JPH1081852A - コイル用コーティング - Google Patents

コイル用コーティング

Info

Publication number
JPH1081852A
JPH1081852A JP9169442A JP16944297A JPH1081852A JP H1081852 A JPH1081852 A JP H1081852A JP 9169442 A JP9169442 A JP 9169442A JP 16944297 A JP16944297 A JP 16944297A JP H1081852 A JPH1081852 A JP H1081852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
crosslinked
polymer according
resin
perfluoropolyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9169442A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatiana Tentchenko
テムチェンコ タティアナ
Massimo Mavalasi
マラヴァッシ マッシモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPH1081852A publication Critical patent/JPH1081852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5003Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/5015Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08L61/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 水酸基の二官能性末端を有し、少なくと
も3つのNCO基を有するブロックポリイソシアネート
で架橋される−CF2 CFO−、−CR4 5 CF2
2 O−[式中R4 及びR5 は互いに同じ又は異なり、
H、Cl、F又は炭素数1から4のパーフルオロアルキ
ル基の中から選ばれている]、−CF2 CF(CF3
O−及び−CFYO−[式中、YはF又はCF3 と同等
である]のような単位の配列からなる、パーフルオロポ
リエーテリアルポリマーベースのコイルコーティング用
架橋ポリマーの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスチール、アルミニ
ウム、アルマイト、及び延伸した金属製品のような金属
コイルのコーティング用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】金属半
製品(semimanufactured)の予備塗装は、よく知られた技
術である。例えば、スチールやアルミニウムのような金
属は、連続的な切断前に予備塗装され、自動車産業、建
設、家庭用電化製品等を得るために形成される、連続し
た箔コイル(いわゆるコイル)にローラーで製造され
る。
【0003】塗装前の金属シートは表面を清浄にするた
めに、いわゆる前処理相である洗浄操作に一般に付され
る。ワニスはコイル上にローラーで載せられ、一般に各
々その度にオーブン中を通過する2又は3回の通過から
なる。コーティングに利用される配合物には、硬化性及
び非架橋ポリマーベースのものがある。工業用コイルコ
ーティングのラインは非常に生産的である。それらは、
1 分以下(15〜60秒)のオーブン中の滞留時間に高
速で働く。また、硬化性コーティングの場合、架橋は先
に示した時間枠内で起こらなければならない。それ故、
フィルムを架橋するのに重大な要因としてはベーキング
温度があり、さらに詳しくは金属コイルがオーブン中で
達する最大温度T、いわゆるPMT(ピーク金属温度)
がある。バッキングは一般に高温で行われるが、通常は
先に示した短時間で架橋が完了するように200〜30
0°Cの範囲が選ばれる。オーブンから出すとき、金属
シートはコイルに巻き取る。巻き取りの曲げ応力がシー
ト間に非常に高い圧力となってかかるため、ポリマーフ
ィルムは完全に硬化させなければならず、すなわちフィ
ルムは、固有の機械的特性及び表面特性の極限に達して
いなければならない。これは「金属マーキング」として
当該技術で知られており、連続した処理工程はあきらめ
なければならないが、明らかな表面の損傷を防ぎ、美し
さ及び保護的効果の持続に必要である。
【0004】一般に先行技術のコイルコーティングに利
用されるコーティングは、硬化性ポリエステル、シリコ
ン樹脂で変性したポリエステル、シリコンで変性したア
クリル樹脂がある。(コイルコーティング条件の)短時
間で(架橋又は溶融凝固による)最終的な寸法安定度に
達するコーティングの分野では、その顕著な薬品耐性と
光酸化耐性のため、長い期間(しばしば20年以上)の
間、美的観点及び保護機能のどちらででも高性能を示す
フッ素化ポリマーの使用が知られている。
【0005】米国特許4,314,004号(PPG)
では、PVDF(ポリビニリデンフルオライド)とアク
リル樹脂の混合物ベースのコイルコーティング用配合物
の使用が開示されている。そこで示されている塗装サイ
クルは、金属前処理、下塗剤、PVDF組成物(45〜
85重量%)及びアクリル樹脂(15〜55重量%)の
利用による着色塗装、PVDF(45〜85重量%)及
びアクリル樹脂(15〜55重量%)ベースの非着色樹
脂による透明なトップコート、である。
【0006】アクリル樹脂は被膜間密着を生じる。得ら
れたフィルムは、高度な薬品耐性と耐候性を有する(4
300時間 QUV試験、デルタEは1.0及びデルタ
光沢保持性>80%)。PVDF固有の特徴(半結晶
性)のため、PVDF−アクリルコーティングの光沢は
60°Cで測定すると、約40の値を超えない。
【0007】より高度な光沢を得るため、他のフッ素化
ポリマーの使用が先行技術で示されている。例えば、米
国特許5,178,915号(Morton)では、陽極酸化金
属上での使用やコイルコーティング用のルミフロン(LUM
IFLON(商標))、セフラル(CEFRAL(商標))のような樹脂を
含む透明な配合物、すなわち、クロロトリフルオロエチ
レン(CTFE)を水素化ビニルエーテル又はビニルエ
ステルと重合し、ブロックトイソシアネート及び/又は
メラミンと架橋し、フィルムの最終的な特性を向上させ
るため種々の添加剤(UV吸収剤、消泡剤、延伸剤、防
引掻剤(antiscratch) 等)と配合して得られたポリマー
の使用が開示されている。架橋フッ素化樹脂は、高い光
沢度(60°で値は約80)及び良好な曲げ耐性(Tベ
ント=2T)の他に、PVDFの場合と同程度の顕著な
耐薬品性と耐老化性を生じる。性能の類似性及び相補性
は、米国特許5,366,803号(三菱)に示されて
いる。実際、ルミフロン樹脂を含み、メラミンと架橋
し、PVDF塗装のコイルに用いられる透明配合物なら
びに着色配合物が、そこに記載されている。架橋フィル
ムは高度な光沢(80の範囲で)とUV耐性(2000
時間QUV試験)を有する。
【0008】先行技術で利用されるコーティングの欠点
は、 ・光沢やイメージの鮮明度(DOI)のような、コーテ
ィングの光学的性質の必然的な劣化を伴う低度な金属マ
ーキング耐性、 ・曇り度(降伏)と、フィルムの連続性及び保護的耐蝕
特性の必然的な損失に伴う脆化スプリットで明らかな、
透明なコーティングと着色コーティングの両方、特に着
色コーティングの低度な曲げ耐性、 ・非常に低度な汚染除去性(stain release) と非吸塵性
(no dirt pick-up) の特徴、 で代表される。
【0009】先行技術のコーティングは、平均的にこれ
ら三つの特徴すべてが不足している。さらに詳しくいえ
ば、せいぜい一つの性能を向上できるにすぎない。しか
し、その改善は、他の必須の基本的特徴に作用する実質
的な犠牲によりなし遂げられる。更に、先に述べた最後
の特徴(汚染除去性と非吸塵性)では特に、どのような
応用技術においても、あらゆる種類のコーティングに、
この欠点が影響を与えることが当該分野で知られてい
