JPH1069968A - 誘導加熱方法および装置 - Google Patents

誘導加熱方法および装置

Info

Publication number
JPH1069968A
JPH1069968A JP22678796A JP22678796A JPH1069968A JP H1069968 A JPH1069968 A JP H1069968A JP 22678796 A JP22678796 A JP 22678796A JP 22678796 A JP22678796 A JP 22678796A JP H1069968 A JPH1069968 A JP H1069968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
site
work coil
heated
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22678796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694364B2 (ja
Inventor
Yuichi Sato
有一 佐藤
Shigekatsu Ozaki
茂克 尾崎
Hiroshi Hasegawa
泰士 長谷川
Eiji Tsuru
英司 津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22678796A priority Critical patent/JP3694364B2/ja
Publication of JPH1069968A publication Critical patent/JPH1069968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694364B2 publication Critical patent/JP3694364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属管同士あるいは金属棒同士を突合せ接合
する場合等において、接合時の加熱あるいは接合後の熱
処理等、長さ方向の制限された部位を誘導加熱するため
の方法および装置であって、電源の大容量化、大型化を
不要とする。 【解決手段】 加熱部位4をワークコイル5で囲み、か
つワークコイル5で囲まれた部位の内の加熱部位4から
外れた部位とワークコイル5との間に良電導材製のシー
ルド材6を配設し、加熱部位4から外れた部位において
はシールド材6に誘導電流を流す。また冷却媒体噴射を
付加する。 【効果】 小容量、小型の電源を使用する誘導加熱によ
り、狭い範囲の加熱部位を所要温度に加熱し、加熱部位
をはずれた部位では母材の材質劣化を抑制することがで
きる。油井管の現地施工、各種建設工事の現地における
鋼管や鋼棒等の接合や熱処理に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼管等の金属管同
士あるいは棒鋼等の金属棒同士を長さ方向に突合せ接合
する場合等において、接合時の加熱あるいは接合後の熱
処理等、長さ方向の制限された部位を誘導加熱するため
の方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼管等の金属管同士、あるいは棒鋼等の
金属棒同士を長さ方向に突合せ接合する手段として、M
IG溶接やTIG溶接等の溶接、圧接、拡散接合などが
知られている。拡散接合には、両端面の間に非晶質金属
箔を介在させ、該箔の含有元素を両材料中に拡散させる
方法もある。
【0003】これらの接合において、溶接の場合は、材
料によっては溶接後の熱処理のための加熱が必要であ
る。圧接や拡散接合の場合は、接合のための加熱が必要
である。加熱手段としては誘導加熱が広く採用され、被
加熱材の所要加熱深さに応じて適正な周波数の高周波や
低周波が選択される。
【0004】ところで、接合時の加熱や接合後の熱処理
の際、接合部以外の母材が加熱されると、強度低下等の
材質劣化が生じるという問題があるので、加熱部位は、
接合部の両側で必要最小限の狭い範囲に制限するのが望
まれる。誘導加熱において加熱部位の範囲を制限する手
段の一つとして、被加熱材に流れる誘導電流を制限する
ことが考えられる。
【0005】特開平2−301522号公報には、鋼板
の連続焼鈍ラインに使用される誘導加熱装置として、中
空の断熱材に巻き付けられたソレノイド型コイルよりな
る複数の誘導加熱炉の各炉の間に磁気シールド板を備え
たものが開示されている。しかし、この磁気シールド板
は、相互誘導作用によって隣接するソレノイド型コイル
に発生する誘導電流を抑制するものであり、加熱部位に
流れる誘導電流を制限するものではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】金属管あるいは金属棒
の誘導加熱においては、上記ソレノイド型コイルのよう
なワークコイルで囲まれた部位が加熱されるので、この
加熱部位を短縮するにはワークコイルの巻きを密にする
か、あるいは巻数を減らして加熱帯を狭くすることが必
要である。
【0007】しかし、ワークコイルの巻き密度を高める
には、各巻線間の絶縁維持の点で制約がある。また、巻
数を減じると、加熱部位を所定温度に加熱するのに必要
な誘導電流を流すためには、コイルに大電流を流すこと
が必要となり、電源を大容量かつ大型化しなければなら
ない。
【0008】本発明は、鋼管等の金属管同士あるいは棒
鋼等の金属棒同士を長さ方向に突合せ接合する場合等に
おいて、接合時の加熱あるいは接合後の熱処理等、長さ
方向の制限された部位を誘導加熱するための方法および
装置であって、ワークコイルの絶縁維持に問題がなく、
かつ電源の大容量化、大型化も要しない方法および装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明法は、金属管または金属棒の長さ方向の制限さ
れた部位を誘導加熱する方法であって、加熱部位をワー
クコイルで囲み、かつ該ワークコイルで囲まれた部位の
内の該加熱部位から外れた部位と該ワークコイルとの間
に良電導材製のシールド材を配設することにより、該加
熱部位に誘導電流を流すとともに、該加熱部位から外れ
た部位においては前記シールド材に誘導電流を流すこと
を特徴とする誘導加熱方法である。そして、加熱部位か
ら外れた部位に冷却媒体を噴射することが好ましい。
【0010】また、上記目的を達成するための本発明装
置は、金属管または金属棒の長さ方向の制限された部位
を誘導加熱する装置であって、加熱部位を囲むワークコ
イルを有し、かつ該ワークコイルで囲まれた部位の内の
該加熱部位から外れた部位と該ワークコイルとの間に良
電導材製のシールド材が配設されていることを特徴とす
る誘導加熱装置である。そして、加熱部位から外れた部
位に、仕切り板を介して冷却媒体噴射装置が配設されて
いることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明法を、金属管の拡散接合を
例にして説明する。図1は、金属管1と金属管2を突合
せ接合している状態の断面を示す。金属管1の端面は凸
テーパ、金属管2の端面は凹テーパにそれぞれ加工し、
両者を非晶質金属箔(図示せず)を挟んで嵌合し、加圧
下で接合部3を含む制限された範囲の加熱部位4を加熱
している。
【0012】加熱部位4をワークコイル5で囲み、かつ
ワークコイル5で囲まれた部位の内の加熱部位4から外
れた部位とワークコイル5との間にシールド材6を配設
している。シールド材6は銅などの良電導材製とする。
この状態でワークコイル5の巻線12に高周波電流など
の電流を流すと、加熱部位4に誘導電流が流れ、加熱部
位から外れた部位においてはシールド材6に誘導電流が
流れる。
【0013】したがって本例においては、接合部3を含
む長さ方向に制限された範囲の加熱部位4が選択的に加
熱され、加熱部位4から外れた部位においては加熱が抑
制される。加熱部位4を接合部3およびその両側の拡散
に必要な範囲とすることにより、必要最小限の範囲のみ
が所要の高温に加熱され、加熱部位4から外れた部位の
母材の高温化が抑制されるので、母材の強度低下などの
材質劣化を抑制することができる。
【0014】なお本発明法において、シールド材6は、
図1の例のように加熱部位4の両側に配設するほか、片
側に配設する場合もある。例えば、金属管2が短尺でフ
ランジ等の他の部材に接合されているときは、ワークコ
イル5が全体的に金属管1側に片寄り、金属管2側には
シールド材6が配設できなくなる。このようなとき、フ
ランジ等への熱伝導により、あるいはフランジ等を冷却
することにより、加熱部位4から外れた部位の過熱を抑
制することができる。また、材質の異なる金属材料同士
を接合する場合で、片側の金属材料のみが熱影響により
材質劣化のおそれがあるときは、該材料側のみにシール
ド材6を配設すればよい。
【0015】本例のような非晶質金属箔を介した拡散接
合において、加熱部位4の温度は、鋼材の場合1200
℃程度であり、その範囲は、接合部3から両側にそれぞ
れ1mm以上あればよく、図1の例のように両金属管1お
よび2の接合部端面に45°のテーパを形成した場合
は、肉厚+3mm以上とすればよい。
【0016】加熱部位4がこのような高温となるので、
ワークコイル5およびシールド材6を保護するため、金
属管1および2の周囲に断熱材10を巻き付けておく。
また、シールド材6は被加熱材より電気抵抗の小さい良
電導材製とし、銅製とする場合は、溶融するおそれがあ
るので、図3に示すように水冷パイプ11を巻き付けて
冷却する。
【0017】つぎに、本発明法の好ましい態様の例を図
2に示す。加熱部位4から外れた部位に冷却媒体噴射装
置7を配設して、金属管1および金属管2に水などの冷
却媒体を噴射している。加熱部位4と冷却媒体噴射部位
との境界には、仕切り板8をリング状に設けている。冷
却媒体噴射装置7はシールド材6の外側に配設し、シー
ルド材6に設けた貫通孔9を通して金属管1および2に
冷却媒体を噴射している。シールド材6の斜視図を示す
と図4のとおりである。この場合、シールド材6には図
3のような水冷パイプ11は不要である。また、図2に
示すように、断熱材10は加熱部位4の範囲のみに設け
る。
【0018】このような好ましい態様により、加熱部位
4からはずれた部位の母材の高温化がより抑制され、強
度低下などの材質劣化をより抑制することができる。ま
た、誘導加熱終了後も、引き続き冷却媒体噴射装置7に
よる冷却を継続させることで加熱後の急冷を行うことも
できる。
【0019】なお、冷却媒体噴射装置7の配設位置は、
