JPH1083253A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH1083253A
JPH1083253A JP8238862A JP23886296A JPH1083253A JP H1083253 A JPH1083253 A JP H1083253A JP 8238862 A JP8238862 A JP 8238862A JP 23886296 A JP23886296 A JP 23886296A JP H1083253 A JPH1083253 A JP H1083253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
pointing device
mouse
event
moving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8238862A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Naito
英明 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8238862A priority Critical patent/JPH1083253A/ja
Publication of JPH1083253A publication Critical patent/JPH1083253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポインティングデバイスの入力スイッチ操作
時の誤入力を防止すること。 【解決手段】 入力スイッチを少なくとも1つ有するポ
インティングデバイスと、そのポインティングデバイス
を制御し、前記入力スイッチからの入力を受け付けるポ
インティングデバイス制御手段とを備えた情報処理装置
において、前記ポインティングデバイス制御手段は、前
記ポインティングデバイスの移動速度が所定値を超えて
いたときに受け付けた入力を無効にする手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マウス等のポイン
ティングデバイスを入力として使用する情報処理装置に
適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウインドウシステム等、画面上の座標位
置を入力するためのポインティングデバイスを使用して
データ入力を行うことが可能な情報処理装置では、その
ポインティングデバイスを使用してカーソルを移動さ
せ、プログラムの実行または画面編集に必要な画面上の
選択対象にカーソルを合わせ、入力スイッチを押下して
入力を行うという操作が必要となる。
【0003】このポインティングデバイスの主なものは
マウスであり、これは平面上を転がすことにより画面上
のカーソルを移動させ、1つあるいは複数のボタンで入
力するにより所定位置へのデータ入力を行うものであ
る。
【0004】従来の情報処理装置では、使用者はマウス
を移動させることにより、ディスプレイ装置に表示され
るカーソルを移動し、目的の位置に正確に合ったことを
眼で確認し、ボタン入力を行う。そのボタン入力が有効
であるかどうかは、そのボタン入力イベントが発生した
時点でのカーソル位置が画面上の有効範囲内に含まれて
いるかどうかで判定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見いだした。
【0006】従来の情報処理装置において、カーソル移
動中に誤操作によって使用者の意図しない位置で入力ス
イッチを介して入力してしまった場合、上記従来技術で
はその誤入力を防ぐことができないという問題点があっ
た。
【0007】例えば、図12(a)に示すようなプルダ
ウンメニュー1200から「挿入」メニューをマウスで
選択する場合、プルダウンメニュー1200の上方から
下方に向かってカーソル1210を移動し、そのカーソ
ル1210が「挿入」メニューをポイントした時点で停
止させ、ボタンを離すという操作を行うが、性急な操作
を行った場合、図12(b)に示すように、カーソル1
210が「挿入」メニューを通り越してしまい、「削
除」でボタンを離してしまう場合がある。また、ボタン
操作時に大きな手ぶれが生じて、カーソル1210が
「削除」メニューに移動してしまうこともありうる。こ
のような場合、アプリケーションによってはデータが永
久に失われてしまう可能性がある。
【0008】本発明の目的は、ポインティングデバイス
の入力スイッチ操作時の誤入力を防止することが可能な
技術を提供することにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0011】入力スイッチを少なくとも1つ有するポイ
ンティングデバイスと、そのポインティングデバイスを
制御し、前記入力スイッチからの入力を受け付けるポイ
ンティングデバイス制御手段とを備えた情報処理装置に
おいて、前記ポインティングデバイス制御手段は、前記
ポインティングデバイスの移動速度が所定値を超えてい
たときに受け付けた入力を無効にする手段を備える。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を、図面に基づい
て説明する。
【0013】図1は、本実施形態にかかる情報処理装置
の構成を説明するための図である。
【0014】図1に示すように、本実施形態の情報処理
装置10は、ポインティングデバイスとしてのマウス2
0と、キーボード30と、ディスプレイ40と、プリン
タ50、外部記憶装置60とが接続された構成をとる。
【0015】情報処理装置10には、マウス20を制御
するポインティングデバイス制御部11と、CPU12
と、キーボード30を制御する入力デバイス制御部13
と、データを出力するためのディスプレイ40とプリン
タ50とを制御する出力デバイス制御部14と、主メモ
リ15と、その主メモリ15と外部記憶装置60の制御
を行うメモリ制御部16とからなる。
【0016】また、マウス20は、ボタン等の入力スイ
ッチ部21(以下、単にボタンと記す)とマウス20の
X−Y方向の移動を検出し、その移動量を送信する移動
量センサ部22と、それらボタン21と移動量センサ部
22の各データによる入力データ(以下、イベントと記
す)の生成と、生成したポインティングデバイス制御部
11への送信制御を行うイベント生成・制御部23とか
らなる。
【0017】本実施形態の情報処理装置10では、マウ
ス20を操作すると、ある一定時間間隔で、状態を表す
データパケットがマウス20からポインティングデバイ
ス制御部11に送信される。
【0018】このデータパケットは、図2に示すよう
に、ボタン21が押されているかどうかを表すボタンス
テータス200、x方向の移動量210、y方向の移動
量220の3種類のデータから構成されている。前述し
たように、このデータパケットは一定時間ごとに送信さ
れてくるから、その間隔を単位時間であると定義すれ
ば、「x方向の移動量」と「y方向の移動量」は「単位
時間当たりのx方向の移動量」、「単位時間当たりのy
方向の移動量」すなわち「x方向の移動速度」、「y方
向の移動速度」となる。
【0019】カーソルの移動速度は、「x方向の移動速
度」と「y方向の移動速度」のベクトル合成によって、
次のように得る。
【0020】√{(X方向の移動速度)2+(Y方向の
移動速度)2} ここで、カーソルを画面上のある地点P1に移動してボ
タン21を押下し、そのままの状態で別の地点P2に移
動し、そこでボタン21を解放した後、再びカーソルを
別の地点へ移動するという操作をした場合を例に挙げる
と、ボタン21を押下した時刻をt1、解放した時刻を
t2、ボタン押下状態を1、解放状態を0とすれば、ボ
タン21の押下状態の遷移は図3のようなt1〜t2間
が1となるグラフで表される。このとき、正しい操作が
行われた場合、ボタン21の状態が変化する時、すなわ
ち時刻t1、t2ではカーソルは停止しておりその移動速
度は0になっているはずであるが、ポインティングデバ
イスの操作は人間の手によって行われるため、若干の手
ぶれによりvεより小さい値の速度が生じる場合があ
り、実際のカーソルの移動速度vの変化は図4のように
なる。
【0021】本実施形態では、ボタンステータスが変化
した時(t1、t2)、カーソルの移動速度がvε(以
下、閾値とする)以上であれば、そのイベントを無効化
し、以下であれば入力された通常のイベント処理を有効
にする。この無効化は、イベント無効化フラグFを用い
て判断される。なお、この閾値vεの値は、操作環境や
操作の習熟度等によって変化するため、ユーザが初期化
時に設定する。
【0022】イベント無効化フラグFは、初期状態、ま
たは無効化しない場合には”0”の値をとり、無効化す
る場合には”1”をとるもので、このイベント無効化フ
ラグFの値によって入力されたイベントを無効化するか
否かの判断がポインティングデバイス制御部11で行わ
れる。
【0023】次に、上述した本実施形態のポインティン
グディバイス制御部11の処理について図5に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。
【0024】図5は、ボタン21が1つだけ付いたマウ
ス20の場合のポインティングデバイス制御部11の処
理手順を示すフローチャートである。図5に示すよう
に、マウス20からのイベントを受信すると、まず始め
に、あらかじめ保存しておいた前回のボタンステータス
と今回のボタンステータスを比較する(ステップ50
0)。ボタンステータスに変化がない、すなわち移動の
みのイベントである場合は、通常のマウスイベント処理
を行う(ステップ510)。
【0025】ボタン21が押下された場合は、まず、マ
ウスの移動速度vのチェックを行う。ユーザにより設定
された閾値vεと今回のマウスの移動速度vを比較し
(ステップ520)、マウス移動速度vが閾値vεより
も小さい場合は通常のマウスイベント処理を行う。そう
でない場合は、イベント無効化フラグFに”1”を代入
し(ステップ530)、マウスイベントの処理は行わな
い。
【0026】イベント無効化フラグFに”1”がセット
されていると、ボタン解放時に無条件でそのイベントを
無視する。これは、ボタン押下のイベントを無視した
時、ボタン解放イベントのみが発生し、ポインティング
デバイス制御部11内部に矛盾が生じないようにするた
めである。
【0027】次に、ボタン21が解放された場合、まず
イベント無効化フラグFをチェックし(ステップ54
0)、その値が1であればFを”0”クリアして終了す
る(ステップ570)。イベント無効化フラグFが”
1”でない場合、ボタン押下時と同様にマウス移動速度
vをvεと比較し(ステップ550)、マウス移動速度
vが閾値vε以上であれば、ダミーのボタン解放イベン
トを生成する(ステップ560)。このダミーのボタン
解放イベントは、例えば無効な座標値を指定する等、情
報処理装置10内部やアプリケーションで有効なイベン
トとして処理されないように設定することである。
【0028】ここで単にボタン解放イベントを無視する
だけで終了してしまうと、システムがマウスボタンを押
下されたままの状態であると認識してしまうので、これ
を防ぐためにダミーのボタン解放イベントを発行する。
【0029】次に、ボタン21が2つ付いたマウス20
の場合のポインティングデバイス制御部11の処理につ
いて説明する。
【0030】図6は、イベント無効化フラグFの定義に
ついて説明するための図である。
【0031】ボタン21が2つ付いたマウス20(各ボ
タンをそれぞれボタン21Aとボタン21Bとする)に
おけるイベント無効化フラグFは、図6に示すよう
に、”00”の値の場合はボタン21A、21Bとも押
下は有効、または押下されていないことを意味し、”1
0”の値の場合はボタン21Aの押下は無効になってお
り、ボタン21Bの押下は有効または押下されていない
ことを意味し、”01”の値の場合はボタン21Bの押
下は無効になっており、ボタン21Aの押下は有効また
は押下されていないことを意味し、”11”の値の場合
はボタン21A、21Bとも押下は無効になっているこ
とを意味する。
【0032】図7は、ボタン21が2つ付いたマウス2
0の場合のポインティングデバイス制御部11の処理手
順を示すフローチャートである。
【0033】図7に示すように、ボタン21が1つのみ
のマウスの場合と同様に、まず前回のボタンステータス
と今回のボタンステータスの比較を行う(ステップ70
0)。ボタンステータスに変化がない、すなわちマウス
移動のみの場合は、通常のマウスイベント処理を行う
(ステップ710)。それ以外の場合は、ボタンステー
タスの変化の違いによって、処理A(ステップ72
0)、処理B(ステップ730)、処理C(ステップ7
40)、処理D(ステップ750)の4つに分けられ
る。
【0034】処理A(ステップ720)は、2つのボタ
ン21A,21Bのうち、ボタン21Aまたはボタン2
1Bのどちらか一方が押された場合の処理を示すもので
あり、ボタン21Aとボタン21Bの処理は対称性があ
るため、ここではボタン21Aを基に説明し、括弧内に
ボタン21Bにおける処理を示す。
【0035】図8に示すように、まず、ボタン21Aを
押下したときのマウス移動速度vを閾値vεと比較し
(ステップ800)、マウス移動速度vが閾値vεより
小さな値であれば、ボタン21a(またはボタン21
B)の押下は有効となる通常のマウスイベント処理を行
う(ステップ810)。マウス移動速度vが閾値vε以
上の値であれば、イベント無効フラグFに1*(ボタン
21Aが押下された場合)、または*1(ボタン21B
が押下された場合)をセットする(ステップ820)。
なお、*は任意の値または現在設定されている値を変更
しない値のことを示す。
【0036】処理B(ステップ730)はボタン21A
とボタン21Bの両方が同時に押下された場合の処理で
を示すものである。
【0037】この場合は、図9に示すように、マウス移
動速度vを閾値vεと比較し(ステップ900)、マウ
ス移動速度vが閾値vεより小さな値であればボタン2
1Aとボタン21Bの押下はともに有効となる通常のマ
ウスイベント処理を行い(ステップ910)、マウス移
動速度vが閾値vε以上の値であれば、イベント無効フ
ラグFに11をセットする(ステップ920)。
【0038】処理C(ステップ740)は、ボタン21
Aまたはボタン21Bのどちらか一方が解放された場合
の処理を示すものであり、ステップ720と同様に説明
する。
【0039】図10に示すように、まず、最初にイベン
ト無効化フラグFをチェックする(ステップ100
0)。イベント無効化フラグFの値が1*(または*
1)である場合、イベント無効化フラグFに0*(また
は*0)をセットし(ステップ1010)、処理を終了
する。
【0040】イベント無効化フラグFが1*(または*
1)でない場合は、マウス移動速度vと閾値vεを比較
し(ステップ1020)、マウス移動速度vが閾値vε
よりも小さな値であれば通常のマウスイベント処理を行
う(ステップ1030)。
【0041】マウス移動速度vが閾値vε以上の値であ
れば、ボタン21A(またはボタン21B)のダミー解
放イベントを生成する(ステップ1040)。理由は図
5で説明したボタン21が1つのマウス20の場合と同
様である。
【0042】処理D(ステップ750)は、ボタン21
Aとボタン21Bの両方が同時に解放された場合の処理
を示すものである。
【0043】この場合、図11に示すように、ボタン2
1Aのイベント無効化フラグFの値によって、4つの処
理に分かれる(ステップ1100)。
【0044】まず、イベント無効化フラグFの値が”0
0”の場合、マウス移動速度vと閾値vεを比較し(ス
テップ1110)、マウス移動速度vが閾値vεよりも
小さな値であれば通常のマウスイベント処理を行う(ス
テップ1120)。マウス移動速度vが閾値vε以上の
値であれば、ボタン21A(またはボタン21B)のダ
ミー解放イベントを生成する(ステップ1130)。
【0045】イベント無効化フラグFの値が”10”の
場合、マウス移動速度vと閾値vεを比較し(ステップ
1140)、マウス移動速度vが閾値vεよりも小さな
値であれば、ボタン21Aの解放は無効であり、ボタン
21Bの解放は有効とする(ステップ1150)。マウ
ス移動速度vが閾値vε以上の値であれば、ボタン21
Aとボタン21Bの解放は無効となり、ボタン21Bの
ダミー解放イベントを生成する(ステップ1160)。
【0046】イベント無効化フラグFの値が”01”の
場合、マウス移動速度vと閾値vεを比較し(ステップ
1170)、マウス移動速度vが閾値vεよりも小さな
値であれば、ボタン21Aの解放は有効であり、ボタン
21Bの解放は無効とする(ステップ1180)。マウ
ス移動速度vが閾値vε以上の値であれば、ボタン21
Aとボタン21Bの解放は無効となり、ボタン21Aの
ダミー解放イベントを生成する(ステップ1190)。
【0047】イベント無効化フラグFの値が”11”の
場合は、そのままボタン21Aとボタン21Bの解放は
無効となる。
【0048】したがって、マウス等のポインティングデ
バイスを使用した情報処理装置において、ポインティン
グデバイスの移動速度が閾値vεを超えたときに行われ
たボタン操作を無効にすることにより、ユーザの誤入力
及びそれによって生じるデータ損失を防ぐことが可能に
なる。
【0049】なお、本実施形態ではポインティングデバ
イスとしてマウスを例に挙げて説明してきたが、これに
限定されるものではなく、例えば、ペン入力に適用可能
である。
【0050】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、
前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論で
ある。
【0051】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0052】ポインティングデバイスの移動速度が閾値
vεを超えたときに行われた入力スイッチ操作を無効に
するので、ポインティングデバイスのボタン操作時の誤
入力を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる情報処理装置の構成
を説明するための図である。
【図2】マウスの状態を表すデータパケットの構造を説
明するための図である。
【図3】ボタン押下状態と時間の関係を示すグラフであ
る。
【図4】ポインティングデバイスの移動速度と時間の関
係を示すグラフである。
【図5】ボタンが1つだけ付いたマウスの場合のポイン
ティングデバイス制御部の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図6】イベント無効化フラグFの定義について説明す
るための図である。
【図7】ボタンが2つ付いたマウスの場合のポインティ
ングデバイス制御部の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図8】ポインティングデバイス制御部の処理手順を示
すフローチャートである。
【図9】ポインティングデバイス制御部の処理手順を示
すフローチャートである。
【図10】ポインティングデバイス制御部の処理手順を
示すフローチャートである。
【図11】ポインティングデバイス制御部の処理手順を
示すフローチャートである。
【図12】従来の情報処理装置のポインティングデバイ
スの制御を説明するための図である。
【符号の説明】
10…情報処理装置、11…ポインティングデバイス制
御部、12…CPU、13…入力デバイス制御部、14
…出力デバイス制御部、15…主メモリ、16…メモリ
制御部、20…マウス、21…入力スイッチ部、22…
移動量センサ部、23…イベント生成・制御部、30…
キーボード、40…ディスプレイ、50…プリンタ、6
0…外部記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力スイッチを少なくとも1つ有するポ
    インティングデバイスと、そのポインティングデバイス
    を制御し、前記入力スイッチからの入力を受け付けるポ
    インティングデバイス制御手段とを備えた情報処理装置
    において、 前記ポインティングデバイス制御手段は、前記ポインテ
    ィングデバイスの移動速度が所定値を超えていたときに
    受け付けた入力を無効にする手段を備えたことを特徴と
    する情報処理装置。
JP8238862A 1996-09-10 1996-09-10 情報処理装置 Pending JPH1083253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238862A JPH1083253A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238862A JPH1083253A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083253A true JPH1083253A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17036373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8238862A Pending JPH1083253A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083253A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545367B2 (en) 2001-12-03 2009-06-09 Nissan Motor Co., Ltd. Rotary input apparatus
JP2014167792A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Jvc Kenwood Corp 入力表示装置
BE1025593B1 (nl) * 2017-09-29 2019-04-29 Inventrans Bvba Werkwijze en inrichting en systeem voor het verschaffen van dubbele muis ondersteuning
JPWO2018167813A1 (ja) * 2017-03-13 2019-06-27 三菱電機株式会社 タッチパッド操作検出装置およびタッチパッド操作検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545367B2 (en) 2001-12-03 2009-06-09 Nissan Motor Co., Ltd. Rotary input apparatus
JP2014167792A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Jvc Kenwood Corp 入力表示装置
JPWO2018167813A1 (ja) * 2017-03-13 2019-06-27 三菱電機株式会社 タッチパッド操作検出装置およびタッチパッド操作検出方法
BE1025593B1 (nl) * 2017-09-29 2019-04-29 Inventrans Bvba Werkwijze en inrichting en systeem voor het verschaffen van dubbele muis ondersteuning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9182838B2 (en) Depth camera-based relative gesture detection
US6466199B2 (en) Method for moving a pointing cursor
JP3114813B2 (ja) 情報入力方法
US20200218356A1 (en) Systems and methods for providing dynamic haptic playback for an augmented or virtual reality environments
US20090153468A1 (en) Virtual Interface System
JP4494002B2 (ja) 切替器および切替器の切替方法
JP2010541026A (ja) ポインター制御装置
JPH1069346A (ja) 座標入力装置およびその制御方法
CN106468996A (zh) 计算机视频桌面的背景视频控制方法及装置
US10019919B2 (en) Processing apparatus, command generation method and storage medium
JP2015135572A (ja) 情報処理装置とその制御方法
JPH1083253A (ja) 情報処理装置
CN108089725B (zh) 一种输入法的控制方法及移动终端
KR101719454B1 (ko) 키보드 타이핑 모션 생성 방법 및 장치
JPH0476724A (ja) 情報処理装置
CN110794986A (zh) 基于红外触控框的会议平板控制方法、装置及会议平板
JPH0922330A (ja) タッチパネルの入力方法
JP2536517B2 (ja) カ−ソル移動キ−制御方式
JP2020135274A (ja) 描画線生成システム
JPH07121152A (ja) マウスによるポインティング方法
JPH09230996A (ja) ドラッグモード設定方法
JP2682480B2 (ja) ペン入力オペレーティングシステムにおけるイベント通知方法及びそれを適用したペン入力操作装置
JPS6222134A (ja) 命令入力方法
JP2000112657A (ja) ポインティングデバイス誤操作防止回路
JPH03201121A (ja) カーソル移動方法およびその装置