JPH1084830A - 釣用仕掛巻 - Google Patents

釣用仕掛巻

Info

Publication number
JPH1084830A
JPH1084830A JP26351896A JP26351896A JPH1084830A JP H1084830 A JPH1084830 A JP H1084830A JP 26351896 A JP26351896 A JP 26351896A JP 26351896 A JP26351896 A JP 26351896A JP H1084830 A JPH1084830 A JP H1084830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
hook
holding
fishing
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26351896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403296B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kitsukawa
浩幸 橘川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP26351896A priority Critical patent/JP3403296B2/ja
Publication of JPH1084830A publication Critical patent/JPH1084830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403296B2 publication Critical patent/JP3403296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仕掛巻の枝針の保持が同一箇所に集中し
ても問題なく掛け止めが行えて、仕掛巻から抜きとる際
も容易に行え、枝針の大きさが変わっても抜け落ちたり
する問題がないことである。 【解決手段】 硬質プラスチックなどの合成樹脂材で形
成された糸巻用フランジ体1と挾持用フランジ体2が凹
凸の係合で一体的に組み合わされている。糸巻用フラン
ジ体1の一側フランジ部1aの外側壁面1bと挾持用フラン
ジ体2の内側壁面2aの間に溝Aが形成され、溝A内に弾
性材料からなる挾持体4が挿入されてフランジ部1aの外
側壁面1bと挾持体4の一側面4aの間及び挾持用フランジ
体2の内側壁面2aと挾持体4の他側面4bの間にそれぞれ
釣針挾持部α、βが構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、釣針と釣針が取
り付けられた仕掛糸を巻回する釣用仕掛巻に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の釣用仕掛巻は例えば実用新案登録
第3012307 号公報のように、円板状の基体と、基体の周
縁に互い違えに2列に配置された突片と、基体の盤面か
ら延出された糸挾持爪と、基体の盤面に形成された引掛
孔と、基体の盤面の中心に形成された円形の透孔からな
っている。また例えば実開昭56−147866号公報では、仕
掛糸を巻取るL型溝を有し片側に道糸端止め切込溝を設
けたボビン本体の他の片側表面に釣鈎先挿込みスポンジ
板を固着している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、前記前者の公報の構成では、枝針の幹糸も道糸も
まとめて巻き込むため、枝針が同一箇所に集中した際
は、枝針を留めておくスペ−スがなくなり、使いずらい
ものとなっていた。また、枝針の保持の方法として、針
を引っ掛けたり差したりする方法がとられているため、
使用上で枝針を仕掛巻から抜き取る際、針が抜けずらく
支障をきたしていた。また、枝針の大きさも一定のもの
は使用可能であるが、針の大きさが変わると、保持しず
らく支障をきたすものであつた。前記後者の公報の構成
のように、糸巻き用溝と針掛部を分離したものでは、枝
針を取る際やはり取りずらくて使用上使い易いものでは
なかった。
【0004】本発明の目的は上記欠点に鑑み、仕掛巻の
枝針の保持が同一箇所に集中しても問題なく掛け止めが
行えて、仕掛巻から抜きとる際も容易に行え、枝針の大
きさが変わっても抜け落ちたりする問題がない釣用仕掛
巻を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、対向するフランジ部間で糸巻部を構成
し、該フランジ部の少なくとも何れか一方の外周側に開
口する溝を設けて該溝に弾性材料からなる挾持体を嵌着
し、前記溝の内壁と前記挾持体で釣針を挾持する釣針挾
持部を設けたことである。
【0006】更に本発明は、前記釣針挾持部はフランジ
部外周側に沿って連続して設けたことである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、釣針挾持部α及び釣針
挾持部βを糸巻部γと別個にすることで、釣針6を有す
る仕掛糸5の絡みがなくなる。
【0008】本発明は、釣針挾持部α及び釣針挾持部β
を釣用仕掛巻のフランジ部1aと挾持用フランジ体2の外
側に近く設けたので、仕掛の釣針6を止着し易く、仕掛
を取り外す時も容易に外すことが出来る。
【0009】本発明は、溝Aに弾性材料からなる挾持体
4を嵌着して釣針挾持部α及び釣針挾持部βとし、挾持
体4の凸部4dを乗り越えるように釣針6が差し込まれて
溝Aの壁面1b、壁面2aと挾持体4の側面4a、4bで挾持す
るため、釣針6同志を近づけ挾持しても確実に挾持でき
る。
【0010】本発明は、大小の釣針6を外周から大きく
飛び出さずに挾持することができる。
【0011】釣針挾持部α及び釣針挾持部βは釣用仕掛
巻の外周側全周に沿って連続して形成されているので、
多数の釣針6を適当位置に係止することが出来る。
【0012】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図11は第1実施例で、図1は釣用仕掛巻
の一部破截斜視図、図2は挾持用フランジ体を外した内
部正面図、図3は釣用仕掛巻の(a)縦断面側面図と釣
用仕掛巻を分解した(b)挾持用フランジ体の断面側面
図と(c)挾持体の断面側面図と(d)糸巻用フランジ
体の断面側面図、図4は釣用仕掛巻の(a)横断面側面
図と釣用仕掛巻を分解した(b)挾持用フランジ体の断
面側面図と(c)挾持体の断面側面図と(d)糸巻用フ
ランジ体の断面側面図、図5は釣用仕掛巻の要部拡大断
面側面図、図6は糸巻用フランジ体の内側裏面図、図7
は(a)糸巻用フランジ体の表面正面図と(b)糸巻用
フランジ体の右側から見た断面側面図と(c)糸巻用フ
ランジ体の下側から見た断面側面図、図8は挾持用フラ
ンジ体の表面正面図、図9は(a)挾持用フランジ体の
内側裏面図と(b)挾持用フランジ体の右側から見た断
面側面図と(c)挾持用フランジ体の下側から見た断面
側面図、図10は(a)挾持体の正面図と(b)挾持体の
断面側面図、図11は(a)駒体の正面図と(b)駒体の
平面図と(c)駒体の右側から見た側面図と(d)駒体
の下側から見た断面側面図である。
【0013】釣用仕掛巻は、硬質プラスチックなどの合
成樹脂材で形成された糸巻用フランジ体1と挾持用フラ
ンジ体2が凹凸の係合で一体的に組み合わされて略円筒
状に形成され、その外周に沿って周回するように糸巻部
γが形成されている。糸巻用フランジ体1と挾持用フラ
ンジ体2のそれぞれ中心透孔に合成樹脂製駒体3が回動
自在に支持されている。糸巻用フランジ体1の一側フラ
ンジ部1aの外側壁面1bと挾持用フランジ体2の内側壁面
2aの間に溝Aが形成され、溝A内にゴム弾性を有する弾
性材料からなる挾持体4が挿入されてフランジ部1aの外
側壁面1bと挾持体4の一側面4aの間及び挾持用フランジ
体2の内側壁面2aと挾持体4の他側面4bの間にそれぞれ
釣針挾持部α、βが構成されている。
【0014】糸巻用フランジ体1は図3、図4、図8、
図9のように、円板状に形成されて前記一側フランジ部
1aと他側フランジ部1cと糸巻胴部1dで糸巻部γが形成さ
れている。他側フランジ部1cは一側フランジ部1a側から
径方向の外側がL字形に突出形成され、他側フランジ部
1cが糸巻用フランジ体1の表面側になる。中心には表面
側から一側フランジ部1a側に延びたリブ1eで小判形の透
孔1fが形成され、リブ1eの内側端面の上下に大きい凹部
1g、1gがその左右に小さな計4個の係止凹部1hが形成さ
れている。リブ1e位置の外側に、一側フランジ部1aの外
側壁面1b側から外側に向かってリブ1iが突出形成されて
いる。リブ1iの外周外側は挾持体4の透孔4cが緩く嵌ま
る支持面に構成されている。
【0015】挾持用フランジ体2は図3、図4、図6、
図7のように、円板状に形成されて前記内側壁面2a側か
ら延びたリブ2bで小判形の透孔2cが形成され、リブ2bの
内側端面の上下に大きい凹部2d、2dがその左右に小さな
計4個の係止凹部2eが形成されている。リブ2bの外側の
4箇所にリブ2fが形成され、リブ2fの内側裏面上部に鈎
部2gが形成されている。凹部2d、2dと凹部1g、1gが合わ
せられると円形透孔δ、δが構成され、係止凹部2eと係
止凹部1hが合わせられると小さい円形凹部ε、ε、ε、
εが構成される。
【0016】駒体3は外形小判形で図11(a)で前後に
対向する縦平面部3a、3aと、縦平面部3a、3aの中心縦方
向の連結部3bと、上下の横片3c、3cと、上下の横片3c、
3cの中心に設けられた軸部3d、3dと、軸部3d、3dのそれ
ぞれ両側の係止突起3e、3e、3e、3eとで形成されてい
る。縦平面部3a、3aの表面中心に浅い凹部3f、3fが形成
されている。挾持体4はゴムやプラスチックなどの合成
樹脂の弾性材料で円板状に形成されて中心に透孔4cが形
成されている。挾持体4の両側面4a、4bには多数の凸部
4dが図では周方向に3条に形成されている。
【0017】糸巻用フランジ体1と挾持用フランジ体2
が一体的に組み合わされる時は、駒体3と挾持体4を挾
み込むように糸巻用フランジ体1と挾持用フランジ体2
が重ねられる。挾持用フランジ体2のリブ2fは糸巻用フ
ランジ体1のリブ1iの内周1jに挿入されて鈎部2gはリブ
1iの開口縁に係止される。この組み合わせによってフラ
ンジ部1aの外側壁面1bと挾持体4の一側面4aの間及び挾
持用フランジ体2の内側壁面2aと挾持体4の他側面4bの
間にそれぞれ釣針挾持部α、βが構成される。
【0018】駒体3の軸部3d、3dは凹部1g、1gと凹部2
d、2dで構成される円形透孔δ、δの中に回動自在に挾
み込まれることになる。駒体3の係止突起3e、3e、3e、
3eは係止凹部1hと係止凹部2eで構成される小さい円形凹
部ε、ε、ε、εに嵌まるとクリックストップされる。
【0019】挾持体4の透孔4cは糸巻用フランジ体1の
リブ1iの外周外側に緩く嵌合される。挾持体4は糸巻用
フランジ体1の一側フランジ部1aの外側壁面1bと挾持用
フランジ体2の内側壁面2aの間に挾み込まれ、挾持体4
の両面の多数の凸部4dが外側壁面1bと内側壁面2aに当接
されると共に、前記のようにフランジ部1aの外側壁面1b
と挾持体4の一側面4aの間及び挾持用フランジ体2の内
側壁面2aと挾持体4の他側面4bの間にそれぞれ釣針挾持
部α、βが構成される。
【0020】釣用仕掛巻が使用される時は、駒体3の縦
平面部3a、3aの間に仕掛糸5の端が挿入され、駒体3が
回動クリックストップされて仕掛糸5が縦平面部3a、3a
と糸巻用フランジ体1との間に係止される。次に仕掛糸
5は糸巻部γに巻回され、釣針6は釣針挾持部αまたは
釣針挾持部βの中に挾持体4の凸部4dを乗り越えるよう
に差し込まれる。釣針6は糸巻用フランジ体1の一側フ
ランジ部1aの外側壁面1bと挾持体4の側面4aまたは、挾
持用フランジ体2の内側壁面2aと挾持体4の側面4bの間
に挾み込まれる。糸巻部γには仕掛糸5に接続された図
示しない道糸が巻回される。
【0021】釣針挾持部α及び釣針挾持部βは糸巻部γ
と別個にすることで、釣針6を有する仕掛糸5の絡みが
なくなる。又、溝Aはフランジ部の外周側にその周方向
に向かって形成され、釣針挾持部α及び釣針挾持部βは
釣用仕掛巻のフランジ部1aと挾持用フランジ体2の外周
側に近くに周方向に(糸巻部γへの仕掛糸5の巻き方向
に釣針6が向いて挾持されるように)設けたので、仕掛
の釣針6をを仕掛糸5の巻回に順じて止着し易く、仕掛
を取り外す時も仕掛糸5の取り出しに順じて容易に外す
ことが出来る。溝Aに弾性材料からなる挾持体4を嵌着
して釣針挾持部α及び釣針挾持部βとし、挾持体4の凸
部4dを乗り越えるように釣針6が差し込まれて溝Aの壁
面1b、壁面2aと挾持体4の側面4a、4bで挾持するため、
釣針6同志を近づけ挾持しても確実に挾持できる。
【0022】釣針挾持部α及び釣針挾持部βから突出し
た釣針6の柄の部分は溝Aの開口に沿って周方向に向か
うことになるため大小の釣針6を外周から大きく飛び出
さずに挾持することができ、仕掛糸5の取り出し時に釣
針6は周囲に引っ掛けることなく挾持方向の姿勢のまま
引き抜かれる。釣針挾持部α及び釣針挾持部βは釣用仕
掛巻の外側全周に沿って連続して形成されているので、
多数の釣針6を適当位置に係止することが出来る。更に
釣針挾持部α及び釣針挾持部βは釣用仕掛巻の外側全周
に沿って連続して形成されているので、差し込む釣針6
の方向を同一方向としてもよく、仕掛を取り出す際のト
ラブルを未然に防止でき、仕掛糸5を取り出す寸前まで
糸巻部γに巻き込んでおけるため、仕掛糸5のバラケも
防止出来るものである。
【0023】前記のように釣用仕掛巻が構成されると、
釣針挾持部α及び釣針挾持部βは釣用仕掛巻のフランジ
部1aと挾持用フランジ体2の外側に近く設けたので、仕
掛の釣針6を止着し易く、仕掛を取り外す時も容易に外
すことが出来て釣針6を有する仕掛糸5の絡みがなくな
る。挾持体4の凸部4dを乗り越えるように釣針6が差し
込まれて溝Aの壁面1b、壁面2aと挾持体4の側面4a、4b
で挾持するため、釣針6同志を近づけ挾持しても確実に
挾持できる。釣針挾持部α及び釣針挾持部βは釣用仕掛
巻の外周側全周に沿って連続して形成されているので、
多数の釣針6を適当位置に係止することが出来る。
【0024】図12は第2実施例で、図12は釣用仕掛巻の
横断面側面図である。
【0025】第2実施例では、糸巻用フランジ体1の一
側フランジ部1aの外径より挾持体4の外径が大きく、挾
持体4の外径より挾持用フランジ体2の外径が大きく形
成されている。溝がやや糸巻部γ側を向くため釣針6の
挾持及び取り外しがしやすい。他の構成は前記第1実施
例と略同一である。
【0026】図13は第3実施例で、図13は釣用仕掛巻の
横断面側面図である。
【0027】第3実施例では、挾持体4の外径が糸巻用
フランジ体1の一側フランジ部1aの外径及び挾持用フラ
ンジ体2の外径より大きく形成されている。釣針6の挾
持時及び取り外し時に釣針挾持部α側の釣針と釣針挾持
部β側の釣針が明確に分けて挾持でき、絡み難い。他の
構成は前記第1実施例と略同一である。
【0028】図14は第4実施例で、図14は釣用仕掛巻の
横断面側面図である。
【0029】第4実施例では、挾持体4の外径が糸巻用
フランジ体1の一側フランジ部1aの外径及び挾持用フラ
ンジ体2の外径より小さく形成されている。仕掛を巻回
する時又は取り外す時に挾持された釣針6に不用意に触
れて外れることが防止される。他の構成は前記第1実施
例と略同一である。
【0030】前記説明では、釣針挾持部を2箇所設けた
が、1箇所でもよい。前記説明では、糸巻用フランジ体
1の一側フランジ部1aの外側に別体の挾持用フランジ体
を設けたが、糸巻用フランジ体1の一側フランジ部1aの
外側に一体に第3のフランジ部を溝で形成して挾持用フ
ランジ部としてもよい。溝は釣用仕掛巻のフランジの外
周側全集に沿って連続して設けたが、連続せずに複数設
けて複数の釣針挾持部としてもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0032】釣針挾持部はフランジ部と挾持用フランジ
体の外周側に近く設けたので、仕掛の釣針を止着し易
く、仕掛を取り外す時も容易に外すことが出来て釣針を
有する仕掛糸の絡みがなくなる。溝の壁面と弾性材料か
らなる挾持体の側面で挾持するため、釣針同志を近づけ
挾持しても確実に挾持できる。
【0033】請求項2によると、釣針挾持部は釣用仕掛
巻の外側全周に沿って連続して形成されているので、多
数の釣針を適当位置に係止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、釣用仕掛巻の一部破截斜視図で
ある。
【図2】同挾持用フランジ体を外した内部正面図であ
る。
【図3】同釣用仕掛巻の(a)縦断面側面図と釣用仕掛
巻を分解した(b)挾持用フランジ体の断面側面図と
(c)挾持体の断面側面図と(d)糸巻用フランジ体の
断面側面図である。
【図4】同釣用仕掛巻の(a)横断面側面図と釣用仕掛
巻を分解した(b)挾持用フランジ体の断面側面図と
(c)挾持体の断面側面図と(d)糸巻用フランジ体の
断面側面図である。
【図5】同釣用仕掛巻の要部拡大断面側面図である。
【図6】同糸巻用フランジ体の内側裏面図である。
【図7】同(a)糸巻用フランジ体の表面正面図と
(b)糸巻用フランジ体の右側から見た断面側面図と
(c)糸巻用フランジ体の下側から見た断面側面図であ
る。
【図8】同挾持用フランジ体の表面正面図である。
【図9】同(a)挾持用フランジ体の内側裏面図と
(b)挾持用フランジ体の右側から見た断面側面図と
(c)挾持用フランジ体の下側から見た断面側面図であ
る。
【図10】同(a)挾持体の正面図と(b)挾持体の断面
側面図である。
【図11】同(a)駒体の正面図と(b)駒体の平面図と
(c)駒体の右側から見た側面図と(d)駒体の下側か
ら見た断面側面図である。
【図12】第2実施例で、釣用仕掛巻の横断面側面図であ
る。
【図13】第3実施例で、釣用仕掛巻の横断面側面図であ
る。
【図14】第4実施例で、釣用仕掛巻の横断面側面図であ
る。
【符号の説明】
1 糸巻用フランジ体 1a 一側フランジ部 2 挾持用フランジ体 4 挾持体 6 釣針 A 溝 α、β 釣針挾持部 γ 糸巻部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向するフランジ部間で糸巻部を構成し、
    該フランジ部の少なくとも何れか一方の外周側に開口す
    る溝を設けて該溝に弾性材料からなる挾持体を嵌着し、
    前記溝の内壁と前記挾持体で釣針を挾持する釣針挾持部
    を設けたことを特徴とする釣用仕掛巻。
  2. 【請求項2】前記釣針挾持部はフランジ部外側に沿って
    連続して設けたことを特徴とする請求項1記載の釣用仕
    掛巻。
JP26351896A 1996-09-12 1996-09-12 釣用仕掛巻 Expired - Fee Related JP3403296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26351896A JP3403296B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 釣用仕掛巻

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26351896A JP3403296B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 釣用仕掛巻

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084830A true JPH1084830A (ja) 1998-04-07
JP3403296B2 JP3403296B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17390658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26351896A Expired - Fee Related JP3403296B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 釣用仕掛巻

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403296B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004990U (ja) 1994-06-06 1994-12-06 建吉 國府田 釣糸保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3403296B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946739B2 (ja) 釣針保管用ケース構造
US5020264A (en) Holder for a fishing hook, line, leader or sinker
US6021597A (en) Rod connector
JPH1084830A (ja) 釣用仕掛巻
US20040074136A1 (en) Fish-hook holder
JPH1084829A (ja) 仕掛収納具の釣針挾持装置
JP2003333969A (ja) 釣用糸巻
JPH0984169A (ja) ホルダ付イヤホン並びにイヤホンホルダ
JP2001017050A (ja) 釣用糸巻き
JP3041211U (ja) イヤホンコード用スナップ並びにイヤホン用スナップ
JPH1099583A (ja) ボビンホルダー
JPH064254Y2 (ja) 糸巻きリール入ケース
JP3318165B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPH032147Y2 (ja)
JPH10140408A (ja) 釣 服
JP4433261B2 (ja) ピンオンリール
JP2000300138A (ja) 釣り針用カバー
JP2000032894A (ja) 釣糸ケース
JP3012307U (ja) 釣用仕掛巻
JP3621893B2 (ja) 釣り糸スプール保持袋
JP3000314U (ja) 釣用仕掛収容ケ−ス
JPH09299008A (ja) 釣竿携帯用保持具
JP2530259Y2 (ja) リール用ケース
JPH0327433Y2 (ja)
JPS6312711Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees