JPH1077382A - 高ビニル含量水素化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含有する油ゲル組成物 - Google Patents

高ビニル含量水素化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含有する油ゲル組成物

Info

Publication number
JPH1077382A
JPH1077382A JP9203457A JP20345797A JPH1077382A JP H1077382 A JPH1077382 A JP H1077382A JP 9203457 A JP9203457 A JP 9203457A JP 20345797 A JP20345797 A JP 20345797A JP H1077382 A JPH1077382 A JP H1077382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
aromatic hydrocarbon
molecular weight
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9203457A
Other languages
English (en)
Inventor
Glenn Roy Himes
グレン・ロイ・ハイムズ
Michael John Modic
マイケル・ジヨン・モデイツク
David Lee Shafer
デイビツド・リー・シエイフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH1077382A publication Critical patent/JPH1077382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い使用温度特性を具えた剥離可能でかつポ
ンプ給送可能な形態の油ゲル組成物の提供。 【解決手段】 本発明は、使用温度の高い可剥性油ゲル
組成物であって、(a)総重量平均分子量が30,00
0〜300,000、ビニル芳香族炭化水素ブロック重
量平均分子量が4,000〜35,000である水素化
ビニル芳香族炭化水素−ブタジエン−ビニル芳香族炭化
水素ブロックコポリマーで、ブタジエンブロックのビニ
ル含量が少なくとも45重量%であるコポリマーを10
0重量部含有し、かつ(b)油、または油とポリオレフ
ィンワックス及び/またはエキステンダー液との混合物
を900〜4,900重量部含有する油ゲル組成物を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線・ケーブル用
の充填コンパウンドとして用いられる油ゲル組成物に係
わる。本発明は特に、新規な高ビニル含量水素化ビニル
芳香族炭化水素−ブタジエン−ビニル芳香族炭化水素ブ
ロックコポリマーを含有する上記組成物、及び前記ポリ
マー自体に係わる。
【0002】
【従来の技術】ケーブル用の油ゲルの調製には少なくと
も三つの主要な規準が存在する。油ゲルは高い使用温度
において或る程度のスランプ耐性を有しなければならな
い。加えて、上記ゲルは、設置者及び修理者が野外で容
易に電気的接続を行なえるように可剥性でなければなら
ない。また、油ゲルは溶融状態で優れた作業粘度を有す
るべきであり、そうすれば該ゲルをケーブル内へ容易に
ポンプ給送することができる。
【0003】電気通信ケーブル内への水の侵入を防止す
るのに用いられる充填コンパウンドは、該材料が密に詰
め込まれた心線間の空隙に浸透して前記空隙を満たすこ
とを可能にする加工特性を有しなければならない。適用
粘度が重要であるが、粘度を温度によって調節する可能
性は銅線上の絶縁を損傷する恐れが有るので制限され
る。ケーブルへの充填後の充填コンパウンドは、80℃
以下の温度で流出してはならず、甚だしい水圧に耐えな
ければならず、優れた取り扱い特性を有するべきであ
り、接続カプセルなどの、ケーブルシステムの他の構成
要素と相容性でなければならず、かつケーブルの剛性を
甚だしく高めるべきでない。
【0004】ケーブル充填工業ではKRATON(登録
商標)G1650、G1726及びG1652ポリマー
のような、スチレンブロック及び水素化ブタジエンブロ
ックを有する低分子量ポリマーが用いられる。KRAT
ON(登録商標)G1650及びG1652ポリマーは
優れた可剥性(油ゲル引き裂き強さにより測定)を有
し、かつケーブル内へポンプ給送してケーブルの電線束
間のあらゆる空隙に充填するのに十分な低さの粘度を有
する。KRATON(登録商標)G1650及びG16
52ポリマーに伴う主な問題点は、油ゲル組成物中に存
在させたこれらのポリマーは高い使用温度において十分
に機能しないということである。これは、ポリスチレン
末端ブロックの分子量が比較的低いことに起因する。
【0005】KRATON(登録商標)G1651及び
G1654ポリマーなどの高分子量ポリマーには、優れ
た使用温度性能を有する見込みが有る。大型のスチレン
末端ブロックは流動(及び弾性損失)に対してはるかに
耐性であり、即ち高い使用温度性能をもたらす。大型の
末端ブロックはまた、条件次第では剥離しにくくなり得
る(大きい引き裂き抵抗を有し得る)油ゲルの生成を助
長し、かつ使用温度での流動を防止する。残念ながら、
KRATON(登録商標)G1651及びG1654ポ
リマーを主成分とする油ゲルは付着性に乏しく、また適
用温度での粘度が高すぎるのでケーブルの電線束間を適
正に流動できない。従って、KRATON(登録商標)
G1651及びG1654ポリマーはケーブル充填用途
にはさほど用いられない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低分
子量ポリマーと高分子量ポリマーとの両方の利点を、そ
の欠点は最小限に留めつつ提供することに有る。本発明
の高ビニル含量ポリマーを油ゲル用途に用いることによ
り、油ゲル調製者には高い使用温度特性を具えた剥離可
能でかつポンプ給送可能な形態のゲルを製造することが
可能となる。当分野における目下の知見からすると、油
ゲルでは高い使用温度と適用粘度の低下とが相容れない
恐れが有る。本発明は、上記特性を両方とも示す組成物
を提供する。上述の低ビニル含量ポリマーではなく高ビ
ニル含量ポリマーを用いることによってポリマーの粘度
と濃度との関係を強化でき、即ちその他の特性はほぼ同
様に維持しながら粘度だけを低下させることができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、使用温
度の高い可剥性油ゲル組成物であって、(a)総重量平
均分子量が30,000〜300,000、ビニル芳香
族炭化水素ブロック重量平均分子量が4,000〜3
5,000である水素化ビニル芳香族炭化水素−ブタジ
エン−ビニル芳香族炭化水素ブロックコポリマーで、ブ
タジエンブロックのビニル含量が少なくとも45重量%
であるコポリマーを100重量部含有し、かつ(b)
油、または油とポリオレフィンワックス及び/またはエ
キステンダー液との混合物を900〜4,900重量部
含有する油ゲル組成物に係わる。
【0008】本発明はその別の構成において、総重量平
均分子量が30,000〜300,000、ビニル芳香
族炭化水素ブロック重量平均分子量が4,000〜3
5,000である高ビニル含量水素化ビニル芳香族炭化
水素−ブタジエン−ビニル芳香族炭化水素ブロックコポ
リマーであって、ブタジエンブロックのビニル含量が少
なくとも45重量%であるコポリマーにも係わる。
【0009】
【発明の実施の形態】即ち本発明は、総重量平均分子量
が30,000〜300,000(好ましくは40,0
00〜220,000、最も好ましくは60,000〜
220,000)であり、ビニル芳香族炭化水素ブロッ
ク重量平均分子量が4,000〜35,000(好まし
くは6,000〜33,000、より好ましくは9,0
00〜33,000、最も好ましくは15,000〜3
3,000)であり、かつビニル含量が少なくとも45
重量%(% wt)で、好ましくは45〜90重量%で
ある水素化ビニル芳香族炭化水素−ブタジエン−ビニル
芳香族炭化水素ブロックコポリマーと、油、並びに場合
によってはポリオレフィンワックス、シリカゲル、ヒュ
ームドシリカ、脂肪酸石鹸などの増粘剤及びポリ(α−
オレフィン)などのエキステンダー液とを含有する油ゲ
ル組成物を提供する。油、または油とポリオレフィンワ
ックス及び/またはエキステンダー液との混合物の量
は、上記コポリマー100重量部当たり少なくとも90
0重量部とするべきである。
【0010】本発明による新規なブロックコポリマーの
ビニル芳香族炭化水素末端ブロックは、好ましくはスチ
レンのポリマーブロックである。スチレンを、α−メチ
ルスチレン、様々なアルキル置換スチレン、アルコキシ
置換スチレン、ビニルナフタレン、及びビニルトルエン
を含めた他のビニル芳香族炭化水素で置換することも可
能であり、前記のようなビニル芳香族炭化水素は明白に
本発明に含まれる。アルキル置換スチレン及びアルコキ
シ置換スチレンそれぞれのアルキル基及びアルコキシ基
は1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有し得
る。
【0011】本発明に用いるブタジエンは、ビニル含量
の高いポリマーブロックを構成しなければならない。換
言すれば、ブタジエンの1,2−付加の比率は少なくと
も45% wtであるべきで、好ましくは45〜90%
wt、より好ましくは60〜90% wt、最も好ま
しくは65〜80% wtであるべきである。45%w
t未満ではポリマー粘度が通常のポリマーと同様とな
り、有利でない。90% wtを越える比率では粘度低
下がプラトーに達し、1,2−付加量が上昇しても粘度
が更に低下することはない。従ってそれ以上有利にはな
らない。
【0012】リチウム重合開始剤を用いて共役ジエン炭
化水素をアニオン重合させることが米国特許第4,03
9,593号及び同第Re. 27,145号に開示さ
れ、良く知られている。重合はモノリチウム、ジリチウ
ムまたはポリリチウム重合開始剤で開始させ、前記重合
開始剤は各リチウム部位にリビングポリマー主鎖を形成
する。重合した共役ジエン炭化水素を含む典型的なリビ
ングポリマー構造は X−B−Li X−A−B−Li X−A−B−A−Li Li−B−Y−B−Li Li−A−B−Y−B−A−Li で、その際Bはブタジエンまたはイソプレンといった1
種以上の共役ジエン炭化水素の重合単位であり、Aはス
チレンなどの1種以上のビニル芳香族炭化水素の重合単
位であり、Xはs−ブチルリチウムなどのモノリチウム
重合開始剤の残基であり、Yはs−ブチルリチウム及び
m−ジイソプロペニルベンゼンの二付加物(diadd
uct)などのジリチウム重合開始剤の残基である。ポ
リリチウム重合開始剤、またはスチレン及び共役ジエン
のランダム重合単位に関連するものを含めた幾つかの構
造は、当業者に知られてはいるが、通常限られた実用性
しか有しない。
【0013】共役ジエン炭化水素のアニオン重合は典型
的には、ジエチルエーテルやエチルグリム(1,2−ジ
エトキシエタン)といった構造調節剤で所望量の1,2
−付加が得られるように制御する。米国特許第Re 2
7,145号に開示されているように、ブタジエンポリ
マーまたはコポリマーの1,2−付加のレベルは水素化
後の弾性に大きく影響し得る。ブタジエンポリマーの
1,2−付加は先に述べたポリマーに対して、重大でか
つ驚くべき影響を及ぼす。最終溶液中に約6体積%のジ
エチルエーテルかまたは約200ppmのエチルグリム
を存在させると、50℃での重合の間に約40%の1,
2−付加が実現する。最終溶液中に約250ppmのo
−ジメトキシベンゼン(ODMB)を存在させれば、重
合の間に約47%(本発明の範囲内)の1,2−付加が
実現する。最終溶液中に約300ppmの1,2−ジエ
トキシプロパン(DEP)を存在させれば、重合の間に
78%(本発明の範囲内)の1,2−付加が実現する。
【0014】本明細書中に定義した高ビニル含量ポリマ
ーの利点の一つに、該ポリマーを含有する油ゲルは優れ
た透明度を有するということが有る。これは、化粧品用
に調製される油ゲルの場合特に有利な特性である。透明
度の改善は、ブタジエンが1,4の向き(頭−尾結合)
で反復重合し、かつ水素化によってポリエチレンとなる
場合に生じる結晶質ポリエチレンの濃度が低下すること
に由来する。ポリエチレン結晶の濃度は1,2−付加
(即ちビニル含量)の増加と共に低下し、ビニル含量が
約55%を上回るとゼロとなる。
【0015】本発明に有用なポリマーは通常、−150
〜300℃、好ましくは0〜100℃の温度において適
当な溶媒中で1種以上のモノマーを有機アルカリ金属化
合物と接触させることにより製造し得る。特に有効な重
合開始剤は、一般式 RLi 〔式中Rは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族、環状
脂肪族、アルキル置換環状脂肪族、芳香族またはアルキ
ル置換芳香族炭化水素ラジカルである〕を有する有機リ
チウム化合物である。
【0016】適当な溶媒にはポリマーの溶液重合に有用
なものが含まれ、脂肪族、環状脂肪族、アルキル置換環
状脂肪族、芳香族及びアルキル置換芳香族炭化水素、エ
ーテル、並びにこれらの混合物などが有る。即ち、適当
な溶媒には、ブタン、ペンタン、ヘキサン及びヘプタン
などの脂肪族炭化水素、シクロヘキサン及びシクロヘプ
タンなどの環状脂肪族炭化水素、メチルシクロヘキサン
及びメチルシクロヘプタンなどのアルキル置換環状脂肪
族炭化水素、ベンゼンなどの芳香族炭化水素、トルエン
及びキシレンなどのアルキル置換芳香族炭化水素、並び
にテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル及びジ−n−
ブチルエーテルなどのエーテルが含まれる。
【0017】上記ポリマーの水素化は、ラネーニッケ
ル、白金及びパラジウムなどの貴金属並びに可溶性遷移
金属触媒のような触媒の存在下での水素化を含めた、十
分に確立された様々な方法で行ない得る。用い得る適当
な水素化法は、ジエン含有ポリマーまたはコポリマーを
シクロヘキサンなどの不活性炭化水素稀釈剤に溶解さ
せ、可溶性水素化触媒の存在下に水素と反応させて水素
化する方法である。このような方法は米国特許第3,1
13,986号、同第4,226,952号及び同第R
e 27,145号に開示されている。ポリマーの水素
化は、ポリジエンブロックの残存不飽和量が、該ブロッ
クが水素化前に有した元の不飽和量の10%未満、好ま
しくは5%未満、より好ましくは1%未満で、更に好ま
しくは可能なかぎり0%に近い水素化ポリマーが生成す
るように行なう。この水素化に、米国特許第5,03
9,755号に開示されたようなチタン触媒を用いるこ
とも可能である。
【0018】直線状ポリマー、またはポリマーのモノブ
ロック、ジブロック、トリブロック等といった未集合の
直線状セグメント、またはカップリング前のスターポリ
マーのアームの分子量はゲル浸透クロマトグラフィー
(GPC)によって便利に測定でき、その際GPC系は
適宜較正しておく。アニオン重合した直線状ポリマーの
場合、該ポリマーは実質的に単分散(重量平均分子量対
数平均分子量の比が1に近い)であるので、観察される
狭い分子量分布の「ピーク」分子量を報告すれば好都合
であると同時に分子量の記述としても十分である。普
通、ピーク分子量は数平均分子量と重量平均分子量との
中間の値である。ピーク分子量は、クロマトグラフ上に
示される主要な種の分子量である。多分散ポリマーの場
合は、重量平均分子量をクロマトグラフから計算して用
いるべきである。GPCのカラム内に用いる物質は、ス
チレン−ジビニルベンゼンゲルまたはシリカゲルとす
る。溶媒はテトラヒドロフランとし、検出器は屈折率検
出器とする。
【0019】従って本発明は、そのポリアルキレンブロ
ックがエチレン/ブチレン単位を含むスチレン−アルキ
レン−スチレンブロックコポリマーと油とを含有する油
ゲル組成物を提供し、この組成物は場合によってはポリ
オレフィンワックス及び/またはエキステンダー液を含
有し得、前記エキステンダー液は典型的にはポリ(α−
オレフィン)であり、上記コポリマーのポリブタジエン
ブロックを稀釈(extend)し、軟化させる。ポリ
オレフィンワックスと油及び/またはエキステンダー液
との総量は、油ゲルの用途が必要とする低粘度及び経済
性を達成するためにはコポリマー100重量部(pb
w)当たり少なくとも900pbwとするべきである
が、用途次第では300pbwもの少量とすることも可
能である。ポリマー100重量部当たり4,900pb
wを越えるワックス/油/エキステンダー液を用いるこ
とはできず、もし用いればポリマーは組成物を適正に増
粘せず、かつ油を、使用中の油の滲出が十分防止される
ほど良好には保持しない。より好ましくは、ポリマー1
00pbw当たりのワックス/油/エキステンダー液の
量を1,400〜4,850pbwとし、最も好ましく
は1,600〜2,500pbwとする。用い得る油に
は、例えばパラフィン油、(白)鉱油、ナフテン系石
油、並びにShell Oil Companyから商
標SHELLFLEX(登録商標)の下に市販されてい
る油、Witco製のKaydol油(商標)、及びF
ina Chemicalsの商標Vestan A3
60Bを有する油が含まれる。Penrecoから入手
可能なDrakeol 34油(商標)及びWitco
から入手可能なWitco 380P0油(商標)を用
いることも可能である。
【0020】エキステンダー液を用いる場合、該液の量
は通常油/エキステンダー液部分の総量の少なくとも5
% wtとするが、典型的には50% wt以下とし、
なぜならポリマーは限られた相容性に起因して、より大
きい比率のエキステンダー液は保持し得ない恐れが有る
からである。
【0021】油ゲルのポリオレフィンワックス成分は、
用いる場合は入手可能なものの中から単純な試行錯誤に
よって選択し得、通常は低分子量ポリエチレンとする。
適当な等級の製品を、例えばAlliedが商標A−C
の下に製造し、Quantum ChemicalはP
etrothene(商標)として製造し、またEas
tman Chemical ProductsはEp
olene(商標)として製造している。ポリエチレン
ワックスの含量は普通、組成物全体の3〜10%とす
る。10%を越えると組成物の油保持能力を低下させか
ねず、また3%未満では通常コストの割に有効でない。
【0022】ブロックコポリマーを含有する本発明の組
成物に有用なポリ(α−オレフィン)エキステンダー液
は、入手可能なものの中から単純な試行錯誤によって選
択し得る。その例には、Ethyl Corporat
ionから商標「Ethylflo」の下に市販されて
いるものなどが有る。エキステンダーは好ましくは、ブ
ロックコポリマーの軟化点より高い最低沸点を有する。
市販等級製品に、「Ethylflo 164」、「E
thylflo 166」、「Ethylflo 16
8」及び「Ethylflo 170」が含まれる。
【0023】上述のような組成物は通常油とポリマーと
を、何らかの機械的混合手段を用い、かつ場合によって
は揮発性溶媒も用いて混合することにより調製する。エ
キステンダー液を用いる場合は普通該液を上記成分と、
コポリマーのポリスチレンブロックのガラス転移温度以
上の温度で混合する。
【0024】安定剤、酸化防止剤及び粘着付与剤などの
様々な添加剤を用いることが有用な場合も有る。
【0025】
【実施例】PP5181はビニル含量の高いSEBSブ
ロックコポリマーである。その分子の特徴を、次の表1
においてポリマーAのものと比較する。両者の特徴がビ
ニル含量以外はきわめて類似することが知見できる。他
のポリマーは異なる特徴を有する。
【0026】次に示したPP5828はポリマーBに類
似するが、そのゴムブロックはポリマーBの場合の38
%に比較して78%が1,2−微細構造を有する。PP
5828の流動特性は、溶液粘度(2桁低い)及びはる
かに高いメルトフローインデックスが示すようにポリマ
ーBより劇的に優れている(表2参照)。同様に、PP
5823(1,2−付加78%)は、1,2−付加が3
8%であるポリマーCよりはるかに優れた流動特性を示
す。PP5819は中間の1,2−構造レベル(47
%)を有するが、その流動特性はポリマーCよりはなお
著しく優れている。このように高い流動特性は、高ビニ
ルポリマーから調製した油ゲル組成物がポンプ給送性に
おいて通常のブロックコポリマーをはるかに凌駕するこ
とを意味する。
【0027】高1,2−付加ポリマーのガラス転移温度
が高い(表2参照)ことは、高1,2−構造の当然の帰
結である。とはいえ、前記温度はケーブル用充填化合物
のために用いなければならない−10℃の近似低温を十
分に下回る。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】100℃においてSilverson(商
標)混合機内のKaydol(商標)鉱油に6重量%の
ポリマーを添加することにより、組成物#1(下記)と
しての油ゲル試料を調製した。試料を完全に溶解するま
で混合し、これを離型ライナー付き浅型(releas
e lined boat)へ、厚みが約0.5cm
(0.2インチ)となるまで注ぎ入れた。混合の際にポ
リマーの良好な混和を妨げる問題が存在した場合は、混
合機内の温度を均一な混合が実現するまで上昇させた。
次に、試料を切断し、ASTM試験法D624に従い引
き裂き抵抗について試験した。
【0031】100℃においてSilverson混合
機内のKaydol鉱油に6重量%のポリマーを添加す
ることにより、組成物#2としての油ゲル試料を調製し
た。得られた組成物に6重量%のポリエチレンワックス
AC9を更に添加した。試料を完全に溶解するまで混合
し、これを離型ライナー付き浅型へ、厚みが約0.5c
m(0.2インチ)となるまで注ぎ入れた。混合の際に
油中へのポリマーの良好な混和を妨げる問題が存在した
場合は、混合機内の温度を均一な混合が実現するまで上
昇させた。次に、試料を切断し、ASTM試験法D62
4に従い引き裂き抵抗について試験した。選択したゲル
に関して溶融粘度を調べた。加えて、DMA温度変化を
調べて、ゲルが(弾性率損失を介して)離れ始める温度
を測定した。
【0032】
【表3】
【0033】表3からは、高分子量ポリマー(A及び
D)を含有する組成物が大きい引き裂き強さを示すこと
が明らかに知見され得、前記引き裂き強さはこれらの組
成物がケーブル充填用として有用であるためには大きす
ぎる。しかし、上記組成物は高い弾性損失温度を有し、
即ち望ましく高い使用温度を示すはずである。低分子量
ポリマー(B及びC)含有組成物は優れた可剥性を示す
引き裂き強さを有するが、その使用温度は望ましくない
ほどに低い。ポリマーPP5181を含有する本発明の
組成物は、優れた可剥性の実現に適した引き裂き強さと
高い使用温度(高分子量ポリマーであるAと同じくらい
高い)とを有し、しかも許容可能な粘度は維持してい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・ジヨン・モデイツク アメリカ合衆国、テキサス・77077、ヒユ ーストン、フオールズビユー・レイン・ 13131、ナンバー・425 (72)発明者 デイビツド・リー・シエイフアー アメリカ合衆国、テキサス・77083、ヒユ ーストン、デル・バートン・14807

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用温度の高い可剥性油ゲル組成物であ
    って、(a)総重量平均分子量が30,000〜30
    0,000、ビニル芳香族炭化水素ブロック重量平均分
    子量が4,000〜35,000である水素化ビニル芳
    香族炭化水素−ブタジエン−ビニル芳香族炭化水素ブロ
    ックコポリマーで、ブタジエンブロックのビニル含量が
    少なくとも45重量%であるコポリマーを100重量部
    含有し、かつ(b)油、または油とポリオレフィンワッ
    クス及び/またはエキステンダー液との混合物を900
    〜4,900重量部含有する油ゲル組成物。
  2. 【請求項2】 ビニル芳香族炭化水素がスチレンである
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記ビニル含量が45〜90重量%であ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記ビニル含量が少なくとも60重量%
    であることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 総重量平均分子量が30,000〜30
    0,000、ビニル芳香族炭化水素ブロック重量平均分
    子量が4,000〜35,000である高ビニル含量水
    素化ビニル芳香族炭化水素−ブタジエン−ビニル芳香族
    炭化水素ブロックコポリマーであって、ブタジエンブロ
    ックのビニル含量が少なくとも45重量%であるコポリ
    マー。
  6. 【請求項6】 ビニル芳香族炭化水素がスチレンである
    ことを特徴とする請求項5に記載のコポリマー。
  7. 【請求項7】 前記ビニル含量が45〜90重量%であ
    ることを特徴とする請求項5または6に記載のコポリマ
    ー。
  8. 【請求項8】 前記ビニル含量が少なくとも60重量%
    であることを特徴とする請求項7に記載のコポリマー。
JP9203457A 1996-07-31 1997-07-29 高ビニル含量水素化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含有する油ゲル組成物 Pending JPH1077382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2283496P 1996-07-31 1996-07-31
US022834 1996-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077382A true JPH1077382A (ja) 1998-03-24

Family

ID=21811674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9203457A Pending JPH1077382A (ja) 1996-07-31 1997-07-29 高ビニル含量水素化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含有する油ゲル組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0822227B1 (ja)
JP (1) JPH1077382A (ja)
KR (1) KR980009376A (ja)
CN (1) CN1150271C (ja)
BR (1) BR9705233A (ja)
CA (1) CA2211944A1 (ja)
DE (1) DE69732273T2 (ja)
MX (1) MX9705763A (ja)
TR (1) TR199700720A3 (ja)
TW (1) TW416971B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151979A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Aron Kasei Co Ltd ゲル状組成物
JP2001151980A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Aron Kasei Co Ltd ゲル状組成物
JP2001335640A (ja) * 2000-03-24 2001-12-04 Asahi Kagaku Gosei Kk スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2021518476A (ja) * 2018-03-23 2021-08-02 クレイトン・ポリマーズ・エル・エル・シー 超高メルトフロースチレンブロックコポリマー

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777043A (en) * 1997-03-05 1998-07-07 Shell Oil Company Sealant formulations containing high vinyl content hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymers
US6657000B1 (en) * 1999-06-25 2003-12-02 Kraton Polymers U.S. Llc Hot melt pressure sensitive positioning adhesive (III)
US6465557B1 (en) * 1999-06-25 2002-10-15 Kraton Polymers U.S. Llc Hot melt pressure sensitive positioning adhesive
WO2002028965A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Kraton Polymers Research, B.V. An elastomeric film and fiber grade thermoplastic elastomer composition
EP1197971B1 (en) * 2000-10-10 2003-09-17 Dynasol Elastomeros, S.A. Composition for cables filling
EP1472316B1 (en) 2002-01-31 2018-11-28 Kraton Polymers U.S. LLC Blockcopolymer compositions having improved mechanical properties and processablility
EP1333058A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-06 KRATON Polymers Research B.V. Modified styrenic block copolymer and compounds thereof having improved mechanical properties and processability
EP1470190B1 (en) 2002-01-31 2019-08-07 Kraton Polymers U.S. LLC Block copolymer compositions, having improved mechanical properties and processability
US7012118B2 (en) 2002-02-07 2006-03-14 Kraton Polymers U.S. Llc Photopolymerizable compositions and flexographic plates prepared from controlled distribution block copolymers
US6759454B2 (en) 2002-02-07 2004-07-06 Kraton Polymers U.S. Llc Polymer modified bitumen compositions
US20030181584A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-25 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric articles prepared from controlled distribution block copolymers
US7517932B2 (en) * 2003-03-24 2009-04-14 Kraton Polymers U.S. Llc Poly(styrene-butadiene-styrene)polymers having a high vinyl content in the butadiene block and hot melt adhesive composition comprising said polymers
WO2006098980A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Kraton Polymers Research B.V. Oil gels of controlled distribution block copolymers and ester oils
US20060205904A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 St Clair David J Oil gels of controlled distribution block copolymers and ester oils
US9304231B2 (en) * 2014-02-04 2016-04-05 Kraton Polymers U.S. Llc Heat fusible oil gels
EP3307822B1 (en) * 2015-06-12 2020-08-05 Kraton Polymers U.S. LLC Heat activated gels for cable filling applications
EP3472228A4 (en) * 2016-07-13 2020-03-04 Kraton Polymers U.S. LLC BLOCK COPOLYMERS FOR GEL COMPOSITIONS
CN109312037B (zh) 2016-09-09 2022-07-29 戴纳索尔伊莱斯托米罗斯公司 用于高乙烯基嵌段共聚的极性改性剂体系
CN107384272A (zh) * 2017-06-07 2017-11-24 吴秀兰 胶状组合物及其制造方法和钢化玻璃保护膜、电子设备
CN109535624A (zh) * 2017-09-22 2019-03-29 湖州赛德新材料科技有限公司 一种电力电子绝缘密封防潮材料及其制造方法
US11542355B2 (en) * 2018-10-18 2023-01-03 Dynasol Elastómeros, S.A. De C.V. Polar modifier systems for high vinyl block copolymerization
KR102428479B1 (ko) 2021-11-12 2022-08-03 우진라페 주식회사 캐스타블 거푸집 시공용 분체 이송시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830767A (en) * 1973-05-02 1974-08-20 Shell Oil Co Block copolymer compositions
CA1156450A (en) * 1981-01-30 1983-11-08 John M. R. Hagger Electric cables and compositions for use in them
GB8922445D0 (en) * 1989-10-05 1989-11-22 Raychem Ltd Gels

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151979A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Aron Kasei Co Ltd ゲル状組成物
JP2001151980A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Aron Kasei Co Ltd ゲル状組成物
JP2001335640A (ja) * 2000-03-24 2001-12-04 Asahi Kagaku Gosei Kk スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2021518476A (ja) * 2018-03-23 2021-08-02 クレイトン・ポリマーズ・エル・エル・シー 超高メルトフロースチレンブロックコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
CN1180081A (zh) 1998-04-29
EP0822227B1 (en) 2005-01-19
TR199700720A2 (xx) 1998-02-21
CN1150271C (zh) 2004-05-19
EP0822227A1 (en) 1998-02-04
TR199700720A3 (tr) 1998-02-21
BR9705233A (pt) 1999-06-29
TW416971B (en) 2001-01-01
CA2211944A1 (en) 1998-01-31
KR980009376A (ko) 1998-04-30
DE69732273T2 (de) 2005-06-23
MX9705763A (es) 1998-02-28
DE69732273D1 (de) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1077382A (ja) 高ビニル含量水素化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含有する油ゲル組成物
US5925707A (en) Oil gel formulations containing high vinyl content hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymers
MXPA97005763A (en) Gel oleous formulations containing hydrogen styrene-butadiene-styrene bottle copolymers, with a high content of vin
KR101821916B1 (ko) 열 용융성 오일 겔
KR101389643B1 (ko) 수소화된 블록 공중합체 조성물
KR100470395B1 (ko) 역청조성물
KR960010840B1 (ko) 열가소성 조성물, 그 제조 방법 및 상기 조성물을 함유하는 성형 물품
EP1474481A1 (en) Gels from controlled distribution block copolymers
EP0285865A2 (en) Bituminous composition comprising a blend of bitumen and a thermoplastic elastomer
JP2009530473A (ja) 新規の水素付加されていないブロック共重合体組成物
CN109476849B (zh) 用于凝胶组合物的嵌段共聚物
EP0728814B1 (en) Bituminous composition
US5750622A (en) High temperature low viscosity thermoplastic elastomer block copolymer compositions
EP1299442A2 (en) Block copolymers containing both polystyrene and low vinyl content polydiene hard blocks
WO2003048255A1 (en) Asphalt composition comprising linear diblock copolymer
WO2018221661A1 (ja) ゲル組成物、ケーブル充填材、ケーブル、及びゲル組成物用クラム
CN107849326B (zh) 用于电缆填充应用的热活化的凝胶
JP2016188294A (ja) アスファルト組成物
CN110408220B (zh) 具有改进功效的凝胶组合物用嵌段共聚物
CN105980507A (zh) 含具有高乙烯基和高二-嵌段的苯乙烯-丁二烯聚合物的热熔压敏粘合剂和热固性树脂
BRPI0410796B1 (pt) processo para fabricar uma composição de copolímero em bloco acoplado
US8552114B2 (en) Miktopolymer compositions
JP4656987B2 (ja) アスファルト組成物
CN100537626C (zh) 偶联低乙烯基嵌段共聚物组合物的制造方法和所得组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717