JPH1069858A - プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents
プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法Info
- Publication number
- JPH1069858A JPH1069858A JP8226274A JP22627496A JPH1069858A JP H1069858 A JPH1069858 A JP H1069858A JP 8226274 A JP8226274 A JP 8226274A JP 22627496 A JP22627496 A JP 22627496A JP H1069858 A JPH1069858 A JP H1069858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- electrodes
- address
- electrode
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
防止する。 【解決手段】本発明のプラズマディスプレイ装置は、放
電空間を介して対向配置された第一の基板と第二の基板
を有し、第一の基板の表面上に複数のアドレス電極と、
アドレス電極を被覆する第一の誘電体層とが形成され、
第二の基板の表面上にアドレス電極と交差する面放電用
の複数の表示電極と、表示電極を被覆する第二の誘電体
層と、最も外側の表示電極の外側に並列する複数のダミ
ー表示電極とが形成されたプラズマディスプレイパネル
と、アドレス電極、表示電極、ダミー表示電極に接続さ
れ、アドレス期間中にアドレス電極と表示電極との交差
部の所定のセルにプラズマ放電を発生させ、アドレス期
間後の維持放電期間に当該放電が発生したセルと共にダ
ミー表示電極の領域で維持放電を発生させる駆動回路と
を有することを特徴とする。ダミー表示電極の領域には
アドレス電極を隔離する隔壁を設けない構造にする。そ
の結果、有効表示領域外を常時点灯領域とし、偶発放電
の原因となる空間電荷の蓄積を防止する。
Description
レイパネル(以下単にPDPと称する。)に係り、特に
3電極面放電構造のAC型PDPの偶発放電を防止した
構造及びその駆動方法に関する。
カラー表示装置として注目されている。特に、3電極面
放電構造のPDPは、表示側のガラス基板上に面放電を
発生する複数の平行な表示電極(以下X電極、Y電極と
称する。)を形成し、反対側のガラス基板上にX,Y電
極と直交するアドレス電極と蛍光体を形成している。そ
してPDPの駆動は、X,Y電極間に放電開始電圧を越
える大電圧を印加してリセットし、スキャン電極である
Y電極とアドレス電極との間で放電させ、X,Y電極間
に維持電圧を印加し蓄積された壁電荷を利用して輝度に
応じた維持放電を行わせることを基本とする。
の間で生じたプラズマ放電の結果、空間電荷が発生し、
その大部分がX,Y電極上の誘電体層上に蓄積される。
また、発生した空間電荷の一部は、隣のスキャン電極と
Y電極との書き込み放電の種火として利用される。
様に発生した空間電荷はその一部がスキャンと共に移動
し、最初と最後のスキャン電極付近で蓄積されていく。
その結果、蓄積された電荷による大電圧で偶発的に放電
が発生し、画質の劣化を招くことになる。この現象は必
ずしも明確に解明されていないが、少なくとも維持放電
に利用されない電荷がアドレス電極上に蓄積される為に
発生することは確認されている。
を防止することができるPDPの構造及びその駆動方法
を提供することを目的とする。
なる電荷の蓄積をなくすことができるPDPの構造及び
その駆動方法を提供することにある。
よれば、放電空間を介して対向配置された第一の基板と
第二の基板を有し、該第一の基板の表面上に複数のアド
レス電極と、該アドレス電極を被覆する第一の誘電体層
とが形成され、該第二の基板の表面上に前記アドレス電
極と交差する面放電用の複数の表示電極と、該表示電極
を被覆する第二の誘電体層と、最も外側の該表示電極の
外側に並列する複数のダミー表示電極とが形成されたプ
ラズマディスプレイパネルと、前記アドレス電極、表示
電極、ダミー表示電極に接続され、アドレス期間中に該
アドレス電極と表示電極との交差部の所定のセルにプラ
ズマ放電を発生させ、該アドレス期間後の維持放電期間
に当該放電が発生したセルと共にダミー表示電極の領域
で維持放電を発生させる駆動回路とを有することを特徴
とするプラズマディスプレイ装置を提供することにより
達成される。
記複数の表示電極が形成された有効表示領域内のアドレ
ス電極間に隣接するアドレス電極間を隔離する隔壁を形
成し、前記ダミー表示電極が形成された領域内のアドレ
ス電極間には当該隔壁が形成されないことを特徴とす
る。
記複数の表示電極が形成された有効表示領域の上下外側
に並設され、該有効表示領域の左または右外側領域に形
成される表示電極間で維持放電期間に放電を発生し、該
上下外側領域が該左または右外側領域を介してつなげら
れ、該上下外側領域及び該左または右外側領域で維持放
電期間に放電が発生することを特徴とする。
電極、表示電極、ダミー表示電極に接続され、アドレス
期間中に該アドレス電極と表示電極との交差部の所定の
セル及び該アドレス電極とダミー表示電極との交差部に
プラズマ放電を発生させ、該アドレス期間後の維持放電
期間に当該放電が発生したセルと共にダミー表示電極の
領域で維持放電を発生させることを特徴とする。
て、前記複数の表示電極にスキャンパルスを順次印加し
ながら該アドレス電極の所定の電極にアドレスパルスを
印加すると共に、更に該ダミー表示電極に前記スキャン
パルスに対応する電圧を印加することを特徴とする。
示される領域を設け、従来蓄積されていた空間電荷の中
和により偶発放電に至る電荷の異常蓄積をなくすことが
できる。
て図面に従って説明する。しかしながら、本発明の技術
的範囲がその実施の形態に限定されるものではない。
解斜視図である。また、図2は、そのPDPの断面図で
ある。両方の図を参照してその基本的な構造について説
明する。10は表示側のガラス基板で、図2に示した方
向に光が出ていく。20は、背面側のガラス基板であ
る。表示側のガラス基板10上には、透明電極11とそ
の上(図面上は下)に形成された導電性の高いバス電極
12からなる表示電極対としてのX電極13XとY電極
13Yが形成され、PbO等の低融点ガラスからなる誘
電体層14とMgOからなる保護層15で覆われてい
る。バス電極12は、透明電極11の導電性を補うため
に、X電極とY電極の反対側端部に沿って設けられる。
ン酸化膜からなる下地のパッシベーション膜21上に、
ストライプ状のアドレス電極A1,A2,A3が設けら
れ、誘電体層22で覆われている。また、アドレス電極
A1,A2,A3に隣接するようにストライプ状の隔壁
(リブ)23が形成される。この隔壁23は、アドレス
放電時の隣接セルへの影響を断つためにと光のクロスト
ークを防ぐための二つの機能を有する。隣接するリブ2
3毎に赤、青、緑の蛍光体層24R,24G,24Bが
アドレス電極上及びリブ壁面を被覆するように塗り分け
られている。
0と背面側基板20とは約100μm程度のギャップを
保って組み合わされ、その間の空間25にはNe+Xe
の放電用の混合ガスが封入される。
X,Y電極とアドレス電極との関係を示すパネルの平面
図である。X電極X1〜X10は横方向に並行して配列
されかつ基板端部において共通接続され、Y電極Y1〜
Y10はX電極の間にそれぞれ設けられかつ個別に基板
端部に導出されている。これらのX,Y電極はそれぞれ
対になって表示ラインを形成し、表示のための維持放電
電圧が交互に印加される。尚、XD1,XD2及びYD
1,YD2はそれぞれ有効表示領域の外側に設けられる
ダミー電極であり、パネルの周辺部分の非線形性の特性
を緩和する為に設けられている。図3中は、上下左右に
1本または1対づつ設けられているが、これらのダミー
電極の数は適宜選択される。そして、背面側基板20上
に設けられるアドレス電極A1〜A14は、X,Y電極
と直交して設けられる。
交互に印加され、Y電極は情報を書き込む時のスキャン
電極としても利用される。アドレス電極は、情報を書き
込む時に利用され、情報に従ってアドレス電極とスキャ
ン対象のY電極との間でプラズマ放電が発生される。従
って、アドレス電極には1セル分の放電電流しか流す必
要がない。また、その放電電圧は、Y電極との組み合わ
せで決まるので、比較的低電圧での駆動が可能である。
このような低電流、低電圧駆動が、大表示画面を可能に
している。
する為の電極印加電圧波形図である。それぞれの電極に
印加される電圧は、例えば、Vw=130V,Vs=1
80V,Va=50V,−Vsc=−50V,−Vy=
−150Vであり、Vaw,Vaxはそれぞれの他の電
極に印加される電圧の中間電位に設定される。
のサブフィールドがリセット期間、アドレス期間、及び
維持放電期間(表示期間)から構成される。
続されたX電極に全面書き込みパルスが印加され、パネ
ル全面でXY電極間で放電が発生する(図中W)。この
放電で空間25に発生した電荷のうち、正電荷が電圧の
低いY電極側に引き寄せられ、負電荷が電圧の高いX電
極側に引き寄せられる。その結果、書き込みパルスがな
くなる時刻bにて、今度はX電極とY電極間に上記の引
き寄せられて誘電体層14上に蓄積された電荷による高
電界により、再度放電が発生する(図中C)。その結
果、全てのX,Y電極上の電荷が中和されてしまい、パ
ネル全体のリセットが終了する。期間b−cはその電荷
の中和に要する時間である。
V(−Vsc)、X電極に50V(Va)を印加し、Y
電極に対してスキャンパルスー150V(−Vy)を順
に印加しながら、アドレス電極に表示情報に従ったアド
レスパルス50V(Va)を印加する。この結果、アド
レス電極とスキャン電極との間に200Vの大電圧が印
加され、プラズマ放電が発生する。しかし、リセット時
の全面書き込みパルス程は大きな電圧及びパルス幅では
ないので、パルスの印加が終了しても蓄積電荷による反
対の放電は生じない。そして、放電によって発生した空
間電荷は、50V印加のX電極側及びアドレス電荷側に
負電荷が、ー50V印加のY電極側に正電荷がそれぞれ
の誘電体層14,22上に壁電荷として蓄積される。
より理解される。このようにして発生し蓄積されるX電
極とY電極上の蓄積電荷は、後の維持放電期間での維持
放電の為のメモリ機能を果たす。即ち、後の維持放電電
圧がX,Y電極間に印加されると、アドレス期間に放電
して電荷が蓄積されているセルのX,Y電極間に、その
維持パルス電圧と蓄積電荷の電圧とが重畳されて、維持
放電がX,Y電極間で発生する。
を移動していくに従い、空間電荷の例えば正電荷が図5
の左側に移動し、負電荷は右側に移動し、両端でそれぞ
れ蓄積されるものと思われる。そして、上記のメモリ機
能として利用されないアドレス電極上の電荷は、その後
の維持放電期間でも放電せず、蓄積され(図5
(C))、やがて表示領域の周辺、特に上下端のY電極
近傍からアドレス電極に沿って偶発的に放電を発生させ
る(図5(D))。
で記憶された壁電荷を利用して、表示の輝度に応じた表
示の放電が行われる。即ち、X,Y電極間に、壁電荷が
あるセルでは放電するが壁電荷のないセルでは放電しな
い程度の維持パルスが印加される。その結果、アドレス
期間で壁電荷が蓄積されたセルではX,Y電極間で交互
に放電が繰り返される。この放電パルスの数に応じて、
表示の輝度が表現される。従って、このサブフィールド
を複数回にわたり重み付けした維持放電期間で繰り返す
ことで多階調表示を可能にする。そして、RGBのセル
で組み合わせることでフルカラー表示を実現できる。
X,Y電極上に形成された誘電体層14上には、壁電荷
が蓄積されて維持放電期間での放電に利用される。しか
し、上下端のY電極近傍に転送されて蓄積された電荷
は、Y電極のスキャンによる転送がなくしかも維持放電
の種火としての利用がない。その為、上下端に蓄積され
た電荷は大量に蓄積されて図5(D)の様に偶発放電の
原因となる。
端の表示電極対X,Yの外側に設けたダミー表示電極対
でも積極的に放電を発生させて、転送されてきた電荷が
蓄積しないようにする。より好ましくは、ダミー表示電
極対が形成された領域にはアドレス電極を隔離する隔壁
(リブ)23を取り除き、ダミー表示電極対の領域全域
に渡って放電させる様にする。その為に、ダミー表示電
極対XD,YDにおいてもアドレス期間中にアドレス電
極との間で放電させて種火としての壁電荷を発生させ、
更に、維持放電期間中に維持放電を発生させる。
常時放電領域としてつないでしまうことで、蓄積される
電荷を中和させることができ、蓄積電荷による偶発放電
を防止することができる。
(A)は、PDP全体を示す平面図であり、その中央部
が有効表示領域100として機能し、その周囲にダミー
電極が設けられて常時点灯(維持放電)が行われる領域
200として機能する。その左下角部のより詳細な拡大
図が図6(B)である。
通り表示電極対X,Yとアドレス電極Aとが交差して両
ガラス基板10、20に設けられ、アドレス電極A間に
は隔壁(リブ)23が設けられている。ところが、ダミ
ー電極XD,YDが設けられる領域は、常時点灯領域2
00として機能する様に、隔壁23は除去されている。
この為、アドレス電極Aに沿って転送されてきた空間電
荷は、常時点灯領域200での放電に利用され特定の領
域に偏って蓄積されることが無くなる。
ミー表示電極対XD,YD間でのサステイン時の放電に
より、アドレス電極Aに沿って蓄積されていた電荷の偏
りが無くなり偶発放電の発生確率を大きく低下させる。
X,Yは、その両端で図6(B)に示される通り扇状に
まとめられてY電極パッドPYに接続され、フレキシブ
ルケーブルを介して駆動回路60に接続される。従っ
て、図6(B)中の50で示した通り、その有効表示領
域100の外側で表示電極対X,Y間の距離が狭く形成
されている。そのため、維持放電期間に印加される表示
電極対間の維持放電電圧で放電し易くなっている。そこ
で、PDPの上下にあるダミー表示電極対XD,YDの
領域間を、PDPの左右にある領域でつなぐことで、図
6(A)の様に有効表示領域100の周囲を取り囲む常
時点灯領域200を形成することができる。かかる構成
にすることで、図5で示した逆極性の電荷がPDPの上
下端(スキャン電極であるY電極の上下端)にそれぞれ
転送され蓄積されても、放電領域200を介して中和さ
せることができ、偶発放電の原因である電荷の蓄積を無
くすことができる。
電極対X,YのうちY電極につながるパッドPYが外部
のY電極駆動回路60に接続される。X電極は、PDP
の反対側で同様にしてX電極駆動回路(図示せず)に接
続される。また、アドレス電極Aも同様にしてアドレス
電極駆動回路62に接続される。
示電極対XD,YD等の駆動について説明する。再度、
図4を参照して、先ずリセット期間でアドレス電極Aj
と表示電極対X,Yとダミー電極対XD,YD間での放
電、再放電によりリセットされる。次に、アドレス期間
では、スキャン電極であるY電極Y1,Y2...にス
キャンパルスが印加され、それに応じてアドレス電極に
アドレスパルスが表示データに基づいて印加される。そ
の結果、両電極間に両パルスが印加されたセル領域でア
ドレス放電が発生し、壁電荷が蓄積される。
Dとアドレス電極Yとの間でも放電が発生する様に、ダ
ミーY電極YDにスキャンパルスーVyに相当する電圧
が印加される(図4参照)。この結果、スキャン中にア
ドレス電極Yにアドレスパルスが印加されれば、必ずダ
ミーY電極YDとの間で放電が発生する。しかも、それ
に伴い生成された壁電荷は、有効表示領域100内の如
く隔壁23によって閉じ込められない。
ダミー電極YD1、YD2にスキャンパルスーVyを印
加し、そのタイミングで何れかまたは全てのアドレス電
極Aにアドレスパルスを印加し、放電を発生させること
でも良い。但し、その場合は全体のアドレス期間が長く
なることを意味する。アドレス期間が長くなると、限ら
れた1サブフィールド期間内で利用できる維持放電期間
が短くなり、多階調化の限界を招くことになる。また、
画素数の増加に対応出来なくなる。従って、有効表示領
域内のスキャン電極Yがスキャンされている時に平行し
てダミーY電極にもスキャンパルスを印加するほうが好
ましい。
Dとアドレス電極Aとの間でアドレス放電を発生させて
壁電荷を発生させておけば、それに続く維持放電期間で
は、ダミー表示電極対XD,YD間に有効表示領域10
0と同様に維持パルス(図4参照)を印加することで放
電を繰り返すことになる。
表示画面は1/60secの1フレーム期間内で複数の
サブフィールドの駆動を繰り返すことになる。従って、
ダミー表示電極対では、全てにサブフィールド期間で上
記した様に放電を行う。その結果、常時点火領域200
では、文字通り常時点火する。従って、蓄積電荷による
偶発放電は生じない。
しゃ光膜32を設けた例の平面図である。図6(B)に
対応する部分の平面図である。図8は、図7の300ー
300で切断した断面図である。
示電極対XD,YDの上にしゃ光膜32が形成されてい
る。このしゃ光膜32は、例えば酸化クロムや二酸化珪
素に暗色の顔料を含ませた材料が用いられる。また、有
効表示領域内の表示電極対X10,Y10,X9,Y9
などの間にも、適宜しゃ光膜34を形成しても良い。し
ゃ光膜32は、常時点灯する領域の点灯が基板10側か
ら遮断されるようにする為の膜である。それに対して、
しゃ光膜34は、表示電極対間の非表示ラインで非発光
状態の蛍光体層24の白っぽい色を遮断してコントラス
トを上げる為の膜である。尚、しゃ光膜34は、図7中
には省略されている。
ール層であり、酸化鉛ペーストを焼成することで形成さ
れ、基板間に放電ガスを閉じ込める。図8から明らかな
通り、アドレス電極Aを隔離する隔壁23は、ダミー表
示電極対XD,YDの領域で除去されている。この結
果、ダミー表示電極対XD,YDの領域では隣接するア
ドレス電極間は隔離されずに、隣の壁電荷によっても維
持放電が発生する。
を示す断面図である。この例では、ダミー表示電極対X
D,YDの領域にしゃ光膜を形成する代わりに、誘電体
層14に黒色顔料を含ませた領域140を形成してい
る。この結果、常時点火領域の光が基板10から外に漏
れることはない。
ある。この例では、アドレス電極の両側にダミーのアド
レス電極AD1が形成されている。一方、表示電極対
X,Yの上下端には、図6、7と同様にダミー表示電極
対XD,YDが設けられる。従って、常時点灯領域20
0内には、ダミー表示電極対とダミーアドレス電極が設
けられる。尚、ダミーアドレス電極AD1の外側の隔壁
23Dは設けなくても良い。
期間中にダミーアドレス電極AD1にアドレスパルスを
印加させることで、必ずダミーY電極との間で放電を発
生させることができる。図4に戻って、図中に示される
様にダミーアドレス電極ADにアドレス期間中にアドレ
スパルスVaを印加する。こうすることで、例え有効表
示領域100内のアドレス電極A1,A2,A3...
にアドレスパルスが印加されない全面消去の表示画面の
フレームまたはサブフィールド期間であっても、ダミー
電極どうしで必ず放電を発生させることができるので、
常時点灯状態を継続することができる。ダミーアドレス
電極ADとダミーY電極との間で1回でも放電が発生す
るようにアドレスパルスとスキャンパルスが印加されれ
ば良い。
極対間で面放電を発生させる例を説明したが、本発明は
これに限らず、例えば表示電極を等間隔に配列して表示
電極とその両側の表示電極との間で面放電を発生させる
構成にしたパネルの場合も適用可能である。
DPの有効表示領域の外側にダミー表示電極対を設け
て、この電極対間で放電を発生させ、偶発放電の原因と
なる蓄積電荷を分散、中和させることができ、偶発放電
を防止することができる。
アドレス電極間の隔壁(リブ)を除去して広い領域に渡
る放電を維持放電期間で発生させる。その結果、従来ア
ドレス電極に沿って蓄積していた電荷を分散させ、中和
させることができる。
下端に設けたダミー表示電極対による維持放電領域間
を、表示電極対の左右端の放電領域を介してつなぐこと
で、上下端に蓄積する逆極性の電荷を中和することがで
きる。
に、アドレス期間中はダミー表示電極のY電極とアドレ
ス電極との間で放電を発生させ壁電荷を蓄積する様にす
る。その壁電荷が種火となってダミー領域が点灯するこ
とになる。また、ダミーアドレス電極とダミーY電極と
の間で必ず放電が発生する様にすることで、如何なる表
示画面のフレーム期間であっても、常時ダミー領域で点
灯させることができる。
る。
電極)とアドレス電極との関係を示すパネルの平面図で
ある。
波形図である。
る。
を設けた例の平面図である。
る。
る。
Claims (16)
- 【請求項1】放電空間を介して対向配置された第一の基
板と第二の基板を有し、該第一の基板の表面上に複数の
アドレス電極と、該アドレス電極を被覆する第一の誘電
体層とが形成され、該第二の基板の表面上に前記アドレ
ス電極と交差する面放電用の複数の表示電極と、該表示
電極を被覆する第二の誘電体層と、最も外側の該表示電
極の外側に並列する複数のダミー表示電極とが形成され
たプラズマディスプレイパネルと、 前記アドレス電極、表示電極、ダミー表示電極に接続さ
れ、アドレス期間中に該アドレス電極と表示電極との交
差部の所定のセルにプラズマ放電を発生させ、該アドレ
ス期間後の維持放電期間に当該放電が発生したセルと共
にダミー表示電極の領域で維持放電を発生させる駆動回
路とを有することを特徴とするプラズマディスプレイ装
置。 - 【請求項2】請求項1記載のプラズマディスプレイ装置
において、 前記第一の基板上の前記複数の表示電極が形成された有
効表示領域内のアドレス電極間に隣接するアドレス電極
間を隔離する隔壁を形成し、前記ダミー表示電極が形成
された領域内のアドレス電極間には当該隔壁が形成され
ないことを特徴とする。 - 【請求項3】請求項1記載のプラズマディスプレイ装置
において、 前記ダミー表示電極が前記複数の表示電極が形成された
有効表示領域の上下外側に並設され、該有効表示領域の
左または右外側領域に形成される表示電極間で維持放電
期間に放電を発生し、該上下外側領域が該左または右外
側領域を介してつなげられ、該上下外側領域及び該左ま
たは右外側領域で維持放電期間に放電が発生することを
特徴とする。 - 【請求項4】放電空間を介して対向配置された第一の基
板と第二の基板を有し、該第一の基板の表面上に複数の
アドレス電極と、該アドレス電極を被覆する第一の誘電
体層とが形成され、該第二の基板の表面上に前記アドレ
ス電極と交差する面放電用の複数の表示電極と、該表示
電極を被覆する第二の誘電体層と、最も外側の該表示電
極の外側に並列する複数のダミー表示電極とが形成され
たプラズマディスプレイパネルと、 前記アドレス電極、表示電極、ダミー表示電極に接続さ
れ、アドレス期間中に該アドレス電極と表示電極との交
差部の所定のセル及び該アドレス電極とダミー表示電極
との交差部にプラズマ放電を発生させ、該アドレス期間
後の維持放電期間に当該放電が発生したセルと共にダミ
ー表示電極の領域で維持放電を発生させる駆動回路とを
有することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 - 【請求項5】請求項4記載のプラズマディスプレイ装置
において、 前記駆動回路は、前記アドレス期間において、前記複数
の表示電極にスキャンパルスを順次印加しながら該アド
レス電極の所定の電極にアドレスパルスを印加すると共
に、更に該ダミー表示電極に前記スキャンパルスに対応
する電圧を印加することを特徴とする。 - 【請求項6】請求項5記載のプラズマディスプレイ装置
おいて、 前記駆動回路は、当該アドレス期間中に前記ダミー表示
電極に前記スキャンパルスに対応する電圧を印加し続け
ることを特徴とする。 - 【請求項7】請求項4又は5記載のプラズマディスプレ
イ装置において、 前記第一の基板上の前記複数の表示電極が形成された有
効表示領域内のアドレス電極間に隣接するアドレス電極
間を隔離する隔壁を形成し、前記ダミー表示電極が形成
された領域内のアドレス電極間には当該隔壁が形成され
ないことを特徴とする。 - 【請求項8】請求項4又は5記載のプラズマディスプレ
イ装置において、 前記ダミー表示電極が前記複数の表示電極が形成された
有効表示領域の上下外側に併設され、該有効表示領域の
左または右外側領域に形成される表示電極間で維持放電
期間に放電を発生し、該上下外側領域が該左または右外
側領域を介してつなげられ、該上下外側領域及び該左ま
たは右外側領域で維持放電期間に放電が発生することを
特徴とする。 - 【請求項9】放電空間を介して対向配置された第一の基
板と第二の基板を有し、該第一の基板の表面上に複数の
アドレス電極と、該アドレス電極を被覆する第一の誘電
体層と、最も外側の該アドレス電極の外側に並列するダ
ミーアドレス電極が形成され、該第二の基板の表面上に
前記アドレス電極と交差する面放電用の複数の表示電極
と、該表示電極を被覆する第二の誘電体層と、最も外側
の該表示電極の外側に並列する複数のダミー表示電極と
が形成されたプラズマディスプレイパネルと、 前記アドレス電極、ダミーアドレス電極、表示電極、ダ
ミー表示電極に接続され、アドレス期間中に該アドレス
電極と表示電極との交差部の所定のセル及び該ダミーア
ドレス電極とダミー表示電極との交差部にプラズマ放電
を発生させ、該アドレス期間後の維持放電期間に当該放
電が発生したセルと共にダミー表示電極の領域で維持放
電を発生させる駆動回路とを有することを特徴とするプ
ラズマディスプレイ装置。 - 【請求項10】請求項1乃至9のいずれかに記載された
プラズマディスプレイ装置において、 前記複数の表示電極が形成された有効表示領域の外側の
領域に、当該外側の領域での放電に伴う発光をしゃ断す
るしゃ光膜を形成したことを特徴とする。 - 【請求項11】請求項1乃至9のいずれかに記載された
プラズマディスプレイ装置において、 前記複数の表示電極が形成された有効表示領域の外側の
領域に位置する前記第二の誘電体層内に、暗色材料が含
まれてなることを特徴とする。 - 【請求項12】表面上に複数のアドレス電極と、該アド
レス電極を被覆する第一の誘電体層とが形成された第一
の基板と、 表面上に前記アドレス電極と交差する面放電用の複数の
平行な表示電極と、該表示電極を被覆する第二の誘電体
層とが形成された第二の基板とを有し、 該第一と第二の基板が放電空間を介して対向配置された
プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記第二の基板上の前記複数の表示電極が形成された有
効表示領域の外側に並設されるダミー表示電極を更に有
し、 アドレス期間中に、該アドレス電極と表示電極との交差
部の所定のセルにプラズマ放電を発生させる工程と、 該アドレス期間後の維持放電期間に、当該放電が発生し
たセルと共にダミー表示電極の領域で維持放電を発生さ
せる工程とを有することを特徴とするプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法。 - 【請求項13】表面上に複数のアドレス電極と、該アド
レス電極を被覆する第一の誘電体層とが形成された第一
の基板と、 表面上に前記アドレス電極と交差する面放電用の複数の
平行な表示電極と、該表示電極を被覆する第二の誘電体
層とが形成された第二の基板とを有し、 該第一と第二の基板が放電空間を介して対向配置された
プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記第二の基板上の前記複数の表示電極が形成された有
効表示領域の外側に併設されるダミー表示電極を更に有
し、 アドレス期間中に、該アドレス電極と表示電極との交差
部の所定のセル及び該アドレス電極とダミー表示電極と
の交差部にプラズマ放電を発生させる工程と、 該アドレス期間後の維持放電期間に、当該放電が発生し
たセルと共にダミー表示電極の領域で維持放電を発生さ
せる工程とを有することを特徴とするプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法。 - 【請求項14】請求項13記載のプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法において、 前記アドレス期間において、前記複数の表示電極にスキ
ャンパルスを順次印加しながら該アドレス電極の所定の
電極にアドレスパルスを印加すると共に、更に該ダミー
表示電極に前記スキャンパルスに対応する電圧を印加す
ることを特徴とする。 - 【請求項15】請求項14記載のプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法において、 当該アドレス期間中に前記ダミー表示電極に前記スキャ
ンパルスに対応する電圧を印加し続けることを特徴とす
る。 - 【請求項16】表面上に複数のアドレス電極と、該アド
レス電極を被覆する第一の誘電体層とが形成された第一
の基板と、 表面上に前記アドレス電極と交差する面放電用の複数の
平行な表示電極と、該表示電極を被覆する第二の誘電体
層とが形成された第二の基板とを有し、 該第一と第二の基板が放電空間を介して対向配置された
プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記第二の基板上の前記複数の表示電極が形成された有
効表示領域の外側に併設されるダミー表示電極と、 前記第一の基板上の前記複数のアドレス電極が形成され
た有効表示領域の外側に併設されるダミーアドレス電極
とを更に有し、 アドレス期間中に、該アドレス電極と表示電極との交差
部の所定のセル及び該ダミーアドレス電極とダミー表示
電極との交差部にプラズマ放電を発生させる工程と、 該アドレス期間後の維持放電期間に、当該放電が発生し
たセルと共にダミー表示電極の領域で維持放電を発生さ
せる工程とを有することを特徴とするプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22627496A JP3543897B2 (ja) | 1996-08-28 | 1996-08-28 | プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22627496A JP3543897B2 (ja) | 1996-08-28 | 1996-08-28 | プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1069858A true JPH1069858A (ja) | 1998-03-10 |
JP3543897B2 JP3543897B2 (ja) | 2004-07-21 |
Family
ID=16842649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22627496A Expired - Fee Related JP3543897B2 (ja) | 1996-08-28 | 1996-08-28 | プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3543897B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020025375A (ko) * | 2000-09-28 | 2002-04-04 | 김순택 | 비발광 영역을 최소화하는 평판 디스플레이 소자 |
JP2002352737A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Nec Corp | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
US6624587B2 (en) * | 2001-05-23 | 2003-09-23 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving plasma display panel |
KR100403770B1 (ko) * | 2001-05-23 | 2003-10-30 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시 패널의 구동방법 |
EP1383102A2 (en) * | 2002-07-16 | 2004-01-21 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area |
KR100484644B1 (ko) * | 2002-09-18 | 2005-04-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 더미 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널 |
KR100488449B1 (ko) * | 2002-09-12 | 2005-05-11 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 |
KR100495486B1 (ko) * | 2002-09-12 | 2005-06-16 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치 |
KR100529072B1 (ko) * | 2002-12-04 | 2005-11-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 더미 어드레스 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널 |
EP1489588A3 (en) * | 2003-06-20 | 2007-05-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving plasma display panel |
US7235924B2 (en) | 1999-11-24 | 2007-06-26 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel |
WO2007108119A1 (ja) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Shinoda Plasma Corporation | 3電極面放電型表示装置 |
US7329990B2 (en) | 2002-12-27 | 2008-02-12 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel having different sized electrodes and/or gaps between electrodes |
WO2012049840A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 |
-
1996
- 1996-08-28 JP JP22627496A patent/JP3543897B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7235924B2 (en) | 1999-11-24 | 2007-06-26 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel |
KR20020025375A (ko) * | 2000-09-28 | 2002-04-04 | 김순택 | 비발광 영역을 최소화하는 평판 디스플레이 소자 |
US6624587B2 (en) * | 2001-05-23 | 2003-09-23 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving plasma display panel |
KR100403770B1 (ko) * | 2001-05-23 | 2003-10-30 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시 패널의 구동방법 |
JP2002352737A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Nec Corp | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
EP1383102A3 (en) * | 2002-07-16 | 2005-12-28 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area |
KR100480172B1 (ko) * | 2002-07-16 | 2005-04-06 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치 |
US7053559B2 (en) | 2002-07-16 | 2006-05-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving plasma display panel |
EP1383102A2 (en) * | 2002-07-16 | 2004-01-21 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area |
KR100488449B1 (ko) * | 2002-09-12 | 2005-05-11 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 |
KR100495486B1 (ko) * | 2002-09-12 | 2005-06-16 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치 |
US7250724B2 (en) | 2002-09-12 | 2007-07-31 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel including dummy electrodes in non-display area |
KR100484644B1 (ko) * | 2002-09-18 | 2005-04-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 더미 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널 |
KR100529072B1 (ko) * | 2002-12-04 | 2005-11-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 더미 어드레스 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널 |
US7329990B2 (en) | 2002-12-27 | 2008-02-12 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel having different sized electrodes and/or gaps between electrodes |
US7817108B2 (en) | 2002-12-27 | 2010-10-19 | Lg Electronics Inc. | Plasma display having electrodes provided at the scan lines |
EP1489588A3 (en) * | 2003-06-20 | 2007-05-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving plasma display panel |
CN100421137C (zh) * | 2003-06-20 | 2008-09-24 | Lg电子株式会社 | 用于驱动等离子显示面板的设备及方法 |
US7528804B2 (en) | 2003-06-20 | 2009-05-05 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for driving plasma display panel |
WO2007108119A1 (ja) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Shinoda Plasma Corporation | 3電極面放電型表示装置 |
WO2012049840A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3543897B2 (ja) | 2004-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3543897B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2005134933A (ja) | プラズマディスプレーパネルの駆動方法 | |
US7129912B2 (en) | Display device, and display panel driving method | |
US20040169621A9 (en) | Plasma display and driving method thereof | |
KR100339062B1 (ko) | 플라즈마표시장치및플라즈마표시패널 | |
US20060022902A1 (en) | Display device | |
US20050093776A1 (en) | Plasma display device and method for driving same | |
JP2004177825A (ja) | 表示装置 | |
KR100703104B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP2004031198A (ja) | 表示装置及び表示パネルの駆動方法 | |
JP3636250B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
US20050073479A1 (en) | Display apparatus and method for driving display panel | |
JP3644789B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 | |
JPH1125864A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
KR100323973B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법 | |
EP1197941A2 (en) | Method for driving plasma display panel | |
KR100544125B1 (ko) | 전극 구조가 개선된 디스플레이 패널 | |
JP4069965B2 (ja) | Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
KR20060058361A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100683795B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 | |
JP2963515B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 | |
US20050083256A1 (en) | Display device | |
JP2002134033A (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 | |
JP2004012939A (ja) | 表示装置及び表示パネルの駆動方法 | |
KR100872363B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040330 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |