JPH1075470A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH1075470A
JPH1075470A JP8228934A JP22893496A JPH1075470A JP H1075470 A JPH1075470 A JP H1075470A JP 8228934 A JP8228934 A JP 8228934A JP 22893496 A JP22893496 A JP 22893496A JP H1075470 A JPH1075470 A JP H1075470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
communication device
character information
identification signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8228934A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Taniguchi
啓一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8228934A priority Critical patent/JPH1075470A/ja
Priority to AU36109/97A priority patent/AU3610997A/en
Priority to GB9718388A priority patent/GB2316789A/en
Publication of JPH1075470A publication Critical patent/JPH1075470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信したデータの種別に応じた呼出報知音を
発生する通信装置の提供。 【解決手段】 制御部10は利用者が入力したデータが
音声であるか文字情報であるかを判断し、送信するデー
タに先立ってデータの種別を示すフラグを送信する。一
方、受信したデータは、データフラグにより音声である
か文字情報であるかが判別され、それぞれを識別可能な
呼出報知音を発生し、音声の場合にはスピーカ4から出
力し、文字情報の場合にはLCD3上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置に関し、
特に、複数種別のデータを送受信し、受信データの種別
により報知手段を変更する通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、呼び出し報知音を変える無線選択
呼出受信機が、例えば特開平3−62745号公報に記
載されている。
【0003】例えば、発呼者が緊急呼出を行いたい場
合、緊急呼出を示す特定符号を入力して送出することに
より、無線選択呼出受信機では受信する呼出信号中に特
定符号を検出する。無線選択呼出受信機は、この特定符
号を検出すると、通常の呼出で行う呼出報知音とは別の
報知音にて呼出報知を行う。
【0004】また、発呼者を表す呼出を行いたい場合に
も、識別可能な特定符号を入力して送出することによ
り、無線選択呼出受信機では、この特定符号を検出し
て、発呼者毎にあらかじめ決められた報知音で報知を行
う。
【0005】図5は同号公報に記載された呼出信号の構
成を示す図である。
【0006】図5において、呼出信号は同期ワードと複
数の呼出ワードとで構成され、各呼出ワードはIDコー
ドと特定符号もしくはメッセージ符号で構成される。
【0007】このように、発呼者が特定符号を入力して
送出することにより、無線選択呼出受信機では、特定符
号を検出し、通常の呼出音とは異なる呼出音で報知を行
うので、携帯者は呼出音により緊急呼出か否か、あるい
は発呼者を知ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の無線選択呼出受信機では、呼出報知音を指定す
るための特定符号を発呼者が入力する必要がある。
【0009】また、特定符号を検出することにより、緊
急呼出か通常呼出か、あるいは発呼者により呼び出し報
知音を変更できるが、受信するデータの種別により異な
る報知音を発生することはできない。
【0010】さらに、受信機だけで異なる報知音を発生
することができない。
【0011】一方、一般の通信装置では、音声データと
文字情報データのように複数種別のデータを扱う装置が
ある。この場合、利用者は受信時のデータが音声データ
であるか文字情報データであるかは、音声の場合には音
声信号に復元後にスピーカより音声が出力されること
で、また文字情報データの場合にはLCD上に表示され
ることでのみ認識が可能である。つまり、利用者は実際
にヒューマンインターフェイス部であるLCDやスピー
カのどちらかに注目して初めてデータを認識していた。
【0012】しかしながら、このような通信装置では、
データ受信と同時に利用者は複数のヒューマンインター
フェイスのうち注目すべきものを判別できず、最悪の場
合、利用者は対象外のヒューマンインターフェイスに注
目後データが出力されていないことがわかり、他のヒュ
ーマンインターフェイスに注目する動作を行う。
【0013】例えば、実際には文字情報データが送信さ
れたのに対して、利用者は何のデータが受信されたのか
が即時に理解できないため、最初にLCD以外のスピー
カ等のヒューマンインターフェイスに注目することが予
想される。そして利用者は実際にスピーカに注目した
後、何も出力されていないことを認識後に、LCDに注
目し、そこで初めて文字情報データを目にすることがで
きる。
【0014】したがって、受信時に受信データ種別を利
用者に通知することができずに、利便性の妨げになる。
【0015】本発明の目的は、上述した課題を解決し、
受信したデータの種別により呼び出し報知手段を変更可
能な通信装置を提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、発呼者が操作するこ
となくデータ種別を判別可能な通信装置を提供すること
にある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明による通信装置は、呼出報知手段を有
し、後続するデータの種別を示すデータ識別信号と、前
記データ識別信号に後続するデータとを受信する受信手
段と、受信した前記データ識別信号により前記データの
種別を判断し、判断したデータの種別に応じて前記呼出
報知手段からあらかじめ定められた異なる報知音を発生
させる制御手段とを有する。
【0018】前記データ識別信号と前記データとを送出
する送信手段と、前記データを入力する入力手段とを有
することが好ましい。
【0019】前記入力手段は、音声を入力するマイクと
文字情報を入力するキー入力手段とからなることが望ま
しい。
【0020】前記制御手段は、前記マイクからの音声の
入力に応じて前記データ識別信号をデータが音声を示す
第1の設定値に設定し、前記キー入力手段からの文字情
報の入力に応じて前記データ識別信号をデータが文字情
報を示す第2の設定値に設定することが望ましい。
【0021】前記制御手段は、前記キー入力手段から入
力されたデータ種別情報に基づいて前記データ識別信号
を生成しても良い。
【0022】また、前記制御手段は、前記データが音声
であると判断した場合、第1の報知音を発生させ、前記
データが文字情報であると判断した場合、第2の報知音
を発生させることが好ましい。
【0023】このように、本発明による通信装置は、あ
らかじめ通信装置端末内で個々のデータ種別に対応させ
た報知音を個々に設定しておき、端末は受信時にデータ
種別の認識を自動的に行い、そのデータ種別に応じた報
知音にて受信を知らせることが可能となる。
【0024】そして、端末の利用者は報知音の種類によ
り受信データ種別を認識することができ、さらに操作性
の向上が可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0026】図1は、本発明の一実施例の通信装置、好
ましくは無線端末の構成ブロック図である。
【0027】図1において、無線端末20は、アンテナ
を介して他の無線端末30とデータの送受信を行う送受
信部1と、利用者より各種指示やデータの入力を行うキ
ー入力部2と、受信した文字情報データの表示、各種状
態ステータスの表示およびテキストデータ表示を行うL
CD3、受信した音声データをスピーカ4から出力すべ
きデータに変換する、あるいはマイク5からの音声を送
信すべき音声データに変換する音声信号処理部6とを有
している。
【0028】また、無線端末20は、データ受信時に呼
出報知を行う複数のリンガ音を設定するリンガ音処理部
7と、リンガ音処理部7より指示のあったリンガ音を鳴
らすリンガ音サウンダ部8と、読み書き自由なメモリ9
と、各部の制御を行い送受信時にデータ種別を判断する
制御部10とを備えている。
【0029】無線端末30は無線端末20と同一構成を
している。
【0030】本発明は無線端末間で直接送受信を行うも
のに限られず、基地局を介して通信を行っても良いし、
固定の無線端末でなくても携帯電話機等の移動無線端末
でも良い。また、無線通信でなくても、有線回線を介し
た通信端末でも良い。
【0031】図2は、無線端末間で送受信されるデータ
信号の構成を示す図である。
【0032】図2において、データ信号は、データの先
頭を示すデータ先頭信号STX、後続するデータが音声
であるか文字情報であるかを識別するためのデータフラ
グ、送受信すべきデータおよび終わりを示すETXで構
成される。好ましくは、データフラグが00のとき音声
データを示し、01のとき文字情報データを示す。
【0033】次に、上述した無線端末20のデータ送信
時における動作を図3に示すフローチャートを参照して
説明する。
【0034】まず、利用者により音声がマイク5から、
あるいは文字情報がキー入力部2から送信すべきデータ
として入力されると、マイク5から入力された音声およ
びキー入力部2からの文字情報は制御部10に入力され
る(ステップS101)。
【0035】制御部10では、入力されたデータが音声
であるか文字情報であるか判断する(ステップS10
2)。これは例えば、データがキー入力部2から供給さ
れたか、あるいはマイク5から供給されたか判断するこ
とにより行われる。
【0036】入力されたデータが音声である場合、すな
わち、ステップS102の処理でYESの場合、制御部
10は図2に示したデータフラグを00と設定し(ステ
ップS103)、データフラグ00はメモリ9に記憶さ
れる(ステップS104)。そして、音声は音声信号処
理部6にて実際の音声からディジタルデータに変換さ
れ、図2に示した信号構成のデータ部におけるデータと
してメモリ9に一旦記憶される(ステップS105)。
【0037】一方、ステップS102の処理にてNOの
場合、すなわち入力されたデータがキー入力部2からの
文字情報である場合、制御部10はデータフラグを01
と設定し(ステップS106)、メモリ9に記憶する
(ステップS107)。そして、文字情報はキャラクタ
データとして音声におけるディジタルデータと同様にメ
モリ9に一旦記憶される(ステップS105)。
【0038】その後、利用者によりデータ送信を希望す
る無線端末30等と接続するための呼接続が行われる
(ステップS108)。この呼接続は例えば、キー入力
部2の発信ボタンと相手先番号等の入力により行われる
ことが可能である。2つの端末間で回線が接続される
と、メモリ9に記憶されたデータフラグおよびデータが
STXおよびETXとともに送出される(ステップS1
09)。
【0039】次に、無線端末のデータ着信時における動
作を図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0040】他の無線端末あるいは基地局からのデータ
信号を着信すると(ステップS201)、アンテナから
のデータ信号は送受信部1で受信され(ステップS20
2)、制御部10は一旦メモリ9に記憶する(ステップ
S203)。
【0041】制御部10は受信したデータフラグが00
であるか01であるか、すなわち受信データが音声デー
タであるか文字情報データであるか判断する(ステップ
S204)。
【0042】受信したデータが音声データである場合、
データフラグが00であるので、一旦メモリ9に記憶し
たデータを音声信号処理部6に送出する(ステップS2
05)。また、制御部10は受信したデータが音声であ
ることをリンガ音処理部7に対して指示を行い、指示を
受けたリンガ音処理部7はあらかじめ定められた音声で
あることを示す第1のリンガ音のセットを行い、リンガ
音サウンダ部8から第1のリンガ音が鳴音する(ステッ
プS206)。
【0043】続いて、音声信号処理部6からの音声がス
ピーカ4から出力される(ステップS207)。
【0044】一方、受信したデータが文字情報である場
合、すなわちデータフラグが01である場合、メモリ9
に記憶されたデータはLCD3に出力される(ステップ
S208)。また、制御部10は受信したデータが文字
情報であることをリンガ音処理部7に対して指示を行
い、指示を受けたリンガ音処理部7は文字情報であるこ
とを示すあらかじめ定められた第2のリンガ音のセット
を行い、リンガ音サウンダ部8から第2のリンガ音が鳴
音する(ステップS209)。
【0045】続いて、音声信号処理部6からの文字情報
がLCD3上に表示される(ステップS210)。
【0046】このように、本願発明では、送信に際し
て、送信するデータが音声であるか文字情報であるかを
制御部が判断し、送信するデータに先立っていずれかを
示す信号を送出し、受信に際しては受信するデータに先
立つ信号により音声であるか文字情報であるかを判断す
ることにより、受信するデータの種別に応じて呼び出し
音を変更し、利用者にいずれのデータが受信されたか区
別させることができる。
【0047】上述した実施例では、制御部10にて自動
的に利用者が入力したデータの種別を認識してデータフ
ラグ部を設定しているが、キー入力部2等よりあらかじ
め利用者から送信するメッセージ種別を選択させ、選択
種別に応じてデータフラグ部を設定させても良い。
【0048】また、上述した実施例では、リンガにより
受信データ種別を利用者に通知しているが、リンガの代
わりに例えばLED等を用いて通知しても良い。
【0049】さらに、文字情報としてテキストを用いた
り、その他のデータフォーマットを用いても良く、デー
タ種別として文字情報や音声に限ることはない。
【0050】上述した実施例では、マイク、スピーカお
よび音声信号処理部がそれぞれ制御部に接続されている
が、制御部には音声信号処理部が接続され、音声信号処
理部にマイクおよびスピーカが接続されても良い。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明では、あ
らかじめ個々のデータ種別に対応させたリンガ音を設定
しておき、受信時にデータ種別を自動的に認識してデー
タ種別に応じたリンガ音にて受信を報知することによ
り、利用者は報知音等の種別により受信データ種別を認
識することが可能となり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成ブロック図。
【図2】本発明の一実施例の信号の構成を示す図。
【図3】図1に示した実施例のデータ送信における動作
を示すフローチャート。
【図4】図1に示した実施例のデータ着信における動作
を示すフローチャート。
【図5】従来の呼出信号の構成を示す図。
【符号の説明】
1 送受信部 2 キー入力部 3 LCD 4 スピーカ 5 マイク 6 音声信号処理部 7 リンガ音処理部 8 リンガ音サウンダ部 9 メモリ 10 制御部 20 無線端末

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼出報知手段を有する通信装置におい
    て、 後続するデータの種別を示すデータ識別信号と、前記デ
    ータ識別信号に後続するデータとを受信する受信手段
    と、 受信した前記データ識別信号により前記データの種別を
    判断し、判断したデータの種別に応じて前記呼出報知手
    段からあらかじめ定められた異なる報知音を発生させる
    制御手段とを有する通信装置。
  2. 【請求項2】 前記データ識別信号と前記データとを送
    出する送信手段と、 前記データを入力する入力手段とを有することを特徴と
    する請求項1記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記入力手段が、音声を入力するマイク
    と文字情報を入力するキー入力手段とからなることを特
    徴とする請求項2記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記マイクからの音声
    の入力に応じて前記データ識別信号をデータが音声を示
    す第1の設定値に設定し、前記キー入力手段からの文字
    情報の入力に応じて前記データ識別信号をデータが文字
    情報を示す第2の設定値に設定することを特徴とする請
    求項3記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記キー入力手段から
    入力されたデータ種別情報に基づいて前記データ識別信
    号を生成することを特徴とする請求項3記載の通信装
    置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記データが音声であ
    ると判断した場合、第1の報知音を発生させ、前記デー
    タが文字情報であると判断した場合、第2の報知音を発
    生させることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 前記データが音声である場合に前記音声
    を出力するスピーカと、前記データが文字情報である場
    合に前記文字情報を表示する表示手段とを有することを
    特徴とする請求項6記載の通信装置。
  8. 【請求項8】 前記通信装置が無線端末であることを特
    徴とする請求項1記載の通信装置。
JP8228934A 1996-08-29 1996-08-29 通信装置 Pending JPH1075470A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228934A JPH1075470A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 通信装置
AU36109/97A AU3610997A (en) 1996-08-29 1997-08-29 Communication apparatus
GB9718388A GB2316789A (en) 1996-08-29 1997-08-29 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228934A JPH1075470A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1075470A true JPH1075470A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16884157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228934A Pending JPH1075470A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 通信装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1075470A (ja)
AU (1) AU3610997A (ja)
GB (1) GB2316789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130531A (ja) * 2005-02-07 2005-05-19 Fujitsu Ltd 加入者系無線アクセスシステムにおける送信レベル制御方法
US7986957B2 (en) 1998-09-24 2011-07-26 Fujitsu Limited Transmission level control method and transceiver apparatus in wireless local loop system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29905221U1 (de) * 1999-03-16 1999-06-17 DeTeWe-Deutsche Telephonwerke Aktiengesellschaft & Co., 10997 Berlin Handapparat für Telekommunikations-Endgeräte
US6493547B1 (en) * 1999-05-17 2002-12-10 Ericsson Inc. Apparatus and methods for providing usage information in wireless communications systems

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419668A (en) * 1981-09-25 1983-12-06 Motorola, Inc. Combined tone only and tone voice multiple alert pager

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986957B2 (en) 1998-09-24 2011-07-26 Fujitsu Limited Transmission level control method and transceiver apparatus in wireless local loop system
JP2005130531A (ja) * 2005-02-07 2005-05-19 Fujitsu Ltd 加入者系無線アクセスシステムにおける送信レベル制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3610997A (en) 1998-03-05
GB2316789A (en) 1998-03-04
GB9718388D0 (en) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289796B2 (en) Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
EP0927484B1 (en) On hold call waiting display method and apparatus
JPH08125720A (ja) 受信機
JPH10112875A (ja) 無線通信方式および無線通信装置
KR20050089696A (ko) 긴급 메시지를 전송하는 이동통신 단말기 및 방법
KR100345535B1 (ko) 이동무선 단말기에서 문자메시지 자동전송방법
JP2001025062A (ja) 携帯電話装置
KR101128200B1 (ko) 수신자 상태 자동 응답 기능이 구비된 이동 단말기 및 이동단말기의 수신자 상태 자동 응답 방법
JPH1075470A (ja) 通信装置
JPH10243086A (ja) 電話装置
KR100434910B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 안내멘트 송출방법
JP3226888B2 (ja) 呼出音設定方法および呼出音設定システム
JPH07222226A (ja) 受信装置
JP2000261856A (ja) 簡易型携帯電話機
JPH11341567A (ja) 携帯電話端末
JPH11355393A (ja) メロディーパターンデータ通知機能つき携帯電話機
JPH11127262A (ja) 無線通信装置
JP2581006B2 (ja) ペイジングシステム
JP4336253B2 (ja) 特定相手発信通知方法およびボタン電話装置
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JPH10210183A (ja) 情報端末機および端末機呼出方法
KR100241779B1 (ko) 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법
JPH02278947A (ja) 通信装置
JPH06252839A (ja) コードレスボタン電話装置
JP2000092203A (ja) 音声メッセージ通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000321