JPH1067977A - 光ディスク用接着剤及び光ディスク - Google Patents

光ディスク用接着剤及び光ディスク

Info

Publication number
JPH1067977A
JPH1067977A JP8245603A JP24560396A JPH1067977A JP H1067977 A JPH1067977 A JP H1067977A JP 8245603 A JP8245603 A JP 8245603A JP 24560396 A JP24560396 A JP 24560396A JP H1067977 A JPH1067977 A JP H1067977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
optical disk
acrylate
optical
optical disks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8245603A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yamamoto
敏浩 山本
Hironobu Kawasato
浩信 川里
Masatoshi Yuasa
正敏 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8245603A priority Critical patent/JPH1067977A/ja
Publication of JPH1067977A publication Critical patent/JPH1067977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高屈折率、接着性、耐湿性及び低硬化収縮性
に優れた光ディスク用接着剤及びこれを使用した接着さ
れたディスクを提供する。 【解決手法】 下記の一般式(1)で示されるアクリレ
ートにジイソシアネートを付加させて得られるアクリロ
イル基を含有する多官能ウレタンアクリレート及び重合
開始剤を必須成分とする光ディスク用接着剤である。 【化1】 (式中、R1 及びR2 は水素原子又は炭素数1〜5のア
ルキル基を示し、R3 は水素原子又はメチル基を示し、
nは1〜21の数を示す) さらに、本発明は、このような光ディスク用接着剤を用
いて接着された光ディスクである。 【効果】 本発明の光ディスク用接着剤は、高屈折率、
接着性、耐湿性に優れる上、特に低硬化収縮特性に優れ
るため、光ディスクの貼り合わせ用接着剤として有用で
あり、また、本発明の光ディスクは、大容量の光信号を
高速・高密度に記録・再生することができ、耐環境試験
においても金属層に腐蝕が見られることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多官能アクリレート
を含有した光ディスク用接着剤及びこれを使用して接着
された光ディスクに関するものであり、本発明の接着剤
により得られる接着層は、高屈折率、接着性、耐湿性に
優れる上、特に低硬化収縮特性に優れるため、光信号を
高速・高密度に記録・再生する光ディスクの貼り合わせ
用接着剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】コンパクトディスク、光磁気ディスク等
をはじめとする光ディスクはポリカーボネート等を基材
樹脂とする透明基板上に蒸着又はスパッタリングにより
形成された金属薄膜層を有する構造をもっている。この
金属薄膜層は大気中の酸素や水分の影響を受け、その特
性が劣化しやすいため、従来、熱可塑性樹脂やアクリル
酸エステルを主成分とする紫外線硬化型樹脂がオーバー
コート剤として使用されている。しかしながら、従来か
らのものは、接着性、耐湿性が不十分であり、耐環境試
験において金属薄膜層に腐食が見られていた。
【0003】一方、光ディスクの大容量化の要求によ
り、ディスクを接着層を介して貼り合わせることにより
目的を達する場合がある。この目的に使用される接着剤
は、上記オーバーコート剤に求められる接着性及び耐湿
性等に加えて、接着層を光が透過する場合には透明性等
の光学特性が要求され、また、ディスクの再生エラーを
防止する意味において低硬化収縮性が強く要求される
が、これらの特性を満足する接着剤は未だ得られていな
い。
【0004】例えば、特開昭61−123593号公
報、特開昭61−133067号公報、特開昭61−1
39961号公報、特開昭61−153844号公報、
特開平2−107630号公報、特開平2−13266
4号公報等にアクリレート系樹脂組成物又はエポキシ系
樹脂組成物の硬化物を保護膜層に用いたものが開示され
ている。また、フルオレン骨格を有するアクリレート化
合物は、例えば、特開平4−337307号公報、特開
平6−220131号公報等に光ディスクのオーバーコ
ート剤として開示されている。しかしながら、光ディス
ク用接着剤としての用途を示唆するものは、従来にはな
かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記の
問題点を解決し、高屈折率、接着性、耐湿性及び低硬化
収縮性に優れた光ディスク用接着剤及びこれを使用して
接着された光ディスクを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は下記
の一般式(1)で示されるアクリレートにジイソシアネ
ートを付加させて得られるアクリロイル基を有する多官
能ウレタンアクリレート及び重合開始剤を必須成分とす
る光ディスク用接着剤である。
【化2】 (式中、R1 及びR2 は水素原子又は炭素数1〜5のア
ルキル基を示し、R3 は水素原子又はメチル基を示し、
nは1〜21の数を示す)
【0007】さらに、本発明は、このような光ディスク
用接着剤を用いて接着された光ディスクである。
【0008】本発明において、上記一般式(1)で示さ
れるアクリレートは、その中間体であるエポキシ成分
と、アクリル酸又はメタクリル酸との反応により得るこ
とができる。
【0009】中間体であるエポキシ成分は、一般のエポ
キシ樹脂の合成法と同様にして得ることができ、原料と
して用いられるジフェノール類を適当量のエピクロロヒ
ドリンと共に加熱溶融して得ることができる。また、エ
ポキシ生成反応の際の原料比率を変えることで、一般式
(1)中の繰り返し数nを変化させることができ、これ
はGPC等により検出可能である。
【0010】一般式(1)において、平均の繰り返し数
nは、1〜21の範囲内であり、nが21を超えると樹
脂の溶融粘度及び溶液とした時の粘度が非常に高くなっ
て扱い難くなる。
【0011】原料ジフェノール類の具体例としては、例
えば、9, 9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオ
レン、9, 9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)フルオレン、9, 9−ビス(3−エチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)フルオレン等が挙げられる。
【0012】また、本発明で使用する一般式(1)のア
クリレートの具体例としては、例えば、R1 =H、R2
=Hのカルドエポキシアクリレート(新日鐵化学(株)
製商品名:ASF−400)を挙げることができる。
【0013】本発明において、一般式(1)で示される
アクリレートにジイソシアネートを付加させる反応は通
常のウレタン反応より達成される。
【0014】この反応は窒素雰囲気下、50〜150
℃、好ましくは、60℃〜100℃の温度範囲で行う。
50℃より反応温度が低い場合にはイソシアネート反応
速度が小さく、150℃より高い場合にはイソシアネー
ト基同士が反応すると同時にアクリロイル基がラジカル
重合を起こす可能性があり、目的の生成物が得られない
ので好ましくない。
【0015】この反応は無触媒下でも反応は進行する
が、反応を促進させる目的で触媒を用いることもでき
る。
【0016】触媒としてはテトラブチルチタネート、テ
トラプロピルチタネート、テトラエチルチタネート等の
チタン化合物、オクチル酸スズ、ジブチルスズオキシ
ド、ジブチルスズジラウレート等の有機スズ化合物を用
いることができる。このような触媒の使用量は全仕込み
量に対し0. 01〜10. 00ppm である。
【0017】上記反応により得られる多官能ウレタンア
クリレートの分子量は、GPC測定によるポリスチレン
換算の数平均分子量で1000〜6000が好ましく、
さらに好ましくは、3000〜5000である。分子量
が1000より低い場合には、得られる接着剤の応力緩
和特性が低く密着性が得られず、6000より高い場合
には、熱、光による硬化特性に劣る。
【0018】多官能ウレタンアクリレートの合成におい
て、アクリレートとジイソシアネートとのモル比は、上
記の好ましい分子量範囲の多官能ウレタンアクリレート
が得られるものであればよい。
【0019】本発明の接着剤は、上記のようにして得ら
れた多官能ウレタンアクリレートと重合開始剤とを必須
成分とするが、本発明ではこの多官能ウレタンアクリレ
ートに加え、他のアクリレートを混合して用いることも
できる。
【0020】他のアクリレートとしては、具体的には、
メチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレー
ト、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,
3−プロピレンジオール(メタ)アクリレート、1, 4
−ブタンジオール(メタ)アクリレート、1, 5−ペン
タンジオールジ(メタ)アクリレート、1, 6−ヘキサ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、N−ビニル−2−
ピロリドン、テトラヒドロフルフリール(メタ)アクリ
レート、N−ビニルカプロラクタム等が挙げられる。
【0021】また、多官能ウレタンアクリレート(A成
分)と他のアクリレート(B成分)の割合は、A成分1
00重量部に対してB成分400重量部以下であること
が好ましく、400重量部を超えると、A成分の多官能
ウレタンアクリレートの本来の特性が低下し、結果とし
て低硬化収縮性、耐湿性を損なう原因となる。
【0022】本発明の接着剤の必須成分である重合開始
剤は、アクリロイル基の重合反応を開始し促進するもの
であれば特に制限されず、この重合反応は公知の方法に
より行うことができる。
【0023】紫外線を照射して本発明の接着剤を光硬化
(光重合)させる場合は、光重合開始剤を用いることが
できる。光重合開始剤としては、具体的には、2, 4,
6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキ
サイド、2, 2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェ
ノン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、キサントン、
3−メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノ
ン、4, 4′−ジメトキシベンゾフェノン、N,N,
N′,N′−テトラメチル−4,4′−ジアミノベンゾ
フェノン、ベンゾインプロピルエーテル、ベンジルジメ
チルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2
−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−ヒ
ドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オ
ン、その他チオキサントン系化合物等が例示され、これ
らの化合物の1種又は2種以上使用することができる。
【0024】また、加熱による硬化(重合)方法も用い
ることができる。この場合の熱重合開始剤としては次の
ようなものが挙げられる。すなわち、ケトンパーオキサ
イド、パーオキシケタノール、ハイドロパーオキサイ
ド、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイ
ド、パーオキシジカーボネート又はパーオキシエステル
系化合物等が挙げられる。
【0025】また、重合開始剤(C成分)とアクリレー
ト全量(A+B成分)の割合は、光重合開始剤の場合、
A+B成分100重量部に対してC成分0.1〜30重
量部、好ましくは1〜20重量部であり、C成分が0.
1重量部未満であると、重合速度が遅くなって硬化不良
を起こし、30重量部を超えると、光が基板まで達し難
くなり、基板との密着性が低下する。熱重合開始剤の場
合は、A+B成分100重量部に対してC成分0.1〜
20重量部、好ましくは1〜10重量部であり、C成分
が0.1重量部未満であると、重合速度が遅くなって硬
化不良を起こし、20重量部を超えると、着色がひどく
商品価値を失う。
【0026】また、本発明の接着剤には粘度を適正にす
る目的で、非重合性希釈剤を添加することも可能であ
る。
【0027】このような希釈剤としては、例えば酢酸エ
チル、酢酸ブチル、メチルセルソルブ、エチルセルソル
ブ、メチルセルソルブアセテート、エチルセルソルブア
セテート、イソプロピルアルコール、トルエン、キシレ
ン等が挙げられる。接着剤の適正粘度は、塗布方法、塗
布機の種類、塗布スピード、膜厚によって大きく変化す
るので、希釈剤の使用量は任意の割合にすることができ
る。しかし、これらの非重合性希釈剤は、硬化せしめる
際には乾燥過程によって大部分が揮発しなければいけな
い。
【0028】以上の他に、本発明の目的を損なわない範
囲で、他の成分を加えることも可能である。
【0029】このような成分としては、着色、隠蔽効果
等を目的とする顔料、充填剤、界面活性剤、分散剤、可
塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等である。
【0030】本発明の光ディスクは例えば、図1に示す
ものである。すなわち、ポリカーボネート等を基材樹脂
に用いて形成された基板2上に金属を蒸着し、反射膜又
は半透反射膜層として形成された金属層3を有する光デ
ィスク1aの該金属層3を内側に対向させて、上記した
ような接着剤により形成された接着層4を介して接着し
たものである。
【0031】ここで、例えば、金属にアルミニウムを使
用した場合には、上記金属層3は反射膜層として形成さ
れ、金を使用した場合には、上記金属層3は光の約70
%が透過する半透反射膜層として形成できる。また、本
発明では接着されるディスクの一方が金属層3の形成さ
れていないディスクでもよい。
【0032】本発明の接着剤を用いて上記のようにディ
スク1aを接着させるにあたり、金属層3が反射膜層と
して形成されたディスクと、金属層3が半透反射膜層と
して形成されたディスク又は金属層3が形成されていな
いディスクとを接着する場合は、光重合開始剤を含有す
る接着剤が主に使用され、金属層3が反射膜層として形
成されたディスク同士を接着する場合は、熱重合開始剤
を含有する接着剤が主に用いられるが、本発明ではその
両方を併用しても構わない。
【0033】この時、接着剤のディスク1a上への塗布
法は、接着剤の平坦性を確保できる方法であればいずれ
でも構わないが、通常スピンコート法が多用される。
【0034】
【実施例】以下、実施例より本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0035】合成例1 窒素導入管、温度計、冷却管、撹拌装置を備えた4つ口
フラスコに、前記一般式(1)で示されるアクリレート
として9, 9−ビス[4−(3−アクリロキシ2−ヒド
ロキシプロポキシ)フェニル]フルオレン124. 5
g、溶剤として2−エトキシエチルアセテート(以下E
CAと略す。)を104g加え、溶解させた後、ヘキサ
メチレンジイソシアネート12. 6gを、窒素雰囲気下
反応温度50℃に保ちながら滴下ロートより約30分で
滴下し滴下終了後50℃で反応を続け、IR分析により
反応生成物中にイソシアネート基が存在しないことを確
認して反応を終了した。反応生成物として多官能ウレタ
ンアクリレート/ECA溶液を241g得た。溶液より
単離した多官能ウレタンアクリレートの硬化物の屈折率
は、1.62であった。
【0036】実施例1 合成例1にて得られた多官能ウレタンアクリレート50
部、他のアクリレートとしてヒドロキシエチルメタクリ
レート50部、重合開始剤として2、4、6-トリメチ
ルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド(BA
SFジャパン(株)製)5部を混合、溶解し、本発明の
接着剤を得た。
【0037】次に、ポリカーボネート基板にアルミニウ
ムを蒸着した光ディスク上に、上記で得られた接着剤を
スピンコーターを用いて40μmになるように塗布した
上に金属層が形成されていないポリカーボネート基板を
貼り合わせた後、ポリカーボネート基板を透して、高圧
水銀灯ランプにて紫外線を照射して接着剤を硬化させ
た。
【0038】得られた貼り合わせ光ディスクは、これを
70℃、50RH%の恒温恒湿槽中に96時間放置した
後も密着性低下に基づく接着層の剥離及びアルミニウム
の腐食は観察されなかった。さらに、放置前後で接着力
に変化はなかった。また、本接着剤の硬化収縮率は4.
7%であり、屈折率は、1.57であった。
【0039】実施例2 合成例1にて得られた多官能ウレタンアクリレート75
部、他のアクリレートとしてヒドロキシエチルメタクリ
レート25部を用いた以外は実施例1と同様に貼り合わ
せ光ディスクを得た。
【0040】得られた貼り合わせ光ディスクは、これを
70℃、50RH%の恒温恒湿槽中に96時間放置した
後も密着性低下に基づく接着層の剥離及びアルミニウム
の腐食は観察されなかった。さらに、放置前後で接着力
に変化はなかった。また、本接着剤の硬化収縮率は2.
8%であり、屈折率は、1.60であった。
【0041】比較例1 実施例1において、合成例1で得た多官能ウレタンアク
リレート50部に代えて、ビスフェノールAエポキシア
クリレートを50部用いた以外は実施例1と同様にして
貼り合わせ光ディスクを得た。
【0042】得られた貼り合わせ光ディスクは、これを
70℃、50RH%の恒温恒湿槽中に96時間放置した
後、密着性低下に基づく接着層の剥離が一部に観察され
た。また、本接着剤の硬化収縮率は11.3%であり、
屈折率は、1.54であった。
【0043】
【発明の効果】本発明の光ディスク用接着剤は、高屈折
率、接着性、耐湿性に優れる上、特に低硬化収縮特性に
優れるため、光ディスクの貼り合わせ用接着剤として有
用であり、また、本発明の光ディスクは、大容量の光信
号を高速・高密度に記録・再生することができ、耐環境
試験においても金属層に腐蝕が見られることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ディスクの一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 光ディスク 4 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯浅 正敏 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新日 本製鐵株式会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1)で示されるアクリレ
    ートにジイソシアネートを付加させて得られるアクリロ
    イル基を有する多官能ウレタンアクリレートと、重合開
    始剤とを必須成分とする光ディスク用接着剤。 【化1】 (式中、R1 及びR2 は水素原子又は炭素数1〜5のア
    ルキル基を示し、R3 は水素原子又はメチル基を示し、
    nは1〜21の数を示す)
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光ディスク用接着剤に
    より接着された光ディスク。
JP8245603A 1996-08-28 1996-08-28 光ディスク用接着剤及び光ディスク Withdrawn JPH1067977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245603A JPH1067977A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 光ディスク用接着剤及び光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245603A JPH1067977A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 光ディスク用接着剤及び光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067977A true JPH1067977A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17136182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245603A Withdrawn JPH1067977A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 光ディスク用接着剤及び光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1067977A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020478A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-13 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
JP2009001766A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
EP2048209A1 (en) * 2006-08-04 2009-04-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition, and connection structure for circuit member
WO2011019067A1 (ja) 2009-08-13 2011-02-17 富士フイルム株式会社 ウェハレベルレンズ、ウェハレベルレンズの製造方法、及び撮像ユニット
EP2296018A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Fujifilm Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298544A2 (en) 2009-09-16 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298543A2 (en) 2009-09-17 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Master model of lens array and method of manufacturing the same
WO2011040103A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士フイルム株式会社 素子アレイ及び素子アレイ積層体
EP2319672A1 (en) 2009-11-05 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Lens array press mold and lens array molded by the same
EP2353828A1 (en) 2010-02-08 2011-08-10 FUJIFILM Corporation Molding die for optical molding product, method of molding optical molding product and lens array
EP2361755A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2361754A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2366534A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Die, molding method and lens array
EP2366535A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Lens and lens array and manufacturing method thereof
EP2372406A1 (en) 2010-03-19 2011-10-05 Fujifilm Corporation Lens array and lens array manufacturing method
EP2380721A1 (en) 2010-03-30 2011-10-26 Fujifilm Corporation Method for fabricating a master
JP2015140409A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた電子部材、及び半導体装置の製造方法
WO2015115658A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 デクセリアルズ株式会社 アクリル系接着剤の反応率測定方法、及びアクリル系接着剤
JP2018048337A (ja) * 2017-10-19 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 接続体、及び接続体の製造方法
US11518916B2 (en) 2017-12-26 2022-12-06 Fujifilm Corporation Lens adhesive, cemented lens, and imaging module

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020478A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-13 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
EP2048209A4 (en) * 2006-08-04 2012-01-18 Hitachi Chemical Co Ltd ADHESIVE COMPOSITION AND CONNECTION STRUCTURE FOR CIRCUIT ELEMENT
EP2048209A1 (en) * 2006-08-04 2009-04-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition, and connection structure for circuit member
KR101025128B1 (ko) 2006-08-04 2011-03-25 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 접착제 조성물 및 회로 부재의 접속 구조
JP2009001766A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
WO2011019067A1 (ja) 2009-08-13 2011-02-17 富士フイルム株式会社 ウェハレベルレンズ、ウェハレベルレンズの製造方法、及び撮像ユニット
EP2296018A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Fujifilm Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298544A2 (en) 2009-09-16 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298543A2 (en) 2009-09-17 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Master model of lens array and method of manufacturing the same
WO2011040103A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士フイルム株式会社 素子アレイ及び素子アレイ積層体
EP2319672A1 (en) 2009-11-05 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Lens array press mold and lens array molded by the same
EP2353828A1 (en) 2010-02-08 2011-08-10 FUJIFILM Corporation Molding die for optical molding product, method of molding optical molding product and lens array
EP2361754A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2361755A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2366534A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Die, molding method and lens array
EP2366535A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Lens and lens array and manufacturing method thereof
EP2372406A1 (en) 2010-03-19 2011-10-05 Fujifilm Corporation Lens array and lens array manufacturing method
EP2380721A1 (en) 2010-03-30 2011-10-26 Fujifilm Corporation Method for fabricating a master
JP2015140409A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた電子部材、及び半導体装置の製造方法
WO2015115658A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 デクセリアルズ株式会社 アクリル系接着剤の反応率測定方法、及びアクリル系接着剤
JP2015145815A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 デクセリアルズ株式会社 アクリル系接着剤の反応率測定方法、及びアクリル系接着剤
JP2018048337A (ja) * 2017-10-19 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 接続体、及び接続体の製造方法
US11518916B2 (en) 2017-12-26 2022-12-06 Fujifilm Corporation Lens adhesive, cemented lens, and imaging module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1067977A (ja) 光ディスク用接着剤及び光ディスク
JPH1067970A (ja) 光ディスク用接着剤及び光ディスク
US5989778A (en) Photo-curing resin composition for DVD
US6455121B1 (en) Cationic and hybrid radiation-curable adhesives for bonding of optical discs
US6472451B2 (en) Radiation curable adhesive for digital versatile disc
MX2011004613A (es) Composicion de resina curable por uv para discos opticos y productos curados de la misma.
JP2003119231A (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物および光ディスク
JP2003263780A (ja) 光情報媒体
EP1183316A1 (en) Adhesive composition and optical disc using the same
JP2891257B2 (ja) Dvdの保護コート兼接着用樹脂組成物
JP3911728B2 (ja) ディジタルビデオディスクの保護コート兼接着用樹脂組成物
JP2004299263A (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物、及び光ディスク
JP2005255740A (ja) ハードコート用組成物、表面保護膜および光ディスク
KR20010042211A (ko) 디지털 다기능 디스크용 방사선 경화성 접착제
WO2006051895A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
WO2001043128A1 (fr) Disque optique et composition de sechage sous ultraviolet destinee a un disque optique
JP3888485B2 (ja) 紫外線硬化性組成物
US4835027A (en) Optical disc
US6627287B2 (en) Optical disc and process for producing optical disc
CN100482460C (zh) 光学媒体用保护性uv可固化覆盖层
JPH09169956A (ja) 紫外線硬化型組成物
JP2006331478A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント。
JPH10182779A (ja) 紫外線硬化型組成物
KR20080021010A (ko) 보호 레이어를 갖는 다중레이어 물품의 제조 방법
JP2007042241A (ja) 光ディスク用光硬化型組成物、及び光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104