JPH1068310A - 排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法 - Google Patents

排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法

Info

Publication number
JPH1068310A
JPH1068310A JP8228088A JP22808896A JPH1068310A JP H1068310 A JPH1068310 A JP H1068310A JP 8228088 A JP8228088 A JP 8228088A JP 22808896 A JP22808896 A JP 22808896A JP H1068310 A JPH1068310 A JP H1068310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pressure
air
electric heater
gas filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8228088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651134B2 (ja
Inventor
Tatsuo Fukuda
健生 福田
Yoshinobu Kuwamoto
義信 鍬本
Yasuhiro Fujiwara
康弘 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22808896A priority Critical patent/JP3651134B2/ja
Priority to DE19737824A priority patent/DE19737824B4/de
Priority to US08/910,831 priority patent/US5972075A/en
Publication of JPH1068310A publication Critical patent/JPH1068310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651134B2 publication Critical patent/JP3651134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/306Preheating additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2270/00Mixing air with exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、再生用空気の流量を低圧力損失で
正確に測定可能で、流量を一定に制御できる排ガス浄化
装置及び再生用空気の流量を正確かつ簡便に制御できる
排ガスフィルタ再生方法の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明は、再生用空気を送風する送風手
段7の下流側に配設された第1圧力センサ1aと、第1
圧力センサ1aの下流側に配設された電気ヒータ4と、
電気ヒータ4の下流側に配設された第2圧力センサ1b
と、を備えている。また、電気ヒータの上流側と下流側
における再生用空気の圧力の差を検知し、目標差圧と比
較する圧検知ステップと、再生用空気の圧力の差が目標
差圧と一致するように再生用空気を送風する送風手段を
制御する送風手段制御ステップと、を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼル機関等
から排出されるパティキュレート(煤等の可燃性微粒
子)等を排ガスフィルタに捕集した後、燃焼させる排ガ
ス浄化装置及びパティキュレートを捕集した排ガスフィ
ルタを加熱してパティキュレートを燃焼させ、排ガスフ
ィルタより除去する排ガスフィルタ再生方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディーゼルエンジンが排出するパ
ティキュレートが環境保護や人体への影響から規制され
始めている。このようなパティキュレートを捕集して排
ガスを浄化するため、耐熱性のハニカム構造体からなる
排ガスフィルタを備えた排ガス浄化装置が用いられてい
る。
【0003】ディーゼルエンジンから排出される排ガス
は、パティキュレートが燃焼する際の着火温度より低い
ため、排ガスフィルタ内には捕集されたパティキュレー
トが徐々に堆積する。このように堆積したパティキュレ
ートは排ガスフィルタ内を閉塞させ、排ガスフィルタに
流入する排ガスの圧力を過度に上昇させて、ディーゼル
エンジン等の機能を低下させることから、排ガスフィル
タに所定量のパティキュレートが捕集されたところで、
パティキュレートに強制的に着火して燃焼させ、炭酸ガ
スに変えて排ガスフィルタ内から放出する必要がある。
このようなパティキュレートの燃焼・放出は、排ガスフ
ィルタの再生と呼ばれ、排ガス温度を上げるか、又は排
ガスフィルタの温度を上げることにより行うことができ
る。
【0004】次に、排ガスフィルタと排ガスフィルタの
再生装置とを備えた従来の排ガス浄化装置について説明
する。
【0005】図6は従来の排ガス浄化装置の要部模式図
である。図6において、25はディーゼルエンジン、2
6はマニホールド、27は共通排気管、28は排ガス導
入弁、29a,29bは第1分岐管、30a,30bは
空気排出弁、31a,31bは空気排気管、32a,3
2bは排ガス流入管、33a,33bは収納容器、34
a,34bは排ガス流出管、35a,35bは第2分岐
管、36は空気導入弁、37は送風手段、38は送風手
段接続管、39は装置制御部、40a,40bは排ガス
フィルタ、41a,41bは加熱手段である。
【0006】図6に示したように従来の排ガスフィルタ
浄化装置では、デーゼルエンジン25内のマニホールド
26に接続された共通排気管27に排ガス導入弁28を
介して第1分岐管29a,29bが接続されている。第
1分岐管29a,29bの各々は排ガス流入管32a,
32bを介して収納容器33a,33bに接続され、収
納容器33a,33bの各々の排ガス流入管32a,3
2bと反対側の側部には、排ガス流出管34a,34b
が接続されている。排ガス流出管34a,34bは各々
第2分岐管35a,35bに接続されており、第2分岐
管35a,35bはその接続部に配設された空気導入弁
36を介して送風手段接続管38と接続され、送風手段
接続管38の他端にはエアポンプやエアブロア等の送風
手段37が配設されている。また、第1分岐管29a,
29bは排ガス導入弁28と排ガス流入管32a,32
bとの間で分岐しており、空気排出弁30a,30bを
介して各々が空気排気管31a,31bと接続されてい
る。収納容器33a,33bの各々の内部には、排ガス
流入管32a,32b側から順に排ガスフィルタ40
a,40b、電気ヒータ、バーナー、マイクロ波等の加
熱手段41a,41bがそれぞれ配設されている。さら
に、排ガス導入弁28、空気導入弁36、空気排出弁3
0a,30bの各々の開閉と、加熱手段41a,41b
と送風手段37の作動は、装置制御部39によって制御
されている。
【0007】ここで、共通排気管27、第1分岐管29
a,29b、空気排気管31a,31b、排ガス流入管
32a,32b、収納容器33a,33b、排ガス流出
管34a,34b、第2分岐管35a,35b、送風手
段接続管38は、各々耐食性のあるステンレス等で構成
されており、排ガス導入弁28、空気排出弁30a,3
0b、空気導入弁36の各弁には、エア圧式、油圧式、
電磁式等の開閉弁が用いられる。
【0008】上記構成を有する従来の排ガスフィルタ浄
化装置について、図6を用いて以下にその動作を説明す
る。
【0009】排ガスフィルタ40aにおいてディーゼル
エンジン25からの排ガスを浄化している際に、収納容
器33a内に配設された差圧センサー(図示せず)等に
より、排ガスフィルタ40aの前後における排ガスの圧
力差を検知し、この圧力差が所定の値以上になると、装
置制御部39において所定量のパティキュレートが排ガ
スフィルタ40aに捕集されたと判断され、排ガスフィ
ルタの再生を開始する。
【0010】まず、装置制御部39により、排ガス導入
弁28を共通排気管27と第1分岐管29bが連通する
ように作動させるとともに、空気導入弁36を第2分岐
管35aと送風手段接続管38が連通するように切り換
える。以上の動作により、ディーゼルエンジン25から
収納容器33aへの排ガスの流入が停止するとともに、
収納容器33b内に配設された排ガスフィルタ40bに
より、排ガス中のパティキュレートの捕集が開始され
る。
【0011】次に、装置制御部39は、加熱手段41a
を作動させて排ガスフィルタ40aの加熱を始めるとと
もに、送風手段37を作動させて排ガス流出管34aか
ら収納容器33a内に再生用空気が供給される。所定時
間が経過後、排ガスフィルタ40aの温度がパティキュ
レート着火温度に達すると、排ガスフィルタ40a内に
捕集されたパティキュレートの燃焼が開始される。この
時、パティキュレートの燃焼により発生する炭酸ガス等
は、装置制御部39により開放された空気排出弁30a
を通して空気排出管31aから排出される。
【0012】パティキュレートの燃焼開始から所定時間
が経過した後、装置制御部39により加熱手段41aの
動作が停止され、排ガスフィルタ40aでは空気のみを
供給することによりパティキュレートの燃焼が継続す
る。この燃焼は、パティキュレートの火炎伝搬によって
実現される。
【0013】さらに、所定時間経過してパティキュレー
トの燃焼が完了したと判断されると、送風手段37が停
止して空気排出弁30aが閉じられ、排ガスフィルタ4
0aは浄化待機の状態になる。この後、収納容器33b
内に配設された差圧センサー等により、装置制御部39
が排ガスフィルタ40bの再生開始を判断すると、上記
と同様な動作により排ガスフィルタ40bの再生が行わ
れる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】排ガス浄化装置で排ガ
スフィルタを再生する場合、前述のように再生用空気を
排ガスフィルタに送風する必要があるが、その流量とし
ては300〜900リットル/分が要求されている。こ
のような大流量の再生用空気は通常のエアポンプで通気
することは困難であり、再生用空気の送風手段としては
エアブロアが用いられている。しかしながら、エアブロ
アはエアポンプに比べて静圧が小さいために、送風管や
電気ヒータ及び排ガスフィルタにおける圧力損失によ
り、排ガスフィルタに送風される流量が大幅に変化す
る。
【0015】そこで、このような再生用空気の流量の変
化を抑制するために、排ガスフィルタに流れる再生用空
気の流量を測定する手段と、再生用空気を発生する送風
手段を制御する手段が必要となるが、流量測定手段とし
て用いられる各種流量計は非常に高価であったり、それ
自身の圧力損失が大きいために実用することはほとんど
不可能である。
【0016】また、特開平7−019028号公報には
再生用空気の空気流路にオリフィスを設けて、その前後
の差圧を検知し、エアポンプを制御する排気ガス浄化装
置が提案されているが、オリフィスにより流量を測定す
る方法ではオリフィスにおける圧力損失が非常に大き
く、エアブロアでの大流量の送風が困難である。
【0017】このように従来の排ガス浄化装置及び排ガ
スフィルタ再生方法においては、エアブロアを用いて大
流量の再生用空気を排ガスフィルタにおける圧力損失に
影響されずに、常に一定流量に制御して送風することが
できないという課題を有していた。
【0018】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、再生時に排ガスフィルタに送風される再生用空気
の流量を低圧力損失で正確に測定できるとともに、再生
用空気の流量を一定に制御することが可能な排ガス浄化
装置の提供及び排ガスフィルタに送風される再生用空気
の流量を正確かつ簡便に制御できる排ガスフィルタ再生
方法の提供を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の排ガス浄化装置は、再生用空気を送風する送
風手段と、送風手段の下流側に配設された第1圧力セン
サと、第1圧力センサの下流側に配設された電気ヒータ
と、電気ヒータの下流側に配設された第2圧力センサ
と、を備えた構成よりなる。
【0020】この構成により、再生時に排ガスフィルタ
に送風される再生用空気の流量を低圧力損失で正確に測
定できるとともに、再生用空気の流量を一定に制御する
ことが可能な排ガス浄化装置を提供することができる。
【0021】また、本発明の排ガスフィルタ再生方法
は、電気ヒータの上流側と下流側における再生用空気の
圧力の差を検知し、目標差圧と比較する差圧検知ステッ
プと、前記再生用空気の圧力の差が目標差圧と一致する
ように前記再生用空気を送風する送風手段を制御する送
風手段制御ステップと、を備えた構成よりなる。
【0022】この構成により、排ガスフィルタに送風さ
れる再生用空気の流量を正確かつ簡便に制御できる排ガ
ス浄化方法を提供することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、再生用空気を送風する送風手段と、送風手段の下流
側に配設された第1圧力センサと、第1圧力センサの下
流側に配設された電気ヒータと、電気ヒータの下流側に
配設された第2圧力センサと、を備えたこととしたもの
であり、電気ヒータの前後に配設された第1圧力センサ
及び第2圧力センサで測定した再生用空気の圧力の差か
ら、再生時に排ガスフィルタに送風される再生用空気の
流量を低圧力損失で正確に測定できるという作用を有す
る。
【0024】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明において、第1圧力センサと第2圧力セ
ンサで検知された再生用空気の圧力の差が目標差圧に一
致するように、送風手段における再生用空気の流量を制
御する流量制御手段を備えたこととしたものであり、排
ガスフィルタに次いで圧力損失の大きい電気ヒータの前
後における再生用空気の差圧が目標差圧に一致するよう
に送風手段における再生用空気の流量を制御すること
で、排ガスフィルタに捕集されるパティキュレートの捕
集量の違いや燃焼によるパティキュレートの減少等によ
る再生用空気の流量の変化を防止し、流量を一定に制御
することができるという作用を有する。
【0025】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載に記載の発明において、電気ヒータの下流側に
配設された排ガスフィルタと、電気ヒータと排ガスフィ
ルタの間に配設された温度センサと、を備えたこととし
たものであり、電気ヒータと排ガスフィルタの間におけ
る再生用空気の温度を測定することができるという作用
を有する。
【0026】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
3に記載の発明において、温度センサで検知された温度
が目標温度となるように電気ヒータの出力を制御するヒ
ータ制御手段を備えていることとしたものであり、電気
ヒータの加熱量と再生用空気の流量を相関的に制御する
ことができるという作用を有する。
【0027】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
4に記載の発明において、流量制御手段が、温度センサ
により測定された温度から下記関係式(数2)
【0028】
【数2】
【0029】により得られる目標差圧に再生用空気の圧
力の差が一致するように再生用空気の流量を制御するこ
ととしたものであり、実際の再生用空気の温度に応じて
目標差圧を補正し、より正確に流量を制御することが可
能になるという作用を有する。
【0030】本発明の請求項6に記載の発明は、電気ヒ
ータの上流側と下流側における再生用空気の圧力の差を
検知し、目標差圧と比較する差圧検知ステップと、再生
用空気の圧力の差が目標差圧と一致するように再生用空
気を送風する送風手段を制御する送風手段制御ステップ
と、を備えたこととしたものであり、排ガスフィルタに
送風される再生用空気の流量を正確かつ簡便に制御でき
るという作用を有する。
【0031】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
6に記載の発明において、電気ヒータと電気ヒータの下
流側に配設された排ガスフィルタとの間に配設された温
度センサにより温度を測定する温度測定ステップを備
え、送風手段制御ステップが、温度センサにより測定さ
れた温度から関係式(数2)により得られる目標差圧に
再生用空気の圧力の差が一致するように送風手段を制御
することとしたものであり、再生時における実際の温度
に応じて目標差圧を補正し、より正確に流量を制御する
ことが可能になるという作用を有する。
【0032】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の一実施の形態における
排ガス浄化装置の要部模式図である。
【0033】図1において、1aは第1圧力センサ、1
bは第2圧力センサ、2は温度センサ、3は排ガスフィ
ルタ、4は電気ヒータ、5は収納容器、6はシール材、
7はエアブロア、8はバルブ、9は排ガス流入管、10
は排ガス流出管、11は再生空気導入管である。
【0034】図1に示したように本実施の形態における
排ガス浄化装置は、再生空気導入管11と、排ガス流入
管9と、排ガス流出管10と、が連通して形成された収
納容器5と、再生空気導入管11の途中に配設され排ガ
スがエアブロア7に逆流するのを防止する開閉可能なバ
ルブ8と、再生空気導入管11の一端部に配設された再
生空気を発生する送風手段としてのエアブロア7と、再
生空気導入管11のバルブ8とエアブロア7の間で電気
ヒータ4の上流側に配設された第1圧力センサ1aと、
収納容器5内に配設された電気ヒータ4と、収納容器5
内で電気ヒータ4の下流側に配設された排ガスフィルタ
3と、電気ヒータ4の下流側で収納容器5に配設された
第2圧力センサ1bと、収納容器5内で電気ヒータ4と
排ガスフィルタ3の間に配設された温度センサ2と、収
納容器5の一部に形成されたシール材6と、第1圧力セ
ンサ1a及び第2圧力センサ1bで検知された電気ヒー
タ4の前後における再生用空気の圧力の差(以下、差圧
と略称する。)によりエアブロア7おける再生用空気の
流量を制御する流量制御手段(図示せず)と、温度セン
サ2で検知された温度により電気ヒータ4の出力を制御
するヒータ制御手段(図示せず)と、を備えている。
【0035】ここで、再生用空気の圧力を測定するため
の第1圧力センサ1a及び第2圧力センサ1bとして
は、受圧ダイアフラムの変位を感知して圧力へ変換する
ものが挙げられ、受圧ダイアフラムに金属線ひずみゲー
ジを接着した電気抵抗型の圧力変換器と圧力をダイアフ
ラムまで導く導圧管等から構成されている。その他にピ
エゾ圧電形、電磁誘導形、静電容量形、振動形圧力変換
器などの圧力センサを用いることもできる。
【0036】温度センサ2としては熱電対やサーミスタ
等が用いられる。パティキュレートを捕集する排ガスフ
ィルタ3は、ウォールスルータイプのハニカム構造で、
コージェライトやムライト等の焼結体が用いられる。形
状は円筒形、楕円筒形、方形等で、直径4〜13イン
チ、長さ5〜14インチ程度、1インチ平方あたり50
〜400個のセル数を有するもの等が用いられる。ま
た、排ガスフィルタでのパティキュレートの捕集量は、
排ガスフィルタ単位体積当たり1g〜30g/リットル
程度である。
【0037】電気ヒータ4としてはニクロム線やカンタ
ル線等の発熱体を用いるものや、セラミックヒータ等が
用いられる。
【0038】収納容器5は耐熱性の金属等が用いられ、
排ガスフィルタ3との間には蛭石等が含有され、また収
納容器5の一部には熱によって膨張する材質のシール材
6が配設されてパティキュレートの漏れを防止する。ま
た、収納容器5からの放熱により排ガスフィルタ3の内
外周で温度差が発生するので、収納容器5をセラミック
ウール等の断熱材で包み込んだり、真空断熱性の収納容
器5を用いるほうが好ましい。
【0039】エアブロア7は軸流送風機であり、ダイア
フラム式のエアポンプと比較して、静圧が低いという特
徴を有する。また、エアブロア7から送風される再生用
空気の流量は100〜2000リットル/分であるが、
送風能力から1000リットル/分以下が適当である。
また、1000リットル/分程度の再生用空気を電気ヒ
ータ4で加熱するには多大な電力が必要となるため、加
熱空気の循環や排ガスの余熱利用等の電力削減手段を設
けることが好ましい。
【0040】排気ガスが通過する排ガス流入管9と排ガ
ス流出管10は、ステンレス等の耐熱性及び耐食性を有
する金属で形成することが好ましい。
【0041】さらに、パティキュレートの成分の一つに
可溶性有機物(SOF)があり、排ガスフィルタ3に捕
集された場合でも、再生中に燃焼せず、蒸発して大気中
に放出されるので、本発明に用いる排ガスフィルタの近
傍に貴金属等の触媒を担持したセラミックハニカム構造
体からなるSOF酸化触媒等を配設することが好まし
い。
【0042】次に、本実施の形態における排ガス浄化装
置の流量制御手段及びヒータ制御手段を図2を用いて説
明する。
【0043】図2は、本発明の一実施の形態における排
ガス浄化装置の流量制御手段及びヒータ制御手段を示す
ブロック図である。
【0044】図2において、12a,12bは圧力演算
部、13は差圧演算部、14は目標差圧設定部、15は
比較演算部、16は調節部、17はパワーコントロー
ラ、18は温度演算部、19は目標温度設定部、20は
比較演算部、21は調節部、22はソリッドステートリ
レー、23は流量制御手段、24はヒータ制御手段であ
る。
【0045】図2に示したように、流量制御手段23
は、第1圧力センサ1a及び第2圧力センサ1bから出
力される電圧信号を各々圧力値に変換する圧力演算部1
2a,12bと、圧力演算部12a,12bから出力さ
れる圧力値から再生用空気の差圧を算出する差圧演算部
13と、再生用空気の差圧の目標値(以下、目標差圧と
略称する。)を設定する目標差圧設定部14と、差圧演
算部13から出力される差圧と目標差圧設定部14で設
定した目標差圧とを比較し、これらの差を算出する比較
演算部15と、比較演算部15で得られる実際の差圧と
目標差圧との差に応じてパワーコントローラ17の調整
レベルを指示する調節部16と、調節部16から出力さ
れた調整レベルに応じてエアブロア7で発生する再生用
空気の流量を制御するパワーコントローラ17と、を備
えている。
【0046】また、ヒータ制御手段24は、熱電対等の
温度センサ2からの出力を温度に換算する温度演算部1
8と、温度センサ2が配設された場所における経時的な
目標温度を設定する目標温度設定部19と、温度演算部
18より出力される実際の温度と目標温度設定部19で
設定した目標温度を比較して、これらの温度の差を算出
する比較演算部20と、比較演算部20で得られる実際
の温度と目標温度との差に応じてソリッドステートリレ
ー22の調整レベルを指示する調節部21と、調節部2
1から出力された調整レベルに応じて電気ヒータ4の発
熱量を制御するソリッドステートリレー22と、を備え
ている。
【0047】尚、目標差圧設定部14は、手動により目
標差圧を設定する構成、又は温度演算部18より出力さ
れる実際の温度から関係式(数2)により目標差圧を設
定する構成のいずれの構成でもよい。
【0048】次に、上記構成を有する排ガス浄化装置を
用いて排ガスフィルタを再生する方法を図2及び図3を
用いて説明する。
【0049】図3は本発明の一実施の形態による排ガス
フィルタ再生方法を示すフローチャートである。
【0050】まず、排ガスフィルタの目詰まり、又はデ
ィーゼルエンジンの運転時間等により、排ガスフィルタ
の再生を開始するかを判断をする(ステップ1)。ステ
ップ1で、再生を開始しない場合には継続して排ガスフ
ィルタの目詰まりの監視、又はディーゼルエンジンの運
転時間を積算する。
【0051】ステップ1で再生時期と判断された場合、
排ガスフィルタを2個以上有する排ガス浄化装置では排
ガスを排ガスフィルタへ流す流路を切り替え、排ガスフ
ィルタが1個の排ガス浄化装置では、エンジンを停止し
て排ガスフィルタへの排ガスの流入を遮断する(ステッ
プ2)。
【0052】次に、電気ヒータ4とエアブロア7に電圧
を印可して稼働させ、排ガスフィルタの再生を開始する
(ステップ3)。
【0053】次に、温度測定ステップとして、再生を開
始してからの時間に応じて目標温度設定部19で設定さ
れた目標温度と実際に温度センサ2で測定され、温度演
算部18で換算された温度を比較演算部20で比較し、
これらの温度の差を算出する(ステップ4)。
【0054】ステップ4で、実際に測定された温度と目
標温度が一致していない場合は、その温度差に応じて、
調節部21及びソリッドステートリレー22を介して、
電気ヒータのON/OFF時間を変更する(ステップ
5)。
【0055】次に、差圧検知ステップとして、第1圧力
センサ1aと第2圧力センサ1bによって電気ヒータ4
の上流側と下流側における再生用空気の圧力を測定し、
圧力演算部12a,12bを介して差圧演算部13でこ
れらの差圧を算出した後、比較演算部15において実際
の差圧と目標差圧設定部14で設定された目標差圧を比
較し、差圧と目標差圧との差を算出する(ステップ
6)。
【0056】次に、送風手段制御ステップとして、比較
演算部15で得られた差圧の差がゼロとなるように調節
部16及びパワーコントローラ17を介してエアブロア
7に供給する電圧を増減する(ステップ7)。
【0057】次に、再生を終了するかの判断を行う(ス
テップ8)。再生終了でなければステップ4に戻り、同
じ動作を繰り返す。
【0058】また、再生終了と判断すれば、電気ヒータ
4とエアブロア7の電源を切って再生を終了する(ステ
ップ9)。
【0059】尚、上記の排ガスフィルタ再生方法の差圧
検知ステップ及び送風手段制御ステップにおける目標差
圧は、温度センサ2により測定された温度から関係式
(数2)により得られる値としてもよい。
【0060】以上のように本実施の形態における排ガス
浄化装置によれば、再生時に排ガスフィルタに送風され
る再生用空気の流量を圧力センサを用いて低圧力損失で
正確に測定できる。
【0061】また、排ガスフィルタに次いで圧力損失の
大きい電気ヒータの前後における差圧と目標差圧の差に
より送風手段における再生用空気の流量を制御すること
で、排ガスフィルタに捕集されるパティキュレートの捕
集量の違いによる再生用空気の流量の変化を防止し、流
量を一定に制御できるとともに、電気ヒータの加熱量と
再生用空気の流量を相関的に制御することができる。
【0062】また、再生時における実際の温度に応じて
目標差圧を補正し、より正確に再生用空気の流量を制御
することができるという作用を有する。
【0063】また、本実施の形態による排ガスフィルタ
再生方法によれば、排ガスフィルタに送風される再生用
空気の流量を正確かつ簡便に制御できるとともに、再生
時における実際の温度に応じて目標差圧をより正確に設
定することができる。
【0064】
【実施例】次に、本発明を実施例を用いてより詳細に説
明する。
【0065】(実施例1)以下のような構成を有する第
1実施の形態と同様な排ガス浄化装置を作製し、排ガス
フィルタの再生を行った。
【0066】本実施例における排ガス浄化装置の電気ヒ
ータ4には、直径が100mm、長さが150mmの円
筒形で、内部に直径30mmの3個の貫通孔を有し、各
貫通孔の中にコイル状電熱線とコイル状電熱線内に配設
されたセラミック棒を備えたトーチ型のものを用いた。
この電気ヒータ4は、500リットル/分の再生用空気
を通気しながら650℃に加熱すると、電気ヒータ4の
再生用空気の流入側と流出側において約120mmAq
の差圧を生じる。そこで、目標温度を650℃とし、圧
力センサ(フジクラ社製、型式FPM−07PGR)1
a,1bの差圧が120mmAqになるようにエアブロ
ア7をPID制御した。また、エアブロア7と電気ヒー
タ4の間にはマスフロー流量計(東京計装社製、型式T
F−1340)を配設し、再生用空気の流量を測定し
た。
【0067】上記構成を有する本実施例における排ガス
浄化装置を用いて、第1実施の形態と同様な方法により
排ガスフィルタの再生を行った。その際に得られた温度
センサ2で測定した温度、マスフロー流量計で測定した
再生用空気の流量、圧力センサ1a,1bにおける差
圧、フィルタ差圧の関係を図4を用いて説明する。
【0068】図4は第1実施例の排ガス浄化装置で得ら
れた再生時の温度、再生用空気の流量、電気ヒータの前
後における差圧、フィルタ差圧の変化を示す関係図であ
る。
【0069】尚、図4に示したフィルタ差圧とは排ガス
フィルタ前後における圧力差であり、排ガスフィルタ後
の圧力はほぼ大気圧に等しいことから、圧力センサ1b
で測定された圧力を用いて示している。
【0070】図4から明らかなように、再生の初期の段
階では再生用空気の流量が多いものの、再生用空気が加
熱されるとともに流量が減少し、目標の500リットル
/分の空気が流れていることが明らかとなった。また、
時間とともに排ガスフィルタ内のパティキュレートが加
熱空気で燃焼して排ガスフィルタにおける圧力損失(フ
ィルタ差圧)が低下しても、再生用空気の流量には変化
が無く、再生用空気の流量を一定に保てるようにエアブ
ロアを制御できていることが判明した。
【0071】(実施例2)実施例1に示した排ガス浄化
装置を用いて、目標差圧を(数2)に示した関係式を満
たす加熱空気の温度の関数として変化させ、エアブロア
7をPID制御して排ガスフィルタの再生を行った。
尚、(数2)における定数Cは0.13とした。この時
得られた温度センサ2で測定した温度、マスフロー流量
計で測定した再生用空気の流量、圧力センサ1a,1b
における差圧、フィルタ差圧の関係を図5を用いて説明
する。
【0072】図5は第2実施例の排ガス浄化装置で得ら
れた再生時の温度、再生用空気の流量、電気ヒータの前
後における差圧、フィルタ差圧の変化を示す関係図であ
る。図5から明らかなように、再生の初期の段階から、
再生用空気の流量は目標流量の500リットル/分にな
り、第1実施例に比べてより安定な流量制御が可能であ
ることが明らかとなった。
【0073】
【発明の効果】以上のように本発明の排ガス浄化装置に
よれば、再生時に排ガスフィルタに次いで圧力損失の大
きい電気ヒータの前後における差圧と目標差圧の差によ
り送風手段における再生用空気の流量を制御すること
で、排ガスフィルタに捕集されるパティキュレートの捕
集量の違いによる再生用空気の流量の変化を防止し、流
量を一定に制御できるとともに、電気ヒータの加熱量と
再生用空気の流量を相関的に制御することができること
から、排ガスフィルタに捕集されたパティキュレートを
排ガスフィルタ全体で均一に燃焼、除去することがで
き、パティキュレートに再生燃焼率を向上させることが
できるという優れた効果が得られる。
【0074】また、再生時に排ガスフィルタに送風され
る再生用空気の流量を圧力センサを用いて低圧力損失で
正確に測定して流量を一定に制御できるとともに、電気
ヒータの加熱量と再生用空気の流量を相関的に制御する
ことができることから、再生用空気の流量を精度よく管
理し、また制御することができるとともに、再生用空気
の流量の急激な変化によって排ガスフィルタ内に温度勾
配が生じて、排ガスフィルタにクラックが発生したり、
溶損したりすることを防止することができるという優れ
た効果が得られる。
【0075】さらに上記の効果により、排ガスフィルタ
及び排ガス浄化装置の信頼性や耐久性を向上させること
ができるという優れた効果が得られる。
【0076】また、本発明の排ガスフィルタ再生方法に
よれば、排ガスフィルタに送風される再生用空気の流量
を正確かつ簡便に制御できるとともに、再生時における
実際の温度に応じて目標差圧をより正確に設定すること
ができることから、排ガスフィルタに捕集されたパティ
キュレートを排ガスフィルタ全体で均一に燃焼、除去す
ることができ、パティキュレートに再生燃焼率を向上さ
せることができるという優れた効果が得られる。また、
再生用空気の流量を精度よく管理し、また制御すること
ができることから、再生用空気の流量の急激な変化によ
って排ガスフィルタ内に温度勾配が生じて、排ガスフィ
ルタにクラックが発生したり、溶損したりすることを防
止することができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における排ガス浄化装置
の要部模式図
【図2】本発明の一実施の形態における排ガス浄化装置
の流量制御手段及びヒータ制御手段を示すブロック図
【図3】本発明の一実施の形態による排ガスフィルタ再
生方法を示すフローチャート
【図4】第1実施例の排ガス浄化装置で得られた再生時
の温度、再生用空気の流量、電気ヒータの前後における
差圧、フィルタ差圧の変化を示す関係図
【図5】第2実施例の排ガス浄化装置で得られた再生時
の温度、再生用空気の流量、電気ヒータの前後における
差圧、フィルタ差圧の変化を示す関係図
【図6】従来の排ガス浄化装置の要部模式図
【符号の説明】
1a 第1圧力センサ 1b 第2圧力センサ 2 温度センサ 3 排ガスフィルタ 4 電気ヒータ 5 収納容器 6 シール材 7 エアブロア 8 バルブ 9 排ガス流入管 10 排ガス流出管 11 再生空気導入管 12a,12b 圧力演算部 13 差圧演算部 14 目標差圧設定部 15 比較演算部 16 調節部 17 パワーコントローラ 18 温度演算部 19 目標温度設定部 20 比較演算部 21 調節部 22 ソリッドステートリレー 23 流量制御手段 24 ヒータ制御手段 25 ディーゼルエンジン 26 マニホールド 27 共通排気管 28 排ガス導入弁 29a,29b 第1分岐管 30a,30b 空気排出弁 31a,31b 空気排気管 32a,32b 排ガス流入管 33a,33b 収納容器 34a,34b 排ガス流出管 35a,35b 第2分岐管 36 空気導入弁 37 送風手段 38 送風手段接続管 39 装置制御部 40a,40b 排ガスフィルタ 41a,41b 加熱手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生用空気を送風する送風手段と、前記送
    風手段の下流側に配設された第1圧力センサと、前記第
    1圧力センサの下流側に配設された電気ヒータと、前記
    電気ヒータの下流側に配設された第2圧力センサと、を
    備えた排ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】前記第1圧力センサと前記第2圧力センサ
    で検知された前記再生用空気の圧力の差が目標差圧に一
    致するように、前記送風手段における前記再生用空気の
    流量を制御する流量制御手段を備えたことを特徴とする
    請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】前記電気ヒータの下流側に配設された排ガ
    スフィルタと、前記電気ヒータと前記排ガスフィルタの
    間に配設された温度センサと、を備えたことを特徴とす
    る請求項2に記載の排ガス浄化装置。
  4. 【請求項4】前記温度センサで検知された温度が目標温
    度となるように前記電気ヒータの出力を制御するヒータ
    制御手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載
    の排ガス浄化装置。
  5. 【請求項5】前記流量制御手段が、前記温度センサによ
    り測定された温度から下記関係式(数1) 【数1】 により得られる目標差圧に前記再生用空気の圧力の差が
    一致するように前記再生用空気の流量を制御することを
    特徴とする請求項4に記載の排ガス浄化装置。
  6. 【請求項6】電気ヒータの上流側と下流側における再生
    用空気の圧力の差を検知し、目標差圧と比較する差圧検
    知ステップと、前記再生用空気の圧力の差が前記目標差
    圧と一致するように前記再生用空気を送風する送風手段
    を制御する送風手段制御ステップと、を備えた排ガスフ
    ィルタ再生方法。
  7. 【請求項7】前記電気ヒータと前記電気ヒータの下流側
    に配設された排ガスフィルタとの間に配設された温度セ
    ンサにより温度を測定する温度測定ステップを備え、前
    記送風手段制御ステップが、前記温度センサにより測定
    された温度から関係式(数1)により得られる目標差圧
    に前記再生用空気の圧力の差が一致するように前記送風
    手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の排ガ
    スフィルタ再生方法。
JP22808896A 1996-08-29 1996-08-29 排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法 Expired - Lifetime JP3651134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22808896A JP3651134B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法
DE19737824A DE19737824B4 (de) 1996-08-29 1997-08-29 Reiniger zum Entfernen von Partilkeln und Reinigungsverfahren dazu
US08/910,831 US5972075A (en) 1996-08-29 1997-08-31 Exhaust gas purifier and regeneration method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22808896A JP3651134B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068310A true JPH1068310A (ja) 1998-03-10
JP3651134B2 JP3651134B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=16871007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22808896A Expired - Lifetime JP3651134B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5972075A (ja)
JP (1) JP3651134B2 (ja)
DE (1) DE19737824B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150142803A (ko) * 2014-06-11 2015-12-23 금오공과대학교 산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 산업 폐가스 정화방법
CN111578297A (zh) * 2020-05-19 2020-08-25 孔进占 一种碳化燃烧废气处理装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778118B1 (fr) * 1998-04-29 2000-06-02 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de regeneration locale et controlee d'un filtre a particules
US6708104B2 (en) 2001-07-27 2004-03-16 Detroit Diesel Corporation Engine control based on exhaust back pressure
US6660061B2 (en) 2001-10-26 2003-12-09 Battelle Memorial Institute Vapor purification with self-cleaning filter
JP4075573B2 (ja) * 2002-06-13 2008-04-16 株式会社デンソー 内燃機関の排ガス浄化装置
US6911062B1 (en) * 2002-11-15 2005-06-28 Taylor Innovations, L.L.C. Filter assembly utilizing dual filter elements and a pressure responsive member to provide differential pressure actuated switchover
TW593939B (en) * 2002-12-11 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Flowrate feedback control method and apparatus for fan filter unit
US7470874B2 (en) * 2003-12-09 2008-12-30 General Electric Company System for radiation-based reduction of particulate matter
WO2005107923A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-17 James Wilson Motter Constant process exhaust system
DE102004021339B4 (de) * 2004-04-30 2008-01-31 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Aufheizens eines Abgaskatalysators einer Brennkraftmaschine
DE102004046638A1 (de) * 2004-09-25 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer im Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
ITPD20060179A1 (it) * 2006-05-09 2007-11-10 Lovato Spa Off Dispositivo filtrante per il filtraggio di combustibili gassosi in sistemi di alimentazione a gas di motori a cambustione interna
US7365287B1 (en) * 2006-11-29 2008-04-29 Ellis Frederick G Vertical electrically heated oven for baking coated parts
US8146350B2 (en) * 2007-10-04 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Variable power distribution for zoned regeneration of an electrically heated particulate filter
DE102008050019B4 (de) 2007-10-04 2020-07-09 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) System und Verfahren zur variablen Leistungsverteilung für zonenweise Regeneration eines elektrisch beheizten Partikelfilters
US20090113874A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Caterpillar Inc. System and method for electrically regenerating a particulate filter assembly of a generator set
US8512036B2 (en) 2007-11-29 2013-08-20 Frederick G. Ellis Apparatus for incinerating gases from a processing chamber
US20100064666A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Wen-Lo Chen Carbon deposition elimination method
US20100134380A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Antenna device and method of manufacturing the same
DE102013201196B4 (de) * 2012-03-15 2019-03-21 Ford Global Technologies, Llc Sicheres Betreiben eines Partikelfilters
US20150157972A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-11 Keith Bratten Demister Apparatus and Method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2953010T1 (de) * 1978-07-27 1981-04-09 Shimizu Construction Co Ltd Device for purifying exhaust gas of diesel engine
US4589254A (en) * 1983-07-15 1986-05-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Regenerator for diesel particulate filter
JPS60122214A (ja) * 1983-11-30 1985-06-29 Tokyo Roki Kk 内燃機関の排ガス中の黒煙除去方法及び装置
US4544388A (en) * 1983-12-27 1985-10-01 Ford Motor Company Apparatus for periodically oxidizing particulates collected from exhaust gases
JPH0623538B2 (ja) * 1989-03-30 1994-03-30 いすゞ自動車株式会社 パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPH03202609A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2802312B2 (ja) * 1993-06-30 1998-09-24 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150142803A (ko) * 2014-06-11 2015-12-23 금오공과대학교 산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 산업 폐가스 정화방법
CN111578297A (zh) * 2020-05-19 2020-08-25 孔进占 一种碳化燃烧废气处理装置
CN111578297B (zh) * 2020-05-19 2022-05-24 丰镇市华兴化工有限公司 一种碳化燃烧废气处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5972075A (en) 1999-10-26
DE19737824B4 (de) 2005-09-01
JP3651134B2 (ja) 2005-05-25
DE19737824A1 (de) 1998-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651134B2 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガスフィルタ再生方法
US5853459A (en) Exhaust as purifying method, exhaust gas filter, and exhaust gas filter purifying apparatus using same
US5822977A (en) Method of and apparatus for purifying exhaust gas utilizing a heated filter which is heated at a rate of no more than 10° C./minute
US5458673A (en) Exhaust gas particulate purifying process for internal combustion engine
US20080104948A1 (en) Method of regenerating a particulate filter
JPS6157925B2 (ja)
JPH07332065A (ja) 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPH058334B2 (ja)
JPH10259709A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
KR20090131023A (ko) 디젤엔진의 매연 정화장치
JP3257370B2 (ja) 排ガスフィルター浄化方法、及び排ガスフィルター浄化装置
JP4219420B2 (ja) 排ガスフィルター浄化方法、及び排ガスフィルター浄化装置
JPH08170522A (ja) ディーゼル機関排ガス浄化装置
JP3365244B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP4170410B2 (ja) 排ガスフィルタ浄化方法
JPH0913954A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
CN206000598U (zh) 一种免拆解可再生的柴油尾气净化器
JPH11264313A (ja) 流体加熱用発熱体およびそれを用いた排ガス浄化装置
JPH08218847A (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3264707B2 (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
KR100199929B1 (ko) 매연 제거방법 및 장치
JP3580563B2 (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH0734856A (ja) ディーゼル排気ガスフィルタの再生装置
JPH10299457A (ja) 排ガスフィルター浄化方法及び排ガスフィルター浄化装置
JPH08109819A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8