JPH1087951A - 熱可塑性、耐応力き裂性の成形組成物の製造方法 - Google Patents

熱可塑性、耐応力き裂性の成形組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH1087951A
JPH1087951A JP23046297A JP23046297A JPH1087951A JP H1087951 A JPH1087951 A JP H1087951A JP 23046297 A JP23046297 A JP 23046297A JP 23046297 A JP23046297 A JP 23046297A JP H1087951 A JPH1087951 A JP H1087951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutadiene
molding material
thermoplastic molding
material composition
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23046297A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz-Dieter Dipl Chem Brandt
ハインツ−デイーター・ブラント
Bernd Dipl Ing Stollfus
ベルント・シユトルフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1087951A publication Critical patent/JPH1087951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリブタジエンの存在下でアリール置換エチ
レンを重合させることによる耐衝撃性、熱可塑性成形組
成物の製造方法。 【解決手段】 本発明による方法によってスチレンおよ
び特定のポリブタジエンから製造された成形組成物は、
それらから製造された成形物の極めて良好な表面状態と
組み合された、優れた耐衝撃強さおよび応力き裂抵抗を
有することによって区別される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリブタジエンの
存在下でアリール置換エチレンを重合させることによる
耐衝撃性、熱可塑性の成形組成物の製造方法に関する。
この方法によって製造された成形組成物は、主として射
出成形法による成形物の製造に使用される。
【0002】
【発明の背景】未改質ポリマーと比較して、ゴム改質ポ
リマーは改良された耐衝撃強さおよび応力き裂抵抗を有
する。
【0003】かかるゴム改質ポリマーを製造するための
最も通常の方法は、ゴムの存在下でモノマーを重合させ
ることである。HIPS(「耐衝撃性ポリスチレン」)
およびABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ンコポリマー)は最も良く知られた代表例である。Ul
lmannの工業化学百科辞典(UllmannsEn
zyklopadie der Technische
n Chemie)、第4版、第19巻、第226頁、
Verlag Chemie、Weinheim、19
80年およびAngew.Chem.,93,372
(1981)中に概説がある。最も多くの場合、改質の
ために使用されるゴムはポリブタジエンである。
【0004】耐衝撃性が改質されたスチレンポリマーか
ら製造された家庭用品は、トリッガー試剤と接触すると
直ぐに、応力腐食き裂を受け易くなることが良く知られ
ている。多数の有機媒体がこの種の可能な試剤である。
応力き裂を開始させる特に良く知られた試剤は、一方で
は脂肪および油であり、他方では例えばフッ素および塩
素を含有するハロゲン化炭化水素のような有機発泡剤で
ある。前者の悪影響は、ポリスチレン中に食品を包装し
た場合に明らかになり、そして後者の悪影響は、例えば
耐衝撃性ポリスチレンを使用する家庭用冷蔵庫を製造す
る際に明らかになる。従って、耐衝撃性ポリスチレンか
ら作成されたマーガリン用の包装カートンは、それらが
相互に積み上げられる場合、容易に基部で放射状に破裂
し、他方、冷蔵庫中の内部容器は、ポリウレタンフォー
ムでバックフォーミングする際に、使用するハロゲン化
炭化水素の発泡剤のために、この結末を受ける。
【0005】この不利な特徴によって、これらの部門で
の耐衝撃性ポリスチレンの可能な使用が制限される。こ
の特徴を回避するには、侵略的な媒体による攻撃から材
料を保護するために、高価な技術操作法−例えば、冷蔵
庫中の内部容器にバックフォーミングする際に中間層を
