JPH1068940A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH1068940A
JPH1068940A JP9222047A JP22204797A JPH1068940A JP H1068940 A JPH1068940 A JP H1068940A JP 9222047 A JP9222047 A JP 9222047A JP 22204797 A JP22204797 A JP 22204797A JP H1068940 A JPH1068940 A JP H1068940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
optical axis
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9222047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908386B2 (ja
Inventor
Tomiaki Yamamoto
富章 山本
Hitoshi Hado
仁 羽藤
Shinichi Kamagami
信一 鎌上
Susumu Kondo
進 近藤
Akio Murayama
昭夫 村山
Shoichi Matsumoto
正一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9222047A priority Critical patent/JP2908386B2/ja
Publication of JPH1068940A publication Critical patent/JPH1068940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908386B2 publication Critical patent/JP2908386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、背景が無彩色で明るく、高コント
ラスト、広視野角の液晶表示素子を安価に提供すること
を目的としている。 【解決手段】 本発明は、第1の基板1' と第2の基板
1との間に液晶組成物が保持され、捩れ配向に基づく複
屈折効果により表示する液晶セル5を有する液晶表示素
子に係り、第1の基板1' と第1の偏光板4との間に、
第1の基板1' 側に第1の光学軸を持ち第1の偏光板4
側に第2の光学軸を持つ光学遅延板11を配置してな
り、第1および第2の光学軸がなす角度のうち鋭角を光
学遅延板の間の捩じれ角とした時、第2の光学軸から第
1の光学軸への捩じれ方向が、不所望な複屈折効果を消
滅させるよう第1の基板1' から第2の基板1への捩れ
配向の方向と同方向に設定されて成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子に係
り、特に背景色を無彩色化した液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、動作モードによりTN
型,DS型,GH型,DAP型および熱書き込み型等が
あり、なかでも電卓および計測機器等の表示素子として
は、TN型の液晶表示素子が多く用いられている。
【0003】ところで、近年、ワードプロセッサ、パー
ソナル・コンピュータ等において表示容量の増大化や表
示面積の大型化の要求が高まるにつれ、TN型の液晶表
示素子では、コントラスト不足や視角範囲の狭さ等の問
題が出てきているために、新しい動作モードによる液晶
表示素子の開発が急がれていた。
【0004】このような要求に応える液晶表示素子とし
て、例えば特開昭60-10702号公報に記載されているSB
E(スーパーツイステッド・バイアフリジェンス・エフ
ェクト)型の複屈折率制御型の液晶表示素子が注目され
ている。このSBE型の液晶表示素子の構成としては、
少なくとも片面側に透明電極が形成された2枚の透明基
板を対向させ、周囲を封着してセルとし、このセル内に
ネマテック液晶を入れる。対向基板間の距離は、3〜12
μm 程度であり、ネマテック液晶としてはシクロヘキサ
ン系,エステル系,ビフェニール系およびピリミジン系
液晶等が使われている。ネマテック液晶の中にはカイラ
ル剤が添加され、液晶分子の分子軸が180 〜360 °の角
度に一対の基板間で捩られている。また液晶分子は、基
板上の配向膜により、その分子軸が基板平面に対し5°
より大きい傾斜のチルト角θを有している。そして、液
晶セルのリタデーションR=△n・d・cos2θは、
0.6 〜1.4 μm である。
【0005】また、分子軸の捩れが270 °のSBE型液
晶表示素子では、好ましくは基板の外側の前面と背面に
偏光板を配しており、前面偏光板の透過軸が前面基板の
分子配向方向に対して右回りに約30°、背面偏光板の透
過軸が背面基板の配向方向に対して左回りに約30°ある
いは右回りに約60°である場合が最もよい構成とされて
いる。このうち前者の構成は非選択状態で明るい黄色の
表示、選択状態で黒の表示が得られ(イエローモー
ド)、後者の構成は非選択状態で深い青色の表示が得ら
れ、選択状態で透過となる(ブルーモード)。
【0006】このような構成をしたSBE型液晶表示素
子では、電圧に対する透過光の変化が急峻であり、多桁
のマルチプレックス駆動をした場合においても、高コン
トラストで視野角も広い。
【0007】一方、ラビング技術によりブレチルト角を
小さくした液晶表示素子の一例として、液晶の捩れ角を
100 〜200 °とするいわゆるST(スーパーツイスト)
型液晶表示素子が知られている(SID86DIGET、p122)。
【0008】また、他の例として特開昭60-73525号公報
には、リタデーションRが0.5 〜0.8 μm で、液晶分子
の捩れ角が270 °のセルに対し前後の偏光板の光軸がほ
ぼ90°とされ、かつ偏光板の光軸がディレクタを2分す
る方向が良いとされた液晶表示素子が示されている。
【0009】さて、このような液晶表示素子では、いづ
れも背景色は無彩色ではなく色付きがある。このため、
黄色の背景に黒の表示、あるいは青色の背景に白の表示
であり、観察者の視感により視認性評価が異なり、人に
よってはその背景色により視認性(コントラスト等)が
低下していると評価する者もいる。また、ST型および
SBE型液晶表示素子は、ともに複屈折率性を利用して
いるため、透明基板間の間隔の違いにより色むらが発生
しやすく、視野角方向からの色変化や温度が変化したと
きの色変化が大きかった。
【0010】また、TN型液晶表示素子では、カラーフ
ィルタを配設することによりカラー化が容易であるのに
対し、SBE型液晶表示素子では背景色に色付きがある
ためカラー化が不可能であった。
【0011】この点を改良した例としてOMI型液晶表
示素子が知られている(Appl. Phys. Lett. 50(5)1987
p.236 )。すなわち、液晶の捩れ角が180 °、リタデー
ション△n・d・cos2θの値が0.5 〜0.6 μm 、偏
光板はその一方の透過軸がラビング軸と平行とされ、2
枚の偏光板の吸収軸の角度は90°とされている。
【0012】しかし、このOMI型液晶表示素子では、
液晶の捩れ角が180 °であるため、電圧に対する透過光
の変化はあまり急峻でなく、駆動デューティ(duty)比
を小さくすると、コントラスト不足,視角の狭さ,背景
の暗さ等の問題があった。
【0013】このような背景の暗さやコントラスト不足
を解消するものとして特開昭57-46227号公報,特開昭57
-96315号公報,特開昭57-125919 号公報に2枚の液晶セ
ルを重ね、その両側に偏光板を置き、白黒表示とした液
晶表示素子が提案され、またこれをSBE方式のLCD
で応用した例がJJAP(26,NOV.11.L17787(1987))に
記載されている。
【0014】これらの特徴は、2枚の液晶セルにおいて
互いのツィスト方向を逆方向とし、それぞれの液晶セル
のリタデーションがほぼ等しくしておくものである。
【0015】即ち、図6に示すように、偏光板3を通過
した直線偏光103 は、第1の液晶セル5を通過すること
により楕円偏光101'となる。この楕円偏光は、第1の液
晶セル5とツイスト角が逆でほぼ等しく、またリタデー
ションもほぼ等しい第2の液晶セル6を通過することに
より、直線偏光102'となり、第2の偏光板4を通過し、
人間の目に感知される。
【0016】ここで重要なのは、第1の液晶セル5と第
2の液晶セル6とに光学的に相補な性質を持たせてある
ことである。これにより、第1の液晶セル5を通過後の
楕円の形状の波長依存性は、第2の液晶セル6による楕
円の形状の波長依存性と相補的となる。この結果、第
1,第2の液晶セル5,6の透過光は波長依存性がな
く、色づきのない無彩色表示が得られる。このことは、
可視領域のすべての光が表示に使え、明るい表示が得ら
れるということも示す。
【0017】このとき、第1の液晶セル5と第2の液晶
セル6とが光学的に相補的になることが必要であるの
で、それぞれの液晶セルのリタデーションが、例えば±
0.05μm 以内でほぼ同じであることが必要である。
【0018】なお、第1の液晶セル5の基板1,1’に
電極を形成し、通常のドットマトリクス形液晶表示素子
と同様に駆動を行い、一方第2の液晶セル6の基板2,
2’には電極を形成せずに液晶を駆動しないで、単に楕
円形状の補正用として用いる。
【0019】このようにして、2層セル方式のST型液
晶表示素子は白黒表示で、かつ桁数を増すことができる
という長所を持つが、視野角がSBE型やOMI型に比
べ狭く、また2枚の液晶セルの歩留り等を含めると2枚
の液晶セルを使うことは大変高価になる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、捩れ角
が180 °以上のいわゆるST型液晶表示素子やSBE型
液晶表示素子では背景に色付きがあり、また背景に色付
きがない無彩色のOMI型液晶表示素子場合においては
高コントラストで背景が明るい液晶表示素子を得ること
ができなかった。
【0021】またST型液晶セルを2枚使った液晶表示
素子は背景に色付きのない白黒表示で高コントラストで
あるが高価であった。
【0022】本発明は、上記従来の問題点を解決しよう
とするものでは、複屈折効果に基づき表示を行なう液晶
表示素子に係り、背景が無彩色で明るく、高コントラス
ト、広視野角の液晶表示素子を安価に提供することを目
的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子
は、互いに対向設置された第1、第2の基板と、第1の
基板と第2の基板との間に液晶組成物が保持され、捩れ
配向に基づく複屈折効果により表示する液晶セルと、液
晶セルの両側に配置された第1、第2の偏光板とを有す
る液晶表示素子において、第1の偏光板と前記第2の偏
光板とは液晶組成物に電圧が印加された状態で透過率が
最大となるよう配置され、且つ第1の基板と第1の偏光
板との間に、第1の基板側に第1の光学軸を持ち前記第
1の偏光板側に第2の光学軸を持つ光学遅延板を配置し
てなり、第1および第2の光学軸がなす角度のうち鋭角
を光学遅延板の間の捩じれ角とした時、第2の光学軸か
ら第1の光学軸への捩じれ方向が、不所望な複屈折効果
を消滅させるよう第1の基板から第2の基板への捩れ配
向の方向と同方向に設定されて成ることを特徴とする液
晶表示素子である。
【0024】本発明の液晶表示素子の作用を説明する。
図5は、従来の技術の複屈折効果により表示を行う、例
えばSBE型液晶表示素子やST型液晶表示素子の表示
原理を説明する図である。(基板1,1’とその間に挟
持された液晶組成物とからなる)液晶セル5の前後に偏
光板3,4が配設されている。偏光板3を通った直線偏
光103 は液晶セル5を通過することにより一般に楕円偏
光101'となる。液晶セル5を通過した楕円偏光は、所定
の角度に置かれた偏光板4を通過し、人間の目に感知さ
れる。このときの楕円の形状は、液晶セル5における液
晶分子の捩れ角であるツイスト角ψ、リタデーションR
=△n・d・cos2θおよび波長入によって決まる。
ここで、△nは液晶セル5中の液晶組成物の複屈折率,
dはセル厚(基板間隔),θはチルト角である。
【0025】一般に、透過率は波長により変化し、透過
光に色づきがある。液晶セルに電界を印加し、液晶分子
の配向を変えることにより、複屈折率△nは実効的に変
化し、これによりリタデーションRが変化し、透過率が
変り、このことを用いて表示を行なう。
【0026】前述の2層方式はこのような液晶セルを互
いに光学的に相補な性質を持たせた2枚のセルを用いた
ことを基本構成としている。
【0027】さて、本発明は、1枚の液晶セルの片側に
2枚の光学遅延板を配置させた構成であり、その作用を
図2を用いて説明する。偏光板3を通過した直線偏光10
3 は、液晶セル5を通過することにより楕円偏光101'と
なる。液晶セルの上側に光学遅延板10,11を置き、楕円
偏光101'を直線偏光102'にし、偏光板4を介して人間の
目に感知される。このとき重要なのは、液晶セル5を通
過した楕円偏光101'を直線偏光、また直線偏光に近い偏
光102'に変換することである。
【0028】本発明者等の検討によれば、光学遅延板を
2枚積層した構造が良好であった。なお、光学遅延板を
1枚だけ用いた場合には、偏光102'が完全に直線偏光で
はなく多少楕円であり、黒レベルが完全に黒とならず灰
色で、多少コントラストが劣る。
【0029】また、積層数を3枚以上とすると偏光102'
は直線偏光に近くなり、コントラストが非常に高く視認
状態も良好であるが、光学遅延板を3枚以上用いること
は、液晶表示素子を高価にする。
【0030】また2枚の積層構造としたときは、任意に
2枚の光学遅延板を配置しただけでは上記の作用を得る
ことができず、第1および第2の光学遅延板の光学軸が
なす角のうち鋭角を光学遅延板の間の捩れ角とした時、
第2の光学遅延板の光学軸から第1の光学遅延板の光学
軸への捩れ方向が、第1の基板から第2の基板への液晶
分子の捩れ方向と同方向とすることにより、上記の効果
が得られ、高コントラストの白黒表示が得られた。ま
た、逆方向とすると表示色に色付きが認められた。
【0031】なお、電圧に対して液晶分子の配向角が急
激に変化するように、ツイスト角は大きい方が好く、18
0 °から270 °の間が望ましい。
【0032】
【発明の実施の形態】
<実施例1>以下、本発明に係る液晶表示素子の実施例
を第1図および第4図を用いて詳細に説明する。
【0033】図3は本発明の液晶表示素子の断面図を示
す。透明電極7,7’とポリイミドからなる配向膜8,
8’が形成された基板1,1’とがほぼ平行に設置され
ており、この間には液晶組成物9が封入されており、そ
の周囲はエポキシ接着剤からなるシール剤12で封止固定
されており、液晶セル5となっている。この液晶セル5
において、液晶分子は基板1の配向方向r,基板1’の
配向方向r’によって左回りにツイスト角ψ=240 °で
捩れ配向しており、チルト角θは1.5 度であり、セル厚
(基板間隔)dは6.6 μm である。
【0034】液晶セル5には液晶組成物として、ZLI371
1 (メルク社製)に左回りのカイラル剤としてS-811
(E.メルク社製)をd/pt(d:基板間隔,pt:
ピッチ)が約0.6 になる様に添加したものを用いた。液
晶組成物の複屈折率△n1は0.1045であったので、リタ
デーションR=△n・d・cos2θは約0.69μm であ
った。
【0035】一方、延伸ポリビニルアルコールからなる
厚さ約0.5 μm の第1の光学遅延板10の延伸方向が水平
方向よりA1=48度となるように配置し、その上に第2
の光学遅延板11の延伸方向が水平方向よりA2=5度に
配置した。またこのときの第1の光学遅延板10のリタデ
ーション値Rは0.365 μm 、第2の光学遅延板11のリタ
デーションRは0.365 μm であり、また偏光板の角度は
P1=68度、P2=-40 度であった。この時、第2の光
学遅延板11から第1の光学遅延板10への光軸のなす鋭角
の捩れ方向は43度左回りであった。
【0036】この実施例において、液晶セル5に電圧を
印加し、液晶を点灯,非点灯させたときの透過率の波長
依存性を図4に示す。同図から分る様に非点灯時、点灯
時の透過率とも、ほぼ波形に関係なく平坦で無彩色表示
ができ非点灯時には黒,点灯時には白の表示でいわゆる
ノーマリブラック・モードであった。また、この液晶セ
ルを1/200 デューティでマルチプレクス駆動したときの
コントラストは14:1と高く、また視野角も広かった。
【0037】<実施例2>実施例1において、液晶セル
に下記に示すように第1と第2の光学遅延板と、第1と
第2の偏光板とを配置した。
【0038】第1の光学遅延板10は延伸方向が水平方向
よりA1=27度となるように配置し、その上に第2の光
学遅延板11の延伸方向が水平方向よりA2=-22 度に配
置した。またこのときの第1の光学遅延板10のリタデー
ション値Rは0.400 μm 、第2の光学遅延板11のリタデ
ーション値Rは0.400 μm であり、また偏光板の角度は
P1=47度,P2=-64 度であった。この時、第2の光
学遅延板11から第1の光学遅延板10への光軸のなす鋭角
の捩れ方向は49度左回りであった。
【0039】表示は、ノーマリブラック・モードであ
り、実施例1と同様に駆動した時、コントラストが約1
2:1と高く、また視野角も広い表示が得られた。
【0040】<参考例>実施例1の液晶セルに、リタデ
ーションの値が0.299 μm の第1の光学遅延板を延伸方
向が水平方向よりA1=45度に設置し、その上にリタデ
ーションの値が0.394 μm の第2の光学遅延板を延伸方
向が水平方向よりA2=5度に設置し、また第1および
第2の偏光板を吸収軸がP1=69°,P2=-23 °に設
置した。
【0041】この時、第2の光学遅延板11から第1の光
学遅延板10への光軸のなす鋭角の捩れ方向は40度左回り
であった。
【0042】このときは、実施例―1とネガ・ポジが反
転し、非点灯時は白、点灯時は黒の表示で、いわゆるノ
ーマリホワイト・モードであり、コントラストは約11:
1、また視野角も広い表示が得られた。
【0043】<比較例>実施例1において、第1の光学
遅延板10は延伸方向が水平方向よりA1=6度となるよ
うに配置し、その上に第2の光学遅延板11の延伸方向が
水平方向よりA2=48度に配置した。このとき2枚の光
学遅延板の光学軸のなす鋭角の捩れ方向は42度右回りで
あった。
【0044】実施例1と同様に駆動した時の波長依存性
を図7に示すように、背景色に黄色の色付きが認められ
た。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、背景が無彩色で明る
く、高コントラスト、広視野角の液晶表示素子を安価に
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の液晶表示素子におけ
る配向方向、偏光板の吸収軸の方向および光学遅延板の
光軸方向の関係を示す図である。
【図2】図2は本発明の液晶表示素子の作用を説明する
図である。
【図3】図3は本発明の一実施例の液晶表示素子の断面
図である。
【図4】図4は本発明の液晶表示素子の透過率の波長依
存性を示す図である。
【図5】図5は従来例の液晶表示素子の作用を説明する
図である。
【図6】図6は従来例の液晶表示素子の作用を説明する
図である。
【図7】図7は比較例の液晶表示素子の透過率の波長依
存性を示す図である。
【符号の説明】
1、1' …基板 3…第1の偏光板 4…第2の偏光板 5…液晶セル 10…第1の光学遅延板 11…第2の光学遅延板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 進 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 村山 昭夫 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 松本 正一 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向設置された第1、第2の基板
    と、前記第1の基板と第2の基板との間に液晶組成物が
    保持され、捩れ配向に基づく複屈折効果により表示する
    液晶セルと、前記液晶セルの両側に配置された第1、第
    2の偏光板とを有する液晶表示素子において、前記第1
    の偏光板と前記第2の偏光板とは前記液晶組成物に電圧
    が印加された状態で透過率が最大となるよう配置され、
    且つ前記第1の基板と前記第1の偏光板との間に、第1
    の基板側に第1の光学軸を持ち前記第1の偏光板側に第
    2の光学軸を持つ光学遅延板を配置してなり、 前記第1および第2の光学軸がなす角度のうち鋭角を光
    学遅延板の間の捩じれ角とした時、第2の光学軸から第
    1の光学軸への捩じれ方向が、不所望な前記複屈折効果
    を消滅させるよう前記第1の基板から前記第2の基板へ
    の前記捩れ配向の方向と同方向に設定されて成ることを
    特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の基板間の距離は3
    〜12μm に設定されてなることを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記液晶組成物は180〜360゜の角
    度で捩れ配向されることを特徴とする請求項1記載の液
    晶表示素子。
JP9222047A 1997-08-05 1997-08-05 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP2908386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222047A JP2908386B2 (ja) 1997-08-05 1997-08-05 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222047A JP2908386B2 (ja) 1997-08-05 1997-08-05 液晶表示素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169016A Division JP2856401B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068940A true JPH1068940A (ja) 1998-03-10
JP2908386B2 JP2908386B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16776272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222047A Expired - Fee Related JP2908386B2 (ja) 1997-08-05 1997-08-05 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670566B1 (ko) * 1998-04-20 2007-01-18 닛토덴코 가부시키가이샤 광시야각 편광판 및 액정 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670566B1 (ko) * 1998-04-20 2007-01-18 닛토덴코 가부시키가이샤 광시야각 편광판 및 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908386B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002917B1 (ko) 액정 표시소자
KR940002194B1 (ko) 액정표시소자
KR920006928B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
KR930002916B1 (ko) 액정 표시소자
US4941737A (en) Liquid-crystal display device using twisted nematic liquid crystal molecules
JP2856401B2 (ja) 液晶表示素子
JP3308154B2 (ja) 液晶パネルとその駆動方法
US6271905B1 (en) Reflective liquid crystal display device
JPH11337929A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2666968B2 (ja) 液晶表示素子
JP2815870B2 (ja) 液晶表示素子
JP2908386B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04289818A (ja) 液晶表示装置
JP2809722B2 (ja) 液晶表示素子
JPH07333594A (ja) 液晶表示装置
JPH0237318A (ja) 液晶表示素子
JPH05107534A (ja) 液晶表示素子
JP3103223B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH0219830A (ja) 液晶表示素子
JPH0219828A (ja) 液晶表示素子
JPH07287223A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3728409B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0219829A (ja) 液晶表示素子
JP2666968C (ja)
JPH0219835A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees