JPH1081746A - 新規なポリアミンおよび水性被覆組成物におけるその使用 - Google Patents

新規なポリアミンおよび水性被覆組成物におけるその使用

Info

Publication number
JPH1081746A
JPH1081746A JP9196352A JP19635297A JPH1081746A JP H1081746 A JPH1081746 A JP H1081746A JP 9196352 A JP9196352 A JP 9196352A JP 19635297 A JP19635297 A JP 19635297A JP H1081746 A JPH1081746 A JP H1081746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyamine
polyisocyanate
coating composition
cyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9196352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686501B2 (ja
Inventor
Christian Dr Wamprecht
クリスチアン・ヴアムプレヒト
Hans-Josef Dr Laas
ハンス−ヨーゼフ・ラース
Juergen Dr Meixner
ユルゲン・マイクスネル
Josef Dr Pedain
ヨーゼフ・ペダイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1081746A publication Critical patent/JPH1081746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686501B2 publication Critical patent/JP3686501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4615Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing nitrogen
    • C08G18/4669Addition products of unsaturated polyesters with amino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/13Morphological aspects
    • C08G2261/135Cross-linked structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/334Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/76Post-treatment crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 数時間という長い使用寿命を有する水性2−
成分被覆組成物を得ること。 【解決手段】 (a) 平均して1分子当たり2〜4個
の二重結合を有する不飽和オリゴエステルと、(b)
必要に応じ、ミカエル付加アクセプタとして適すると共
に平均して1分子当たり1〜4個の二重結合を有する他
の不飽和化合物と、(c) 2個の第一アミノ基を有す
る(シクロ)脂肪族ジアミンと、(d) 必要に応じミ
カエル付加ドナーとして適する他のアミノ官能性化合物
との反応生成物であるポリアミンに関する。さらに、結
合剤として(A) 本発明によるポリアミン、および
(B) 水分散性ポリイソシアネートを含有する水性2
−成分被覆組成物、並びにこれら被覆組成物から得られ
るコーチングに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なポリアミ
ン、その製造方法、および必要に応じカルボン酸で中和
した後の水性被覆組成物の結合剤としてポリイソシアネ
ートと組み合わせたその使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水性2−成分被覆組成物は公知であり、
たとえばEP−A 0,358,979号(ポリアクリ
レートポリオール分散物およびポリイソシアネート)、
DE−A 4,129,951号(親水性の反応性シン
ナーによるポリエステルもしくはポリアクリレート分散
物およびポリイソシアネート)、DE−A 4,13
5,571号(ポリイソシアネートと組み合わせた親水
性ポリエステルと親水性ポリアクリレートとの混合物の
分散)、DE−A 4,226,242号(ポリエステ
ル分散物およびポリイソシアネート)、EP−A 0,
443,138号(イオン型親水性基を有する水分散性
ポリイソシアネート)、EP−A 0,496,205
号(ポリエステル/ポリウレタン分散物およびポリイソ
シアネート)、EP−A 0,540,985号(イオ
ン型親水性基を有する水分散性ポリイソシアネート)、
EP−A 0,543,228号(ポリエステル/ポリ
アクリレート分散物およびポリイソシアネート)、EP
−A 0,557,844号(エマルジョン コポリマ
ー ポリオールおよびポリイソシアネート)、EP−A
0,639,594号(少なくともポリアミンで部分中
和されたヒドロキシ官能性分散物およびポリイソシアネ
ート)並びにEP−A 0,661,320号(陽イオ
ン安定化されたポリアクリレート分散物およびポリイソ
シアネート)に記載されている。
【0003】EP−A 0,505,889号は、カプ
セル化されたポリイソシアネートの水性分散物を記載し
ている。これらは、ポリイソシアネートを水中に分散さ
せると共に複数のアミノ基を有するポリアミンを添加し
て、ポリイソシアネート液滴が反応に基づき尿素シェル
により緊密にカプセル化されるようにして製造される。
ポリイソシアネート液滴を包囲する尿素シェルの破壊の
後、これら安定なポリイソシアネート分散物はさらにた
とえばポリオールとの反応を受ける。これらポリイソシ
アネート分散物を含有する被覆組成物から作成されたコ
ーチングは満足な耐水性を持たない。一般にポリアミン
は、尿素基を形成しながら自然の反応が生ずるので、ポ
リイソシアネート用の適する共反応体でない。今回、平
均して1分子当たり2〜4個の二重結合を有する或る種
の低分子量オリゴエステルは必要に応じ他の不飽和化合
物と組み合わせてミカエル付加反応により(シクロ)脂
肪族ジアミンと反応し、必要に応じカルボン酸で中和し
た後に水分散性もしくは水溶性となりうるポリアミンを
形成しうると共に、必要に応じ親水性にされたポリイソ
シアネートと合して数時間の使用寿命を有する水性2−
成分被覆組成物を形成しうることが突き止められた。こ
れらオリゴエステルはジ−、トリ−もしくはテトラ−オ
ールとのマレイン酸もしくはフマル酸ジ(シクロ)アル
キルエステルのエステル交換により、或いはジ−、トリ
−もしくはテトラ−オールおよびモノアルコールでの無
水マレイン酸またはマレイン酸もしくはフマル酸のエス
テル化により製造される。ポリアミンが一般にポリイソ
シアネートとの自然の反応を受けるという事実に基づ
き、これら新規な水性2−成分被覆組成物の使用寿命は
極めて驚異的であり、予想しえなかった。これら新規な
被覆組成物から作成されたコーチングは急速に乾燥し、
気泡を含まず、極く短時間にわたり硬化させた後に慣用
の溶剤および水に対し耐性となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、数時間とい
う使用寿命を有する水性2−成分被覆組成物を得ること
を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (a) 平均して1分子当たり2〜4個の二重結合を有
する不飽和オリゴエステルと、 (b) 必要に応じ、ミカエル付加アクセプタとして適
すると共に平均して1分子当たり1〜4個の二重結合を
有する他の不飽和化合物と、 (c) 2個の第一アミノ基を有する(シクロ)脂肪族
ジアミンと、 (d) 必要に応じ、ミカエル付加ドナーとして適する
他のアミノ官能性化合物との反応生成物であるポリアミ
ンに関するものである。さらに本発明は、結合剤として
(A) 本発明によるポリアミン、および(B) 水分
散性ポリイソシアネートを含有する水性2−成分被覆組
成物、並びにこれら被覆組成物から得られるコーチング
に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】これらポリアミンは、先ず最初に
(i) ジ−、トリ−もしくはテトラ−オールによりマ
レイン酸もしくはフマル酸ジ(シクロ)アルキルエステ
ルをエステル交換し、または(ii) ジ−、トリ−も
しくはテトラ−オールおよびモノアルコールにより無水
マレイン酸またはマレイン酸もしくはフマル酸をエステ
ル化することにより平均して1分子当たり2〜4個の二
重結合を有する不飽和オリゴエステルを作成し、次いで
これら不飽和オリゴエステルおよび必要に応じミカエル
付加アクセプタとして適すると共に平均して1分子当た
り1〜4個の二重結合を有する他の不飽和化合物を(シ
クロ)脂肪族ジアミンおよび必要に応じミカエル付加ド
ナーとして適する他のアミノ官能性化合物と反応させる
ことにより作成される。これらポリアミンは、必要に応
じカルボン酸で中和した後に、水に溶解させ或いは分散
させることができる。
【0007】本発明によるポリアミンは次の化合物から
合成される: (a) (i)ジ−、トリ−もしくはテトラ−オールで
のマレイン酸もしくはフマル酸ジ(シクロ)アルキルエ
ステルのエステル交換により或いはジ−、トリ−もしく
はテトラ−オールおよびモノアルコールでの無水マレイ
ン酸またはマレイン酸および/またはフマル酸のエステ
ル化により製造され、(ii)平均して1分子当たり2
〜4個の二重結合を有し、さらに(iii)ミカエル付
加アクセプタとして機能する不飽和オリゴエステル、 (b) 必要に応じ、ミカエル付加アクセプタとして機
能する他の不飽和化合物、 (c) 2個の第一アミノ基(NH2 )を有すると共に
ミカエル付加ドナーとして機能する(シクロ)脂肪族ジ
アミン、および (d) 必要に応じ、ミカエル付加ドナーとして機能す
る他のアミノ官能性化合物。
【0008】不飽和オリゴエステル(a)はジ−、トリ
−および/またはテトラ−オールでのマレイン酸および
/またはフマル酸ジ(シクロ)アルキルエステルのエス
テル交換により生成されるエステル交換生成物である
か、或いはジ−、トリ−および/またはテトラ−オール
およびモノアルコールでの無水マレイン酸またはマレイ
ン酸および/またはフマル酸のエステル化生成物のいず
れかである。不飽和オリゴエステル(a)は平均して1
分子当たり2〜4個、好ましくは2〜3個の二重結合を
有する。エステル交換に適する好適なマレイン酸もしく
はフマル酸ジ(シクロ)アルキルエステルはその(シク
ロ)アルキル基中に1〜8個の炭素原子を有し、たとえ
ばマレイン酸ジメチルエステル、マレイン酸ジエチルエ
ステル、マレイン酸ジ−n−プロピルエステル、マレイ
ン酸ジイソプロピルエステル、マレイン酸ジ−n−ブチ
ルエステル、マレイン酸ジイソブチルエステル、マレイ
ン酸ジ−n−ヘキシルエステル、マレイン酸ジ−2−エ
チルヘキシルエステル、マレイン酸ジシクロヘキシルエ
ステルおよび対応のフマル酸のエステルである。マレイ
ン酸ジメチルエステル、マレイン酸ジエチルエステルお
よびマレイン酸ジ−n−ブチルエステルが特に好適であ
る。
【0009】エステル交換に適するジ−、トリ−および
/またはテトラ−オールは必要に応じエーテル酸素原子
を有する線状もしくは分枝鎖の飽和アルコール、たとえ
ばエチレングリコール、1,2−および1,3−プロピ
レングリコール、1,4−、1,3−および2,3−ブ
チレングリコール、1,6−および2,5−ヘキサンジ
オール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)−シクロ
ヘキサン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、またはエチレン単位
とプロピレン単位とを有し約2000まで、好ましくは
約1000までの数平均分子量(これは末端基分析によ
り決定することができる)を有するグリコール類、グリ
セリン、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリ
トールを包含する。好適アルコールはエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコールおよ
び約800の数平均分子量を有するポリエチレングリコ
ールである。1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビス−
(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサンおよびトリメチ
ロールプロパンが特に好適である。
【0010】マレイン酸および/またはフマル酸ジ(シ
クロ)アルキルエステルおよびジ−、トリ−および/ま
たはテトラ−オールは、0.8〜1.5モル、好ましく
は0.9〜1.3モルのマレイン酸および/またはフマ
ル酸ジ(シクロ)アルキルエステルがアルコール成分の
各OH基につき存在するような量にてエステル交換反応
に使用される。エステル交換は、好ましくは溶剤の不存
在下に80〜250℃、好ましくは100〜220℃の
温度で行われる。エステル交換反応に際し生成されるモ
ノアルコールは好ましくは蒸留により除去される。好ま
しくは反応の際に使用されるエステル交換触媒は酸、塩
基および金属の有機塩、たとえばジオクタン酸錫(I
I)、酸化ジブチル錫、ジフチル錫−ビス−(2−エチ
ルヘキシル−メルカプトアセテート)、ジブチル錫−ビ
ス−(2−エチルヘキソエート)、二塩化ジブチル錫、
ブチル錫酸およびその混合物を包含する。一般に、エス
テル交換はほぼ定量的に進行する。ジ−、トリ−および
/またはテトラオールおよびモノアルコールでの無水マ
レイン酸またはマレイン酸および/またはフマル酸のエ
ステル化により不飽和オリゴエステルを作成する場合
は、無水マレイン酸が好適カルボン酸成分である。エス
テル化に適するジ−、トリ−および/またはテトラ−オ
ールはエステル交換につき前記したと同じ化合物であ
る。
【0011】エステル化に適するモノアルコールは一価
の脂肪族、脂環式および芳香脂肪族アルコールを包含
し、これらは必要に応じエーテル酸素原子を有すると共
に1〜18個、好ましくは1〜12個、より好ましくは
1〜9個の炭素原子を有する。その例はメタノール、エ
タノール、1−および2−プロパノール、1−および2
−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール、1
−、2−および3−ペンタノール、2−および3−メチ
ル−1−ブタノール、2,2−ジメチルプロパノール、
1−、2−および3−ヘキサノール、4−メチル−2−
ペンタノール、2−エチル−1−ブタノール、2,2−
ジエチルプロパノール、1−オクタノール、2−エチル
−1−ヘキサノール、1−ノナノール、3,5,5−ト
リメチル−1−ヘキサノール、1−デカノール、1−ド
デカノール、1−テトラデカノール、1−ヘキサデカノ
ール、1−オクタデカノール、シクロヘキサノール、2
−、3−および4−メチルシクロヘキサノール、ヒドロ
キシメチルシクロヘキサン、3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサノール、4−t−ブチルシクロヘキサノール
およびベンジルアルコールを包含する。これらモノアル
コールとエーテル酸素原子を有する対応のモノアルコー
ルとの混合物も使用することができる。特殊な親水性を
ポリアミンに付与するには、モノエーテル化されたポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたは
エチレン単位とプロピレン単位とを有すると共に100
0まで、好ましくは800までの数平均分子量を有する
グリコール類を、不飽和オリゴエステルを作成するため
のモノアルコールとして使用することができる。
【0012】エステル化を溶剤の不存在下で水を分離除
去しながら80〜260℃、好ましくは100〜240
℃にて行う場合は、反応水を必要に応じ減圧下で或いは
窒素流の下で留去する。エステル化を溶液にて行う場合
は、反応水を適する溶剤、たとえばベンゼン、トルエ
ン、キシレン、イソオクタンもしくはシクロヘキサンを
用いて共沸的に除去する。公知のエステル化触媒を使用
することができ、たとえばp−トルエンスルホン酸およ
び硫酸のような酸類、並びにたとえばジオクタン酸錫
(II)もしくは酸化ジブチル錫のような金属の有機塩
を包含する。
【0013】必要に応じポリアミン(A)の作成につき
使用される他の不飽和化合物(b)は1分子当たり1〜
4個、好ましくは1〜3個、より好ましくは2〜3個の
二重結合を有する化合物を包含する。その例はアクリル
酸およびメタクリル酸のエステル、たとえば(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)
アクリル酸n−ブチル、(メタ)−アクリル酸イソブチ
ル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)
アクリル酸シクロヘキシル、ジ−(メタ)アクリル酸エ
タンジオール、ジ−(メタ)アクリル酸ブタンジオー
ル、ジ−(メタ)アクリル酸ヘキサンジオール、トリ
(メタ)アクリル酸トリメチロールプロパンおよびテト
ラ(メタ)アクリル酸ペンタエリスリトール;並びにエ
ステル交換反応につき使用されるようなマレイン酸もし
くはフマル酸のジ(シクロ)アルキルエステルを包含す
る。アクリル酸および/またはメタクリル酸と一価〜四
価のアルコールとの、エーテル酸素原子を有するエステ
ル化生成物も成分(b)として適している。その例はポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまた
はエチレン単位とプロピレン単位とを有する共に200
0までの数平均分子量を有するグリコール類を包含す
る。
【0014】二官能性および三官能性の不飽和である化
合物が好適であり、たとえばジ(メタ)アクリル酸エタ
ンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ブタンジオール、ジ
(メタ)アクリル酸ヘキサンジオール、トリ(メタ)ア
クリル酸トリメチロールプロパン、並びにアクリル酸お
よび/またはメタクリル酸とエーテル酸素原子を有する
ジ−およびトリ−オール、たとえばポリエチレングリコ
ール、プロピレングリコールまたはエチレン単位とプロ
ピレン単位とを有すると共に約1000までの数平均分
子量を有するグリコール類とのエステル化生成物が好適
である。ジアクリル酸エタンジオール、ジアクリル酸ブ
タンジオール、ジアクリル酸ヘキサンジオール、トリア
クリル酸トリメチロールプロパン、並びにアクリル酸と
エーテル酸素原子を有するジ−およびトリ−オール、た
とえばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ールまたはエチレン単位とプロピレン単位とを有すると
共に約800までの数平均分子量を有するグリコール類
とのエステル化生成物が特に好適である。
【0015】(シクロ)脂肪族ジアミン(c)は、2個
の第一アミノ基を有すると共に式(I) NH2 −R−NH2 (I) [式中、RはC2 −C24脂肪族もしくはC3 −C24脂環
式の基、好ましくは2〜15個の炭素原子を有する脂肪
族基または6〜15個の炭素原子を有する脂環式基、よ
り好ましくは2〜12個の炭素原子を有する脂肪族基も
しくは6〜13個の炭素原子を有する脂環式基を示す]
に対応する化合物である。
【0016】その例はエチレンジアミン、1,2−およ
び1,3−プロピレンジアミン、1,4−ジアミノブタ
ン、1,6−ジアミノヘキサン、2,2,4−および
2,4,4−トリメチル−1,6−ジアミノヘキサン、
1,4−ジアミノシクロヘキサン、3−アミノメチル−
3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホ
ロンジアミン)、2−(アミノメチル)−3,3,5−
トリメチルシクロペンチルアミン、ビス−(4−アミノ
シクロヘキシル)−メタン、ビス−(4−アミノ−3−
メチルシクロヘキシル)−メタン、1−アミノ−1−メ
チル−3(4)−アミノメチル−シクロヘキサン、ビス
−(4−アミノ−3,5−ジエチルシクロヘキシル)−
メタン、ビス−アミノ−メチル−ヘキサヒドロ−4,7
−メタノインダン、2,3−、2,4−および2,6−
ジアミノ−1−メチル−シクロヘキサンおよびその混合
物を包含する。
【0017】必要に応じ使用しうる他のアミノ官能性化
合物(d)は、必要に応じエーテル酸素原子を有すると
共に第一もしくは第二アミノ基を有する脂肪族、脂環式
および/または芳香脂肪族モノアミンを包含する。その
例はメチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、メ
トキシエチルアミン、ジエチルアミン、1−アミノプロ
パン、ジ−n−プロピルアミン、2−アミノプロパン、
ジイソプロピルアミン、1−アミノブタン、ジ−n−ブ
チルアミン、2−アミノブタン、イソブチルアミン、ジ
イソブチルアミン、1−アミノ−ヘキサン、ドデシルア
ミン、オクタデシルアミン、シクロヘキシルアミン、ジ
シクロヘキシルアミンおよびベンジルアミンを包含す
る。
【0018】さらに第一、第二および必要に応じ第三ア
ミノ基を有し、第二アミノ基が環系の1部にもなりうる
脂肪族、脂環式および/または複素環式ジアミン、たと
えばN−メチルエチレンジアミン、N−メチルプロピレ
ンジアミン、N−(2−アミノエチル)−ペピラジンお
よび3−アミノ−1,2,4−トリアゾール;並びに2
個の第一アミノ基と少なくとも1個の第二アミノ基とを
有する脂肪族ジアミン、たとえばジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミ
ンおよびビス−(3−アミノプロピル)−アミン;少な
くとも2個の第二アミノ基を有する、たとえばN,N′
−ジメチルエチレンジアミン、N,N′−ジメチル−
1,4−ジアミノシクロヘキサンおよび2,5−ジメチ
ルピペラジンのような脂肪族、脂環式および/または複
素環式ジアミン;並びにヒドロキシル基を有する、たと
えば2−アミノエタノール、2−(メチルアミノ)−エ
タノール、ジエタノールアミン、3−アミノ−1−プロ
パノール、1−アミノ−2−プロパノールおよび2−ア
ミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールのような
脂肪族、脂環式および/または芳香脂肪族モノアミンも
適している。
【0019】ポリアミン(A)は、不飽和オリゴエステ
ル(a)および必要に応じ他の不飽和化合物(b)を
(シクロ)脂肪族ジアミン(c)および必要に応じ他の
アミノ官能性化合物(d)と20〜160℃、好ましく
は30〜140℃、特に好ましくは40〜120℃で反
応させることにより製造される。この反応は、溶剤の不
存在下または好ましくは不活性有機溶剤中もしくは水と
混和性または水で希釈しうる溶剤混液中にて行うことが
できる。適する溶剤の例は、たとえばメチルグリコール
アセテートもしくはメトキシプロピールアセテートのよ
うなエステル;たとえばアセトンもしくはメチルエチル
ケトンのようなケトン;たとえばメチルグリコール、エ
チルグリコール、イソプロピルグリコールもしくはブチ
ルグリコールのようなエーテルアルコール;たとえばエ
チレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルもしくはエチレングリコールメチ
ル−t−ブチルエーテルのようなエーテル;たとえばN
−メチル−ピロリドンのような複素環式化合物;並びに
その混合物を包含する。
【0020】ポリアミン(A)は平均して少なくとも1
個、好ましくは少なくとも2個、より好ましくは2〜4
個の第一アミノ基(NH2 )を有する。この官能価は、
出発成分(a)と(d)との適する比を用いて達成する
ことができる。好適ポリアミン(A)は平均して1分子
当たり1〜6個、好ましくは1〜4個、より好ましくは
2〜4個の第一アミノ基(NH2 )と3〜12個、好ま
しくは3〜10個、より好ましくは4〜10個の第二ア
ミノ基(NH)とを有する。ポリアミン(A)の全窒素
含有量(N=14)は2.04〜17.41%、好まし
くは2.82〜13.63%、より好ましくは3.66
〜12.36%である。第一アミノ基(NH2 )の含有
量は0.39〜6.53%、好ましくは1.07〜5.
84%、より好ましくは1.39〜5.30%であり、
第二アミノ基(NH=15)の含有量は1.82〜1
0.20%、好ましくは2.01〜9.12%、より好
ましくは2.61〜8.28%である。
【0021】特に好適なポリアミン(A)は専ら出発成
分(a)および(c)に基づくものであり、平均して1
分子当たり2〜6個、好ましくは2〜5個、より好まし
くは2〜4個の第一アミノ基(NH2 )と2〜12個、
好ましくは2〜10個、より好ましくは2〜9個の第二
アミノ基(NH)とを有する。その全窒素含有量(N=
14)は1.92〜13.79%、好ましくは3.11
〜13.79%、より好ましくは3.94〜13.79
%である。その第一アミノ基(NH2 )の含有量は0.
73〜7.88%、好ましくは1.78〜7.88%、
特に好ましくは2.25〜7.88%であり、その第二
アミノ基(NH=15)の含有量は1.37〜7.39
%、好ましくは1.76〜7.39%、特に好ましくは
2.11〜7.39%である。成分(a)〜(d)、
(a)〜(c)、(a)および(c)、或いは(a)と
(c)と(d)との反応は、必要に応じ不活性溶剤中に
て、理論的固形物含有量にほぼ達するまで或いは完全に
達するまで行われる。この点に関し、成分(a)〜
(d)の添加順序は臨界的でない。成分(a)および
(b)または(c)および(d)は混合物としても添加
することができる。成分(a)、(b)、(c)もしく
は(d)または成分(a)および(b)または(c)お
よび(d)は好ましくは一緒に反応容器内に入れ、残余
の各成分を次いで同時に或いは順次に添加する。
【0022】1つの好適具体例においては成分(c)ま
たは成分(c)と(d)を必要に応じ不活性溶剤にて反
応容器に入れ、さらに成分(a)または成分(a)と
(b)を次いで選択された反応温度にて混合物として或
いは順次に添加する。他の好適具体例においては成分
(c)を不活性溶剤にて反応容器に入れ、次いで成分
(b)を所望温度で添加し、この温度を必要に応じ冷却
により一定に保つ。成分(b)と(c)との間の反応の
完結を固形物含有量を測定して検査した後、成分(a)
を添加する。次いで、このバッチを選択された温度に
て、理論固形物含有量にほぼ達するか或いは完全に達す
るまで撹拌する。成分(a)と(c)とのみを反応させ
る場合、どの成分を反応容器に入れて、どの成分を添加
するかは臨界的でない。しかしながら、好ましくは成分
(c)を反応容器に入れ、成分(a)を添加する。
【0023】ポリアミン(A)は無色〜黄色の範囲の粘
性または固体の生成物であって、上記溶剤に容易に溶解
する。これらが充分親水であれば、ポリアミンの溶液を
水で希釈して、ポリアミンを水と有機溶剤との混液に存
在させることができる。本発明によるポリアミンが充分
親水性でなければ、存在するアミノ基の1部をたとえば
モノカルボン酸によりイオン性基まで変換させることが
できる。アミノ基を中和するのに適するモノカルボン酸
の例は蟻酸、酢酸、プロピオン酸および乳酸を包含す
る。アミノ基の全部を中和することもできるが、これは
アミノ基の1部のみ、すなわち5〜50%、好ましくは
5〜40%、特に好ましくは5〜30%をカルボン酸で
中和すれば、しばしば全く充分である。これら中和され
たポリアミンは水または溶剤/水混液に容易に溶解する
ことができる。30〜50%の固形物含有量を有する透
明溶液は一般に低粘度を有し、数か月にわたり安定であ
る。
【0024】架橋ラッカーもしくはコーチングを作成す
るのに適するポリアミン(A)のための共反応体は、脂
肪族および脂環式ジイソシアネートに基づく水分散性ポ
リイソシアネート(B)である。これらジイソシアネー
トの例は140〜400の分子量を有するもの、たとえ
ば1,4−ジイソシアネナトブタン、1,6−ジ−イソ
シアナトヘキサン、1,5−ジイソシアナト−2,2−
ジメチルペンタン、2,2,4−もしくは2,4,4−
トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,1
0−ジイソシアナトデカン、1,3−および1,4−ジ
イソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−5−
イソシアナトメチル−3,3,5−トリメチル−シクロ
ヘキサン(イソホロンジイソシアネート)、2,3−、
2,4−および2,6−ジイソシアナト−1−メチルシ
クロヘキサン、4,4′−および2,4′−ジイソシア
ナトジシクロヘキシルメタン、1−イソシアナト−3
(4)−イソシアナトメチル−1−メチルシクロヘキサ
ンおよびその混合物である。
【0025】特に水分散性の架橋用成分(b)は、前記
ジイソシアネートから製造され、好ましくはビウレット
基、アロファネート基、ウレタン基、カルボジイミド
基、ウレトジオン基および/またはイソシアヌレート基
を有すると共に親水性にされたポリイソシアネート
(I)から選択される。これらイソシアネート基含有化
合物は、たとえばEP−A 0,003,505号、D
E−A 1,101,394号、US−A 3,35
8,010号、US−A 3,903,127号、US
−A 4,324,879号、US−A4,288,5
86号、DE−A 3,100,262号、DE−A
3,100,263号、DE−A 3,033,860
号およびDE−A 3,144,672号に記載されて
いる。
【0026】本発明によれば、それ自身で水分散性でな
いポリイソシアネートを、水分散性の架橋用ポリイソシ
アネート(B)ととしての外部のイオン型もしくは非イ
オン型乳化剤と混合して使用することができる。好まし
くは本発明によれば自己分散性ポリイソシアネートは特
に水分散性の非イオン型ポリイソシアネート混合物(B
1)である。これら混合物はポリイソシアネートおよび
ポリエーテルで改変されたポリイソシアネートと含有
し、好ましくは脂環式および/または脂肪族結合したイ
ソシアネート基を有する。水分散性ポリイソシアネート
混合物(B1)は好ましくは(i) 1.8〜4.2の
平均NCO官能価、(ii) ポリイソシアネート混合
物(B1)の重量に対し12.0〜21.5重量%の脂
肪族および/または脂環式に結合したイソシアネート基
(NCOとして計算、分子量=42)の含有量、および
(iii) ポリイソシアネート混合物(B1)の重量
に対し2〜20重量%のポリエーテル鎖(このポリエー
テル鎖は平均5〜70個の酸化エチレン単位を有する)
の内部に存在する酸化エチレン単位(C24 Oとして
計算、分子量=44)の含有量を有する。
【0027】水分散性ポリイソシアネート混合物(B
1)は、2.1〜4.4、好ましくは2.3〜4.3の
平均NCO官能価を有すると共に脂肪族および/または
脂環式に結合したイソシアネート基を有する1種もしく
はそれ以上のポリイソシアネートを含有したポリイソシ
アネート成分(I)と、少なくとも2:1、好ましくは
4:14のNCO/OH当量比における平均して5〜7
0個の酸化エチレン単位を有する一価もしくは多価ポリ
酸化アルキレンポリエーテルアルコール(II)との約
1000:1での反応により公知方法にて得ることがで
きる。出発成分の定性的および定量的比は、得られる生
成物が条件(i)〜(iii)を満すように選択され
る。
【0028】ポリイソシアネート成分(I)はウレトジ
オン基、イソシアヌレート基、ウレタン基、アルファネ
ート基、ビウレット基および/またはオキサジアジンシ
リオン基を有するものであって、たとえばDE− 1,
670,666号、EP−A3,700,209号、D
E−A 3,900,053号、EP−A 336,2
05号およびEP−A 339,396号に記載された
ものである。ポリイソシアネート成分(I)は、好まし
くは1,6−ジイソシアナト−ヘキサンから作成され、
イソシアヌレート基と必要に応じウレトジオン基とを有
すると共に成分(I)の重量に対し19〜24重量%の
NCO含有量を有するポリイソシアネート混合物から選
択される。より好ましくはイソシアヌレート基を有する
と共に実質的にウレトジオン基を含まないポリイソシア
ネートであり、たとえば1,6−ジイソシアナトヘキサ
ンの公知の接触三量化により得られるものである。これ
らポリイソシアネートは好ましくは3.2〜4.2の平
均NCO官能価を有する。
【0029】成分(II)は、平均して1分子当たり5
〜70個、好ましくは6〜60個の酸化エチレン単位を
有する一価もしくは多価ポリ酸化アルキレンポリエーテ
ルアルコールから選択され、たとえば適するスターター
分子のアルコキシル化により公知方法で得られるもので
ある。32〜150の分子量範囲を有する任意の一価も
しくは多価アルコール(たとえばEP−A 206,0
59号に記載されたもの)を、ポリエーテルアルコール
(II)を製造するためのスターター分子として使用す
ることができる。1〜4個の炭素原子を有する一官能性
アルコールがスターター分子とて好適に使用される。メ
タノールが特に好適である。アルコキシル化反応につき
特に適する酸化アルキレンは酸化エチレンおよび酸化プ
ロピレンであって、任意の順序で或いは混合物としてア
ルキコシル化反応に使用することができる。ポリ酸化ア
ルキレンポリエーテルアルコール(II)は純粋なポリ
酸化エチレンポリエーテルまたは混合ポリ酸化アルキレ
ンポリエーテルのいずれかであり、これらは少なくとも
5個、好ましくは5〜70個、より好ましくは6〜60
個、特に好ましくは7〜20個の酸化エチレン単位を有
する少なくとも1個のポリエーテル鎖を含み、酸化アル
キレン単位の少なくとも60モル%、好ましくは少なく
とも70モル%は酸化エチレン単位である。
【0030】水分散性ポリイソシアネート混合物(B)
を製造するのに好適なポリエーテルアルコール(II)
は一官能性のポリ酸化アルキレンポリエーテルであっ
て、1〜4個の炭素原子を有する脂肪族アルコールから
出発し、平均して6〜60個の酸化エチレン単位を有
し、より好ましくは平均して7〜20個の酸化エチレン
単位を有する純粋なポリエチレングリコール モノメチ
ルエーテルアルコールである。自己分散性でないポリイ
ソシアネート(I)と組み合わせて使用するのに適した
乳化剤は、たとえばメソーデン・デル・オーガニッシェ
ン・ヘミー、フーベン・ワイル、第XIV/1巻、第1
部、第190〜208頁、ゲオログ・チーメ・フェアラ
ーク、シュトットガルト(1961)およびUS−A
3,428,592号もしくはEP−A 13,112
号に記載されている。乳化剤は分散性を確保する量にて
使用される。
【0031】水相中への混入を容易化するには、水分散
性ポリイソシアネートを必要に応じイソシアネート基に
対し不活性な溶剤に溶解することができる。適する溶剤
の例は酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸エチレングリコー
ルモノメチル−もしくは−エチルエーテル、1−メトキ
シプロピル−2−アセテート、2−ブタノン、4−メチ
ル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、トルエン、プ
ロピレングリコールジアセテート、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチル−お
よび−ブチルエーテルアセテート、N−メチルピロリド
ン、N−メチルカプロラクタムおよびその混合物を包含
する。これら溶剤は必要に応じ水分散性ポリイソシアネ
ートに、得られる溶液の重量に対し90重量%まで、好
ましくは50重量%まで、より好ましくは20重量%ま
での量にて添加される。溶剤フリーの水分散性ポリイソ
シアネートの使用が好適である。
【0032】本発明の被覆組成物に存在させる結合剤組
成物を製造するには、ポリアミン成分(A)とポリイソ
シアネート成分(B)とを0.5:1〜8:1、好まし
くは0.75:1〜6:1、より好ましくは1.0:1
〜4:1のイソシアネート基と第一アミノ基との当量比
を与えるのに充分な量にて混合する。被覆組成物は公知
の添加剤、たとえば顔料および増量剤、たとえば二酸化
チタン、硫酸バリウム、チョークおよびカーボンブラッ
ク;触媒、たとえばオクタン酸亜鉛、オクタン酸錫およ
びラウリン酸ジブチル錫;伸展剤;増粘剤;架橋剤およ
び分散剤;安定剤、たとえば置換フェノール;さらに光
安定剤、たとえば立体障害アミン[DEA 2,41
7,353号、US−A 4,123,418号、US
−A 4,110,304号、DE−A 2,456,
864号、US−A 3,993,655号およびUS
−A 4,221,701に記載されている]をも含有
することができる。室温にて、本発明による被覆組成物
は数時間の保存寿命を有する液体分散物である。
【0033】本発明による被覆組成物からコーチングを
作成するには、被覆組成物を公知方法により(たとえば
噴霧、浸漬、フラッジングにより或いはローラもしくは
ドクターブレードを用いて)任意の耐熱性支持体に1つ
もしくはそれ以上の層として施す。被覆すべき支持体に
は適する下塗コートを被覆前に施すことができる。被覆
組成物は金属、プラスチック、木材もしくはガラスを被
覆するために適する。被覆組成物は約5〜100μmの
乾燥フィルム厚さを与えるのに充分な量にて使用される
が、それより厚いコートも得ることができる。被覆組成
物は用途に応じ0〜120℃、好ましくは10〜110
℃、より好ましくは20〜100℃の温度にて硬化され
る。硬化したコーチングは優れた性質、特に高い硬度お
よび極めて良好な耐溶剤性および耐水性を示す。これら
は好ましくは木材および家具を被覆するため、一般的な
工業被覆操作にて、さらに自動車再仕上げおよび大型車
両の被覆に用いて腐食保護を与え或いは下塗表面および
仕上コートとして自動車工業に使用される。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明し、
ここで部数および%は特記しない限り全て重量による。 I. 不飽和オリゴエステル(a)の一般的作成の詳細
(エステル化法) 無水マレイン酸と対応のジオールもしくはポリオールと
を攪拌機と還流凝縮器と温度計と窒素入口とが装着され
た3つ首フラスコに秤量して入れ、IRスペクトルにお
ける約1845cm-1の無水物バンドがほぼ消失するま
で或いは完全に消失するまで80〜150℃にて撹拌し
た。対応のモノアルコールとエステル化触媒と水連行剤
とを次いで添加した。この添加は、モノアルコールおよ
び連行剤の沸点より低い温度で行った。次いで混合物
を、理論量の水が回収されるまで或いは水がもはや回収
されなくなるまで、水分離トラップで沸騰させた。その
後、連行剤と全ての過剰モノアルコールとを減圧下で完
全に留去した。不飽和オリゴエステルが無色〜淡黄色の
低粘度液体として残留した。
【0035】II. 不飽和オリゴエステル(a)の一
般的作成の詳細(エステル交換法) マレイン酸ジ(シクロ)アルキルエステルと対応のジオ
ールもしくはポリオールと必要に応じエステル交換触媒
とを攪拌機と温度計と窒素入口と蒸留装置とが装着され
た3つ首フラスコに秤量して入れ、(シクロ)アルカノ
ールが分解し始まるまで約100〜180℃にて撹拌し
ながら加熱した。理論量の(シクロ)アルカノールが留
去されるまで或いは(シクロ)アルカノールの分離がも
はや生じなくなるまで反応を持続した。その後、バッチ
を室温まで冷却し、不飽和オリゴエステルをほぼ無色の
液体として得た。不飽和オリゴエステルの組成および性
質を表1に示す。オリゴエステル1〜3はエステル化法
により合成し、オリゴエステル4および5はエステル交
換法により合成した。
【0036】
【表1】 註(1):エルフ・アトケム社からのファスカット4101
【0037】III. 本発明によるポリアミン(A)
の一般的作成の詳細 部Iを攪拌機と還流凝縮器と温度計と窒素入口とが装着
された2Lの4つ首フラスコに入れ、60〜80℃まで
加熱した。部IIを次いで1時間かけて添加した。部I
Iが不飽和アクリレート(b)であれば、バッチを80
℃にて1時間撹拌し、次いで部IIIを1時間かけて添
加し、バッチを理論固形物含有量に達するまで80℃に
て加熱した。部IIが不飽和オリゴエステル(a)であ
れば、バッチを理論固形物含有量に達するまで80℃に
て撹拌し、次いで部IIIを必要に応じ1時間かけて添
加した。次いでバッチを理論固形物含有量に達するまで
80℃にて撹拌した。その後、部IVを激しく撹拌しな
がら80℃にて添加し、バッチをさらに約15〜30分
間にわたり撹拌し、次いで室温まで冷却してポリアミン
(A)を黄色の溶液として得た。表2は組成を示し、表
3は本発明により得られたポリアミンの性質を示す。
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】IV. 水分散性ポリイソシアネート
(B)の製造 1,6−ジイソシアナトヘキサンから作成されてイソシ
アヌレート基を有すると共に21.5のNCO含有量と
3000mPa.s(23℃)の粘度とを有する1.0
g当量のポリイソシアネートを室温にて撹拌しながら、
メタノールから出発すると共に350g/モルの数平均
分子量を有する一官能性ポリ酸化エチレンポリエーテル
と混合した。その後、混合物を100℃まで加熱し、3
時間にわたり撹拌し、その間に付加反応が生じた。室温
まで冷却した後、実質的に無色透明なポリイソシアネー
ト混合物が得られた。NCO含有量は17.3%であ
り、粘度は3050mPa.s(23℃)であった。
【0041】V. 使用例 ポリアミンA1〜A7を水分散性ポリイソシアネート
(B)と合して、NH2+NH+NH3 基とイソシアネ
ート基との当量比を約1:1.5にした。この目的で、
100%固形分のポリイソシアネート(B)を撹拌しな
がら水におけるポリイソシアネートの30%分散物を与
えるのに充分な量の水に計量して入れることにより、水
中のポリイソシアネートの分散物を最初に作成した。こ
のポリイソシアネート分散物をポリアミン水溶液および
追加の水と激しく撹拌しながら緊密混合して、25〜3
0%の固形物含有量を有する被覆組成物を得た。この混
合物は約1〜4時間の保存寿命を有した。240μmの
湿潤フィルム厚さを有するコーチングをガラス板に施
し、室温にて24時間にわたり乾燥させた。その後、エ
タノールおよび水に対する耐性を決定し、これにはエタ
ノール(1分間)もしくは水(2分間)で飽和された綿
棒をコーチング上に置くと共に綿棒を時計ガラスで覆う
ことにより行った。露出の後、コーチングに対する作用
を評価した。0の尺度はコーチングが全く損傷されなか
ったことを意味する一方、5の尺度はコーチングが露出
位置にて損傷もしくは剥離したことを意味する。さらに
フィルムの溶剤耐性をも、エタノールもしくは水で飽和
された綿棒を用いて試験した。示した二重摩擦の回数
は、コーチングにつき目に見える変化が生ずる前の回数
である。200回以下の二重摩擦をフィルム1枚当たり
に行った。
【0042】表4は本発明による結合剤1〜7の組成を
示し、さらに架橋度の指標としてコーチングの硬度およ
び溶剤耐性をも示す。
【0043】
【表4】
【0044】結果の検討:極めて良好な流動性を有する
透明なコーチングが、本発明によるポリアミンA1〜A
7および予め親水性にされた未封鎖のポリイソシアネー
トを含有する被覆組成物により製造された。室温にて2
4時間の後、得られたコーチングは高い硬度と極めて良
好なエタノールおよび水に対する耐性とを示した。
【0045】以下、本発明の実施態様を要約すれば次の
通りである: 1. (a) 平均して1分子当たり2〜4個の二重結
合を有する不飽和オリゴエステルと、(b) 必要に応
じ、ミカエル付加アクセプタとして適すると共に平均し
て1分子当たり1〜4個の二重結合を有する他の不飽和
化合物と、(c) 2個の第一アミノ基を有する(シク
ロ)脂肪族ジアミンと、(d) 必要に応じ、ミカエル
付加ドナーとして適する他のアミノ官能性化合物との反
応生成物であるポリアミン。
【0046】2. (i) 不飽和オリゴエステル
(a)が無水マレイン酸と1000未満の数平均分子量
を有するジオールおよび1〜10個の炭素原子を有する
脂肪族モノアルコールとの反応生成物からなり、(i
i) 不飽和化合物(b)が1分子当たり2〜4個の二
重結合を有するアクリル酸および/またはメタクリル酸
のエステルからなり、(iii) (シクロ)脂肪族ジ
アミン(c)が式 NH2 −R−NH2 [式中、Rは2〜21個の炭素原子を有する(シクロ)
脂肪族基を示す]に対応する上記第1項に記載のポリア
ミン。 3. 出発成分(b)がトリメチロールプロパントリア
クリレートからなる上記第1項に記載のポリアミン。
【0047】4. (i) 不飽和オリゴエステル
(a)が無水マレイン酸と1000未満の数平均分子量
を有するジオール、トリオールもしくはテトラオールお
よび1〜10個の炭素原子を有する脂肪族モノアルコー
ルとの反応生成物からなり、(ii) (シクロ)脂肪
族ジアミン(c)が式 NH2 −R−NH2 [式中、Rは2〜21個の炭素原子を有する(シクロ)
脂肪族基を示す]に対応する上記第1項に記載のポリア
ミン。 5. (シクロ)脂肪族ジアミン(c)が式 NH2 −R−NH2 [式中、Rは2〜13個の炭素原子を有する(シクロ)
脂肪族基を示す]に対応する上記第1項に記載のポリア
ミン。 6. 成分(c)がイソホロンジアミンおよび/または
ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−メタンからなる
上記第1項に記載のポリアミン。 7. 必要に応じカルボン酸で中和した後にポリアミン
を水に溶解もしくは分散させる上記第1項に記載のポリ
アミン。
【0048】8. 結合剤として、(A) 請求項1に
記載のポリアミン、および(B) 水分散性ポリイソシ
アネートを含有する水性2−成分被覆組成物。 9. 結合剤として、(A) 請求項1に記載のポリア
ミン、および(B) 水分散性ポリイソシアネートを含
有する水性2−成分被覆組成物で被覆された金属、プラ
スチック、木材もしくはガラス支持体。
【0049】以上、例示の目的で本発明を詳細に説明し
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・マイクスネル ドイツ連邦共和国デイー47803 クレフエ ルド、ヨーゼフ−ブロツケル−デーワイカ ー 56 (72)発明者 ヨーゼフ・ペダイン ドイツ連邦共和国デイー51061 ケルン、 ハーフエルカムプ 6

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 平均して1分子当たり2〜4個
    の二重結合を有する不飽和オリゴエステルと、(b)
    必要に応じ、ミカエル付加アクセプタとして適すると共
    に平均して1分子当たり1〜4個の二重結合を有する他
    の不飽和化合物と、(c) 2個の第一アミノ基を有す
    る(シクロ)脂肪族ジアミンと、(d) 必要に応じ、
    ミカエル付加ドナーとして適する他のアミノ官能性化合
    物との反応生成物であるポリアミン。
  2. 【請求項2】 結合剤として、(A) 請求項1に記載
    のポリアミン、および(B) 水分散性ポリイソシアネ
    ートを含有する水性2−成分被覆組成物。
  3. 【請求項3】 結合剤として、(A) 請求項1に記載
    のポリアミン、および(B) 水分散性ポリイソシアネ
    ートを含有する水性2−成分被覆組成物で被覆された金
    属、プラスチック、木材もしくはガラス支持体。
JP19635297A 1996-07-10 1997-07-08 水性2成分含有被覆組成物およびその使用 Expired - Fee Related JP3686501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19627826.0 1996-07-10
DE19627826A DE19627826A1 (de) 1996-07-10 1996-07-10 Neue Polyamine und ihre Verwendung in wäßrigen Lacken und Beschichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081746A true JPH1081746A (ja) 1998-03-31
JP3686501B2 JP3686501B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=7799461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19635297A Expired - Fee Related JP3686501B2 (ja) 1996-07-10 1997-07-08 水性2成分含有被覆組成物およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5925711A (ja)
EP (1) EP0818492B1 (ja)
JP (1) JP3686501B2 (ja)
AT (1) ATE248878T1 (ja)
CA (1) CA2209753C (ja)
DE (2) DE19627826A1 (ja)
DK (1) DK0818492T3 (ja)
ES (1) ES2206634T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119588A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 アイカ工業株式会社 樹脂組成物、ハードコート剤、フィルム、及び成型体の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939091A1 (en) 1998-02-27 1999-09-01 Basf Corporation An extremely fast curing chemical reactive coating composition, which may cure at ambient or low temperatures, with long useable pot life
US20050059791A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Roesler Richard R. Flexibilized polyaspartic esters
DE102004034271A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Bayer Materialscience Ag Wasserlösliche Aspartate
JP3770275B2 (ja) * 2004-08-19 2006-04-26 大日本インキ化学工業株式会社 水性プライマー組成物、それを用いた下地処理方法および積層構造体
DE102006055974A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Henkel Kgaa Reaktionsklebstoff
US7960495B2 (en) 2006-12-18 2011-06-14 Ppg Industries Ohio, Inc. (Meth)acrylate/aspartate amine curatives and coatings and articles comprising the same
US11827788B2 (en) 2019-10-07 2023-11-28 Covestro Llc Faster cure polyaspartic resins for faster physical property development in coatings
CN112552195A (zh) * 2020-12-11 2021-03-26 深圳飞扬兴业科技有限公司 一种低聚的天冬树脂的制备方法
FR3139568A1 (fr) 2022-09-12 2024-03-15 Arkema France Procédé de préparation d’une résine aminosuccinique à faible indice d’amine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072924A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料
DE3643788A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Bayer Ag Amino- und amidgruppen enthaltende polyesterpolyole und daraus hergestellte poly(harnstoff)urethane
DE3829587A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-15 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung von ausgewaehlten zweikomponenten-polyurethansystemen als bindemittel fuer derartige beschichtungsmittel
DE4001783A1 (de) * 1990-01-23 1991-07-25 Bayer Ag Polyisocyanatgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als bindemittel fuer ueberzugsmittel oder als reaktionspartner fuer gegenueber isocyanatgruppen oder carboxylgruppen reaktionsfaehige verbindungen
US5387642A (en) * 1991-01-19 1995-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous binder composition and a process for its preparation
US5191012A (en) * 1991-03-28 1993-03-02 Miles Inc. Aqueous dispersions of encapsulated polyisocyanates
DE4129951A1 (de) * 1991-09-10 1993-03-11 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE4135571A1 (de) * 1991-10-29 1993-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE4136618A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Bayer Ag Wasserdispergierbare polyisocyanatgemische
DE4137896A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Bayer Ag Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung
DE4206044A1 (de) * 1992-02-27 1993-09-02 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4226242A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Herberts Gmbh Wasserverdünnbares Überzugsmittel auf Polyol- und Polyisocyanatbasis, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung
DE4244030A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Bayer Ag Aminogruppen aufweisende Polyesterharze
DE4326670A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-16 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Überzugsmitteln, die Überzugsmittel und deren Verwendung
DE4344028C1 (de) * 1993-12-23 1995-07-13 Herberts Gmbh Wäßriges Überzugsmittel und dessen Verwendung bei Verfahren zur Beschichtung von Substraten
DE19527102A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Bayer Ag Neue Polyamine und ihre Verwendung in Lacken und Beschichtungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119588A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 アイカ工業株式会社 樹脂組成物、ハードコート剤、フィルム、及び成型体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0818492A2 (de) 1998-01-14
EP0818492B1 (de) 2003-09-03
ATE248878T1 (de) 2003-09-15
CA2209753A1 (en) 1998-01-10
ES2206634T3 (es) 2004-05-16
CA2209753C (en) 2006-11-14
US5925711A (en) 1999-07-20
DK0818492T3 (da) 2003-11-24
JP3686501B2 (ja) 2005-08-24
DE59710678D1 (de) 2003-10-09
EP0818492A3 (de) 1998-03-04
DE19627826A1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111423343B (zh) 一种亲水性二异氰酸酯及其制备方法和应用
JP2909939B2 (ja) 水性結合剤組成物およびその製造方法
CA2066481C (en) Polyisocyanate mixtures, a process for their preparation and their use as cross-linking agents in coating compositions
RU2255101C2 (ru) Водная сшиваемая связующая композиция и композиция для покрытия, композиция лака или герметика, содержащая такую связующую композицию
RU2265620C2 (ru) Смола на основе разветвленного гидроксил-функционального сложного полиэфира и её использование в водных сшиваемых связующих композициях
US5004779A (en) Process for the preparation of aqueous, oxidatively drying alkyd resins and their use in or as aqueous lacquers and coating compounds
JP5060920B2 (ja) 水性又は水希釈性ブロックトポリイソシアネート及び熱黄変の実質的に少ないポリウレタン透明塗膜を形成するためのその使用
AU661092B2 (en) Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates
JP4753447B2 (ja) 水性2成分ポリウレタン被覆組成物
US20070032594A1 (en) Self-crosslinking polyurethane dispersions containing uretdione and isocyanate-reactive groups
US5086175A (en) Polyisocyanates, their production and uses
EP4122966B1 (en) Polyisocyanate composition, blocked polyisocyanate composition, hydrophilic polyisocyanate composition, coating material composition, and coating film
Athawale et al. Polyester polyols for waterborne polyurethanes and hybrid dispersions
JP3686501B2 (ja) 水性2成分含有被覆組成物およびその使用
EP0738291B1 (en) Aqueous crosslinkable coating compositions
CN110527032A (zh) 光固化树脂材料及制备方法
CN101365688A (zh) 具有异氰酸酯官能度的化合物、其制备及其在涂层制备方法中的用途
MXPA05011282A (es) Isocianatos biuretizados bloqueados.
CA1153839A (en) Aqueous polyester dispersions
JP3592449B2 (ja) 新規なポリアミンおよびその被覆組成物における使用
JP3952673B2 (ja) 変性イソシアネート化合物の製造方法
US6329491B1 (en) Single stage carbodiimide containing coating compositions
JP6746461B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、ブロックポリイソシアネート組成物、親水性ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
US20240010783A1 (en) Water-dispersible modified polyisocyanates
CN114805746B (zh) 一种含碳化二亚胺基团的聚异氰酸酯交联剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees