JPH1083843A - 通気性導電線の接続具 - Google Patents

通気性導電線の接続具

Info

Publication number
JPH1083843A
JPH1083843A JP8236538A JP23653896A JPH1083843A JP H1083843 A JPH1083843 A JP H1083843A JP 8236538 A JP8236538 A JP 8236538A JP 23653896 A JP23653896 A JP 23653896A JP H1083843 A JPH1083843 A JP H1083843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
resin
metal
metal tube
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8236538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586342B2 (ja
Inventor
Hisaharu Nishio
久治 西尾
Shuichi Hanai
修一 花井
Takashi Nakao
敬 中尾
Katsuhisa Yabuta
勝久 籔田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP23653896A priority Critical patent/JP3586342B2/ja
Publication of JPH1083843A publication Critical patent/JPH1083843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586342B2 publication Critical patent/JP3586342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属製チューブ13内に絶縁保持される第1
導電線14と、樹脂製チューブ19の第2導電線18と
の電気的接続部分の防水性を確保するとともに、通気性
を有する金属チューブ13と、通気性を有する樹脂製チ
ューブ19との通気性も確保する接続具20を提供す
る。 【解決手段】 第1導電線14と第2導電線18との電
気的接続部分を覆うスリーブ22は、一方で金属製チュ
ーブ13に気密に接合され、他方でシール部材21を介
して樹脂製チューブ19を気密に保持する。このため、
第1、第2導電線14、18の電気的接続部分はスリー
ブ22で気密に覆われて防水性が確保される。また、金
属製チューブ13と樹脂製チューブ19の端は、スリー
ブ22内に形成された空気室25を介して連通するた
め、金属製チューブ13と樹脂製チューブ19の通気性
が確保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製チューブ内
に通気性を保ったまま導電線を絶縁保持するメタルシー
スリード線と、樹脂製チューブ内に通気性を保ったまま
導電線を保持する樹脂被覆リード線とを、金属製チュー
ブと樹脂製チューブとの通気性を確保したまま、金属製
チューブの導電線と樹脂製チューブの導電線とを電気的
に接続する通気性導電線の接続具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、内燃機関用の酸素センサのよう
に、通気性を要する機能部品が知られている。このよう
な、通気性を必要とする機能部品にリード線を接続する
場合、機能部品への通気性を保ったまま、電気的な接続
を行うリード線が必要になる。ここで、そのリード線と
して、導電線を覆うとともに、両端の通気性が確保され
た樹脂製チューブを備える樹脂被覆リード線が一般に用
いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、通気性を必
要とする機能部品が高温になり、また機械的な振動が加
わる場合では、機能部品に直接、樹脂被覆リード線を接
続することができない。そこで、通気性を必要とする機
能部品が高温になる場合では、その機能部品に、導電線
を絶縁した状態で覆うとともに、両端の通気性が確保さ
れた金属製チューブを備える耐熱性に優れたメタルシー
スリード線を接続する技術を開発した。(公知の技術で
はない)。
【0004】しかし、メタルシースリード線は、樹脂被
覆リード線に比較して高価であるため、放熱して温度が
下がった部位で、比較的安価な樹脂被覆リード線と接続
する要望が生じる。
【0005】そこで、メタルシースリード線と樹脂被覆
リード線との接続箇所の防水性を確保するために、接続
箇所をゴムや樹脂で直接モールドすると、接続箇所にお
いて、メタルシースリード線の金属製チューブと樹脂被
覆リード線の樹脂製チューブとの通気性が遮断される結
果となり、通気性を必要とする機能部品への通気が不能
になってしまう。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、強い機械的な振動を受けても金属
製チューブの導電線と樹脂製チューブの導電線との電気
的接続部分の防水性を確保し、且つメタルシースリード
線の金属製チューブと樹脂被覆リード線の樹脂製チュー
ブとの通気性も確保することのできる通気性導電線の接
続具の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の通気性導電線の
接続具は、次の技術的手段を採用した。 〔請求項1の手段〕通気性導電線の接続具は、第1導電
線を絶縁した状態で覆うとともに、両端の通気性が確保
された金属製チューブを備えるメタルシースリード線
と、第2導電線を覆うとともに、両端の通気性が確保さ
れた樹脂製チューブを備える樹脂被覆リード線と、を接
続する通気性導電線の接続具であって、 a)前記樹脂製チューブの周囲を気密にシールする弾性
変形可能なシール部材と、 b)このシール部材によって内周が気密にシールされる
とともに、前記金属製チューブの周囲に気密に接合さ
れ、前記金属製チューブの端と前記樹脂製チューブの端
とを連通する空気室を内部に形成し、前記第1導電線と
前記第2導電線との電気的接続部分を覆うスリーブと、 c)このスリーブ内に配置され、前記電気的接続部分の
周囲を覆うセパレータと、 d)前記樹脂製チューブを挿通する挿通穴を備え、この
挿通穴が前記スリーブ内における前記第2導電線の端部
に固着された端子金具より小径に設けられたホルダと、
を備える。
【0008】〔請求項2の手段〕請求項1の通気性導電
線の接続具において、前記スリーブは、金属製で、前記
金属製チューブの周囲に溶接によって接合され、前記シ
ール部材の周囲にカシメによって接合されていることを
特徴とする。
【0009】〔請求項3の手段〕請求項1の通気性導電
線の接続具において、前記スリーブは、前記シール部材
の周囲に気密に取り付けられた前記ホルダと、このホル
ダの周囲を覆うとともに前記金属製チューブの周囲を覆
うカラーと、前記ホルダと前記カラーの接続箇所、およ
び前記カラーと前記金属製チューブの接続箇所を覆って
モールド成形された樹脂モールドと、を備えることを特
徴とする。
【0010】
【発明の作用および効果】第1導電線と第2導電線との
電気的接続部分を覆うスリーブは、一方でメタルシース
リード線の金属製チューブに気密に接合され、他方でシ
ール部材を介して樹脂被覆リード線を気密に保持する。
このため、第1導電線と第2導電線との電気的接続部分
は、スリーブで気密に覆われる結果となり、その接続部
分の防水性が確保される。
【0011】また、第1導電線と第2導電線との電気的
接続部分を覆うスリーブは、その内部に金属製チューブ
の端と樹脂製チューブの端とを連通する空気室を形成す
る。このため、金属製チューブと樹脂製チューブとの通
気性が確保される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、第
1〜第3実施例および変形例を用いて説明する。 〔第1実施例の構成〕図1ないし図4は第1実施例を説
明するもので、図1はメタルシースリード線と樹脂被覆
リード線の接続手段の半断面図、図2は車両の排気管に
取り付けられた酸素センサの半断面図である。
【0013】(酸素センサ1の説明)酸素センサ1は、
通気性を要する機能部品の一例である。この酸素センサ
1は、小型化されたもので、その構造を説明する。酸素
センサ1は、セラミック製のセンサ素子2を備える。こ
のセンサ素子2は、空燃比センサ部と電気ヒータ部とを
積層して焼結した矩形柱状を呈する周知の構造のものを
小型化したもので、その先端側(図2の下側)が排気管
3内を流れる排気ガスに晒される。
【0014】図3に示すように、センサ素子2の基部に
は、センサ素子2内に空気を取り入れるための空気孔4
が形成されている。また、センサ素子2の基部には、空
燃比センサ部の出力信号を取り出す2つのPt製電極端
子5と、電気ヒータ部に通電するための2つのPt製電
極端子5とが引き出されている。
【0015】図2に示すように、センサ素子2は、筒状
の固定金具6内にガラスシール7(あるいはセメント)
によって固定されるもので、センサ素子2の先端側が固
定金具6の先端より突出した状態で固定されている。固
定金具6の先端外周には、センサ素子2の突出部分を覆
う金属製のカバー8がレーザ溶接によって固着されてい
る。このカバー8は、キャップ状を呈するもので、その
先端に、排気管3内を流れる排気ガスをカバー8内に導
く開口8aが形成されている。なお、この開口8aは複
数でも良く、例えばカバー8の周囲に設けても良い。
【0016】固定金具6の他端よりの部分には、他の外
径より大きな大径部6aが形成されている。この大径部
6aは酸素センサ1を排気管3に固定するために設けら
れたもので、その固定構造を説明する。排気管3には、
酸素センサ1の先端を排気管3内に挿入するためのセン
サ取付穴3aが形成されている。このセンサ取付穴3a
の周囲には、溶接等で筒状の取付ネジ9が固定されてい
る。この取付ネジ9内に酸素センサ1を挿入した後、袋
ナット10を取付ネジ9に締めつける。すると、袋ナッ
ト10の底が大径部6aを固定金具6に押し付ける。こ
の構造によって、酸素センサ1が排気管3に強固に固定
される。
【0017】固定金具6の他端外周には、ステンレス製
の筒状スリーブ11の一端がレーザ溶接によって固着さ
れている。このスリーブ11は、固定金具6の内部と、
詳細は後述するメタルシースリード線12の金属製チュ
ーブ13との通気を保ったまま、固定金具6の内部を外
部から遮断するためのもので、筒状スリーブ11の他端
は金属製チューブ13の周囲にレーザ溶接等によって気
密に固着されている。金属製チューブ13の内部には、
金属製チューブ13に対して絶縁された4本の第1導電
線14(詳細は後述する)が配されており、この4本の
第1導電線14は、センサ素子2の基部に引き出された
4本のPt製電極端子5と、帯状の電極リード5aを介
して電気的に接続されている。なお、Pt製電極端子5
と帯状の電極リード5aは、抵抗溶接やレーザ溶接など
の接合技術で電気的且つ機械的に接続されている。
【0018】(リード線の説明)酸素センサ1は、上述
したように小型化されたものであるため、排気熱を受け
て酸素センサ1の全体が高温になり易い。このため、こ
の酸素センサ1に、従来より使用されている樹脂被覆リ
ード線15を直接接続することができない。このため、
酸素センサ1には、4本の第1導電線14を絶縁した状
態で覆うとともに、両端の通気性が確保された金属製チ
ューブ13を備える耐熱性に優れたメタルシースリード
線12が直接接続される。
【0019】(メタルシースリード線12の説明)本実
施例におけるメタルシースリード線12の具体的な構造
を、図4の(b)を用いて説明する。メタルシースリー
ド線12は、4本の第1導電線14を備える。各第1導
電線14は、例えば、耐熱製に優れたNiあるいはNi
合金の単線よりなる。各第1導電線14は、それぞれセ
ラミック繊維(例えば、アルミナ繊維)のメッシュをチ
ューブ状に設けた内周絶縁メッシュ16に覆われてい
る。また、それぞれが内周絶縁メッシュ16に覆われた
4本の第1導電線14は、セラミック繊維(例えば、ア
ルミナ繊維)のメッシュをチューブ状に設けた1つの外
周絶縁メッシュ17に覆われている。そして、これらが
金属製チューブ13内に入れられた構造を採用する。な
お、金属製チューブ13の材質としては、例えばステン
レスが使用されている。
【0020】メタルシースリード線12の製造方法を説
明する。単線の第1導電線14の周囲に内周絶縁メッシ
ュ16を形成する。内周絶縁メッシュ16が形成された
第1導電線14を4本束にして、その周囲に外周絶縁メ
ッシュ17を形成する。外周絶縁メッシュ17が挿通可
能な径(例えば、外径4mm、厚み0.4mmほど)の
金属製チューブ13内に、内周絶縁メッシュ16および
外周絶縁メッシュ17が形成された4本の第1導電線1
4を挿通する。この状態を、図4の(a)に示す。金属
製チューブ13にスエージング加工を施し、金属製チュ
ーブ13の外径を所定の外径(例えば外径3mmほど)
にする。以上によって、図4の(b)に示されるメタル
シースリード線12が製造される。
【0021】このようなメタルシースリード線12は、
各第1導電線14が内周絶縁メッシュ16によって絶縁
が確保されるとともに、内周絶縁メッシュ16と外周絶
縁メッシュ17によって第1導電線14と金属製チュー
ブ13との絶縁が確保される。また、金属製チューブ1
3内には、一端から他端まで内周絶縁メッシュ16と外
周絶縁メッシュ17が配されているため、両端の通気性
が確保される。さらに、金属製チューブ13内の絶縁と
通気性の確保のために、内周絶縁メッシュ16および外
周絶縁メッシュ17が用いられているため、メタルシー
スリード線12の曲折が可能で、車両にメタルシースリ
ード線12を沿わせることができる。なお、酸素センサ
1の高い熱は、メタルシースリード線12に伝わるが、
メタルシースリード線12の断面積が比較的小さいため
熱伝導量が少なく、酸素センサ1から遠ざかるに従い、
放熱されて温度は低下する。
【0022】(樹脂被覆リード線15の説明)メタルシ
ースリード線12は、樹脂被覆リード線15に比較して
高価であるため、放熱して温度が下がった部位で、比較
的安価な樹脂被覆リード線15と接続される。樹脂被覆
リード線15は、第2導電線18を覆うとともに、両端
の通気性が確保された樹脂製チューブ19を備えるもの
で、本実施例では4本の樹脂被覆リード線15が用いら
れる。
【0023】樹脂被覆リード線15は、複数の銅線の束
よりなる第2導電線18の周囲にテフロン(商標名)よ
りなる樹脂製チューブ19を被覆したもので、複数の銅
線の束の隙間によって、両端の通気性が確保される。
【0024】(接続具20の説明)メタルシースリード
線12と樹脂被覆リード線15とを接続する接続具20
を、図1を用いて説明する。接続具20は、4本の第1
導電線14と、4本の第2導電線18とを電気的に接続
するとともに、その接続部分の防水性を確保し、さら
に、金属製チューブ13と樹脂製チューブ19との通気
性も確保するものである。
【0025】接続具20は、4本の樹脂製チューブ19
の周囲を気密にシールする弾性変形可能な1つのシール
部材21と、このシール部材21および金属製チューブ
13を覆う略筒状のスリーブ22と、スリーブ22内で
4つの電気的接続部分をそれぞれ分離するセパレータ2
3とを備える。
【0026】シール部材21は、4本の樹脂被覆リード
線15を挿通する4つの挿通穴21aを備えた円柱状の
弾性体で、耐熱性に優れた硬度60〜90ほどのゴム材
料よりなる。具体的には、この実施例では、硬度70ほ
どのフッ素ゴムあるいはシリコーンゴムを使用してい
る。
【0027】スリーブ22は、小径部22aと大径部2
2bとを備えた金属製筒体で、例えば厚さ0.5mmの
SUS304を加工して設けたものである。小径部22
aの内径は、金属製チューブ13の外径に一致するもの
で、レーザ溶接によって小径部22aと金属製チューブ
13とが気密に接合される。大径部22bの内部には、
シール部材21およびセパレータ23が配置されるもの
で、シール部材21の周囲に対応する部分の大径部22
bが減径カシメ付けられて、大径部22bとシール部材
21とが気密に接合される。なお、減径率は、約20〜
40%(面積比)とするのが良く、好ましくは30%前
後が望ましい。
【0028】セパレータ23は、樹脂あるいはセラミッ
クなど硬質の絶縁材で形成されたもので、樹脂被覆リー
ド線15が挿通される挿通穴23aが設けられたホルダ
23bが一体に設けられている。この挿通穴23aは、
樹脂被覆リード線15の第2導電線18にカシメ付けら
れたセパレータ23内の端子金具24の例えばインシュ
レーションバレルの外径寸法より小さい径に設けられ、
樹脂被覆リード線15に加わる引っ張り負荷が、端子金
具24を介してセパレータ23のホルダ23bが受ける
ように設けられている。なお、ホルダ23bが受けた引
っ張り負荷は、シール部材21およびスリーブ22を介
してメタルシースリード線12の金属製チューブ13に
伝わり、第1導電線14と第2導電線18の電気的な接
続部分に負荷が加わらないように設けられている。
【0029】上述のように、各第2導電線18の端部に
は、端子金具24がカシメ付けられており、各端子金具
24と、4本の第1導電線14とが電気的に接続されて
いる。この実施例では、各端子金具24と、4本の第1
導電線14とを確実に接続するために、それぞれにレー
ザ溶接が施されている。
【0030】一方、スリーブ22内におけるメタルシー
スリード線12とシール部材21との間には、セパレー
タ23を除く部分に金属製チューブ13の端と樹脂製チ
ューブ19の端とを連通する空気室25が形成されてい
る。このため、この空気室25を介して、金属製チュー
ブ13内と、樹脂製チューブ19内との通気が確保され
る。
【0031】〔第1実施例の効果〕本発明を採用した接
続具20を用いることにより、上述したように、4本の
第1導電線14と、4本の第2導電線18との電気的接
続部分を覆うスリーブ22は、一方でメタルシースリー
ド線12の金属製チューブ13にレーザ溶接によって気
密に接合され、他方でカシメによってシール部材21と
気密に接合される。ここで、シール部材21と4本の樹
脂被覆リード線15とは、シール部材21によって気密
にシールされている。このため、4本の第1導電線14
と、4本の第2導電線18との電気的な接続部分は、ス
リーブ22で気密に覆われる結果となり、メタルシース
リード線12と樹脂被覆リード線15との接続部分の防
水性が確保される。
【0032】また、メタルシースリード線12と樹脂被
覆リード線15との接続部分の防水性を確保するスリー
ブ22内には、空気室25を介して金属製チューブ13
と樹脂製チューブ19とを連通する。このため、金属製
チューブ13と樹脂製チューブ19との通気性が確保さ
れる。
【0033】〔第2実施例〕図5は第2実施例にかかる
メタルシースリード線12と樹脂被覆リード線15の接
続具30の半断面図である。上記の第1実施例では、金
属製チューブ13の周囲とシール部材21とを覆うスリ
ーブの一例として金属製のスリーブ22を例に示した
が、この第2実施例では、樹脂製のスリーブ31を示
す。また、上記の第1実施例では、ホルダ23bがセパ
レータ23と一体的に設けられた例を示したが、この第
2実施例でホルダ32がセパレータ35から分離し、こ
のホルダ32がスリーブ31の一部を構成する。
【0034】本実施例のスリーブ31は、シール部材2
1の周囲に気密に取り付けられる硬質樹脂よりなるホル
ダ32と、このホルダ32の周囲を覆うとともに金属製
チューブ13の周囲を覆う硬質樹脂よりなるカラー33
と、ホルダ32とカラー33の接続箇所Aおよびカラー
33と金属製チューブ13の接続箇所Bを覆ってモール
ド成形された樹脂モールド34と、カラー33の内側で
4つの電気的接続部分をそれぞれ分離するセパレータ3
5とを備える。
【0035】ホルダ32は、シール部材21が嵌め込ま
れる窪部32aと、カラー33の端部の内側に嵌め入れ
られる小径部32bとを備えるとともに、樹脂モールド
34で覆われる部位に2重の凹部32cを環状に備え
る。このように、樹脂モールド34で覆われる部位に2
重の凹部32cを設けることで、ホルダ32と樹脂モー
ルド34の接合面における内外の距離が長くなり、防水
性が向上する。
【0036】また、ホルダ32には、樹脂被覆リード線
15が挿通される挿通穴32dが設けられている。この
挿通穴32dは、樹脂被覆リード線15の第2導電線1
8にカシメ付けられたセパレータ35内の端子金具24
より小径に設けられ、樹脂被覆リード線15に加わる引
っ張り負荷が、端子金具24を介してホルダ32が受け
るように設けられている。なお、ホルダ32が受けた引
っ張り負荷は、樹脂モールド34およびカラー33を介
してメタルシースリード線12の金属製チューブ13に
伝わり、金属製チューブ13の第1導電線14と樹脂製
チューブ19の第2導電線18の電気的な接続部分に負
荷が加わらないように設けられている。
【0037】カラー33は、金属製チューブ13にカシ
メ付けられ、さらにレーザ溶接によって気密に接合され
た金属製のストッパネジ36に螺合することで、金属製
チューブ13に気密に接合される。このカラー33の内
部には、セパレータ35を覆う窪部33aが形成されて
いる。
【0038】樹脂モールド34は、ホルダ32の周囲の
2重の凹部32cから、カラー33の周囲、ストッパネ
ジ36の周囲、および金属製チューブ13の端部の周囲
までを覆って筒状にモールド成形された樹脂で、ホルダ
32とカラー33の窪部33aで形成される室内の防水
性を確保するものである。このように防水性が確保され
たホルダ32とカラー33とで形成される室内には、セ
パレータ35を除く部分に金属製チューブ13の端と樹
脂製チューブ19の端とを連通する空気室25が形成さ
れている。このため、この空気室25を介して、金属製
チューブ13内と、樹脂製チューブ19内との通気が確
保される。
【0039】また、4本の第2導電線18と4本の第1
導電線14とは、第1実施例同様、レーザ溶接によって
電気的かつ機械的に接合されている。なお、この第2実
施例の接続具30は、第1実施例の接続具20と同様の
効果を得ることができる。
【0040】〔第3実施例〕図6は第3実施例にかかる
もので、メタルシースリード線12の端部の斜視図であ
る。上記の実施例では、メタルシースリード線12の両
端の通気性を保つ手段として、絶縁材料として使用され
ている内周絶縁メッシュ16および外周絶縁メッシュ1
7を用いた例を示した。しかるに、この第3実施例に示
すメタルシースリード線12は、金属製チューブ13内
に、両端の通気を確保するための通気用チューブ41
(例えば、ステンレス管)を配置し、4本の第1導電線
14の絶縁、および各第1導電線14と金属製チューブ
13との絶縁に、絶縁物42(例えば、MgOまたはA
l2 O3 )を充填したものである。
【0041】〔変形例〕上記の実施例では、メタルシー
スリード線12が4本の第1導電線14を備える例を示
したが、4本以外であっても良い。つまり、メタルシー
スリード線12が備える第1導電線14は、1本以上で
あれば良い。また、上記実施例では、第1導電線14と
して、単線を用いた例を示したが、複数線を束にして用
いても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】メタルシースリード線と樹脂被覆リード線の接
続具の半断面図である(第1実施例)。
【図2】車両の排気管に取り付けられた酸素センサの半
断面図である(第1実施例)。
【図3】センサ素子の他端側の斜視図である(第1実施
例)。
【図4】メタルシースリード線の端部の斜視図である
(第1実施例)。
【図5】メタルシースリード線と樹脂被覆リード線の接
続具の半断面図である(第2実施例)。
【図6】メタルシースリード線の端部の斜視図である
(第3実施例)。
【符号の説明】
12 メタルシースリード線 13 金属製チューブ 14 第1導電線 18 第2導電線 15 樹脂被覆リード線 19 樹脂製チューブ 20 接続具 21 シール部材 22 第1実施例のスリーブ 23 セパレータ 23a 樹脂製チューブを挿通する挿通穴 23b ホルダ 24 端子金具 25 空気室 30 接続具 31 第2実施例のスリーブ 32 ホルダ 32d 樹脂製チューブを挿通する挿通穴 33 カラー 34 樹脂モールド 35 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 籔田 勝久 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号 日本特殊 陶業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電線を絶縁した状態で覆うととも
    に、両端の通気性が確保された金属製チューブを備える
    メタルシースリード線と、 第2導電線を覆うとともに、両端の通気性が確保された
    樹脂製チューブを備える樹脂被覆リード線と、 を接続する通気性導電線の接続具であって、 a)前記樹脂製チューブの周囲を気密にシールする弾性
    変形可能なシール部材と、 b)このシール部材によって内周が気密にシールされる
    とともに、前記金属製チューブの周囲に気密に接合さ
    れ、前記金属製チューブの端と前記樹脂製チューブの端
    とを連通する空気室を内部に形成し、前記第1導電線と
    前記第2導電線との電気的接続部分を覆うスリーブと、 c)このスリーブ内に配置され、前記電気的接続部分の
    周囲を覆うセパレータと、 d)前記樹脂製チューブを挿通する挿通穴を備え、この
    挿通穴が前記スリーブ内における前記第2導電線の端部
    に固着された端子金具より小径に設けられたホルダと、
    を備えることを特徴とする通気性導電線の接続具。
  2. 【請求項2】請求項1の通気性導電線の接続具におい
    て、 前記スリーブは、金属製で、前記金属製チューブの周囲
    に溶接によって接合され、前記シール部材の周囲にカシ
    メによって接合されていることを特徴とする通気性導電
    線の接続具。
  3. 【請求項3】請求項1の通気性導電線の接続具におい
    て、 前記スリーブは、 前記シール部材の周囲に気密に取り付けられた前記ホル
    ダと、 このホルダの周囲を覆うとともに前記金属製チューブの
    周囲を覆うカラーと、 前記ホルダと前記カラーの接続箇所、および前記カラー
    と前記金属製チューブの接続箇所を覆ってモールド成形
    された樹脂モールドと、を備えることを特徴とする通気
    性導電線の接続具。
JP23653896A 1996-09-06 1996-09-06 通気性導電線の接続具 Expired - Fee Related JP3586342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23653896A JP3586342B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 通気性導電線の接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23653896A JP3586342B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 通気性導電線の接続具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1083843A true JPH1083843A (ja) 1998-03-31
JP3586342B2 JP3586342B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=17002163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23653896A Expired - Fee Related JP3586342B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 通気性導電線の接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586342B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383355B1 (en) 1999-06-21 2002-05-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
US7021354B2 (en) * 2002-08-30 2006-04-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Connector having air conducting structure and sensor system including the connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383355B1 (en) 1999-06-21 2002-05-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
US7021354B2 (en) * 2002-08-30 2006-04-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Connector having air conducting structure and sensor system including the connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586342B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592336B2 (ja) ガスセンサ
JP4016627B2 (ja) 温度センサ
EP0624790A1 (en) Exhaust sensor with removable electrical connection
US20100263434A1 (en) Gas sensor
JP2010151792A (ja) ガスセンサ及びガスセンサユニット
JP6674508B2 (ja) ガスセンサ
JP2017198656A (ja) ガスセンサ
US6246000B1 (en) Electric contact element
US5290421A (en) Oxygen sensor lead wire
JP2009002890A (ja) ガスセンサ
JP3586342B2 (ja) 通気性導電線の接続具
JP2002286685A (ja) 通気構造を有するセンサ
JP2005241481A (ja) 温度センサ
JP2020034506A (ja) ガスセンサ
JP6602250B2 (ja) ガスセンサ
JP4934072B2 (ja) ガスセンサ
JP2007155517A (ja) ガスセンサ
JPH021540A (ja) 酸素センサの端子構造
US4405429A (en) Oxygen detector
JPH079078Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0665840U (ja) 温度センサ
JP2019027917A (ja) ガスセンサ
JP2005207907A (ja) 酸素センサ
JP2008111820A (ja) ガスセンサ
JP5931701B2 (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040806

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees