JPH1068629A - Avmシステム - Google Patents

Avmシステム

Info

Publication number
JPH1068629A
JPH1068629A JP24417096A JP24417096A JPH1068629A JP H1068629 A JPH1068629 A JP H1068629A JP 24417096 A JP24417096 A JP 24417096A JP 24417096 A JP24417096 A JP 24417096A JP H1068629 A JPH1068629 A JP H1068629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
mobile station
base station
information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24417096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fukuda
哲郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP24417096A priority Critical patent/JPH1068629A/ja
Publication of JPH1068629A publication Critical patent/JPH1068629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局1は、移動局2及び移動局3に対して
質問信号を送信し、移動局からの応答信号に含まれる位
置情報によって画面上の電子マップに移動局の位置を表
示させる。しかし、移動局2がある地点から別の地点に
移動し、障害物等によって基地局との通信が遮断される
と、基地局1は移動局2の位置を把握することができな
い。 【解決手段】 障害物等によって移動局2との通信が確
保できなくなった場合、基地局1は所要の移動局2に対
して、他の移動局を中継局として動作させ、該中継局を
介して通信手段を確保することで、基地局1は所要の移
動局2の位置情報を把握することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工衛星からの電
波を受信して得られた測位情報を用いたAVMシステム
(車両位置等自動表示システム)に関し、詳しくは、よ
り広範囲にわたり移動局の位置情報を得ることを可能と
したAVMシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】AVMシステム(Automatic
Vehicle Monitoring Syste
m:車両位置等自動表示システム)は、例えば基地局の
表示装置の電子地図上に移動局の位置等を表示するシス
テムであり、複数の車両、船舶等の運行を管理するタク
シー会社、運送業者、官公庁等において多用されてい
る。AVMシステムは、走行中の車両の位置および動態
を中央の車両管理センターへ自動的に伝送し、車両管理
センターにおいて常時把握するシステムである。
【0003】初期のAVMシステムにおける車両位置の
検出方法としては、分散送信方式、分散受信方式、反自
動方式が用いられていた。分散送信方式は、サービスエ
リア内の要所に、位置信号電波を常時発射する無線送信
機(サインポスト)を複数個分散配置し、これに近づい
た車両が位置信号を受信後、それを車両管理センターへ
送信することにより位置を把握する方式である。分散受
信方式は、サービスエリア内の要所に無線受信局を複数
配置すると共に、各受信局を有線を介して車両管理セン
ターに接続し、車両から車両番号と動態情報が間欠的に
自動送信されると、近くの受信局がこれら信号を受信
し、車両管理センターに伝送することにより位置を把握
する方式である。半自動方式は、サービスエリアをユー
ザの運行管理などの条件により適宜分割し、車両には分
割ゾーンに対応するボタンを備えた設定器を用意し、車
両乗務員が現在位置を手動でボタン操作し、その情報を
車両管理センターへ自動送信することにより位置を把握
する方式である。しかし、上述したサインポスト方式で
は、移動局の現在位置をカバーエリア単位でしか把握で
きず、設備費用との兼ね合いから、一般的にはせいぜい
500m〜1Km毎にサインポストを設けているので、
その範囲の位置検出精度に止まっていた。
【0004】そこで、近年、移動局の位置検出手段とし
て、例えばGPS衛星が利用されるようになった。GP
S衛星を利用したAVMシステムは、地球を周回する複
数、例えば3個以上の航法衛星が送信する電波を受けて
ポジショニングを行うシステムであるが、システム上、
以下に示すような測位誤差が発生し、移動局の現在位置
を正確に把握できないという問題点が存在する。 (1)GPSシステムでは、各衛星から発信される電波
の到達所要時間を正確に測定する必要がある。しかし、
各衛星から発信される電波の地上への到達所要時間は電
離層における電子密度の分布状況および雲の存在状況
等、伝搬経路の状態如何によって影響を受ける。よって
伝搬経路の状態により測位精度が変動する。 (2)GPS衛星からは、電波発射時刻信号および各G
PS衛星の軌道上の位置を示す信号が発信されるが、軍
事的理由から前記信号の発信タイミングが定期的に作為
的にずらされるようになっている。したがって、従来の
GPS−AVMシステムにより測位したGPS測位位置
には、前記作為的測位誤差が含まれているので正確な測
位が不可能である。
【0005】一方、従来からこの誤差を補正し、位置情
報の精度を向上させるため、全国各地にリファレンス情
報を送信するための送信所を備え、各GPS受信機に前
記リファレンス情報を受信するためのビーコン受信機又
はFM多重受信機等を接続し、該各々受信機から受信さ
れた前記リファレンス情報をGPS受信機に入力するこ
とによって前記作為的測位誤差を排除して高精度な測位
を行うことができる。
【0006】以下この技術を利用したAVMシステムに
ついて詳細に説明する。図7は従来のAVMシステムの
例を示すブロック図である。この図において101は基
地局であり、無線機111、制御器112、および表示
器113等から構成され、更に前記無線機111にはア
ンテナ114が接続されている。同図7の102は移動
局であり、GPS受信機121、リファレンス受信機1
22、無線機123、および制御器124等から構成さ
れいる。GPS受信機121、リファレンス受信機12
2および無線機123にはそれぞれ別々のアンテナ12
5、126、127が接続されている。GPS衛星10
3は、測位情報を地上に向けて送出する衛星である。リ
ファレンス情報送信局104は個々の衛星のもつ測位誤
差補正情報をFM多重放送電波あるいはビーコン電波に
乗せて配信する送信局である。尚、GPS衛星を利用し
た測位方法が3個以上のGPS衛星を使用することは以
前から知られていることであるので、説明の煩雑を避け
るため図7においては衛星の数を省略した。
【0007】上記の如く構成された従来のAVMシステ
ムの動作を図7に基づいて説明する。 (1)基地局101は所要の移動局102に対してポー
リングを行い、夫々の移動局の位置等の情報を収集す
る。 (2)このとき移動局102は同時に前記リファレンス
情報送信局104から送信される個々の人工衛星のもつ
測位誤差補正データを含むFM多重放送電波又はビーコ
ン電波をリファレンス受信機122にて受信する。 (3)リファレンス受信機122において復調された測
位誤差補正データは、制御器124を介してGPS受信
機121のデファレンシャル端子に供給される。 (4)GPS受信機121においては、GPS衛星10
3から送信される電波を受信し復調して得られたGPS
測位データと、前記(2)より得られた測位誤差補正デ
ータとによってデファレンシヤルGPS測位計算を行
い、自局の正確な位置を算出する。 (5)GPS受信機121において正確に算出された自
局の位置データは、制御器124、無線機123および
アンテナ127を介して基地局101に送信する。 (6)基地局101の無線機111では、移動局102
からの応答信号をアンテナ114を介して受信し復調す
る。復調された信号は制御器112に入力され、応答信
号に含まれる位置情報データを抽出し、移動局102の
所在位置データを算出する。 (7)前記(6)により算出された移動局102の所在
位置データは電子マップ式の表示器113に他の情報と
共に表示される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来のAVMシステムにおいては、測位誤差を補正し、位
置情報の精度向上を計るため、GPS受信機にビーコン
受信機、又はFM多重受信機等から構成されるリファレ
ンス受信機を備えることが行われていた。しかしなが
ら、この方式では、各移動局にリファレンス情報受信専
用のアンテナと受信機を装備しなければならず、装置の
小型化、低コスト化の妨げとなっていた。特に移動局が
多数になるとAVMシステムとしてのコスト高が問題と
なっていた。また、図8に示すように、移動局がA地点
からB地点に移動し、障害物等によって基地局との無線
通信が遮断されると、基地局が移動局の位置を確認する
ことができないという問題が発生していた。
【0009】本発明は、上述したような従来のAVMシ
ステムの問題を解決するためになされたものであって、
移動局側は、リファレンス情報受信専用のアンテナと受
信機等を装備することなくデファレンシャルGPSによ
る測位を実施することができ、また、移動局の小型・低
コスト化が可能となり、AVMシステム全体の低コスト
化を計ることができるAVMシステムを提供することを
目的とする。更には、障害物による通信の遮断や無線通
達距離外への移動などにより移動局との通信が確保でき
なくなった場合であっても、他の移動局を中継局として
利用することにより従来のポーリング方式に比べて不感
地帯が減少し、位置確認可能距離も増加するAVMシス
テムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るAVMシステムは、所要の移動局の位置
情報を得る場合、該移動局がビル陰等の障害により通信
不能となり情報を得られない時、基地局は該移動局と通
信可能な別の移動局を指定し、その移動局を中継局とし
て動作させて、該移動局の位置情報を取得するものであ
り、少なくとも一つの移動局と、該移動局の位置情報を
収集する基地局とからなるAVMシステムにおいて、前
記移動局は、人工衛星から送信される電波を受信して自
局の位置情報を得る位置取得手段と、前記基地局又は他
の移動局と通信する無線通信手段とを備え、前記基地局
には、前記移動局と通信可能な無線通信手段と、前記人
工衛星から送信される電波に重畳された情報の誤差を補
正するDIFF情報を得る手段と、該DIFF情報を前
記移動局に送信する手段と、前記移動局から送信される
情報に基づいて該移動局の位置情報を得る手段と、一つ
または複数の前記移動局を中継局として動作させ、該中
継局を介して所要の移動局と通信する制御手段と、を備
えることにより、前記基地局は、直接または他の移動局
を中継局として、所要の移動局に質問信号を送信し、該
移動局は、応答信号に前記DIFF情報に基づき補正し
た自局の位置情報信号を含めて、直接または他の移動局
を中継局として前記基地局に伝送することを特徴とす
る。また、前記基地局が、当該システム以外の地上設備
から送信されるFM多重放送電波又はビーコン電波等に
含まれる前記DIFF情報を取得する手段を備えたこと
を特徴とする。更に、前記基地局が、前記人工衛星から
の電波を受信し、該人工衛星から送信される測位情報に
含まれる前記DIFF情報を得る手段を有することを特
徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態と実施例】以下、図示した実施形態
を参照して本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一
実施例を示すブロック図である。この図において1は基
地局であり、リファレンス情報発生装置11、無線機1
2、制御器13、および表示器14等から構成され、更
に前記リファレンス情報発生装置11にはアンテナ15
が、無線機12にはアンテナ16がそれぞれ接続されて
いる。なお、前記リファレンス情報発生装置11は、F
M多重放送電波あるいはビーコン電波等に含まれるリフ
ァレンス情報、例えば、人工衛星のもつ固有の誤差情報
等を受信することにより誤差信号を算出し、RTCM等
の符号形式に成形する装置である。同図1の2は移動局
であり、GPS受信機21、無線機22、および制御器
23等から構成され、更に前記GPS受信機21にはア
ンテナ24、無線機22にはアンテナ25がそれぞれ接
続されている。また、3は移動局であり、前記移動局2
と同じ構成を持つものである。GPS衛星5は、測位情
報を地上に向けて送出するGPS衛星である。更に、同
図1の6はリファレンス情報送信局であって、個々の衛
星のもつ測位誤差補正情報をFM多重放送電波あるいは
ビーコン電波に乗せて配信する送信局である。尚、GP
S衛星を利用した測位方法が3個以上のGPS衛星を使
用することは以前から知られていることであるので、説
明の煩雑を避けるため図1においては衛星の数を省略し
た。
【0012】図1に示したAVMシステムの基地局1と
移動局3とのポーリングは次のように行う。 (1)基地局1と所要の移動局3間との通信を基地局1
からのポーリングによる指示、又は移動局3からの通信
連絡により開設する。 (2)基地局1は、ポーリングにより移動局3に対しリ
ファレンス情報発生装置11で得られた個々の人工衛星
のもつ測位誤差補正データをDIFF情報として質問信
号に含め、制御器13と無線機12を介してアンテナ1
6より移動局3へ送信する。なお、このDIFF情報
は、地上設備であるリファレンス情報送信局6からのF
M多重放送電波又はビーコン電波に重畳され放送されて
いる。 (3)移動局3は、基地局1より送られるDIFF情報
を含む電波をアンテナ35により受信し、無線機32に
おいて復調を行う。復調された信号は制御器33に送ら
れ、GPS受信機31とのインタフェース整合をはかる
ための信号処理を行い、GPS受信機31のデファレン
シャル端子に入力される。 (4)GPS受信機31においては、測位情報を持つ人
工衛星、例えば、GPS衛星から送信される電波を移動
局3のアンテナ34より受信し復調する。そして復調信
号から抽出されたGPS測位データと前記(3)より得
られたDIFF情報データとによってデファレンシヤル
GPS測位計算を行い、自局の正確な位置を算出する。 (5)自局の位置を正確に算出したデータは、GPS受
信機31の出力端子から制御器33に入力される。制御
器33では無線機31とのインタフェース整合をはかる
ための信号処理が行われる。 (6)信号処理された測位データは、ポーリングの応答
信号の一部として、無線機32、アンテナ35を介して
基地局1に送信される。 (7)基地局1では、該基地局1のポーリングによる移
動局3からの応答信号を基地局1のアンテナ16により
受信する。受信した信号は無線機12において復調され
制御器13に入力される。制御器13においては、応答
信号に含まれる位置情報データを抽出し、移動局3の位
置の算出を行う。 (8)前記(7)によって算出された移動局3の位置は
電子マップ式の表示器14に他の情報と共に表示され
る。
【0013】図1に示す移動局2と基地局1とがビル陰
等の障害物により遮断され、互いに通信不能となり情報
を得られない場合の制御について説明する。即ち、図1
のように、障害物による通信の遮断や無線通達距離外へ
の移動などにより基地局1が移動局2と直接通信不能と
なった場合は、基地局1から該基地局との通信範囲内に
存在する他の移動局3に移動局2へのポーリングを指示
し、指示された移動局3を中継局として機能させ、移動
局2へのポーリングを行い、それによって得られた移動
局2の位置情報を移動局3を介して基地局1に伝送する
ものである。
【0014】図2は、本発明に係るAVMシステムの基
地局の動作を示したフローチャートであり、図3は、本
発明に係るAVMシステムの移動局の動作を示したフロ
ーチャートである。更に、図1に示す実施例を図2およ
び図3に基づいてより詳細に説明する。基地局1は、所
要の移動局2に対してポーリングを実施する。(ステッ
プ11)所要の移動局2からの応答信号がない場合、基
地局1は予め位置を把握していた移動局2の付近に存在
する複数の移動局から、基地局1と通信が可能で、且
つ、所要の移動局2に対しても通信が可能な移動局3を
選択する。(ステップ12、13)基地局1は移動局3
に対して、移動局2へのポーリングを指示する。(ステ
ップ14)移動局3は、基地局1より送信された質問信
号から、自局に対するポーリング動作の指示か、または
自局を中継局とした他の移動局に対してのポーリング動
作の指示であるかを判断する。(ステップ31、32、
33)基地局1は、ポーリングにより移動局2に対し移
動局3を介してリファレンス情報発生装置11で得られ
た個々の人工衛星のもつ測位誤差補正データDIFF情
報として質問信号に含め、制御器13と無線機12を介
してアンテナ16より移動局2へ送信する。(ステップ
14、35)移動局2は移動局3を介して、基地局1よ
り送られるDIFF情報を含む電波をアンテナ25によ
り受信し、無線機22において復調を行う。復調された
信号は制御器23に送られ、GPS受信機21とのイン
タフェース整合をはかるための信号処理を行い、GPS
受信機21のデファレンシャル端子に入力される。GP
S受信機21においては、測位情報を持つ人工衛星、例
えば、GPS衛星から送信される電波を移動局2のアン
テナ24より受信し復調する。そして復調信号から抽出
されたGPS測位データと前記(3)より得られたDI
FF情報データとによってデファレンシヤルGPS測位
計算を行い、自局の正確な位置を算出する。自局の位置
を正確に算出したデータは、GPS受信機21の出力端
子から制御器27に入力される。制御器27では無線機
21とのインタフェース整合をはかるための信号処理が
行われる。信号処理された位置データは、ポーリングの
応答信号の一部として、無線機22、アンテナ25を介
して移動局3を中継して基地局1に送信する。(ステッ
プ15、36、37)基地局1は、該基地局1のポーリ
ングによる移動局2からの応答信号を移動局3を中継し
て、基地局1のアンテナ14により受信する。受信した
信号は無線機12において復調され制御器13に入力す
る。制御器13においては、応答信号に含まれる位置情
報データを抽出し、移動局2の位置の算出を行う。移動
局2の位置は電子マップ式の表示器14に他の情報と共
に表示される。(ステップ16)
【0015】図4は、本発明に係るAVMシステムにお
いて、通常時の移動局を示したブロック図であり、図5
は、中継時の移動局を示したブロック図である。更に、
移動局の動作を図4および図5に基づいてより詳細に説
明する。通常時の移動局3の動作を説明すると、基地局
1からのポーリングによる質問信号は、移動局3のアン
テナ35を介して無線機32の共用器32aおよび受信
回路32bを通り、制御器33のポーリング解読回路3
3aに入力される。ポーリング解読回路33aにおい
て、自局のポーリングと解読された質問信号は、その信
号に応じた解読制御信号に変換され制御回路33bに入
力される。移動局3は解読制御信号によって、GPS衛
星5から送信される電波をGPS受信機31で受信して
得られた位置情報と、基地局から得られたDIff情報
とから自局の正確な位置データを算出する。そのデータ
は制御回路33bを通り直接無線機32の送信回路32
cに入力され、送信信号に変換されて共用器32aおよ
びアンテナ35を介して基地局1に送信される。
【0016】次に中継時の移動局3の動作を説明する
と、基地局1からのポーリングによる質問信号は、移動
局3のアンテナ35を介して無線機32の共用器32a
および受信回路32bを通り、制御器33のポーリング
解読回路33aに入力される。 ポーリング解読回路3
3aにおいて、他局へのポーリングと解読された質問信
号は、その信号に応じた解読制御信号に変換され制御回
路33bに入力される。 移動局3の制御器33では、
解読制御信号によって、基地局1からのポーリングによ
る質問信号の一部をポーリング生成回路33cにおいて
移動局2用のポーリング信号に生成する。生成された移
動局2用のポーリング信号は、無線機32の送信回路3
2cに入力され送信信号に変換されて共用器32aおよ
びアンテナ35を介して移動局2に送信する。尚、この
時、基地局1より得られたDIff情報も同時に移動局
2に送信する。移動局2の動作を説明すると、移動局2
からの応答信号を基地局1に送信する代わりに移動局3
に送信する以外は、上述した通常時の移動局3の動作と
同じであるので説明を省略する。移動局2からの送信信
号は、移動局3のアンテナ35を介して共用器32aお
よび受信回路32bを通り制御器33のポーリング解読
回路33aに入力される。ポーリング解読回路33aに
おいて、移動局2からの応答信号であると解読される
と、その信号に応じた解読制御信号に変換され制御回路
33bに入力される。制御器33では、移動局2の応答
信号を解読制御信号によって、基地局1に対する移動局
2の応答信号としてポーリング生成回路33cにおいて
生成する。生成された移動局2の応答信号は、無線機3
2の送信回路32cに入力され、送信信号に変換されて
共用器32aおよびアンテナ35を介して、基地局1に
送信される。
【0017】以上説明したように、従来のポーリング方
式に比べて不感地帯が減少し、位置確認の距離範囲も増
加する。また、音声信号の中継を行う場合と比べて構造
が簡単で、通常のAVM機能を移動局機器のソフトウェ
アの変更で実施可能となり経済的である。また、この実
施例では、移動局側においてリファレンス情報受信専用
のアンテナと受信機等を装備することなくデファレンシ
ャルGPSによる測位を実施することができ、移動局の
小型・低コスト化が可能となり、システム全体の低コス
ト化が計られる。
【0018】図6は本発明の他の実施例を示すブロック
図である。この実施例が前記図1に示した実施例と異な
る点は、DIFF情報を地上設備のリファレンス情報送
信局から得る代わりに、GPS衛星からの電波を受信し
て、DIFF情報を取得したことである。即ち、この実
施例では、基地局を絶対基準点としてGPS衛星5から
の電波を受信することにより基地局自ら個々の人工衛星
のもつ測位誤差を解析・算出し、RTSM等の符号形式
に成形するリファレンス情報発生装置11を基地局1側
に設置し、無線機又は携帯電話機等の通信手段によって
リファレンス情報を移動局に伝達し、移動局においては
上述した実施例と同様のデファレンシャルGPSによる
測位を行うものである。
【0019】以上説明したように、図6の他の実施例に
よれば、移動局側は、リファレンス情報受信専用のアン
テナと受信機等を装備することなくデファレンシャルG
PSによる測位を実施することが可能となり、移動局の
小型・低コスト化が可能となり、システム全体の低コス
ト化を計ることができる。
【0020】以上は車両について説明したが、移動局
は、車両だけでなく船舶、航空機等のあらゆる移動体に
対して有効である。また、通信手段が無線機等で、多数
の移動局に対して同時にリファレンス情報を伝送するこ
とが可能である場合は、複数の移動局に向けてリファレ
ンス情報を伝送し、その後、リファレンス情報の有効時
間内に各移動局個別に位置情報を収集することによって
デファレンシャルGPS測位をすることも可能である。
この場合、各移動局との通信時間を短くすることができ
る。更に、リファレンス情報をFM多重放送及びビーコ
ンの無線電波等によりアンテナを介して受信していたが
有線電波による通信手段でも受信が可能であり本発明の
システムを構成できることは自明である。
【0021】
【発明の効果】上記に説明したように本発明を実施する
ことによって、従来のポーリング方式に比べて不感地帯
が無くなり、位置確認範囲も広範囲となり、また、音声
信号の中継を行う場合と比べて構造が簡単で、通常のA
VM機能を持つ移動局機器のソフトウェアの変更で実施
可能となり、広範囲にわたって移動局の位置を把握でき
るので本発明による効果は大である。また、本発明を使
用することにより移動局側は、リファレンス情報受信用
の受信機やリファレンス情報受信用の空中線を装備する
ことなくデファレンシャルGPSによる測位を実施する
ことが可能となり、移動局の小型・低コスト化が可能と
なり、システム全体の低コスト化が計られる。特に移動
局を増やせば増やすほど効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるAVMシステムの実施例を示し
たブロック図である。
【図2】本発明におけるAVMシステムの基地局の動作
を示したフローチャートである。
【図3】本発明におけるAVMシステムの移動局の動作
を示したフローチャートである。
【図4】本発明におけるAVMシステムの移動局の通常
時の動作を示したブロック図である。
【図5】本発明におけるAVMシステムの移動局の中継
時の動作を示したブロック図である。
【図6】本発明におけるAVMシステムの他の実施例を
示したブロック図である。
【図7】従来のAVMシステムの実施例を示すブロック
図である。
【図8】従来のAVMシステムの実施例を示す概念図で
ある。
【符号の説明】
1、101 ・・・基地局 2、3、102 ・・・移動局 5、103 ・・・GPS衛
星 6、104 ・・・リファレ
ンス情報送信局 11 ・・・リファ
レンス情報発生装置 12、22、32、111、123 ・・・無線機 13、23、33、112、124 ・・・制御器 14、113 ・・・表示器 15、16、24、25、34、35、114、12
5、126、127・・・アンテナ 21、31、121 ・・・GPS
受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G09B 29/10 H04B 7/26 J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの移動局と、該移動局の
    位置情報を収集する基地局とからなるAVMシステムに
    おいて、 前記移動局は、人工衛星から送信される電波を受信して
    自局の位置情報を得る位置取得手段と、 前記基地局又は他の移動局と通信する無線通信手段とを
    備え、 前記基地局には、前記移動局と通信可能な無線通信手段
    と、 前記人工衛星から送信される電波に重畳された情報の誤
    差を補正するDIFF情報を得る手段と、 該DIFF情報を前記移動局に送信する手段と、 前記移動局から送信される情報に基づいて該移動局の位
    置情報を得る手段と、 一つまたは複数の前記移動局を中継局として動作させ、
    該中継局を介して所要の移動局と通信する制御手段と、 を備えることにより、 前記基地局は、直接または他の移動局を中継局として、
    所要の移動局に質問信号を送信し、該移動局は、応答信
    号に前記DIFF情報に基づき補正した自局の位置情報
    信号を含めて、直接または他の移動局を中継局として前
    記基地局に伝送することを特徴とするAVMシステム。
  2. 【請求項2】 前記基地局が、当該システム以外の地上
    設備から送信されるFM多重放送電波又はビーコン電波
    等に含まれる前記DIFF情報を取得する手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載のAVMシステム。
  3. 【請求項3】 前記基地局が、前記人工衛星からの電波
    を受信し、該人工衛星から送信される測位情報に含まれ
    る前記DIFF情報を得る手段を有することを特徴とす
    る請求項1記載のAVMシステム。
JP24417096A 1996-08-27 1996-08-27 Avmシステム Pending JPH1068629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417096A JPH1068629A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 Avmシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417096A JPH1068629A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 Avmシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068629A true JPH1068629A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17114818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24417096A Pending JPH1068629A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 Avmシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069907A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 富士通株式会社 情報送信プログラム、情報送信方法および情報送信装置
CN108693544A (zh) * 2018-04-18 2018-10-23 北京汽车集团有限公司 车辆定位的方法、装置及存储介质
KR20200023986A (ko) * 2018-08-27 2020-03-06 국방과학연구소 Sbas 신호를 중계하는 장치, 방법 및 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069907A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 富士通株式会社 情報送信プログラム、情報送信方法および情報送信装置
CN108693544A (zh) * 2018-04-18 2018-10-23 北京汽车集团有限公司 车辆定位的方法、装置及存储介质
CN108693544B (zh) * 2018-04-18 2020-08-04 北京汽车集团有限公司 车辆定位的方法、装置及存储介质
KR20200023986A (ko) * 2018-08-27 2020-03-06 국방과학연구소 Sbas 신호를 중계하는 장치, 방법 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2979582B2 (ja) 伝送システム
US6298306B1 (en) Vehicle locating system utilizing global positioning
US5414432A (en) Position locating transceiver
CN102483456B (zh) 用于空中交通管制的二次监视雷达系统
US6289279B1 (en) Positioning system, method, and device for obtaining information about a current position
KR920007613B1 (ko) 차량 위치 설정 시스템
US20070188382A1 (en) Base station and mobile terminal for location detection, and location detecting method
US6816734B2 (en) Method and apparatus for improved location determination in a private radio network using a public network system
US6347228B1 (en) Location apparatus and method in a mobile telecommunications system
WO1994015412B1 (en) Hybrid gps/data and multi-service link unit
US20040203850A1 (en) Method of mobile vehicle location determination
EP1166142B1 (en) Position finding
KR19980068114A (ko) 이동전화를 이용한 종합 교통정보 관리시스템
KR20000059199A (ko) 위치정보 서비스 시스템
JPH1068629A (ja) Avmシステム
US6968737B2 (en) Position determining system using transmitted position information
JP2004132750A (ja) 擬似衛星システム及びそれを用いる測位システム
JPH1068630A (ja) Avmシステム
KR100265422B1 (ko) 씨디엠에이방식 이동통신망을 이용한 디지피에스 측위방법 및그 시스템
JPH1038996A (ja) Avmシステム
JPH1068628A (ja) Avmシステム
JP2000308114A (ja) 位置特定システム
JPH0972951A (ja) Dgpsデ−タ送信システム
JPH11148971A (ja) 移動物体の位置を基地局に表示するgps装置
KR19990065777A (ko) 무선페이저를 이용한 dgps 전송 방법 및 장치