JPH1067631A - 無機の微細顔料及び水溶性uvフイルター物質を含有する、水抵抗性の光線防御用調製物 - Google Patents

無機の微細顔料及び水溶性uvフイルター物質を含有する、水抵抗性の光線防御用調製物

Info

Publication number
JPH1067631A
JPH1067631A JP9212694A JP21269497A JPH1067631A JP H1067631 A JPH1067631 A JP H1067631A JP 9212694 A JP9212694 A JP 9212694A JP 21269497 A JP21269497 A JP 21269497A JP H1067631 A JPH1067631 A JP H1067631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
acid
light
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9212694A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinrich Dr Gers-Barlag
ハインリヒ・ゲルス−バルラーク
Anja Mueller
アンヤ・ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7801587&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1067631(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPH1067631A publication Critical patent/JPH1067631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水抵抗性の化粧用光線防御用調製物の提供。 【解決手段】 (a) O/Wエマルション又はW/O
エマルションの形態にある、化粧品又は皮膚科学的光線
防御調製物の水抵抗性を達成又は増加させるための、1
種類以上の、化粧品として又は製薬学的に許容できる疎
水性無機顔料の使用であって、その際、(b) 疎水性
無機顔料がO/Wエマルション又はW/Oエマルション
の油性相中に取り込まれ、そして該調製物が、(c)
それらの分子骨格上に1種類以上のスルホン酸基又はス
ルホナート基を担持する1種類以上のUVフィルター物
質、並びに(d) グルコース誘導体からなる群から選
ばれる1種類以上の界面活性物質を含んでなり、そして
該調製物が(e) 本質的にポリエトキシル化乳化剤を
含有しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧品及び皮膚科
学的光線防御調製物、特に皮膚の手入れ用化粧品及び皮
膚科学的光線防御調製物に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚に対する太陽光線の紫外線部の損傷
効果は一般的に知られている。290nm未満の波長(い
わゆるUVC域)をもつ光線は地球の大気中のオゾン層
により吸収されるが、290nmと320nmの間の領域
(いわゆるUVB域)の光線は紅斑、軽い日焼け又は重
度もしくは軽度の真性火傷すら引き起こす。
【0003】308nm付近の狭い領域は太陽光線の紅斑
活性最大域と呼ばれている。
【0004】多数の化合物がUVB光線に対する防御物
として知られており、それらは通常3-ベンジリデンカン
ファー、4-アミノ安息香酸、ケイ皮酸、サリチル酸、ベ
ンゾフェノン及びまた 2-フェニルベンズイミダゾール
の誘導体である。
【0005】およそ320nmとおよそ400nmの間の領
域、いわゆるUVA域に対しては、それらの光線もまた
損傷を引き起こす可能性があるために、有効なフィルタ
ー物質をもつこともまた重要である。このように、UV
A光線は結合組織の弾性及びコラーゲン繊維に損傷をも
たらし、それが皮膚を早期に老化させること、及びその
ことが多数の光線毒性及び光線アレルギー反応の一因と
みなされ得ること、が判明した。UVB光線の損傷作用
はUVA光線により増強され得る。
【0006】しかしUV光線はまた、光化学反応に導く
可能性があり、次いでその光化学反応生成物が皮膚の代
謝に介入する。
【0007】このような光化学反応生成物は主として、
フリーラジカル化合物、例えばヒドロキシラジカルであ
る。皮膚自体の中で生成される未確認のフリーラジカル
の光化学生成物もまた、それらの高い反応性のため、調
節されない二次反応を示す可能性がある。しかし、UV
照射下では、寿命の短いエポキシド及び多数のその他の
物質と同様に、一重項酸素、非ラジカルの励起状態の酸
素分子もまた存在するかもしれない。一重項酸素は例え
ば、正常に存在する三重項酸素(フリーラジカルの基底
状態)とは、その増加した反応性により区別される。に
も拘らず、励起した、反応性の(フリーラジカルの)三
重項状態の酸素分子もまた存在する。
【0008】UV光線は更にイオン化光線の1種とみな
される。従ってUV曝露中にイオン性化合物が生成され
る危険もあり、次いでそれらが順次、生化学過程に酸化
的に影響を与えることができる。
【0009】下記の構造式:
【0010】
【化2】
【0011】を特徴とする、例えば、Merck AG社からEu
solex(R) 232の商品名で入手し得る、2-フェニルベンズ
イミダゾール-5-スルホン酸及びその塩、特にナトリウ
ム、カリウム及びTEA塩は、それ自体好都合な水溶性
のUVフィルター物質である。もう一つの他の既知のそ
して好都合な、しかし水に不溶性の光線防御フィルター
物質は、構造
【0012】
【化3】
【0013】を特徴とし、そしてParsol(R) 1789の商品
名で、Givaudan社により販売されている、4-(tert-ブ
チル)-4'-メトキシジベンゾイルメタンである。
【0014】この物質の主要な欠点は、UV光線に対す
るある程度の不安定性であり、そのためこの物質を含有
する調製物中に、ある種のUV安定剤を取り込むことも
また好都合である。
【0015】もう一つの好都合なUVBフィルターは4,
4',4"-(1,3,5-トリアジン-2,4,6−トリイルトリイミ
ノ)トリス安息香酸・トリス(2-エチルヘキシル)、同
義語:2,4,6-トリス[アニリノ-(p-カルボ-2'-エチル-
1'-ヘキシルオキシ)]-1,3,5−トリアジンである。
【0016】
【化4】
【0017】このUVBフィルター物質はBASF Aktieng
esellschaft 社により UVINUL(R) T150 の商品名で市販
されており、良好なUV吸収性を特徴とする。
【0018】このUVBフィルターの主要な欠点は、脂
質中へのその低い溶解度である。このUVBフィルター
のための既知の溶媒は、このフィルターを最大約15重
量%溶解させることができ、これは溶解された、そして
従って活性なUVフィルター物質の約1〜1.5重量%
に相当する。
【0019】もう一つの好都合な光線防御フィルター物
質は、構造
【0020】
【化5】
【0021】を特徴とし、そしてEusolex(R) 6300の商
品名でMerck社から販売されている、4-メチルベンジリ
デンカンファーである。これらの物質はそれら自体、良
好なUVフィルター作用を特徴とする。しかし固体の形
態中の相互の又はその他の物質との組み合わせにおい
て、それらの使用濃度は限定される。
【0022】もう一つの好都合な光線防御フィルター物
質は、Parsol(R) MCXの商品名でGivaudan社から入手で
き、そして下記の構造:
【0023】
【化6】
【0024】を特徴とする、p-メトキシケイ皮酸 2-エ
チルヘキシルである。
【0025】しかしもう一つの好都合な光線防御フィル
ター物質は、UVINUL(R) N 539の商品名でBASF社から入
手でき、そして下記の構造:
【0026】
【化7】
【0027】を特徴とする、2-シアノ-3,3-ジフェニル
アクリル酸・エチルヘキシル(オクトクリレン)であ
る。
【0028】特に、例えば4,4',4"-(1,3,5-トリアジン
-2,4,6-トリイルトリイミノ)トリス安息香酸・トリス
(2-エチルヘキシル)、4-メチルベンジリデンカンファ
ー、4-(tert-ブチル)-4'-メトキシジベンゾイルメタ
ン及び二酸化チタンからなる群から選ばれる、通常の条
件下で結晶形態で存在する2種類以上の光線防御物質が
存在する場合は、しかしこれも同様に欠点をもつであろ
うが、油性相の割合を不均衡に増加させない限りは、こ
れまでの当該技術の論に従うと、それぞれ、ほんの低い
使用濃度、及び従って低い防御因子が可能であるのみで
ある。
【0029】知られているように、UV光線から皮膚を
防護するために化粧品中に使用される大部分の無機顔料
はUV吸収剤又はUV反射剤である。これらはチタン、
亜鉛、鉄、ジルコニウム、ケイ素、マンガン、アルミニ
ウム及びセリウムの酸化物及びそれらの混合物、並びに
誘導体である。
【0030】無機顔料はそれ自体、良好な光線防御作用
を特徴とする。しかし、それらは満足な態様でこのよう
な調製物中に取り込むことが困難であるという欠点をも
つ。最終的調製物中の粒子が非常に微細な場合にのみ、
それらは皮膚への使用後にめんどうな「白色化(whitin
g)」(皮膚上への白色むらの形成)が認められない。
このような顔料の粒子サイズは通常100nm未満の領域
にある。従来のエマルションにおいて、粒子は、多かれ
少なかれ、一緒になって、弱い顕微鏡下でもすでに検出
できる凝集物を形成する傾向がある。このような凝集は
更に、対応する調製物の製造過程で終結せずに、貯蔵期
間中も継続する。従って「白色化」は長期間にわたり更
に増強され得る。エマルションの浸出又は分解すらもま
た、このような凝集の中期又は長期の結果になる可能性
がある。
【0031】化粧品調製物中への無機顔料の使用のもう
一つの欠点は、これまでの所、大部分の症例においてこ
のような顔料は皮膚の著しい乾燥に導く点である。
【0032】従来の当該技術の欠点は、概して比較的低
い光線防御因子のみを達成することができる点、あるい
は光線防御フィルターが適宜なUV安定性を有しないか
あるいは、適宜な生理学的許容性を有しないか、あるい
は化粧品又は皮膚科学的調製物における十分に高い溶解
性又は分散性を有しないかあるいはまた、化粧品又は皮
膚科学的調製物とのその他の非適合性又は幾つかの欠点
を同時に有する点であった。
【0033】化粧品又は皮膚科学的調製物はしばしば、
その中に1種類以上の脂肪もしくは油性相が1種類以上
の水性相と共存するような微細分散多相系として提供さ
れる。実際のエマルションは、これらの系のうちで最も
広範に使用されているものである。
【0034】単相エマルションにおいて、第一の相は、
乳化剤の殻に包含された第二相の微細分散小滴(W/O
エマルション中の水滴又はO/Wエマルション中の脂質
滴)を含有する。通常のエマルションの小滴の直径は約
1μmから約50μmの範囲内にある。その小滴の直径が
約10-1μmから約1μmの範囲内にある、より微小な
「マクロエマルション」は、−着色添加剤を使用せずに
−青白色で不透明である。
【0035】一方、透明もしくは半透明のミクロエマル
ションの小滴の直径は約10-2μmから約10-1μmの範
囲内にある。このようなミクロエマルションは通常低い
粘度を有する。O/W型の多数のミクロエマルションの
粘度は水のものに匹敵する。
【0036】従来の当該技術の多数のO/Wエマルショ
ンの欠点は、小さい液滴のサイズが、一般に、乳化剤に
より安定化されねばならないような、相同士の間の高い
干渉を引き起こすために、高い含量の1種類以上の乳化
剤を常に使用せねばならないことである。
【0037】水溶性のUVフィルター物質は、特にO/
Wエマルションを不安定化させる電解質である。この不
安定化を抑制するために、ポリエトキシル化された乳化
剤を使用する。しかし、通常の化粧品乳化剤の使用は許
容出来るが、それにもかかわらず、最終的にはあらゆる
化学物質のように、乳化剤は個々の症例において、アレ
ルギー反応又は使用者の過敏性に基づいた反応を引き起
こす可能性があるので、これらはしばしば皮膚科学的欠
点となる。
【0038】従って、ある種の光線皮膚病が、ある種の
乳化剤により、そしてまた種々の脂肪及び日光への同時
の曝露により、誘起されることは知られている。このよ
うな光線皮膚病はまた「マロルカアクネ」とも呼ばれて
いる。従って本発明の一つの目的は日焼け止め用製品を
開発することであった。
【0039】UV光線の作用の損傷的結果から皮膚を防
護するための極めて好都合な化粧品又は皮膚科学的調製
物は存在するが、その調製物が水抵抗性でなかったり適
宜に水抵抗性ではないことはしばしば認めらる欠点であ
る。
【0040】光線防御調製物は特に頻繁に、海浜及び屋
外の水泳プールで必要とされ、使用される。その際、光
線防御調製物は著しく水抵抗性である、すなわちそれが
皮膚から洗い落とされないか又はごく僅かな程度に洗い
落とされるだけであることが望まれる。
【0041】より高い光線防御因子、すなわち、例えば
LF15より高い因子は概して、大量のUVフィルター
物質によってのみ達することができる。日焼け止め製品
が水浴後でもまだ高い光線防御因子をもつことができる
場合は、特にUVフィルター物質が皮膚上に保留されて
いなければならない。
【0042】日焼け止め製品を水浴後に再度使用せねば
ならないことは、すでにそれ自体面倒なことである。水
はUVA及びUVB域の光線の弱い吸収物でありその結
果、皮膚の、水に浸った部分に対してすら、明らかなU
V防御を示さないので、水浴自体の間に洗い落とされる
可能性のある光線防御調製物の使用は、不注意であり、
そしてある種の環境においては皮膚に対して有害ですら
あり得る。
【0043】水抵抗性の光線防御調製物に対しては、従
来の当該技術は通常、水に不溶性のUVフィルター物
質、撥水性の原料物質(例えば高濃度のシリコーン油)
及び/又は膜形成物質、特に高分子化合物(例えばPV
P/ヘキサデセン・コポリマー)を使用する。ここでは
皮膚上に塗布されたUVフィルター物質と水との間に障
壁が形成される。
【0044】ここでの欠点は、フィルター物質の水中へ
の拡散を遅らせることはできるが、それを完全に抑制す
ることができないことである。従ってこのような製品
は、長時間の水浴中にそれらの防御的な作用をかなり喪
失する可能性がある。
【0045】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はこれらの欠点を全部とは言えないまでも、少なくとも
その幾つかを是正することであった。
【0046】
【課題を解決するための手段】従って、(a) O/W
エマルション又はW/Oエマルションの形態にある、化
粧品又は皮膚科学的光線防御調製物の水抵抗性を達成す
るか又は増加させるための、1種類以上の、化粧品とし
て又は製薬学的に許容できる疎水性の無機顔料の使用で
あって、その際、(b) 疎水性無機顔料がO/Wエマ
ルション又はW/Oエマルションの油性相中に取り込ま
れ、そして該調製物が(c) それらの分子骨格上に1
種類以上のスルホン酸基又はスルホナート基を担持す
る、1種類以上のUVフィルター物質、及び(d) 構
造式
【0047】
【化8】
【0048】[式中、Rは1から24個の炭素原子をも
つ分枝もしくは非分枝状アルキル基であり、R1は水素
原子、又は1から24個の炭素原子をもつ分枝もしくは
非分枝状アルキル基のどちらかであり、そしてR2は水
素原子、又は1から24個の炭素原子をもつ分枝もしく
は非分枝状アシル基のどちらかである]で特定されるグ
ルコース誘導体からなる群から選ばれる、1種類以上の
界面活性物質を含んでなりそして、該調製物が(e)
ポリエトキシル化乳化剤を本質的に含有しないような、
無機顔料の使用が、従来の当該技術の欠点を是正するこ
とは驚くべきことであり、当業者に予知出来なかった。
【0049】Rは好都合には、非分枝状のアルキル基か
らなる群から選ばれ、その際ミリスチル基、パルミチル
基、ステアリル基及びエイコシル基が好ましい。
【0050】R1は好都合には水素原子でよいが、しか
し好ましくは、メチル、エチル、プロピル及びイソプロ
ピルからなる群から選ばれる。
【0051】R2は好都合には水素原子でよいが、しか
しまた好都合には、ミリストイル、パルミトイル、ステ
アロイル及びエイコソイルからなる群から選ぶことがで
きる。
【0052】グルコース誘導体からなる群からの界面活
性物質として、約同量部の物質
【0053】
【化9】
【0054】を含んでなる、セスキステアリン酸メチル
グルコースが特に好都合に選ばれる。このような混合物
は、例えば Th. Goldschmidt KG.社から、Tego(R) Care
PSの商品名で購入できる。
【0055】本発明によると、これらの界面活性物質
は、調製物の総重量の0.005から50重量%の濃度
で存在することができる。ここでは0.5〜10重量
%、特には1.0〜5重量%の濃度が特に好ましい。
【0056】本発明に関して好都合なスルホン化UVフ
ィルター物質は、特に:2-フェニルベンズイミダゾール
-5-スルホン酸及びその塩、例えばナトリウム、カリウ
ム又はそのトリエタノールアンモニウム塩:
【0057】
【化10】
【0058】ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ま
しくは 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-ス
ルホン酸及びその塩、例えば対応するナトリウム、カリ
ウム又はトリエタノールアンモニウム塩:
【0059】
【化11】
【0060】3-ベンジリデンカンファーのスルホン酸誘
導体、例えば、4-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)
ベンゼンスルホン酸及びその塩、例えば対応するナトリ
ウム、カリウム又はトリエタノールアンモニウム塩:
【0061】
【化12】
【0062】2-メチル-5-(2-オキソ-3-ボルニリデンメ
チル)ベンゼンスルホン酸及びその塩、例えば対応する
ナトリウム、カリウム又はトリエタノールアンモニウム
塩:
【0063】
【化13】
【0064】1,4-ジ(2-オキソ-10-スルホ-3-ボルニリ
デンメチル)ベンゼン及びその塩(対応する10-スルフ
ァト化合物、例えば対応するナトリウム、カリウム又は
トリエタノールアンモニウム塩)、これはまたベンゼン
-1,4-ジ(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル-10-スルホン
酸とも称される):
【0065】
【化14】
【0066】フェニレン-1,4-ビス(2-ベンズイミダジ
ル)-3,3',5,5'-テトラスルホン酸:
【0067】
【化15】
【0068】及びその塩、例えば対応するナトリウム、
カリウム又はトリエタノールアンモニウム塩、特にフェ
ニレン-1,4-ビス-(2-ベンズイミダジル)-3,3'5,5'-テ
トラスルホン酸ビス-ナトリウム塩:
【0069】
【化16】
【0070】である。
【0071】このような調製物は従来の当該技術に対し
て記載された欠点を驚くべき態様で是正する。本発明に
より、従来の当該技術から推定され得たものよりも、よ
り高い光線防御因子を達成することができる。
【0072】更に、それにより、例えばば水浴後に、高
い光線防御因子が更に達成され得るような、従来の当該
技術の調製物よりも著しく高い水抵抗性を達成すること
ができる水抵抗性調製物を、本発明により得ることがで
きることは、従来の当該技術からは予知不可能であっ
た。
【0073】本発明による化粧品及び皮膚科学的調製物
は、水に僅かに可溶性か又は不溶性である金属酸化物及
び/又はその他の金属化合物、特にチタンの酸化物(T
iO2)、亜鉛の酸化物(ZnO)、鉄の酸化物(例え
ば、Fe23)、ジルコニウムの酸化物(ZrO2)、
ケイ素の酸化物(SiO2)、マンガンの酸化物(例え
ばMnO)、アルミニウムの酸化物(Al23)及びセ
リウムの酸化物(例えばCe23)、対応する金属の混
合酸化物並びにこのような酸化物の混合物を基礎にした
無機顔料を含んでなる。特に好ましい顔料はTiO2
基にしたものである。
【0074】本発明による無機顔料は疎水性形態で存在
する、すなわち、それらは表面上に撥水処理をほどこさ
れたものである。この表面処理はそれ自体既知の方法に
より、顔料に薄い疎水性の層を与えることを含んでなる
可能性がある。
【0075】このような方法は、例えば、 nTiO2 + m(RO)3Si-R’ → nTiO2
(表面) による反応により、疎水性の表面の層を生成することを
含んでなる。式中、n及びmは所望のように使用するこ
とができる化学量論的パラメーターであり、そしてR及
びR’は所望の有機基である。例えばドイツ特許出願公
開第33 14742号明細書と同様に調製された疎水
化顔料が好都合である。
【0076】好都合なTiO2顔料は、例えば、Degussa
社からの商品名 T 805 又はTayca社からの MT 100 T
又は Kemira社からの M 160 として入手できる。
【0077】例えば、Tioxide社からの商品名 Tioveil
(R)として入手できる製品は、望ましい場合には、追加
的に存在する水分散性(すなわち親水性)無機微細顔料
として選ぶことができる。
【0078】完成した化粧品又は皮膚科学的調製物中の
無機顔料、特に疎水性無機微細顔料の総量は好都合に
は、調製物の総重量の0.1〜30重量%、好ましくは
0.1〜10.0、特には0.5〜6.0重量%の範囲
から選ばれる。
【0079】本発明による化粧品又は皮膚科学的調製物
中においては、たとえ数種のこのような成分が存在する
場合ですら、より僅かに可溶性の成分が、従来の当該技
術の調製物中におけるよりも更にまたより良い溶解度を
有する。
【0080】本発明によると、より僅かに可溶性の1種
類以上の成分が存在する場合ですら、「白色化(whitin
g)」の結果をもたらす、無機顔料粒子(これはもちろ
ん分散したそして非溶解形態で存在する)の凝集、エマ
ルションの浸出又は分解を更に抑制することができる。
【0081】更に、従来の当該技術から期待できた程度
よりも、より高い安定性、特に光線、なかでもUV光線
の影響下における分解に対する安定性、を有する光線防
御調製物が本発明により得られる。特に、4-(tert-ブ
チル)-4'-メトキシジベンゾイルメタンの安定性は劇的
に増加される。
【0082】更に、貴重な成分が皮膚上に特に容易に分
配され得るような、特に良好な皮膚許容性を有する調製
物を本発明により得ることができる。
【0083】本発明により、従来の当該技術に比較し
て、化粧品又は皮膚科学的調製物中の、使用される4,
4',4"-(1,3,5−トリアジン-2,4,6-トリイルトリイミ
ノ)トリス−安息香酸・トリス(2-エチルヘキシル)の
量、及びまた通常の条件下で固体として存在するその他
の光線防御フィルター物質の量、を実質的に増加させる
ことができる。
【0084】4,4',4"-(1,3,5−トリアジン-2,4,6-トリ
イルイミノ)トリス−安息香酸・トリス(2-エチルヘキ
シル)は溶解性が低いのみならずまた、その溶液から再
結晶化し易いので、本発明により、その溶液の安定化が
もたらされることは、更に驚くべきことであった。
【0085】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の水溶
性UVフィルター物質もしくは物質類の総量は好都合に
は、調製物の総重量の0.1〜10.0重量%、好まし
くは0.5〜6.0重量%の範囲から選ばれる。
【0086】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、2-
フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸(本発明に
関して、スルホン化UVフィルター物質として使用され
るものが本物質である場合)又はその塩の総量は好都合
には、調製物の総重量の0.1〜10.0重量%、好ま
しくは0.5〜6.0重量%の範囲から選ばれる。
【0087】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、2-
ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸
(本発明に関して、スルホン化UVフィルター物質とし
て使用されるものが本物質である場合)又はその塩の総
量は好都合には、調製物の総重量の0.1〜10.0重
量%、好ましくは0.5〜6.0重量%の範囲から選ば
れる。
【0088】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、4-
(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)ベンゼンスルホン
酸(本発明に関して、スルホン化UVフィルター物質と
して使用されるものが本物質である場合)又はその塩の
総量は好都合には、調製物の総重量の0.1〜10.0
重量%、好ましくは0.5〜6.0重量%の範囲から選
ばれる。
【0089】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、2-
メチル-5-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)ベンゼン
スルホン酸(本発明に関して、スルホン化UVフィルタ
ー物質として使用されるものが本物質である場合)又は
その塩の総量は好都合には、調製物の総重量の0.1〜
10.0重量%、好ましくは0.5〜6.0重量%の範
囲から選ばれる。
【0090】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、ベ
ンゼン-1,4-ジ(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル-10-ス
ルホン酸(本発明に関して、スルホン化UVフィルター
物質として使用されるものが本物質である場合)又はそ
の塩の総量は好都合には、調製物の総重量の0.1〜1
0.0重量%、好ましくは0.5〜6.0重量%の範囲
から選ばれる。
【0091】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、フ
ェニレン-1,4-ビス(2-ベンズイミダジル)-3,3',5,5'-
テトラスルホン酸(本発明に関して、スルホン化UVフ
ィルター物質として使用されるものが本物質である場
合)又はその塩の総量は好都合には、調製物の総重量の
0.1〜10.0重量%、好ましくは0.5〜6.0重
量%の範囲から選ばれる。
【0092】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、4,
4',4"-(1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリイルトリイミ
ノ)トリス安息香酸・トリス(2-エチルヘキシル)(場
合によってはそれ自体を使用することができる追加的U
Vフィルター物質として)の総量は好都合には、調製物
の総重量の0.1〜10.0重量%、好ましくは0.5
〜6.0重量%の範囲から選ばれる。
【0093】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、4-
(tert-ブチル)-4'-メトキシジベンゾイルメタン(場合
によってはそれ自体を使用することができる追加的UV
フィルター物質として)の総量は好都合には、調製物の
総重量の0.1〜10.0重量%、好ましくは0.5〜
6.0重量%の範囲から選ばれる。
【0094】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、4-
メチルベンジリデンカンファー(場合によってはそれ自
体を使用することができる追加的UVフィルター物質と
して)の総量は好都合には、調製物の総重量の0.1〜
10.0重量%、好ましくは0.5〜6.0重量%の範
囲から選ばれる。
【0095】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、p-
メトキシケイ皮酸 2-エチルヘキシル(場合によっては
それ自体を使用することができる追加的UVフィルター
物質として)の総量は好都合には、調製物の総重量の
0.1〜15.0重量%、好ましくは0.5〜7.5重
量%の範囲から選ばれる。
【0096】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、2-
シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸エチルヘキシル(場
合によってはそれ自体を使用することができる追加的U
Vフィルター物質として)の総量は好都合には、調製物
の総重量の0.1〜15.0重量%、好ましくは0.5
〜10.0重量%の範囲から選ばれる。
【0097】本発明による活性化合物組み合わせ物を更
なるUVA及び/又はUVBフィルターと組み合わせる
ことは更に好都合である。
【0098】適宜な場合に、本発明による活性化合物組
み合わせ物を更なるUVA及び/又はUVBフィルタ
ー、例えば
【0099】
【化17】
【0100】のような、ある種のサリチル酸誘導体と組
み合わせることは、更に好都合であるかも知れない。
【0101】完成化粧品又は皮膚科学的調製物中の、1
種類以上のサリチル酸誘導体の総量は好都合には、調製
物の総重量の0.1〜15.0重量%、好ましくは0.
5〜8.0重量%の範囲から選ばれる。サリチル酸エチ
ルヘキシルが選ばれる場合は、0.1〜5.0重量%、
好ましくは0.5〜2.5重量%の範囲からそれらの総
量を選ぶことが好都合である。サリチル酸ホモメンチル
が選ばれる場合は、0.1〜10.0重量%、好ましく
は0.5〜5.0重量%の範囲からそれらの総量を選ぶ
ことが好都合である。
【0102】本発明による組み合わせ物を、化粧品調製
物中に今日まで通常含有されてきたUVAフィルターと
組み合わせることもまた好都合であるかも知れない。こ
れらの物質は好ましくは、ジベンゾイルメタンの誘導
体、特に 1-(4'-tert-ブチルフェニル)-3-(4'-メト
キシフェニル)プロパン-1,3-ジオン及び 1-フェニル-3
-(4'-イソプロピルフェニル)プロパン-1,3-ジオンで
ある。本発明はまたこれらの組み合わせ物、及びこれら
の組み合わせ物を含んでなる調製物に関する。UVB組
み合わせ物に対して使用された量を使用することができ
る。
【0103】本発明による組み合わせ物に加えて、更な
るUVAフィルター及び/又はUVBフィルターを使用
することは、本発明により好都合であり、全領域の紫外
光線から皮膚を防御する化粧品調製物を提供するために
は、フィルター物質の総量は例えば、調製物の総重量の
0.1重量%から30重量の%、好ましくは0.5から
10重量%、特には1から6重量%である。それらはま
た日焼け止め組成物として役立つ。
【0104】好都合な油溶性UVBフィルター物質は、
例えば: − 3-ベンジリデンカンファー誘導体、好ましくは3-
(4-メチルベンジリデン)カンファー及び3-ベンジリデ
ンカンファー; − 4-アミノ安息香酸誘導体、好ましくは4-(ジメチル
アミノ)安息香酸 2-エチルヘキシル及び4-(ジメチル
アミノ)安息香酸アミル; − ケイ皮酸のエステル、好ましくは4-メトキシケイ皮
酸 2-エチルヘキシル及び4-メトキシケイ皮酸イソペン
チル; − ベンゾフェノンの誘導体、好ましくは2-ヒドロキシ
-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ
-4'-メチルベンゾフェノン及び2,2'-ジヒドロキシ-4-メ
トキシベンゾフェノン; − ベンザルマロン酸のエステル、好ましくは4-メトキ
シベンザルマロン酸ジ(2-エチルヘキシル); − 2,4,6-トリアニリノ-(p-カルボ-2'-エチル-1'-ヘキ
シルオキシ)-1,3,5-トリアジンである。
【0105】本発明による活性化合物組み合わせ物と組
み合わせて使用することができる前記のUVBフィルタ
ーのリストはもちろんそれらに限定することを意図され
ていない。
【0106】前記のように、本発明は、より低い総濃度
のUVフィルター物質により、従来の当該技術により今
日まで可能であった作用に匹敵するか又は更にそれより
強い光線防御フィルター作用を可能にする。化粧品とし
て又は製薬学的に許容できる電解質を更に導入すること
も特に好都合であることが判明した。広い濃度範囲にわ
たり、UVフィルター物質もしくは物質類の濃度は、1
種類以上の電解質により、いわば、レシピを充足する量
と同量か又は確かに少なくともそれと匹敵する量を、減
少させることが可能である。UVフィルター物質を約
0.5重量%の総量が、概括的に、この動態が消費者に
明らかな態様でそれ自体表れる下限値であることが判明
した。
【0107】従って本発明による調製物は好都合には、
電解質、特には下記の陰イオン:塩素イオン、及び更に
無機のオキソ元素陰イオン、及びこれらのうちで、特に
硫酸イオン、炭酸イオン、リン酸イオン、ホウ酸イオン
及びアルミン酸イオン、との、1種類以上の塩を含んで
なる。有機陰イオン、例えば乳酸、酢酸、安息香酸、プ
ロピオン酸、酒石酸、クエン酸イオン及びその他多数の
イオンを基礎にした電解質もまた好都合に使用できる。
エチレンジアミン四酢酸及びその塩によってもまた匹敵
する効果が達せれる。
【0108】アンモニウム、アルキルアンモニウム、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、マグネシウム、鉄及び
亜鉛イオンが好ましくは該塩の陽イオンとして使用され
る。化粧品中には生理学的に許容できる電解質のみが使
用されるべきであることはそれ自体言及の必要はない。
塩化カリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫
酸亜鉛及びそれらの混合物が特に好ましい。死海から採
った天然の塩中に存在するような塩混合物もまた好都合
である。
【0109】電解質もしくは電解質類の濃度は、調製物
の総重量の、約0.1〜10.0重量%、特に好都合に
は、約0.3〜8.0重量%にするべきである。
【0110】本発明による化粧品及び/又は皮膚科学的
光線防御調製物は通常の組成をもつことができ、そして
化粧品及び/又は皮膚科学的光線防御のために、そして
更に皮膚及び/又は毛髪の処置、手入れ及び清浄化のた
めに、そして装飾化粧品におけるメイクアップ製品とし
て使用することができる。
【0111】使用のために、本発明による化粧品及び皮
膚科学的調製物は化粧品として通常の方法で、適量を皮
膚及び/又は毛髪に適用される。
【0112】日焼け止め用組成物の形態にある化粧品及
び皮膚科学的調製物は特に好ましい。これらは更に、少
なくとも1種類の更なるUVAフィルター及び/又は少
なくとも1種類の更なるUVBフィルターを含んでなる
ことができる。
【0113】本発明による化粧品及び皮膚科学用調製物
は、このような調製物中に通常使用されるような化粧品
補助剤、例えば保存剤、殺バクテリア剤、香料、染料、
着色作用をもつ顔料、増粘剤、加湿剤及び/又は保湿物
質、脂肪、油、ワックスあるいは、アルコール、ポリオ
ール、ポリマー、気泡安定剤、電解質、有機溶媒、更に
乳化剤又はシリコーン誘導体のような、化粧品又は皮膚
科学的調製物のその他の通常の成分を含んでなることが
できる。
【0114】例えば、追加的乳化剤もしくは乳化剤類
を、一般式
【0115】
【化18】
【0116】[式中、R3は6 〜24個の炭素原子をも
つ分枝状もしくは非分枝状アシル基である]のグリセロ
ールモノ−及びジカルボン酸モノエステルからなる群か
ら選ばれる、界面活性物質からなる群から選ぶことは好
都合であるかも知れない。
【0117】抗酸化剤を更に含有することは一般的に好
ましい。本発明により使用することができる好ましい抗
酸化剤は、化粧品としての及び/又は皮膚科学的使用に
適宜な又は従来からのすべての抗酸化剤である。
【0118】抗酸化剤は好都合には、非常に少量の許容
投与量(例えばpmolからμmol/kg)における、アミノ酸
(例えばグリシン、ヒスチジン、チロシン及びトリプト
ファン)及びそれらの誘導体、イミダゾール(例えばウ
ロカニン酸)及びそれらの誘導体、D,L-カルノシン、D-
カルノシン、L-カルノシン及びそれらの誘導体(例えば
アンセリン)のようなペプチド、カロテノイド、カロテ
ン(例えばα-カロテン、β-カロテン及びリコペン)及
びそれらの誘導体、クロロゲン酸及びその誘導体、リポ
酸及びその誘導体(例えばジヒドロリポ酸)、アウロチ
オグルコース、プロピルチオウラシル及びその他のチオ
ール(例えばチオレドキシン、グルタチオン、システイ
ン、シスチン、シスタミン並びに、それらのグリコシ
ル、N-アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、
ブチル及びラウリル、パルミトイル、オレイル、γ-リ
ノレイル、コレステリル及びグリセリルエステル)及び
それらの塩、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプ
ロピオン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸及びその
誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレ
オチド、ヌクレオシド及び塩)及びスルホキシイミン化
合物(例えばブチオニン-スルホキシイミン、ホモシス
テイン-スルホキシイミン、ブチオニン・スルホン並び
にペンタ-、ヘキサ-及びヘプタチオニン-スルホキシイ
ミン)、並びに更に、(金属)キレート化剤(例えばα
-ヒドロキシ-脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸及びラ
クトフェリン)、α-ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、
乳酸及びリンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、
ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTA及びそ
れらの誘導体、不飽和脂肪酸及びそれらの誘導体(例え
ば、γ-リノレン酸、リノール酸及びオレイン酸)、葉
酸及びその誘導体、ユビキノン及びユビキノール及びそ
れらの誘導体、ビタミンC及び誘導体(例えばパルミチ
ン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg及び酢酸ア
スコルビル)、トコフェロール及び誘導体(例えば酢酸
ビタミンE)、ビタミンA及び誘導体(パルミチン酸ビ
タミンA、)及びベンゾイン樹脂の安息香酸コニフェリ
ル、ルチン酸及びその誘導体、α-グリコシルルチン、
フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシ
ン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニ
ソール、ノルジヒドログアヤク脂酸、ノルジヒドログア
ヤレチン酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸及び
その誘導体、マンノース及びその誘導体、亜鉛及びその
誘導体(例えばZnO及びZnSO4)、セレン及びそ
の誘導体(例えばセレン・メチオニン)、スチルベン及
びそれらの誘導体(例えば酸化スチルベン及び酸化トラ
ンス-スチルベン)、及び本発明により適宜な、前記の
活性化合物の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌ
クレオチド、ヌクレオシド、ペプチド及び脂質)からな
る群から選ばれる。
【0119】調製物中の前記の抗酸化剤(1種類以上の
化合物)の量は好ましくは、調製物の総重量の0.00
1から30重量%、特に好ましくは0.05〜20重量
%、特には1〜10重量%である。
【0120】ビタミンE及び/又はその誘導体が抗酸化
剤もしくは抗酸化剤類である場合には、調製物の総重量
の0.001〜10重量%の範囲からそれらの具体的な
濃度を選ぶことが好都合である。
【0121】ビタミンAもしくはビタミンA誘導体、又
はカロテンもしくはそれらの誘導体が抗酸化剤もしくは
抗酸化剤類である場合には、調製物の総重量の0.00
1〜10重量%の範囲からそれらの具体的な濃度を選ぶ
ことが好都合である。
【0122】本発明による調製物の油性相は好都合に
は、3から30個のC原子の鎖長の、飽和及び/又は不
飽和の、分枝状及び/又は非分枝状アルカンカルボン酸
と、3から30個のC原子の鎖長の、飽和及び/又は不
飽和の分枝状及び/又は非分枝状アルコールとのエステ
ルからなる群、あるいは芳香族カルボン酸と、3から3
0個のC原子の鎖長の、飽和及び/又は不飽和の分枝状
及び/又は非分枝状アルコールとのエステルからなる群
から選ばれる。次にこのようなエステル油は好都合に
は、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロ
ピル、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸イソプロ
ピル、ステアリン酸 n-ブチル、ラウリン酸n-ヘキシ
ル、オレイン酸 n-デシル、ステアリン酸イソオクチ
ル、ステアリン酸イソノニル、イソノナン酸イソノニ
ル、パルミチン酸 2-エチルヘキシル、ラウリン酸 2-エ
チルヘキシル、ステアリン酸 2-ヘキシルデシル、パル
ミチン酸 2-オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、
エルカ酸オレイル、オレイン酸エルシル、エルカ酸エル
シル及び、このようなエステルの、合成の、半合成の及
び天然に存在する混合物、例えばジョジョバ油、からな
る群から選ぶことができる。
【0123】油性相は更に、好都合には、分枝状及び非
分枝状炭化水素及びワックス、シリコーン油、ジアルキ
ルエーテルからなる群、並びに飽和又は不飽和の、分枝
状又は非分枝状アルコール、及び脂肪酸トリグリセリ
ド、すなわち8から24個の、特には12〜18個のC
原子の鎖長をもつ、飽和及び/又は不飽和の、分枝状及
び/又は非分枝状アルカンカルボン酸のトリグリセロー
ルエステルからなる群から選ぶことができる。該脂肪酸
トリグリセリドは好都合には、例えば、合成、半合成及
び天然に存在する油、例えばオリーブ油、ヒマワリ油、
大豆油、ナンキンマメ油、菜種油、アーモンド油、ヤシ
油、ココナツ油、ヤシの芯油及びその他多数からなる群
から選ぶことができる。
【0124】このような油及びワックス成分のあらゆる
所望の混合物もまた好都合に、本発明に関して使用でき
る。
【0125】油性相は好都合には、イソステアリン酸 2
-エチルヘキシル、オクチルドデカノール、イソノナン
酸イソトリデシル、イソエイコサン、ココア酸 2-エチ
ルヘキシル、安息香酸C12-15-アルキル、カプリル酸/
カプリン酸トリグリセリド及びジカプリリルエーテルか
らなる群から選ばれる。
【0126】安息香酸C12-15-アルキルとイソステアリ
ン酸 2-エチルヘキシルの混合物、安息香酸C12-15-ア
ルキルとイソノナン酸イソトリデシルの混合物、並びに
安息香酸C12-15-アルキル、イソステアリン酸 2-エチ
ルヘキシル及びイソノナン酸イソトリデシルの混合物、
が特に好都合である。
【0127】炭化水素のうちでは、パラフィン油、スク
アラン及びスクアレンを本発明に関して好都合に使用す
ることができる。
【0128】シリコーン油もしくはシリコーン油類に加
えて、その他の油性相成分の更なる含有物を使用するこ
とは好ましいが、該油性相は更に、環状又は線状シリコ
ーン油を含有するかあるいはこのような油のみからなる
ことができる。
【0129】本発明に従って使用できるシリコーン油と
しては、シクロメチコン(オクタメチルシクロテトラシ
ロキサン)が好都合に使用される。しかし、その他のシ
リコーン油、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサ
ン、ポリジメチルシロキサン又はポリ(メチルフェニル
シロキサン)もまた本発明に関して好都合に使用でき
る。
【0130】シクロメチコンとイソノナン酸イソトリデ
シルの混合物及び、シクロメチコンとイソステアリン酸
2-エチルヘキシルの混合物は更に特に好都合である。
【0131】油性相の含量は好都合には、調製物の総重
量の1と50重量%、好ましくは2.5〜30重量%、
特に好ましくは5〜15重量%の間である。
【0132】本発明による調製物の水性相は、場合によ
っては、好都合には、それぞれ単独で又は組み合わせて
使用される、低C数のアルコール、ジオール又はポリオ
ール並びにそれらのエーテル、好ましくはエタノール、
イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセロー
ル、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチ
ルもしくはモノブチルエーテル、プロピレングリコール
モノメチル、モノエチルもしくはモノブチルエーテル、
ジエチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエ
ーテル及び類似の製品、並びに更に低C数のアルコー
ル、例えばエタノール、イソプロパノール、1,2-プロパ
ンジオール及びグリセロール、並びに、特に、好都合に
は二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、多糖及びそれら
の誘導体、例えばヒアルロン酸、キサンタンゴム及びヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から、特
に好都合にはポリアクリラート、好ましくは、いわゆる
カーボポール類、例えば980、981、1382、2
984及び5984タイプのカーボポールからなる群か
らのポリアクリラートからなる群から選ぶことができ
る、1種類以上の増粘剤、を含んでなる。
【0133】以下の実施例は本発明を限定することなし
に具体的に説明することを意図されている。すべての量
のデータ、含有量及び含有百分率は、特記されない限
り、調製物の重量及び総量、又は総重量を基にしてい
る。
【0134】
【実施例】
(実施例1) 重量% セスキステアリン酸メチルグルコース 5.00 カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 5.00 オクチルドデカノール 5.00 ジカプリリルエーテル 2.00 フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 4.00 TiO2(疎水性) 3.00 グリセロール 3.00 酢酸トコフェリル 1.00 NaOH 適量 香料、保存剤 適量 水 全100.00 (実施例2) 重量% セスキステアリン酸メチルグルコース 5.00 カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 1.67 オクチルドデカノール 1.67 ジカプリリルエーテル 1.67 フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 4.00 TiO2(疎水性) 5.00 TiO2(親水性) 5.00 ブチレングリコール 3.00 酢酸トコフェリル 1.00 NaOH 適量 香料、保存剤 適量 水 全100.00 (実施例3) 重量% セスキステアリン酸メチルグルコース 3.00 カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 5.00 オクチルドデカノール 5.00 ジカプリリルエーテル 1.67 ベンゼン-1,4-ジ(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル -10-スルホン酸) 4.00 TiO2(疎水性) 5.00 モノステアリン酸グリセロール 2.00 グリセロール 3.00 酢酸トコフェリル 1.00 NaOH 適量 香料、保存剤 適量 水 全100.00 (実施例4) 重量% セスキステアリン酸メチルグルコース 5.00 カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 1.67 オクチルドデカノール 1.67 安息香酸C12-15-アルキル 5.00 フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 2.00 TiO2(疎水性) 2.50 トリス[アニリノ(p-カルボ-2'-エチル-1'- ヘキシルオキシ)]トリアジン 3.00 4-(tert-ブチル)-4'-メトキシジベンゾイルメタン 2.00 ブチレングリコール 3.00 4-メチル-ベンジリデンカンファー 2.00 酢酸トコフェリル 1.00 NaOH 適量 香料、保存剤 適量 水 全100.00 本発明の特徴と態様を以下に示す。
【0135】1. (a) O/Wエマルション又はW
/Oエマルションの形態にある、化粧品又は皮膚科学的
光線防御調製物の水抵抗性を達成又は増加させるため
の、1種類以上の、化粧品として又は製薬学的に許容で
きる疎水性無機顔料の使用であって、その際、(b)
疎水性無機顔料がO/Wエマルション又はW/Oエマル
ションの油性相中に取り込まれ、そして該調製物が、
(c) それらの分子骨格上に1種類以上のスルホン酸
基又はスルホナート基を担持する1種類以上のUVフィ
ルター物質並びに、(d) 構造式
【0136】
【化19】
【0137】[式中、Rは1から24個の炭素原子をも
つ分枝もしくは非分枝状アルキル基であり、R1は水素
原子、又は1から24個の炭素原子をもつ分枝もしくは
非分枝状アルキル基のどちらかであり、そしてR2は水
素原子、又は1から24個の炭素原子をもつ分枝もしく
は非分枝状アシル基のどちらかである]で特定されるグ
ルコース誘導体からなる群から選ばれる、1種類以上の
界面活性物質を含んでなり、そして該調製物が(e)
本質的にポリエトキシル化乳化剤を含有しない。
【0138】2. グルコース誘導体からなる群からの
界面活性物質もしくは物質類の構造式において、R基
が、ミリスチル、パルミチル、ステアリル及びエイコシ
ルからなる群から選ばれ、R1基が、水素原子であるか
又は、メチル、エチル、プロピル及びイソプロピルから
なる群から選ばれ、そして/あるいはR2基が、水素原
子であるか又は、ミリストイル、パルミトイル、ステア
ロイル及びエイコソイルからなる群から選ばれることを
特徴とする、第1項記載の使用。
【0139】3. セスキステアリン酸メチルグルコー
スが、グルコース誘導体からなる群からの、界面活性物
質として選ばれることを特徴とする、第1項記載の使
用。
【0140】4. 水溶性の、化粧品として又は製薬学
的に許容できるUVフィルター物質もしくは物質類が、
それらの分子骨格上に1種類以上の、スルホン酸基又は
スルホナート基を担持するUVフィルター物質からなる
群から選ばれることを特徴とする、第1項記載の使用。
【0141】5. 水溶性の、化粧品として又は製薬学
的に許容できるUVフィルター物質もしくは物質類が、
2-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸及びその
塩、ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ましくは 2
-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸
及びその塩、3-ベンジリデンカンファーのスルホン酸誘
導体、例えば4-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)ベ
ンゼンスルホン酸及びその塩、例えば対応するナトリウ
ム、カリウム又はトリエタノールアンモニウム塩、2-メ
チル-5-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)ベンゼンス
ルホン酸及び塩、例えば対応するナトリウム、カリウム
又はトリエタノールアンモニウム塩、並びに1,4-ジ-(2
-オキソ-10-スルホ-3-ボルニリデンメチル)ベンゼン及
びその塩からなる群から選ばれることを特徴とする、第
1項記載の使用。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) O/Wエマルション又はW/O
    エマルションの形態にある、化粧品又は皮膚科学的光線
    防御調製物の水抵抗性を達成又は増加させるための、1
    種類以上の、化粧品として又は製薬学的に許容できる疎
    水性無機顔料の使用であって、その際、(b) 疎水性
    無機顔料がO/Wエマルション又はW/Oエマルション
    の油性相中に取り込まれ、そして該調製物が、(c)
    それらの分子骨格上に1種類以上のスルホン酸基又はス
    ルホナート基を担持する、1種類以上のUVフィルター
    物質及び、(d) 構造式 【化1】 [式中、 Rは1から24個の炭素原子をもつ分枝もしくは非分枝
    状アルキル基であり、 R1は水素原子、又は1から24個の炭素原子をもつ分
    枝もしくは非分枝状アルキル基のどちらかであり、そし
    てR2は水素原子、又は1から24個の炭素原子をもつ
    分枝もしくは非分枝状アシル基のどちらかである]で特
    定されるグルコース誘導体からなる群から選ばれる、1
    種類以上の界面活性物質を含んでなり、そして該調製物
    が(e) 本質的にポリエトキシル化乳化剤を含有しな
    い。
JP9212694A 1996-08-02 1997-07-24 無機の微細顔料及び水溶性uvフイルター物質を含有する、水抵抗性の光線防御用調製物 Pending JPH1067631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631219A DE19631219A1 (de) 1996-08-02 1996-08-02 Wasserfeste Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an anorganischen Mikropigmenten und wasserlöslichen UV-Filtersubstanzen
DE19631219.1 1996-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067631A true JPH1067631A (ja) 1998-03-10

Family

ID=7801587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212694A Pending JPH1067631A (ja) 1996-08-02 1997-07-24 無機の微細顔料及び水溶性uvフイルター物質を含有する、水抵抗性の光線防御用調製物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5914100A (ja)
EP (1) EP0821944B1 (ja)
JP (1) JPH1067631A (ja)
AT (1) ATE255878T1 (ja)
DE (2) DE19631219A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19817296A1 (de) * 1998-04-18 2000-01-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an unsymmetrisch substituierten Triazinderivaten, welche wasserfeste Lichtschutzzubereitungen in Form von O/W-Emulsionen darstellen
DE19938757A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
DE19938756A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Dünnflüssige kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
DE10000210A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
DE10000209A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
US7074396B2 (en) * 2003-10-22 2006-07-11 Access Business Group International Llc Composition and method for protecting both natural and artificial hair color from ultraviolet light damage
DE102005028590A1 (de) * 2005-06-21 2007-01-04 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitungen mit einem Gehalt an Isotridecylisononanoat und niedrigviskose, gut spreitende Lipidkomponenten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586692B1 (fr) * 1985-08-30 1988-03-11 Oreal Nouveaux polyaminoamides filtrant le rayonnement ultraviolet, leur procede de preparation et leur utilisation pour proteger la peau et les cheveux
US5028417A (en) * 1987-07-20 1991-07-02 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Sunscreen compositions
GB8901837D0 (en) * 1989-01-27 1989-03-15 Beecham Group Plc Novel compositions
GB9210516D0 (en) * 1992-05-16 1992-07-01 Boots Co Plc Coated particles
EP0683662B1 (de) * 1993-02-11 1998-06-17 Beiersdorf Aktiengesellschaft Wasserfeste kosmetische oder dermatologische lichtschutzzubereitungen
US5306486A (en) * 1993-03-01 1994-04-26 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic sunscreen composition containing green tea and a sunscreen
FR2709982B1 (fr) * 1993-09-15 1995-12-08 Oreal Emulsions acides stables de type huile-dans-eau et compositions les contenant.
FR2710854B1 (fr) * 1993-10-08 1995-12-01 Oreal Emulsion huile-dans-eau utilisable pour l'obtention d'une crème.
DE19545789C2 (de) * 1995-12-08 1998-07-02 Beiersdorf Ag Verwendung von Isoalkansäuren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0821944A3 (de) 1999-04-21
ATE255878T1 (de) 2003-12-15
US5914100A (en) 1999-06-22
DE59711097D1 (de) 2004-01-22
DE19631219A1 (de) 1998-02-12
EP0821944A2 (de) 1998-02-04
EP0821944B1 (de) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553375B2 (ja) 化粧品又は皮膚科学的光線遮蔽用組成物中への、2,4−ビス−{[4−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシ]−フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジンを可溶化するためのオクトクリレンの使用法
JPH1067633A (ja) 水溶性光保護フイルターおよび界面活性物質を含有する起泡性光保護調製物
US20030072723A1 (en) Sunscreen preparations containing surface-active mono-or oligoglyceryl compounds, water-soluble uv filter substances and, if desired, inorganic micropigments
US6022530A (en) Stable cosmetic and dermatological light-protecting preparations in the form of water/oil emulsions containing inorganic micro-pigments, derivatives of triazine and/or other components
US5849274A (en) Stable light protection preparations containing surface-active glucose derivatives and water-soluble UV filters
JP2000501715A (ja) O/wエマルション状の化粧品及び皮膚科学的光線遮蔽用調製物
JPH1067631A (ja) 無機の微細顔料及び水溶性uvフイルター物質を含有する、水抵抗性の光線防御用調製物
JPH11228372A (ja) 化粧品又は皮膚科学的光防御組成物の光防御効果の改善のための多糖類の使用
JPH09202723A (ja) トリアジン誘導体及びグリセリル化合物を含有する化粧品及び皮膚科用の光線防御用調製物
US6372199B1 (en) Use of unsymmetrically substituted triazine derivatives in cosmetic or dermatological preparations for maintaining the urocanic acid status of the skin
JPH1087470A (ja) 油成分中におけるトリアジン誘導体の溶解度を達成又は増加させるための、カンフアー誘導体の使用
JPH1087465A (ja) 油成分中のトリアジン誘導体の溶解性を達成もしくは増大させるためのジベンゾイルメタン誘導体の使用
US5851542A (en) Cosmetic and dermatological light protection formulations having a content of triazine derivatives and glycerol mono- or dicarboxylic acid monoesters
EP0850639B1 (de) Wasserfeste Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an anorganischen Mikropigmenten und wasserlöslichen UV-Filtersubstanzen
JP2002512178A (ja) 油/水エマルションの形態の水抵抗性日焼け止め調製物を表す、非対称的に置換されたトリアジン誘導体を含む化粧品又は皮膚科学的調製物
EP0895775B1 (de) Lichtschutzbereitungen mit einem Gehalt an anorganischen Pigmenten, welche oberflächlich mit UV-Filtersubstanzen beschichtet sind
JP2000503018A (ja) トリアジン誘導体及びアルカンカルボン酸を含有する、化粧品及び皮膚科学的光線遮蔽用調製物
EP0845259B1 (de) Stabile Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an grenzflächenaktiven Glucosederivaten und wasserlöslichen UV-Filtersubstanzen
US6703001B1 (en) Cosmetic and dermatological light-protective formulations containing triazine derivatives one or several esters of branched-chain carboxylic acids and branched-chain alcohols
JPH1045551A (ja) トリアジン誘導体及び、分枝アルカンカルボン酸とジグリセロールもしくはトリグリセロールのモノエステル及びジエステルを含有する、化粧品及び皮膚科学的光線防御調製物
US6770269B1 (en) Cosmetic and dermatological light-protective formulations containing triazine derivatives and one or several esters of unbranched-chain carboxylic acids and branched-chain alcohols
JPH1067632A (ja) トリアジン誘導体及び界面活性なグルコース誘導体を含有する化粧品及び皮膚科学的光線防御調製物
DE19711244A1 (de) Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an Partialglyceriden der Bernsteinsäure und wasserlöslichen UV-Filtersubstanzen