本例に限らず、シールド材6の内側としてもよい。ただ
し内側とした場合、シールド材6が溶融するおそれがあ
るときは、図3に示すような冷却手段が必要である。ま
た、加熱条件や被加熱材の材質に応じて、冷却媒体噴射
装置7を加熱部位4から離した位置に配設することもで
きる。さらに、図5に示すように、シ−ルド材6に冷却
媒体噴射機能を持たせてもよい。すなわち、シールド材
6を中空にし、内側に噴射孔13を設けて、加熱部位4
から外れた部位に水等の冷却媒体を噴射してもよい。
【0020】本発明法は、上記金属管の例のほか、金属
棒同士の拡散接合にも適用することができる。また、拡
散接合に限らず、金属管1と金属管2、あるいは金属棒
同士を圧接する場合や溶接後の熱処理等にも適用するこ
とができる。
【0021】本発明法によれば、ワークコイルの巻線密
度を絶縁維持に問題のない範囲とし、かつ巻数を減じる
必要がないので、電源を大容量化、大型化することな
く、制限された狭い範囲の加熱部位を所要温度に加熱し
て接合することができる。そして加熱部位をはずれた部
位では母材の強度低下などの材質劣化を抑制することが
できる。
【0022】図1および図2のような非晶質金属箔を挟
んだ拡散接合は、MIG溶接やTIG溶接、あるいは圧
接など他の接合手段に比べて安価かつ容易に行うことが
できるので、油井管の現地施工、あるいは各種建設工事
の現地における鋼管や鋼棒の接合に適している。そして
本発明法の採用により、接合部の両側の母材の材質劣化
を抑えた加熱が、小型の電源を使用する誘導加熱で行う
ことができる。
【0023】つぎに本発明装置は、図1に示すように、
加熱部位4を囲むワークコイル5を有し、かつワークコ
イル5で囲まれた部位の内の加熱部位4から外れた部位
とワークコイル5との間に良電導材製のシールド材6が
配設されている。そして、図2に示すように、加熱部位
4から外れた部位に仕切り板8を介して冷却媒体噴射装
置7が配設されていることが好ましい。このような本発
明装置の作用は、上記本発明法で詳述したとおりであ
る。
【0024】なお、本発明において、被加熱材1として
は上記のような断面円形のものに限らず、角形等各種形
状のものにも適用することができる。その場合、巻線1
2の形状は被加熱材1の形状に合わせたものとする。
【0025】
【実施例】
本発明例1:図1および図3に示すような本発明装置を
使用し、本発明法により鋼管同士を拡散接合した。鋼管
は JIS G 3444 に規定されるSTK400、外径26
4.4mm、内径228.8mm、肉厚17.8mmである。
両鋼管の管端には、図1に示すような傾斜角45°の凸
テーパおよび凹テーパを加工し、非晶質金属箔を挟んで
嵌合させ、約900kgの荷重をかけて加熱した。非晶質
金属箔は、Fe−9wt%Si−1.5wt%Bからなる組
成のもので、厚さは30μmである。
【0026】ワークコイル5は、内径350mmφ、長さ
200mm、巻数10巻である、シールド材6は銅製で、
外径330mmφ、内径290mm、長さ80mm、外側に水
冷パイプ11をろう付けしたものであり、図1に示すよ
うにワークコイル5の両端に合わせて配設した。したが
って、両シールド材6、6の間隔は40mmであり、この
40mmの範囲を加熱部位4とし、図1のように、加熱部
位4の中央に接合部3を位置させた。また、断熱材10
として、初期厚さ15mmの円筒状のカオウールを鋼管に
装着した。
【0027】ワークコイル5に接続した電源は、最高出
力50kW、周波数8kHz の小容量、小型の高周波電源で
ある。この電源により、二次側電力を40kW(700
V,60A,効率95%)として誘導加熱し、およそ2
℃/秒の昇温速度で1200℃に加熱し5分保定後、電
源を切って放冷した。
【0028】本発明例2:図2および図4に示すような
本発明装置を使用し、本発明法により、上記本発明例1
と同様の鋼管を同様の非晶質金属箔を挟んで拡散接合し
た。ワークコイル5は本発明例1と同様のもの、シール
ド材6の寸法は本発明例1と同様で、図4のように貫通
孔を設けたものとし、水噴射しつつ、本発明例1と同様
の条件で誘導加熱した。 比較例:図1において、シールド材6を使用せず、その
他の条件は本発明例1と同様にして鋼管を接合した。
【0029】上記各本発明例および比較例について、接
合後、円周方向に8分割したサンプルから、それぞれ接
合部3を中央部にして引張試験片を採取し、引張試験を
行った。その結果、引張強度はいずれも400MPa 以上
を示し、接合強度はいずれも良好で差が見られなかった
が、0.2%耐力に差が認められ、 本発明例−1・・・300〜320MPa 本発明例−2・・・310〜330MPa 従 来 例 ・・・230〜260MPa であった。熱影響を受けない母材の0.2%耐力は35
0MPa 程度であるから、従来例では、熱影響による母材
の強度低下が大きかったのに対し、本発明例では強度低
下を抑えることができた。
【0030】
【発明の効果】本発明は、鋼管等の金属管同士あるいは
棒鋼等の金属棒同士を長さ方向に突合せ接合する場合等
において、接合時の加熱あるいは接合後の熱処理等、長
さ方向の制限された部位を誘導加熱するための方法およ
び装置であって、ワークコイルの巻線範囲を狭めること
なく、狭い範囲の加熱部位を選択的に加熱できるので、
巻線密度を絶縁維持に問題のない範囲とし、かつ巻数を
減じる必要がないので、電源の大容量化、大型化を要し
ない。そして、制限された狭い範囲の加熱部位を所要温
度に加熱し、加熱部位をはずれた部位では母材の強度低
下などの材質劣化を抑制することができる。したがっ
て、油井管の現地施工、あるいは各種建設工事の現地に
おける鋼管や鋼棒等の接合や熱処理に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法および装置の例を示す断面図である。
【図2】本発明法および装置の別の例を示す断面図であ
る。
【図3】本発明法および装置におけるシールド材の例を
示す斜視図である。
【図4】本発明法および装置におけるシールド材の別の
例を示す斜視図である。
【図5】本発明法および装置の別の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,2…金属管 3…接合部 4…加熱部位 5…ワークコイル 6…シールド材 7…冷却媒体噴射装置 8…仕切り板 9…貫通孔 10…断熱材 11…水冷パイプ 12…巻線 13…噴射孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津留 英司 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属管または金属棒の長さ方向の制限さ
    れた部位を誘導加熱する方法であって、加熱部位をワー
    クコイルで囲み、かつ該ワークコイルで囲まれた部位の
    内の該加熱部位から外れた部位と該ワークコイルとの間
    に良電導材製のシールド材を配設することにより、該加
    熱部位に誘導電流を流すとともに、該加熱部位から外れ
    た部位においては前記シールド材に誘導電流を流すこと
    を特徴とする誘導加熱方法。
  2. 【請求項2】 加熱部位から外れた部位に冷却媒体を噴
    射することを特徴とする請求項1記載の誘導加熱方法。
  3. 【請求項3】 金属管または金属棒の長さ方向の制限さ
    れた部位を誘導加熱する装置であって、加熱部位を囲む
    ワークコイルを有し、かつ該ワークコイルで囲まれた部
    位の内の該加熱部位から外れた部位と該ワークコイルと
    の間に良電導材製のシールド材が配設されていることを
    特徴とする誘導加熱装置。
  4. 【請求項4】 加熱部位から外れた部位に、仕切り板を
    介して冷却媒体噴射装置が配設されていることを特徴と
    する請求項3記載の誘導加熱装置。
JP22678796A 1996-08-28 1996-08-28 誘導加熱拡散接合方法 Expired - Fee Related JP3694364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22678796A JP3694364B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 誘導加熱拡散接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22678796A JP3694364B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 誘導加熱拡散接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1069968A true JPH1069968A (ja) 1998-03-10
JP3694364B2 JP3694364B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=16850615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22678796A Expired - Fee Related JP3694364B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 誘導加熱拡散接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694364B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138811A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Smc Corp 流体圧機器の製造方法及び流体圧機器
CN102794613A (zh) * 2012-05-04 2012-11-28 西南交通大学 一种钢-铸铁界面快速加热的熔焊方法
JP2014083584A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Ihi Corp 摩擦圧接装置
JP2014117705A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Miyaden Co Ltd 金属接合装置
JP2016183739A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Ntn株式会社 ブーツ取付方法および等速自在継手
CN106425184A (zh) * 2016-11-09 2017-02-22 江苏金鑫电器有限公司 一种铝合金纵缝自动焊接装置
US10907692B2 (en) 2015-03-26 2021-02-02 Ntn Corporation Boot attachment method and constant velocity universal joint

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930872B1 (ko) * 2007-12-18 2009-12-10 주식회사 성우하이텍 이종관재 접합용 연결노드 및 이를 이용한 이종관재접합방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138811A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Smc Corp 流体圧機器の製造方法及び流体圧機器
JP4640551B2 (ja) * 2007-12-04 2011-03-02 Smc株式会社 流体圧機器の製造方法
CN102794613A (zh) * 2012-05-04 2012-11-28 西南交通大学 一种钢-铸铁界面快速加热的熔焊方法
JP2014083584A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Ihi Corp 摩擦圧接装置
JP2014117705A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Miyaden Co Ltd 金属接合装置
JP2016183739A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Ntn株式会社 ブーツ取付方法および等速自在継手
US10907692B2 (en) 2015-03-26 2021-02-02 Ntn Corporation Boot attachment method and constant velocity universal joint
CN106425184A (zh) * 2016-11-09 2017-02-22 江苏金鑫电器有限公司 一种铝合金纵缝自动焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3694364B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694134A (en) Apparatus for overheating edges of skelp for the production of compression welded pipe
KR100237058B1 (ko) 유도가열장치
JPH1069968A (ja) 誘導加熱方法および装置
US3101404A (en) Welding method employing ultrasonic energy
JP3822680B2 (ja) 誘導加熱された接合部の冷却方法および冷却装置
JP3704206B2 (ja) 誘導加熱用ワークコイルおよび誘導加熱方法
JP3694365B2 (ja) 誘導加熱拡散接合方法
EP2222432B1 (en) Apparatuses for and methods of forge welding elongated articles with electrodes and an induction coil
US3472991A (en) Inductor for surface-hardening rotating shafts
JPS6397373A (ja) 高周波電縫管の溶接方法とその装置
US1980447A (en) Arc welding apparatus
US3681559A (en) Induction coil for high frequency welding
JPS5912148Y2 (ja) 中周波誘導溶接法におけるインピ−ダ−装置
JP2001321951A (ja) 金属の接合装置及び接合方法
JPS59177892A (ja) 不等肉厚部を有する筒状体内周軌動溝の移動焼入用高周波コイル
US2652474A (en) Method of heating opposed edges of elongated members
JPS58210123A (ja) クラツド鋼管の熱処理方法
JPH0644549Y2 (ja) 複合インピ−ダ
WO1997048515A1 (en) Method and installation for butt welding two sheet sections, and coil for use therewith
JP2530510Y2 (ja) 高周波加熱コイル体
SU903011A1 (ru) Горелка дл сварки магнитоуправл емой дугой
JPH06192725A (ja) 高周波加熱コイル
JP2872943B2 (ja) 高周波加熱コイル
JPH10321357A (ja) 誘導加熱装置
JP2530502Y2 (ja) 一発焼入形高周波焼入コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees