JPH1086077A - 打込機 - Google Patents

打込機

Info

Publication number
JPH1086077A
JPH1086077A JP24297596A JP24297596A JPH1086077A JP H1086077 A JPH1086077 A JP H1086077A JP 24297596 A JP24297596 A JP 24297596A JP 24297596 A JP24297596 A JP 24297596A JP H1086077 A JPH1086077 A JP H1086077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
stopper
safety device
driving machine
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24297596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamamoto
邦男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP24297596A priority Critical patent/JPH1086077A/ja
Publication of JPH1086077A publication Critical patent/JPH1086077A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、マガジン取外し時の打込み
を確実に防止することができる打込機を部品点数が少な
くかつ簡単な構成により得ることである。 【解決手段】 プッシュレバー10に係止部11を設け
ると共にマガジン3取外し時に係止部11と係合するス
トッパ13を本体1あるいはマガジン3に設け、マガジ
ン3取外し時には係止部11とストッパ13とが係合し
プッシュレバー10の動作を阻止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本体に取外し可能
に設けられたマガジンを有し、マガジン取外し時には打
込み動作を確実に阻止する打込機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に従来の打込機の一例を示す。図に
示す打込機は、特公平6−24720号公報に記載のよ
うに、第1部材5、第2部材6及び第3部材7を連結す
ることにより安全装置を構成したものである。図に示す
ように第1部材5は打込機の射出口2付近に上下動自在
に取り付けられ、第2部材6はマガジン3に装着され、
第3部材7は本体1のトリガ4付近に設けられおり、こ
れらの部材5〜7はマガジン3を本体1に取付けること
により連結され、マガジン3を本体1より取外すことに
より図に示すように連結が途絶え、安全装置がその機能
をしなくなる。上記したような構成とすることにより、
釘詰まり時等にマガジン3を本体1より取外すと、トリ
ガ4あるいは第1部材5を動作させたとしても打込機は
打込みを行わなくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
打込機では、3個の部材5〜7を連結させることにより
安全装置を構成しているために、それぞれの部材の固定
方法、多数の部材を連結させるための構造が複雑であり
部品点数が多いと共に動作確保のために高度の寸法精度
を必要とするため、メンテナンスが困難であると共にコ
ストがかかるという欠点があった。また、第3部材7の
動作が阻止されていないので、マガジン3が取外され3
部材の連結が途絶えたとしても打込みを行ってしまう恐
れがあり、マガジン3取外し時に確実に打込みを防止す
るとはいえない。本発明の目的は、上記欠点を解消し、
マガジン取外し時には確実に打込みを防止することがで
きると共に低コストでかつメンテナンスが容易である打
込機を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、安全装置に
係止部を設けると共に係止部に係合するストッパを本体
あるいはマガジンに設け、マガジン取外し時には係止部
とストッパとが係合し安全装置の動作を阻止するように
することにより達成される。また、前記ストッパを常に
マガジン側に付勢するスプリングを設け、マガジン取付
け時にはマガジンがスプリングに抗してストッパを移動
させた状態となるようにすることにより達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明打込機を図1、図2
を用いて説明する。図1及び図2は本発明打込機の一実
施例を示す要部拡大図であり、図1はマガジン3が取付
けられた状態を示し、図2はマガジン3が取外された状
態を示す。
【0006】打込機は、図に示すように釘等の止具8を
収納するマガジン3と、図示しない給送手段により給送
された止具8を打撃、打出す射出口2と、射出口2近傍
に設けられ、マガジン3を取外し可能に取付けるマガジ
ン取付け部12と、ドライバビット9を内蔵し、打撃動
作を制御するトリガ4を有する本体1と、トリガ4付近
から射出口2先端まで延び、射出口2の軸方向に往復動
自在のプッシュレバー10とから構成されている。な
お、プッシュレバー10にはマガジン取付け部12近傍
に係止部11が設けられており、マガジン取付け部12
にはプッシュレバー10の係止部11と係合可能な爪部
13aが設けられ、スプリング15によって常にマガジ
ン3側に付勢されたストッパ13が設けられている。
【0007】マガジン3は、凸形状をしたマガジン先端
部3aがマガジン取付け部12に設けられたストッパ1
3をスプリング15に抗して押すことによりマガジン取
付け部12に取付けられる。
【0008】図1に示すようにマガジン3がマガジン取
付け部12に取付けられているときには、ストッパ13
がマガジン先端部3aによって図中右側に移動させられ
ているので、プッシュレバー10の係止部11とストッ
パ13の爪部13aとは係合しない。しかし、マガジン
3をマガジン取付け部12より取外すと、スプリング1
5に抗する力がなくなるので、図2に示すようにストッ
パ13は図中左側に移動し、ストッパ13の爪部13a
がプッシュレバー10の係止部11と係合した状態とな
る。
【0009】図2のようにストッパ13の爪部13aが
係止部11と係合すると、プッシュレバー10は上下動
が阻止され、プッシュレバー10の先端を被打込材に当
接させたとしても上下動しなくなり、安全装置としての
機能を行わなくなる。すなわち、マガジン3を取外すと
打込みを行えなくなる。
【0010】なお、上記したように本実施例では、マガ
ジン3の先端部3aを凸形状としたが、どのような形状
としてもマガジン先端部3aがストッパ13をスプリン
グ15に抗して移動させることができるものであれば同
様の効果を有することができる。
【0011】更に、本実施例ではプッシュレバー10の
動作を阻止することができるストッパ13をマガジン取
付け部12に設けた構成としたが、マガジン3に設けた
構成としても良く、上記実施例と同様の効果を有するこ
とができるものである。ただし、この場合にはマガジン
3を取外し、マガジン3をマガジン取付け部12より離
せる範囲は、マガジン3を取外してからストッパ13と
係止部11とが係合するまでの範囲と定まってしまう。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、安全装置に係止部を設
けると共に係止部に係合可能なストッパを本体あるいは
マガジンに設けるという部品点数が少なく簡単な構成と
し、マガジン取外し時にはストッパが係止部と係合し
て、安全装置の動作を阻止するようにしたので、確実に
マガジン取外し時の打込みを防止することができると共
に低コストでかつメンテナンスが容易である打込機を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明打込機の一実施例を示す要部拡大一部
断面図。
【図2】 図1のマガジンを取外した状態を示す要部拡
大図。
【図3】 従来の打込機の一例を示す全体図。
【符号の説明】
1は打込機本体、2は射出口、3はマガジン、3aはマ
ガジン先端部、10はプッシュレバー、11は係止部、
12はマガジン取付け部、13はストッパ、13aは爪
部、15はスプリングである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釘等の止具を打出す射出口を有し、かつ
    止具を打出すための手段を内蔵し、その手段を制御する
    トリガを設けた本体と、止具を収納し、本体に取外し可
    能に設けられたマガジンと、被打込材に接触させること
    により動作する安全装置とを有し、安全装置の動作時に
    トリガ操作することにより止具を打出す打込機におい
    て、 前記安全装置に係止部を設けると共にマガジン取外し時
    に係止部と係合するストッパを本体あるいはマガジンに
    設け、マガジン取外し時には係止部とストッパとが係合
    し安全装置の動作を阻止するようにしたことを特徴とす
    る打込機。
  2. 【請求項2】 前記ストッパを常にマガジン側に付勢す
    るスプリングを設け、マガジン取付け時にはマガジンが
    スプリングに抗してストッパを移動させた状態となるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の打込機。
JP24297596A 1996-09-13 1996-09-13 打込機 Withdrawn JPH1086077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297596A JPH1086077A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 打込機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297596A JPH1086077A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 打込機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086077A true JPH1086077A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17097030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24297596A Withdrawn JPH1086077A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 打込機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018167340A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 工機ホールディングス株式会社 打込機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018167340A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 工機ホールディングス株式会社 打込機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0218778B1 (en) Portable fastener driving tool
US5816468A (en) No-idle-striking structure for nailing machines
US6592014B2 (en) Lockout mechanism for fastener driving tool
JP2541323Y2 (ja) 釘打機における釘詰まり除去装置
EP1621291B1 (en) Nail drive guide mechanism in nailing machine
EP2012975B1 (en) Bypass type follower assembly having a latch mechanism on the follower claw
CA1129601A (en) Fastener driving tool
EP2450153B1 (en) Driving tool
EP0634251B1 (en) Easy fastener jam removal tool
EP1884324A1 (en) Driving tool
EP0169004A1 (en) Means for associating a driver, constituting a part of replaceable fastener container magazine, with the driver operating mechanism of a fastener driving tool
JPH1086077A (ja) 打込機
US6318618B1 (en) Barrel unit with a removable cover plate for a pneumatic nail driving device
CN115515753A (zh) 具有工件锁紧机构的扳手
JPH10193280A (ja) 固着具打込機の給送装置
EP1147860B1 (en) Structure for guiding nail to nose portion of nailing machine
JP5135786B2 (ja) 留付け具
US20070205247A1 (en) Hammer Tacker
EP1995000B1 (en) Stripper plate mounting apparatus
JP3042359B2 (ja) コンタクトフットの取付け構造
JP2005001110A (ja) 打ち込み工具
JPH0647668Y2 (ja) ファスナ打込工具の空打ち防止機構
JP4115611B2 (ja) 固着具打込機
JPH0111399Y2 (ja)
KR0133182Y1 (ko) 원터치방식에 의한 전원공급 및 이젝트버튼 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202