JPH1083391A - Document processor, its method and storage medium - Google Patents
Document processor, its method and storage mediumInfo
- Publication number
- JPH1083391A JPH1083391A JP8236578A JP23657896A JPH1083391A JP H1083391 A JPH1083391 A JP H1083391A JP 8236578 A JP8236578 A JP 8236578A JP 23657896 A JP23657896 A JP 23657896A JP H1083391 A JPH1083391 A JP H1083391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- information
- cells
- ruled line
- selecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は文書処理装置、特に
表計算や表組形式文書の組版・編集を行なう文書処理装
置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus, and more particularly to a document processing apparatus for performing spreadsheet calculation and typesetting / editing of a table format document.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来は、複数のセルの拡大縮小を行う際
にはセルを選択後縦方向もしくは横方向のどちらかに処
理を行い、その後にもう一度他方向についての拡大縮小
指定をする必要があった。2. Description of the Related Art Conventionally, when scaling up or down a plurality of cells, it is necessary to select a cell, perform processing in either the vertical direction or the horizontal direction, and then specify the scaling in another direction again. there were.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術で
述べたように縦方向と横方向について2度のユーザー設
定を必要とした拡大縮小処理を、ユーザーの1度の指定
のみで可能にする事により、オペレータの負担を軽減す
るものである。According to the present invention, as described in the prior art, the enlargement / reduction processing which requires the user to set twice in the vertical and horizontal directions can be performed only by the user once. By doing so, the burden on the operator is reduced.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明は、罫線により構成される複数のセルからな
る表組を表示する表示手段と、前記表示手段に表示され
た表組のセルを選択する選択手段と、前記選択手段によ
り選択されたセルに対して、縦横双方の拡大或は縮小を
指示する指示手段と、前記指示手段の指示に基づいて、
前記選択手段により選択されたセルを拡大或は縮小する
よう制御する制御手段とを有することを特徴とする文書
処理装置を提供する。上記課題を解決する為に、本発明
は、好ましくは、前記選択手段により、複数のセルを選
択することを特徴とする。上記課題を解決する為に、本
発明は、好ましくは、前記選択手段により選択されたセ
ルを他のセルと識別して表示することを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a display means for displaying a table composed of a plurality of cells constituted by ruled lines, and a display means for displaying a table composed on the display means. Selecting means for selecting a cell, for the cell selected by the selecting means, instructing means for instructing enlargement or reduction both vertically and horizontally, based on an instruction of the instructing means,
Control means for controlling the cell selected by the selection means to be enlarged or reduced. In order to solve the above problems, the present invention is preferably characterized in that the selection means selects a plurality of cells. In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is preferably characterized in that a cell selected by the selection means is displayed while being distinguished from other cells.
【0005】上記課題を解決する為に、本発明は、罫線
により構成される複数のセルからなる表組を表示する表
示手段と、前記表示手段に表示された表組のセルを選択
する選択手段と、前記選択手段により選択されたセルに
対する位置を指示する指示手段と、前記指示手段により
指示されたセルの位置を判断する判断手段と、前記判断
手段による判断結果に応じて、前記選択手段により選択
されたセルを縦横双方の拡大或は縮小するよう制御する
制御手段とを有することを特徴とする文書処理装置を提
供する。上記課題を解決する為に、本発明は、好ましく
は、前記選択手段により、複数のセルを選択することを
特徴とする。上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは、前記選択手段により選択されたセルを他のセル
と識別して表示することを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a display means for displaying a table composed of a plurality of cells constituted by ruled lines, and a selecting means for selecting a cell of the table displayed on the display means. Instruction means for instructing a position with respect to the cell selected by the selection means, judgment means for judging the position of the cell indicated by the instruction means, and according to the judgment result by the judgment means, Control means for controlling a selected cell to be enlarged or reduced both vertically and horizontally. In order to solve the above problems, the present invention is preferably characterized in that the selection means selects a plurality of cells. In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is preferably characterized in that a cell selected by the selection means is displayed while being distinguished from other cells.
【0006】上記課題を解決する為に、本発明は、罫線
により構成される複数のセルからなる表組を表示する表
示工程と、前記表示された表組にセルを選択する選択工
程と、前記選択工程により選択されたセルに対して、縦
横双方の拡大或は縮小を指示する指示工程と、前記指示
工程の指示に基づいて、前記選択されたセルを拡大或は
縮小するよう制御する制御工程とを有することを特徴と
する文書処理方法を提供する。上記課題を解決する為
に、本発明は、好ましくは、前記選択工程により、複数
のセルを選択することを特徴とする。上記課題を解決す
る為に、本発明は、好ましくは、前記選択されたセルを
他のセルと識別して表示することを特徴とする。In order to solve the above problems, the present invention provides a display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines, a selecting step of selecting a cell in the displayed table set, An instruction step of instructing the cell selected in the selection step to enlarge or reduce both vertically and horizontally, and a control step of controlling to enlarge or reduce the selected cell based on the instruction in the instruction step. And a document processing method comprising: In order to solve the above problem, the present invention is preferably characterized in that a plurality of cells are selected in the selecting step. In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is preferably characterized in that the selected cell is displayed while being distinguished from other cells.
【0007】上記課題を解決する為に、本発明は、罫線
により構成される複数のセルからなる表組を表示する表
示工程と、前記表示された表組のセルを選択する選択工
程と、前記選択されたセルに対する位置を指示する指示
工程と、前記指示されたセルの位置を判断する判断工程
と、前記判断工程による判断結果に応じて、前記選択さ
れたセルを縦横双方の拡大或は縮小するよう制御する制
御工程とを有することを特徴とする文書処理方法を提供
する。上記課題を解決する為に、本発明は、好ましく
は、前記選択工程により、複数のセルを選択することを
特徴とする。上記課題を解決する為に、本発明は、好ま
しくは、前記選択工程により選択されたセルを他のセル
と識別して表示することを特徴とする。In order to solve the above problems, the present invention provides a display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines, a selecting step of selecting cells of the displayed table set, An instructing step of instructing a position with respect to the selected cell; a determining step of determining the position of the instructed cell; and enlarging or reducing the selected cell both vertically and horizontally according to the determination result in the determining step. And a control step of controlling the document processing. In order to solve the above problem, the present invention is preferably characterized in that a plurality of cells are selected in the selecting step. In order to solve the above problem, the present invention is preferably characterized in that the cell selected in the selection step is displayed while being distinguished from other cells.
【0008】上記課題を解決する為に、本発明は、罫線
により構成される複数のセルからなる表組を表示する表
示工程と、前記表示された表組のセルを選択する選択工
程と、前記選択工程により選択されたセルに対して、縦
横双方の拡大或は縮小を指示する指示工程と、前記指示
工程の指示に基づいて、前記選択されたセルを拡大或は
縮小するよう制御する制御工程とを有することを特徴と
する記憶媒体を提供する。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines, a selecting step of selecting cells of the displayed table set, An instruction step of instructing the cell selected in the selection step to enlarge or reduce both vertically and horizontally, and a control step of controlling to enlarge or reduce the selected cell based on the instruction in the instruction step. And a storage medium characterized by having the following.
【0009】上記課題を解決する為に、本発明は、罫線
により構成される複数のセルからなる表組を表示する表
示工程と、前記表示された表組のセルを選択する選択工
程と、前記選択されたセルに対する位置を指示する指示
工程と、前記指示されたセルの位置を判断する判断工程
と、前記判断工程による判断結果に応じて、前記選択さ
れたセルを縦横双方の拡大或は縮小するよう制御する制
御工程とを有することを特徴とする記憶媒体を提供す
る。In order to solve the above problems, the present invention provides a display step of displaying a table set composed of a plurality of cells formed by ruled lines, a selecting step of selecting cells of the displayed table set, An instructing step of instructing a position with respect to the selected cell; a determining step of determining the position of the instructed cell; and enlarging or reducing the selected cell both vertically and horizontally according to the determination result in the determining step. And a control step of controlling the storage medium.
【0010】[0010]
〈装置の説明〉図1は本発明の実施形態を示す文書処理
装置の構成を説明するブロック図である。<Description of Apparatus> FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【0011】図において、1はCRT表示装置で、編集
中の文書、各種メッセージメニューなどを表示する。2
はビデオRAM(VRAM)で、CRT表示装置1の画
面に表示されるイメージを展開記憶する。3はビットム
ーブユニット(BMU)で、メモリ間あるいはメモリと
各デバイス間のデータ転送をコントロールする。4は文
書編集などを行うための各種キーを備えたキーボードで
あり、5は画面上のアイコンなどを指し示すためなどに
用いられるポインティングデバイス(PD)、6はCP
Uで、ROM7に記憶された制御プログラム(文書編集
に係るプログラムやエラー処理プログラムをはじめ、後
述する本発明の処理を実現するためのプログラムも記憶
されている)に基づいて本装置の各部を制御する。In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CRT display device, which displays a document being edited, various message menus, and the like. 2
Is a video RAM (VRAM) that expands and stores an image displayed on the screen of the CRT display device 1. A bit move unit (BMU) 3 controls data transfer between memories or between a memory and each device. Reference numeral 4 denotes a keyboard provided with various keys for performing document editing and the like; 5, a pointing device (PD) used to indicate an icon or the like on a screen;
U controls each unit of the apparatus based on a control program stored in the ROM 7 (a program for implementing a process of the present invention described below, including a program for editing a document and an error processing program). I do.
【0012】8は上述した各種プログラムをCPU6が
実行する時にワークエリア、エラー処理時の一時退避エ
リアとして用いられるRAM、9はハードディスクドラ
イブ(HDD)、10はフロッピーディスクドライブ
(FDD)をそれぞれ示し、各ディスクには後述するア
プリケーションプログラムやデータ、ライブラリなどの
保存用に用いられる。11はネットワークインターフェ
イス(Net−I/F)を示し、他の文書処理装置との
間でネットワークを経由してデータ転送を行うためにネ
ットワーク上のデータ制御、診断を行う。12は上述し
た各ユニット間を接続するI/Oバス(アドレスバス、
データバスおよび制御バスからなる)である。Reference numeral 8 denotes a RAM used as a work area when the above-described various programs are executed by the CPU 6 and a temporary save area for error processing, 9 denotes a hard disk drive (HDD), and 10 denotes a floppy disk drive (FDD). Each disk is used for storing application programs, data, libraries, and the like, which will be described later. Reference numeral 11 denotes a network interface (Net-I / F), which performs data control and diagnosis on the network in order to transfer data with another document processing apparatus via the network. Reference numeral 12 denotes an I / O bus (address bus,
A data bus and a control bus).
【0013】なお、本実施例でROMに記憶しているプ
ログラムは、装置に直接接続されているハードディスク
(HD)やフロッピーディスク(FD)などの記憶媒体
にも記憶されていてもよい。さらに、ネットワークで接
続されている他の装置上に記憶されていてもよい。The program stored in the ROM in this embodiment may be stored in a storage medium such as a hard disk (HD) or a floppy disk (FD) directly connected to the apparatus. Further, it may be stored on another device connected by a network.
【0014】また、本発明のプログラムは、FDやHD
などの記憶媒体やネットワークを介してシステムや装置
に供給できる。[0014] The program of the present invention is a program for FD or HD.
It can be supplied to a system or an apparatus via a storage medium such as the above or a network.
【0015】〈表組の概要〉表組とは、図1の装置上の
処理プログラム内において、文書の一部として表を表現
する形態である。表組では、様々な線種を用いた罫線編
集機能を用いてセルを作成し、文字修飾や強調書体など
を用いた文字編集機能を用いてセルの中に文字を入力す
ることができる。さらに、セル内の文字列は、セル属性
(揃えなどの情報)に基いて組版を行ってから表示され
る。このような表組の機能により、複雑な編集を施した
表を表現することが可能である。<Summary of Table Set> A table set is a form in which a table is expressed as a part of a document in a processing program on the apparatus shown in FIG. In the table set, a cell can be created using a ruled line editing function using various line types, and characters can be input into the cell using a character editing function using character modification or emphasized font. Further, a character string in a cell is displayed after performing typesetting based on a cell attribute (information such as alignment). With the function of such a table set, it is possible to express a table that has been subjected to complicated editing.
【0016】〈表組データの構造〉図1の装置上で処理
される表組データの編集時のデータ構造を、図2〜図1
4に示す。<Structure of Table Data> The data structure at the time of editing the table data processed on the apparatus shown in FIG.
It is shown in FIG.
【0017】表組編集時、表組のデータは図2に示すよ
うに、処理の便宜上、編集データ領域21とローカルデ
ータ領域22の2つの領域に分かれて図1のRAM上に
存在する。編集データ領域21の表組制御情報部23
(図3で詳細説明)を除いた部分24には、編集中にの
み作成・消去する一時的なデータを保持している。At the time of editing a table set, as shown in FIG. 2, for convenience of processing, the table set data is divided into two areas, an edit data area 21 and a local data area 22, and exists on the RAM in FIG. Table control information section 23 of edit data area 21
The portion 24 excluding (detailed description in FIG. 3) holds temporary data to be created / erased only during editing.
【0018】ローカルデータ領域22には表組を構成す
る罫線・文字などを各要素の情報などを保持していて、
編集終了後データを保存する場合は、この領域のデータ
と表組制御情報23から保存形式のデータを作成する。
作業領域管理情報25(図4で詳細説明)は、編集デー
タ領域21およびローカルデータ領域22内の各情報を
管理する情報である。26、27は区切れ情報(図12
で詳細説明)の実体と、新たな区切れ情報を作成するた
めの専用の予約領域(区切れ情報と同サイズ)が、混在
し集まった領域である。ここで、各情報は区切れ情報は
区切れ情報同士、予約領域は予約領域同士で次の情報へ
のポインタと前の情報へのポインタを保持する形式にな
っていて、先頭の情報から全ての情報が追跡可能になっ
ている。以下、本実施例ではこの形式のデータ構造を
「リスト構造」と呼ぶ。The local data area 22 holds information such as ruled lines and characters constituting a table set for each element.
When saving data after the editing is completed, data in a save format is created from the data in this area and the table control information 23.
The work area management information 25 (detailed description in FIG. 4) is information for managing each information in the edit data area 21 and the local data area 22. 26 and 27 are delimiter information (FIG. 12)
And a dedicated reserved area (same size as the delimiter information) for creating new delimiter information. Here, each piece of information has a format in which a piece of delimiter information is a piece of delimiter information, and a reserved area is a format that holds a pointer to the next information and a pointer to the previous information between the reserved areas. Information is trackable. Hereinafter, in this embodiment, this type of data structure is referred to as a “list structure”.
【0019】28、29はセル情報(図8で詳細説明)
の実体と、新たなセル情報を作成するための専用の予約
領域(セル情報と同サイズ)が、混在し集まった領域で
ある。この部分もリスト構造である。30、31、3
2、33は斜罫線情報(図5で詳細説明)の実体と、横
罫線情報(図6で詳細説明)の実体と、縦罫線情報(図
7で詳細説明)の実体と、新たな罫線情報を作成するた
めの専用の予約領域(各罫線情報と同サイズ)が、混在
し集まった領域である。この部分もリスト構造である。
なお、斜罫線情報、横罫線情報、縦罫線情報は、新たな
罫線情報を作成するための専用の予約領域を共通に使用
するために全て同サイズとなっている。34、35はセ
ル属性情報(図10で詳細説明)の実体と、新たなセル
情報を作成するための専用の予約領域(セル属性情報と
同サイズ)が、混在し集まった領域である。この部分も
リスト構造である。36、37はオプションセル属性情
報(図11で詳細説明)の実体と、新たなセル情報を作
成するための専用の予約領域(オプションセル属性情報
と同サイズ)が、混在し集まった領域である。この部分
もリスト構造である。なお、オプションセル属性情報
は、新たなオプションセル属性情報を作成するための専
用の予約領域を共通に使用するために、オプション属性
の種類にかかわらず全て同サイズとなっている。Reference numerals 28 and 29 denote cell information (described in detail with reference to FIG. 8).
And a dedicated reserved area (the same size as the cell information) for creating new cell information. This part also has a list structure. 30, 31, 3
Reference numerals 2 and 33 denote slanted line information (detailed description in FIG. 5), horizontal ruled line information (detailed description in FIG. 6), vertical ruled line information (detailed description in FIG. 7), and new ruled line information. Is a region where dedicated reserved regions (the same size as each ruled line information) for creating the are mixed and gathered. This part also has a list structure.
Note that the inclined ruled line information, the horizontal ruled line information, and the vertical ruled line information all have the same size in order to commonly use a dedicated reserved area for creating new ruled line information. Numerals 34 and 35 are areas in which the entity of the cell attribute information (detailed description in FIG. 10) and the dedicated reserved area (the same size as the cell attribute information) for creating new cell information are mixed and gathered. This part also has a list structure. Reference numerals 36 and 37 are areas in which the entity of the optional cell attribute information (detailed description in FIG. 11) and the dedicated reserved area (the same size as the optional cell attribute information) for creating new cell information are mixed and gathered. . This part also has a list structure. In addition, the option cell attribute information has the same size regardless of the type of the option attribute in order to commonly use a dedicated reserved area for creating new option cell attribute information.
【0020】図2の表組制御情報部23の詳細な構造を
図3に示す。41は表組データの開始を示すコマンド、
42は文字入力時にセルの自動拡張を行うかどうかを示
す情報など表組全体の編集にかかわるフラグである。4
3、44、45、46は表組データが作られた時の各処
理プログラムのバージョンなどを示す情報である。47
はセルの最終アドレス、48は表組データ内で使用して
いるグループの最終番号を示す。49は、将来の機能拡
張などによるデータフォーマットの変化に備えたリザー
ブ領域である。FIG. 3 shows the detailed structure of the table control information section 23 shown in FIG. 41 is a command indicating the start of table data,
Reference numeral 42 denotes a flag related to editing of the entire table set, such as information indicating whether to automatically expand a cell when a character is input. 4
3, 44, 45, and 46 are information indicating the version of each processing program when the tabulated data is created. 47
Indicates the last address of the cell, and 48 indicates the last number of the group used in the table data. Reference numeral 49 denotes a reserved area in preparation for a change in the data format due to a future function expansion or the like.
【0021】50〜53はメジャー(グリッド)に関す
る情報で、50はグリッドの表示/非表示やグリッド指
定単位を示すフラグである。52、53はグリッドの間
隔を示す値である。53は将来の将来の機能拡張などに
よるデータフォーマットの変化に備えたリザーブ領域で
ある。Reference numerals 50 to 53 denote information relating to a measure (grid). Reference numeral 50 denotes a flag indicating display / non-display of the grid and a grid designation unit. 52 and 53 are values indicating grid intervals. Reference numeral 53 denotes a reserved area in preparation for a change in the data format due to future expansion of functions.
【0022】54〜56は指定親子罫に関する情報であ
り、上線幅54、線間隔55、下線幅56から成る。Numerals 54 to 56 are information relating to the designated parent and child rule, and include an upper line width 54, a line interval 55, and an underline width 56.
【0023】図2の作業管理情報25の詳細な構造を図
4に示す。FIG. 4 shows the detailed structure of the work management information 25 shown in FIG.
【0024】61は、データを識別するためのIDであ
る。62は編集データ領域(図2の21)の先頭アドレ
ス、63は確保された編集データ領域(図2の21)の
全体のサイズ、64は編集データの有効サイズを示す。
65は表組制御情報編集データ領域(図2の23)への
ポインタ、66は編集データ領域の空き部分(図2の2
4の部分の内、有効編集データが占めている部分以外の
部分)の管理情報である。Reference numeral 61 denotes an ID for identifying data. 62 indicates the start address of the edit data area (21 in FIG. 2), 63 indicates the entire size of the secured edit data area (21 in FIG. 2), and 64 indicates the effective size of the edit data.
65 is a pointer to the table control information editing data area (23 in FIG. 2), and 66 is a vacant portion of the editing data area (2 in FIG. 2).
4 is the management information of the portion other than the portion occupied by the valid editing data).
【0025】67は、ローカルデータ領域(図2の2
2)内の罫線に関する情報の領域(図2の30〜33)
に存在する斜罫線情報のリストの先頭レコードへのポイ
ンタである。同様に、68は横罫線、69は縦罫線の各
先頭レコードへのポインタである。また、76は罫線情
報用の予約領域リストの先頭レコードへのポインタであ
る。Reference numeral 67 denotes a local data area (2 in FIG. 2).
2) Area of information on ruled lines in (30 to 33 in FIG. 2)
Is a pointer to the first record of the list of the oblique ruled line information existing in the list. Similarly, 68 is a horizontal ruled line, and 69 is a pointer to the first record of each vertical ruled line. Reference numeral 76 denotes a pointer to the first record of the reserved area list for ruled line information.
