JPH1075439A - 動作解析装置 - Google Patents

動作解析装置

Info

Publication number
JPH1075439A
JPH1075439A JP8230899A JP23089996A JPH1075439A JP H1075439 A JPH1075439 A JP H1075439A JP 8230899 A JP8230899 A JP 8230899A JP 23089996 A JP23089996 A JP 23089996A JP H1075439 A JPH1075439 A JP H1075439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
digital image
sequentially
frame
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8230899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364386B2 (ja
Inventor
Hideo Kishimoto
秀雄 岸本
Harushige O
春成 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anima Corp
Original Assignee
Anima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anima Corp filed Critical Anima Corp
Priority to JP23089996A priority Critical patent/JP3364386B2/ja
Publication of JPH1075439A publication Critical patent/JPH1075439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364386B2 publication Critical patent/JP3364386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、少なくとも従来の4つの動作解析
方法に対応する機能を有して動作解析装置の利用範囲を
拡大するとともに、システムコストを低減する動作解析
装置を提供ことである。 【解決手段】 パーソナルコンピュータ6は、上記従来
の4つの各種動作解析処理に必要な各種制御プログラム
を書き換え可能に格納するPROM等から構成されたプ
ログラムメモリを有し、この動作解析処理プログラムに
従って、ハードディスクに蓄積されているデジタル映像
信号を1フレームずつ順次読み出し、この読み出したデ
ジタル画像信号を1フレームずつデジタイズ処理して測
定対象部位を選別して所定の動作解析処理により三次元
の座標情報を順次計測し、この順次計測した座標情報か
ら前記測定対象部位の動作を解析し、その解析結果を表
示部36に三次元座標表示し、あるいは測定部位の軌跡
を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体運動等の二次
元又は三次元計測を非接触で、かつ高速に、多様な運動
の位置座標を測定する動作解析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の三次元動作分析を行う動作解析装
置では、動作解析の対象となる被検者の身体各部の測定
対象部位の画像抽出し、この画像抽出した測定対象部位
を画像解析して測定対象部位の動作解析を行うが、この
動作解析方法について以下に述べる4つの方法が主に利
用されている。
【0003】(1)被検者の身体各部の測定対象部位に
光を反射するマーカーを貼り付け、被検者に赤外光を照
射してマーカーからの反射光を可視光をカットするフィ
ルタを取り付けたモノクロビデオカメラで撮影し、コン
ピュータにより、撮影画像からマーカーからの反射光
(輝度)の変化を取得して、測定対象部位の動作を解析
する。
【0004】(2)一般的なビデオカメラで被検者を撮
影し、この撮影画像を1フレームずつコンピュータに取
り込み、この取込画像を1フレームずつデジタイズして
測定対象部位を指示して、測定対象部位の動作を解析す
る。
【0005】(3)被検者の身体各部の測定対象部位に
カラーマーカーを貼り付け、被検者をビデオカメラで撮
影し、コンピュータにより、撮影画像からマーカーの色
を認識させて、測定対象部位の動作を解析する。
【0006】(4)被検者の身体各部の測定対象部位に
光を反射するマーカーを貼り付け、被検者にハロゲン光
等を照射してモノクロビデオカメラでマーカーからの反
射光と被検者の全身を同時に撮影し、コンピュータによ
り、撮影画像からマーカーからの反射光(輝度)の変化
を取得して、測定対象部位の動作を解析する。
【0007】従来の動作解析装置では、以上の各動作解
析方法のうち一つの動作解析方法に対応するように構成
されている。すなわち、従来の動作解析装置は、用途に
応じて一つの動作解析方法を適用した構成をとるように
なっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の動作解析装置にあっては、用途に応じて一つの動作
解析方法を適用した構成をとるようになっていたため、
動作解析装置を限定された用途でしか利用できず、他の
動作解析方法での使用を必要とする場合は、その必要と
する動作解析方法に対応した動作解析装置を新たに容易
する必要があり、用途の制約が大きいとともにコストが
嵩むという問題があった。
【0009】本発明の課題は、少なくとも従来の4つの
動作解析方法に対応する機能を有して動作解析装置の利
用範囲を拡大するとともに、システムコストを低減する
動作解析装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
生物の動作を1台乃至複数台で撮影するビデオカメラ
と、この各ビデオカメラからの各画像信号をデジタル画
像データに変換し、この各デジタル画像データをフレー
ム単位で所定の圧縮方式で1/2に圧縮し、この1/2
に圧縮した各ビデオカメラのフレーム画像データを合成
して1フレームの画像データとした後、この1フレーム
の画像データを合成アナログ映像信号に変換する画像合
成手段と、この画像合成手段により変換される合成アナ
ログ画像信号をデジタル画像データに順次変換し、この
デジタル画像データを所定の圧縮方式で順次圧縮して取
り込む画像取込手段と、この画像取込手段により取り込
まれたデジタル画像データを順次メモリに蓄積し、この
蓄積したデジタル画像データを順次読み出して伸張し、
この伸張したデジタル画像データから前記生物の測定対
象部位を選別して所定の演算処理により必要次元の座標
情報を順次計測し、この順次計測した座標情報から前記
測定対象部位の動作を解析する動作解析手段と、を備え
たことを特徴としている。
【0011】この請求項1記載の発明の動作解析装置に
よれば、生物の動作を1台乃至複数台のビデオカメラで
撮影され、この各ビデオカメラからの各画像信号が、画
像合成手段により、デジタル画像データに変換され、こ
の各デジタル画像データがフレーム単位で所定の圧縮方
式で1/2に圧縮され、この1/2に圧縮された各ビデ
オカメラのフレーム画像データが合成されて1フレーム
の画像データとされた後、この1フレームの画像データ
が合成アナログ映像信号に変換されると、この画像合成
手段により変換される合成アナログ画像信号が、画像取
込手段により、デジタル画像データに順次変換され、こ
のデジタル画像データが所定の圧縮方式で順次圧縮して
取り込まれると、この画像取込手段により取り込まれた
デジタル画像データが、動作解析手段により、順次メモ
リに蓄積され、この蓄積したデジタル画像データが順次
読み出されて伸張され、この伸張したデジタル画像デー
タから前記生物の測定対象部位が選別されて所定の演算
処理により必要次元の座標情報が順次計測され、この順
次計測した座標情報から前記測定対象部位の動作が解析
される。
【0012】請求項2記載の発明は、生物の動作を1台
乃至複数台で撮影するビデオカメラと、この各ビデオカ
メラからの各画像信号を変換してデジタル画像データと
し、この変換されたデジタル画像データをフレーム単位
でそれぞれ記憶し、この記憶した各フレーム画像データ
をフレーム画面内の左詰みと右詰みで入るように1/2
に圧縮し、この圧縮した各ビデオカメラの1/2画像デ
ータを1フレームに合成し、この合成した1フレームの
画像データを合成アナログ映像信号に変換する画像合成
手段と、この画像合成手段で合成された合成アナログ映
像信号を記録するとともに、記録した合成アナログ映像
信号を再生する画像記録手段と、この画像記録手段によ
り再生される合成アナログ映像信号をデジタル画像デー
タに順次変換し、このデジタル画像データを所定の圧縮
方式で順次圧縮して取り込む画像取込手段と、この画像
取込手段により取り込まれたデジタル画像データを順次
メモリに蓄積し、この蓄積したデジタル画像データを順
次読み出して伸張し、この伸張したデジタル画像データ
から前記生物の測定対象部位を選別して所定の演算処理
により必要次元の座標情報を順次計測し、この順次計測
した座標情報から前記測定対象部位の動作を解析する動
作解析手段と、を備えたことを特徴としている。
【0013】この請求項2記載の発明の動作解析装置に
よれば、生物の動作を1台乃至複数台のビデオカメラで
撮影され、この各ビデオカメラからの各画像信号が、画
像合成手段により、デジタル画像データに変換され、こ
の変換されたデジタル画像データがフレーム単位でそれ
ぞれ記憶され、この記憶された各フレーム画像データが
フレーム画面内の左詰みと右詰みで入るように1/2に
圧縮され、この圧縮された各ビデオカメラの1/2画像
データが1フレームに合成され、この合成された1フレ
ームの画像データが合成アナログ映像信号に変換される
と、画像記録手段により、合成アナログ映像信号が記録
されるとともに、記録した合成アナログ映像信号が再生
される。そして、この画像記録手段により再生される合
成アナログ映像信号が、画像取込手段によりデジタル画
像データに順次変換され、このデジタル画像データが所
定の圧縮方式で順次圧縮されて取り込まれると、この画
像取込手段により取り込まれたデジタル画像データが、
動作解析手段により、順次メモリに蓄積され、この蓄積
したデジタル画像データが順次読み出されて伸張され、
この伸張したデジタル画像データから前記生物の測定対
象部位が選別されて所定の演算処理により必要次元の座
標情報が順次計測され、この順次計測された座標情報か
ら前記測定対象部位の動作が解析される。
【0014】この場合、請求項3に記載した発明のよう
に、前記請求項1あるいは請求項2記載の動作解析装置
において、前記動作解析手段は、種々の動作解析プログ
ラムを格納したプログラムメモリを有し、前記画像取込
手段により取り込まれたデジタル画像データを順次メモ
リに蓄積し、この蓄積したデジタル画像データを順次読
み出して伸張し、この伸張したデジタル画像データから
前記生物の測定対象部位を選別し、所定の動作解析プロ
グラムにより前記測定対象部位の動作を解析することが
有効である。
【0015】したがって、従来の複数の動作解析方法に
対応して、各種動作解析処理を行うことができる。その
結果、従来は動作解析方法に対応して異なるシステム構
成の動作解析装置を使用していたが、本発明の動作解析
装置を利用することにより、複数の動作解析方法に対応
することができ、動作解析装置の利用範囲を拡大すると
ともに、システムコストを大幅に低減することができ
る。
【0016】この場合、請求項4に記載した発明のよう
に、前記請求項2記載の動作解析装置において、前記ビ
デオカメラ、画像合成手段及び画像記録手段を可搬可能
にすることが有効である。
【0017】したがって、屋外で動作解析のための撮影
を行う場合は、この機器を外に持ち出して動作解析処理
のための撮影を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0019】図1〜図10は、本発明を適用した第1の
実施の形態の動作解析装置を示す図である。
【0020】まず、構成を説明する。
【0021】図1は、本実施の形態の動作解析装置の要
部構成を示すブロック図である。この図1において、動
作解析装置1は、ビデオカメラ2、3、2ch画像合成
装置4、画像取込装置5及びパーソナルコンピュータ6
により構成されている。
【0022】ビデオカメラ2、3は、例えば、撮像素子
として所定解像度のCCD(ChargeCoupled Device :
電荷結合素子)が搭載されて、撮影した映像をビデオカ
セットに記録するとともに撮影中の映像信号を出力する
外部端子を備えたものを使用し、それぞれ測定対象者を
撮影する所定位置に配置され、その撮影位置での撮影映
像を、NTSC(National Television System Committ
ee)のアナログ映像信号として2ch画像合成装置4に
出力する。
【0023】2ch画像合成装置4は、ビデオカメラ
2、3から入力されるNTSCアナログ映像信号をA/
D変換してデジタル画像データとするA/D変換回路
と、このA/D変換回路でA/D変換されたデジタル画
像データをフレーム単位でそれぞれ記憶するフレーム画
像メモリと、このフレーム画像メモリに記憶された各ビ
デオカメラのフレーム画像データを表示画面内の左詰み
と右詰みで表示するように1/2に圧縮する画像圧縮回
路と、この画像圧縮回路で圧縮された1/2画像データ
を1フレームに合成する画像合成回路と、この画像合成
回路で合成された1フレームの画像データを合成NTS
Cアナログ映像信号に変換して画像取込装置5に出力す
るD/A変換回路と、から構成されている。
【0024】画像取込装置5は、2ch画像複合装置4
から入力される合成NTSCアナログ映像信号をA/D
変換してデジタル画像データとして出力するA/D変換
回路と、このA/D変換回路でA/D変換されたデジタ
ル画像データを所定の圧縮方式(例えば、MPEG(:
動画圧縮方式)あるいはJPEG(:静止画圧縮方
式))により圧縮する画像圧縮回路と、この画像圧縮回
路で圧縮された画像データをAVIデータに変換して、
パーソナルコンピュータ6内のハードディスク(H-ard
Disk)に順次書き込む記憶制御回路と、から構成されて
いる。
【0025】パーソナルコンピュータ6は、画像取込装
置5によりAVIデータが書き込まれるハードディスク
と、画像取込装置5の記憶制御回路によりハードディス
クに書き込まれたAVIデータを解凍処理(MPEGあ
るいはJPEGに基づく復号化処理)してビットマップ
データ(BMP)を出力する画像伸張回路と、上記従来
の(1)〜(4)の各種動作解析処理に必要な各種制御
プログラムを書き換え可能に格納するPROM(Progra
mmable Read Only Memory )等から構成されたプログラ
ムメモリと、指定された動作解析モードに応じてプログ
ラムメモリから対応する制御プログラムを読み出して展
開するとともに処理中のデータを一時的に格納するRA
M(Random Accesss Memory )等から構成された展開メ
モリと、プログラムメモリに格納された各種制御プログ
ラムを読み出して展開メモリに展開して、各種動作解析
処理を実行するCPU(Central Processing Unit )
と、CPUで処理された動作解析結果を表示する表示部
と、から構成されている。
【0026】パーソナルコンピュータ6は、プログラム
メモリに記憶されている各種動作解析処理プログラムを
読み出して展開メモリに展開し、この動作解析処理プロ
グラムに従って、ハードディスクに蓄積されているデジ
タル映像信号を1フレームずつ順次読み出し、この読み
出したデジタル画像信号を1フレームずつデジタイズ処
理して測定対象部位を選別して所定の動作解析処理によ
り三次元の座標情報を順次計測し、この順次計測した座
標情報から前記測定対象部位の動作を解析し、その解析
結果を表示部36に三次元座標表示し、あるいは測定部
位の軌跡を表示する。
【0027】次に、本実施の形態の動作を説明する。
【0028】まず、図1の動作解析装置1における画像
信号の流れを図2に示すフローチャートに基づいて説明
する。
【0029】図2において、まず、2ch画像合成装置
4において、ビデオカメラ2、3から入力される2ch
分のNTSCアナログ映像信号の同期を取って、フレー
ム単位に表示画面内の左詰みと右詰みで表示するように
1/2に圧縮し、この圧縮された1/2画像データを1
フレームに合成して合成NTSCアナログ映像信号を生
成し(ステップS1)、この合成処理された合成NTS
Cアナログ映像信号を画像取込装置5で取り込む(ステ
ップS2)。そして、画像取込装置5では、取り込んだ
合成NTSCアナログ映像信号をA/D変換してデジタ
ル画像データとし、このデジタル画像データを所定の圧
縮方式(例えば、MPEG(:動画圧縮方式)あるいは
JPEG(:静止画圧縮方式))により圧縮し、この画
像データをAVIデータに変換して、パーソナルコンピ
ュータ6内のハードディスクに順次記憶させる。
【0030】そして、パーソナルコンピュータ6では、
画像取込装置5によりハードディスクに記憶されたAV
Iデータを順次読み出して解凍処理(MPEGあるいは
JPEGに基づく復号化処理)して1フレームのビット
マップデータ(BMP)とし、このビットマップデータ
を画像分離処理して、1フレーム内で左詰みのビットマ
ップ分離画像データと右詰みのビットマップ分離画像デ
ータとする。次いで、この左詰みのビットマップ分離画
像データと右詰みのビットマップ分離画像データを、そ
れぞれ画像伸張処理し、それぞれ1フレームビットマッ
