JPH1087919A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1087919A
JPH1087919A JP25059896A JP25059896A JPH1087919A JP H1087919 A JPH1087919 A JP H1087919A JP 25059896 A JP25059896 A JP 25059896A JP 25059896 A JP25059896 A JP 25059896A JP H1087919 A JPH1087919 A JP H1087919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
astm
weight
polypropylene
polypropylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25059896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705515B2 (ja
Inventor
Junichi Watanabe
辺 順 一 渡
Takashi Kimura
村 孝 志 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURANDO POLYMER KK
Original Assignee
GURANDO POLYMER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURANDO POLYMER KK filed Critical GURANDO POLYMER KK
Priority to JP25059896A priority Critical patent/JP3705515B2/ja
Publication of JPH1087919A publication Critical patent/JPH1087919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705515B2 publication Critical patent/JP3705515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、M
FR(230℃)が10〜100g/10分であるポリプロピレン
(A) 50〜95重量部と、非晶性または低結晶性のα- オレ
フィン共重合体(B)3〜45重量部と、無機フィラー(C)2〜
45重量部[(A)+(B)+(C)=100重量部]と、有機過酸化物
(D) 0.005〜0.2重量部とを溶融ブレンドしてなり、MF
R(230℃)が50〜150g/10分であり、23℃におけるア
イゾット衝撃強度(ノッチあり)が100J/m 以上であ
り、破断点引張伸びが20%以上である。上記成分(B) と
しては、エチレン・1-オクテン共重合体ゴムが特に好ま
しい。 【効果】上記組成物は、高流動性で成形性に優れ、剛
性、耐衝撃強度が高く、しかも破断点引張伸びが大きい
成形品が得られる。特にスタンピング成形に適用すると
金型から取り出しやすいスタンピング成形品を提供する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ポリプロピレン樹脂組成
物に関し、さらに詳しくは、高剛性でかつ耐衝撃強度が
高く、しかも、破断点引張伸びが大きい成形品を形成す
ることができる、高流動性のポリプロピレン樹脂組成物
に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】近年、自動車用部品の軽量化を目
的として、スタンピングモールド法等の成形法により自
動車内装材の薄肉軽量化が図られている。自動車内装
材、特にドアートリムでは、自動車の側面衝突、すなわ
ちドアー側への衝突に対して運転者および同乗者の人体
・人命の安全性を確保するために、高い耐衝撃強度特性
を有していることが必要とされる。特にスタンピングモ
ールド法を採用する場合、自動車内装材の原料樹脂に要
求される特性としては、高流動性、高剛性および高い耐
衝撃強度特性などが挙げられる。
【0003】自動車内装材をスタンピングモールド法で
成形する場合、内装材の原料樹脂は高い流動性を有する
ことが必要である。また、表皮材(PVC/ポリプロピ
レン発泡体の二層シート等)との同時貼り合わせ一体成
形を行なうこともある。この場合、表皮材の延伸歪みに
よる変形を防ぐため、内装材の原料樹脂は高剛性である
ことが求められる。また、型からスタンピング成形品を
取りはずす場合、伸びがないと変形したり破損したりす
ることから不良品が発生し、成形サイクルが長くなる。
【0004】ところで、特開平7−304910号公報
には、(A)230℃におけるメルトフローレートが1
0〜70g/10分のポリプロピレン50〜90重量部
と、(B)オレフィン系共重合ゴム0〜25重量部と、
(C)無機フィラー5〜40重量部との合計100重量
部に対して、(D)有機過酸化物0.01〜0.2重量
部および(E)架橋助剤0.05〜1重量部を配合した
ポリプロピレン樹脂組成物を、加熱処理して得られる改
質ポリプロピレン樹脂組成物が記載されている。該組成
物の230℃におけるメルトフローレートは50〜15
0g/10分の範囲内にある。該組成物は、スタンピン
グモールド用成形材として利用されている。この改質ポ
リプロピレン樹脂組成物は、高流動性を有し、しかも耐
衝撃強度および剛性に優れている。
【0005】しかしながら、より簡単な製造方法で、高
剛性でかつ耐衝撃強度が高く、しかも、破断点引張伸び
が大きい成形品、すなわち型から取りはずし易いスタン
ピング成形品を形成することができる、安価な高流動性
のポリプロピレン樹脂組成物の出現が望まれている。
【0006】
【発明の目的】本発明は、高剛性でかつ耐衝撃強度が高
く、しかも、破断点引張伸びが大きい成形品、すなわち
型から取りはずし易いスタンピング成形品を形成するこ
とができる、安価な高流動性のポリプロピレン樹脂組成
物を提供することを目的としている。
【0007】
【発明の概要】本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物
は、(A)メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、
荷重2.16kg)が10〜100g/10分であるポリプロ
ピレン50〜95重量部と、(B)非晶性または低結晶
性のα- オレフィン共重合体3〜45重量部と、(C)
無機フィラー2〜45重量部[成分(A)、(B)およ
び(C)の合計量は、100重量部である]と、(D)
有機過酸化物0.005〜0.2重量部とを溶融ブレン
ドしてなるポリプロピレン樹脂組成物であり、該ポリプ
ロピレン樹脂組成物は、(i)メルトフローレート(ASTM
D 1238,230℃、荷重2.16kg)が50〜150g/10
分であり、(ii)23℃におけるアイゾット衝撃強度(ノ
ッチあり;ASTM D 628)が100J/m以上であり、(i
ii) 破断点引張伸び(ASTM D 638)が20%以上である
ことを特徴としている。
【0008】前記ポリプロピレン樹脂組成物は、(i)メ
ルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)
が70〜150g/10分であり、(ii)23℃における
アイゾット衝撃強度(ノッチあり;ASTM D 628)が10
0J/m以上であり、(iii) 23℃における曲げ初期弾
性率(ASTM D 790)が1400MPa以上であり、(iv)
破断点引張伸び(ASTM D 638)が30%以上であること
が好ましい。
【0009】前記非晶性または低結晶性のα- オレフィ
ン共重合体(B)としては、エチレン・1-オクテン共重
合体ゴムが特に好ましい。上記のような本発明に係るポ
リプロピレン樹脂組成物は、スタンピングモールド用樹
脂組成物として好適である。
【0010】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るポリプロピレ
ン樹脂組成物について具体的に説明する。本発明に係る
ポリプロピレン樹脂組成物は、ポリプロピレン(A)
と、非晶性または低結晶性のα- オレフィン共重合体
(B)と、無機フィラー(C)と、有機過酸化物(D)
とを溶融ブレンドして構成される。
【0011】ポリプロピレン(A) 本発明で用いられるポリプロピレン(A)は、メルトフ
ローレート(MFR;ASTM D 1238,230℃、荷重2.16k
g)が10〜100g/10分、好ましくは30〜10
0g/10分、さらに好ましくは40〜100g/10
分の範囲内にある。また密度は通常、0.880〜0.
920g/cm3 、好ましくは0.895〜0.915
g/cm3 、さらに好ましくは0.900〜0.910
g/cm3の範囲内にある。
【0012】このポリプロピレン(A)の種類は、特に
限定されないが、プロピレンホモポリマーまたはエチレ
ン含量が20モル%以下であるプロピレン・エチレンブ
ロック共重合体が好ましく用いられる。これらのポリプ
ロピレン(A)を用いると、優れた剛性を有する成形品
が得られる。
【0013】また、上記のようなポリプロピレン(A)
は、単独で、または2種以上組み合わせて用いることが
できる。たとえばプロピレン・エチレンブロック共重合
体とプロピレンホモポリマーとを組み合わせて用いるこ
とができる。
【0014】本発明においては、ポリプロピレン(A)
は、ポリプロピレン(A)、非晶性または低結晶性のα
- オレフィン共重合体(B)および無機フィラー(C)
の合計量100重量部に対して、50〜95重量部、好
ましくは60〜80重量部、さらに好ましくは65〜7
5重量部の割合で用いられる。
【0015】非晶性または低結晶性のα- オレフィン共
重合体(B) 本発明で用いられる非晶性または低結晶性のα- オレフ
ィン共重合体(B)は、α- オレフィンからなる無定形
または低結晶性のランダムな弾性共重合体である。
【0016】このようなα- オレフィン共重合体(B)
としては、具体的には、エチレン・プロピレン共重合体
ゴム、エチレン・1-ブテン共重合体ゴム、エチレン・1-
オクテン共重合体ゴム、プロピレン・エチレン共重合体
ゴム等のジエン成分を含まない非晶性または低結晶性の
α- オレフィン共重合体;エチレン・プロピレン・ジシ
クロペンタジエン共重合体ゴム、エチレン・プロピレン
・1,4-ヘキサジエン共重合体ゴム、エチレン・プロピレ
ン・シクロオクタジエン共重合体ゴム、エチレン・プロ
ピレン・メチレンノルボルネン共重合体ゴム、エチレン
・プロピレン・エチリデンノルボルネン共重合体ゴム等
のエチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム;
エチレン・ブタジエン共重合体ゴムなどが挙げられる。
【0017】これらの非晶性または低結晶性のα- オレ
フィン共重合体(B)は、単独で、または2種以上組み
合わせて用いることができる。上記α- オレフィン共重
合体(B)の中でも、エチレン・プロピレン共重合体ゴ
ム、エチレン・1-オクテン共重合体ゴム等の飽和α- オ
レフィン共重合体ゴムが好ましく、特にエチレン・1-オ
クテン共重合体ゴムが好ましい。これらの共重合体を用
いると、耐衝撃強度の高い成形品が得られる。また、1-
オクテン含量が15〜35重量%、好ましくは20〜3
0重量%のエチレン・1-オクテン共重合体ゴムを用いる
と、耐衝撃強度が高く、しかも破断点引張伸びが大きい
成形品を得ることができる。
【0018】本発明で用いられる非晶性または低結晶性
のα- オレフィン共重合体(B)は、メルトフローレー
ト(MFR;ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が通常
1〜50g/10分、好ましくは3〜40g/10分、
さらに好ましくは5〜35g/10分の範囲内にある。
また密度は通常、0.860〜0.915g/cm3
好ましくは0.865〜0.890g/cm3 、さらに
好ましくは0.865〜0.880g/cm3 の範囲内
にある。また、X線回折法により測定した結晶化度は、
20%以下、特に10%以下であることが好ましい。
【0019】本発明においては、非晶性または低結晶性
のα- オレフィン共重合体(B)は、ポリプロピレン
(A)、非晶性または低結晶性のα- オレフィン共重合
体(B)および無機フィラー(C)の合計量100重量
部に対して、3〜45重量部、好ましくは5〜30重量
部、さらに好ましくは7〜25重量部の割合で用いられ
る。
【0020】無機フィラー(C) 本発明で用いられる無機フィラー(C)としては、具体
的には、タルク、シリカ、マイカ、炭酸カルシウム、ガ
ラス繊維、ガラスビーズ、硫酸バリウム、水酸化マグネ
シウム、ワラスナイト、ケイ酸カルシウム繊維、炭素繊
維、マグネシウムオキシサルフェート繊維、チタン酸カ
リウム繊維、酸化チタン、亜硫酸カルシウム、ホワイト
カーボン、クレー、硫酸カルシウムなどが挙げられる。
【0021】これらの無機フィラー(C)は、単独で、
または2種以上組み合わせて用いることができる。上記
無機フィラー(C)の中でも、タルクを用いると、得ら
れる成形品の剛性および耐衝撃強度が高くなるので、タ
ルクが好ましく用いられる。特に平均粒子径が0.1〜
3.0μm、好ましくは0.5〜2.5μmのタルク
が、剛性および耐衝撃強度の向上に対する寄与が顕著で
あるので望ましい。
【0022】本発明においては、無機フィラー(C)
は、ポリプロピレン(A)、非晶性または低結晶性のα
- オレフィン共重合体(B)および無機フィラー(C)
の合計量100重量部に対して、2〜45重量部、好ま
しくは5〜30重量部、さらに好ましくは7〜25重量
部の割合で用いられる。
【0023】有機過酸化物(D) 本発明で用いられる有機過酸化物(D)としては、半減
期を1分にする分解温度が150〜270℃、好ましく
は170〜190℃の範囲内にある有機過酸化物が望ま
しい。具体的には、ベンゾイルパーオキシド、ジクロル
ベンゾイルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ジ-t
- ブチルパーオキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ(パーオ
キシドベンゾエート)ヘキシン-3、1,3-ビス(t-ブチル
パーオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルパーオ
キシド、t-ブチルパーアセテート、2,5-ジメチル-2,5-
ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-
2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパー
ベンゾエート、t-ブチルパーフェニルアセテート、t-ブ
チルパーイソブチレート、t-ブチルパーsec-オクテー
ト、t-ブチルパーピバレート、クミルパーピバレート、
t-ブチルパージエチルアセテートなどが挙げられる。
【0024】これらの中では、1,3-ビス(t- ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキシ
ド、ジ-t- ブチルパーオキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ
(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5
- ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサンなどが好ましい。
これらの有機過酸化物を用いると、流動性の改善が顕著
で、高流動性のポリプロピレン樹脂組成物が得られる。
【0025】本発明においては、有機過酸化物(D)
は、ポリプロピレン(A)、非晶性または低結晶性のα
- オレフィン共重合体(B)および無機フィラー(C)
の合計量100重量部に対して、0.005〜0.2重
量部、好ましくは0.005〜0.1重量部、さらに好
ましくは0.01〜0.05重量部の割合で用いられ
る。
【0026】その他の成分 本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物中に、上記
(A)、(B)、(C)および(D)成分の他に、必要
に応じて、従来公知の架橋助剤、着色剤、耐熱安定剤、
耐候安定剤等の添加剤を、本発明の目的を損なわない範
囲で配合することができる。
【0027】上記架橋助剤としては、具体的には、イオ
ウ;ジビニルベンゼンのようなジビニル化合物;ジアリ
ルフタレートのようなジアリル化合物;p-キノンジオキ
シム、p,p'- ジベンゾイルキノンジオキシムのようなキ
ノンジオキシム化合物;フェニルマレイミドのようなマ
レイミド化合物;その他に、トリアリルシアヌレート、
トリアリルイソシアヌレート、エチレングリコールメタ
クリレート、ポリエチレングリコールメタクリレート、
1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-s- トリアジン、
液状の1,2-ポリブタジエン等の主鎖または側鎖に二重結
合を有するオリゴマー、シンジオクタチック-1,2- ポリ
ブタジエン等の主鎖または側鎖に二重結合を有するポリ
マーなどを挙げることができる。
【0028】これらの中では、ジビニル化合物、マレイ
ミド化合物、キノンジオキシム化合物、特にジビニルベ
ンゼンが好ましい。上記のような架橋助剤は、ポリプロ
ピレン(A)、非晶性または低結晶性のα- オレフィン
共重合体(B)および無機フィラー(C)の合計量10
0重量部に対して、通常0.05〜1重量部、好ましく
は0.05〜0.7重量部、さらに好ましくは0.1〜
0.5重量部の割合で用いられる。
【0029】ポリプロピレン樹脂組成物 本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物は、上記のよう
なポリプロピレン(A)、非晶性または低結晶性のα-
オレフィン共重合体(B)、無機フィラー(C)および
有機過酸化物(D)等を溶融状態でブレンドして得られ
る。
【0030】本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物
は、メルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、荷重2.
16kg)が50〜150g/10分、好ましくは70〜1
50g/10分の範囲にある。
【0031】また、このポリプロピレン樹脂組成物は、
23℃におけるアイゾット衝撃強度(ノッチあり;ASTM
D 628)は、100J/m以上であり、23℃における
曲げ初期弾性率(ASTM D 790)が1400MPa以上で
あり、破断点引張伸び(ASTMD 638)は20%以上、好
ましくは30%以上である。破断点引張伸びが20%以
上であると、型からスタンピング成形品を取り出す際に
成形品が変形したり、破損することなしに、容易に取り
はずすことができる。
【0032】本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物の
比重は、通常0.920〜1.3である。ポリプロピレン樹脂組成物の調製 上記のような物性を有する、本発明に係るポリプロピレ
ン樹脂組成物は、ポリプロピレン(A)、非晶性または
低結晶性のα- オレフィン共重合体(B)、無機フィラ
ー(C)および有機過酸化物(D)および必要により配
合される他の成分を含む混合物を溶融混合することによ
り得られる。たとえば二軸押出機を用いるときには、ス
クリュー前段温度が120〜200℃、好ましくは14
0〜160℃、スクリュー後段温度が180〜270
℃、好ましくは200〜260℃で、かつ、後段温度を
前段温度より高温にして溶融ブレンドすることが望まし
い。
【0033】スクリュー前段の温度が120℃未満であ
ると、樹脂の溶融が不十分となり、一方、この温度が2
00℃を超えると、ポリプロピレン(A)、非晶性また
は低結晶性のα- オレフィン共重合体(B)および無機
フィラー(C)の混練が不十分となる。また、スクリュ
ー後段の温度が180℃未満であると、有機過酸化物
(D)が完全に分解せず、一方、この温度が270℃を
超えると、得られるポリオレフィン樹脂組成物の物性は
目標値からはずれることがある。
【0034】スクリュー前段および後段の温度を上記温
度条件にすると、高剛性で耐衝撃強度が高く、しかも破
断点引張伸びが大きいスタンピング成形品に適した樹脂
組成物を提供することができ、成形性の高い樹脂組成物
を安定して調製することができる。
【0035】また、二軸押出機の比エネルギーは、0.
1〜0.5kWh/kg、好ましくは0.3〜0.5k
Wh/kgである。なお、上記各成分は、押出機を用い
て溶融混練する前に、予めドライブレンドしておくこと
が好ましい。
【0036】
【発明の効果】本発明に係るポリプロピレン樹脂組成物
は、高流動性で成形性に優れ、剛性、耐衝撃強度が高
く、しかも破断点引張伸びが大きい成形品が得られる。
特にスタンピング成形に適用すると、金型から取り出し
やすいスタンピング成形品を提供することができる。
【0037】したがって、本発明に係るポリプロピレン
樹脂組成物は、スタンピングモールド用樹脂として好適
であり、自動車部品、たとえばドアートリム、コンソー
ルボックス、インストルメントパネル等の自動車内装
材、パレット、コンクリートパネル等の流通資材、建設
資材、浴室パネル、壁板ボード等の住宅資材などの用途
に用いることができる。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これらの実施例により限定されるものではな
い。
【0039】なお、実施例、比較例で用いた成分は、次
の通りである。ポリプロピレン (1)プロピレン・エチレンブロック共重合体(以下、
B−PPと略す) ・エチレン含量:7.0モル% ・MFR(ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg):80g
/10分 ・密度:0.890g/cm3 (2)プロピレン単独重合体(以下、H−PPと略す) ・MFR(ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg):60g
/10分 ・密度:0.910g/cm3 非晶性または低結晶性のα- オレフィン共重合体 (1)エチレン・1-オクテン共重合体ゴム(以下、EO
R−1と略す) ・ダウ・ケミカル社製、商品名 ENGAGE EG8
200 ・1-オクテン含量:24.0重量% ・結晶化度:6.5% ・MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg):5.0
g/10分 ・密度:0.870g/cm3 (2)エチレン・1-オクテン共重合体ゴム(以下、EO
R−2と略す) ・ダウ・ケミカル社製、商品名 ENGAGE SM8
400 ・1-オクテン含量:24.0重量% ・MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg):30.
0g/10分 ・密度:0.870g/cm3 (3)エチレン・1-オクテン共重合体ゴム(以下、EO
R−3と略す) ・ダウ・ケミカル社製、商品名 ENGAGE EG8
150 ・1-オクテン含量:25.0重量% ・結晶化度:3.5% ・MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg):0.5
g/10分 ・密度:0.868g/cm3 (4)エチレン・1-オクテン共重合体ゴム(以下、EO
R−4と略す) ・ダウ・ケミカル社製、商品名 ENGAGE EG8
100 ・1-オクテン含量:24.0重量% ・結晶化度:5% ・MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg):1.0
g/10分 ・密度:0.870g/cm3 (5)エチレン・1-ブテン共重合体ゴム(以下、EBR
と略す) ・1-ブテン含量:18モル% ・結晶化度:1%未満 ・MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg):3.6
g/10分 ・密度:0.86g/cm3 (6)プロピレン・エチレン共重合体ゴム(以下、PE
Rと略す) ・エチレン含量:41モル% ・結晶化度:0% ・MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg):8.1
g/10分 ・密度:0.87g/cm3 (7)エチレン・プロピレン共重合体ゴム(以下、EP
Rと略す) ・プロピレン含量:29モル% ・結晶化度:4.8% ・MFR(ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg):2.0
g/10分 ・密度:0.86g/cm3 無機フィラー (1)タルク ・松村産業(株)製、商品名 ハイフィラー 5000
PJ ・平均粒子径:2μm有機過酸化物 (1)2,5-ジメチル-2,5- ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘ
キシン-3(以下、PH−25Bと略す) ・日本油脂(株)製、商品名 パーヘキシン25B また、実施例、比較例で得られたポリプロピレン樹脂組
成物について測定した物性とその測定試験方法は、以下
の通りである。 (1) メルトフローレート(MFR) ポリプロピレン樹脂組成物のメルトフローレートは、A
STM D 1238(230℃、荷重2.16kg)に
従って測定した。 (2) 比重 ポリプロピレン樹脂組成物の比重は、ASTM D 15
05(水中置換法)に従って測定した。 (3) 引張破断強さ(YS)および破断点引張伸び(E
L) ASTM D 638(試験片タイプ−IV、23℃)に従
って引張試験を行ない、引張破断強さ(YS)および破
断点引張伸び(EL)を求めた。 (4) 曲げ強さ(FS)および曲げ初期弾性率(FM) ASTM D 790(23℃)に従って曲げ試験を行な
い、曲げ強さ(FS)および曲げ初期弾性率(FM)を
求めた。 (5) アイゾット衝撃強度(IZ) ASTM D 628(測定温度23℃、0℃)に従って
衝撃試験を行ない、アイゾット衝撃強度(ノッチあり)
を測定した。
【0040】
【実施例1〜5および比較例1〜7】第1表に示すポリ
プロピレン樹脂組成物の各組成成分を第1表に示す配合
割合で、三井三池製作所製ヘンシェルミキサーを用いて
ドライブレンドした後、二軸押出機[(株)神戸製鋼所
製、KTX、スクリュー径=46mm、L/D=43.
8]を用いて、溶融混練し、ペレットを得た。
【0041】この混練条件は、次の通りであった。 <混練条件> ・二軸押出機のスクリュー回転数:450rpm ・二軸押出機の比エネルギー:0.3〜0.5kWh/
kg ・樹脂押出量:80kg/Hr ・シリンダー前段の4箇所の設定温度:140℃ ・シリンダー後段の6箇所の設定温度:順に180℃、
180℃、240℃、240℃、240℃、240℃、
180℃ 上記のようにして得られたポリプロピレン樹脂組成物の
MFR(230℃)、比重、引張破断強さ(YS)、破
断点引張伸び(EL)、曲げ強さ(FS)、曲げ初期弾
性率(FM)およびアイゾット衝撃強度を、上記測定方
法に従って求めた。
【0042】結果を第1表に示す。
【0043】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C08L 23/10 23:00) (C08L 23/10 23:08) (C08L 23/10 23:20) B29K 23:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)メルトフローレート(ASTM D 123
    8,230℃、荷重2.16kg)が10〜100g/10分であ
    るポリプロピレン50〜95重量部と、(B)非晶性ま
    たは低結晶性のα- オレフィン共重合体3〜45重量部
    と、(C)無機フィラー2〜45重量部[成分(A)、
    (B)および(C)の合計量は、100重量部である]
    と、(D)有機過酸化物0.005〜0.2重量部とを
    溶融ブレンドしてなるポリプロピレン樹脂組成物であ
    り、 該ポリプロピレン樹脂組成物は、(i)メルトフローレー
    ト(ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)が50〜150
    g/10分であり、(ii)23℃におけるアイゾット衝撃
    強度(ノッチあり;ASTM D 628)が100J/m以上で
    あり、(iii) 破断点引張伸び(ASTM D 638)が20%以
    上であることを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】前記ポリプロピレン樹脂組成物は、(i)メ
    ルトフローレート(ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)
    が70〜150g/10分であり、(ii)23℃における
    アイゾット衝撃強度(ノッチあり;ASTM D 628)が10
    0J/m以上であり、(iii) 23℃における曲げ初期弾
    性率(ASTM D 790)が1400MPa以上であり、(iv)
    破断点引張伸び(ASTM D 638)が30%以上であること
    を特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】前記非晶性または低結晶性のα- オレフィ
    ン共重合体(B)が、エチレン・1-オクテン共重合体ゴ
    ムであることを特徴とする請求項1または2に記載のポ
    リプロピレン樹脂組成物。
  4. 【請求項4】スタンピングモールド用樹脂組成物である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポリ
    プロピレン樹脂組成物。
JP25059896A 1996-09-20 1996-09-20 ポリプロピレン樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3705515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25059896A JP3705515B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25059896A JP3705515B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087919A true JPH1087919A (ja) 1998-04-07
JP3705515B2 JP3705515B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=17210265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25059896A Expired - Lifetime JP3705515B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705515B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095919A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Chisso Corp 自動車サイドモール成形用樹脂組成物及び自動車サイドモール
JP2002114878A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形部品
JP2002283382A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP2002292675A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP2003213056A (ja) * 2002-01-15 2003-07-30 Hyundai Motor Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JP2007254690A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sumitomo Chemical Co Ltd エアバッグカバー用熱可塑性エラストマー組成物
WO2009057825A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited ポリプロピレン系樹脂組成物とその製造方法、および発泡成形体
JP2009132894A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、発泡成形体
JP2009132893A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、発泡成形体
WO2009082019A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Sumitomo Chemical Company, Limited ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形体
JP2010065216A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、発泡成形体
DE102013015231A1 (de) 2012-09-13 2014-03-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Harzzusammensetzung auf der basis von polypropylen und formgegenstand daraus hergestellt
JPWO2013151188A1 (ja) * 2012-04-05 2015-12-17 協和化学工業株式会社 樹脂組成物
JP2016183280A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日本ポリプロ株式会社 自動車部品用ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095919A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Chisso Corp 自動車サイドモール成形用樹脂組成物及び自動車サイドモール
JP2002114878A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形部品
JP2002283382A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP4592202B2 (ja) * 2001-03-23 2010-12-01 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP2002292675A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP4618925B2 (ja) * 2001-04-02 2011-01-26 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP2003213056A (ja) * 2002-01-15 2003-07-30 Hyundai Motor Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JP2007254690A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sumitomo Chemical Co Ltd エアバッグカバー用熱可塑性エラストマー組成物
WO2009057825A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited ポリプロピレン系樹脂組成物とその製造方法、および発泡成形体
US8871825B2 (en) 2007-10-31 2014-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition, method for producing the same, and foam molded article
JP2009132893A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、発泡成形体
JP2009132894A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、発泡成形体
DE112008002889T5 (de) 2007-10-31 2010-09-23 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und geschäumter Formgegenstand
JP2009167407A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形体
US8501842B2 (en) 2007-12-21 2013-08-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and molded article
WO2009082019A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Sumitomo Chemical Company, Limited ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形体
JP2010065216A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、発泡成形体
JPWO2013151188A1 (ja) * 2012-04-05 2015-12-17 協和化学工業株式会社 樹脂組成物
DE102013015231A1 (de) 2012-09-13 2014-03-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Harzzusammensetzung auf der basis von polypropylen und formgegenstand daraus hergestellt
US9969869B2 (en) 2012-09-13 2018-05-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene-based resin composition and molded article made thereof
DE102013015231B4 (de) 2012-09-13 2023-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Harzzusammensetzung auf der basis von polypropylen und formgegenstand daraus hergestellt
JP2016183280A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日本ポリプロ株式会社 自動車部品用ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705515B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8207267B2 (en) Polyolefin composition intended for producing a cover for housing a motor vehicle safety airbag
KR100418018B1 (ko) 열가소성에라스토머(elastomer)조성물및그의제조방법
JP5103391B2 (ja) 動的加硫により熱可塑性エラストマーを調製する方法
JP5092216B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
EP1130055B1 (en) Thermoplastic resin composition and injection-molded object thereof
JPH1087919A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP2083046A1 (en) Thermoplastic elastomer compositions
JP4800366B2 (ja) 繊維状無機充填材含有樹脂組成物ペレット
US20110237709A1 (en) Production of molded fibrous basic magnesium sulfate filler-containing olefin polymer composition products
KR100346032B1 (ko) 개질폴리프로필렌수지조성물및그제법
JP3418013B2 (ja) 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
KR20100027322A (ko) 강성이 우수한  고충격 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2007092050A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP4885185B2 (ja) プロピレン重合体組成物成形体の製造方法
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP2008208303A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP2002295741A (ja) ポリプロピレン系樹脂パイプ材料
JP3467895B2 (ja) 改質ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JP3413974B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH05222214A (ja) 防水シート
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007063397A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
JP4315684B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20190047888A (ko) 고강성 폴리프로필렌 복합 수지 조성물
JP2010215747A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term