る。一般には帯電防止添加剤が使用され、この欠点を一
部緩和することができる。しかし、汚染物質、環境に存
在する攻撃的な薬剤及びUV暴露の作用が複合により、
この改善は環境にさらされると短時間で失われる。
【0010】フッ素化ポリマー自体は、フッ素の優れた
薬品耐性及び理論的に優れた表面的特性にもかかわら
ず、この要求を満たすような性能を付与しない。実際、
フッ素化ポリマーは静電的にそれ自体帯電しやすく、そ
れ故環境的な粒子を引きつけやすい。更に、公知のフッ
化炭素のはっ水性及び防油性は、自動的に汚染をはじく
性質を意味するものではない。
【0011】汚染や塵は、自然及び人由来の様々な種類
の物質の複雑な混合物である。それら成分の中には、金
属、金属酸化物及び水和物、塩、炭素及び炭素ならびに
有機の分解性物質(部分的に酸化された物質)がある。
この様々な組み合わせの物質の化学的−物理的多価性
は、現象の包括的な図式化と定量的な測定試験を、非常
に難しくしている。現実の代表的な試験条件について一
致した意見はない。これは、ポリマーコーティングは簡
単に汚れ、物質はその保護機能と同様に美的機能(汚染
耐性)も必要とされるので、人の目と注意にさらされる
という明らかな事実を変更するものではない。
【0012】フッ素化及び非フッ素化コーティングの汚
染除去性を向上させるために、先行技術では多官能性分
子の使用が示されている。例えばEP特許700,95
7号では、異なった組み合わせ構造を取り入れた錯体分
子、特にシリコンポリマー鎖とフッ素化ポリマーの組み
合わせで、様々な化学的官能基(水酸基、アミン基、カ
ルボキシル基、ポリエトキシル基等)を含む水素化ブロ
ックに結合するものが示されている。これらの系は、汚
染除去特性のほんの一部の改善を示すのみで、ある程度
の間その性能を保持することはできない。
【0013】
【課題を解決するための手段】予期しなかったことであ
るが、先に述べたようにフッ素化コーティングの利用で
次の特性の組み合わせの得られることが出願人により見
いだされた: ・高度な光沢表面、 ・表面が不透明となる80以上の値から、10以下の値
まで連続的に調節可能な光沢、 ・イメージの高鮮明(DOI)、 ・高度な耐薬品性及び耐劣化性、 ・下塗剤で陽極酸化又は処理した金属表面、又はPVD
Fのような水素化樹脂及びVDFベースの他の樹脂で塗
装した金属への高度な接着性、 ・高度な金属の曲げ耐性、 ・高度な金属マーキング耐性、 ・高度な耐吸塵性(dirt pick-up)(非吸塵性)、帯電防
止性、及び水と洗剤溶媒の両方による洗浄の容易性(汚
染除去性の除去)、 ・落書き抵抗性(antigraffiti)、 ・上記特徴の組み合わせを維持する着色剤との高い相互
作用。
【0014】上記の一連の性能は、着色配合物中で非常
に高い、80重量%、85重量%以上の固形物含量で配
合、使用される本発明の樹脂により供されることに注目
されたい。つまり、その樹脂は、近い将来ヨーロッパ及
び合衆国の双方で強制が予測される規則に従った無溶媒
塗料であると定義できる。もちろん、これは、低い溶媒
含有量が、確立されたコイルコーティング技術で許容値
まで配合粘度を抑えるのに十分であるため、無溶媒樹脂
に応用可能である。
【0015】本発明の対象は、水酸基の二官能性末端を
有し、少なくとも3つのNCO基を有するブロックポリ
イソシアネートで架橋される、繰り返し単位として−C
2CFO−、−CR4 5 CF2 CF2 O−[式中R
4 及びR5 は互いに同じ又は異なり、H、Cl、F又は
炭素数1〜4のパーフルオロアルキルから選ばれる]、
−CF2 CF(CF3 )O−及び−CFYO−[式中、
YはF又はCF3 と同等である]のような一つ以上のオ
キシフルオロアルキレン単位の配列からなる、架橋(パ
ー)フルオロポリエーテリアル ポリマーである。
【0016】
【発明の実施の形態】特に使用可能なパーフルオロポリ
エーテルは、一般的に500〜5000、より好ましく
は700〜2000の数平均分子量を有するものであ
る。しかし、高弾性樹脂へ応用範囲を広げるための別の
場合としては、700以下の低分子量(MW)のフルオ
ロポリエーテルの二官能性OH末端部分が必要である。
【0017】これらの低分子量(MW)部分は、オーブ
ンでの処理、特に高いPMTでの蒸発により著しく失わ
れる傾向がある。この限界を克服するため、これらの部
分と、遊離のNCOを有するイソシアネートトリマー
を、遊離の水酸基を残すよう低転化度で予備重合させ、
次いで残っているNCO部分を例えばメチルエチルケト
キシムでブロックさせることが好ましい。
【0018】(パー)フルオロポリエーテルは、以下の
群: a)−(C3 6 O)m'(CFYO)n'− [式中、単位(C3 6 O)及び(CFYO)は鎖に沿
ってランダムに分布するパーフルオロオキシアルキレン
単位であり、m’及びn’は上述の分子量を与えるよう
な整数で、m’/n’はn’が0でないときは5〜40
であり、YはF又はCF3 と同等であり、n’は0でも
よい;該単位は互いに橋かけ結合−O−R’f −O−
(式中、R’f は以下に述べるc)で定義された意味で
ある)で結合する]、 b)−(C2 4 O)p'(CFYO)q'(C3 6 O)
t'− [式中、p’及びq’は、p’/q’が5〜0.3、好
ましくは2.7〜0.5で、上述した分子量になるよう
な整数であり、t’はm’の意味の整数であり、Y=F
又はCF3 、t’は0でもよく、q’/q’+p’+
t’が1/10以下で、t’/p’比が0.2〜6であ
る]、 c)−CR4 5 CF2 CF2 O− [式中、R4 及びR5 は互いに同じか異なり、H、C
l、F又は例えば炭素数1〜4のパーフルオロアルキル
から選ばれ、分子量は上述の通りであり、フルオロポリ
オキシアルキレン鎖内の該単位は、−(OCR4 5
2 CF2 p −O−R’f −O−(CR4 5 CF2
CF2 O)q −[式中、R’f は例えば炭素数1〜4の
フルオロアルキレン基であり、p及びqは0〜200の
整数で、p+qは少なくとも1、分子量は上述とおりで
ある]のように互いに結合する]、 d)−(CF(CF3 )CF2 O− [フルオロポリオキシアルキレン鎖内の該単位は、−
(OCF2 CF(CF3 ))a O−CF2 (R’f x
CF2 −O−(CF(CF3 )CF2 O)b −[式中
R’f は上述のとおりであり、xは0又は1、a及びb
は整数でa+bが少なくとも1、分子量は上述のとおり
である]のように互いに結合している]、 e)−(C2 4 O)a'(CFYO)b'− [式中、a’及びb’は分子量が上述の範囲内になるよ
うな整数で、a’/b’は5〜0.3、好ましくは4.
5〜0.5、Yは上述の意味を有する]に属する繰り返
し単位配列からなることが好ましい。
【0019】ここで述べられたフルオロポリエーテル
は、先行技術例えば米国特許3,665,041号、
2,242,218号、3,715,378号及びヨー
ロッパ特許EP 0239123号の公知の方法で得る
ことができる。ヒドロキシル末端を有する官能性フルオ
ロポリエーテルは、例えばヨーロッパ特許EP 014
8482号、米国特許3,810,874号により得ら
れる。
【0020】好ましい化合物は一般式 HO−(CH2 CH2 O)z'−CH2 −CF2 O−(C2 4 O)a'−(CF2 O)b'−CF2 −CH2 (OCH2 CH2 z'OH (I) [式中、z’は一般に0〜20であり、好ましくは0〜
4である]を有する群e)の化合物である。z’が0で
ない場合,Z DOL(Z=0)が少なくとも1モル
%、好ましくは5モル%存在しなければならない。
【0021】z’が0のもの(Z DOL)がより好ま
しい。上述の水酸基の二官能性末端を有するパーフルオ
ロポリエーテリアル化合物は、一般的に50重量%ま
で、好ましくは20重量%まで、−(CF2 CF2
−、−(CF2 CFX)−[式中、Xは炭素数1〜4の
パーフルオロアルキル、Clである]及びOR’’
f [式中、R’’f は炭素数1〜4のパーフルオロアル
キルである]から選ばれるパーフルオロカーボン含有単
位で部分的に置換してもよい。
【0022】これら二官能性OH化合物は、例えばイタ
リア特許出願19779A/86号、19780A/8
6号、ヨーロッパ特許EP247614号の公知の方
法、つまり、−CF2 CH2 OH、−CF−(CF3
CH2 OH末端を得るために、I(CF2 CF2 n
[式中、nは繰り返し単位数を示す]のようなα−ωジ
ヨードパーフルオロアルカンを原料とする方法で製造で
きる。
【0023】実際に、開始剤としてヨードと上記の単位
のパーフルオロオレフィンTFE及び/又はフッ素化α
オレフィン及び/又はフッ素化ビニルエーテルをラジカ
ル反応の条件でテロマライズ(telomerises) させ、α、
ωジヨードパーフルオロアルキレンが得られる。これら
のうち文献記載の反応前駆体は、例えばSO3 との反応
及びCOOH基を得るための連続的な加水分解、さら
に、例えばパーフルオロアルキル構造のα位でNaBH
4 により対応するアルコール基−CH2 OHに還元でき
るメチルジエステル−CF2 COOCH3 のような対応
するジエステルを得るためのエステル化に用いることが
できる。
【0024】代わりの合成ルートとしては、塩基性溶媒
中で−CH2 CH2 I末端を−CH=CH2 に脱ヨウ化
水素化し、次に酸化的分解により−COOHとし、次い
で上述のルートに従うものがある。この群のフッ素化ジ
オールを用いると、分子量は明らかに低くなり、好まし
くは上述のパーフルオロポリエーテルの約半分の分子量
になる。また、上述のパーフルオロポリエーテルに示す
他の末端基は、上記先行技術に記載の方法で得ることが
できる。
【0025】上述の通り、本発明の架橋剤はブロックポ
リイソシアネートの群に属し、例えば、それらは、ケト
キシム又はカプロラクトンとブロックされる。イソシア
ヌレート環含有のポリイソシアネートは、例えばこの群
に属する。架橋剤は、パーフルオロポリエーテリアルの
官能性ポリマーと、一般式CH3 COOR2'[R2'は環
状脂肪族、炭素数2〜6の線状の又は分枝アルキル基]
のアセテート、又は一般式R3'COR4'[R3'及びR4'
は炭素数1〜5の線状の又は分枝アルキル基等]のケト
ンのような溶媒と共に混合する。架橋剤と二官能性のヒ
ドロキシル末端を有するフルオロポリエーテリアル樹脂
の割合は、NCO/OH比と等量で、一般的に1/1〜
1.5/1、より好ましくは1.05/1〜1.25/
1である。必要であれば、5〜10%の過剰のZ DO
Lも使用してよい。
【0026】架橋反応を速くするために、当該分野でよ
く知られた様々な種類の触媒、例えば、ジブチルチンジ
ラウレート、ジブチルチンアセテート、ジブチルチンオ
キシド、トリエチルアミンのような第三級アミン又は鉄
アセチルアセトネートのような鉄錯体、チタニウムテト
ライソプロピレートのようなチタニウムアルコラートの
有機金属化合物を添加してもよい。
【0027】触媒の量は、総重量の0.001〜2重量
%、好ましくは0.01〜0.5重量%の範囲である。
また、メラミン樹脂は、ポリヒドロキシレート化合物と
メラミンの重量比70:30〜90:10、好ましくは
80:20で架橋剤として利用できる。メラミン樹脂と
してはシメル(CYMEL(登録商標))303又は325(シ
アナミド(Cyanamid )が挙げられる。
【0028】しかし、メラミンの使用はより硬いフィル
ムを形成する。すなわち、メラミンは、フィルムの柔軟
性と支持体の高幾何的な変形が重なる(曲げられる)フ
ィルム連続性を犠牲にして、硬さと引っ掻き抵抗性の性
能を増加させるのである。それ故、それらは通常加えら
れ、上述のポリイソシアン架橋剤との組み合わされるの
がより好ましい。
【0029】メラミンの使用により架橋を促進するた
め、他の触媒について上述される量のパラトルエンスル
ホン酸のようなスルホン酸の有機化合物の酸触媒を加え
てもよい。メラミンの代用としては、イソシアネートト
リマーと予備重合し、ブロックされる低分子量のZ D
OLを加えることにより、上述の柔軟性を犠牲にしてよ
り高度に硬くなるように機械的な特性を調整できる。こ
れらのブロックプレポリマーの量は、5〜35重量%の
範囲でもよい。低分子量(700未満)に拡張した分子
量(MW)範囲の樹脂の使用は、例えば、硬さと柔軟性
の調和が前者の性能に偏っている硬い金属押出物のコー
ティングに重要である。該プレポリマーは、硬さを増加
(HBからFへ)するのみならず、垂直表面(窓枠)の
塗装に対し、わずかではあるが十分なチキソトロピー(t
ixotropic)作用による垂下がり抵抗特性を与える。これ
ら垂下がり抵抗特性は、他の公知のチキソトロピー剤、
例えばデグサ(Degussa) により市販されているエアロジ
ル(Aerosil( 登録商標))及びR972,974のような
熱分解シリカの使用によっても得ることができる。
【0030】本発明の配合物の希釈は、固体の最終濃度
が75〜85重量%で得られるようなものが望ましい。
溶媒中でこれらの量の固体を有する配合物は、高度な固
体配合物として定義される。該組成物は、溶媒の脱離量
を制限するので、再利用又は焼却することが好ましい。
一般的に、適切な溶媒は塗装技術で広く使用されてい
る、ケトン、ヘテロアルコールのエステル、芳香族及び
環状脂肪族炭化水素のような溶媒である。メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、エチル又はブチルア
セテート、セロソルブ(cellosolve)アセテート、プロピ
レングリコールメチルエーテルアセテート、キシロー
ル、芳香族溶媒及び環状脂肪族(ソルベッソ(Solvesso
(登録商標))の混合物、このうちシクロペンタン及びシ
クロヘキサンが好ましい。
【0031】また、任意に窒素や酸素といったヘテロ原
子を含むパーフルオロカーボン又は、(クロロ)ヒドロ
フルオロカーボンのようなフッ素化タイプの溶媒が利用
できる。パーフルオロアルキル末端に上述の繰返単位を
有するパーフルオロポリエーテルか、又は水素原子含む
フルオロアルキル末端を少なくとも一つ有するパーフル
オロポリエーテル、好ましくは−OCF2 H末端を有す
る二官能性パーフルオロポリエーテルも使用してもよ
い。
【0032】充填剤及び着色剤のような従来の添加剤
は、塗料に加えてもよい。着色剤は、天然物、無機合成
物及び有機合成物から選択することができる。無機着色
剤の例として、金属酸化物(二酸化チタン、鉄酸化物、
Ni、Co、Zn、Ti又はCu、Cr又はFe、N
i、Cr、Mnなどの混合酸化物、コバルトアルミン酸
塩)、有機性着色剤(アントラキノン、キナクリドン、
テトラクロロイソインドリドン、ジケト−ペリレン、フ
タロシアニン等の誘導体)が挙げられる。
【0033】着色剤は、一般に粒子径10ミクロン以下
の粉末状で5〜20容量%の濃度で加えられる。先行技
術のポリマーと異なり、本発明の樹脂は着色剤と高い相
互作用を示し、それ故上述の透明なベースとの組み合わ
さった特性を維持し、向上させる。この新規の強力な相
互作用は、透明なコーティングと比較すると、着色剤の
フィルムを実質的に硬化し、(曲げられる時の)フィル
ム連続保持により応力を付される。もちろん、これは本
発明の更なる驚くべき効果を示している。
【0034】この着色剤は、ポリマー粉砕の補助なしで
粉砕でき、通常、フッ素化樹脂よりも劣化に対する抵抗
性が低度であり、それ故配合された塗料の総合的な劣化
特性には否定的に作用する。充填剤は、他の例としてコ
ロイドシリカ、又はポリテトラフルオロエチレン、TF
E/PFPコポリマー(ヘキサフルオロプロペン)のよ
うなフッ素化充填剤であってもよい。
【0035】他の添加剤は、例えばチキソトロピー剤、
アクリル、シリコン、ポリウレタン、ポリアミドのポリ
マー分散剤又はカルボキシル又は非イオン性官能基を有
するもの、塗布剤、脱湿抵抗剤、消泡剤、添加剤など、
光酸化還元用添加剤、UV吸収剤(ヒドロキシベンゾフ
ェノン、ヒドロキシベンゾトリアゾール等の誘導体)及
びHALS(例えばテトラメチルーピペリジンの誘導体
のようなヒンダードアミンなど)がある。
【0036】支持体に用いたフィルムの厚さは、一般に
5〜30ミクロンである。ここに述べられた本発明の配
合物の樹脂は、PVDF−アクリルコートの表面によく
付着し、それ故コイルコーティングに利用されるPVD
Fフィルムの光沢の改善に利用できる。それらは、外表
面を変えることなくアルマイトにもよく接着する。
【0037】該配合物の保存寿命は、40〜50°Cの
保存で6カ月以上である。配合物の接着性及び機械的特
性のため、支持体からの離層及び亀裂なしに手製製品を
形成できるようになった。支持体への接着、すなわち本
発明の下塗剤とトップコート間の被膜間密着は、下塗剤
の配合に、 ・下塗剤の原樹脂の主鎖に化学的に結合し、好ましくは
OHだけでなくトップコートのNCOを有する反応性の
基、 ・下塗剤の添加剤及び/又は架橋剤としての配合(例え
ばメラミン、イソシアネート、ブロックトイソシアネー
ト等)に存在する、上記OH及びNCOに対し常に反応
性の基、 含まれている場合に優れている。
【0038】下塗剤の配合にこれら反応性の基が乏し
く、その特徴が他の成分(これらの基の担体)を大量に
加えても変化しない場合、以下に述べる少量のフッ素化
プレポリマーの下塗剤を加えることにより、最適な被膜
間密着が可能になることが見いだされた。当該プレポリ
マーは次の構造: (II)好ましくは、z’が0でなく、モノマー性メラ
ミン(例えば、シメル(Cymel303)と予備反応させた
ポリエーテル(I)、(III)好ましくは、z’が0
であり、ポリイソシアネートと予備反応させた、既述の
ポリエーテル(I)、で示される。
【0039】フッ素化したジヒドロキシルと反応性官能
基を有する硬化剤のキャッピング反応技術は、先行技術
によれば実行可能である。驚くべきことに、反応性官能
基をフッ素化ポリマーと予備反応させ、プレポリマーの
形態である場合に、その少量の反応性官能基が、一般に
0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の
下塗剤を生じ、本発明の下塗剤とフッ素化したトップコ
ート間に非常に良好な被膜間密着を得るのに十分である
ことが見いだされた。
【0040】先に述べたように本発明のコーティング
は、最適な機械的特性を有し、離層や亀裂なしに塗装製
品を形成することができる。フィルム結合性は、非常に
高度な曲げ値(bending values)、つまり積層品を曲げ半
径0(T曲げ=0T)まで曲げても保持される。驚いた
ことに、この性能は着色剤を内容物の20重量%(Tベ
ント=1〜2T)まで、及び/又はシリカのような不透
明剤を一般に2〜4重量%の範囲でチャージされた樹脂
によっても維持される。透明及び着色フィルムは、両方
とも金属マーキング試験を満たしている(実施例のコー
ティングの特徴を参照)。コイル屈曲の曲げ応力を付さ
れた透明及び着色フィルムは、両方とも結合性及び連続
性、すなわち海洋環境のような攻撃的な環境に対する金
属の基本的保護を維持している(塩霧(salt fog)小室試
験での実施例によるコーティングの性質を参照)。本発
明の樹脂により、上記の性能の組合せが成功した。本出
願の特性の独特の組合せは、根本的な強度特性に帰する
ものであり、それにより、破断点( 約85%)で非常に高度
な伸長を伴う弾性モジュラス(modulus) と降伏応力の高
い値の独特な組合せ、透明な組成物に対する先行技術(
実施例の応力- 歪の図を参照) に関してより高度な大き
さのオーダーが与えられる。低度( 約50%)ではあるが、
これは着色組成物に対し変化する。この独特な会合は、
驚くべきことに、( 先行技術に関して) 本発明の二官能
性のフッ素化化合物が、好ましくは例えば-CF2CH2OH又
は-CF(CF3)CH2OH のフッ素化炭素に直接結合した-CH2OH
構造を示す時に、特に好ましい。この種の構造は、一般
にDOL としてここで示される。
【0041】記載したフッ素化ジオール及びポリイソシ
アネートからなる、本発明の架橋樹脂は、通常は半結晶
のフッ素化ポリマー、すなわちPVDFのような、非晶相に
区切られた一連の結晶性ラメラで混合形態を有するポリ
マーで認められるの応力- 歪力曲線( 降伏応力後の高度
なモジュラス及び平坦域) を示す。連続相としてフルオ
ロポリマーのラメラで分離される凝離構造、おそらくは
水素化した凝離相の凝集構造は、DOL のみを有する溶液
( 明らかに透明である) のLLS(レーザー光分散、実施例
のグラフ参照) を水素化溶媒ならびに硬化剤と混合して
立証される。溶液から架橋フィルムへの転移では、この
道理にあった仮説が本発明を限定しないとしても、溶液
中の構造、すなわち機械ならびに応用特性の独特な組合
せのわずかな部分でさえ、保持( メモリー) が除外され
ない。
【0042】ここで記載した配合では、本発明の樹脂
は、予期しなかったことに環境的な攻撃、例えば塩、酸
ならびに紫外線光に暴露されるときに顕著な抵抗性を示
す。加速劣化試験(QUV 試験)に付される透明な配合物
を塗布したシートは、4000時間の暴露後に本来の光沢の
ほとんど全体的な保持(80%以上) を示す。配合物には、
その光触媒活性が樹脂の分解工程を促進するとして当該
分野で公知であるチタン酸化物のような20重量% の着色
剤でも充填した。QUV 試験により、例外的な光沢の保持
とデルタE(実施例のコーティングの特徴を参照) が示さ
れ、着色剤の結合性の非常に良好な保護が示唆されてい
る。
【0043】ここに記載の配合では、本発明の樹脂は汚
染除去性を示し、かつ先行技術の、フッ素化されてい
る、又はされていないいずれのポリマーコーティングに
よっても今までなし得なかった非吸塵特性を示す。この
性能を査定し、定量化する基準と方法についての一致し
た意見はないが、幾らかの実験室的及びフィールドでの
人為的に促進した方法が、開発されている。コーティン
グは、塵に存在する主要成分の代表的な混合物で処理さ
れる。これらの試験に付されるコーティングは、可視的
に、すなわち参照用のの単一義の数値スケールなしであ
るが、十分に認められかつ明確な定量的な相違で測定さ
れる( 以下の写真参照) 。
【0044】本発明のコーティング性能の優れた点は、
応用後すぐに始まりかつ明らかであり、それは、促進し
た劣化(QUV) に付したサンプルでも維持される。分解現
象(UV 補助分解) について本願出願人の行った基礎研究
によれば、本発明の樹脂の特徴単位が深部粉砕されるま
で持続し、明らかに構築ブロックDOL の絶対光化学安定
性を示した( 実施例のグラフ参照) 。
【0045】他方、フッ素化した構築ブロックのCF2
αに有するメチレン炭素上(CH2) での化学的な官能基OH
は、特に「酸性」H を有している。HOCH2CF2の官能基
は、H2O 分子に配位結合しており、雨水の条件(pH=5)
は、エステル結合及び分解した有機との配位結合を切断
したり、又は金属、金属酸化物ならびにカチオンとの結
合を弱くするのに十分である。言い換えれば、HOCH2CF2
の官能基は、様々な水素化炭素構造に結合する-OH 官能
基に関し当該分野で公知の特徴( 帯電防止特性、防油性
など)のみならず、水との単純な接触により分解した有
機ならびに無機物質についての他の特有な除去特性と、
分解現象にほとんど限定されない( 製造製品の有用な耐
久性に関する) 耐性を有している。
【0046】本発明の特別な汚染除去における独特な特
徴の組合せは、以下で-CF2CH2OH で示す、-CFYCH2OH 末
端(Y=F又はCF3)を有するヒドロキシルフルオロネートの
存在による。空気との界面におけるフッ素化化合物のOH
官能基の存在は、例えばXPS技術で得たデータで合理的
に推測できる( 実施例のグラフ参照) 。バルクと約10〜
15オングストロームの最初の層におけるF 、C 、O 、N
の濃度分布(profile) を生じる、XPS のような解析技術
は、有為な組成物の変化、特に明確な化学量論下での表
面における窒素の減少、及びそれと同時のバルクに関す
る表面のフッ素の増加を示す。
【0047】フッ素化化合物のOHは、表面の電気抵抗測
定でも推論できる。これらの値は、例えば水素化ポリウ
レタン(PU)に対する公知の値より2 〜3 のオーダーで低
い。これらのデータは、表面における遊離のOHの存在に
より説明される。記載した測定により、表面における遊
離のOHの存在を確認できる。しかしながら、本発明の組
成物で得た特性の組合せについてこの説明により限定さ
れるものではない。
【0048】他の間接的な証拠は、水での浸潤による動
的な接触角測定で、表面の不純物の干渉により常に影響
される角度の絶対値というよりむしろ、段階的な「表面
湿」の珍しい作用が認められる。当初の接触角値は、約
117 〜109 の値に段階的に減少する。曲線の初期ならび
に最終値は、組成物による。しかしながら、接触角の上
記の減少は、常に検出可能である。
【0049】化学量論( 上記の良好な機械的特性を得る
ために本質的である) に関して過剰な硬化剤により示さ
れるバルク( 実施例のフィルムの全厚さに関するIRスペ
クトルを参照) 中でフィルムがないのと対照的に、表面
のみにおける遊離のHOCH2CF2官能基の存在は、本発明の
結果を説明するのには結びつかないが、好ましくは空気
との中間相におけるラメラで構築されるDOL 傾向に関す
る前述した仮説により部分的に正当化できる。しかしな
がら、このように配合された、本発明の構築ブロックDO
L の独特な作用に関する仮説は、解析的な立証( 表面上
の遊離のOH) ならびにこれまで記載した性能に関して本
発明の対象を限定するものではない。
【0050】さらに、本発明の樹脂の劣化による分解の
開始は、表面における遊離のOH濃度を増加し、このため
に帯電防止の汚染除去性の一定時間の間の保持と、コー
ティング表面の非吸塵特性を正当化する( 永久的な特
性) 。さらに、汚染除去性ならび非吸塵特性に存する本
発明は、フッ素化ジオールが一方の側からネットワーク
に結合した時に付与されることが、立証されている。
【0051】本発明の配合は、コイル用の保護フィルム
を得るために通常用いられる他の樹脂のトップコートと
しても利用できる。内部コートの付着が不十分であれ
ば、上述のプレポリマー(II)及び(III) により、離層な
しにポリマーフィルム間の良好な連続性を得ることがで
きる。さらに、樹脂が本発明のフッ素化ジオールの唯一
のOH基と反応し得る基を含む場合には、本発明のフッ素
化した二官能性成分は、コイル用の従来の樹脂の添加剤
として利用できる。例えば、アクリル、アクリルシリコ
ン、シリコン、アルキッド、エポキシド、ポリエステル
( 例えばポリカプロラクトン) 、フェノール樹脂、例え
ば上記のPVDF、PVDF- アクリル、ルミノフロン及びセフ
ラルのようなフッ素化樹脂が挙げられる。
【0052】これらの場合に添加剤として利用される、
上記のとおり反応した添加剤としてのヒドロキシルフッ
素化成分の量は、乾燥に対して一般に0.1 〜20重量% 、
好ましくは0.5 〜5 重量% である。本発明の配合物と、
上記のようなフッ素化ジオールのOHとの反応基を含む先
行技術の水素化又はフッ素化樹脂におけるフッ素化ヒド
ロキシル成分の配合物の添加により、コイル用の従来の
樹脂に汚染除去性と非吸塵特性が付与される。
【0053】公知のコイル樹脂において、ネットワーク
に対する本発明のフッ素化ジオールの(OH による) 結合
能力が不十分ならば、上記のプレポリマーII及びIII に
より、この欠点を克服できる。任意に、従来のコイル樹
脂との本発明のフッ素化ジオールの相溶性を増大させる
ために、ポリオキシアルキレンオキシド、ポリグルコー
ルなどのような相溶化剤及び/ 又は分散剤を任意にフッ
素化鎖に結合させ、用いることができる。これらの混合
物の製造用の溶媒は、上記の溶媒である。
【0054】
【実施例】例証の目的のため幾つかの実施例を記載する
が、本発明の範囲を限定するものではない。
【0055】実施例1 着色組成物の製造 37.2部( 重量) のフッ素化樹脂ZDOL(614 当量、官能度
1.98)、20.1部の二酸化チタンR960(DuPont)、36.8部の
ブロックイソシアネートベスタナット(VESTANAT)B 1358
A、ソルベッソ(Huls)中で63% 固形物、1.1 部の触媒DB
TDL(ジブチルチンジラウレート((Fluka)、PMA 中25%))
、4.8 部のPMA 中50重量% のUV安定剤チヌビン(TINUVI
N)1130/チヌビン292 2/1(Ciba) の混合物を含む組成物
を、30分間( ヘグマン粉末度) 実験室用ミルのレッドデ
ビル(Red Devil装置会社) で粉砕した。このようにして
得た着色の単一成分の配合物を、さらに10,000メッシュ
のナイロンモノジュール(Monodur) ネットを3 層にして
濾過した。固体の該配合物の割合は、83% である。
【0056】実施例2 着色組成物の塗布 実施例1 の着色単一成分の配合物は、約5 ミクロンの厚
さにSALCHI( 商標登録) の下塗剤8044008 水溶液で予備
塗布したアルミニウムパネルに#30 バールで塗布し、該
下塗を204 ℃のPMT で30秒間280 ℃で架橋した。フッ素
化配合物はPMT249 ℃で60秒間280 ℃で架橋した。
【0057】実施例3 透明組成物の製造 47.2部( 重量) のフッ素化樹脂ZDOL(614 当量、官能度
1.98)、46.7部のブロックイソシアネートベスタナット
B 1358 A、ソルベッソ(Huls)で63% 固形物、1.5 部の触
媒DBTDL(ジブチルチンジラウレート((Fluka)、PMA 中25
% 溶液))、4.6部のPMA 中50重量% を有するUV安定剤チ
ヌビン 1130/チヌビン 292 2/1(Ciba)の混合物を含む組
成物を、攪拌器で混合した。このようにして得た透明の
単一成分の配合物を、さらに10,000メッシュのナイロン
モノジュールネットを3 層にして濾過した。固体の該配
合物の割合は、80.7% である。
【0058】実施例4 透明組成物の塗布 実施例3 の透明の単一成分の配合物は、約5 ミクロンの
厚さに、232 ℃のPMTで50秒間/280℃で架橋したエポキ
シ下塗剤PPG(商標登録)273202 の層と、厚さ約30ミクロ
ンに249 ℃のPMT で55秒間280 ℃で架橋したPVDF層(HYL
AR (商標登録)5000(Aushimont USA) で予備塗布したア
ルミニウムパネルに#28 バールで塗布した。フッ素化の
単一成分の配合物は、249 ℃のPMT で60秒間280 ℃で架
橋した。
【0059】実施例5(比較) 公知のフッ素化樹脂セフラルコートを利用して実施例3
を繰り返した。42.8重量部のフッ素化樹脂セフラルコー
ト A202 、50% 固形物、6.4 部のブロックイソシアネー
ト、デスモジュールBL 3175(Bayer 、75% 固形物) 、4
7.0部のソルベッソ150 、1.6 部のUVチヌビン 1130/チ
ヌビン 292 2/1安定剤の混合物を含む組成物を、攪拌器
で混合した。このようにして得た透明の単一成分の配合
物を、さらに10,000メッシュのナイロンモノジュールネ
ットを3 層にして濾過した。乾燥中での該配合物の含量
は27.7% である。
【0060】実施例6(比較) 透明組成物セフラルコートの塗布 実施例5 の単一成分の透明配合物は、実施例4 に記載す
るようにエポキシ下塗剤とPVDF層で予備塗布したクロム
アルミニウムパネル(Q- パネル Al-412)に#28バールで
塗布し、249 ℃のPMT で60秒間280 ℃で架橋した。
【0061】実施例7(比較) (ZDOL+Z テトラオール) 15.15 部( 重量) のフッ素化樹脂の群ZDOL(z' は式(I)
で0 、かつ-CF2-CH(z'2OH 末端であり、614 当量を有
し、官能度1.98) 、15.15 部のフッ素化樹脂Z テトラオ
ール(100% の乾燥品で、z'が0 でなく、-CF2CH2OCH2CH
(OH)CH2OH末端を有する式(I))、12.6部の二酸化チタンR
690(DuPont)、ソルベッソ中に63重量% を有する44.6部
のブロックイソシアネートベスタナットB 1358 A (Hul
s) 、0.6 部の触媒DBTDL(ジブチルチンジラウレート(Fl
uka) 、PMA 中25%)、1.2 部のPMA 中50% のUVチヌビン
1130/チヌビン 292 2/1(Ciba)の安定剤の混合物、10.7
部のPMA(プロピレングリコールメチルエーテルアセテー
ト) を含む組成物を、30分間( ヘグマン粉末度 6.5) 実
験室用ミルのレッドデビルで粉砕した。このようにして
得た着色の単一成分の配合物を、さらに10,000メッシュ
のナイロンモノジュールネットを3 層にして濾過した。
乾燥中での該配合物の含量は、74.8% である。
【0062】実施例8(比較) 実施例7 の着色組成物の塗布 実施例7 の着色した単一成分の配合物は、実施例2 に記
載する下塗剤で予備塗布したアルミニウムパネルに#30
バールで塗布した。
【0063】実施例9(比較) 45. 5 重量部のフッ素化樹脂ZDOL(614 当量、官能度1.
98)、48.7部のトリメチルオルプロパン、NCO/OH比率が
1.1/1 のイソホロンジイソシアネートポルレン(Poluren
e)MC(Sapici 、60% 固形物) 、4.5 部のPMA 、1.2 部の
触媒DBTDL(ジブチルチンジラウレート(Fluka) 、PMA 中
25%)を含む2 成分の配合物を、攪拌器で混合した。この
ようにして得た透明の配合物を、さらに10,000メッシュ
のナイロンモノジュールネットを3 層にして濾過した。
乾燥中での該配合物の含量は、75% である。
【0064】実施例10 (比較) 実施例9 の配合物の塗布 実施例9 の2 成分の透明配合物は、実施例4 に記載する
ようにエポキシ下塗剤とPVDF層で予備塗布したクロムア
ルミニウムパネル(Q- パネル Al-412)に#28 バールで塗
布し、249 ℃のPMT で60秒間280 ℃で架橋した。AICC N
12の基準により行った架橋試験( 摩擦(rub) 試験MEK)に
より、フィルムがほんの5MEKの2 本のチューブを通過す
るにつれて負の結果が生じた。実施例2 及び4 のコーティングの特徴 実施例2 、4 、6 、8 の架橋フィルムは、以下の性質を
有する:
【0065】
【表1】
【0066】セフラルコートで比較した実施例1 及び3 有機塗料のブロック耐性とマーキング圧力耐性の測定(N
CCA II-17) 少なくとも2 つの群のパネル( 各群とも4 〜6 パネル)
を、一定時間の適当な装置により加温に付す試験をす
る。次いで、用いたパネルを冷却し、0 〜10の評価スケ
ールの基本に基いて測定する( パネルの除去工程を測定
する) 。パネルを上部面- 下部面に接触させる。 標準で示唆される試験条件: 温度:43 〜71℃ 圧力:21Kg/sq.cm 暴露時間:16 〜24時間 試験で行った条件: 温度:70 ℃ 圧力:20Kg/sq.cm 暴露時間:24 時間 装置: 機械的 結果の記載: 10- パネルは室温で操作者の助けなしで分離し、 8- 操作者により最小限の作用力でパネルを除去でき、 6- 操作者により平均的な作用力でパネルを除去でき、 4- 操作者は、パネルを分離するため非常に大きな力が
必要であり、 2- パネルは、No.4のように分離できるが、一方から他
方へコーティングが顕著に移行する 0- パネルは全く分離できず、一方から他方へコーティ
ングが完全に移行する 実施例2 、4 のフィルム及びセフラルコート( 実施例6)
は、架橋後に以下の値の耐ブロック性とマーキング耐性
を示す(NCCA II-17)。 耐性度 実施例4 のコーティング 10 実施例2 のコーティング 10 セフラルコートのコーティング( 実施例6) 6
【0067】実施例11 他の市販品と比較した実施例2 及び4 のコーティングの
特徴 吸塵性の測定 実施例2 の下塗剤に用いた他の従来のコイルコーティン
グと比較した実施例2及び4 のコーティングを測定した:
図(PVDF SALCHI) に示したPVDF(SALCHI 7110251 、架
橋は実施例4 を参照) 、溶剤型光沢性ポリウレタン染料
(SALCHI 6600047 は、241 ℃のPMT で50秒間280 ℃で架
橋、図に示す) 、溶剤型半光沢性ポリエステル染料(SAL
CHI 5560053 は、241 ℃のPMT で50秒間200 ℃で架橋、
PE SALCHI で図に示す) 。
【0068】吸塵試験は、Central Glass Co.Ltdで通常
利用される以下の2 つの方法に従って行った: 1. 室温で24時間攪拌中の水、カーボンブラック及び二
酸化鉄を含む溶液におけるパネルの浸潤、その後の水の
噴流下でのシートの清浄、ブロッティング紙を用いる光
通過、表面状態の可視的な評価( 加速試験) 、 2. パネルの外部露光、水、カーボンブラック及び二酸
化鉄を含む溶液を用いるサンプルの人工的な汚染、最初
の雨( 汚染溶液) の後の表面状態の可視的な評価。 実施例2 及び4 のフィルムは、従来の油性染料より確実
に優れている最適な汚染除去性を示す( 別紙の写真参
照) 。
【0069】実施例12 レーザー光分散解析システムZDOL-/ButAc/T-IPDI (トリ
マーIPDI) システムZDOL-/ButAc/T-IPDI(ButAcはブチルアセテート
を意味し、T-IPDIはIPDIトリマーを意味する) のLLS 分
析は、適切なパラメーターとしてγサンプリング時間を
利用し、分散強度を角走査して行った。最初のパラメー
ターは、分散対象の大きさによるが、第2 のパラメータ
ーはシステムの等方性を測定できる。
【0070】様々な溶液を、ButAc/T-IPDI比( 重量で40
/60 、B1358 の混合物) を一定に保持し、ZDOL含量を変
化させて製造した。異なる大きさの分散対象が認められ
た。温度による各溶液の動ならびに静的状態の同時解析
により、そのような対象が等方性を維持する領域の同定
が可能になった。図5において、γサンプリング時間の
進行は、異なる温度における市販のブロックB1358 の重
量濃度により示す。図6では、大きさと等方性で分散対
象を特徴づけることができた対応領域を示す。本発明に
有用な組成物は、純粋成分の統計学上の変動とは異な
り、十分に同定可能な大きさを有し、水素化成分の異相
分野が存在する範囲内に存在することを結果づけること
ができる。
【0071】実施例13 図7は、本発明のポリマーフィルム(1及び2 番) と比較
フィルム(3、4 、5 、6 番) の応力−歪の図である。図
7 における数は、以下を意味する: 1)ZDOL+ ブロックHDI トリマー 2)ZDOL+ ブロックIPDIトリマー 3)テトラオール+ ブロックHDI トリマー 4)テトラオール+ ブロックIPDIトリマー 5)セフラルコート 6)ルミフロン
【0072】実施例14 UV分解工程の再形成を明確に理解できるように、架橋樹
脂の弱点の代表的な化合物をテトラオールで同定した。
テトラオールの硬分解性の「白色」試験から、DOL は唯
一の分解性化合物であることが結果づけられる( 図8 の
スペトル参照) 。図8では、(a) はR f がパーフルオロ
ポリエーテリアル鎖のR f CF2CH2OH、(b) はR が水素化
部分のR f CF2CH2OHである。
【0073】実施例15 図9 では、それぞれ約1 〜2nm 、7 〜10nmのサンプリン
グ深度に対応する、A:引取(take-off)角度10°、B:引取
角度90°を示し、XPS スペクトル( それぞれ約1 〜2nm
、7 〜10nmのサンプリング深度に対応する、A:引取(ta
ke-off)角度10°、B:引取角度90°) が示されている。
窒素の相対的な存在比:Aが2.4%、B が4.1%、理論上(
バルク) は4.1%、 炭素の相対的な存在比:Aが29.9% 、B が40% 、理論上(
バルク) は43.9% 、 フッ素の相対的な存在比:Aが49% 、B が39.5% 、理論上
( バルク) は35.1% 、 酸素の相対的な存在比:Aが18.1% 、B が16.3% 、理論上
( バルク) は16.9% 。 図10は、A及びB スペクトルが、図9 に記載の意味であ
る実施例3 のポリマーフィルムのXPS スペクトルを示
し、294 〜293eV の高エネルギーのシグナルは、パーフ
ルオロエーテル鎖による。さらに、認められるシグナル
間( フッ素- 非フッ素) 間の強度比の変化は、調査した
スペクトルとは明らかに異なり、表面成分をフッ素化成
分に移動させる。図11はA及びB スペクトルは図9 に記
載の意味である実施例3 のポリマーフィルムのXPS スペ
クトルを示し、535.5eV の高エネルギーのシグナルは、
パーフルオロエーテル鎖による。さらに、認められるシ
グナル間( フッ素- 非フッ素) 間の強度比の変化は、調
査したスペクトルとは明らかに異なるフッ素化成分に表
面成分を移動させる。
【0074】実施例16 図12のIRスペクトルは、架橋のブロック後に実施例1 の
ZDOL- イソシアネート反応の間に記録した。N=C=O 基の
非対称な延伸により2270cm-1のバンドの消失が認められ
る。この間に、その特徴的なバンドが1720cm-1と1545cm
-1で認められるウレタン基の形成が認められる。NH延伸
領域において、約3355cm-1で広く複雑な吸収がある。
【0075】実施例17 実施例2 の着色配合物は、QUV-B 装置で600 時間劣化さ
せ、その汚染除去特性を実施例11に記載の方法で測定し
た。着色フィルムは、優れた吸塵抵抗性を十分に保持し
た。
【0076】
【発明の効果】本発明によれば、高度かつ調節可能な光
沢、高鮮明なイメージ(DOI)、高度な耐薬品性及び
耐劣化性、他の樹脂で塗装した金属への高度な接着性、
高度な金属の曲げ耐性、高度な金属マーキング耐性、高
度な耐吸塵性(dirt pick-up)(非吸塵性)、帯電防止
性、及び洗浄の容易性、落書き抵抗性(antigraffiti)の
組み合わさった性質を有する、金属コイルコーティング
用組成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】汚染処理前のパネルの表面状態を示す写真であ
る。
【図2】図1 のパネルを汚染溶液で汚染した直後のパネ
ルの表面状態を示す写真である。
【図3】図2のパネルを最初の雨と軽水スプレーにさら
した後パネルの表面状態を示す写真である。
【図4】「汚染カラム」の作用を刺激するためにおり曲
げたパネルに図1 〜3 を反復し、最初の雨にさらした後
のパネルの表面状態を示す写真である。
【図5】LLSとべスタナットB1358(重量%)の
関係を示す図である。
【図6】温存とべスタナットB1358(重量%)の関
係を示す図である。
【図7】応力と歪の関係を示す図である。
【図8】スペクトルの図である。
【図9】実施例3のポリマーフィルムのXPSスペクトル
の図である。
【図10】Cls領域のポリマーフィルムのXPSスペクトル
を示す図である。
【図11】Ols領域ポリマーフィルムのXPSスペクト
ルを示す図である。
【図12】フィルムのIRスペクトルを示す図である。

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改善された汚染除去特性、非吸塵性、及
    びマーキング圧力耐性ならびに反環境耐性を有する、水
    酸基の二官能性末端を有し、少なくとも3つのNCO基
    を有するブロックポリイソシアネートで架橋される、繰
    り返し単位として、−CF2 CFO−、−CR4 5
    2 CF2 O−[式中R4 及びR5 は互いに同じ又は異
    なり、H、Cl、F又は炭素数1から4のパーフルオロ
    アルキルから選ばれる]、−CF2 CF(CF3 )O−
    及び−CFYO−[式中、YはF又はCF3 と同等であ
    る]のような一つ以上のオキシフルオロアルキレン単位
    の配列からなる、(パー)フルオロポリエーテリアル
    ポリマーベースのコイル用架橋ポリマーの使用。
  2. 【請求項2】 (パー)フルオロポリエーテルの数平均
    分子量が、500〜5000である請求項1に記載の架
    橋パーフルオロポリエーテリアル ポリマーの使用。
  3. 【請求項3】 パーフルオロポリエーテルの数平均分子
    量が、700〜1500である請求項2に記載の架橋パ
    ーフルオロポリエーテリアル ポリマーの使用。
  4. 【請求項4】 パーフルオロポリエーテルが、繰り返し
    単位として、以下の群: a)−(C3 6 O)m'(CFYO)n'− [式中、単位(C3 6 O)及び(CFYO)は鎖に沿
    って統計学的に分布するパーフルオロオキシアルキレン
    単位であり、m’及びn’は上述の分子量を与えるよう
    な整数で、m’/n’はn’が0でないときは5〜40
    であり、YはF又はCF3 と同等であり、n’は0でも
    よい;該単位は互いに橋かけ結合−O−R’f −O−
    (式中、R’f は以下に述べるc)で定義された意味で
    ある)で結合する]、 b)−(C2 4 O)p'(CFYO)q'(C3 6 O)
    t'− [式中、p’及びq’は、p’/q’が5〜0.3で、
    上述した分子量になるような整数であり、t’はm’の
    意味の整数であり、Y=F又はCF3 、t’は0でもよ
    く、q’/q’+p’+t’が1/10以下で、t’/
    p’比が0.2〜6である]、 c)−CR4 5 CF2 CF2 O− [式中、R4 及びR5 は互いに同じか異なり、H、C
    l、F又は例えば炭素数1〜4のパーフルオロアルキル
    から選ばれ、分子量は上述の通りであり、フロオロポリ
    オキシアルキレン鎖内の該単位は、−(OCR4 5
    2 CF2 p −O−R’f −O−(CR4 5 CF2
    CF2 O)q −[式中、R’f は例えば炭素数1〜4の
    フルオロアルキレン基であり、p及びqは0〜200の
    整数で、p+qは少なくとも1、分子量は上述とおりで
    ある]のように互いに結合する]、 d)−(CF(CF3 )CF2 O− [フルオロポリオキシアルキレン鎖内の該単位は、−
    (OCF2 CF(CF3 ))a O−CF2 (R’f x
    CF2 −O−(CF(CF3 )CF2 O)b −[式中
    R’f は上述のとおりであり、xは0又は1、a及びb
    は整数でa+bが少なくとも1、分子量は上述のとおり
    である]のように互いに結合している]、 e)−(C2 4 O)a'(CFYO)b'− [式中、a’及びb’は分子量が上述の範囲内になるよ
    うな整数で、a’/b’は5〜0.3、Yは上述の意味
    を有する]に属する配列からなる、請求項1〜3のいず
    れかに記載の架橋パーフルオロポリエーテリアル ポリ
    マーの使用。
  5. 【請求項5】 (パー)フルオロポリエーテルが、一般
    式(I) HO−(CH2 CH2 O)z'−CH2 −CF2 O−(C2 4 O)a'−(CF2 O)b'−CF2 −CH2 (OCH2 CH2 z'OH (I) [式中、z’は一般に0〜20であり、好ましくは0〜
    4である]である請求項4に記載の架橋パーフルオロポ
    リエーテリアル ポリマーの使用。
  6. 【請求項6】 z’が0である、請求項5に記載の架橋
    パーフルオロポリエーテリアル ポリマーの使用。
  7. 【請求項7】 水酸基の二官能性末端を有するパーフル
    オロポリエーテリアルが、一般的に50重量%まで、好
    ましくは20重量%まで、−(CF2 CF2)−、−
    (CF2 CFX)−[式中、Xは炭素数1〜4のパーフ
    ルオロアルキルである]、及びOR’f [式中、R’f
    は炭素数1〜4のパーフルオロアルキルである]から選
    ばれるパーフルオロカーボン含有単位で部分的に置換さ
    れる請求項1〜6のいずれかに記載の架橋パーフルオロ
    ポリエーテリアル ポリマーの使用。
  8. 【請求項8】 パーフルオロカーボンの分子量が、請求
    項1〜6のいずれかのパーフルオロポリエーテルの分子
    量の約半分である請求項7に記載の架橋ポリマーの使
    用。
  9. 【請求項9】 ブロックポリイソシアネートの群に属す
    る架橋剤が、ケトキシムとブロックされる請求項1〜8
    のいずれかに記載の架橋ポリマーの使用。
  10. 【請求項10】 架橋剤が、イソシアヌレート環含有の
    ポリイソシアネートである請求項9に記載の架橋ポリマ
    ーの使用。
  11. 【請求項11】 架橋剤が、一般式CH3 COOR
    2'[R2'は環状脂肪族、炭素数2〜6の線状の又は分枝
    アルキル基]のアセテート、又は一般式R3'COR
    4'[R3'及びR4'は炭素数1〜5の線状の又は分枝アル
    キル基、芳香族及び環状脂肪族]のケトンのような希釈
    溶媒の利用により、パーフルオロポリエーテリアルのポ
    リマーに加えられる請求項1〜10のいずれかに記載の
    架橋ポリマーの使用。
  12. 【請求項12】 架橋剤と二官能性のヒドロキシル末端
    を有するフルオロポリエーテリアル樹脂の割合が、NC
    O/OH比と等量で1/1〜1.5/1である請求項1
    〜11のいずれかに記載の架橋ポリマーの使用。
  13. 【請求項13】 架橋剤と二官能性のヒドロキシル末端
    を有するフルオロポリエーテリアル樹脂の割合が、NC
    O/OH比と等量で1.05/1〜1.25/1である
    請求項1〜12のいずれかに記載の架橋ポリマーの使
    用。
  14. 【請求項14】 メラミン樹脂が、単独の架橋剤とし
    て、又は請求項9〜10のいずれかに記載の架橋剤との
    混合物として用いられる請求項1〜8のいずれかに記載
    の架橋ポリマーの使用。
  15. 【請求項15】 配合物の溶媒による希釈で、固体の最
    終濃度が75〜85重量%で得られる請求項1〜14の
    いずれかに記載の架橋ポリマーの使用。
  16. 【請求項16】 充填剤及び着色剤のような添加剤が加
    えられる、請求項1〜15のいずれかに記載の架橋ポリ
    マーの使用。
  17. 【請求項17】 充填剤及び着色剤が、天然物、無機合
    成物及び有機合成物から選択される請求項16に記載の
    架橋ポリマーの使用。
  18. 【請求項18】 無機着色剤が、金属酸化物(二酸化チ
    タン、鉄酸化物、Ni、Co、Zn、Ti又はCu、C
    r又はFe、Ni、Cr、Mnの混合酸化物、コバルト
    アルミン酸塩)、有機性着色剤(アントラキノン、キナ
    クリドン、テトラクロロイソインドリドン、ジケト−ペ
    リレン、フタロシアニンの誘導体)から選択される請求
    項17に記載の架橋ポリマーの使用。
  19. 【請求項19】 着色剤が、一般に粒子径10ミクロン
    以下の分散形態で5〜20容量%の濃度で加えられる請
    求項18に記載の架橋ポリマーの使用。
  20. 【請求項20】 充填剤が、コロイドシリカ、又はポリ
    テトラフルオロエチレン、TFE/PFPコポリマー
    (ヘキサフルオロプロペン)のようなフッ素化充填剤で
    ある請求項16に記載の架橋ポリマーの使用。
  21. 【請求項21】 配合物を、PVDF及びコイルに利用
    される他のフッ素化又は水素化樹脂、又はアルマイトを
    予備塗布した表面に用いる請求項1〜20のいずれかに
    記載の架橋ポリマーの使用。
  22. 【請求項22】 組み合わさった架橋樹脂が、高度な弾
    性モジュラスと高度な降伏点(30MPaより大きい)
    と50%、好ましくは85%の範囲の破断点伸びを有す
    る請求項1〜21のいずれかに記載の架橋ポリマーの使
    用。
  23. 【請求項23】 コイル用樹脂成分として、樹脂がフッ
    素化ジオールの唯一のOH基と反応し得る基を含む場合
    に、汚染除去性と非吸塵性の得られる請求項1〜22の
    いずれかに記載の単一のフッ素化二官能性成分の使用。
  24. 【請求項24】 コイル樹脂が、PVDF、PVDF−
    アクリル、ルミフロン及びセフラルのようなアクリル、
    アクリル−シリコン、シリコン、アルキド、エポキシ
    ド、ポリエステル、フェノール、フッ素化物である請求
    項23に記載の使用。
  25. 【請求項25】 水酸基のフッ素化成分が0.1〜20
    重量%である請求項23〜24のいずれかに記載の使
    用。
  26. 【請求項26】 好ましくは請求項1〜22のいずれか
    に記載のフッ素化二官能性成分を、従来のコイル樹脂に
    おける請求項1〜22のいずれかに記載のフッ素化樹脂
    の被膜間密着の促進剤として、フッ素化物の水酸基と反
    応性の異なる多官能性硬化剤と予備反応させて得られる
    コイル製造用プレポリマーの使用。
  27. 【請求項27】 汚染除去性と非吸塵特性を与えるため
    にフッ素化化合物の水酸基と反応し得る基を含まない従
    来のコイル樹脂の配合物に加えられるフッ素化二官能性
    成分の水酸基の結合用添加剤としての、請求項26に記
    載のプレポリマーの使用。
  28. 【請求項28】 700以下の数平均分子量を有する二
    官能性末端のパーフルオロポリエーテルが、遊離のNC
    O官能基を有するイソシアヌレートトリマーと、ヒドロ
    キシル官能基の低度な転化で予備重合し、さらに遊離の
    NCO基をブロックする、高硬化性を有するコイルを得
    るための請求項2〜27のいずれかに記載のプレポリマ
    ーの使用。
  29. 【請求項29】 請求項1〜28のいずれかにより得ら
    れる架橋ポリマー。
  30. 【請求項30】 請求項29によるフッ素化ポリマーを
    用いて得られるコイル。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載のコイルから得られ
    る製品。
JP9169442A 1996-06-10 1997-06-10 コイル用コーティング Pending JPH1081852A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A001177 1996-06-10
IT96MI001177A IT1286026B1 (it) 1996-06-10 1996-06-10 Rivestimenti per coils a base di perfluoropolieteri funzionalizzati

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081852A true JPH1081852A (ja) 1998-03-31

Family

ID=11374400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169442A Pending JPH1081852A (ja) 1996-06-10 1997-06-10 コイル用コーティング

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6040414A (ja)
EP (1) EP0812890A3 (ja)
JP (1) JPH1081852A (ja)
KR (1) KR980002182A (ja)
AU (1) AU722140B2 (ja)
CA (1) CA2207516A1 (ja)
IT (1) IT1286026B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1286028B1 (it) 1996-07-09 1998-07-07 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in sospensione di monomeri fluorurati
ES2267545T3 (es) 1999-05-26 2007-03-16 Basf Corporation Provision de ripias metalicas para techado y metodo de fabricacion.
US6558803B1 (en) 2000-07-03 2003-05-06 Adhesives Research Inc. Ambifunctional perfluorinated polyethers
JP3692913B2 (ja) * 2000-07-24 2005-09-07 松下電器産業株式会社 陰極線管、陰極線管の製造方法
EP1507918A1 (en) * 2002-05-24 2005-02-23 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition comprising perfluoropolyether and an extender for the treatment of fibrous substrates
BR0311207A (pt) * 2002-05-24 2005-03-15 3M Innovative Properies Compan Composição fluoroquìmica, composição de revestimento, método de tratamento de um substrato fibroso, e , artigo
BR0311256A (pt) * 2002-05-24 2005-03-15 3M Innovative Properties Co Composição fluoroquìmica, método de tratamento, monÈmero de poliéter fluorado, e, homo- ou copolìmero fluorado
US7425279B2 (en) * 2002-05-24 2008-09-16 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition for treatment of a fibrous substrate
US7803867B2 (en) 2005-05-19 2010-09-28 Arkema Inc. Highly weatherable roof coatings containing aqueous fluoropolymer dispersions
US7470745B2 (en) * 2006-11-13 2008-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroether based polymers
US8322754B2 (en) * 2006-12-01 2012-12-04 Tenaris Connections Limited Nanocomposite coatings for threaded connections
EP2188120A1 (en) * 2007-08-21 2010-05-26 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Roofing sheet material
EP2586839B2 (en) 2011-10-27 2017-06-21 King Saud University A method for coating a coil of metal
WO2013081816A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 U.S. Coatings Ip Co. Llc Clear coat coating composition
WO2013081815A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 U.S. Coatings Ip Co. Llc Clear coat coating composition
AR100953A1 (es) 2014-02-19 2016-11-16 Tenaris Connections Bv Empalme roscado para una tubería de pozo de petróleo

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2242218A (en) * 1936-08-14 1941-05-20 Auer Laszlo Sizing textiles
DE1745169B2 (de) * 1967-02-09 1977-04-21 Montecatini Edison S.P.A., Mailand (Italien) Fluorierte lineare polyaether und verfahren zu ihrer herstellung
US3665041A (en) * 1967-04-04 1972-05-23 Montedison Spa Perfluorinated polyethers and process for their preparation
US3810874A (en) * 1969-03-10 1974-05-14 Minnesota Mining & Mfg Polymers prepared from poly(perfluoro-alkylene oxide) compounds
US4314004A (en) * 1980-06-26 1982-02-02 Ppg Industries, Inc. Fluorocarbon resin coated substrates and methods of making
US4379885A (en) * 1980-12-29 1983-04-12 Ppg Industries, Inc. Fluorocarbon coating compositions
EP0415462B1 (en) * 1983-12-26 1996-05-08 Daikin Industries, Limited Halogen-containing polyether
IT1188635B (it) * 1986-03-27 1988-01-20 Ausimont Spa Lubrificanti per fluoropolieterei interni per mezzi magnetici di registrazione
IT1190116B (it) * 1986-05-30 1988-02-10 Ausimont Spa Processo per la sintesi di mono o di idrossifluoroalcani
IT1227065B (it) * 1988-09-15 1991-03-14 Ausimont Spa Poliuretani fluorurati, contenenti blocchi gommosi a struttura polios siperfluoroalchilenica blocchi rigidi idrogenati, aventi migliorate proprieta' meccaniche.
US5178915A (en) * 1992-01-10 1993-01-12 Morton International, Inc. Coating composition and metal coil coating process employing same
JP3293870B2 (ja) * 1992-02-13 2002-06-17 大洋製鋼株式会社 傷部耐食性・加工性を兼ね備えた高耐久性塗装鋼板及びその製造方法
US5366803A (en) * 1992-11-25 1994-11-22 Mitsubishi Kasei America, Inc. Coated metal plate with easily controlled gloss and reduced heat blocking during lamination
IT1270819B (it) * 1993-04-28 1997-05-13 Ausimont Spa Coatings a base di poliesteri da perfluoropolieteri
IT1269202B (it) * 1994-01-31 1997-03-21 Ausimont Spa Coatings a base di fluoropolieteri
GB9418352D0 (en) * 1994-09-12 1994-11-02 Bp Chem Int Ltd Plasticizer composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0812890A3 (en) 1998-11-18
MX9704339A (es) 1998-06-28
AU2480897A (en) 1997-12-18
KR980002182A (ko) 1998-03-30
IT1286026B1 (it) 1998-07-07
US6040414A (en) 2000-03-21
EP0812890A2 (en) 1997-12-17
AU722140B2 (en) 2000-07-20
CA2207516A1 (en) 1997-12-10
ITMI961177A0 (it) 1996-06-10
US6242557B1 (en) 2001-06-05
ITMI961177A1 (it) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69725214T2 (de) Überzugsmittel auf Basis von Perfluoropolyethern
JP3729875B2 (ja) ペルフルオロポリエーテルから得られるポリエステルを基剤とする塗料
JPH1081852A (ja) コイル用コーティング
US11053337B2 (en) Omniphobic polyurethane compositions, related articles, and related methods
WO1998044015A1 (en) Transparent fluorinated polyurethane coating compositions and methods of use thereof
WO1998022547A1 (fr) Composition de revetement non salissant
JP6296986B2 (ja) フッ素化撥水撥油剤
DE69609240T2 (de) Verfahren zum Überziehen und Schutz von Steinoberflächen
JP6448367B2 (ja) フッ素化撥水撥油剤
WO2016080220A1 (ja) 粉体塗料用フルオロオレフィン共重合体粉末の製造方法、粉体塗料用組成物、粉体塗料および塗装物品
JP2001226629A (ja) (ペル)フルオロポリエーテルを基礎としたコーティング用組成物
JPS6225104A (ja) 不飽和基含有含フツ素重合体の製造方法
WO2017081126A1 (en) Novel hydroxy-terminated (per)fluoropolyether-urethane polymers and their use in clear-coat compositions
CN114599748B (zh) 用于易洁涂层的水基性uv可固化涂料组合物
JP6647130B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、塗膜、及び塗装物品
CN106661230B (zh) 水分散性树枝状聚合物
WO2021165223A1 (en) Waterborne uv curable coating composition for anti-stain and anti-scratch coatings
JP2018538416A (ja) 官能化(ポリ)アルコキシル化(パー)フルオロポリエーテルポリマー
MXPA97004339A (en) Coatings for bobi
JPH0343454A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06287512A (ja) 特定のポリイソシアネート硬化剤を用いたポリウレタ ン塗料
JPH07196973A (ja) 塗料用フッ素樹脂組成物
MXPA97004338A (en) Coatings based on perfluoropoliete
TW201339254A (zh) 氟化油水相斥劑