プ画像データ(1)、(2)とする(ステップS3)。
【0031】次に、上記ステップS1において、2ch
画像合成装置4により実行される画像信号の同期処理の
流れを図3に示して説明する。
【0032】図3において、2ch画像合成装置4は、
ビデオカメラ2、3から各画像入力チャンネルch1,
ch2に入力される各NTSCアナログ映像信号の奇数
フィールドの起点を検出し、その起点を検出したNTS
Cアナログ映像信号をA/D変換してデジタル画像デー
タとしてチャンネルch1,ch2別にフレーム画像メ
モリに一旦書き込む。
【0033】次いで、上記ステップS1において、2c
h画像合成装置4により実行される画像データの圧縮処
理の流れを図4に示して説明する。
【0034】図4において、2ch画像合成装置4は、
図3でフレーム画像メモリに書き込んだフレーム単位の
デジタル画像データを読み出して、表示画面内の左詰み
と右詰みで表示するように、チャンネルch1側のフレ
ーム画像データを左詰み1/2に圧縮し、チャンネルc
h2側のフレーム画像データを右詰み1/2に圧縮す
る。そして、この1/2に圧縮した各フレーム画像デー
タを左詰み及び右詰みで再びフレーム画像メモリに書き
込む。
【0035】次いで、上記ステップS1において、2c
h画像合成装置4により実行される画像データの合成処
理の流れを図5に示して説明する。
【0036】図5において、2ch画像合成装置4は、
図4でフレーム画像メモリに書き込んだ左詰み及び右詰
みの各1/2フレームのデジタル画像データを読み出
し、この読み出した各1/21フレームの画像データを
1フレームに合成処理し、この1フレームの合成画像デ
ータを再度フレーム画像メモリに書き込む。そして、フ
レーム画像メモリに書き込んだ1フレームの合成画像デ
ータを読み出してD/A変換し、合成NTSCアナログ
映像信号として画像取込装置5に出力する。
【0037】次いで、上記ステップS2において、画像
取込装置5により実行される画像取込処理の流れを図6
に示して説明する。
【0038】図6において、画像取込装置5は、図5で
2ch画像合成装置4から入力された合成NTSCアナ
ログ映像信号をA/D変換してデジタル画像データと
し、このデジタル画像データを所定の圧縮方式(例え
ば、MPEG(:動画圧縮方式)あるいはJPEG(:
静止画圧縮方式))により圧縮し、この画像データをA
VIデータに変換して、パーソナルコンピュータ6内の
ハードディスクに順次書き込む。
【0039】次いで、上記ステップS3において、パー
ソナルコンピュータ6により実行される画像解凍処理の
流れを図7に示して説明する。
【0040】図7において、パーソナルコンピュータ6
は、図6で画像取込装置5によりハードディスクに書き
込まれたAVIデータを順次読み出して解凍処理(MP
EGあるいはJPEGに基づく復号化処理)して1フレ
ームのビットマップデータ(BMP)とする。
【0041】次いで、上記ステップS3において、パー
ソナルコンピュータ6により実行される画像分離処理の
流れを図8に示して説明する。
【0042】図8において、パーソナルコンピュータ6
は、図6で解凍処理された1フレームのビットマップデ
ータを画像分離処理して、1フレーム内で左詰みのビッ
トマップ分離画像データと右詰みのビットマップ分離画
像データとする。次いで、この左詰みのビットマップ分
離画像データと右詰みのビットマップ分離画像データ
を、それぞれ画像伸張処理し、それぞれ1フレームビッ
トマップ画像データ(1)、(2)とする。
【0043】以上が本実施の形態の動作解析装置1内各
部の動作である。
【0044】そして、図示しないが、パーソナルコンピ
ュータ6は、画像伸張処理した1フレームビットマップ
画像データ(1)、(2)を、プログラムメモリに格納
された各種動作解析処理に対応する制御プログラムに従
って、1フレームずつデジタイズ処理して測定対象部位
を選別して所定の動作解析処理により三次元の座標情報
を順次計測し、この順次計測した座標情報から前記測定
対象部位の動作を解析し、その解析結果を三次元座標表
示し、あるいは測定部位の軌跡を表示する。
【0045】また、動作解析装置1では、被検者の身体
各部の測定対象部位に光を反射するカラーマーカーを貼
り付けた場合は、被検者に光を照射してビデオカメラ
2、3で撮影し、この撮影したNTSCアナログ映像信
号を、上記図3〜図6に示した2ch画像合成装置4に
より実行される画像信号の同期処理、画像データの圧縮
処理、画像データの合成処理及び画像取込装置5により
実行される画像取込処理を実行する。
【0046】そして、パーソナルコンピュータ6により
実行される上記図7に示した画像解凍処理において画像
伸張処理された1フレームビットマップ画像データ
(1)、(2)を、プログラムメモリに格納された各種
動作解析処理に対応する制御プログラムに従って、マー
カーの色を認識させて、測定対象部位の動作を解析す
る。
【0047】また、被検者の身体各部の測定対象部位に
光を反射するマーカーを貼り付けた場合は、被検者に赤
外光を照射してビデオカメラ2、3のレンズに可視光を
カットするフィルタを取り付けて、マーカーからの反射
光と被検者の全身をモノクロで同時に撮影し、この撮影
したNTSCアナログ映像信号を、上記図3〜図6に示
した2ch画像合成装置4により実行される画像信号の
同期処理、画像データの圧縮処理、画像データの合成処
理及び画像取込装置5により実行される画像取込時の彩
度を“0”に設定して画像取込処理を実行する。
【0048】そして、パーソナルコンピュータ6により
実行される上記図7に示した画像解凍処理において画像
伸張処理された1フレームビットマップ画像データ
(1)、(2)を、プログラムメモリに格納された各種
動作解析処理に対応する制御プログラムに従って、マー
カーからの反射光(輝度)の変化を取得して、測定対象
部位の動作を解析する。
【0049】また、被検者の身体各部の測定対象部位に
光を反射するマーカーを貼り付けた場合は、被検者に赤
外光を照射してビデオカメラ2、3のレンズにフィルタ
を取り付けてマーカーからの反射光をモノクロで撮影
し、この撮影したNTSCアナログ映像信号を、上記図
3〜図6に示した2ch画像合成装置4により実行され
る画像信号の同期処理、画像データの圧縮処理、画像デ
ータの合成処理及び画像取込装置5により実行される画
像取込時の彩度を“0”に設定して画像取込処理を実行
する。
【0050】そして、パーソナルコンピュータ6により
実行される上記図7に示した画像解凍処理において画像
伸張処理された1フレームビットマップ画像データ
(1)、(2)を、プログラムメモリに格納された各種
動作解析処理に対応する制御プログラムに従って、マー
カーからの反射光(輝度)の変化を取得して、測定対象
部位の動作を解析する。
【0051】なお、ビデオカメラ2、3により被検者を
モノクロ撮影する場合の、動作解析装置1の処理を図9
に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0052】図9において、モノクロ撮影する場合は、
まず、ビデオカメラ2、3の各レンズにモノクロ撮影用
のフィルタを取り付け(ステップS11)、画像取込装
置5の画像入力の彩度を“0”に設定する(ステップS
12)。
【0053】以上のように、本第1の実施の形態の動作
解析装置1では、上記従来で述べた(1)〜(4)の動
作解析方法に対応して、各種動作解析処理を行うことが
できる。
【0054】その結果、動作解析装置の利用範囲を拡大
するとともに、システムコストを低減することができ
る。
【0055】(第2の実施の形態)図10は、本発明を
適用した第2の実施の形態の動作解析装置を示す図であ
る。
【0056】この動作解析装置10は、上記第1の実施
の形態の動作解析装置1の構成を、より具体的な構成と
したものである。
【0057】まず、構成を説明する。
【0058】図10において、動作解析装置10は、ビ
デオカメラ11、12、画像分離器13、ポータブルビ
デオデッキ14、バッテリー15、パーソナルコンピュ
ータ16、CRT17、カラープリンタ18及び絶縁ト
ランス19により構成されており、図中の破線で示すビ
デオカメラ11、12、画像分離器13、ポータブルビ
デオデッキ14及びバッテリー15は、持ち運び可能な
部分である。屋外で動作解析のための撮影を行う場合
は、この破線内の機器を外に持ち出して動作解析処理の
ための撮影を行うことが可能である。
【0059】ビデオカメラ11、12は、同期を取るた
めのケーブルが相互に接続されており、この同期ケーブ
ルを介して撮影の開始タイミングの同期を図る信号を授
受して、撮影動作を同期することができるようになって
いる。ビデオカメラ11、12は、例えば、撮像素子と
して所定解像度のCCD(Charge Coupled Device :電
荷結合素子)が搭載されて、撮影中の映像信号を出力す
る外部端子を備えたものを使用し、それぞれ測定対象者
を撮影する所定位置に配置され、その撮影位置での撮影
映像を、NTSCのアナログ映像信号として画像分離器
13に出力する。
【0060】画像分離器13は、上記図1に示した2c
h画像合成装置4と同じように、ビデオカメラ2、3か
ら入力されるNTSCアナログ映像信号をA/D変換し
てデジタル画像データとするA/D変換回路と、このA
/D変換回路でA/D変換されたデジタル画像データを
フレーム単位でそれぞれ記憶するフレーム画像メモリ
と、このフレーム画像メモリに記憶された各フレーム画
像データを表示画面内の左詰みと右詰みで表示するよう
に1/2に圧縮する画像圧縮回路と、この画像圧縮回路
で圧縮された1/2画像データを1フレームに合成する
画像合成回路と、この画像合成回路で合成された1フレ
ームの画像データを合成NTSCアナログ映像信号に変
換してポータブルビデオデッキ14に出力するD/A変
換回路と、から構成されている。
【0061】ポータブルビデオデッキ14は、記録モー
ドにおいて、画像分離器13から入力される合成NTS
Cアナログ映像信号をビデオテープに記録し、再生モー
ドにおいて、ビデオテープに記録された合成NTSCア
ナログ映像信号を再生してパーソナルコンピュータ16
に出力する。
【0062】バッテリー15は、持ち運び可能なビデオ
カメラ11、12、画像分離器13及びポータブルビデ
オデッキ14に電源電圧を供給する。このバッテリー1
5は、屋外でで動作解析のための撮影を行う場合に利用
され、屋内の電灯線が設備されている部屋では不用であ
る。
【0063】パーソナルコンピュータ16は、その内部
にビデオボード16aと記憶装置16bを備えるととも
に、図示しないCPU、プログラムメモリ及び展開メモ
リを備えている。
【0064】ビデオボード16aは、上記図1に示した
画像取込装置5と同様に、ポータブルビデオデッキ14
から入力される合成NTSCアナログ映像信号をA/D
変換してデジタル画像データとし、このA/D変換され
たデジタル画像データを所定の圧縮方式(例えば、MP
EG(:動画圧縮方式)あるいはJPEG(:静止画圧
縮方式))により圧縮し、この圧縮された画像データを
AVIデータに変換して、パーソナルコンピュータ6内
の記憶装置16bに順次書き込む等の機能を有する。
【0065】記憶装置16bは、ハードディスク等によ
り構成され、ビデオボード16aによりAVIデータが
順次書き込まれる。プログラムメモリは、上記と同様に
PROM等から構成され、上記従来の(1)〜(4)の
各種動作解析処理に必要な各種制御プログラムを書き換
え可能に格納する。展開メモリは、上記と同様にRAM
等から構成され、指定された動作解析モードに応じてプ
ログラムメモリから対応する制御プログラムを読み出し
て展開するとともに処理中のデータを一時的に格納す
る。CPUは、プログラムメモリに格納された各種制御
プログラムを読み出して展開メモリに展開して、各種動
作解析処理を実行し、その処理結果をCRT17に表示
するとともにカラープリンタ18から印字出力させる。
【0066】CRT17は、パーソナルコンピュータ1
6により動作解析処理された処理結果が表示される。カ
ラープリンタ18は、パーソナルコンピュータ16によ
り動作解析処理された処理結果が印字される。
【0067】絶縁トランス19は、パーソナルコンピュ
ータ16、CRT17及びカラープリンタ18に商用電
源からの電圧を供給するとともに、商用電源に混入する
ノイズ等の外乱をパーソナルコンピュータ16に浸入す
ることを防止する。
【0068】本実施の形態の動作解析装置10により実
行される動作解析処理について以下に説明する。
【0069】まず、ビデオカメラ11、12において、
同期を取りながら被検者を撮影し、画像分割器13にお
いて、ビデオカメラ11、12から入力される2ch分
のNTSCアナログ映像信号の同期を取って、フレーム
単位に表示画面内の左詰みと右詰みで表示するように1
/2に圧縮し、この圧縮された1/2画像データを1フ
レームに合成して合成NTSCアナログ映像信号を生成
し、この合成処理された合成NTSCアナログ映像信号
をポータブルビデオデッキ14でビデオテープに記録す
る。
【0070】そして、ポータブルビデオデッキ14で
は、再生モードにおいて、ビデオテープに記録された合
成NTSCアナログ映像信号を再生してパーソナルコン
ピュータ16内のビデオボード16aに出力する。ビデ
オボード16aでは、取り込んだ合成NTSCアナログ
映像信号をA/D変換してデジタル画像データとし、こ
のデジタル画像データを所定の圧縮方式(例えば、MP
EG(:動画圧縮方式)あるいはJPEG(:静止画圧
縮方式))により圧縮し、この画像データをAVIデー
タに変換して、パーソナルコンピュータ6内の記憶装置
16bに順次記憶させる。
【0071】そして、パーソナルコンピュータ16は、
ビデオボード16aにより記憶装置16bに書き込まれ
たAVIデータを順次読み出して解凍処理(MPEGあ
るいはJPEGに基づく復号化処理)して1フレームの
ビットマップデータ(BMP)とし、このビットマップ
データを画像分離処理して、1フレーム内で左詰みのビ
ットマップ分離画像データと右詰みのビットマップ分離
画像データとする。次いで、この左詰みのビットマップ
分離画像データと右詰みのビットマップ分離画像データ
を、それぞれ画像伸張処理し、それぞれ1フレームビッ
トマップ画像データ(1)、(2)とする。
【0072】次いで、パーソナルコンピュータ16は、
画像伸張処理した1フレームビットマップ画像データ
(1)、(2)を、プログラムメモリに格納された各種
動作解析処理に対応する制御プログラムに従って、1フ
レームずつデジタイズ処理して測定対象部位を選別して
所定の動作解析処理により三次元の座標情報を順次計測
し、この順次計測した座標情報から前記測定対象部位の
動作を解析し、その解析結果を三次元座標表示し、ある
いは測定部位の軌跡を表示する。
【0073】また、動作解析装置10では、被検者の身
体各部の測定対象部位にカラーマーカーを貼り付けた場
合は、被検者に光を照射してビデオカメラ11、12で
撮影し、この撮影したNTSCアナログ映像信号を、上
記画像分割器13により実行される画像信号の同期処
理、画像データの圧縮処理、画像データの合成処理及び
パーソナルコンピュータ16により実行される画像取込
処理を実行する。そして、コンピュータ16により実行
される上記画像解凍処理において画像伸張処理された1
フレームビットマップ画像データ(1)、(2)を、プ
ログラムメモリに格納された各種動作解析処理に対応す
る制御プログラムに従って、マーカーの色を認識させ
て、測定対象部位の動作を解析する。
【0074】また、動作解析装置10では、被検者の身
体各部の測定対象部位に光を反射するマーカーを貼り付
けた場合は、被検者に赤外光を照射してビデオカメラ1
1、12のレンズに可視光をカットするフィルタを取り
付けて、マーカーからの反射光と被検者の全身をモノク
ロで同時に撮影し、この撮影したNTSCアナログ映像
信号を、上記画像分離器13により実行される画像信号
の同期処理、画像データの圧縮処理、画像データの合成
処理及びパーソナルコンピュータ16により実行される
画像取込時の彩度を“0”に設定して画像取込処理を実
行する。そして、コンピュータ16により実行される上
記画像解凍処理において画像伸張処理された1フレーム
ビットマップ画像データ(1)、(2)を、プログラム
メモリに格納された各種動作解析処理に対応する制御プ
ログラムに従って、マーカーからの反射光(輝度)の変
化を取得して、測定対象部位の動作を解析する。
【0075】また、動作解析装置10では、被検者の身
体各部の測定対象部位に光を反射するマーカーを貼り付
けた場合は、被検者に赤外光を照射してビデオカメラ1
1、12のレンズにフィルタを取り付けてマーカーから
の反射光をモノクロで撮影し、この撮影したNTSCア
ナログ映像信号を、上記画像分離器13により実行され
る画像信号の同期処理、画像データの圧縮処理、画像デ
ータの合成処理及びパーソナルコンピュータ16により
実行される画像取込時の彩度を“0”に設定して画像取
込処理を実行する。そして、コンピュータ6により実行
される上記図7に示した画像解凍処理において画像伸張
処理された1フレームビットマップ画像データ(1)、
(2)を、プログラムメモリに格納された各種動作解析
処理に対応する制御プログラムに従って、マーカーから
の反射光(輝度)の変化を取得して、測定対象部位の動
作を解析する。
【0076】以上のように、本第2の実施の形態の動作
解析装置10では、上記従来で述べた(1)〜(4)の
動作解析方法に対応して、各種動作解析処理を行うこと
ができる。その結果、本発明の動作解析装置を利用する
ことにより、複数の動作解析方法に対応することがで
き、動作解析装置の利用範囲を拡大するとともに、シス
テムコストを大幅に低減することができる。
【0077】また、ビデオカメラ11、12、画像分離
器13、ポータブルビデオデッキ14及びバッテリー1
5は、持ち運び可能とし、屋外で動作解析のための撮影
を行う場合は、この破線内の機器を外に持ち出して動作
解析処理のための撮影を行うことを可能としたため、動
作解析装置の利用範囲を拡大するとともに、システムコ
ストを低減することができる。
【0078】なお、上記各実施の形態の動作解析装置1
及び動作解析装置10では、従来で述べた(1)〜
(4)の動作解析方法に対応することを説明したが、被
検者をビデオカメラで撮影して動作解析を行う他の動作
解析方法にも適用可能である。
【0079】
【発明の効果】請求項1〜請求項3記載の発明の動作解
析装置によれば、従来の複数の動作解析方法に対応し
て、各種動作解析処理を行うことができる。その結果、
本発明の動作解析装置を利用することにより、複数の動
作解析方法に対応することができ、動作解析装置の利用
範囲を拡大するとともに、システムコストを大幅に低減
することができる。
【0080】請求項4記載の発明の動作解析装置によれ
ば、屋外で動作解析のための撮影を行う場合は、この機
器を外に持ち出して動作解析処理のための撮影を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施の形態の動作解析装置
の要部構成を示すブロック図。
【図2】図1の動作解析装置における画像信号の流れを
示すフローチャート。
【図3】図2のステップS1において2ch画像合成装
置により実行される画像信号の同期処理の流れを示す
図。
【図4】図2のステップS1において2ch画像合成装
置により実行される画像データの圧縮処理の流れを示す
図。
【図5】図2のステップS1において2ch画像合成装
置により実行される画像データの合成処理の流れを示す
図。
【図6】図2のステップS2において画像取込装置によ
り実行される画像取込処理の流れを示す図。
【図7】図2のステップS3においてパーソナルコンピ
ュータにより実行される画像解凍処理の流れを示す図。
【図8】図2のステップS3においてパーソナルコンピ
ュータにより実行される画像分離処理の流れを示す図。
【図9】被検者をモノクロ撮影する場合の、図1の動作
解析装置により実行される処理のフローチャート。
【図10】図1の動作解析装置をより具体的な構成とし
た動作解析装置の要部構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1 動作解析装置 2、3 ビデオカメラ 4 2ch画像合成装置 5 画像取込装置 6 パーソナルコンピュータ 10 動作解析装置 11、12 ビデオカメラ 13 画像分離器 14 ポータブルビデオデッキ 15 バッテリー 16 パーソナルコンピュータ 16a ビデオボード 16b 記憶装置 17 CRT 18 カラープリンタ 19 絶縁トランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G01B 11/00 G06F 15/70 410

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生物の動作を1台乃至複数台で撮影するビ
    デオカメラと、 この各ビデオカメラからの各画像信号をデジタル画像デ
    ータに変換し、この各デジタル画像データをフレーム単
    位で所定の圧縮方式で1/2に圧縮し、この1/2に圧
    縮した各ビデオカメラのフレーム画像データを合成して
    1フレームの画像データとした後、この1フレームの画
    像データを合成アナログ映像信号に変換する画像合成手
    段と、 この画像合成手段により変換される合成アナログ画像信
    号をデジタル画像データに順次変換し、このデジタル画
    像データを所定の圧縮方式で順次圧縮して取り込む画像
    取込手段と、 この画像取込手段により取り込まれたデジタル画像デー
    タを順次メモリに蓄積し、この蓄積したデジタル画像デ
    ータを順次読み出して伸張し、この伸張したデジタル画
    像データから前記生物の測定対象部位を選別して所定の
    演算処理により必要次元の座標情報を順次計測し、この
    順次計測した座標情報から前記測定対象部位の動作を解
    析する動作解析手段と、 を備えたことを特徴とする動作解析装置。
  2. 【請求項2】生物の動作を1台乃至複数台で撮影するビ
    デオカメラと、 この各ビデオカメラからの各画像信号を変換してデジタ
    ル画像データとし、この変換されたデジタル画像データ
    をフレーム単位でそれぞれ記憶し、この記憶した各フレ
    ーム画像データをフレーム画面内の左詰みと右詰みで入
    るように1/2に圧縮し、この圧縮した各ビデオカメラ
    の1/2画像データを1フレームに合成し、この合成し
    た1フレームの画像データを合成アナログ映像信号に変
    換する画像合成手段と、 この画像合成手段で合成された合成アナログ映像信号を
    記録するとともに、記録した合成アナログ映像信号を再
    生する画像記録手段と、 この画像記録手段により再生される合成アナログ映像信
    号をデジタル画像データに順次変換し、このデジタル画
    像データを所定の圧縮方式で順次圧縮して取り込む画像
    取込手段と、 この画像取込手段により取り込まれたデジタル画像デー
    タを順次メモリに蓄積し、この蓄積したデジタル画像デ
    ータを順次読み出して伸張し、この伸張したデジタル画
    像データから前記生物の測定対象部位を選別して所定の
    演算処理により必要次元の座標情報を順次計測し、この
    順次計測した座標情報から前記測定対象部位の動作を解
    析する動作解析手段と、 を備えたことを特徴とする動作解析装置。
  3. 【請求項3】前記動作解析手段は、種々の動作解析プロ
    グラムを格納したプログラムメモリを有し、前記画像取
    込手段により取り込まれたデジタル画像データを順次メ
    モリに蓄積し、この蓄積したデジタル画像データを順次
    読み出して伸張し、この伸張したデジタル画像データか
    ら前記生物の測定対象部位を選別し、所定の動作解析プ
    ログラムにより前記測定対象部位の動作を解析すること
    を特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の動作解析
    装置。
  4. 【請求項4】前記ビデオカメラ、画像合成手段及び画像
    記録手段を可搬可能にしたことを特徴とする請求項2記
    載の動作解析装置。
JP23089996A 1996-08-30 1996-08-30 動作解析装置 Expired - Lifetime JP3364386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23089996A JP3364386B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 動作解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23089996A JP3364386B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 動作解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1075439A true JPH1075439A (ja) 1998-03-17
JP3364386B2 JP3364386B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=16915050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23089996A Expired - Lifetime JP3364386B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 動作解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100950463B1 (ko) * 2007-11-23 2010-03-31 한국전자통신연구원 엔티에스씨/피에이엘 카메라용 영상 추적 칩 개발 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100950463B1 (ko) * 2007-11-23 2010-03-31 한국전자통신연구원 엔티에스씨/피에이엘 카메라용 영상 추적 칩 개발 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3364386B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269215B1 (en) Information processing system
US6094521A (en) Information processing system
US6560399B2 (en) Image recording and reproducing device and a medium storing an image recording and reproducing program
EP0731469A2 (en) Video information recording and reproduction apparatus and method as well as video tape
US6968119B1 (en) Electronic camera with compression
US20020003943A1 (en) Image recording apparatus
JP3364386B2 (ja) 動作解析装置
JP2007324663A (ja) ビデオカメラ
US20020071650A1 (en) Image processor and image processing system using the image processor
JP4159511B2 (ja) 画像取得装置及び撮像装置
JP3502165B2 (ja) デジタル画像ファイルシステム
JP3288715B2 (ja) 画像取り込み装置、及び画像取り込み装置を装着する画像記憶再生装置並びに画像入力装置
JP2003125289A (ja) 画像合成装置
JP3695352B2 (ja) 画像取り込み装置、画像記録再生装置及び画像入力装置
JP3261993B2 (ja) 動画像記録方法及び動画像記憶再生方法
JP3915264B2 (ja) タイトル合成方法およびデジタルカメラ
JP3661696B2 (ja) 画像処理装置
JPH08111846A (ja) 汎用アナログvtr用画像信号多重化処理装置
JP3527591B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2001203912A (ja) 画像撮像装置およびその動作制御方法
KR100211842B1 (ko) 디지탈 비디오 캠코더에서 전송용 메모리의 최소화장치 및 방법
JP2823845B2 (ja) 動的形状解析装置
JP2001103419A (ja) 信号処理装置、映像信号記録再生装置、信号処理システム、信号処理方法、及び記憶媒体
JPH08294090A (ja) ディジタル画像データの記録装置および方法
JP2002320189A (ja) デジタルカメラ、動画再生方法及び動画記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term