挿入する方法−を使用するか、或いは例えば、ポリジエ
ンによって耐衝撃性が改質されているスチレン−アクリ
ロニトリルコポリマー(いわゆるABSコポリマー)の
ようなもっと高価な材料に替えざるを得ない。
【0006】さらにゴムを補足的に添加することによっ
て、耐衝撃性が改質されたスチレンポリマーの応力き裂
抵抗を改善することは既に試みられていた。しかし、ゴ
ムを大量に添加した場合でも、小さな効果しか観察する
ことができなかった。従って、本発明の目的は、ゴムに
よって耐衝撃性が改質されそして高い応力き裂抵抗を有
するスチレンポリマーを見出しそして製造することであ
る。
【0007】西独特許AS第1720972号明細書
は、芳香族モノビニル化合物および合成ゴムのグラフト
重合によって、耐衝撃性、熱可塑性の合成樹脂を製造す
る方法を開示している。高い衝撃抵抗および高い耐衝撃
強さを有しそしてモノビニル芳香族ポリマーを基材とす
るプラスチック組成物も西独特許OS第2252851
号明細書から知られている。上記の文献に記載のプラス
チック組成物は、改良された衝撃抵抗および耐衝撃強さ
並びに応力き裂抵抗を有するが、しかしさらに改善する
価値がある。
【0008】リチウム触媒(Li−BR)の助力で製造
されたゴムの使用も従来技術から既知である。これらの
ゴムの欠点は、過度に高いグラフト活性であり、それは
過度に高いゲル含量を与える。それ故、ゴム粒子は過度
に高い比率の吸蔵物を含有し、それによって応力き裂抵
抗が損なわれる。ガス抜きにおいて、Li−BR方法で
通常適用される温度は過硬化させる傾向があり、それは
衝撃抵抗をかなり低下させる。
【0009】コバルト触媒(Co−BR)の助力で製造
されたゴムの使用も従来技術で既知である。この種のゴ
ムは過度に高い低温流れおよび過度に高い粘着性を有
し、それらは取扱いおよび加工性に問題点をもたらす。
Co−BRはまた硬点(即ち、欠陥、過硬化したコンパ
クトなゴム粒子)を形成する傾向があり、それらの悪影
響は押出し法によって製造された成形物の表面上の欠陥
によって特に明らかになる。この種の欠陥はまた耐衝撃
強さを低下させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、改良さ
れた応力き裂抵抗を有する耐衝撃性、熱可塑性の成形組
成物が、特定のジエンゴムまたはジエンゴムの混合物を
使用することによって得られることが今回見出された。
これらのジエンゴムまたはジエンゴムの混合物は、顕著
な加工性を有することによって区別され、そしてそれら
から製造された熱可塑性成形組成物は、それらから製造
された成形部品の極めて良好な表面状態と組み合され
た、優れた耐衝撃強さおよび応力き裂抵抗によって区別
される。
【0012】従って、本発明は、 I. 75〜99重量部のスチレンを、 II.A.少なくとも90%のシス−1,4−結合、1
00〜10,000mPa.sの溶液粘度(SV)、3
0〜80 ML(1+4)100℃のムーニー粘度(M
V)および0.8未満の比率MV/SVを有する、成分
IIに基づいて50〜100重量%のポリブタジエン、
並びに B.5〜25%の1,2−結合、20〜300mPa.
sの溶液粘度(SV)、30〜100 ML(1+4)
100℃のムーニー粘度(MV)および0.3〜2.0
の比率MV/SVを有する、成分IIに基づいて0〜5
0重量%のポリブタジエンからなるポリブタジエンの1
〜25重量部と、常法で重合させることを特徴とするア
リール置換されたエチレンの重合による熱可塑性成形組
成物の製造方法を提供する。
【0013】高比率のシス−1,4−結合および特許請
求の範囲に従って要求される他の変数を有する使用ポリ
ブタジエン(成分A)は、例えば、欧州特許出願公開第
7027号明細書および第11184号明細書に記載の
型の有機金属混合触媒を使用して製造することができ
る。
【0014】これらの混合触媒は、少なくとも1種の希
土類元素のカルボン酸塩、少なくとも1種の水素化ジア
ルキルアルミニウムまたはトリアルキルアルミニウムお
よび少なくとも1種のルイス酸の混合物または反応生成
物を含有する。好適な希土類元素はランタン、セリウ
ム、プラセオジムおよびネオジム並びにそれらの混合物
であり、ネオジムおよびネオジム/プラセオジム混合物
が特に好適である。
【0015】製造方法の過程においていわゆるムーニー
−シュプラング(Mooney−Sprung)反応の
方法によって改質されているポリブタジエン(成分A)
も好適である。その場合、適切な試剤を反応性ポリマー
と反応させる。この種の適切な改質ポリブタジエンは欧
州特許出願公開第406920号明細書および西独特許
出願P第4436059.2号明細書中に記載されてい
る。
【0016】本発明による方法で使用されるポリブタジ
エン(成分B)は、Li触媒に基づいて製造されたもの
である。これらのLi−ポリブタジエンの製造は、Ul
lmannの工業化学百科辞典(Ullmann′s
Encyclopediaof Industrial
Chemistry)、第A23巻、第271−27
6頁および本明細書中に引用した文献中に記載されてい
る。
【0017】ポリブタジエンの溶液粘度は、スチレン中
のジエンポリマーの5重量%溶液について、Brook
field粘度計(Brookfield−RV,Sy
nchro−Lectric,Model LVT,ス
ピンドル 2;粘度にしたがって数値をセットするため
に調節しうる回転速度:6、12、30、60回転/
分)を使用して、25℃で測定する。
【0018】ムーニー粘度はDIN53523に従って
決定する。
【0019】比率ML/SVは、ポリブタジエンのいわ
ゆる分枝長鎖の尺度と見なすことができる。
【0020】本発明による方法によって製造された成形
組成物は、射出成形法によって、特に押出し法によって
成形物を製造するのに適している。
【0021】
【実施例】使用した製品 ポリブタジエンHX529SICはBayer AG,
Leverkusenの市販品である;それは以下の特
性を有するLi−ポリブタジエンである: 38%のシス−1,4−結合 52%のトランス−1,4−結合 11%の1,2−結合 SV=170mPa.s MV=55ML(1+4)100℃ MV/SV=0.32 ポリブタジエンCB24はBayer AG社,Lev
erkusenの市販品である;それは以下の特性を有
するNd−ポリブタジエンである: 98%以上のシス−1,4−結合 1%以下のトランス−1,4−結合 1%以下の1,2−結合 SV=165mPa.s MV=44ML(1+4)100℃ MV/SV=0.27 ポリブタジエンCB1415はBayer AG社,L
everkusenの市販品である;それは以下の特性
を有するCo−ポリブタジエンである: 96%以上のシス−1,4−結合 2%以下のトランス−1,4−結合 2%以下の1,2−結合 SV=150mPa.s MV=45ML(1+4)100℃ MV/SV=0.3 ポリブタジエンHX502CはBayer AG社,L
everkusenの市販品である;それは以下の特性
を有するLi−ポリブタジエンである: SV=90mPa.s MV=38ML(1+4)100℃ MV/SV=0.42比較試験1+2および実施例1+2 窒素雰囲気中で、6部のポリブタジエン(表を参照)、
0.2部のα−メチルスチレン二量体および0.5部の
Vulkanox KB(商標)を0.4部のスチレン
中に溶解させる(安定化する)。
【0022】この溶液の1200gを、らせん撹拌機を
備えた2 lのガラス製オートクレーブ中でNで15
分間フラッシュする。それを120℃に1時間加熱し、
そしてこの温度で4.5時間撹拌する(80回転/
分)。得られた高粘性の溶液を耐圧性アルミニウム金型
中に入れ、以下の時間/温度プログラムに従って重合さ
せる: 125℃で2.5時間 135℃で1.5時間 145℃で1.5時間 165℃で1.5時間 225℃で2.5時間。
【0023】冷却した後、ポリマーを粉砕し、真空中で
100℃で20時間ガス抜きする。試験のために、試料
を射出成形機で成形する。機械的数値は標準ロッド対し
て決定する。
【0024】ESCR(環境応力き裂抵抗)は、引張試
験から得られたデータから、以下の式に従って決定す
る:
【0025】
【数1】
【0026】この数値が高くなる程、応力き裂抵抗は高
くなる。
【0027】
【表1】
【0028】樹脂をバンド(2cm×0.2cm)に押
し出した。50cmの長さ上の欠陥の数を計数した。
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明による方法によってスチレンおよ
び特定のポリブタジエンを重合させることによって、優
れた耐衝撃強さおよび応力き裂抵抗を有する成形組成物
を製造することができる。また、それらから製造される
成形物は極めて良好な表面状態を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 I. 75〜99重量部のスチレンを、 II.A.少なくとも90%のシス−1,4−結合、1
    00〜10,000mPa.sの溶液粘度(SV)、3
    0〜80 ML(1+4)100℃のムーニー粘度(M
    V)および0.8未満の比率MV/SVを有する、成分
    IIに基づいて50〜100重量%のポリブタジエン、
    並びに B.5〜25%の1,2−結合、20〜300mPa.
