JPH1076411A - 溝付き流体軸受加工方法及びその装置 - Google Patents

溝付き流体軸受加工方法及びその装置

Info

Publication number
JPH1076411A
JPH1076411A JP23274896A JP23274896A JPH1076411A JP H1076411 A JPH1076411 A JP H1076411A JP 23274896 A JP23274896 A JP 23274896A JP 23274896 A JP23274896 A JP 23274896A JP H1076411 A JPH1076411 A JP H1076411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing hole
bearing
stage
piezoelectric element
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23274896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774947B2 (ja
Inventor
Takafumi Asada
隆文 浅田
Tsutomu Hamada
力 浜田
Masato Morimoto
正人 森本
Keigo Kusaka
圭吾 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23274896A priority Critical patent/JP3774947B2/ja
Publication of JPH1076411A publication Critical patent/JPH1076411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774947B2 publication Critical patent/JP3774947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリーブに応力をかけず高精度に動圧溝付き
流体軸受の軸受穴を加工する。 【解決手段】 軸受穴1Bを有する被加工物を回転駆動
させる回転スピンドル4とチャック5と、XY方向に摺
動可能なステージ6を有し、このステージ6に前記被加
工物の前記軸受穴1Bの加工を施すバイト7を有し前記
バイト7に前記回転スピンドル4に対し略直角方向に微
振動を与える圧電素子10を有し、前記軸受穴1B加工
中に圧電素子10に略半正弦波形状の電圧を与える駆動
回路11を有し、圧電素子10でバイト7に微振動を与
えながら溝付き軸受穴を加工するので、スリーブに座
屈、曲がりが無く高精度に加工できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】近年、事務機器や民生機器に
使われる軸受は高速、高精度化しており、動圧発生溝を
有する溝付き流体軸受の必要性が高まっている。本発明
は溝付き流体軸受を高精度に加工する溝付き流体軸受加
工方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下図面を参照しながら、従来の溝付き
流体軸受加工方法およびその装置の一例について説明す
る。図13は従来、事務機器や民生機器に使われている
軸受装置の断面図である。スリーブ31Aを有するフレ
ーム31は内周面に動圧発生溝31Cを有する軸受穴3
1Bを有し、この軸受穴31Bにディスク33を有する
軸32が回転自在に嵌め合わされている。この動圧発生
溝31Cを有するフレーム31の従来の溝付き流体軸受
加工方法及びその装置の構成を図14〜図17に示す。
図14において31は被加工物となるフレームであり、
回転自在なスピンドル34に固定されたチャック35に
取り付けられている。36は図中X,Y方向に摺動自在
なステージであり、バイト37、溝加工用ボールまたは
刃物38Aを複数個有している溝加工ツール38、内径
仕上げ加工用ローラ39Aを複数個有しているバニッシ
ュツール39を取り付けており、ステージ36、バイト
37、溝加工ツール38、バニッシュツール39が一体
になって、図示しないモータ等によりX,Y方向に移動
可能に構成されている。
【0003】以上のように構成された軸受内径加工装置
について、以下その動作について説明する。図14にお
いて、まずスピンドル34がチャック35と共に、被加
工物であるフレーム31を高速で回転駆動させる。そし
て、ステージ36がX,Y方向に移動して、ステージ3
6に取り付けられた内径加工用バイト37は、軸受穴3
1Bの荒加工を行なう。この時図15に示す内径D1
は、所定の寸法に対して±5ミクロンメータ程度の精度
に切削加工される。次に、スピンドルは、一旦停止し、
ステージ36がX,Yに移動して、溝加工ツール38が
軸受穴31Bに挿入され、スピンドル34は図中CW,
CCW方向にゆっくり回動し、内径に魚骨状の圧力溝3
1Cを塑性加工または切削加工により形成する。次にス
テージ36はX,Y方向に移動し、バニッシュツール3
9が軸受穴31Bに挿入され、スピンドル34はゆっく
り回転を行なう。これにより、図15(C)に示す内径
D2は精度良く仕上げ加工され、±1ミクロンメータ程
度の所定の寸法公差内に仕上げられ、加工は完了する。
これらの加工工程を図17に示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、次の様な問題点がある。即ちスリーブ3
1Aは益々、薄肉化が進んでいるが、薄肉になると、図
16において溝加工ツール38での溝加工中およびバニ
ッシュツール39でのバニッシュ加工中にスリーブ31
Aに加工応力が加わり、スリーブ31Aに座屈または、
曲がりを生じる。また、バニッシュツール39のローラ
39Aの摩耗、傷の発生により軸受穴内径の所定精度が
得られないことがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の溝付き流体軸受加工方法は、スリーブの軸
受穴に下穴を加工する工程と、バイトにより前記下穴内
面と動圧発生溝を圧電素子による微振動を与えながら同
時に加工する工程と、前記内面にボールを挿入し、挿入
荷重を測定する工程と、挿入荷重から内径寸法の大小を
判定する工程とから成るものである。
【0006】また、本発明の溝付き流体軸受加工装置は
軸受穴を有する被加工物を回転駆動させる回転スピンド
ルとチャックと、XY方向に摺動可能なステージを有
し、このステージに前記被加工物の前記軸受穴の加工を
施すバイトを有し前記バイトに前記回転スピンドルの回
転軸に対し略直角方向に微振動を与える圧電素子を有
し、前記軸受穴加工中に圧電素子に直線と略半円弧から
なる略半正弦波形状の電圧を与える駆動回路を有するも
のである。
【0007】また、上記構成において軸受穴加工中に圧
電素子に直線と略半円弧から成る略半円弧波形状で、前
記直線と前記略半円弧が円弧で滑らかに連結した略半正
弦波状の電圧を与える駆動回路を有するものである。
【0008】さらに、本発明の溝付き流体軸受加工装置
は、軸受穴を有する被加工物を回転駆動させる回転スピ
ンドルとチャックと、XY方向に摺動可能なステージを
有し、このステージに前記被加工物の前記軸受穴の加工
を施すバイトを有し前記バイトに前記回転スピンドルの
回転軸に対し略直角方向に微振動を与える圧電素子を有
し、前記軸受穴にボールを挿入する押圧子と、このボー
ルの挿入荷重を検出する検出手段を有するものである。
【0009】本発明は、上記した構成によって、被加工
物を回転させ、ステージをX,Y方向に移動する事によ
り、バイトで軸受穴を加工すると同時に、圧電素子に任
意の電圧波形を与えて伸縮させ、この伸縮で被加工物の
内径に動圧発生溝を形成するとともに、加工後ボールを
軸受穴に圧入しこの時の荷重を検出し、この荷重の大小
を内径寸法に換算することにより内径寸法を検査するこ
とが可能となるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の溝付き流体軸受加工
方法及びその装置について、図1〜図12を参照しなが
ら説明する。図1〜図3は本発明の第1の実施の形態を
示す。図1において1は被加工物となるフレームであ
り、回転駆動自在なスピンドル4に固定されたチャック
5に取り付けられている。6は図中X,Y方向に摺動自
在なステージでありサブステージ8が取り付けられてい
る。図2に示すようにサブステージ8にはバイト7を固
定された並行バネ9が取り付けられている。バイト7は
並行バネ9と共に圧電素子10の伸縮により図中矢印△
S方向に変位または、振動可能に構成されている。11
は駆動回路、12はコンピュータ、13は変位センサ
ー、22は第2バイトである。ステージ6、バイト7、
サブステージ8、並行バネ9、圧電素子10、変位セン
サー13、第2バイト22は図示しないモータ等の駆動
手段により一体になって、X,Y方向に移動可能に構成
されている。
【0011】以上のように構成された溝付き流体軸受加
工方法及びその装置の第1の実施形態について、以下そ
の動作を説明する。図1においてまずスピンドル4がチ
ャック5と共に、被加工物であるフレーム1を高速で回
転駆動させる。そして、ステージ6がX,Y方向に移動
して、ステージ6に取り付けられたバイト7はフレーム
1の軸受穴1Bの荒加工を行なう。この時図2に示すよ
うにサブステージ8に取り付けられたバイト7は、駆動
回路11が発生する電圧の変化により圧電素子10が伸
縮させられ、これにより並行バネ9とともに△Sの変位
または振動が与えられる。尚必要に応じこの変位△Sは
変位センサー13により検出され、ねらいの変位量に対
して誤差が生じた時は、コンピュータ12が指令を出し
駆動回路の発生電圧を補正し正しい変位量が得られるよ
うになっている。図3において被加工物であるスリーブ
1Aはスピンドル4により回転させられると共に、フレ
ーム1の軸受穴1Bにバイト7が挿入され、軸受穴の内
径が加工されるが、同時に、△Sの振動により動圧発生
溝1Cが加工される。