【0026】70はセル情報の管理情報であり、セルの
数、カレントセルのセル情報へのポインタなどを保持し
ている。71は、ローカルデータ領域(図2の22)内
のセルに関する情報の領域(図2の28〜29)に存在
するセル情報のリストの先頭レコードへのポインタであ
る。また、74はセル情報用の予約領域のリストの先頭
レコードへのポインタである。Reference numeral 70 denotes management information of cell information, which holds the number of cells, a pointer to the cell information of the current cell, and the like. Reference numeral 71 denotes a pointer to the first record of the cell information list existing in the information area (28 to 29 in FIG. 2) relating to the cell in the local data area (22 in FIG. 2). Reference numeral 74 denotes a pointer to the first record in the list of reserved areas for cell information.
【0027】72は、ローカルデータ領域(図2の2
2)内のセル属性に関する情報の領域(図2の34〜3
5)に存在するセル属性情報のリストの先頭レコードへ
のポインタである。また、77はセル属性情報用の予約
領域のリストの先頭レコードへのポインタである。Reference numeral 72 denotes a local data area (2 in FIG. 2).
Area of information on cell attributes in 2) (34 to 3 in FIG. 2)
This is a pointer to the first record of the list of cell attribute information existing in 5). Reference numeral 77 denotes a pointer to the first record of the list of reserved areas for cell attribute information.
【0028】73は、ローカルデータ領域(図2の2
2)内の区切れ情報の領域(図2の26〜27)に存在
する区切れ情報用の予約領域のリストの先頭レコードへ
のポインタである。75は、文字データ用の予約領域の
リストの先頭レコードへのポインタである。Reference numeral 73 denotes a local data area (2 in FIG. 2).
It is a pointer to the first record of the list of the reserved area for the break information existing in the break information area (26 to 27 in FIG. 2) in 2). Reference numeral 75 denotes a pointer to the first record of the list of the reserved area for character data.
【0029】78は、ローカルデータ領域(図2の2
2)内のオプションセル属性情報の領域(図2の36〜
37)に存在するオプションセル属性情報用の予約領域
のリストの先頭レコードへのポインタである。Reference numeral 78 denotes a local data area (2 in FIG. 2).
2) Optional cell attribute information area in (2)
37) is a pointer to the first record of the list of reserved areas for option cell attribute information existing in 37).
【0030】79は表組編集中の取消処理のためのUn
do制御情報、80は編集中のカレントな情報(処理中
のメニュー種別など)を示す表組動作情報である。81
は選択中の罫線を示す選択罫線情報ヘッダ(図13で詳
細説明)、82は選択中のセルを示す選択セル情報ヘッ
ダ(図14で詳細説明)である。Reference numeral 79 denotes Un for cancellation processing during editing of the table set.
The do control information 80 is table operation information indicating current information being edited (e.g., the type of menu being processed). 81
Is a selected ruled line information header indicating the selected ruled line (detailed description in FIG. 13), and 82 is a selected cell information header indicating the selected cell (detailed description in FIG. 14).
【0031】83はワーク領域、84はローカルデータ
領域(図2の22)内の空き領域(図2の38)を管理
するローカルデータ領域空き管理情報である。Reference numeral 83 denotes a work area; and 84, local data area free management information for managing a free area (38 in FIG. 2) in the local data area (22 in FIG. 2).
【0032】図5に斜罫線レコードの詳細な構造を示
す。FIG. 5 shows the detailed structure of the oblique ruled line record.
【0033】91は斜罫線の始点の座標である。ここで
始点とはy座標の小さい方の端点とする。92線種を示
し、実線、点線、一点鎖線、、二点鎖線、破線、長破
線、かくれ線のいずれかが指定されている。93は線
幅、94は罫線ロックなどの情報を示すフラグである。
95は角丸に関する情報である。96、97は線の色に
関する情報である。98は線の縦方向の長さ、99は線
の横方向の長さであり、横方向の長さ99のみ負の値を
とり得る。100は次の斜罫線レコードへのポインタで
あり、次のレコードが存在しない場合はNULLとなっ
ている。101は前の斜罫線レコードへのポインタであ
り、先頭レコードの場合はNULLとなっている。斜罫
線レコードは100、101の情報によりリスト構造を
形成し、図2の30〜33で示す部分に存在する。Reference numeral 91 denotes the coordinates of the starting point of the oblique ruled line. Here, the starting point is an end point of the smaller y coordinate. Ninety-two line types are indicated, and one of a solid line, a dotted line, a one-dot chain line, a two-dot chain line, a broken line, a long broken line, and a hidden line is designated. Reference numeral 93 denotes a line width, and 94 denotes a flag indicating information such as ruled line lock.
Reference numeral 95 denotes information on rounded corners. Reference numerals 96 and 97 are information on the color of the line. 98 is the vertical length of the line, 99 is the horizontal length of the line, and only the horizontal length 99 can take a negative value. Reference numeral 100 denotes a pointer to the next oblique ruled line record, which is NULL when there is no next record. Reference numeral 101 denotes a pointer to the previous oblique ruled line record, which is NULL for the first record. The oblique ruled line records form a list structure based on the information of 100 and 101, and exist in portions indicated by 30 to 33 in FIG.
【0034】図6に横罫線レコードの詳細な構造を示
す。FIG. 6 shows the detailed structure of the horizontal ruled line record.
【0035】横罫線は、連続しているかぎり一本の罫線
としての一つのレコードで表現する。画面操作上は、縦
罫線、斜罫線と交差した部分で分割された単位を一本の
罫線として扱うが、それは各横罫線レコードが保存する
他の罫線との交点の情報(「区切れ情報」と呼称し、図
12で詳細説明する)を元に判断する。ただし、連続し
た横罫線でも線種や色が変わった場合、または他の罫線
との交点で角丸が指定された場合は、その部分からは別
の罫線とみなし、別のレコードで管理する。The horizontal ruled line is represented by one record as one ruled line as long as it is continuous. In screen operation, the unit divided at the part that intersects the vertical ruled line and the oblique ruled line is treated as one ruled line, which is the information of the intersection with the other ruled line stored in each horizontal ruled line record (“break information”). And will be described in detail with reference to FIG. 12). However, if the line type or color is changed even with continuous horizontal ruled lines, or if a rounded corner is specified at the intersection with another ruled line, it is regarded as another ruled line from that part and managed by another record.
【0036】111は横罫線の始点の座標である。ここ
で始点とはx座標の小さい方の端点とする。112は線
種を示し、実線、点線、一点鎖線、二点鎖線、破線、長
破線、かくれ線、双柱罫、親子罫1、親子罫2、指定親
子罫1、指定親子罫2のいずれかが指定されている。1
13は線幅、114は罫線ロックなどの情報を示すフラ
グである。115は角丸に関する情報である。116、
117は線の色に関する情報である。118は線の長さ
である。119は次の横罫線レコードへのポインタであ
り、次のレコードが存在しない場合はNULLとなって
いる。120は前の横罫線レコードへのポインタであ
り、先頭レコードの場合はNULLとなっている。横罫
線レコードは119、120の情報によりリスト構造を
形成し、図2の30〜33で示す部分に存在する。12
1は、この横罫線の先頭区切れ情報へのポインタであ
る。122は横罫線のy座標の小さいほうから順に付け
たシリアル番号である。従って、同一y座標を持つ横罫
線レコードには全て同じ番号が付与される。Reference numeral 111 denotes the coordinates of the starting point of the horizontal ruled line. Here, the starting point is the smaller end point of the x coordinate. Reference numeral 112 denotes a line type, which is one of a solid line, a dotted line, a one-dot chain line, a two-dot chain line, a dashed line, a long dashed line, a hidden line, a double pillar rule, a parent-child rule 1, a parent-child rule 2, a designated parent-child rule 1, and a designated parent-child rule 2. Is specified. 1
Reference numeral 13 denotes a line width, and 114 denotes a flag indicating information such as ruled line lock. Reference numeral 115 denotes information on rounded corners. 116,
Reference numeral 117 denotes information on the color of the line. 118 is the length of the line. Reference numeral 119 denotes a pointer to the next horizontal ruled line record, which is NULL when the next record does not exist. Reference numeral 120 denotes a pointer to the previous horizontal ruled line record, which is NULL for the first record. The horizontal ruled line records form a list structure based on the information 119 and 120, and exist in portions indicated by 30 to 33 in FIG. 12
Reference numeral 1 denotes a pointer to the head break information of the horizontal ruled line. Reference numeral 122 denotes a serial number assigned in ascending order of the y-coordinate of the horizontal ruled line. Therefore, the same numbers are assigned to all horizontal ruled line records having the same y coordinate.
【0037】図7に縦罫線レコードの詳細な構造を示
す。FIG. 7 shows the detailed structure of the vertical ruled line record.
【0038】縦罫線は、連続しているかぎり一本の罫線
として一つのレコードで表現する。画面操作上は、横罫
線、斜罫線と交差した部分で分割された単位を一本の罫
線として扱うが、それは各横罫線レコードが保持する他
の罫線との交点の情報(「区切れ情報」と呼称し、図1
2で詳細説明する)を元に判断する。ただし、連続した
縦罫線でも線種や色が変わった場合、または他の罫線と
の交点で角丸が指定された場合は、その部分からは別の
罫線とみなし、別のレコードで管理する。The vertical ruled line is represented by one record as one ruled line as long as it is continuous. In screen operation, the unit divided at the intersection with the horizontal ruled line and the oblique ruled line is treated as one ruled line, which is the information of the intersection with the other ruled line held by each horizontal ruled line record (“break information”). Figure 1
2 will be described in detail). However, if the line type or color is changed even in a continuous vertical ruled line, or if a rounded corner is specified at the intersection with another ruled line, it is regarded as another ruled line from that part and managed by another record.
【0039】131は縦罫線の始点の座標である。ここ
で始点とはy座標の小さい方の端点とする。132は線
種を示し、実線、点線、一点鎖線、二点細線、破線、長
破線、かくれ線、双柱罫、親子罫1、親子罫2、指定親
子罫1、指定親子罫2のいずれかが指定されている。1
33は線幅、134は罫線ロックなどの情報を示すフラ
グである。135は角丸に関する情報である。136、
137は線の色に関する情報である。138は線の長さ
である。139は次の縦罫線レコードへのポインタであ
り、次のレコードが存在しない場合はNULLとなって
いる。140は前の縦罫線レコードへのポインタであ
り、先頭レコードの場合はNULLとなっている。縦罫
線レコードは139、140の情報によりリスト構造を
形成し、図2の30〜33で示す部分に存在する。14
1は、この縦罫線の先頭区切れ情報へのポインタであ
る。142は横罫線のx座標の小さいほうから順に付け
たシリアル番号である。従って、同一x座標を持つ縦罫
線レコードには全て同じ番号が付与される。Reference numeral 131 denotes the coordinates of the starting point of the vertical ruled line. Here, the starting point is an end point of the smaller y coordinate. Reference numeral 132 denotes a line type, one of a solid line, a dotted line, a dashed line, a two-point thin line, a dashed line, a long dashed line, a hidden line, a double pole rule, a parent-child rule 1, a parent-child rule 2, a designated parent-child rule 1, and a designated parent-child rule 2. Is specified. 1
Reference numeral 33 denotes a line width, and 134 denotes a flag indicating information such as ruled line lock. 135 is information on rounded corners. 136,
137 is information on the color of the line. 138 is the length of the line. Reference numeral 139 denotes a pointer to the next vertical ruled line record, which is NULL when the next record does not exist. Reference numeral 140 denotes a pointer to the previous vertical ruled line record, which is NULL for the first record. The vertical ruled line records form a list structure based on the information of 139 and 140, and exist in portions indicated by 30 to 33 in FIG. 14
Numeral 1 is a pointer to the head break information of the vertical ruled line. Reference numeral 142 denotes a serial number assigned in ascending order of the x coordinate of the horizontal ruled line. Therefore, the same numbers are given to all the vertical ruled line records having the same x coordinate.
【0040】図8にセル情報の詳細な構造を示す。FIG. 8 shows a detailed structure of the cell information.
【0041】セルとは、縦罫線と横罫線で完全に囲まれ
た矩形領域である。セルを形成する罫線の数は4本以上
ならば何本でも構わない。一つのセルは一つのセル情報
で管理する。またセルは、文字列が入った通常セルと、
計算式が入った式セルの2種類に分かれる。A cell is a rectangular area completely surrounded by vertical ruled lines and horizontal ruled lines. The number of ruled lines forming a cell may be any number as long as it is four or more. One cell is managed by one cell information. The cell is a regular cell containing a character string,
There are two types of formula cells containing the formulas.
【0042】151は、セルの上辺を形成する横罫線の
内、一番左側にある横罫線の横罫線レコードへのポイン
タである。152は、セルの左辺を形成する縦罫線の
内、一番上側にある縦罫線の縦罫線レコードへのポイン
タである。153はセルの左上の座標、154はセルの
サイズである。155はセルの上辺を構成する横罫線の
数、156はセルの4角それぞれの角丸情報である。1
57は、セルの4辺それぞれを形成する罫線の情報を元
に、各辺の最大線幅を求めた情報である。158は、そ
のセルに属する文字に関する情報である文字レコード
(図9で詳細説明)である。159は、セル内の文字列
を組版した結果の文字位置などの情報へのポインタであ
る。160は、セルが通常セルの場合にのみ有効で、計
算時にセルが計算対象となった時に計算処理プログラム
に渡すセルの値を示す情報へのポインタである。161
は次のセル情報へのポインタであり、次の情報が存在し
ない場合はNULLとなっている。162は前のセル情
報へのポインタであり、先頭の情報の場合はNULLと
なっている。セル情報は161、162の情報によりリ
スト構造を形成し、図2の34〜35で示す部分に存在
する。Reference numeral 151 denotes a pointer to the horizontal ruled line record of the leftmost horizontal ruled line among the horizontal ruled lines forming the upper side of the cell. Reference numeral 152 denotes a pointer to a vertical ruled line record of the uppermost vertical ruled line among the vertical ruled lines forming the left side of the cell. 153 is the upper left coordinate of the cell, and 154 is the size of the cell. 155 is the number of horizontal ruled lines forming the upper side of the cell, and 156 is rounded corner information of each of the four corners of the cell. 1
Reference numeral 57 denotes information obtained by calculating the maximum line width of each side based on information of ruled lines forming each of the four sides of the cell. 158 is a character record (detailed description in FIG. 9) which is information on characters belonging to the cell. Reference numeral 159 denotes a pointer to information such as a character position as a result of formatting the character string in the cell. Reference numeral 160 denotes a pointer to information indicating the value of the cell to be passed to the calculation processing program when the cell becomes a calculation target at the time of calculation when the cell is a normal cell. 161
Is a pointer to the next cell information, and is NULL when the next information does not exist. Reference numeral 162 denotes a pointer to the previous cell information, which is NULL for the head information. The cell information forms a list structure by the information of 161 and 162, and exists in portions indicated by 34 to 35 in FIG.
【0043】図9に文字レコードの詳細な構造を示す。FIG. 9 shows a detailed structure of a character record.
【0044】文字レコードは、セル情報と一対一で対応
したセル内の文字に関する情報で、セル情報内に保持す
る。A character record is information on characters in a cell that has a one-to-one correspondence with cell information and is held in the cell information.
【0045】171は、表組データをファイルとして保
存した場合に文字レコード全体のバイト数を保存する領
域で、編集中は使用しない。172はセルロック、見出
し指定、セルの種別(通常または式)を示すフラグであ
る。192はこのセルが文字編集開始される際のかな漢
字変換機能の初期設定用のフラグで最初は0となってお
り、未設定を示す。173はセルがグループ化されてい
た場合のグループ番号を示す。174は、グループの先
頭メンバセルの時のみ有効で、グループメンバ数を示
す。175は、セルがグループ化されている時のみ有効
で、グループ内で何番目のメンバであるかを示す。ここ
でグループとは、グループ化することにより複数のセル
を1つのセルとみなす表組独自の処理形態で、それに対
して入力された文字列は、グループの先頭メンバからグ
ループメンバ番号に従って順に各セルに割り当てて表示
する。176はセルアドレスであり、計算処理時に式が
セルを特定する指標となる。177は、セル属性情報
(図10で詳細説明)へのポインタである。179は、
この文字レコードが所属するセルの先頭横罫線を特定す
る情報である。179は、グループ化されたセルの場合
に各メンバセル毎に文字列を管理するための情報であ
る。180は文字データカウントで、通常セルの場合は
183、式セルの場合は185の領域全体のサイズを文
字数で示す。181も180と同様に文字データバッフ
ァのサイズを文字数で示す。182は、文字データバッ
ファへのポインタである。An area 171 stores the number of bytes of the entire character record when the table data is stored as a file, and is not used during editing. A flag 172 indicates cell lock, heading designation, and cell type (normal or formula). Reference numeral 192 denotes a flag for initial setting of the kana-kanji conversion function when character editing of the cell is started, which is initially set to 0, indicating no setting. Reference numeral 173 denotes a group number when cells are grouped. Reference numeral 174 is valid only for the first member cell of the group, and indicates the number of group members. 175 is valid only when the cells are grouped, and indicates the number of the member in the group. Here, a group is a unique processing form of a table in which a plurality of cells are regarded as one cell by grouping, and a character string input thereto is entered in order from the head member of the group to each cell in accordance with the group member number. Assigned to and displayed. Reference numeral 176 denotes a cell address, which is used as an index for specifying a cell in a calculation process. Reference numeral 177 denotes a pointer to cell attribute information (detailed description in FIG. 10). 179 is
This is information for specifying the top horizontal ruled line of the cell to which this character record belongs. Reference numeral 179 denotes information for managing a character string for each member cell in the case of a grouped cell. Reference numeral 180 denotes a character data count, which indicates the size of the entire area of 183 for a normal cell and 185 for a formula cell by the number of characters. Similarly to 180, 181 indicates the size of the character data buffer by the number of characters. 182 is a pointer to a character data buffer.
【0046】セルが通常セルの場合、文字データバッフ
ァは、文字列(文字編集処理のコマンドと文字コード)
184のみで占められる。When the cell is a normal cell, the character data buffer stores a character string (character edit processing command and character code).
184 only.
【0047】式セルの場合、文字データバッファは18
6〜191の部分に分かれる。187は計算結果をオプ
ションセル属性(図11で詳細説明)として保持する計
算値表示属性を参照し加工した文字列(文字編集処理の
コマンドと文字コード)で、186はその文字数であ
る。188は計算結果の情報を格納する領域、189は
計算に必要な情報を格納する領域で、計算処理プログラ
ムが処理時に用いる。191はセルが保持する式本体で
逆ポーランド形式のデータであり、190はその文字数
である。In the case of a formula cell, the character data buffer is 18
It is divided into 6-191 parts. Reference numeral 187 denotes a character string (command and character code of a character editing process) processed with reference to a calculated value display attribute which holds a calculation result as an optional cell attribute (detailed description in FIG. 11), and 186 denotes the number of characters. Reference numeral 188 denotes an area for storing information of calculation results, and 189 denotes an area for storing information necessary for calculation, which is used by the calculation processing program during processing. 191 is the formula body held by the cell, which is data in the reverse Polish format, and 190 is the number of characters.
【0048】図10にセル属性情報の詳細な構造を示
す。FIG. 10 shows the detailed structure of the cell attribute information.
【0049】セル属性情報は、各文字レコードが必ず1
つだけ持つ情報で、1つのセル属性情報が複数の文字レ
コードから参照される場合もある。In the cell attribute information, each character record must be 1
With only one piece of information, one cell attribute information may be referred to from a plurality of character records.
【0050】201はセル属性情報全体のバイト数であ
り、202はそのセル情報が幾つの文字レコードから参
照されているかを示す値である。203は組フラグであ
り、組方向などの情報である。204は文字フラグであ
り、文字タイプ(全角、半角など)、上下左右の揃えな
どの情報である。205はセル内で日本語を入力した時
に使用する書体に関する標準書体情報、206はセル内
で英数字を入力した時に使用する書体に関する欧文書体
情報で、207は文字の背景色に関する情報である。2
08は行間、209は左余白、210は右余白、211
は上余白、212は下余白を示す。213は、このセル
属性がどの種類のオプション属性を持っているかを示す
情報である。ここで持っていないオプション属性はデフ
ォルトのオプション属性を用いる。214はセルの面種
情報、215は箇条書き字下げ文字数、216は段落字
下げ文字数、217は和文と欧文混在文章をきれいに表
示するためのベースライン調整量である。218は、こ
のセル属性が保持するオプション属性情報へのポインタ
であり、オプション属性を一つも保持していない場合は
NULLである。Reference numeral 201 denotes the number of bytes of the entire cell attribute information, and reference numeral 202 denotes a value indicating how many character records refer to the cell information. Reference numeral 203 denotes a set flag, which is information such as a set direction. Reference numeral 204 denotes a character flag, which is information such as a character type (full-width, half-width, etc.), alignment of up, down, left and right. Reference numeral 205 denotes standard typeface information on a typeface used when Japanese is input in a cell, 206 denotes European typeface information on a typeface used when an alphanumeric character is input in a cell, and 207 denotes information on a background color of a character. 2
08 is line spacing, 209 is left margin, 210 is right margin, 211
Indicates an upper margin, and 212 indicates a lower margin. Reference numeral 213 denotes information indicating which type of optional attribute the cell attribute has. Optional attributes that are not available here use default option attributes. Reference numeral 214 denotes cell surface type information, 215 denotes the number of indented characters in the itemized list, 216 denotes the number of indented characters in the paragraph, and 217 denotes a baseline adjustment amount for clearly displaying mixed Japanese and European sentences. Reference numeral 218 denotes a pointer to option attribute information held by the cell attribute, and is NULL when no option attribute is held.
【0051】図11にオプション属性情報の詳細な構造
を示す。FIG. 11 shows a detailed structure of the option attribute information.
【0052】オプション属性は、一つのセル属性情報に
対して一つのオプション属性リストという形式で保持す
る。ここでオプション属性リストとは、オプション属性
情報がセル属性情報のオプション属性フラグ(図10の
213)で指定された種類分だけ224に示すようにつ
ながったものをいう。オプション属性情報において、2
21はそのオプション属性の種別を示す。オプション属
性の種別には、和文強調書体1〜5、欧文強調書体1〜
5、式計算値表示属性、タブ情報の12種類がある。2
22はオプション属性のデータ本体で、種別に応じた形
式のデータが格納されている。データのサイズは、処理
の便宜上、各種別とも同サイズにしてある。223は次
のオプション属性情報へのポインタである。次のオプシ
ョン属性がない場合はNULLが入っている。The option attribute is held in the form of one option attribute list for one cell attribute information. Here, the option attribute list is a list in which option attribute information is linked as indicated by 224 for the types specified by the option attribute flag (213 in FIG. 10) of the cell attribute information. In the option attribute information, 2
21 indicates the type of the option attribute. The types of optional attributes include Japanese emphasized fonts 1 to 5 and European emphasized fonts 1 to 5.
5. There are 12 types of expression calculation value display attributes and tab information. 2
Reference numeral 22 denotes an optional attribute data body, which stores data in a format corresponding to the type. The size of the data is the same for all types for convenience of processing. 223 is a pointer to the next option attribute information. If there is no next optional attribute, NULL is entered.
【0053】図12に区切れ情報の詳細な構造を示す。FIG. 12 shows the detailed structure of the break information.
【0054】231は次の区切れ情報へのポインタであ
り、次の情報が存在しない場合はNULLとなってい
る。232は前の区切れ情報へのポインタであり、先頭
の情報の場合はNULLとなっている。セル情報は23
1、232の情報によりリスト構造を形成し、図2の2
6〜27で示す部分に存在する。233は交差方向を示
すフラグ、234は区切れ位置の座標、235は交差す
る相手の罫線レコードへのポインタである。Reference numeral 231 denotes a pointer to the next break information, which is NULL when the next information does not exist. Reference numeral 232 denotes a pointer to the previous delimiter information, which is NULL for the first information. Cell information is 23
A list structure is formed by the information of 1, 2 and 232 of FIG.
It exists in the portions indicated by 6 to 27. 233 is a flag indicating the intersection direction, 234 is the coordinates of the break position, and 235 is a pointer to the ruled line record of the intersecting partner.
【0055】図13に選択罫線情報の詳細な構造を示
す。FIG. 13 shows the detailed structure of the selected ruled line information.
【0056】選択罫線情報ヘッダは、選択中の罫線に関
する情報で、ローカルデータ領域内の作業領域管理情報
内(図4の81)に保持する。241は選択中の全罫線
範囲の左上の座標、242は同じく右下の座標を示す。
243は、選択罫線情報の配列用に確保しているメモリ
上に、幾つの選択罫線情報を格納できるかを示す値で、
領域が不足した場合は新たに領域を確保し直す。244
は選択中の罫線数であり、245は選択罫線情報の配列
の先頭アドレスである。各選択罫線情報は、246〜2
49に示す内容で構成される。246は罫線種別で縦、
横、斜罫線のいずれかである。247はその罫線レコー
ドへのポインタである。248、249は、罫線の一部
(区切れ単位で)のみが選択されている場合に、その部
分を特定するための情報である。The selected ruled line information header is information on the selected ruled line, and is held in the work area management information (81 in FIG. 4) in the local data area. Reference numeral 241 denotes the upper left coordinate of the entire ruled line range being selected, and reference numeral 242 denotes the lower right coordinate.
Reference numeral 243 denotes a value indicating how many pieces of selected ruled line information can be stored in the memory reserved for the arrangement of the selected ruled line information.
If the area is insufficient, a new area is secured. 244
Is the number of ruled lines being selected, and 245 is the start address of the array of selected ruled line information. Each selected ruled line information is 246 to 2
49. 246 is a ruled line type vertical,
Either horizontal or oblique ruled line. 247 is a pointer to the ruled line record. Reference numerals 248 and 249 are information for specifying a part of the ruled line (in units of divisions) when the part is selected.
【0057】図14に選択セル情報の詳細な構造を示
す。FIG. 14 shows a detailed structure of the selected cell information.
【0058】選択セル情報ヘッダは、選択中のセルに関
する情報で、ローカルデータ領域内の作業領域管理情報
内(図4の82)に保持する。251は、選択セル情報
の配列用に確保しているメモリ上に、幾つの選択セル情
報を格納できるかを示す値で、領域が不足した場合は新
たに領域を確保し直す。252は選択中のセル数であ
り、253は選択セル情報の配列の先頭アドレスであ
る。各選択セル情報は、254〜255に示す内容で構
成される。254は処理時に用いるワーク用のフラグ
で、255はセル情報へのポインタである。The selected cell information header is information on the cell being selected, and is held in the work area management information (82 in FIG. 4) in the local data area. Reference numeral 251 denotes a value indicating how many pieces of selected cell information can be stored in the memory reserved for the array of the selected cell information. If the area is insufficient, a new area is newly allocated. Reference numeral 252 denotes the number of cells being selected, and reference numeral 253 denotes a head address of an array of selected cell information. Each selected cell information is configured with the contents shown in 254 to 255. Reference numeral 254 denotes a work flag used during processing, and reference numeral 255 denotes a pointer to cell information.
【0059】次に、図15から図22を用いて、セルの
拡大縮小処理について説明する。Next, the cell enlargement / reduction processing will be described with reference to FIGS.
【0060】図15は、セルの部分的拡大縮小を説明す
る図である。FIG. 15 is a diagram for explaining the partial enlargement / reduction of a cell.
【0061】図15は、複数のセルから構成される表組
がCRT1に表示されている状態において、ポインティ
ングデバイス5または、キーボード4を用いて、セルを
選択したもので、反転表示しているセルが選択されたも
のである。即ち、反転表示されたものが選択されたセル
である。FIG. 15 shows a cell selected by using the pointing device 5 or the keyboard 4 in a state where a table composed of a plurality of cells is displayed on the CRT 1. Are selected. That is, the highlighted cell is the selected cell.
【0062】ここで、選択されているセルから算出した
選択範囲を図16のメモリ上に保管する。Here, the selection range calculated from the selected cell is stored in the memory of FIG.
【0063】具体的には、図14の選択セル情報は、左
上にあるセルから順に右下のセル方向へ保管されている
事を利用し、図14の選択セル情報1のセル情報へのポ
インタ(255)から図8のセル情報中の153のセル
左上ポジションを導き、図16の271の選択範囲左端
座標と272の選択範囲上端座標を設定する。次に、同
じく図14の選択セル情報の最後にある選択セルのセル
情報(図8)の153のセル左上ポジションと154の
セルサイズの和から図16の273の選択範囲右端座標
と274の選択範囲下端座標を設定する。Specifically, the selected cell information of FIG. 14 is stored in the direction of the lower right cell in order from the upper left cell, and the pointer to the cell information of the selected cell information 1 of FIG. 14 is used. The upper left position of the cell 153 in the cell information of FIG. 8 is derived from (255), and the coordinates of the left end of the selection range 271 and the coordinates of the upper end of the selection range 272 in FIG. 16 are set. Next, from the sum of the upper left cell position 153 and the cell size 154 of the cell information (FIG. 8) of the selected cell at the end of the selected cell information of FIG. Set the bottom coordinate of the range.
【0064】指定方法は、図1のキーボード4または、
図15の263に示すように選択セル群の右下端付近で
カーソルの形状を変え、そこから図1のポインティング
デバイス5にてマウスドラッグを行うものである。The designation method is the keyboard 4 in FIG.
As shown at 263 in FIG. 15, the shape of the cursor is changed near the lower right corner of the selected cell group, and mouse dragging is performed with the pointing device 5 in FIG.
【0065】カーソルの形状を変えるロジックは図17
に示すもので、カーソルの移動が検知される毎にコール
される。ステップS281では現在のカーソル位置と図
16の273の選択範囲右端座標の差分の絶対値が3以
内であるかを比較し、ステップS282では現在のカー
ソル位置と図16の274の選択範囲下端座標の差分の
絶対値が3以内であるかを比較し両方とも真である時カ
ーソルを拡大縮小カーソルとし、そうでない時は通常の
矢印カーソルとしている。ここで比較時の絶対値の3で
あるが、これはデバイスや単位系により変化するもの
で、右下端の周辺部を示すのにこのシステムにおいては
3が適当であったというだけで、数値自身に意味はな
い。The logic for changing the cursor shape is shown in FIG.
Is called every time the movement of the cursor is detected. In step S281, it is compared whether the absolute value of the difference between the current cursor position and the right end coordinate of the selection range 273 in FIG. 16 is within 3 or less. In step S282, the current cursor position and the lower end coordinate of the selection range 274 in FIG. It is compared whether the absolute value of the difference is within 3 or less. When both are true, the cursor is set as the enlargement / reduction cursor, and when not, the cursor is set as the normal arrow cursor. Here, the absolute value at the time of comparison is 3, which varies depending on the device and the unit system, and is merely appropriate in this system to indicate the peripheral portion at the lower right corner. Has no meaning.
【0066】また、図17では、カーソルの形状の変化
について、縦横同時に拡大縮小する場合についてのみ説
明したが、縦方向の拡大縮小、或は、横方向の拡大縮小
についてのカーソルの表示については、従来と同じ処理
をしているので、詳細な説明を省略する。In FIG. 17, only the case where the change in the shape of the cursor is enlarged and reduced simultaneously in the vertical and horizontal directions has been described. However, the display of the cursor for the enlargement and reduction in the vertical direction or the horizontal direction is described below. Since the same processing as in the related art is performed, detailed description will be omitted.
【0067】即ち、ステップS284では、カーソルの
指示された位置に応じて、縦方向、或は、横方向の一方
向への拡大縮小を行うのか、縦横同時に拡大縮小を行う
かを判断し、縦横同時に拡大縮小を行うと判断された場
合のみ、カーソルを拡大縮小カーソルにしている。That is, in step S284, it is determined whether the enlargement / reduction in one direction in the vertical or horizontal direction or the enlargement / reduction in the vertical and horizontal directions is performed in accordance with the designated position of the cursor. Only when it is determined that scaling is performed at the same time, the cursor is changed to the scaling cursor.
【0068】拡大縮小カーソルの状態でマウスドラッグ
を行う事で拡大縮小を指定するが、ドラッグ終了時のポ
ジションと図16の選択範囲座標から、図16の275
の 拡大縮小比横=(ドラッグ終了X座標−選択範囲左端座
標)/(選択範囲右端座標−選択範囲左端座標) と図16の276の 拡大縮小比縦=(ドラッグ終了Y座標−選択範囲上端座
標)/(選択範囲下端座標−選択範囲上端座標) を設定し、図16の277の 横オフセット最大値=(選択範囲右端座標−選択範囲左
端座標)・拡大縮小比横 と図16の278の 縦オフセット最大値=(選択範囲下端座標−選択範囲上
端座標)・拡大縮小比縦 を設定する。The user specifies the enlargement or reduction by dragging the mouse with the enlargement / reduction cursor. Based on the position at the end of the drag and the coordinates of the selection range in FIG.
The scaling ratio width = (Drag end X coordinate-Selection range left end coordinate) / (Selection range right end coordinate-Selection range left end coordinate) and the scaling ratio of 276 in FIG. 16 = (Drag end Y coordinate-Selection range top coordinate) ) / (Selection range bottom coordinate-selection range top coordinate), and the maximum horizontal offset value of 277 in FIG. 16 = (right edge coordinate of selection range−left edge coordinate of selection range). Set the maximum offset value = (bottom coordinate of the selection range-top coordinate of the selection range) and vertical scale.
【0069】本発明の制御処理は、図18、図19、図
20のフローチャートに示す処理であり、概略としては
全ての横罫線と縦罫線、セル情報に対し、必要な座標変
換とサイズ変換を行うものである。The control processing of the present invention is the processing shown in the flowcharts of FIGS. 18, 19 and 20. Generally, the necessary coordinate conversion and size conversion are performed for all the horizontal ruled lines, vertical ruled lines, and cell information. Is what you do.
【0070】また、本実施形態では、縦罫線、横罫線、
セル情報の拡大縮小処理について、それぞれ別のフロー
チャートを用いて説明しているが、図17のフローチャ
ートにより縦横同時に拡大縮小カーソルにより指示があ
った場合は、縦罫線、横罫線、セル情報の拡大縮小処理
を同時に行っている。In this embodiment, the vertical ruled line, the horizontal ruled line,
The enlargement / reduction processing of the cell information is described using different flowcharts. However, when the enlargement / reduction cursor is instructed simultaneously in the vertical and horizontal directions in the flowchart of FIG. Processing is being performed simultaneously.
【0071】即ち、縦罫線レコードとセル情報のX方向
位置データ、横罫線レコードとセル情報のY方向位置デ
ータという2通りであった処理を、縦横同時に拡大縮小
率を指定することにより、連続的に縦罫線レコード変
換、横罫線レコード変換、セル情報のXY方向データ処
理と行う事で、ユーザーの操作としては1度の指定で縦
横方向を同時に変化させる事を可能にしております。That is, the two processes of the vertical ruled line record and the X-direction position data of the cell information and the horizontal ruled line record and the Y-direction position data of the cell information are continuously performed by specifying the enlargement / reduction ratio simultaneously in the vertical and horizontal directions. By performing vertical ruled line record conversion, horizontal ruled line record conversion, and cell information XY direction data processing, the user can change the vertical and horizontal directions simultaneously by specifying once.
【0072】以下に、それぞれの詳細について説明す
る。The details of each will be described below.
【0073】〈横罫線レコードの変換〉図18が横罫線
データの拡大縮小処理を示している。<Conversion of Horizontal Ruled Line Record> FIG. 18 shows enlargement / reduction processing of horizontal ruled line data.
【0074】ステップS291では、横罫線の先頭レコ
ードは、図4の作業領域管理情報内の68の横罫線レコ
ード・リストへのポインタから取得する。In step S291, the top record of the horizontal ruled line is obtained from the pointer to the 68 horizontal ruled line record list in the work area management information of FIG.
【0075】ステップS292にて、図6の111の始
点X座標が図16の271の選択範囲左端座標よりも大
きいかを比較し、小さければこの横罫線については何も
せずに、ステップS297の判定までジャンプする。比
較結果が真であれば、これは拡大縮小の影響を受けてお
り、ステップS293の選択範囲内かどうかの判定で、
図6の111の横罫線の始点のX座標が選択範囲の右端
より左、つまり選択範囲内であれば、ステップS294
の処理として図16の275の拡大縮小比横を用い、 始点のX座標=(始点のX座標−選択範囲左端座標)・
拡大縮小比横 を行い、値を更新する。In step S292, it is determined whether the X coordinate of the starting point 111 in FIG. 6 is larger than the left end coordinate of the selection range 271 in FIG. 16. If smaller, the horizontal ruled line is not processed, and the determination in step S297 is performed. Jump to If the comparison result is true, it is affected by the enlargement / reduction, and it is determined in step S293 whether or not it is within the selection range.
If the X coordinate of the start point of the horizontal ruled line 111 in FIG. 6 is to the left of the right end of the selection range, that is, within the selection range, step S294 is performed.
Is used, the X-coordinate of the starting point = (X-coordinate of the starting point−the left end coordinate of the selection range).
Perform scaling ratio and update the value.
【0076】更に296の処理として図6の118の長
さを 横罫線の長さ=横罫線の長さ・拡大縮小比横 の式で計算して値を更新する。Further, as the processing of 296, the length of 118 in FIG. 6 is calculated by the formula of horizontal ruled line length = horizontal ruled line length / enlargement / reduction ratio, and the value is updated.
【0077】ステップS293の選択範囲内かどうかの
判定が選択範囲外であれば、ステップS295の処理と
して、図16の277にセットしている横オフセット最
大値を利用して、 始点のX座標=始点のX座標+横オフセット最大値 の式で計算して値を更新する。If the determination in step S293 is outside the selection range, the process proceeds to step S295 to use the maximum horizontal offset value set in 277 in FIG. Calculate with the formula of X coordinate of start point + maximum horizontal offset, and update the value.
【0078】次に、ステップS297の処理として、図
6の119の横罫線レコード内の次のレコードへのポイ
ンタを参照し、0であればレコードの最終データである
ので処理終了となり、それ以外であれば、ステップS2
98の次の横罫線としてこのポインタを参照しながらス
テップS292の選択範囲内かの比較から処理を繰り返
す事となり、横罫線レコード全てにこの処理を行うルー
プとなっている。Next, as a process of step S297, the pointer to the next record in the horizontal ruled line record of 119 in FIG. 6 is referred to. If 0, the process is terminated because it is the last data of the record. If there is, step S2
The process is repeated from the comparison within the selection range in step S292 while referring to this pointer as the horizontal ruled line next to 98, and a loop is performed for all the horizontal ruled line records.
【0079】〈縦罫線レコードの変換〉図19が縦罫線
データの拡大縮小処理を示している。<Conversion of Vertical Ruled Line Record> FIG. 19 shows an enlargement / reduction process of vertical ruled line data.
【0080】ステップS301では、縦罫線の先頭レコ
ードは、図4の作業領域管理情報内の69の縦罫線レコ
ード・リストへのポインタから取得する。In step S301, the first record of the vertical ruled line is obtained from the pointer to the 69 vertical ruled line record list in the work area management information of FIG.
【0081】ステップS302にて、図7の131の始
点Y座標が図16の272の選択範囲上端座標よりも大
きいかを比較し、小さければこの縦罫線については何も
せずに、ステップS307の判定までジャンプする。比
較結果が真であれば、これは拡大縮小の影響を受けてお
り、ステップS303の選択範囲内かどうかの判定で、
図7の131の縦罫線の始点のY座標が選択範囲の下端
より上、つまり選択範囲内であれば、ステップS304
の処理として図16の276の拡大縮小比縦を用い、 始点のY座標=(始点のY座標−選択範囲上端座標)・
拡大縮小比縦 を行い値を更新する。In step S302, it is compared whether the Y coordinate of the starting point of 131 in FIG. 7 is larger than the upper end coordinate of the selection range of 272 in FIG. 16, and if it is smaller, nothing is performed on this vertical ruled line, and the determination in step S307 is made. Jump to If the comparison result is true, it is affected by the enlargement / reduction, and it is determined in step S303 whether or not it is within the selection range.
If the Y coordinate of the start point of the vertical ruled line 131 in FIG. 7 is above the lower end of the selection range, that is, within the selection range, step S304
16 is used, the Y coordinate of the starting point = (Y coordinate of the starting point−the upper coordinate of the selection range)
Update the value by performing the scaling ratio lengthwise.
【0082】更に、ステップS306の処理として図7
の138の長さを 縦罫線の長さ=縦罫線の長さ・拡大縮小比縦 の式で計算して値を更新する。Further, as the processing of step S306, FIG.
138 is calculated by the formula: vertical ruled line length = vertical ruled line length / enlargement / reduction ratio, and the value is updated.
【0083】ステップS303の選択範囲内かどうかの
判定が選択範囲外であれば、ステップS305の処理と
して、図16の278にセットしている縦オフセット最
大値を利用して、 始点のY座標=始点のY座標+縦オフセット最大値 の式で計算して値を更新する。If the determination in step S303 is outside the selection range, the process proceeds to step S305 to use the maximum vertical offset value set at 278 in FIG. Calculate using the formula of Y coordinate of starting point + maximum vertical offset, and update the value.
【0084】次に、ステップS307の処理として、図
7の139の縦罫線レコード内の次のレコードへのポイ
ンタを参照し、0であればレコード最終データであるの
で処理終了となり、それ以外であれば、ステップS30
8の次の縦罫線としてこのポインタを参照しながら30
2の選択範囲内かの比較から処理を繰り返す事となり、
縦罫線レコード全てにこの処理を行うループとなってい
る。Next, as the processing in step S307, the pointer to the next record in the vertical ruled line record 139 in FIG. 7 is referred to. Step S30
Referring to this pointer as a vertical ruled line next to 8, 30
The process is repeated from the comparison within the selection range of 2,
A loop for performing this processing is performed for all the vertical ruled line records.
【0085】〈セル情報レコードの変換〉図20がセル
情報データの拡大縮小処理を示している。<Conversion of Cell Information Record> FIG. 20 shows enlargement / reduction processing of cell information data.
【0086】ステップS311では、セル情報の先頭レ
コードは、図4の作業領域管理情報内の71のセル情報
リストへのポインタから取得する。In step S311, the head record of the cell information is obtained from the pointer to the cell information list of 71 in the work area management information of FIG.
【0087】ステップS312にて、図8の153のセ
ル左上ポジションのY座標が図16の272の選択範囲
上端座標よりも大きいかを比較し、小さければこのセル
の縦方向の情報については何もせずに、ステップS31
7の判定までジャンプする。比較結果が真であれば、こ
れは拡大縮小の影響を受けており、ステップS313の
選択範囲内かどうかの判定で、図8の153のセル左上
ポジションのY座標が選択範囲の下端より上、つまり選
択範囲内であれば、ステップS314の処理として図1
6の276の拡大縮小比縦を用い、 セル左上ポジションのY座標=(セル左上ポジションの
Y座標−選択範囲上端座標)・拡大縮小比縦 を行い値を更新する。In step S312, it is compared whether the Y coordinate of the upper left position of the cell 153 in FIG. 8 is larger than the upper coordinate of the selection range 272 in FIG. 16, and if it is smaller, nothing is done with respect to the vertical information of this cell. Instead of step S31
Jump to the judgment of 7. If the comparison result is true, it is affected by the enlargement / reduction, and it is determined in step S313 whether or not the cell is within the selection range. That is, if it is within the selection range, the process of step S314 is performed as shown in FIG.
The Y-coordinate of the upper left position of the cell = (Y coordinate of the upper left position of the cell−the coordinate of the upper end of the selection range).
【0088】更に、ステップS316の処理として図8
の154のセルサイズの高さを セルサイズの高さ=セルサイズの高さ・拡大縮小比縦 の式で計算して値を更新する。Further, as the processing of step S316, FIG.
The cell size height of 154 is calculated using the formula of cell size height = cell size height / enlargement / reduction ratio, and the value is updated.
【0089】ステップS313の選択範囲内かどうかの
判定が選択範囲外であれば、ステップS315の処理と
して、図16の278にセットしている縦オフセット最
大値を利用して、 セル左上ポジションのY座標=セル左上ポジションのY
座標+縦オフセット最大値 の式で計算して値を更新する。If the determination in step S313 is outside the selection range, the process proceeds to step S315 to use the maximum vertical offset value set at 278 in FIG. Coordinate = Y at upper left position of cell
Calculate with the formula of coordinate + maximum vertical offset and update the value.
【0090】次に、ステップS317の処理として、図
8の153のセル左上ポジションのX座標が図16の2
71の選択範囲左端座標よりも大きいかを比較し、小さ
ければセルの横方向の情報については何もせずに、ステ
ップS322の判定までジャンプする。比較結果が真で
あれば、これは拡大縮小の影響を受けており、ステップ
S318の選択範囲内かどうかの判定で、図8の153
のセル左上ポジションのX座標が選択範囲の右端より
左、つまり選択範囲内であれば、ステップS319の処
理として図16の275の拡大縮小比横を用い、 セル左上ポジションのX座標=(セル左上ポジションの
X座標−選択範囲左端座標)・拡大縮小比横 を行い値を更新する。Next, as the processing of step S317, the X coordinate of the upper left position of the cell 153 in FIG.
It is determined whether the coordinates are larger than the left end coordinate of the selection range 71. If the coordinates are smaller, the process jumps to step S322 without performing any information on the horizontal direction of the cell. If the comparison result is true, it is affected by the enlargement / reduction, and it is determined in step S318 whether or not it is within the selection range.
If the X coordinate of the cell upper left position is to the left of the right end of the selection range, that is, within the selection range, the X coordinate of the cell upper left position is used as the process of step S319 using the enlargement / reduction ratio of 275 in FIG. Update the value by performing (X coordinate of position-left end coordinate of selection range) and scaling ratio.
【0091】更に、ステップS321の処理として図8
の154のセルサイズの幅を セルサイズの幅=セルサイズの幅、拡大縮小比横 の式で計算して値を更新する。Further, as the processing of step S321, FIG.
The width of the cell size of 154 is calculated by the formula of the width of the cell size = the width of the cell size, the scaling ratio, and the value is updated.
【0092】ステップS318の選択範囲内かどうかの
判定が選択範囲外であれば、ステップS320の処理と
して、図16の277にセットしている横オフセット最
大値を利用して、 セル左上ポジションのX座標=セル左上ポジションのX
座標+横オフセット最大値 の式で計算して値を更新する。If the determination in step S318 is outside the selection range, the process proceeds to step S320 to use the maximum horizontal offset value set in 277 in FIG. Coordinate = X at upper left position of cell
Calculate with the formula of coordinate + maximum horizontal offset and update the value.
【0093】次に、ステップS322の処理として、図
8の161のセル情報レコード内の次のセル情報へのポ
インタを参照し、0であればレコードの最終データであ
るので処理終了となり、それ以外であれば、ステップS
323の次のセル情報レコードとしてこのポインタを参
照しながらステップS312の選択範囲内かの比較から
処理を繰り返す事となり、セル情報レコード全てにこの
処理を行うループとなっている。Next, as the process of step S322, the pointer to the next cell information in the cell information record 161 in FIG. 8 is referred to. If 0, the process is terminated because it is the last data of the record. If so, step S
The process is repeated from the comparison within the selection range in step S312 with reference to this pointer as the cell information record next to H.323, and a loop is performed for all the cell information records.
【0094】これら3つのレコード(横罫線,縦罫線,
セル情報)に対する拡大縮小処理を行い、表示手段への
反映を行うことにより、表組の拡大縮小処理が終了す
る。These three records (horizontal ruled line, vertical ruled line,
The enlargement / reduction processing of the table set is completed by performing the enlargement / reduction processing on the cell information) and reflecting the result on the display means.
【0095】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置に適用してもよい。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) or may be applied to an apparatus composed of one device.
【0096】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成される事は言うま
でもない。Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) by reading and executing the program code stored in the storage medium.
【0097】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0098】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク、光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
【0099】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.
【0100】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0101】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図21のメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくと
も「カーソルの形状変更モジュール」「横罫線拡大縮小
モジュール」「縦罫線拡大縮小モジュール」「セル情報
データ拡大縮小モジュール」の各モジュールのプログラ
ムコードを記憶媒体に格納すればよい。When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts. Each module shown will be stored in a storage medium. In other words, at least the program code of each of the "cursor shape changing module", "horizontal ruled line scaling module", "vertical ruled line scaling module", and "cell information data scaling module" may be stored in the storage medium.
【0102】ここで、読出し処理モジュールは、装着さ
れた着脱可能な記憶媒体に格納された指示情報を読出す
読出し処理を実現するプログラムモジュールである。ま
た、決定処理モジュールは、読出し処理で読み出された
指示情報に基づいてマッピングすべきファイルの存在す
るドライブを決定する決定処理を実現するプログラムモ
ジュールである。更に、マッピング処理モジュールは、
決定処理で決定されたドライブのファイルを当該ドライ
ブ上において実行可能とすべくマッピングするマッピン
グ処理を実現するプログラムモジュールである。Here, the read processing module is a program module that realizes a read processing for reading the instruction information stored in the detachable storage medium mounted. The determination processing module is a program module that implements a determination process of determining a drive in which a file to be mapped exists based on the instruction information read in the reading process. Further, the mapping processing module
This is a program module that implements a mapping process of mapping a file of the drive determined by the determination process so that the file can be executed on the drive.
【0103】[0103]
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、選択セ
ル群に対する斜め方向にも自由に拡大縮小を指定するこ
とが出来るので、今まで縦方向と横方向と別々に拡大縮
小を指定していた作業を1度で行うことができ、作業効
率を上げることが出来る。As described above, according to the present invention, enlargement / reduction can be freely specified in the diagonal direction with respect to the selected cell group. Work can be performed once, and work efficiency can be improved.
【0104】また、一度で指定出来るようになった事
が、仕上がりの状態を把握しやすいという効果となり、
感覚的にも快適な操作性をもたらした。Also, the fact that it is possible to designate at one time has an effect that it is easy to grasp the finished state,
Intuitive and comfortable operation was brought.
【図1】本発明の一実施形態を示す文書処理装置の構成
を説明するブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a document processing apparatus according to an exemplary embodiment of the present invention.
【図2】図1に示した文書処理装置上で編集中の表組デ
ータのデータ構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a data structure of table data being edited on the document processing apparatus shown in FIG. 1;
【図3】図2に示した編集データ領域の表組制御情報部
の構造を詳細に示した図である。FIG. 3 is a diagram showing in detail the structure of a table control information section in an edit data area shown in FIG. 2;
【図4】図2に示したローカルデータ領域の作業領域管
理情報部の構造を詳細に示した図である。FIG. 4 is a diagram showing in detail a structure of a work area management information section of a local data area shown in FIG. 2;
【図5】図2に示したローカルデータ領域の斜罫線情報
部に存在する斜罫線レコードの構造を詳細に示した図で
ある。FIG. 5 is a diagram showing in detail a structure of a slanted ruled line record existing in a slanted ruled line information section of the local data area shown in FIG. 2;
【図6】図2に示したローカルデータ領域の横罫線情報
部に存在する横罫線レコードの構造を詳細に示した図で
ある。FIG. 6 is a diagram showing in detail a structure of a horizontal ruled line record existing in a horizontal ruled line information section of a local data area shown in FIG. 2;
【図7】図2に示したローカルデータ領域の縦罫線情報
部に存在する縦罫線レコードの構造を詳細に示した図で
ある。FIG. 7 is a diagram showing in detail a structure of a vertical ruled line record existing in a vertical ruled line information section of a local data area shown in FIG. 2;
【図8】図2に示したローカルデータ領域のセル情報部
に存在する一セル情報の構造を詳細に示した図である。FIG. 8 is a diagram showing in detail a structure of one cell information existing in a cell information part of a local data area shown in FIG. 2;
【図9】図8に示したセル情報内に存在する文字レコー
ドの構造と、文字レコードから参照される文字データバ
ッファの構造を詳細に示した図である。FIG. 9 is a diagram showing in detail a structure of a character record existing in the cell information shown in FIG. 8 and a structure of a character data buffer referred to from the character record.
【図10】図2に示したローカルデータの領域のセル属
性情報部に存在するセル属性情報の構造を詳細に示した
図である。FIG. 10 is a diagram showing in detail a structure of cell attribute information existing in a cell attribute information section of a local data area shown in FIG. 2;
【図11】図2に示したローカルデータ領域のオプショ
ンセル属性情報部に存在するオプション属性情報の構造
を詳細に示した図である。11 is a diagram showing in detail a structure of option attribute information existing in an option cell attribute information part of a local data area shown in FIG. 2;
【図12】図2に示したローカルデータ領域の区切れ情
報部に存在する区切れ情報の構造を詳細に示した図であ
る。FIG. 12 is a diagram illustrating in detail a structure of delimiter information existing in a delimiter information part of a local data area illustrated in FIG. 2;
【図13】図3に示した作業領域管理情報内に存在する
選択罫線情報ヘッダと、そこから参照される選択罫線情
報の構造を詳細に示した図である。13 is a diagram showing in detail a selected ruled line information header existing in the work area management information shown in FIG. 3 and a structure of the selected ruled line information referred to therefrom.
【図14】図3に示した作業領域管理情報内に存在する
選択セル情報ヘッダと、そこから参照される選択セル情
報の構造を詳細に示した図である。14 is a diagram showing in detail the structure of a selected cell information header existing in the work area management information shown in FIG. 3 and the selected cell information referred to therefrom.
【図15】セルの部分的拡大縮小を説明した図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a partial enlargement / reduction of a cell.
【図16】本発明の処理を行う為に必要な情報を保管し
ているメモリ上のエリアの構造図である。FIG. 16 is a structural diagram of an area on a memory in which information necessary for performing the processing of the present invention is stored.
【図17】カーソルの形状変更制御の流れ図である。FIG. 17 is a flowchart of cursor shape change control.
【図18】横罫線データ拡大縮小制御の流れ図である。FIG. 18 is a flowchart of horizontal ruled line data enlargement / reduction control.
【図19】縦罫線データ拡大縮小制御の流れ図である。FIG. 19 is a flowchart of vertical ruled line data enlargement / reduction control.
【図20】セル情報データ拡大縮小制御の流れ図であ
る。FIG. 20 is a flowchart of cell information data enlargement / reduction control.
【図21】本発明に係る制御プログラムを格納した記憶
媒体のメモリマップを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a memory map of a storage medium storing a control program according to the present invention.
1 CRT 2 VRAM 3 BMU 4 キーボード 5 PD 6 CPU 7 ROM 8 RAM 9 HDD 10 FDD 11 NetI/F 12 BUS 1 CRT 2 VRAM 3 BMU 4 Keyboard 5 PD 6 CPU 7 ROM 8 RAM 9 HDD 10 FDD 11 NetI / F 12 BUS
Claims (14)
る表組を表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された表組のセルを選択する選択手
段と、 前記選択手段により選択されたセルに対して、縦横双方
の拡大或は縮小を指示する指示手段と、 前記指示手段の指示に基づいて、前記選択手段により選
択されたセルを拡大或は縮小するよう制御する制御手段
と、を有することを特徴とする文書処理装置。1. A display means for displaying a table set including a plurality of cells constituted by ruled lines; a selection means for selecting a cell of the table set displayed on the display means; and a cell selected by the selection means. And an instructing means for instructing enlargement or reduction in both the vertical and horizontal directions, and a control means for controlling to enlarge or reduce the cell selected by the selecting means based on the instruction of the instructing means. A document processing device characterized by the above-mentioned.
することを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects a plurality of cells.
のセルと識別して表示することを特徴とする請求項1に
記載の文書処理装置。3. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the cell selected by the selection unit is displayed while being distinguished from other cells.
る表組を表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された表組のセルを選択する選択手
段と、 前記選択手段により選択されたセルに対する位置を指示
する指示手段と、 前記指示手段により指示されたセルの位置を判断する判
断手段と、 前記判断手段による判断結果に応じて、前記選択手段に
より選択されたセルを縦横双方の拡大或は縮小するよう
制御する制御手段と、を有することを特徴とする文書処
理装置。4. A display means for displaying a table composed of a plurality of cells constituted by ruled lines, a selection means for selecting a cell of the table displayed on the display means, and a cell selected by the selection means Instruction means for instructing the position of the cell, determination means for judging the position of the cell instructed by the instruction means, and expansion and contraction of the cell selected by the selection means in both vertical and horizontal directions according to the judgment result by the judgment means A document processing apparatus comprising: control means for controlling reduction.
することを特徴とする請求項4に記載の文書処理装置。5. The document processing apparatus according to claim 4, wherein the selection unit selects a plurality of cells.
のセルと識別して表示することを特徴とする請求項4に
記載の文書処理装置。6. The document processing apparatus according to claim 4, wherein the cell selected by the selection unit is displayed while being distinguished from other cells.
る表組を表示する表示工程と、 前記表示された表組のセルを選択する選択工程と、 前記選択工程により選択されたセルに対して、縦横双方
の拡大或は縮小を指示する指示工程と、 前記指示工程の指示に基づいて、前記選択されたセルを
拡大或は縮小するよう制御する制御工程と、を有するこ
とを特徴とする文書処理方法。7. A display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines; a selecting step of selecting cells of the displayed table set; A command step of instructing enlargement or reduction in both the vertical and horizontal directions, and a control step of controlling to enlarge or reduce the selected cell based on the instruction in the instruction step. Processing method.
することを特徴とする請求項7に記載の文書処理方法。8. The document processing method according to claim 7, wherein a plurality of cells are selected in said selecting step.
て表示することを特徴とする請求項7に記載の文書処理
方法。9. The document processing method according to claim 7, wherein the selected cell is displayed while being distinguished from other cells.
なる表組を表示する表示工程と、 前記表示された表組のセルを選択する選択工程と、 前記選択されたセルに対する位置を指示する指示工程
と、 前記指示されたセルの位置を判断する判断工程と、 前記判断工程による判断結果に応じて、前記選択された
セルを縦横双方の拡大或は縮小するよう制御する制御工
程と、を有することを特徴とする文書処理方法。10. A display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines; a selecting step of selecting cells of the displayed table set; and an instruction of designating a position with respect to the selected cell. A determining step of determining the position of the designated cell; and a controlling step of controlling the selected cell to expand or reduce both vertically and horizontally in accordance with the determination result of the determining step. A document processing method comprising:
択することを特徴とする請求項10に記載の文書処理方
法。11. The document processing method according to claim 10, wherein a plurality of cells are selected in said selecting step.
他のセルと識別して表示することを特徴とする請求項1
0に記載の文書処理方法。12. The method according to claim 1, wherein the cell selected in the selecting step is displayed while being distinguished from other cells.
0. The document processing method described in item 0.
なる表組を表示する表示工程と、 前記表示された表組のセルを選択する選択工程と、 前記選択工程により選択されたセルに対して、縦横双方
の拡大或は縮小を指示する指示工程と、 前記指示工程の指示に基づいて、前記選択されたセルを
拡大或は縮小するよう制御する制御工程と、を有するこ
とを特徴とする記憶媒体。13. A display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines; a selecting step of selecting cells of the displayed table set; An instruction step of instructing enlargement or reduction both vertically and horizontally, and a control step of controlling to enlarge or reduce the selected cell based on the instruction of the instruction step. Medium.
なる表組を表示する表示工程と、 前記表示された表組のセルを選択する選択工程と、 前記選択されたセルに対する位置を指示する指示工程
と、 前記指示されたセルの位置を判断する判断工程と、 前記判断工程による判断結果に応じて、前記選択された
セルを縦横双方の拡大或は縮小するよう制御する制御工
程と、を有することを特徴とする記憶媒体。14. A display step of displaying a table set including a plurality of cells formed by ruled lines, a selecting step of selecting cells of the displayed table set, and an instruction of designating a position with respect to the selected cell. A determining step of determining the position of the designated cell; and a controlling step of controlling the selected cell to expand or reduce both vertically and horizontally in accordance with the determination result of the determining step. A storage medium characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8236578A JPH1083391A (en) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | Document processor, its method and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8236578A JPH1083391A (en) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | Document processor, its method and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1083391A true JPH1083391A (en) | 1998-03-31 |
Family
ID=17002718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8236578A Withdrawn JPH1083391A (en) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | Document processor, its method and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1083391A (en) |
-
1996
- 1996-09-06 JP JP8236578A patent/JPH1083391A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4008280B2 (en) | Display method, display device, display program, and recording medium on which display program is recorded | |
JP2004118550A (en) | Text editing device and program | |
JPH064607A (en) | Data display device | |
JPH0916566A (en) | Document processor and method therefor | |
JPH1083391A (en) | Document processor, its method and storage medium | |
JP3376254B2 (en) | Display device, display control method, and recording medium | |
JPH1069480A (en) | Method and processor for document processing, and storage medium | |
JP3501483B2 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
JP2001005911A (en) | Character input device and display controlling method | |
JPH08292992A (en) | Device and method for document processing | |
JPH09297754A (en) | Processor and method for document processing | |
JP3699923B2 (en) | Page image display management method during layout editing | |
JPH08137853A (en) | Document processor | |
JPH086928A (en) | Method and device for processing document | |
JPH07200559A (en) | Document processing device | |
JPH1074076A (en) | Document processing method and apparatus therefor as well as memory medium | |
JPH08137854A (en) | Document processor | |
JPH07220010A (en) | Method and device for table processing | |
JPH0830599A (en) | Device and method for processing document | |
JPH07220100A (en) | Device and method for processing ruled line | |
JPH08137839A (en) | Document processor | |
JPH07200558A (en) | Document processing device | |
JPH1069474A (en) | Document processing method, document processor and storage medium | |
JPH08137835A (en) | Device and method for document processing | |
JPH0916565A (en) | Document processor and method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20031202 |