JPH1087759A - ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物 - Google Patents

ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物

Info

Publication number
JPH1087759A
JPH1087759A JP8261222A JP26122296A JPH1087759A JP H1087759 A JPH1087759 A JP H1087759A JP 8261222 A JP8261222 A JP 8261222A JP 26122296 A JP26122296 A JP 26122296A JP H1087759 A JPH1087759 A JP H1087759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
styrene
resin
fatty acid
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8261222A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ando
孝行 安藤
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP8261222A priority Critical patent/JPH1087759A/ja
Publication of JPH1087759A publication Critical patent/JPH1087759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性に優れ、かつ剛性、伸び特性、耐衝撃
性に優れたゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物を提
供することである。 【解決手段】 ブタジエン系ゴム存在下にスチレン系単
量体とアクリロ基及び/またはメタクリロ基を有する化
合物を重合して得られるゴム変性スチレン系樹脂におい
て、ゴム粒子の平均ゴム粒子径が0.001μm以上
0.1μm未満とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性に優れ、か
つ剛性、伸び特性、耐衝撃性に優れたゴム変性スチレン
系樹脂及びその組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般ポリスチレン(GPPS)は透明性
や剛性等に優れかつ安価であることから電化製品、各種
容器、玩具、雑貨等の分野に広く用いられている。しか
しその反面伸び特性や耐衝撃性が低く、耐衝撃性が必要
な分野への使用が制限されている。
【0003】一方、GPPSの伸び特性や耐衝撃性を改
良した樹脂としてハイインパクトポリスチレン(HIP
S)が知られており、耐衝撃性が必要な分野に使用され
ているが、HIPSは通常ゴム粒子径が0.1μm以上
であり、透明性、剛性が低い樹脂であり、特に透明性の
必要な分野には使用できないという欠点がある。
【0004】この問題を解決しようと、特開平5−32
0271号公報、特開平6−1812号公報、特開平6
−157687号公報、特開平7−179532号公報
等には特殊なゴム粒子径分布を有するHIPSとするこ
とによりコンタクトクリア性を改良する試みが行われて
いるが、いずれも透明性の改良効果は少なく充分なもの
は得られていない。
【0005】一方HIPSの透明性を改良した樹脂とし
て、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン樹脂
(MBS樹脂)も知られている。しかし、MBS樹脂は
GPPSやHIPSと比較し高価であり、かつマトリッ
クスの組成の違いからGPPSやHIPSとの相溶性が
低く、これらを混合した場合には透明性や伸び特性等の
物性が低下するという問題があった。
【0006】更にスチレン−ブタジエン−スチレン樹脂
(SBS樹脂)もポリブタジエンを含有し伸び特性、透
明性が高い樹脂として知られている。しかし、SBS樹
脂は工業的には非常に高価な樹脂であり、しかも剛性が
比較的低く、成形加工時に透明性低下やシルバーストリ
ークスが発生しやすい等の問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透明性、剛
性、伸び特性および耐衝撃性に優れ、かつ安価であるゴ
ム変性スチレン系樹脂を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達し
たものである。すなわち本発明は、ブタジエン系ゴム存
在下にスチレン系単量体とアクリロ基及び/またはメタ
クリロ基を有する化合物を重合して得られるゴム変性ス
チレン系樹脂において、ゴム粒子の平均ゴム粒子径が
0.001μm以上0.1μm未満であるゴム変性スチ
レン系樹脂及びその組成物に関する。
【0009】以下に本発明を詳しく説明する。本発明の
ゴム変性スチレン系樹脂はスチレン系樹脂のマトリック
ス中にブタジエン系ゴムを粒子状に分散してなる。マト
リックスを構成するスチレン系樹脂はスチレン系単量体
とアクリロ基及び/またはメタクリロ基を有する化合物
を重合して得られる。本発明に使用するスチレン系単量
体としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン等を
挙げられるが、好ましくはスチレンである。これらのス
チレン系単量体は単独でも2種類以上を混合して用いて
もよい。
【0010】本発明に使用するアクリロ基を有する化合
物としては、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リロニトリル等を挙げられる。これらのアクリロ基を有
する化合物は単独でも2種類以上を混合して用いてもよ
い。本発明に使用するメタクリロ基を有する化合物とし
ては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等を
挙げられる。メタクリロ基を有する化合物は単独でも2
種類以上を混合して用いてもよい。
【0011】本発明において、スチレン系単量体とアク
リロ基及び/またはメタクリロ基を有する化合物の割合
としては特に制限はないが、得られる重合体に良好な透
明性、剛性、伸び特性および耐衝撃性を付与するため
に、スチレン系単量体100重量部に対して、アクリロ
基及び/またはメタクリロ基を有する化合物の総量が1
〜70重量部、好ましくは3〜50重量部である。更に
好ましくは3〜25重量部である。また、アクリロ基を
有する化合物とメタクリロ基を有する化合物の組合せ条
件は特に制限はないが、本発明のゴム変性スチレン系樹
脂のゴム相とマトリクス相の屈折率差を小さくする条件
が透明性の点で好ましい。
【0012】本発明に用いるブタジエン系ゴムとしては
ハイシスポリブタジエン、ローシスポリブタジエン、ス
チレン−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンブロッ
クゴム、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックゴ
ム、部分水添ポリブタジエンゴム等から選ばれる少なく
とも1種であるが、好ましくはスチレン−ブタジエンゴ
ム、スチレン−ブタジエンブロックゴム、スチレン−ブ
タジエン−スチレンブロックゴム、特に好ましくはスチ
レン−ブタジエンブロックゴム、スチレン−ブタジエン
−スチレンブロックゴムから選ばれる少なくとも1種で
ある。ブタジエン系ゴムの溶液粘度は特に規定しない
が、温度25℃における5重量%スチレン溶液粘度は3
0cp以下が好ましい。溶液粘度が30cpを越えるブ
タジエン系ゴムを使用すると、ゴム粒子の粒径を0.1
μm未満とすることが困難となり、結果として、ゴム変
性スチレン系樹脂の透明性や剛性が低下することにな
る。また、ブタジエン系ゴムの量としては特に制限はな
いが、スチレン系単量体とアクリロ基及び/またはメタ
クリロ基を有する化合物の総量100重量部に対して1
〜30重量部、好ましくは3〜12重量部、特に好まし
くは6〜11重量部である。ブタジエン系ゴムが1重量
部未満では伸び、耐衝撃性が劣り、一方、30重量部を
越えると透明性が著しく劣り、かつ剛性も劣るものとな
り好ましくない。
【0013】本発明のゴム変性スチレン系樹脂はブタジ
エン系ゴム存在下にスチレン系単量体とアクリロ基及び
/またはメタクリロ基を有する化合物を重合して製造す
る。ブタジエン系ゴムは、予めスチレン系単量体に溶存
させても良く、スチレン系単量体とアクリロ基及び/ま
たはメタクリロ基を有する化合物からなる単量体混合物
に溶存させも良い。重合方法として塊状重合、溶液重合
等の公知の方法が採用できる。また、重合時にジビニル
ベンゼン等の架橋剤や他の共重合可能な単量体を少量添
加しても良く、必要に応じて、有機系過酸化物やアゾ系
の重合開始剤や連鎖移動剤等を添加してもよい。これら
原料成分の添加方法として、重合開始前あるいは重合中
における一括仕込み方式、分割仕込み方式および連続仕
込み方式などを挙げることができる。
【0014】本発明のゴム変性スチレン系樹脂における
ゴム粒子の平均ゴム粒子径は0.001μm以上0.1
μm未満、好ましくは0.01〜0.08μm、特に好
ましくは0.02〜0.05μmである。ゴム粒子の平
均ゴム粒子径が0.1μm以上では透明性が著しく劣り
かつ剛性も劣るものとなり、0.001μm未満では伸
び特性、耐衝撃性が劣るものとなる。尚、ゴム粒子径の
測定は、ゴム変性スチレン系樹脂を3重量%の四酸化オ
スミウム水溶液にて処理したものを超ミクロトームによ
り薄片化したのち、透過型電子顕微鏡で撮影したゴム粒
子の画像より、長径方向の直径(d1)及び短径方向の
直径(d2)を約1000個の粒子について測定し、次
式に従い面積平均粒子径(d)で求めた。 D=(d1+d2)/2 d=Σn・D3 /Σn・D2
【0015】本発明のゴム変性スチレン系樹脂の構造
は、ゴム粒子の内部及び/又は外部にスチレン系樹脂が
グラフトしていれば良く、ゴム粒子の構造には特に制限
はない。ゴム粒子の構造として、例えば、サラミ構造、
単一オクルージョン構造、スフェア構造、オニオン構造
等、およびこれらの形状が混合したものでもで良く、好
ましくは単一オクルージョン構造、スフェア構造、特に
好ましくはスフェア構造である。
【0016】本発明のゴム変性スチレン系樹脂のマトリ
ックスの重量平均分子量(Mw)は特に限定されない
が、好ましくは20万以上、更に好ましくは30〜60
万、特に好ましくは37〜54万の範囲である。20万
未満であると伸び特性、耐衝撃性に劣る。マトリックス
のMwはゴム変性スチレン系樹脂にテトラヒドロフラン
(THF)を加え攪拌後、遠心分離にて上澄み液を分離
し下記のGPC測定法により以下の条件にて測定を行っ
た。 測定器:昭和電工社製 SHODEX SYSTEM−
21 カラム:POLYMER LABORATORY IN
C.製 PL gelMIXED−B 3本 溶媒:テトラヒドロフラン 定量:標準ポリスチレンを検量線に用いた。
【0017】本発明のゴム変性スチレン系樹脂中に残留
する揮発成分総量に規定は特にないが、好ましくは20
00ppm以下、更に好ましくは1000ppm以下、
特に好ましくは800ppm未満である。残留揮発成分
の総量が2000ppmを越えると、臭気が強くなり好
ましくない。残留揮発成分としては、スチレン、α−メ
チルスチレン等のスチレン系単量体やアクリル酸メチ
ル、アクリル酸ブチル等のアクリロ基を有する化合物及
び/またはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等
のメタクリロ基を有する化合物、エチルベンゼン等の重
合時に使用した溶媒等が挙げられる。尚、残留揮発成分
の測定はゴム変性スチレン系樹脂0.5gをジメチルホ
ルムアミド(DMF)10ccに溶解させた後、ガスク
ロマトグラムを用い内部標準法にて測定した。 測定器:島津製作所社製 GC−12A カラム:ガラスカラムφ3mm×3m 充填剤:PEG20M
【0018】本発明のゴム変性スチレン系樹脂には、ス
チレン系樹脂100重量部に鉱物油、高級脂肪酸、高級
脂肪酸塩、高級脂肪酸アミド、酸化防止剤から選ばれる
少なくとも1種以上を、総量として0.001〜10重
量部、より好ましくは0.01〜1.0重量部、特に好
ましくは0.1〜0.6重量部を添加することで伸び特
性や耐衝撃性等を改善することができ望ましい。また、
上記添加剤の種類を組み合わせることにより、伸び特性
や耐衝撃性等について更に優れた効果を得ることができ
る。
【0019】本発明のゴム変性スチレン系樹脂100重
量部に添加することができる鉱物油としては特に規定は
ないが、10mmHg減圧下における初留温度が220
℃以上、好ましくは239℃以上、特に好ましくは25
0℃以上の物性を有するものである。10mmHg減圧
下における初留温度が220℃未満のものを用いると鉱
物油を含有するスチレン系樹脂組成物を射出成形機等で
成形する際に、成形機内で鉱物油が一部気化した状態と
なり、冷やされた金型内に樹脂とともに射出された際、
樹脂と分離して油状物質となり滞留しやすくなる。これ
が金型の表面や溝にたまり、成形品をとかしたり、成形
品に付着して外観を損なう「油汚れ」とか「スウエッテ
ィング」と呼ばれる不良現象を生じ易くなる。
【0020】本発明のゴム変性スチレン系樹脂に添加す
ることができる高級脂肪酸としては特に制限はないが、
炭素数10個以上、好ましくは炭素数18個以上の鎖式
モノカルボン酸であり、パルミチン酸、ステアリン酸、
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸、エル
カ酸等の中から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
【0021】本発明のゴム変性スチレン系樹脂に添加す
ることができる高級脂肪酸塩としては特に制限はない
が、炭素数10個以上、好ましくは炭素数18個以上の
鎖式モノカルボン酸の金属塩であり、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウ
ム等の中から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
【0022】本発明のゴム変性スチレン系樹脂に添加す
ることができる高級脂肪酸アミドとしては特に制限はな
いが、炭素数10個以上、好ましくは炭素数18個以上
の鎖式脂肪酸のアミドであり、ステアリン酸アミド、エ
チレンビスステアリルアミド等の中から選ばれる少なく
とも1種が挙げられる。
【0023】本発明のゴム変性スチレン系樹脂100重
量部に添加することができる酸化防止剤としては特に制
限はないが、キノン類、アミン類、フェノール類の酸化
防止剤であり、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリメ
チレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−
メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]等
の中から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
【0024】又本発明のゴム変性スチレン系樹脂には、
2−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)−2H
−ベンゾトリアゾール、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)セバケート等の耐候剤、ポリ
エチレングリコール等の帯電防止剤など公知の添加剤も
使用することもできる。
【0025】本発明のスチレン系樹脂に添加する鉱物
油、高級脂肪酸、高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸アミ
ド、酸化防止剤そしてその他の添加剤を添加する方法と
しては、特に規定しないが、例えば、重合開始前、重合
中あるいは重合終了後に一括添加や分割添加などを採用
できる。重合終了後に洗浄、脱水、乾燥を行った重合物
に添加する場合、混練ロール、バンバリミキサー、ヘン
シェルミキサー、リボンブレンダー、スーパーミキサ
ー、Vブレンダー等でドライブレンドし、ロールやニー
ダー、押出機等で溶融混練する方法が挙げられる。なか
でも単軸押出機や2軸押出機を用いて溶融混練を行う方
法が容易に混練、ペレット化が可能であり好ましい。
【0026】以上の方法によって得られた重合物は必要
に応じて、洗浄、脱水、乾燥を行った後、射出成形、押
出成形、圧縮成形等の方法により各種成形体に加工され
る。また、スチレン系重合体をフィルム、二軸延伸フィ
ルムに成形し、更には、シ−ト状あるいは射出成形品に
して実用に供される。
【0027】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明の説明を更に行う
が、本発明はこれらの例によって制限されるものではな
い。尚実施例の物性試験法を以下に記す。 透明性:JIS K7105に基づき成形品2mm
厚部の全光線透過率とヘーズを測定し透明性の指標とし
た。 剛性:ASTM D790に基づき曲げ強度及び曲
げ弾性率を測定し剛性の指標とした。 伸び特性:ASTM D638に基づき伸びを測定
し伸び特性の指標とした。 耐衝撃性:JIS K7211に基づき成形品3m
m厚部の50g重錘における50%破壊高さを測定し耐
衝撃性の指標とした。 臭気:500mlの容器に樹脂100gを入れ蓋を
し、23℃で1時間放置した時、及び40℃、60℃で
1時間加熱した時の蓋を外した直後の臭気を以下の基準
に従い評価した。 ○・・・臭気無し △・・・臭気やや有り ×・・・
臭気有り 金型汚れ:表面メッキ仕上げの2個取りプレ−ト金
型を(株)新潟鉄工所製20Zインラインスクリュ−射
出成形機SN−51Bにセットし、試料を金型温度40
℃、成形温度230℃で20ショット成形後の金型エア
−抜き周囲の油汚れを目視で評価した。
【0028】実施例1 容量10Lのオートクレーブ中に、スチレン7.5kg
とアクリル酸ブチル0.5kgにスチレン−ブタジエン
ブロック共重合体(スチレン含量35%、25℃5%ス
チレン溶液粘度10cp、日本ゼオン社製、商品名 N
S−318S)800g、t−ドデシルメルカプタン5
gを溶解した液を仕込み、400rpmで撹拌しながら
110℃で5時間塊状重合を行いプレポリマーを得た。
容量15Lのオートクレーブ中に、純水7kg、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.15g、第3リン
酸カルシウム35gを加え、300rpmにて撹拌し
た。続いてプレポリマー5kgにt−ブチルパーオキシ
アセテート5g、t−ブチルパーオキシベンゾエート1
gを予め混合しておいた液をオートクレーブに投入して
密閉し、105℃で5時間、135℃で3時間懸濁重合
した。次いで中和、脱水、乾燥を行い、更に押出しを行
ってペレット形状のゴム変性スチレン系樹脂を得た。得
られた樹脂の物性を測定した結果を第1表に示す。得ら
れた樹脂の透過型電子顕微鏡で撮影したゴム粒子の画像
を図1に示す。
【0029】実施例2 実施例1において用いたスチレン、アクリル酸ブチル
が、スチレン6.7kg、アクルリ酸ブチル0.5k
g、メタクリル酸メチル0.8kgに、スチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体が、スチレン含量40%、25
℃5%スチレン溶液粘度8.7cpのスチレン−ブタジ
エンブロック共重合体を800g使用した以外は実施例
1と同様に行った。尚、本実施例に用いたスチレン−ブ
タジエンブロック共重合体は「特開昭63−16541
3」の実施例に準じて調製した。得られた樹脂の物性を
測定した結果を第1表に示す。
【0030】実施例3 実施例1において用いたスチレン、アクリル酸ブチル
が、スチレン5.0kg、アクルリ酸ブチル0.5k
g、メタクリル酸メチル2.5kgに、スチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体が、スチレン含量40%、25
℃5%スチレン溶液粘度8.7cpのスチレン−ブタジ
エンブロック共重合体を800g使用した以外は実施例
1と同様に行った。尚、本実施例に用いたスチレン−ブ
タジエンブロック共重合体は「特開昭63−16541
3」の実施例に準じて調製した。得られた樹脂の物性を
測定した結果を第1表に示す。
【0031】実施例4 実施例1において得られたプレポリマー5kgにジビニ
ルベンゼン1gを混合した以外は実施例1と同様に重合
し後処理を行った。得られた樹脂の物性を測定した結果
を第1表に示す。
【0032】実施例5 実施例1において押出時初留温度が10mmHgで25
1℃の鉱物油をゴム変性スチレン系樹脂1kgに対して
5g添加して溶融混練した以外は実施例1と同様に行っ
た。得られた樹脂組成物の物性を測定した結果を第1表
に示す。尚、射出成形における金型汚れは認められなか
った。
【0033】実施例6 実施例1において押出時初留温度が10mmHgで17
8℃の鉱物油をゴム変性スチレン系樹脂1kgに対して
5g添加して溶融混練した以外は実施例1と同様に行っ
た。得られた樹脂組成物の物性を測定した結果を第1表
に示す。尚、実施例5に比較して、若干の金型汚れが認
められた。
【0034】実施例7 実施例1において押出時ステアリン酸をゴム変性スチレ
ン系樹脂1kgに対して1g添加して溶融混練した以外
は実施例1と同様に行った。得られた樹脂組成物の物性
を測定した結果を第1表に示す。
【0035】実施例8 実施例1において押出時ステアリン酸亜鉛をゴム変性ス
チレン系樹脂1kgに対して1g添加して溶融混練した
以外は実施例1と同様に行った。得られた樹脂組成物の
物性を測定した結果を第1表に示す。
【0036】実施例9 実施例1において押出時ステアリン酸アミドをゴム変性
スチレン系樹脂1kgに対して1g添加して溶融混練し
た以外は実施例1と同様に行った。得られた樹脂組成物
の物性を測定した結果を第2表に示す。
【0037】実施例10 実施例1において押出時トリメチレングリコール−ビス
−(3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート)をゴム変性スチレン系樹
脂1kgに対して1g添加して溶融混練した以外は実施
例1と同様に行った。得られた樹脂組成物の物性を測定
した結果を第2表に示す。
【0038】実施例11 実施例1において懸濁重合の際の温度サイクルを、10
5℃で5時間、135℃で1時間とした以外は実施例1
と同様に行った。得られた樹脂の物性を測定した結果を
第2表に示す。
【0039】実施例12 実施例1において押出時初溜温度が10mmHgで25
1℃の鉱物油をゴム変性スチレン系樹脂1kgに対して
5g及びステアリン酸を1g添加して溶融混練した以外
は実施例1と同様に行った。得られた樹脂組成物の物性
を測定した結果を第2表に示す。
【0040】実施例13 実施例1において重合時にt−ドデシルメルカプタンを
15g添加して重合した以外は実施例1と同様に行っ
た。得られた樹脂の物性を測定した結果を第2表に示
す。
【0041】実施例14 実施例1においてスチレン−ブタジエンブロック共重合
体(スチレン含量35%、25℃5%スチレン溶液粘度
10cp、日本ゼオン社製、商品名 NS−318S)
400gとスチレン−ブタジエンブロック共重合体(ス
チレン含量40%、25℃5%スチレン溶液粘度33c
p、旭化成社製、商品名 アサプレン670A)400
gを使用した以外は実施例1と同様に行った。得られた
樹脂の物性を測定した結果を第2表に示す。得られたゴ
ム粒子の形状は単一オクルージョン構造であった。又、
得られた樹脂の透過型電子顕微鏡で撮影したゴム粒子の
画像を図2に示す。
【0042】実施例15 実施例1においてt−ドデシルメルカプタンを25g添
加して重合した以外は実施例1と同様に行なった。得ら
れた樹脂の物性を測定した結果を第2表に示す。
【0043】尚、本発明の実施例で得られたゴム粒子の
最大粒子径は実施例14以外はいずれの場合も0.1μ
m未満であった。
【0044】比較例1 実施例1においてスチレン8.0kg、アクリル酸ブチ
ル0kg(添加無し)使用した以外は実施例1と同様に
行った。得られた樹脂の物性を測定した結果を第3表に
示す。透明性、伸び特性、耐衝撃性に劣る。
【0045】比較例2 容量15Lのオートクレーブ中に、純水7kg、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.15g、第3リン
酸カルシウム35gを加え、300rpmにて撹拌し
た。続いてスチレン5kgにt−ブチルパーオキシアセ
テート5g、t−ブチルパーオキシベンゾエート1gを
予め混合しておいた液をオートクレーブに投入して密閉
し、105℃で5時間、135℃で3時間重合した。次
いで中和、脱水、乾燥を行い、更に押出しを行ってペレ
ット形状のスチレン系樹脂を得た。得られた樹脂の物性
を測定した結果を第3表に示す。伸び特性、耐衝撃性に
劣る。
【0046】比較例3 比較例2にて得られた樹脂900gとメタクリル酸メチ
ル−ブタジエン−スチレン共重合体(メタクリル酸メチ
ル50%、ブタジエン10%、スチレン40%)100
gを押出機にて溶融混練しペレット形状の樹脂を得た。
得られた樹脂の物性を測定した結果を第3表に示す。伸
び特性、透明性に劣る。
【0047】比較例4 比較例2にて得られた樹脂900gとスチレン−ブタジ
エン−スチレン共重合体(旭化成社製:タフプレンA)
100gを押出機にて溶融混練しペレット形状の樹脂を
得た。得られた樹脂の物性を測定した結果を第3表に示
す。伸び特性、耐衝撃性に劣る。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】
【発明の効果】本発明のゴム変性スチレン系樹脂及びそ
の組成物は透明性に優れており、かつ剛性、伸び特性、
耐衝撃性に優れ、しかも安価であるので、弱電機器、事
務用機器、雑貨等の産業分野に広く使用でき、特に透明
性の必要な分野で有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のゴム変性スチレン系樹脂の透過型電
子顕微鏡で撮影したゴム粒子の画像写真である。
【図2】実施例14のゴム変性スチレン系樹脂の透過型
電子顕微鏡で撮影したゴム粒子の画像写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/20 C08K 5/20 C08L 51/04 C08L 51/04 //(C08F 279/06 212:10)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブタジエン系ゴム存在下にスチレン系単
    量体とアクリロ基及び/またはメタクリロ基を有する化
    合物を重合して得られるゴム変性スチレン系樹脂におい
    て、ゴム粒子の平均ゴム粒子径が0.001μm以上
    0.1μm未満であることを特徴とするゴム変性スチレ
    ン系樹脂。
  2. 【請求項2】 ゴム粒子のゴム粒子径が0.001μm
    以上0.1μm未満である請求項1記載のゴム変性スチ
    レン系樹脂。
  3. 【請求項3】 マトリックスの重量平均分子量(Mw)
    が20万以上である請求項1又は2記載のゴム変性スチ
    レン系樹脂。
  4. 【請求項4】 残留揮発成分が総量で2000ppm以
    下である請求項1、2又は3記載のゴム変性スチレン系
    樹脂。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載のゴム変性
    スチレン系樹脂100重量部と下記から選ばれる少なく
    とも1種の添加剤を総量で10重量部以下添加すること
    を特徴とするゴム変性スチレン系樹脂組成物。 (1)鉱物油 (2)高級脂肪酸 (3)高級脂肪酸金属塩 (4)高級脂肪酸アミド (5)酸化防止剤
JP8261222A 1996-09-11 1996-09-11 ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物 Pending JPH1087759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261222A JPH1087759A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261222A JPH1087759A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087759A true JPH1087759A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17358847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261222A Pending JPH1087759A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1087759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075065A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Lg Chem Ltd 機械的物性に優れた光拡散性樹脂組成物
JP2015083674A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 Psジャパン株式会社 押出発泡シート及び容器
JP2015083673A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 Psジャパン株式会社 板状押出発泡体
WO2021039400A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 東洋スチレン株式会社 樹脂組成物
WO2021240694A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 東洋スチレン株式会社 樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075065A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Lg Chem Ltd 機械的物性に優れた光拡散性樹脂組成物
JP2015083674A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 Psジャパン株式会社 押出発泡シート及び容器
JP2015083673A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 Psジャパン株式会社 板状押出発泡体
WO2021039400A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 東洋スチレン株式会社 樹脂組成物
WO2021240694A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 東洋スチレン株式会社 樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10279754A (ja) 減少した堆積物生成を有するグラフトポリマー成形組成物
KR100311756B1 (ko) 스티렌계수지조성물 및사출- 및압출-성형품
JP4078350B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
US4631307A (en) Heat-resistant high impact styrene resin, process for production thereof, and resin composition comprising said styrene resin
EP0755972A2 (en) Styrenic polymer composition
JPH1087759A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物
US5747587A (en) HCFC resistant resin composition
JPH02272050A (ja) 透明性の熱可塑性樹脂組成物
JP2524367B2 (ja) 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物
EP0381358B1 (en) Low gloss agents, process for production thereof, low gloss thermoplastic resin compositions and molded articles
KR940011586B1 (ko) 내충격성 그라프트 공중합체 및 이것을 함유하는 열가소성 수지조성물
JPH1036464A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物
KR20180028906A (ko) 열가소성 투명 수지 및 이의 제조방법
US5432219A (en) Styrenic resin composition for extrusion
JP4318943B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP4318942B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
KR19980027068A (ko) 스티렌계 수지 조성물
JP5242017B2 (ja) 透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品
JPH05320462A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0525340A (ja) 良流動性スチレン系樹脂組成物
JPH11140265A (ja) メタクリル系樹脂組成物
WO2022248452A1 (en) Acrylic rubber for thermoplastic material with good low temperature impact strength
JPH0641393A (ja) 高ニトリル樹脂ペレット
JPH0940875A (ja) 耐薬品性に優れる樹脂組成物
JPH1030047A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物