JPH1083872A - フレキシブル回路板用コネクタ - Google Patents

フレキシブル回路板用コネクタ

Info

Publication number
JPH1083872A
JPH1083872A JP8257636A JP25763696A JPH1083872A JP H1083872 A JPH1083872 A JP H1083872A JP 8257636 A JP8257636 A JP 8257636A JP 25763696 A JP25763696 A JP 25763696A JP H1083872 A JPH1083872 A JP H1083872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
circuit board
flexible circuit
housing
slide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8257636A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Ono
晃仁 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMP Japan Ltd
Original Assignee
AMP Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Japan Ltd filed Critical AMP Japan Ltd
Priority to JP8257636A priority Critical patent/JPH1083872A/ja
Priority to KR1019970046093A priority patent/KR19980024412A/ko
Publication of JPH1083872A publication Critical patent/JPH1083872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部からの他の部材の干渉によりスライド部
材とハウジングとの係合が解除されにくい、小型のフレ
キシブル回路板用コネクタを提供すること。 【解決手段】 フレキシブル回路板用コネクタ10は、
ハウジング30内に複数のコンタクト20、及びハウジ
ング30に対して摺動可能にして、係合用の突起45を
含む一対の係合アーム40cを備えるスライド部材40
を有し、ハウジング30に受容されるフレシブル回路板
をスライド部材40及びコンタクト20間に弾性的に挟
持して電気的に相互接続させるよう構成される。係合ア
ーム40cの突起45は、一対の係合アーム40cの並
び方向に略直角方向に突出し、ハウジング30のキャビ
ティ36の内側面36cに形成される仮係止用の係合突
起35a、又は本係止用の係合突起35bと係合可能に
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブル回路
板を受容し、これと電気的接続可能なフレキシブル回路
板用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数のコンタクトを収容して
回路基板上に実装されたハウジングと、ハウジングに対
して摺動可能なスライド部材と有し、ハウジングに受容
されたフレキシブル回路板がスライド部材及びコンタク
ト間に弾性的に挟持されることによりフレキシブル回路
板とコンタクトとが電気的に相互接続されるフレキシブ
ル回路板用コネクタが知られている。通常スライド部材
は、自身をハウジングに対して仮係止位置及び本係止位
置で固定すべく両端近傍位置に一対の係合アームを有す
る。
【0003】従来のこの種のフレキシブル回路板用コネ
クタの例が実開昭63−182482号公報、及び実開
昭64−9376号公報に開示される。前者に開示され
るフレシブル回路板用コネクタによれば、一対の係合ア
ームはラッチを構成し、ハウジングの外側面に形成され
た突起に係合するよう構成される。後者に開示されるフ
レキシブル回路板用コネクタによれば、一対の係合アー
ムは内方へ突出する係合用の突起を備え、該突起がハウ
ジングの外側面に設けられた係合部と係合するよう構成
される。
【0004】
【発明の解決すべき課題】これらの公報に開示されるフ
レキシブル回路板用コネクタによれば、スライド部材の
一対のアームのラッチ又は内方へ突出する突起がハウジ
ングの外側面の係合部(突起を含む)に係合されること
によりスライド部材がハウジングに固定されるよう構成
されるので、係合した部分が外部に露出しており外部か
ら他の部材の干渉により係合が解除され易く、また通常
要求されるハウジングの小型化に対応したものではな
い。加えて、上述のフレキシブル回路板用コネクタによ
れば、スライド部材にこじり力が加わったときにもスラ
イド部材とハウジングとの係合が解除され易い。
【0005】従って、本発明は外部からの他の部材の干
渉によりスライド部材とハウジングとの係合が解除され
にくく、且つ小型化の要求を満たすフレキシブル回路板
用コネクタを提供することを目的とする。その構成はス
ライド部材にこじり力が加わったときにもスライド部材
とハウジングとの係合が解除されにくいものであるのが
好ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のコンタ
クトを収容して回路基板上に実装されたハウジングと、
前記ハウジングに対して摺動可能にして前記ハウジング
との係合用の突起を含む一対の係合アームを備えるスラ
イド部材とを有し、前記ハウジングに受容されるフレキ
シブル回路板を前記スライド部材及び前記コンタクト間
に弾性的に挟持して前記フレキシブル回路板と前記コン
タクトとを電気的に相互接続させるフレキシブル回路板
用コネクタにおいて、前記一対の係合アームの前記突起
は、前記一対の係合アームの並び方向に対して略直角方
向に突出し、前記ハウジングの固定壁により画定された
キャビティの内側面に形成される係合部と係合するよう
構成されることを特徴とする。
【0007】好ましくは、前記突起と前記係合部とが係
合するとき前記係合アームの側面は前記側壁の前記内側
面と長さ方向に沿って当接するよう構成される。
【0008】また、前記内側面は前記ハウジングの固定
両側壁の各々の内側の垂直方向に延びる内面であっても
良い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の好
適実施形態となるフレキシブル回路用コネクタについて
詳細に説明する。
【0010】図1乃至図6はフレキシブル回路板用コネ
クタ10を示す図で、図1は部分破断した平面図、図2
は正面図、図3は底面図、図4は右側面図、図5は図1
中の線A−Aに沿う拡大断面図、及び図6は図3中の線
B−Bに沿う断面図である。
【0011】図示されるようにフレキシブル回路板コネ
クタ10は複数のコンタクト20、該複数のコンタクト
20を収容する絶縁ハウジング30、後述の如く絶縁ハ
ウジング30に対して摺動するスライド部材40、及び
補強板90を有する。
【0012】図5に示すようにコンタクト20はフォー
ク形状の接触部21、圧入突起22aを含む圧入型のコ
ンタクト支持部26、及び表面実装型の半田付タイン2
3を有する。図1及び図3の如く半田付タイン23は絶
縁ハウジング30の後端面30bより突出して列を成す
よう配置される。zu三及び図5によれば絶縁ハウジン
グ30の底面30cには各コンタクト20の長さに対応
して複数のスロット31が形成され、コンタクト20は
スロット31を通して絶縁ハウジング30内に挿入さ
れ、コンタクト20の長さ方向に対して略直角方向に延
び圧入突起26aを含むコンタクト支持部26が絶縁ハ
ウジング30に形成された開口32内に圧入されること
により絶縁ハウジング30内に固定される。半田付タイ
ン23の近傍には略垂直方向に延びる直立部24が形成
される。直立部24は絶縁ハウジング30後側の後端面
30bに当接しコンタクト支持部26によるコンタクト
20の固定をより安定化する。また直立部24を半田付
タイン23の半田付接続検査のためのプローブ接触部と
して使用することもできる。コンタクト20の接触部2
1は上下に一対の弾性片21a、21bを有する。両弾
性片21a、21bは共に上下方向に撓み可能にして形
成され、各々の端位置には突起22a、22bが形成さ
れる。本好適実施形態では上側の弾性片21aとスライ
ド部材40との間にフレキシブル回路板(図示せず)を
保持し、突起22aをフレキシブル回路板との接触点と
するよう構成されるが、スライド部材40の形状を変更
することにより、フレキシブル回路板を下側の弾性片2
1bとスライド部材40との間に保持し、突起22bを
フレキシブル回路板との接触点として使用することもで
きる。
【0013】図1、図2、図3及び図5によればスライ
ド部材40は、フレキシブル回路板用コネクタ10の幅
方向に延びる基部40a、コンタクト20の位置に延び
る舌状部40b、及び舌状部40bの両側に形成される
一対の係合片40cを有する。係合片40cはアーム部
43を含み、更にアーム部43の端近傍には底側へ向け
て突出する突起45が形成される。図6に係合片40c
と絶縁ハウジング30との本係止位置における係合状態
が示される。これらの更に詳細な作用については後述す
る。
【0014】図1、図3及び図4の如く補強板90は表
面実装型の半田付部90a及び絶縁ハウジング30に組
み付けられるための圧入部90bを有する。補強板90
は絶縁ハウジング30の前端面、即ちスライド部材40
の基部40aに面する端面30a側から挿入され、圧入
部90bによって絶縁ハウジング30に固定される。
【0015】図7及び図8はスライド部材40を絶縁ハ
ウジング30に対して仮係止位置にして示す図で、図7
は底面図、及び図8は図7中の線C−Cに沿う図6類似
の断面図である。図1、図3、図6、図7及び図8を参
照して、以下にスライド部材40と絶縁ハウジング30
との係合作用について詳述する。
【0016】図示されるように絶縁ハウジング30には
一対の係合片40cの各々を収容可能なキャビティ36
を有する。キャビティ36は絶縁ハウジング30の固定
壁によって画定され、スライド部材40の基部40a
側、即ちスライド部材40挿入側、即ち端面30a側に
位置する広幅部36aと奥側に位置する狭幅部36bと
を含む。広幅部36a及び狭幅部36bは外側に位置す
る面36cが一面となるようにして、且つ内側に位置す
る面36dがステップ36eを有するようにして形成さ
れる。面36cは剛性を有する側壁(固定側壁)39の
内面を構成する。面36c上には相違する形状の係合突
起35a、35bが形成される。図6及び図8より理解
されるように係合突起35a、35bは、スライド部材
40がキャビティ36に収容されるときスライド部材4
0の係合片40cのアーム部43の底側に位置するよう
形成される。
【0017】スライド部材40は絶縁ハウジング30と
は別体にして形成され、端面30a側よりキャビティ3
6内に挿入され、図7及び図8に示す仮係止位置に保持
される。仮係止位置においては係合片40cの突起45
は係合突起35aと係合する。係合突起35aは端面3
0a側に傾斜面38aを有し、逆側に係合肩38bを有
する。仮係止に至る過程で係合片40cの突起45は傾
斜面38aに当接してこれに案内され、キャビティ36
の広幅部36内で係合片40cを内方へ撓ませるよう作
用する。突起45が係合突起35aを乗り越えると、係
合片40cの撓みが解除され突起45の係合肩46と係
合突起35aの係合肩38bとが係合し、これによりス
ライド部材40が絶縁ハウジング30から抜け止めされ
る。
【0018】フレキシブル回路板は、まずスライド部材
40を係止位置に置いて絶縁ハウジング30内のコンタ
クト20の接触部21の位置まで挿入される。その後、
スライド部材40が本係止位置まで摺動され、これによ
りフレキシブル回路板とコンタクト20とが電気的接続
される。本係止位置においては、スライド部材40の係
合片40cの突起45は係合突起35bと係合する。係
合突起35bは係合突起35aよりも小さな突起であ
る。スライド部材40が仮係止位置から本係止位置に至
る過程で、係合片40cの突起45は係合突起35bを
乗り越えるよう作用するがこのとき係合片40cはキャ
ビティ36の狭端部36b内を内方に撓む。
【0019】以上のことから理解されるように係合片4
0cの撓み可能なアーム部43と、その絶縁ハウジング
30との係合部分である突起45は、係合片40cの撓
み方向に対して直角方向にずれて位置するので、スライ
ド部材40が本係止位置にあるとき係合片40cは、ア
ーム部43の側面が剛性を有する側壁39の内面である
面36cと長さ方向に沿って当接し、突起45が上述の
当接位置とずれた位置で面36cから突出する係合突起
35bと係合する。従って絶縁ハウジング30の幅寸法
を従来のものよりも小寸法とすることができると共にス
ライド部材40がこじり力を受けたときにも係合片40
cと絶縁ハウジング30との係合が容易に解除されない
構成が実現される。
【0020】加えて絶縁ハウジング30の側壁39はス
ライド部材40との係合のための弾性を持つ必要がない
ので、容易に破損を受けることがなく、図示されるよう
に補強板90の圧入部90bを受容可能である。従って
補強板90の半田付部90aを、コンタクト20の半田
付タイン2の位置から離れた端面30aの近傍に配置可
能であり、補強板90とコンタクト20によりフレキシ
ブル回路板用コネクタ10を回路基板上に安定的に固定
することができる。
【0021】以上の如く本発明の好適実施形態を示した
がこれはあくまでも例示的なものであり、本発明を制限
するものではない。
【0022】
【発明の効果】本発明のフレキシブル回路板用コネクタ
によれば、スライド部材が備える一対の係合アームの係
合用突起が一対のアームの並び方向に略直角方向に突出
し、ハウジングのキャビティの内側面に形成された係合
部と係合可能に構成されるので、係合アームとハウジン
グとの係合が解除されにくく、フレキシブル回路板との
安定した信頼性の高い電気的接続が実現される。
【0023】加えて特に本発明のフレキシブル回路板用
コネクタにおいて係合アームの側面をキャビティの内側
面と長さ方向に当接させるよう構成することにより、ス
ライド部材にこじり力が加わったときにもスライド部材
とハウジングとの係合が解除されにくくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フレキシブル回路板用コネクタをスライド
部材を本係止位置にして示す部分破断した平面図。
【図2】 フレキシブル回路板用コネクタをスライド
部材を本係止位置にして示す部分破断した正面図。
【図3】 フレキシブル回路板用コネクタをスライド
部材を本係止位置にして示す部分破断した底面図。
【図4】 フレキシブル回路板用コネクタをスライド
部材を本係止位置にして示す部分破断した右側面図。
【図5】 図1中の線A−Aに沿う拡大断面図。
【図6】 図3中の線B−Bに沿う断面図。
【図7】 スライド部材を仮係止位置にしてフレキシ
ブル回路板用コネクタを示す底面図。
【図8】 図7中の線C−Cに沿う図6類似の断面
図。
【符号の説明】
10 フレキシブル回路板用コネクタ 20 コンタクト 30 ハウジング 35a 係合突起(係合部) 35b 係合突起(係合部) 36 キャビティ 36c 内側面 40 スライド部材 40c 係合アーム 45 突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコンタクトを収容して回路基板上
    に実装されたハウジングと、前記ハウジングに対して摺
    動可能にして前記ハウジングとの係合用の突起を含む一
    対の係合アームを備えるスライド部材とを有し、前記ハ
    ウジングに受容されるフレキシブル回路板を前記スライ
    ド部材及び前記コンタクト間に弾性的に挟持して前記フ
    レキシブル回路板と前記コンタクトとを電気的に相互接
    続させるフレキシブル回路板用コネクタにおいて、 前記一対の係合アームの前記突起は、前記一対の係合ア
    ームの並び方向に対して略直角方向に突出し、前記ハウ
    ジングの固定壁により画定されるキャビティの内側面に
    形成される係合部と係合するよう構成されることを特徴
    とするフレキシブル回路板用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記突起と前記係合部とが係合するとき
    前記係合アームの側面は前記キャビティの前記内側面と
    長さ方向に沿って当接するよう構成されることを特徴と
    する請求項1のフレキシブル回路板用コネクタ。
JP8257636A 1996-09-06 1996-09-06 フレキシブル回路板用コネクタ Pending JPH1083872A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8257636A JPH1083872A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 フレキシブル回路板用コネクタ
KR1019970046093A KR19980024412A (ko) 1996-09-06 1997-09-06 플렉시블 회로판용 콘넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8257636A JPH1083872A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 フレキシブル回路板用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083872A true JPH1083872A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17309000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8257636A Pending JPH1083872A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 フレキシブル回路板用コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1083872A (ja)
KR (1) KR19980024412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068646A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Iriso Electronics Co., Ltd. コネクタ
JP2015133184A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 三菱電機株式会社 基板実装型端子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068646A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Iriso Electronics Co., Ltd. コネクタ
JP2015133184A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 三菱電機株式会社 基板実装型端子装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024412A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0635909B1 (en) Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
US7320605B2 (en) Board-to-board connector with improved terminal contacts
US6837740B2 (en) Flat circuit connector
US7425155B2 (en) Electrical connector
KR20080079181A (ko) 회로 기판용 전기 커넥터 및 이것을 갖는 조합 커넥터
US6272021B1 (en) Circuit device
JP3251849B2 (ja) シールド型コネクタ
JPH04229965A (ja) ラッチ装置付き回路板用コネクタ
JP2001273949A (ja) 電気コネクタ
US4806105A (en) Stacking connector
US6466452B2 (en) Socket
JP3898643B2 (ja) 小型基板対基板コネクタ
JP2022059399A (ja) 平型導体付電気コネクタ、相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
EP0554503B1 (en) Electrical connector
US6010358A (en) Electrical connector for flat flexible circuitry
US6056600A (en) Shielded connector
JPH0345873B2 (ja)
US20010000499A1 (en) Switch-equipped coaxial connector
JPH1083872A (ja) フレキシブル回路板用コネクタ
US5669787A (en) Shunt connector assembly
JP4351854B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2969601B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
CN219760049U (zh) 连接器和连接器组件
JP2897851B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
JPH1083866A (ja) シールド型コネクタ及びその製造方法