JPH1071991A - 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造 - Google Patents

船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造

Info

Publication number
JPH1071991A
JPH1071991A JP8248891A JP24889196A JPH1071991A JP H1071991 A JPH1071991 A JP H1071991A JP 8248891 A JP8248891 A JP 8248891A JP 24889196 A JP24889196 A JP 24889196A JP H1071991 A JPH1071991 A JP H1071991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
internal combustion
combustion engine
box
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8248891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524289B2 (ja
Inventor
Tetsuya Masuko
徹也 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP24889196A priority Critical patent/JP3524289B2/ja
Priority to US08/919,713 priority patent/US5908337A/en
Publication of JPH1071991A publication Critical patent/JPH1071991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524289B2 publication Critical patent/JP3524289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/1019Two-stroke engines; Reverse-flow scavenged or cross scavenged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン性能を向上させると共に、船艇の転
覆後の復元途中で、吸気箱内の水が内燃機関に流入しな
いようにしてエンジン性能の低下を防止させるように
し、しかも、これらが簡単な構成で達成されるようにす
る。 【解決手段】 内燃機関13の外部を内部に連通させる
吸気通路54を備えた吸気案内部材51を設ける。上記
吸気通路54の上流端を覆う吸気箱65を設ける。この
吸気箱65に吸気導入口72を形成する。上記内燃機関
13の駆動時に、上記吸気箱65の外部の空気74が上
記吸気導入口72と上記吸気通路54とを順次通って上
記内燃機関13に吸入されるようにする。一端部79が
ラッパ状に開口するエアホーン78を上記吸気箱65内
に設けると共に、上記エアホーン78の他端部80を上
記吸気案内部材51の上流端部に連結する。上記エアホ
ーン78の一端部79を上方に向って開口させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の外部を
この内燃機関の内部に連通させる吸気通路を備えた吸気
案内部材と、この吸気案内部材に取り付けられて上記吸
気通路の上流端を覆う吸気箱とを備えた船艇推進装置の
吸気系の水吸入防止構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記船艇推進装置には、従来、次のよう
に構成されたものがある。
【0003】即ち、内燃機関の外部をこの内燃機関の内
部に連通させる吸気通路を備えた吸気案内部材が設けら
れ、また、この吸気案内部材の吸気通路を通して、内燃
機関内に水が入り込むことを防止したり、防音等のた
め、上記吸気案内部材に取り付けられて上記吸気通路の
上流端を覆う吸気箱が設けられている。
【0004】上記吸気箱に吸気導入口が形成され、上記
内燃機関の駆動時には、上記吸気箱の外部の空気が上記
吸気導入口と上記吸気通路とを順次通って上記内燃機関
に吸入され、これが燃焼に供され、これにより生じた動
力が船艇の推進用として出力されるようになっている。
【0005】一方、船艇が転覆して、上記吸気導入口を
通し吸気箱に水が流入した場合には、その後に船艇を元
の姿勢に復元させたとき、上記吸気箱に流入した水がそ
のまま滞留することがある。この場合、この水が上記吸
気通路を通して内燃機関に流入すると、エンジン性能を
低下させることとなって、好ましくない。
【0006】そこで、従来より、上記吸気箱の底部に水
抜き孔を形成し、この水抜き孔を通して、上記吸気箱内
に滞留しようとする水を排水させ、もって、上記不都合
の発生を防止させるようにしたものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、船艇の推進
力の向上のため、内燃機関に連通する吸気通路を長く
し、もって、エンジン性能をより一層向上させることが
求められている。
【0008】一方、船艇が転覆した後の復元途中では、
上記転覆時に吸気箱に流入した水は、上記水抜き孔を通
しては直ちには排水されず、一旦、吸気箱内に滞留する
ことがある。この際、船艇は復元動作をしているため、
上記吸気箱内の水はこの吸気箱内で波打って、その一部
が上記吸気通路を通り内燃機関に流入し、エンジン性能
が低下させられるおそれがある。
【0009】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、エンジン性能を向上させると共に、船艇
の転覆後の復元途中で、吸気箱内の水が内燃機関に流入
しないようにしてエンジン性能の低下を防止させるよう
にし、しかも、これらが簡単な構成で達成されるように
することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明の船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造は、
内燃機関13の外部をこの内燃機関13の内部に連通さ
せる吸気通路54を備えた吸気案内部材51を設け、こ
の吸気案内部材51に取り付けられて上記吸気通路54
の上流端を覆う吸気箱65を設け、この吸気箱65に吸
気導入口72を形成し、上記内燃機関13の駆動時に、
上記吸気箱65の外部の空気74が上記吸気導入口72
と上記吸気通路54とを順次通って上記内燃機関13に
吸入されるようにし、上記吸気箱65の底部に水抜き孔
85を形成した船艇推進装置において、
【0011】一端部79がラッパ状に開口するエアホー
ン78を上記吸気箱65内に設けると共に、上記エアホ
ーン78の他端部80を上記吸気案内部材51の上流端
部に連結し、上記エアホーン78の一端部79を上方に
向って開口させたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0013】図2、3において、符号1は跨座式(換言
すれば、鞍乗式)の小型の船艇であり、水面2に浮かべ
られている。また、矢印Frは、上記船艇1の進行方向
の前方を示している。
【0014】上記船艇1の船体3は繊維で強化された樹
脂(FRP)製で、その下部がハル4、上部がデッキ5
であり、これらハル4とデッキ5の結合部がガンネル6
である。
【0015】上記船体3の内部を前部室9と後部室10
とに仕切る仕切壁11が設けられ、この仕切壁11は上
記ハル4とデッキ5の各内面に強固に支持されている。
【0016】上記船体3に搭載されてこの船体3を推進
させる推進装置12が設けられている。この推進装置1
2は、前部室9に設置される内燃機関13を有し、この
内燃機関13は船体3の幅方向で、そのほぼ中央に位置
させられている。また、この内燃機関13に供給される
べき燃料を溜める燃料タンク14も上記前部室9に設置
されている。
【0017】上記船体3の外部から通気口(不図示)を
通し上記前部室9内に導入された空気を、上記内燃機関
13の内部に導入させる吸気系部材15と、同上内燃機
関13からの排気を船体3の後方に導出させる排気系部
材16とが設けられている。この排気系部材16は第1
排気管19、逆流防止箱20、および第2排気管21と
で構成され、この順序で互いに連結されている。上記第
1排気管19の上流端が上記内燃機関13に連結され、
上記第2排気管21の下流端が上記船体3の後方に向っ
て開口し、上記逆流防止箱20と第2排気管21は上記
後部室10に設置されている。この場合、第2排気管2
1の下流端の開口は、船体3の幅方向でみて、この船体
3の中央部を基準として上記吸気系部材15と同じ側、
かつ、上記第1排気管19と反対側に配置されている。
【0018】前端が上記ハル4後部の底板に連結される
と共に上記船体3の下方に向って開口し、後端が上記船
体3の後方に向って開口する流水管23が設けられてい
る。この流水管23は断面が円形で、その内部は、上記
船体3の後部の下方を、同上船体3の後方に連通させる
水通路24となっている。
【0019】上記内燃機関13からの動力を受けて駆動
するジェット噴射手段27が設けられている。このジェ
ット噴射手段27は、上記内燃機関13から動力を受け
て回転する推進軸28を有し、この推進軸28は前後方
向に延びてその前端が上記内燃機関13のクランク軸に
連動連結され、後端は上記水通路24内に位置してこの
後端にインペラ29が取り付けられている。
【0020】上記流水管23の後端に外嵌されて上記船
体3の後部に支承される操舵管30が設けられ、この操
舵管30はその後部が上下、左右に回動するよう支承さ
れている。一方、上記船体3の上部にハンドル31が突
設され、このハンドル31に上記操舵管30が連動連結
されている。上記ハンドル31の後方で、同上船体3の
上面には跨座式のシート32が設けられ、このシート3
2に着座したライダーにより上記ハンドル31が把持可
能とされている。
【0021】上記内燃機関13を駆動させると、この内
燃機関13が出力する動力が上記ジェット噴射手段27
の推進軸28に伝達され、この推進軸28と共に回転す
る上記インペラ29により、上記水通路24内の水25
が後方に向って加速され、これにより、上記船体3の下
方の水25が上記水通路24の前端からこの水通路24
内に吸入される一方、この水通路24を通過してその後
端から後方に向って噴射され、この噴射の反力により、
上記船艇1が前方に向って推進させられる。
【0022】また、上記ハンドル31を操作し、上記操
舵管30の姿勢を変化させるよう回動させれば、上記噴
射の方向が変化して、船艇1が所望の方向に操舵される
ようになっている。
【0023】図1、4〜6において、上記内燃機関13
は2サイクル多気筒(3気筒)エンジンである。上記内
燃機関13は、上記船体3に、ゴム製の弾性緩衝体35
とブラケット36とを介して支持されたクランクケース
37を備え、このクランクケース37内には軸心が前後
方向にほぼ水平に延びるクランク軸38が設けられ、こ
のクランク軸38はその軸心回りに回転自在となるよう
上記クランクケース37に支承されている。
【0024】上記クランクケース37の上面にはシリン
ダ40が支持されている。このシリンダ40は上方に突
出し、その軸心はほぼ垂直に延びている。このシリンダ
40にはピストン41が軸方向に摺動自在に嵌入され、
このピストン41と上記クランク軸38とが連接棒42
で連動連結されている。
【0025】上記クランクケース37には吸気口44が
形成され、この吸気口44にリード弁45が設けられて
いる。一方、上記シリンダ40には、上記クランクケー
ス37内から上記シリンダ40の燃焼室46に連通する
掃気通路47が形成されると共に、同上燃焼室46から
前記第1排気管19内の排気通路に連通する排気通路4
8が形成されている。また、上記燃焼室46に放電部が
臨む点火プラグ49が上記シリンダ40に取り付けられ
ている。
【0026】上記内燃機関13のクランクケース37に
は、前記吸気系部材15の一部を構成する吸気案内部材
51が取り付けられている。この吸気案内部材51は、
上記クランクケース37に一端部が取り付けられた吸気
管52と、この吸気管52の他端部に取り付けられたフ
ロートレスの気化器53とで構成され、上記吸気案内部
材51は、船体3の幅方向で上記シリンダ40の一側方
に配設されている。上記吸気案内部材51は、上記内燃
機関13の外部を、内燃機関13のクランクケース37
内に連通させる吸気通路54を有し、この吸気通路54
は、上記吸気管52と気化器53の各吸気通路で構成さ
れている。
【0027】上記気化器53はその内部を吸気通路が貫
通するキャブケース56と、このキャブケース56の吸
気通路を開閉するチョーク弁57とスロットル弁58と
を有している。上記気化器53のキャブケース56には
ダイアフラム式のポンプ60が取り付けられ、このポン
プ60と上記クランクケース37とがホースである負圧
管61で連通させられている。また、前記燃料タンク1
4が上記気化器53にホースである燃料管62により連
通させられており、この燃料管62は、上記内燃機関1
3のシリンダ40と、吸気案内部材51とで挟まれた狭
い空間63内に位置させられている。
【0028】上記吸気管52の他端部は上方に向って突
出し、この吸気管52の他端部と上記気化器53の各吸
気通路は互いにほぼ同軸上に位置してほぼ垂直に延び、
同上気化器53の上端部の吸気通路の上流端は上方に向
って開口している。
【0029】上記気化器53のキャブケース56の上端
面に、上記吸気系部材15の一部を構成する吸気箱65
が支持され、この吸気箱65は、上記吸気通路54の上
流端、つまり、気化器53の吸気通路の上流端を覆って
いる。上記吸気箱65は、上記気化器53のキャブケー
ス56の上端面にボルトである締結具66により着脱自
在に締結される金属製の吸気箱本体67を有し、この吸
気箱本体67は上方に向って開口している。また、同上
吸気箱65は、上記吸気箱本体67の上端の開口を開閉
自在に閉じる金属製のカバー体68を有し、これら吸気
箱本体67とカバー体68との接合部にはシール材69
が介設されている。
【0030】上記吸気案内部材51のキャブケース56
の上端面と、吸気箱65の下端面との間にはブラケット
板70の一端部が介設されている。このブラケット板7
0の一端部は上記締結具66によって上記吸気箱65と
共にキャブケース56に共締めされている。一方、上記
ブラケット板70の他端部は前記シリンダ40のシリン
ダヘッドに締結具により固着され、つまり、上記吸気案
内部材51と吸気箱65は、上記シリンダ40を介し船
体3に強固に支持されている。
【0031】上記吸気箱65の外部をその内部空間71
に連通させる吸気導入口72が上記カバー体68に形成
されている。この吸気導入口72は吸気箱本体67に形
成された複数のリブ73により、複数(8つ)に区画さ
れている。また、上記吸気導入口72に吸気箱65下方
の空気74を導く空気導入通路75が上記吸気箱本体6
7に形成され、上記空気導入通路75はほぼ垂直に延び
ている。上記空気導入通路75はカバー体68に形成さ
れた複数のリブ77により、複数(8つ)に区画され、
上記したようにそれぞれ区画された吸気導入口72と空
気導入通路75とが上下方向で対応して互いに連通して
いる。
【0032】上記吸気導入口72と空気導入通路75と
は、船体3の幅方向で、上記吸気通路54(気化器53
の吸気通路)の上流端を基準として、シリンダ40側に
配置され、下方に向って開口し、かつ、前記空間63の
上端近傍に開口している。
【0033】上記吸気導入口72と気化器53の吸気通
路とを仕切るように上記内部空間71にステンレス製の
金網76が設けられている。この金網76は上記シール
材69を介して、上記吸気箱本体67とカバー体68と
の接合部に着脱自在に挟まれて支持されている。
【0034】上記吸気箱65の内部空間71で、上記金
網76よりも気化器53側にエアホーン78が設けられ
ている。このエアホーン78は、その一端部79がラッ
パ状に開口し、他端部80は、上記吸気案内部材51の
上流端部である気化器53のキャブケース56の上端面
に、前記締結具66により着脱自在に固着されている。
【0035】上記エアホーン78は、上記他端部80側
を構成して上記吸気箱本体67に一体成形されるエアホ
ーン基部81と、上記一端部79側を構成して上記エア
ホーン基部81に嵌脱自在に外嵌するエアホーン本体8
2と、このエアホーン本体82を上記エアホーン基部8
1に着脱自在に固着させるバンドである固着具83とを
有している。
【0036】上記エアホーン本体82はゴム製で弾性を
有しており、このため、このエアホーン本体82に弾性
変形をさせることにより、上記エアホーン基部81に対
するエアホーン本体82の組み付けが容易にできること
となっている。また、上記エアホーン本体82のうち、
上記エアホーン基部81に外嵌した部分の外周面にはこ
のエアホーン本体82に一体的にリブ84が突設され、
このリブ84は上記エアホーン本体82の外周面に沿っ
て周方向に環状に延びている。
【0037】上記の場合、エアホーン78の一部である
上記リブ84が、前記締結具66の上端面に近接させら
れており、上記締結具66の緩み側への回転が上記リブ
84により阻止されるようになっている。つまり、上記
エアホーン78は締結具66の緩み止めを兼ねている。
【0038】上記エアホーン78の内孔は、上記吸気案
内部材51の上流端部の吸気通路54とほぼ同軸上で互
いに連通する吸気通路であって、このエアホーン78の
吸気通路もほぼ垂直とされており、上記エアホーン78
の一端部79は上方に向って開口させられている。
【0039】上記吸気箱65の内部空間71の最底部に
は、水抜き孔85が形成され、この水抜き孔85を通し
て、上記内部空間71内の水が、上記シリンダ40と吸
気案内部材51との間の空間63に向って排水されるよ
うになっている。
【0040】そして、前記内燃機関13が駆動して、上
記ピストン41が上死点に向って移動するとき、クラン
クケース37内が負圧となり、この負圧により、前記空
間63内等の外部の空気74が上記空気導入通路75、
吸気導入口72、カバー体68の内部空間71、金網7
6、吸気箱本体67の内部空間71、および吸気管52
と気化器53によって構成される吸気案内部材51の吸
気通路54を順次通過して上記クランクケース37内に
向うよう吸入される。
【0041】一方、上記クランクケース37内の負圧は
上記負圧管61を通してポンプ60に伝達され、これに
より、燃料タンク14の燃料87が上記燃料管62を通
し気化器53に送り込まれる。この場合、上記空気導入
通路75と吸気導入口72に吸入される上記空間63内
の空気74により、同上空間63内に配設されている上
記燃料管62内の燃料87が冷却され、ベーパロックの
発生が防止される。そして、上記気化器53の吸気通路
を上記空気74が通過するとき、この空気74に上記気
化器53から燃料87が供給され、混合気88が生成さ
れる。この混合気88は同上クランクケース37内の負
圧により、上記吸気口44とリード弁45とを通過して
上記クランクケース37内に吸入される。
【0042】次に、上記ピストン41が下死点に向って
移動するとき、上記クランクケース37内が加圧され、
この圧力で、このクランクケース37内に吸入された上
記混合気88が予圧縮されると共に、上記掃気通路47
を通って燃焼室46に供給され、ここで、燃焼に供され
る。
【0043】その後、上記ピストン41は再び下死点に
向って移動し、この際、上記燃焼により生じたガスが排
気89として、上記第1排気管19、逆流防止箱20、
および第2排気管21を通して、船体3の外部に排出さ
れる。
【0044】以下、上記動作が繰り返されて、上記燃焼
によるエネルギーが動力に変換され、この動力が、前記
したようにジェット噴射手段27に伝達されて船艇1が
推進させられる。
【0045】特に図1において、空気導入通路75と吸
気導入口72とは、下方に向って外部に開口し、かつ、
内燃機関13のシリンダ40側に位置させられているた
め、前記前部室9の底部に溜まっている水が、船艇1の
旋回時等に船体3の外側方からその幅方向の中央部に向
う水しぶきとなったとき、この水しぶきが上記空気導入
通路75と吸気導入口72とに向うことは、上記シリン
ダ40と、吸気箱65とによって防止される。このた
め、これら空気導入通路75と吸気導入口72とを通っ
て吸気箱65の内部空間71に空気74が吸入されると
き、この空気74と共に外部の水分が吸入されることは
防止される。
【0046】上記吸気導入口72から、上記エアホーン
78の吸気通路の上端開口に至る間に上記金網76が介
在しており、この金網76は上記エアホーン78の上端
開口に近接し、かつ、対面している。
【0047】このため、内燃機関13で生じたバックフ
ァイヤーが上記エアホーン78から上方に噴出したと
き、この噴出が上記吸気導入口72に向うことは、上記
金網76によって防止される。
【0048】また、上記エアホーン78の吸気通路の孔
芯91は船体3の幅方向で、上方に向うに従い船体3の
中央側に少し傾斜しており、上記エアホーン78の孔芯
91にほぼ直交するように上記金網76も傾斜し、つま
り、船体3の幅方向でその中央側に向うに従い下方に向
けて傾斜している。そして、このように傾斜した金網7
6の下端部の側方に隣接して上記吸気導入口72が位置
させられている。
【0049】このため、上記空気導入通路75と吸気導
入口72とを通って空気74と共に水分が吸気箱65の
内部空間71に入り込んだとき、その水分は上記金網7
6によって捕捉されると共に、これが水滴となって、上
記金網76を伝ってその傾斜した下部側に流下し、上記