    sの溶液粘度(SV)、30〜100 ML(1+4)
    100℃のムーニー粘度(MV)および0.3〜2.0
    の比率MV/SVを有する、成分IIに基づいて0〜5
    0重量%のポリブタジエンからなるポリブタジエンの1
    〜25重量部と、常法で重合させることを特徴とするア
    リール置換されたエチレンの重合による熱可塑性成形組
    成物の製造方法。
JP23046297A 1996-08-16 1997-08-13 熱可塑性、耐応力き裂性の成形組成物の製造方法 Pending JPH1087951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996132926 DE19632926A1 (de) 1996-08-16 1996-08-16 Verfahren zur Herstellung thermoplastischer, spannungsrißbeständiger Formmassen
DE19632926.4 1996-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087951A true JPH1087951A (ja) 1998-04-07

Family

ID=7802719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23046297A Pending JPH1087951A (ja) 1996-08-16 1997-08-13 熱可塑性、耐応力き裂性の成形組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0825208A3 (ja)
JP (1) JPH1087951A (ja)
CA (1) CA2212844A1 (ja)
DE (1) DE19632926A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL365189A1 (en) 2000-06-02 2004-12-27 Dow Global Technologies Inc. Monovinylidene aromatic polymers with improved toughness and rigidity and a process for their preparation
JP2004506786A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 金属化され、配位結合によって安定化された、シス位二重結合の高い含量を有する不飽和ポリマー陰イオン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE599395A (ja) * 1960-01-25 1900-01-01
GB897625A (en) * 1960-03-22 1962-05-30 Huels Chemische Werke Ag A process for the production of impact-resistant polystyrene
US4183877A (en) * 1975-05-12 1980-01-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha High-impact polystyrene composition and production thereof
US4309515A (en) * 1980-08-05 1982-01-05 Shell Oil Company Translucent impact polymers
FR2713229B1 (fr) * 1993-11-30 1996-01-19 Atochem Elf Sa Composition comprenant un polymère vinylaromatique et un caoutchouc et son procédé d'obtention.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825208A2 (de) 1998-02-25
CA2212844A1 (en) 1998-02-16
EP0825208A3 (de) 1998-11-11
DE19632926A1 (de) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989020B2 (ja) スチレンブタジエンブロック共重合体を基礎とした透明耐衝撃性改良ポリスチレン、これを含む重合体混合物、及びこれらの製造方法
US7064164B2 (en) Transparent styrol-butadiene block copolymer mixtures
EP2111420B1 (en) Carboxylate terminated polymers and their use in impact-modified plastics
US3429951A (en) Reaction of peroxides with blends of polystyrene and rubbery block copolymer
US7288612B2 (en) Initiator composition and method for anionic polymerisation
JPS60228511A (ja) 溶液重合によるゴム状共重合体
AU775983B2 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved properties and a process for their preparation
CA1049189A (en) Method for producing polystyrene composition
US3996311A (en) Graft polybutadiene-styrene interpolymers and process for making same
US4563505A (en) Process for producing thermoplastic graft copolymer resin containing nitrile
AU2001259683B2 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved toughness and rigidity and a process for their preparation
US3963807A (en) Polymers of acrylonitrile and aromatic olefins which contain grafted rubber
JPH0229098B2 (ja)
JPH1087951A (ja) 熱可塑性、耐応力き裂性の成形組成物の製造方法
JPH04100810A (ja) ポリブタジエンゴム及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
US8481644B2 (en) Low chloride polybutadiene
EP2113002B1 (en) Method of preparing rubber comprising polymeric compositions and compositions
JPH075789B2 (ja) ポリブタジエンゴム組成物
AU724958B2 (en) Conjugated diene polymer composition and rubber-reinforced styrene resin
JPH0755969B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
US3975461A (en) Process for preparing a graft copolymer
US5104936A (en) Thermoplastic molding material
KR920006762B1 (ko) 내부식성이 양호한 내충격성 폴리스티렌의 제조방법
JPS61254650A (ja) ブロツク共重合体組成物及びその製造方法
JPS6023692B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン組成物を製造する方法