JPH1068084A - Cvd薄膜を作るための装置および方法 - Google Patents

Cvd薄膜を作るための装置および方法

Info

Publication number
JPH1068084A
JPH1068084A JP19432497A JP19432497A JPH1068084A JP H1068084 A JPH1068084 A JP H1068084A JP 19432497 A JP19432497 A JP 19432497A JP 19432497 A JP19432497 A JP 19432497A JP H1068084 A JPH1068084 A JP H1068084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
silicon oxide
cvd
range
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19432497A
Other languages
English (en)
Inventor
Risoone Kote Donne
ドンナ・リソーネ・コテ
Victor Riutsuchi Frank
フランク・ヴィクター・リウッチ
Buan Guen Son
ソン・ヴァン・グエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH1068084A publication Critical patent/JPH1068084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却手段を有するガス・インジェクタ・シス
テムと組み合わせて抵抗加熱ウエハ・ペデスタルを使用
して高品質CVD薄膜を作るための、装置および方法を
提供する。 【解決手段】 この装置は、過度なオゾン分解を最小に
するのに十分な温度に反応性プラズマを維持し、反応物
質前駆物質の反応性と濃度を一貫して調節する。湿った
空気への長い露出の後に水分を吸収する傾向が減少する
ことによって、改善された薄膜品質が示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オルトケイ酸テト
ラエチル(TEOS)などのシリコン、オゾンおよび少
なくとも1つのホウ素またはリンのドーパントの気相源
と反応する、ドーピングされるまたは非ドーピングの化
学的気相付着(CVD)された薄膜を作るための装置お
よび方法に関する。具体的にいうと、本発明は、抵抗加
熱されるウエハ・ペデスタルと、ガス・インジェクタ・
アセンブリ・システムとを有し、十分なオゾン濃度を維
持し、反応物前駆物質の反応性と濃度を制御するために
付着温度を調節する能力を有するCVD反応炉として有
用な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】経験から、TEOSと、オゾンの存在下
でのリン酸トリメチル(TMP)またはホウ酸トリメチ
ル(TMB)などのドーパントと、ヘリウムなどのキャ
リア・ガスとの反応は、付着中に十分なオゾンが存在し
なければ、低い薄膜品質をもたらすことがしばしばであ
ることが示されている。適当なオゾン濃度なしで付着中
に形成されるリンケイ酸ガラス(PSG)やホウリンケ
イ酸ガラス(BPSG)などのCVD薄膜は、大気に露
出された後に水分を吸収する傾向が高いことが判明して
いる。
【0003】反応物質の温度を過度に高めることなく薄
膜品質を改良するためにウエハ付着温度を高めるという
問題を克服する試みの1つが、参照によって本明細書に
組み込まれる米国特許第4872947号明細書に示さ
れている。同明細書では、ランプ放射加熱を使用して、
200〜500℃の範囲の温度を達成している。同明細
書によって、改善された結果が教示されるが、オゾン濃
度を過度に低下させない、より高温の基板温度によっ
て、薄膜品質が最適になることが判明している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大気露出後
に過度に水分を吸収する傾向を減らされたCVD薄膜
を、本発明の教示によるガス供給アセンブリおよび抵抗
加熱ウエハ・ペデスタルを有する熱酸化ケイ素室で製造
できるという発見に基づく。ガス供給アセンブリは、オ
ゾン分解を最小にし、反応物質前駆物質の反応性を一貫
して調節することができる。さらに、このガス供給アセ
ンブリは、50〜400℃の範囲の反応物質の温度制御
を実現できる。抵抗加熱ウエハ・ペデスタルは、薄膜付
着中の425℃を超える温度でのすばやいオゾン分解を
回避しながら500℃を超えるウエハ温度を維持でき
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によって、(1)
約50〜400℃の範囲の反応物質プラズマ温度を実現
するために冷却手段を有するガス・インジェクタ・アセ
ンブリと、(2)付着中に約350〜650℃の範囲の
ウエハ基板温度を維持できる、抵抗加熱ウエハ・ペデス
タルとを含むCVD反応炉が提供される。
【0006】本発明のもう1つの態様によれば、オゾン
を含むプラズマを使用し、480〜650℃の範囲の基
板温度をもたらすと同時に、425℃を超える温度での
オゾン分解を実質的に回避する反応炉で、半導体デバイ
ス上にドーピングされたまたは非ドーピングの酸化ケイ
素の化学的気相付着された層を形成する方法が提供され
る。インジェクタ・アセンブリ内の反応物質前駆物質の
温度を制御することによって、薄膜の均一性やギャップ
充填能力などの薄膜特性が改善されることが判明した。
【0007】
【発明の実施の形態】好ましい実施例の説明では、図1
ないし図3を参照するが、これらの図では、本発明の諸
特徴は、必ずしも原寸通りに図示されてはいない。
【0008】具体的にいうと、図1には、相補形金属酸
化物半導体(CMOS)などの半導体デバイスや他のチ
ップまたは電子デバイスの誘電絶縁に有用なドーピング
された酸化ケイ素ガラス層を作るのに有用な熱酸化ケイ
素室が、符号1に示されている。図1からわかるよう
に、熱酸化ケイ素室は、350℃から650℃の範囲の
温度を達成できる、符号2の抵抗加熱ペデスタルと、符
号3のガス・インジェクタ・アセンブリを有する。抵抗
加熱ペデスタルの上には、符号5のケイ化炭素/ポリシ
リコン・サセプタと、符号4のシリコン・ウエハが図示
されている。ウエハ昇降回転アセンブリが符号7に図示
され、熱シールド・バッフルが符号6、スタティック・
シールドが符号8に図示されている。符号3のガス・イ
ンジェクタ・アセンブリへの導入の前に、ヘリウムなど
のキャリア・ガスを、TEOSおよびオゾンと組み合わ
せるための混合ブロックが符号10に図示されている。
スロットル分離バルブが、符号11に示されている。
【0009】図2では、符号20に、符号10の混合ブ
ロックからガス・インジェクタ・アセンブリに繋がる、
気相反応物質のダクトが示されている。熱交換器の水ダ
クトが、符号21ないし24に示されている。熱交換器
へのプレーン・コイル水ダクトの側面図が、図3の符号
30に示されている。さらに、図3には、符号31のガ
ス分散板、符号32のガス分散板、および、符号33の
温度制御リッドが図示されている。
【0010】本明細書で使用する用語「半導体デバイ
ス」には、CMOS、DRAMおよび論理チップが含ま
れる。酸化ケイ素ガラス薄膜は、準大気圧ホウリンケイ
酸ガラス(SABPSG)と称する場合もある、それぞ
れ5重量%未満の微量のホウ素およびリンを含むシリカ
(SiO2)であることが好ましい。本発明の実施で形
成できる追加のタイプのケイ酸ガラスは、ホウケイ酸ガ
ラス(BSG)およびリンケイ酸ガラス(PSG)であ
る。
【0011】酸化ケイ素層は、ギャップ充填特性を改善
するために、アルコキシシランなどの気相シリコン源、
たとえば、酸素と約9〜15重量%のオゾンの混合物と
反応するTEOSを使用して、CVDによって付着され
ることが好ましい。使用可能な追加のシリコン源は、た
とえば、ヘキサメチルジシロキサン、ヘキサメチルシク
ロトリシロキサン(三量体)、オクタメチルシクロテト
ラシロキサン(四量体)および、ケイ酸テトラフルオロ
エチルである。前述の反応性気体は、アルゴン(A
r)、窒素(N2)またはヘリウム(He)などのキャ
リア・ガスと組み合わせて使用することができる。CV
D装置内または熱酸化ケイ素室内の半導体デバイス上で
シリコンの気相源とオゾンを反応させることによって、
半導体デバイスの基礎表面にSiO2薄膜が付着され、
誘電絶縁層がもたらされる。
【0012】ホウ素またはリンのドーパントを、前述の
気相シリコン源およびオゾンと共に導入することができ
る。好ましい気相ホウ素ドーパント源には、ホウ酸トリ
エチル(TEB)、ホウ酸トリメチル(TMB)および
ホウ酸トリメチルシリルが含まれ、リンドーパント源に
は、トリエチルホスフィン(TEP)、亜リン酸トリエ
チル、リン酸トリエチル(TEPO)、リン酸トリメチ
ル(TMP)およびリン酸トリメチルシリルと、気体を
含む同一または他のリンの混合物が含まれる。特に好ま
しいドーパント源は、気相のTEBおよびTEPOであ
る。
【0013】ドーパント/キャリア混合物の約2〜10
0重量%の比率によって効果的な結果をもたらすことが
できるが、本発明のドーパント/キャリア混合物に使用
されるドーパント・レベルは、実質的に約4重量%を超
えないドーパント濃度を有する酸化ケイ素薄膜を作るも
のであることが好ましい。
【0014】本発明の酸化ケイ素ガラス薄膜または「ド
ーピングされたガラス酸化ケイ素層」を形成する際に
は、13332.2〜101324.72Pa(100
〜760トル)の圧力を使用することができる。400
〜650℃の基板温度または半導体温度と、440℃未
満の気体温度を使用することができる。本質的にボイド
のない、約100〜100000Åの厚さの酸化ケイ素
ガラスが半導体デバイス上に付着されるまで、付着を継
続することができる。
【0015】付着された酸化ケイ素ガラス薄膜では、B
23の形のホウ素濃度とP25の形のリン濃度は、約0
重量%から約4重量%まで変更でき、約1〜3重量%で
あることが好ましい。
【0016】9〜15重量%などの高いオゾン濃度で
は、ホウ素またはリンをドーピングされたケイ酸塩ガラ
スのギャップ充填特性が、かなり強化されることが判明
している。低いドーパント濃度のホウ素またはリンを有
する酸化ケイ素の付着からもたらされる薄膜は、低い水
吸収率を有し、はるかに安定していることが判明してい
る。
【0017】半導体デバイスの段付き表面に付着された
ドーピングされた酸化ケイ素ガラス薄膜の適当なアニー
ルは、約700℃未満の温度で実行でき、約450〜6
50℃の範囲で実行されることが好ましい。ドーピング
された酸化ケイ素ガラスCVD層の厚さは、約100Å
から約100000Åまでの範囲とすることができる。
【0018】付着されたドーピングされた酸化ケイ素薄
膜は、水分を除去し、薄膜の密度と安定性を高めるため
に、より低いアニール温度を必要とすることが判明して
いる。付着されたドーピングされた酸化ケイ素薄膜のア
ニールは、約700℃未満の温度で行うことができ、こ
れは、約450〜650℃であることが好ましく、約5
00〜600℃で30分間行うことがより好ましい。ア
ニール処理は、付着中または付着後に、同一の反応炉室
で達成することもできる。
【0019】当業者が本発明をよりよく実施できるよう
にするために、制限ではなく例として、以下に例を示
す。特に指定がない場合、数値は重量による。
【0020】例 キャリア・ガス、酸素、オゾン、および、ホウ酸トリエ
チル(TEB)、リン酸トリエチル(TEPO)および
オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)の生成された源
というCVD反応物混合物を、混合ブロックで形成し、
図面に示されるようにガス・インジェクタから反応炉に
注入する。オゾン濃度は、キャリア・ガスの重量に対し
て約12重量%である。気体流量は、オゾンが約300
0cc/分、TEBが約200cc/分、TEOSが約
5000cc/分、TEPOが約800cc/分であ
る。酸化ケイ素薄膜は、約480℃の温度に抵抗加熱さ
れたペデスタル上に置かれたケイ化炭素/ポリシリコン
・サセプタ上に置かれた半導体デバイス上に、約200
0Å/分の速度で付着される。サセプタ間隔は、5.5
88mm(220mil)であり、反応炉圧力は、約8
0000Pa(600トル)である。酸化ケイ素薄膜の
付着温度は、約400℃未満の温度に維持することがで
き、具体的には、オゾンの分解御度をかなり下回る、約
50℃から約400℃未満の間の範囲とすることができ
ることが判明した。酸化ケイ素付着温度の制御は、図面
に示されたガス・インジェクタ・アセンブリの動作を介
して達成される。
【0021】上の例は、本発明の実践に使用できる非常
に多くの変形のうちのごく一部だけを対象とするが、本
発明の装置および方法には、例の前の説明で示されたよ
うに、構成要素および条件のはるかに広範囲の変形が含
まれることを理解されたい。
【0022】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0023】(1)[1]約50〜400℃の範囲の反
応物質プラズマ温度を実現するための冷却手段を有する
ガス・インジェクタ・アセンブリと、[2]付着中に約
350〜650℃の範囲のウエハ基板温度を維持するこ
とのできる抵抗加熱ウエハ・ペデスタルとを含むCVD
反応炉。 (2)ケイ化炭素/ポリシリコン・サセプタが、抵抗加
熱ウエハ・ペデスタル上で使用されることを特徴とす
る、上記(1)に記載のCVD反応炉。 (3)抵抗加熱ウエハ・ペデスタルが、ウエハ昇降回転
アセンブリを有することを特徴とする、上記(1)に記
載のCVD反応炉。 (4)ガス・インジェクタ・アセンブリが、ガス分散手
段とガス供給手段とを有することを特徴とする、上記
(1)に記載のCVD反応炉。 (5)50〜400℃の範囲の反応物質の温度制御のた
めのガス供給板用の冷却手段を有する、上記(4)に記
載のCVD反応炉。 (6)480〜650℃の範囲の基板温度を実現すると
同時に、425℃を超える温度でのオゾン分解を実質的
に回避する、オゾンを含むプラズマを使用して反応炉内
の半導体デバイス上にドーピングされたまたは非ドーピ
ングの酸化ケイ素のCVD層を形成する方法。 (7)CVD酸化ケイ素層が、酸素、オゾン、オルトケ
イ酸テトラエチル、ホウ酸トリエチルおよびリン酸トリ
エチルの混合物から形成されることを特徴とする、上記
(6)に記載の方法。 (8)オゾンを含むプラズマ内のオゾン濃度が、約9〜
15重量%に維持されることを特徴とする、上記(6)
に記載の方法。 (9)約13332〜101325Pa(100〜76
0トル)の圧力で行われる、上記(6)に記載の方法。 (10)CVD酸化ケイ素層の厚さが、約100Åから
約100000Åまで可変であることを特徴とする、上
記(6)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱酸化ケイ素室の垂直断面図である。
【図2】熱酸化ケイ素室のガス・インジェクタ・アセン
ブリの熱交換部の平面図である。
【図3】ガス・インジェクタ・アセンブリの垂直断面図
である。
【符号の説明】
1 熱酸化ケイ素室 2 抵抗加熱ペデスタル 3 ガス・インジェクタ・アセンブリ 4 シリコン・ウエハ 5 ケイ化炭素/ポリシリコン・サセプタ 6 熱シールド・バッフル 7 ウエハ昇降回転アセンブリ 8 スタティック・シールド 10 混合ブロック 11 スロットル分離バルブ 20 ダクト 21 水ダクト 22 水ダクト 23 水ダクト 34 水ダクト 30 プレーン・コイル水ダクト 31 ガス分散板 32 ガス分散板 33 温度制御リッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク・ヴィクター・リウッチ アメリカ合衆国12590 ニューヨーク州ワ ッピンガーズ・フォールズ バーバラ・ド ライブ 17 (72)発明者 ソン・ヴァン・グエン アメリカ合衆国95123−9998 カリフォル ニア州サンノゼ ブロッサム・ヒル・ステ ーション ピー・オー・ボックス 53614

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[1]約50〜400℃の範囲の反応物質
    プラズマ温度を実現するための冷却手段を有するガス・
    インジェクタ・アセンブリと、[2]付着中に約350
    〜650℃の範囲のウエハ基板温度を維持することので
    きる抵抗加熱ウエハ・ペデスタルとを含むCVD反応
    炉。
  2. 【請求項2】ケイ化炭素/ポリシリコン・サセプタが、
    抵抗加熱ウエハ・ペデスタル上で使用されることを特徴
    とする、請求項1に記載のCVD反応炉。
  3. 【請求項3】抵抗加熱ウエハ・ペデスタルが、ウエハ昇
    降回転アセンブリを有することを特徴とする、請求項1
    に記載のCVD反応炉。
  4. 【請求項4】ガス・インジェクタ・アセンブリが、ガス
    分散手段とガス供給手段とを有することを特徴とする、
    請求項1に記載のCVD反応炉。
  5. 【請求項5】50〜400℃の範囲の反応物質の温度制
    御のためのガス供給板用の冷却手段を有する、請求項4
    に記載のCVD反応炉。
  6. 【請求項6】480〜650℃の範囲の基板温度を実現
    すると同時に、425℃を超える温度でのオゾン分解を
    実質的に回避する、オゾンを含むプラズマを使用して反
    応炉内の半導体デバイス上にドーピングされたまたは非
    ドーピングの酸化ケイ素のCVD層を形成する方法。
  7. 【請求項7】CVD酸化ケイ素層が、酸素、オゾン、オ
    ルトケイ酸テトラエチル、ホウ酸トリエチルおよびリン
    酸トリエチルの混合物から形成されることを特徴とす
    る、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】オゾンを含むプラズマ内のオゾン濃度が、
    約9〜15重量%に維持されることを特徴とする、請求
    項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】約13332〜101325Pa(100
    〜760トル)の圧力で行われる、請求項6に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】CVD酸化ケイ素層の厚さが、約100
    Åから約100000Åまで可変であることを特徴とす
    る、請求項6に記載の方法。
JP19432497A 1996-08-15 1997-07-18 Cvd薄膜を作るための装置および方法 Pending JPH1068084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69852196A 1996-08-15 1996-08-15
US08/698521 1996-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068084A true JPH1068084A (ja) 1998-03-10

Family

ID=24805611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19432497A Pending JPH1068084A (ja) 1996-08-15 1997-07-18 Cvd薄膜を作るための装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019467A1 (en) * 1992-03-26 1993-09-30 Solid State Logic Limited Detecting scene changes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019467A1 (en) * 1992-03-26 1993-09-30 Solid State Logic Limited Detecting scene changes
GB2272598B (en) * 1992-03-26 1995-09-13 Solid State Logic Ltd Detecting scene changes
US5471239A (en) * 1992-03-26 1995-11-28 Solid State Logic Limited Detecting scene changes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292456B1 (ko) 게르마늄도핑된bpsg박막형성방법및그장치
US7084079B2 (en) Method for low temperature chemical vapor deposition of low-k films using selected cyclosiloxane and ozone gases for semiconductor applications
US5028566A (en) Method of forming silicon dioxide glass films
US7589028B1 (en) Hydroxyl bond removal and film densification method for oxide films using microwave post treatment
US4845054A (en) Low temperature chemical vapor deposition of silicon dioxide films
EP0947604B1 (en) Method for reforming a substrate surface
US7482245B1 (en) Stress profile modulation in STI gap fill
US20010012700A1 (en) Semiconductor processing methods of chemical vapor depositing sio2 on a substrate
US20070212850A1 (en) Gap-fill depositions in the formation of silicon containing dielectric materials
US20090104791A1 (en) Methods for Forming a Silicon Oxide Layer Over a Substrate
JP2009500864A (ja) 均一バッチ膜被着工程および、それに従って生産されるフィルム
US7001854B1 (en) Hydrogen-based phosphosilicate glass process for gap fill of high aspect ratio structures
JP3515094B2 (ja) オゾンと共にアルキルシロキサン・オリゴマーを使用するシリコン酸化膜の化学蒸着
US6345589B1 (en) Method and apparatus for forming a borophosphosilicate film
US5324539A (en) Method for forming CVD thin glass films
JPH05267480A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH03286531A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH1068084A (ja) Cvd薄膜を作るための装置および方法
US6090725A (en) Method for preventing bubble defects in BPSG film
US5849644A (en) Semiconductor processing methods of chemical vapor depositing SiO2 on a substrate
KR100339820B1 (ko) 성막방법 및 반도체장치의 제조방법
JPH07153696A (ja) 成膜方法
EP0286097B1 (en) Method of forming silicon dioxide glass films
KR100200888B1 (ko) 층간절연막의 형성방법
US7763327B2 (en) Methods using ozone for CVD deposited films