【0012】本発明の加工装置によればスリーブ1Aが
薄肉でも、バイト7で軸受穴1Bの仕上げ加工と動圧発
生溝1Cの加工を行なうため、スリーブ1Aにはほとん
ど加工応力がかからないため、座屈や曲がりを起こさず
軸受穴1Bの精度(真円度、円筒度)は良好に仕上が
る。
【0013】つぎに本発明の第2の実施形態について図
4〜図8にもとづき説明する。第2の実施形態の構成、
動作は第1の実施形態の場合と同じである。以下に第1
の実施形態との違いについてのみ説明する。図4は圧電
素子10の駆動回路11が発生する電圧波形23を示し
ている。この電圧波形23は、図3の動圧発生溝1Cの
ようにヘリングボーン形状の溝が加工できる様に工夫さ
れている。即ち、図4の波形23は直線部23Aと曲線
部23Bから成り即ち略半正弦波であり、またスピンド
ル4の1回転周期をW1,W2とすると、電圧波形23
の1周期t1,t2はW1,W2よりも、少し長くまた
は短くなる様波形が決められている。
【0014】図3においてスピンドル4の回転Wとバイ
ト7の送り速度が一定であるとすると、図3の記号L1
の範囲ではt1,t2はW1,W2より短く、L2の範
囲ではt1,t2はW1,W2より長くするよう波形を
決めている。これによりスリーブ1Aの軸受穴1Bに図
5に示すヘリングボーン型動圧発生溝1Cが加工され
る。
【0015】次に図6は圧電素子10の駆動回路11が
発生する別の電圧波形24を示している。この波形にお
いては、直線部24Aと、曲線部24Bは、略円弧部2
4Cでつながれ、これにより軸受穴1Bの断面は図7の
様に滑らかな曲面となる。図8に示すとおり、図13の
ような動圧溝付き流体軸受では、滑らかな円弧を有する
軸受の方が寿命時間が約2倍長い事が実験的にわかって
おり、図6の電圧波形24により、長寿命な軸受が加工
できる。
【0016】図9〜図12は本発明の溝付き流体軸受加
工方法及びその装置の第3の実施形態を示している。図
9において1は被加工物のフレームであり、回転駆動自
在なスピンドル4に固定され、穴5Aを有するチャック
5に取り付けられている。6は図中X,Y方向に摺動自
在なステージでありサブステージ8が取り付けられ、サ
ブステージ8にはバイト7を固定された並行バネ9が取
り付けられている。バイト7は並行バネ9と共に圧電素
子10の伸縮により図中矢印△S方向に変位または、振
動可能に構成されている。11は駆動回路、12はコン
ピュータ、13は変位センサー、22は第2バイトであ
る。また14は押圧子、15はロードセル、16はボー
ル、17はホッパー、18はシュート、20は回収器、
21は容器であり、6,7,8,9,10,13,1
4,15,22は図示しないモータ等の駆動手段により
一体になって、X,Y方向に移動可能に構成されてい
る。
【0017】以上のように構成された溝付き流体軸受加
工方法及びその装置の第3の実施形態について、以下そ
の動作を説明する。図9においてまずスピンドル4がチ
ャック5と共に、被加工物であるフレーム1を高速で回
転駆動させる。そして、ステージ6がX,Y方向に移動
して、ステージ6に取り付けられたバイト7はフレーム
1の軸受穴1Bの荒加工を行なう。この時第1の実施形
態と同様に図2に示すようにサブステージ8に取り付け
られたバイト7は、駆動回路11が発生する電圧の変化
により圧電素子10が伸縮させられ、これにより並行バ
ネ9とともに△Sの変位または振動が与えられる。尚必
要に応じこの変位△Sは変位センサー13により検出さ
れ、ねらいの変位量に対して誤差が生じた時は、コンピ
ュータ12が指令を出し駆動回路の発生電圧を補正し正
しい変位量が得られるようになっている。図3において
被加工物であるスリーブ1Aはスピンドル4により回転
させられると共に、スリーブ1Aの軸受穴1Bにバイト
7が挿入され、軸受穴1Bの内面が加工されるが、同時
に、△Sの振動により動圧発生溝1Cが加工される。こ
のように加工が完了すると、図9のスピンドル4は停止
し、図10に示すように、ホッパー17から供給された
ボール16は、軸受穴1Bよりも僅かに数ミクロンメー
タ大きい直径であるが、これを押圧子14が被加工物で
あるフレーム1の軸受穴1Bに押し通しこの時の抵抗荷
重をロードセル15等の荷重検出手段が検出し、コンピ
ュータ12はこの検出荷重から演算により、軸受穴1B
の内径寸法を求める。またボール16と軸受穴1Bの径
差は僅かであり、スリーブは弾性限度内の小さな応力を
受けるが永久変形する事は無い。その後ボール16は図
11に示すようにノズル19から吐出される空気によ
り、チャック5の穴5Aを通して回収器20から容器2
1に回収される。そしてコンピュータ12が求めた内径
と所定の内径との間に誤差が有る場合は、必要に応じ駆
動回路11の発生電圧に補正をかけられ、仕上がりの内
径は、微妙に制御がかけられる。図12は本実施形態に
おける加工方法を示す図である。
【0018】本実施形態の溝付き流体軸受加工装置によ
ればスリーブ1Aが薄肉でも、バイト7で軸受穴1Bの
仕上げ加工と動圧発生溝1Cの加工を行なうため、スリ
ーブ1Aにはほとんど加工応力がかからず、軸受穴1B
は曲がりが生じないため精度(真円度、円筒度)が良好
に仕上がる。
【0019】尚、図10においてボール16は複数個あ
り、順次ホッパー17から供給される場合について説明
したが、ボール16は1個であり、押圧子14に固定さ
れ一体に設けられ、繰り返し使用されても良い。この場
合、ホッパー17、シュート18、穴5A、ノズル1
9、回収器20、容器21は不要である。
【0020】尚、軸受穴1Bの荒加工は、バイト7だけ
によらずとも、第2のバイト22により加工しても良
い。
【0021】尚サブステージ8はステージ6と一体であ
っても同じである。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の溝付き流体軸受加
工方法及びその装置は、バイトでスリーブの軸受穴内面
の仕上げ加工および動圧発生溝を加工するので薄肉のス
リーブでも応力をかけずに加工するため、座屈や変形が
なく高精度に加工が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の溝付き流体軸受加工
装置の構成図
【図2】図1に示す第1実施形態の詳細図
【図3】本発明の第1実施形態における加工説明図
【図4】本発明の第2実施形態における圧電素子駆動電
圧波形の図
【図5】本発明の第2実施形態における軸受穴断面図
【図6】本発明の第2実施形態における圧電素子駆動電
圧波形の図
【図7】本発明の第2実施形態における軸受穴断面図
【図8】流体軸受の寿命の説明図
【図9】本発明の第3実施形態における溝付き流体軸受
加工装置の構成図
【図10】図9に示す第3実施形態におけるボール挿通
の状態を示す詳細図
【図11】第3実施形態におけるボール挿通の状態を示
す詳細図
【図12】本発明の第1〜第3の実施形態における溝付
き流体軸受加工方法を示す工程図
【図13】溝付き流体軸受の概略断面図
【図14】従来の溝付き流体軸受の加工装置の構成図
【図15】従来の溝付き流体軸受加工方法の工程説明図
【図16】従来の溝付き流体軸受加工方法の説明図
【図17】従来の加工方法工程図
【符号の説明】
1 フレーム 1A スリーブ 1B 軸受穴 1C 動圧発生溝 4 スピンドル 5 チャック 6 ステージ 7 バイト 8 サブステージ 9 並行バネ 10 圧電素子 11 駆動回路 12 コンピュータ 13 変位センサー 14 押圧子 15 ロードセル 16 ボール 17 ホッパー 18 シュート 19 ノズル 20 回収器 21 容器 22 第2バイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日下 圭吾 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受穴を有する被加工物を回転駆動させ
    る回転スピンドルとチャックと、XY方向に摺動可能な
    ステージを有し、このステージに前記被加工物の前記軸
    受穴の加工を施すバイトを有し前記バイトに前記回転ス
    ピンドルの回転軸に対し略直角方向に微振動を与える圧
    電素子を有し、前記軸受穴加工中に圧電素子に直線と略
    半円弧からなる略半正弦波形状の電圧を与える駆動回路
    を有する溝付き流体軸受加工装置。
  2. 【請求項2】 軸受穴加工中に圧電素子に直線と略半円
    弧から成る略半円弧波形状で、前記直線と前記略半円弧
    が円弧で滑らかに連結された略半正弦波状の電圧を与え
    る駆動回路を有する請求項1記載の溝付き流体軸受加工
    装置。
  3. 【請求項3】 軸受穴を有する被加工物を回転駆動させ
    る回転スピンドルとチャックと、XY方向に摺動可能な
    ステージを有し、このステージに前記被加工物の前記軸
    受穴の加工を施すバイトを有し前記バイトに前記回転ス
    ピンドルの回転軸に対し略直角方向に微振動を与える圧
    電素子を有し、前記軸受穴にボールを挿入する押圧子
    と、このボールの挿入荷重を検出する検出手段を有する
    溝付き流体軸受加工装置。
  4. 【請求項4】 スリーブの軸受穴に下穴を加工する工程
    と、バイトにより前記下穴内面と動圧発生溝を圧電素子
    による微振動を与えながら同時に加工する工程と、前記
    内面にボールを挿入し、挿入荷重を測定する工程と、挿
    入荷重から内径寸法の大小を判定する工程とから成る溝
    付き流体軸受加工方法。
JP23274896A 1996-09-03 1996-09-03 溝付き流体軸受加工方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3774947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23274896A JP3774947B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 溝付き流体軸受加工方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23274896A JP3774947B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 溝付き流体軸受加工方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1076411A true JPH1076411A (ja) 1998-03-24
JP3774947B2 JP3774947B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=16944147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23274896A Expired - Fee Related JP3774947B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 溝付き流体軸受加工方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774947B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039023A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溝付きスラスト軸受板の加工方法及び装置
JP2003515458A (ja) * 1999-11-25 2003-05-07 サンドビック アクティエボラーグ 玉軸受フライス加工用カッタ及び協働する切削インサート
KR100454484B1 (ko) * 2002-02-05 2004-10-28 삼성전자주식회사 동압베어링의 동압생성홈 성형방법 및 그 장치
EP1493530A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-05 HESS, Peter Werkzeugkopf mit piezoelektrischen Aktuatoren
JP2005185077A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Seiko Instruments Inc アクチュエータ、ステージ装置及び軸受加工装置
US8381404B2 (en) 2009-10-02 2013-02-26 Alphana Technology Co., Ltd. Method manufacturing of fluid dynamic bearing using cutting tool that performs micro alternating drive
CN103658679A (zh) * 2013-12-05 2014-03-26 湖北华阳汽车变速系统股份有限公司 汽车后轴承盖的加工工艺方法
EP2923093A1 (de) * 2012-11-26 2015-09-30 Federal-Mogul Wiesbaden GmbH Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gleitlagers oder eines teils davon sowie gleitlager oder teil davon
JP2016105005A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 日本電産株式会社 流体軸受装置、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
KR20190070366A (ko) * 2017-11-20 2019-06-21 이엠코리아주식회사 축압기 하우징 제조방법

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039023A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溝付きスラスト軸受板の加工方法及び装置
JP4824238B2 (ja) * 1999-11-25 2011-11-30 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 玉軸受フライス加工用カッタ及び協働する切削インサート
JP2003515458A (ja) * 1999-11-25 2003-05-07 サンドビック アクティエボラーグ 玉軸受フライス加工用カッタ及び協働する切削インサート
KR100454484B1 (ko) * 2002-02-05 2004-10-28 삼성전자주식회사 동압베어링의 동압생성홈 성형방법 및 그 장치
EP1493530A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-05 HESS, Peter Werkzeugkopf mit piezoelektrischen Aktuatoren
US7352110B2 (en) 2003-07-04 2008-04-01 Peter Hess Tool head comprising piezoelectric actuators
JP2005185077A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Seiko Instruments Inc アクチュエータ、ステージ装置及び軸受加工装置
US8381404B2 (en) 2009-10-02 2013-02-26 Alphana Technology Co., Ltd. Method manufacturing of fluid dynamic bearing using cutting tool that performs micro alternating drive
EP2923093A1 (de) * 2012-11-26 2015-09-30 Federal-Mogul Wiesbaden GmbH Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gleitlagers oder eines teils davon sowie gleitlager oder teil davon
US9937564B2 (en) 2012-11-26 2018-04-10 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Method and device for producing a friction bearing or a part thereof
EP2923093B1 (de) * 2012-11-26 2018-10-10 Federal-Mogul Wiesbaden GmbH Verfahren zur herstellung eines gleitlagers oder eines teils davon
CN103658679A (zh) * 2013-12-05 2014-03-26 湖北华阳汽车变速系统股份有限公司 汽车后轴承盖的加工工艺方法
CN103658679B (zh) * 2013-12-05 2017-02-15 湖北华阳汽车变速系统股份有限公司 汽车后轴承盖的加工工艺方法
JP2016105005A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 日本電産株式会社 流体軸受装置、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
KR20190070366A (ko) * 2017-11-20 2019-06-21 이엠코리아주식회사 축압기 하우징 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3774947B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2791924B2 (ja) スリーブ軸受加工方法
JPH1076411A (ja) 溝付き流体軸受加工方法及びその装置
US5247819A (en) Bore processing device
JP2005007560A (ja) 円筒内面加工方法および加工装置
JPH1043906A (ja) 凹溝の旋削方法および旋削装置
JPH1119804A (ja) 螺旋溝加工装置及び加工方法
JP2002036004A (ja) 流体軸受の製造方法及び製造装置
JP3179956B2 (ja) 溝付き軸受部材の加工方法
JP3257231B2 (ja) 軸受内径加工装置
JP3149701B2 (ja) ワークの穴加工装置及びその方法
JP2000039023A (ja) 溝付きスラスト軸受板の加工方法及び装置
JP2884711B2 (ja) 軸受内径加工装置
JP3744082B2 (ja) 動圧発生溝加工方法および装置
JP2001162404A (ja) 旋盤用治具、円筒状基体の製造方法、および、円筒状基体
JP2001263355A (ja) 動圧溝付き軸受スリーブの加工方法
JP2000126938A (ja) 放電加工機の主軸装置
JP2006507137A (ja) 工作加工機械による測定操作方法、その実地応用工具および本発明の適用分野の管理を確実にするソフトウェア製品
JP4298381B2 (ja) 回転構造部品の作製方法
JPS63245316A (ja) 軸受溝形成方法
JPH10328902A (ja) 螺旋溝形成装置
JP2001341002A (ja) 動圧型軸受部品の製造方法および製造装置
JPH0957359A (ja) 溝加工方法および動圧軸受の製造方法
JP2004130504A (ja) 円筒部材の加工方法及び円筒部材の加工装置及び円筒部材
KR0184723B1 (ko) 홈형성베어링부재의 가공장치
JPH0457888B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees