JPH1086655A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPH1086655A
JPH1086655A JP24508296A JP24508296A JPH1086655A JP H1086655 A JPH1086655 A JP H1086655A JP 24508296 A JP24508296 A JP 24508296A JP 24508296 A JP24508296 A JP 24508296A JP H1086655 A JPH1086655 A JP H1086655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
radiator
heat
air conditioner
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24508296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Furuya
俊一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP24508296A priority Critical patent/JPH1086655A/ja
Publication of JPH1086655A publication Critical patent/JPH1086655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低公害でかつ高効率であり、現行エンジンの
排熱を利用できない場合でも、十分冷暖房を行なうこと
ができるとともに、空調開始直後から、冷暖房効果が得
られるような自動車用空調装置を提供することを目的と
する。 【解決手段】 スターリング冷凍機15を備えた自動車
用空調装置において、放熱器24を二次熱媒体熱交換器
28を介してラジエーター31及び暖房用熱交換器10
に並列に接続し、吸熱器25を二次熱媒体熱交換器33
を介してラジエーター31及び冷房用熱交換器4に並列
に接続し、上記二次熱媒体熱交換器28の入口とラジエ
ーター31と上記暖房用熱交換器10からの二次熱媒体
の帰還路とを接続する第1の三方弁30と、上記二次熱
媒体熱交換器33の入口とラジエーター31と上記冷房
用熱交換器4からの上記二次熱媒体の帰還路とを接続す
る第2の三方弁35を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用空調装置
に関するもので、特に冷媒としてフロンを使用しない冷
凍機としてのスターリング冷凍機を搭載した自動車用空
調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、エンジンの燃焼効率の向上にとも
ない、エンジンから排出される熱エネルギーが減少し、
現在のエンジンの排熱利用による暖房システムの改良ま
たは、見直しが行なわれている。従来、自動車用空調装
置には、図6に示すような、フロンを冷媒に用いた蒸気
圧縮式空調システムが採用されている。この空調装置に
おいて、冷媒は、自動車のエンジン8よりVベルト9等
により駆動力を得て作動する圧縮機1により圧縮されて
高温,高圧のガスとなり、上記ガスは凝縮器2に送ら
れ、冷却されて過冷却液となる。上記過冷却液は、膨張
弁3により急激に圧力が下げられるため、膨張させられ
低温,低圧の蒸気となって、冷房用熱交換器4に送られ
る。この冷房用熱交換器4は、通常、蒸発器と呼ばれて
いるもので、上記低温,低圧の蒸気は、冷房用熱交換器
4で蒸発気化し、エアコンユニット5内のファン6によ
り取り込まれた車室内へ送られる空気を冷却した後、再
び圧縮機1に送られる。なお、上記冷房用熱交換器4
で、冷却された空気は、エアコンユニット5の送風口7
より車室内に送られ、車内の冷房に使用される。このフ
ロンを用いた蒸気圧縮式空調システムは、冷房時または
除湿暖房時にのみ使われるもので、暖房時は、エンジン
8の冷却水が、循環ポンプ12により暖房用熱交換器1
0に送られ、上記暖房用熱交換器10において、上記冷
却水とエアコンユニット5内のファン6により取り込ま
れた車室内へ送られる空気との熱交換を行ない、車室内
を暖房する。ただし、上述したエンジン冷却水の暖房用
熱交換器10への導入は、必ずしも暖房時に限ったもの
ではなく、冷房時の温度調整を行なう場合や除湿暖房時
にも行なわれる。
【0003】また、電気自動車において冷暖房を行なう
場合には、フロンを用いたヒートポンプ方式が採用され
ている。冷房時には、図7(a)に示すように、圧縮器
1で圧縮され冷媒は、四方弁13を経て室外熱交換器1
4bに送られ液化し、次に、膨張弁3を経て室内熱交換
器14aに送られ気化し、車室内を冷房し、再び四方弁
13を経て圧縮器1に戻る。一方、暖房時には、図7
(b)に示すように、四方弁13により、冷媒の流路を
反転させ、圧縮器1で圧縮され温められた冷媒を上記室
内熱交換器14aに送り、車室内を暖房するものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
フロンによる環境問題から、産業機器のみならず民生機
器の分野でも、フロンの使用自体が問題視され、フロン
を使わずに上記機器の性能を向上させようとする機器開
発が盛んに行なわれている。自動車用空調装置において
も同様で、フロンを使用しない実用的な自動車用空調装
置が必要とされているとともに、車室内の暖房時にエン
ジンからの排熱だけでは不足である場合や、電気自動車
のように内燃機関の排熱による暖房ができない場合にも
十分冷暖房が機能する自動車用空調装置が求められてい
る。また、現行の内燃機関の排熱を暖房に使用する場合
には、エンジンが暖まるまで暖房が効かないといった不
具合点があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、ヘリウム等の自然ガスを熱媒体とし
て使用した低公害で高効率なスターリング冷凍機を搭載
し、なおかつ、現行エンジンの排熱を利用できない場合
でも、十分冷暖房が機能するとともに、空調開始直後か
ら、冷房効果または暖房効果が得られるような自動車用
空調装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の自動車用空調装置は、一次熱媒体により、少なくと
も、高温室、放熱器、再生器、吸熱器、低温室間で熱の
移動を行い、放熱器及び吸熱器を二次熱媒体で熱交換す
るスターリング冷凍機を備えた自動車用空調装置におい
て、放熱器を二次熱媒体熱交換器を介してラジエーター
及び暖房用熱交換器に並列に接続し、吸熱器を二次熱媒
体熱交換器を介してラジエーター及び冷房用熱交換器に
並列に接続し、循環ポンプを備えた上記放熱器側の二次
熱媒体熱交換器の入口とラジエーターと上記暖房用熱交
換器からの上記二次熱媒体の帰還路とを接続する第1の
三方弁と、循環ポンプを備えた上記吸熱器側の二次熱媒
体熱交換器の入口とラジエーターと上記冷房用熱交換器
からの上記二次熱媒体の帰還路とを接続する第2の三方
弁を設けたことを特徴とする。
【0007】本発明の請求項2に記載の自動車用空調装
置は、上記第1及び第2の三方弁の入口弁が、流量絞り
機構を備えていることを特徴とする。
【0008】本発明の請求項3に記載の自動車用空調装
置は、冷房用熱交換器の空気下流に暖房用熱交換器を配
置したことを特徴とする。
【0009】本発明の請求項4に記載の自動車用空調装
置は、上記暖房用熱交換器がミックスドアを備えている
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、本発明の自動車用空調装置
に搭載されるスターリング冷凍機の構造と動作について
説明する。スターリング冷凍機15は、図8に示すよう
に、圧縮シリンダー16の上部(シリンダーヘッド16
a)と圧縮ピストン17との間に形成されるヘリウム等
の作動ガスが圧縮され高温となる高温室18と、膨張シ
リンダー19の上部(シリンダーヘッド19a)と膨張
ピストン20との間に形成される上記作動ガスが膨張さ
せられ低温となる低温室21と、高温室18と低温室2
1の温度隔壁となる再生器22と、高温室18と再生器
22とを結ぶガス流路23aと、低温室21と再生器2
2とを結ぶガス流路23bと、ガス流路23aの高温室
18側に配設された放熱器24と、ガス流路23bの低
温室21側に配設された吸熱器25と、上記圧縮ピスト
ン17と上記膨張ピストン20を所定の位相差で往復運
動させるためのクランク機構26を収納するクランク室
27等を備えている。なお、上記クランク機構26のク
ランク軸26aは、自動車のエンジンまたは専用モータ
ー等により回転し、上記圧縮ピストン17と上記膨張ピ
ストン20をそれぞれ往復運動させる。
【0011】次に、以上の構成のスターリング冷凍機1
5の作動行程について、図9を用いて説明する。図9に
示すように、クランク軸26aが1→2→3→4と回転
するに従って、スターリング冷凍機15の作動行程は順
に、圧縮行程(1→2)、等容移行(2→3)、膨張行
程(3→4)、等容移行(4→1)と進行し、クランク
軸26aが一回転すると、上記作動行程は再度圧縮行程
(1→2)に戻る。なお、図7では、ピストンの動きを
模式的に直線で示しているが、実際のピストンの運動は
正弦波的である。なお、以下の説明で、圧縮ピストン1
7がシリンダーヘッド16aへ向かって移動する場合
と、膨張ピストン20がシリンダーヘッド19aへ向か
って移動する場合をピストンが「上昇する」と表現し、
圧縮ピストン17がシリンダーヘッド16aから遠ざか
るように移動する場合と、膨張ピストン20がシリンダ
ーヘッド19aから遠ざかるように移動する場合をピス
トンが「下降する」と表現する。圧縮行程(1→2)で
は、膨張ピストン20がほぼ静止しており、圧縮ピスト
ン17が上昇するので、ヘリウム等の作動ガスは圧縮さ
れて容積が減少する。そのとき、発生した熱は、放熱器
24を介して放熱される。等容移行(2→3)では、膨
張ピストン20が下降し、圧縮ピストン17が上昇する
ので、上記作動ガスは容積一定のまま高温室18から低
温室21へ移送される。そのとき、高温室18の高温ガ
スは再生器22に放熱し、低温ガスとなって低温室21
へ流入する。膨張行程(3→4)では、圧縮ピストン1
7がほぼ静止しており、膨張ピストン20が下降するの
で、上記作動ガスは膨張させられて容積が増加する。そ
のとき、発生した冷熱は、吸熱器25を介して吸収さ
れ、吸熱器25の外側は冷却される。等容移行(4→
1)では、膨張ピストン20が上昇し、圧縮ピストン1
7が下降するので、上記作動ガスは容積一定のまま低温
室21から高温室18へ移送される。そのとき、低温室
21の低温ガスは、再生器22において上述した等容移
行(2→3)の行程で上記再生器22に蓄積された熱を
吸収し、高温ガスとなって高温室18へ流入する。
【0012】次に、本発明の一実施形態について、図面
に基づき説明する。図1(a)は、本発明の自動車用空
調装置の構成を示す図である。この自動車用空調装置
は、車室内への空気を取り込むファン6と冷房用熱交換
器4とミックスドア32を設けた暖房用熱交換器10等
を有するエアコンユニット5と、スターリング冷凍機1
5と、スターリング冷凍機15の放熱器24に配設され
た水冷式熱交換器28と、上記水冷式熱交換器28の入
口に配設され上記水冷式熱交換器28で温められた不凍
液等の二次熱媒体を上記暖房用熱交換器10に循環させ
る循環ポンプ29と、上記水冷式熱交換器28の入口と
ラジエーター31と上記暖房用熱交換器10からの上記
二次熱媒体の帰還路とを接続する第1の三方弁30と、
スターリング冷凍機15の吸熱器25に配設された水冷
式熱交換器33と、上記水冷式熱交換器33の入口に配
設され上記水冷式熱交換器33で冷却された上記二次熱
媒体を上記冷房用熱交換器4に循環させる循環ポンプ3
4と、上記水冷式熱交換器33の入口とラジエーター3
1と上記冷房用熱交換器4からの上記二次熱媒体の帰還
路とを接続する第2の三方弁35とを備えている。ま
た、上記水冷式熱交換器28から送り出される二次熱媒
体の流路が、暖房用熱交換器10への流路とラジエータ
ー31への流路に分れる場所には分岐管36が備えら
れ、上記水冷式熱交換器25から送りだされる二次熱媒
体の流路が、冷房用熱交換器4への流路とラジエーター
31への流路に分れる場所には分岐管38が備えられ、
ラジエーター31から送られてくる二次熱媒体の上記第
1の三方弁30への流路と第2の三方弁35への流路に
分れる場所には分岐管37が備えられている。そして、
分岐管36と分岐管38のラジエータ31への流路にも
分岐管39が備えられている。なお、上記エアコンユニ
ット5は、冷暖房の適度な温度調整を行なえるよう、車
室内へ送り込まれる空気を取り込むファン6の空気下流
に冷房用熱交換器4を配置し、上記冷房用熱交換器4の
空気下流にミックスドア32を設けた暖房用熱交換器1
0を配置した、リヒートエアミックス構造をとってい
る。
【0013】また、図1(b)は、上記第1の三方弁3
0の断面図を示したもので、入口30a及び入口30b
と出口30cを有する円筒状の管35dの内部に、二次
熱媒体の流路を有しかつ回転可能なロータ35eが設置
されている。上記三方弁30は、上記ロータ35eを、
例えば、ステッピングモーター等により回転させ、上記
ロータ35eの所定の静止位置(上記ロータ35eの流
路の位置)と上述した入口30a,30bとの位置関係
を制御することにより、上記入口30a,30bより流
入する二次熱媒体の流量を制御できるようなものであ
る。すなわち、この三方弁30では、ロータ35eが流
量の絞り機構を備えた入口30a及び入口30bの入口
弁となっていることが分かる。そして、上記入口30a
は暖房用熱交換器10からの二次熱媒体の帰還路に、上
記入口30bは分岐管37を介してラジエーター31
に、上記出口30cは循環ポンプ29を介してスターリ
ング冷凍機15の放熱器24に配設された水冷式熱交換
器28の入口に接続されている。また、第2の三方弁3
5は、(b)に示した第1の三方弁30と同一の構造で
あるが、以下の実施の形態の説明のため、図1(c)
に、上記第1の三方弁30とは上下を逆にして示した。
なお、上記第2の三方弁35は、入口35aと入口35
bと出口35cを有しており、上記入口35aは冷房用
熱交換器4からの二次熱媒体の帰還路に、上記入口35
bは分岐管37を介してラジエーター31に、上記出口
30cは循環ポンプ34を介してスターリング冷凍機1
5の吸熱器24に配設された水冷式熱交換器33の入口
に接続されている。
【0014】まず、暖房時においては、図2(a)に示
すように、スターリング冷凍機15の放熱器24に配設
された水冷式熱交換器28において、一次熱媒体である
ヘリウム等の作動ガスが圧縮させられることにより発生
した熱が不凍液等の二次熱媒体に伝達され、上記二次熱
媒体は温められる。そして、温められた上記二次熱媒体
は、循環ポンプ29により、分岐管36を経て暖房用熱
交換器10に送り出され、エアコンユニット5内のファ
ン6により取り込まれた車室内への空気と熱交換を行な
い、上記熱交換により冷やされた二次熱媒体は、第1の
三方弁30に入り、上記水冷式熱交換器28に戻る。ま
た、図2(b)は、暖房時の第1の三方弁30の状態を
示したもので、上記第1の三方弁30の入口30bは閉
じられており、入口30aのみが開いている。したがっ
て、上記二次熱媒体は、循環ポンプ29により、スター
リング冷凍機15の放熱器24に配設された水冷式熱交
換器28と暖房用熱交換器10を循環し、上記暖房用熱
交換器10で熱交換されて温められた空気はエアコンユ
ニット5の送風口7より車室内に送られ、車室内が暖房
される。このとき、車室内に送られる空気の温度調整
は、上記第1の三方弁30の入口30aの開閉度(ロー
タ30eの回転角)と、上記暖房用熱交換器10に設置
されたミックスドア14の開閉度と、エアコンユニット
5上部に配設されたファン6の風量等を調節することに
より行なうことができる。但し、上記第1の三方弁30
の入口30aの開閉度は、入口30bが閉じている範囲
内で、上記ロータ30eの回転角を調整して行なうもの
である。一方、スターリング冷凍機15の吸熱器25に
配設された水冷式熱交換器33において、一次熱媒体で
あるヘリウム等の作動ガスが膨張させられることにより
発生した冷熱が不凍液等の二次熱媒体に伝達され、上記
二次熱媒体は冷却される。そして、冷却された上記二次
熱媒体は、循環ポンプ34により、分岐管38及び分岐
管39を経てラジエーター31に送られ、分岐管37を
経て第2の三方弁35に入り、上記水冷式熱交換器33
に戻る。また、図2(c)に示すように、上記第2の三
方弁35の入口35aは閉じられており、上記第2の三
方弁35の入口30bのみが開いている。したがって、
暖房時においては、二次熱媒体の冷熱は、冷房用熱交換
器4へは伝達されず、ラジエーター31へ廃棄される。
【0015】次に、除湿暖房時の動作について説明す
る。除湿暖房は、エアコンユニット5に導入された車室
内へ送られる空気を一旦冷却し、空気中の水蒸気量を減
少させた後、上記含有水蒸気量の少なくなった空気を温
めるものである。したがって、上述したように、二次熱
媒体を、スターリング冷凍機15の放熱器24と暖房用
熱交換器10を循環させ、上記暖房用熱交換器10で熱
交換されて温められた空気を車室内に送る際に、前もっ
て、エアコンユニット5に導入された車室内への空気を
冷房用熱交換器4により熱交換して、冷却する必要があ
る。したがって、除湿暖房の場合は、図3(a)に示す
ように、スターリング冷凍機15の放熱器24と暖房用
熱交換器10を循環する二次熱媒体の通路は上記暖房の
場合と同一であり、図3(b)に示した第1の三方弁3
0の状態も図2(b)と同一である。しかし、第2の三
方弁35は、図3(c)に示すように、入口35aも入
口35bも開いているので、スターリング冷凍機15の
吸熱器25に配設された水冷式熱交換器33において、
熱交換され、冷却された二次熱媒体は、上記分岐管38
で2つに分かれ、一方は冷房用熱交換器4で車室内外か
らエアコンユニット5に取り込まれた空気を冷却した後
に第2の三方弁35の入口35aに戻り、もう一方は分
岐管39からラジエーター31を通り分岐管37を経て
上記第2の三方弁35の入口35bに戻る。そして、上
記二次熱媒体は、上記第2の三方弁35の出口35cよ
り上記水冷式熱交換器33に戻る。すなわち、スターリ
ング冷凍機15の吸熱器25に配設された水冷式熱交換
器33において、二次熱媒体に与えられた冷熱のうち、
一部は冷房用熱交換器4へ伝達されて除湿暖房に使わ
れ、残りはラジエーター31で破棄される。また、上記
冷熱の除湿暖房に使われる割合は、上記第2の三方弁3
5の入口35aと入口35bの開閉度(ロータ35eの
回転角)により決定される。すなわち、入口35bが完
全に閉じた場合もありうる。
【0016】冷房時においては、図4(a)に示すよう
に、スターリング冷凍機15の吸熱器25に配設された
水冷式熱交換器33によって冷却された二次熱媒体は、
循環ポンプ34により、上記水冷式熱交換器33と冷房
用熱交換器4を循環する。この時、第2の三方弁35
は、図4(c)に示すように、冷房用熱交換器4側の入
口35aが開かれ、他方の入口35bは閉じられてい
る。したがって、上記二次熱媒体は、上記冷房用熱交換
器4において、車室内外からエアコンユニット5に取り
込まれた空気を冷却し、上記冷却された空気が、車室内
の冷房に使われる。また、スターリング冷凍機15の放
熱器24に配設された水冷式熱交換器28により温めら
れた二次熱媒体は、図4(b)に示すように、第1の三
方弁30の入口35aと入口35bがともに開いている
ので、分岐管36及び分岐管39を介してラジエーター
31へ送られるとともに、その一部は暖房用熱交換器1
0にも循環する。このように、温められた二次熱媒体の
一部を暖房用熱交換器10に循環させることにより、車
室内に送られる空気の温度調整を行なうことができる。
すなわち、エアコンユニット5は、上述したように、エ
アミックス構造を採っているため、エアコンユニット5
内に導入された室内の空気を、冷房用熱交換器4により
熱交換して冷却しエアコンユニット5の下流に送り、空
気下流に配設された暖房用熱交換器10に備えられたミ
ックスドア32により、上記冷却された空気の一部を暖
房用熱交換器10に取り込み、上記取り込まれた空気を
温め、上記冷却された空気と混合することで車室内に送
られる空気の温度を調整する。また、車室内に送られる
空気の温度調整は、上記第1の三方弁30のロータ30
eの回転角を調整し、上記暖房用熱交換器10に送られ
る温められた二次熱媒体と、ラジエーター31に送られ
る温められた二次熱媒体との割合を調整することによっ
ても可能であり、また、上記第2の三方弁35のロータ
35eの回転角を調整し、上記冷房用熱交換器4に送ら
れる冷却された二次熱媒体の流量を調整することによっ
ても可能であり、上記暖房用熱交換器10がミックスド
アを備えていない場合でも、車室内に送られる空気の温
度調整を行なうことができる。
【0017】本実施の形態では、第1の三方弁30及び
第2の三方弁35には、円筒状の管の内部に、二次熱媒
体の流路を有しかつ回転可能なロータを備えた三方弁を
使用したが、本発明において使用される三方弁は、上記
した構造に限定されるものではなく、例えば、スライド
型の三方弁を用いてもよい。スライド型の三方弁の例を
図5に示す。この三方弁36は、入口36aと入口36
bからの流入する流体が出口36cに合流するような流
路を設け、上記流路内に入口36a及び入口36bの幅
を制限したり閉じたりする2つの凸部を有するスライド
可能な部材36dを配設したもので、上記2つの凸部の
間隔は、上記部材36dが入口36a側に移動すると、
入口36aが開放され、入口36bが閉じられ、逆に、
上記部材36dが入口36b側に移動すると、入口36
bが開放され、入口36aが閉じられるように形成され
ているものである。また、上記部材36のスライド位置
により、入口36aと36bの開閉度を調節することも
可能である。
【0018】また、本実施の形態では、二次熱媒体の室
外熱交換器としてラジエーターを用いるが、上記ラジエ
ーターとしては、車両がエンジンを有するものであれ
ば、上記エンジンの冷却水用のラジエーターを共有する
ことも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載の自動車用空調装置は、スターリング冷凍機を備
えた自動車用空調装置において、放熱器を二次熱媒体熱
交換器を介してラジエーター及び暖房用熱交換器に並列
に接続し、吸熱器を二次熱媒体熱交換器を介してラジエ
ーター及び冷房用熱交換器に並列に接続し、循環ポンプ
を備えた上記放熱器側の二次熱媒体熱交換器の入口とラ
ジエーターと上記暖房用熱交換器からの二次熱媒体の帰
還路とを接続する第1の三方弁と、循環ポンプを備えた
上記吸熱器側の二次熱媒体熱交換器の入口とラジエータ
ーと上記冷房用熱交換器からの上記二次熱媒体の帰還路
とを接続する第2の三方弁を設けたことにより、低公害
かつ高効率であり、現行エンジンの排熱を利用できない
場合でも、十分冷暖房を行なうことができるとともに、
空調開始直後から、冷房効果または暖房効果が得られる
ので、車両の快適制が向上する。また、本発明に記載の
自動車用冷房装置は、蒸発器を使用していないので、従
来のフロンを冷媒に用いた蒸気圧縮式空調システムのよ
うに、空調装置で発生する冷媒の脈動音や蒸発音のよう
な不快な音が車室内に伝わることもないので、車室内の
快適性も向上する。
【0020】また、本発明の請求項2に記載の自動車用
空調装置は、第1及び第2の三方弁の入口弁が流量絞り
機構を備えているので、暖房用熱交換器及び冷房用熱交
換器を循環する二次熱媒体の流量を調節することによ
り、冷暖房時の温度調整を容易に行なうことができる。
また、室内熱交換器にミックスドアが備えていない場合
でも冷暖房時の温度調整を十分に行なうことができる。
【0021】また、本発明の請求項3ないし請求項4に
記載の自動車用空調装置は、冷房用熱交換器の空気下流
に暖房用熱交換器を配置し、また、上記暖房用熱交換器
はミックスドアを備えているので、冷房時の温度調整や
除湿冷房時の温度調整も容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための概略構成
図である。
【図2】本発明の実施の形態に係わる、自動車用空調装
置の暖房時の動作を説明するための概略構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係わる、自動車用空調装
置の除湿暖房時の動作を説明するための概略構成図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態に係わる、自動車用空調装
置の冷房時の動作を説明するための概略構成図である。
【図5】本発明の実施の形態に係わる、三方弁の他の構
造を説明するための図である。
【図6】従来のフロンを冷媒に用いた蒸気圧縮式空調シ
ステムを搭載した自動車用空調装置を説明するための概
略構成図である。
【図7】従来のフロンを冷媒に用いた、四方弁を備えた
ヒートポンプを説明するための概略構成図である。
【図8】従来のスターリング冷凍機の概略構成図であ
る。
【図9】従来のスターリング冷凍機の作動行程図であ
る。
【符号の説明】
4 冷房用熱交換器 5 エアコンユニット 6 ファン 7 送風口 10 暖房用熱交換器 15 スターリング冷凍機 24 放熱器 25 吸熱器 28,33 水冷式熱交換器 29,34 循環ポンプ 30 第1の三方弁 35 第2の三方弁 15 スターリング冷凍機 31 ラジエーター 32 ミックスドア 36,37,38,39 分岐管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次熱媒体により、少なくとも、高温
    室、放熱器、再生器、吸熱器、低温室間で熱の移動を行
    い、放熱器及び吸熱器を二次熱媒体で熱交換するスター
    リング冷凍機を備えた自動車用空調装置において、放熱
    器を二次熱媒体熱交換器を介してラジエーター及び暖房
    用熱交換器に並列に接続し、吸熱器を二次熱媒体熱交換
    器を介してラジエーター及び冷房用熱交換器に並列に接
    続し、循環ポンプを備えた上記放熱器側の二次熱媒体熱
    交換器の入口とラジエーターと上記暖房用熱交換器から
    の上記二次熱媒体の帰還路とを接続する第1の三方弁
    と、循環ポンプを備えた上記吸熱器側の二次熱媒体熱交
    換器の入口とラジエーターと上記冷房用熱交換器からの
    上記二次熱媒体の帰還路とを接続する第2の三方弁を設
    けたことを特徴とする自動車用空調装置。
  2. 【請求項2】 上記第1及び第2の三方弁の入口弁は、
    流量絞り機構を備えていることを特徴とする請求項1記
    載の自動車用空調装置。
  3. 【請求項3】 冷房用熱交換器の空気下流に暖房用熱交
    換器を配置したことを特徴とする請求項1記載の自動車
    用空調装置。
  4. 【請求項4】 上記暖房用熱交換器がミックスドアを備
    えていることを特徴とする請求項3記載の自動車用空調
    装置。
JP24508296A 1996-09-17 1996-09-17 自動車用空調装置 Pending JPH1086655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24508296A JPH1086655A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24508296A JPH1086655A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086655A true JPH1086655A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17128342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24508296A Pending JPH1086655A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180885A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mahle Internatl Gmbh 自動車の冷却システム
KR101500365B1 (ko) * 2013-09-09 2015-03-10 현대자동차 주식회사 차량용 공조 제어 시스템 및 공조 제어 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180885A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mahle Internatl Gmbh 自動車の冷却システム
KR101500365B1 (ko) * 2013-09-09 2015-03-10 현대자동차 주식회사 차량용 공조 제어 시스템 및 공조 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729985A (en) Air conditioning apparatus and method for air conditioning
US20100000713A1 (en) Vehicle air conditioning system
US7155927B2 (en) Exhaust heat utilizing refrigeration system
JP2020172178A (ja) 車載温調装置
CN101918695A (zh) 内燃机的废热利用装置
EP3878670A1 (en) In-vehicle temperature control system
JP2001260640A (ja) 車両用暖房装置
JP2010012949A (ja) 車両用空気調和システム
CN114312219A (zh) 电动汽车空调系统及其控制方法
JPH07329544A (ja) 車両用空気調和装置
CN111251809B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
JP7380650B2 (ja) 車載温調システム
JP4023320B2 (ja) 空調装置用加熱器
JPH1076837A (ja) 自動車用暖房装置
JP2009192155A (ja) 車両用空気調和システム
JPH1076839A (ja) 自動車用空調装置
JPH1086655A (ja) 自動車用空調装置
JPH1076840A (ja) 自動車用空調装置
JP2600482Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH07125530A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2004098974A (ja) 車両用空調装置
KR20170087080A (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR20090091451A (ko) 자동차용 이산화탄소 공조시스템
KR101127463B1 (ko) 차량용 냉난방 사이클
KR200153175Y1 (ko) 전기자동차의 냉난방장치