吸気導入口72から外部に排水される。よって、水が吸
気通路54を通って内燃機関13に流入するということ
が防止される。
【0050】また、前記したように、エアホーン78が
上記吸気案内部材51の上流端部に連結されている。
【0051】このため、上記エアホーン78を設けた分
だけ、吸気案内部材51の吸気通路54が延長され、内
燃機関13の吸気脈動がより効果的に利用されることと
なって、エンジン性能が向上する。
【0052】また、ラッパ状に開口するエアホーン78
の一端部79が上方に向って開口している。
【0053】このため、仮に船艇1が転覆したとき、そ
の後の復元途中で、吸気箱65内に流入して一旦滞留し
た水(A)が波打ち、この水の一部(B)が上記エアホ
ーン78の他端部80側からその外面に沿って上記エア
ホーン78の一端部79側に向うときには、この一端部
79はラッパ状となっていることから、上記水の一部
(B)は上記一端部79の外面に案内されて、この一端
部79の開口から離れる方向に案内される。
【0054】よって、上記水の一部(B)が上記エアホ
ーン78の一端部79の開口に流入しようとすることは
防止され、つまり、水が上記吸気案内部材51の吸気通
路54を通って内燃機関13に流入するということが防
止されて、エンジン性能の低下が防止される。
【0055】そして、上記吸気箱65に滞留した水
(A)は、上記水抜き孔85を通って迅速に排水され
る。
【0056】図1のように、上記船体3の幅方向でみ
て、上記エアホーン78は、上記吸気箱65の内部空間
71の中央部よりも、上記船体3の中央部寄りに偏位さ
せられている。
【0057】ところで、船艇1が転覆したとき、これを
復元させる場合には、この転覆の際に、前記第2排気管
21の出口からこの第2排気管21の内部に入り込んだ
水が同上第2排気管21の出口から排出されるようにす
るために、通常、図1を上下で逆にみた状態から、吸気
箱65が、船体3の中央部の下方を通るよう船艇1を復
元回転させる(矢印C)。
【0058】すると、上記吸気箱65の内部空間71に
流入していた水は、上記内部空間71を、上記復元回転
とは逆に流れる(矢印D)。そして、この流れは、上記
したように内部空間71で偏位させられたエアホーン7
8から、できるだけ遠いところを流れることから、上記
エアホーン78を通り内燃機関13に水が流入すること
はより確実に防止される。
【0059】なお、以上は図示の例によるが、エアホー
ン78は吸気案内部材51の上流端部に間接的に連結さ
せてもよく、より具体的には、上記エアホーン78を吸
気箱65に締結具により締結し、この吸気箱65を他の
締結具により上記吸気案内部材51の上流端部に締結し
てもよい。
【0060】
【発明の効果】本発明は、内燃機関の外部をこの内燃機
関の内部に連通させる吸気通路を備えた吸気案内部材を
設け、この吸気案内部材に取り付けられて上記吸気通路
の上流端を覆う吸気箱を設け、この吸気箱に吸気導入口
を形成し、上記内燃機関の駆動時に、上記吸気箱の外部
の空気が上記吸気箱の吸気導入口と上記吸気通路とを順
次通って上記内燃機関に吸入されるようにし、上記吸気
箱の底部に水抜き孔を形成した船艇推進装置において、
【0061】一端部がラッパ状に開口するエアホーンを
上記吸気箱内に設けると共に、上記エアホーンの他端部
を上記吸気案内部材の上流端部に連結してある。
【0062】このため、上記エアホーンを設けた分だ
け、吸気案内部材の吸気通路が延長されることとなる。
【0063】よって、内燃機関の吸気脈動がより効果的
に利用されることとなって、エンジン性能が向上する。
【0064】また、ラッパ状に開口するエアホーンの一
端部を上方に向って開口させてある。
【0065】このため、仮に船艇が転覆したとき、その
後の復元途中で、吸気箱内に流入して一旦滞留した水が
波打ち、この水の一部が上記エアホーンの他端部側から
その外面に沿って上記エアホーンの一端部側に向うとき
には、この一端部はラッパ状となっていることから、上
記水の一部は上記一端部の外面に案内されて、この一端
部の開口から離れる方向に案内される。
【0066】よって、上記水の一部が上記エアホーンの
一端部の開口に流入しようとすることは防止され、つま
り、水が上記吸気案内部材の吸気通路を通って内燃機関
に流入するということが防止されて、エンジン性能の低
下が防止される。
【0067】そして、上記の場合、エンジン性能を向上
させるためのエアホーンが内燃機関への水の流入の防止
に利用されたのであり、よって、エンジン性能を向上さ
せることと、水の流入によるエンジン性能の低下を防止
するということとが、簡単な構成によって達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図4の部分拡大断面図である。
【図2】船艇の全体側面図である。
【図3】船艇の全体平面図である。
【図4】船艇の推進装置の背面図である。
【図5】吸気箱の平面部分破断図である。
【図6】図5の部分拡大図である。
【符号の説明】
1 船艇 12 推進装置 13 内燃機関 14 燃料タンク 51 吸気案内部材 54 吸気通路 63 空間 65 吸気箱 66 締結具 72 吸気導入口 74 空気 76 金網 78 エアホーン 79 一端部 80 他端部 85 水抜き孔 87 燃料 88 混合気 89 排気

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の外部をこの内燃機関の内部に
    連通させる吸気通路を備えた吸気案内部材を設け、この
    吸気案内部材に取り付けられて上記吸気通路の上流端を
    覆う吸気箱を設け、この吸気箱に吸気導入口を形成し、
    上記内燃機関の駆動時に、上記吸気箱の外部の空気が上
    記吸気導入口と上記吸気通路とを順次通って上記内燃機
    関に吸入されるようにし、上記吸気箱の底部に水抜き孔
    を形成した船艇推進装置において、 一端部がラッパ状に開口するエアホーンを上記吸気箱内
    に設けると共に、上記エアホーンの他端部を上記吸気案
    内部材の上流端部に連結し、上記エアホーンの一端部を
    上方に向って開口させた船艇推進装置の吸気系の水吸入
    防止構造。
JP24889196A 1996-08-30 1996-08-30 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造 Expired - Fee Related JP3524289B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24889196A JP3524289B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造
US08/919,713 US5908337A (en) 1996-08-30 1997-08-28 Air intake for personal watercraft engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24889196A JP3524289B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071991A true JPH1071991A (ja) 1998-03-17
JP3524289B2 JP3524289B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17184988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24889196A Expired - Fee Related JP3524289B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5908337A (ja)
JP (1) JP3524289B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068220A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ヤンマー株式会社 エンジン

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263851B1 (en) * 1997-03-07 2001-07-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air inlet device for watercraft engine
JP2000170612A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶用エンジンの吸気装置
US6419531B1 (en) 1999-06-17 2002-07-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for small watercraft
JP4269029B2 (ja) 1999-09-30 2009-05-27 ヤマハ発動機株式会社 小型滑走艇用エンジン
JP4282853B2 (ja) 1999-12-09 2009-06-24 ヤマハ発動機株式会社 小型滑走艇の吸気装置
US6672918B2 (en) 2000-01-17 2004-01-06 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Induction system for 4-cycle engine of small watercraft
JP4357881B2 (ja) * 2003-06-12 2009-11-04 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
JP2006002633A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇
JP4614853B2 (ja) 2005-09-26 2011-01-19 ヤマハ発動機株式会社 過給機の取付構造
DE102015200851A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Baugruppe für eine Klimatisierungsanlage
WO2015191357A2 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 The Toro Company Engine for outdoor power equipment unit
JP6623668B2 (ja) * 2015-10-15 2019-12-25 スズキ株式会社 鞍乗り型車両のエアクリーナ構造
US10619607B2 (en) 2016-09-20 2020-04-14 Mtd Products Inc Air box assembly for an outdoor power tool
US10765985B2 (en) * 2017-08-28 2020-09-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air filter structure in general purpose engine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514906A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine suction unit for motorbicycle
USRE31877E (en) * 1978-09-25 1985-05-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake conduitry for a motorcycle
JPS5546007A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Suction system for autobicycle
US4900343A (en) * 1980-10-25 1990-02-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for internal combustion engines
US4760703A (en) * 1980-10-25 1988-08-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for internal combustion engines
JP3362868B2 (ja) * 1992-04-30 2003-01-07 三信工業株式会社 吸気装置
JPH07237587A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanshin Ind Co Ltd 水上滑走艇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068220A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ヤンマー株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US5908337A (en) 1999-06-01
JP3524289B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524289B2 (ja) 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造
JP3956243B2 (ja) 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
JPH0988753A (ja) 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造
US6860771B2 (en) Induction system for marine engine
JPH10194195A (ja) 小型船舶
US6892716B2 (en) Oil separator for engine, and personal watercraft
US6068530A (en) Oxygen sensor arrangement for watercraft
JPH1095396A (ja) 船艇推進装置の吸気系部材における操作機構
US6506086B2 (en) Exhaust system for watercraft
US6435924B2 (en) Air induction system for small watercraft
US6224440B1 (en) Watercraft exhaust system
JPH0988583A (ja) 小型水上走行艇用エンジン
JP3395335B2 (ja) 船舶エンジン用吸気装置
US6113446A (en) Exhaust arrangement for small watercraft
US6733351B2 (en) Induction system for marine engine
US6752010B2 (en) Sensor arrangement structure for personal watercraft
JP4627131B2 (ja) 小型滑走艇の排気構造
US6916216B2 (en) Small watercraft
JP3469725B2 (ja) 船艇推進装置の排気冷却構造
JP4357769B2 (ja) 小型滑走艇
JP3384918B2 (ja) 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造
JPH0672529B2 (ja) 小型船舶のエンジンの排気通路
JPH10152098A (ja) 船艇推進装置の吸気系構造
US20020028617A1 (en) Induction system for personal watercraft
US20020031962A1 (en) Induction system for small watercraft

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees