JPH1066117A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH1066117A
JPH1066117A JP8217537A JP21753796A JPH1066117A JP H1066117 A JPH1066117 A JP H1066117A JP 8217537 A JP8217537 A JP 8217537A JP 21753796 A JP21753796 A JP 21753796A JP H1066117 A JPH1066117 A JP H1066117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
area
sector
storing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217537A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawashima
真一 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP8217537A priority Critical patent/JPH1066117A/ja
Priority to US08/908,518 priority patent/US6021321A/en
Priority to GB9717185A priority patent/GB2316515B/en
Priority to CNB971178437A priority patent/CN1137586C/zh
Publication of JPH1066117A publication Critical patent/JPH1066117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/227Paging receivers with visible signalling details with call or message storage means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メッセージメモリ格納効率が高い無線選択呼
出受信機を提供する。 【解決手段】 記憶部4が有する記憶領域を、自由文メ
ッセージに適したセクタ長と数字メッセージに適したセ
クタ長の2つの領域によって構成し、受信メッセージを
格納する場合、メッセージの種別によって、自由文メッ
セージは容量の大きいセクタに、数字メッセージは容量
の小さいセクタに格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自由文メッセー
ジと数字メッセージとの何れも受信可能である無線選択
呼出受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、無線選択呼出受信機(俗にポ
ケットベル等と称されるもの)のメッセージ管理方式と
して、格納効率が良いセクタ方式が採用されている(特
開昭60−74736号、特開平2−243027参
照)。
【0003】特に、情報受信を含む自由文メッセージが
受信できる無線選択呼出受信機は、そのメッセージの格
納の効率を高めるために、メッセージメモリにはセクタ
方式が使用されている。
【0004】しかし、自由文メッセージが受信できる無
線選択呼出受信機の分野においても、必ずしも漢字のメ
ッセージが送られてくるわけでなく、短い数字メッセー
ジが送られてくる場合も少なくはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、無線選択呼出
受信機のメッセージメモリのセクタのサイズは、受信メ
ッセージの最大長の1/2〜1/8が多い。このため、
数字メッセージを受信した場合には、数キャラクタのメ
ッセージだけで1セクタを占有してしまい、メモリ使用
の効率が悪くなる。
【0006】そこで、メッセージメモリのセクタサイズ
を細かくして対応する方法も考えられるが、このように
すると、長い自由文メッセージを受信した場合に、1つ
のメッセージで占有するセクタ数が多くなり、逆にメッ
セージ管理が面倒になる。この発明は、このような背景
の下になされたもので、メッセージメモリ格納効率が高
い無線選択呼出受信機を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、メッセージ
の種別を示す信号を含む受信信号を受信する無線部と、
前記無線部に接続され自己の呼出番号との比較を行い一
致した場合それに対応する受信メッセージを取り込む制
御部と、前記受信メッセージを格納する記憶部とを具備
し、前記制御部は、前記受信メッセージの種別を示す信
号を検出し、前記検出結果に応じてキャラクタ/セクタ
を設定し、前記検出結果に従って前記受信メッセージを
前記記憶部に記憶することを特徴とする。また、請求項
2に記載の発明にあっては、請求項1に記載の無線選択
呼出受信機では、前記記憶部は、各々セクタ長の異なる
複数の記憶領域を有することを特徴とする。
【0008】この発明によれば、記憶部が有する記憶領
域を、自由文メッセージに適したセクタ長と数字メッセ
ージに適したセクタ長の2つの領域によって構成し、受
信メッセージを格納する場合、メッセージの種別によっ
て、自由文メッセージは容量の大きいセクタに、数字メ
ッセージは容量の小さいセクタに格納する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明に
ついて説明する。図1の各々は、本実施の形態の選択呼
出受信機に適用される受信信号の構成を示す構成図であ
る。図1(a)において、Pはビット同期をとるための
プリアンブル信号、またFはフレーム同期信号、AFは
選択呼出信号群、VFはベクトル信号群、そしてMFは
メッセージ信号群である。
【0010】ここで、ベクトル信号群VFは選択呼出信
号群AFと1対1に対応し、関連するメッセージ開始ワ
ード番号(B6〜B0で指定、後述)とメッセージワー
ド数(N6〜N0で指定、後述)とにより、メッセージ
信号位置をベクトル的に示す。また、関連するメッセー
ジ信号の種別をベクトルタイプ(V2〜V0で指定、後
述)で示す。
【0011】なお本実施の形態では、このベクトルタイ
プが“001”の時に数字/カナメッセージ、“01
0”の時に自由文メッセージであると区別する。またメ
ッセージ信号群MFには、ベクトル信号群VFで指定さ
れたメッセージワード数分のメッセージ信号が入ってい
る。
【0012】一方図1(b)は、選択呼出信号群中の選
択呼出情報の一例でBCH(BoseChaudhuri Hocquen
ghem符号、31,21)にパリティビットを付加した信
号を示している。同様に図1(c)はベクトル信号群中
のベクトル情報、図1(d)はメッセージ信号群中のメ
ッセージ情報の一例を示す。
【0013】これらの信号は、21ビットの情報ビット
域INF、10ビットのチェックビット域CK、さらに
1ビットのイーブンパリティEPからなり、1ワード3
2ビット構成となっている。
【0014】図1(d)におけるメッセージ情報には、
BCD(Binary Coded Decimal:2進化10進)符号
(4ビット構成)、あるいはシフトJISコード(16
ビット構成)が用いられる。このシフトJISコード
は、2バイトで漢字キャラクタを表現することができ
る。
【0015】図2は、本発明の本実施の形態にかかる無
線選択呼出受信機の構成を示すブロック図である。図2
において、アンテナ1により受信された無線信号は、無
線部2で増幅ならびに復調される。
【0016】復調された信号は、制御部3により自己の
呼出番号と比較される。ここで、復調された信号と自己
の呼出番号とが一致した場合には、それに対応するベク
タ情報を解析し、受信メッセージを取り込む。
【0017】その後、記憶部4に格納するとともに、呼
び出しを知らせるために制御部3を介して増幅器6に鳴
音信号を出力し、スピーカ7を駆動する。また同時に、
LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示装置)5
を介して可視情報を出力する。
【0018】図3は、図2に示す制御部3の内部の詳細
な構成を示すブロック図である。この図に示すように制
御部3は、デコーダ31とCPU(Central Processin
g Unit:中央処理装置)32、LCDドライバ33、な
らびにプログラムメモリのROM(Read Only Memor
y:読み出し専用メモリ)34から構成され、各々はバス
35に接続されている。
【0019】図3において、デコーダ31は自己の呼出
番号と復調された信号とが一致すると、ベクトル情報か
らメッセージ情報を取り出すとともに、CPU32にそ
の旨を知らせる。
【0020】これを受けてCPU32は、デコーダ31
からベクトル情報の一部であるベクトルタイプならびに
メッセージ情報を読み出し、記憶部4に転送して格納す
る。同時にCPU32は、メッセージの表示データをL
CDドライバ33に転送してLCD5により表示させ
る。この一連の動作の手順は、プログラムメモリである
ROM34に書き込まれている。
【0021】図4は、本実施の形態において扱われるデ
ータの構成を示す構成図である。この図に示すように、
本実施の形態に適用されるメッセージ格納エリアは、メ
ッセージ番号管理エリアとファイルステータス、メッセ
ージファイル情報エリア、メッセージエリア、そしてメ
ッセージセクタステータスより構成される。
【0022】ここでメッセージエリアは、自由文メッセ
ージ対応の1セクタ25文字(16ビットコード)およ
びび数字/カナメッセージ対応の1セクタ12文字(4
ビットコード)に分割されており、各々のメッセージセ
クタ管理エリアにより、使用/未使用が管理される。
【0023】なお図4においてN1、N2・・・Nnは、受
信したメッセージ情報の新旧、および対応するメッセー
ジファイルの番号F1、F2・・・Fnを記憶するメッセー
ジ番号管理エリアである。
【0024】これらN1、N2・・・Nnの初期データは全
て“0”であり、メッセージファイルの番号が何れも記
憶されていないことを表している。次にメッセージ信号
が受信され、例えばメッセージファイルが番号F3に割り
当てられた場合、N1にはF3の情報がセットされる。
【0025】一方ファイルステータスは、メッセージフ
ァイルの使用状況を記憶しているメッセージファイル状
態判別エリアであり、未使用時には“0”、使用時には
“1”が各メッセージファイル毎に格納される。従っ
て、メッセージファイルを新規に割り当てる場合には、
このレジスタより空きファイルを探すことになる。
【0026】メッセージセクタステータスは、メッセー
ジ情報を格納するセクタの使用状況を記憶しているセク
タ状態判別エリアである。このメッセージセクタステー
タスは、ファイルステータスエリア同様に、各セクタ毎
に使用/未使用が判別できるように対応する各ビットに
“1”(使用時)、あるいは“0”(未使用時)が記憶
される。
【0027】ここでF1、F2・・・Fnは各メッセージフ
ァイルの番号に対応して割り当てられたメッセージファ
イル情報エリアであり、ここには1つのメッセージファ
イルを構成するセクタ番号をメッセージファイル毎に記
憶している。
【0028】またS1、S2・・・Sk、およびL1、L2
・・・Lkは、各セクタ番号に対応して割り当てられた
メモリエリアを示し、このエリアにはメッセージ情報を
格納される。
【0029】本実施の形態では、1セクタに記憶できる
キャラクタ数を自由文メッセージ対応のセクタLを50
文字(16ビットコード)、数字/カナメッセージ対応
のセクタSを12文字(4ビットコード)の場合を例示
している。
【0030】このセクタ内では、メッセージ情報はセク
タL、セクタS独立にシーケンシャルに順次格納され
る。即ち、番号F1のメッセージファイルはL1、L2のセ
クタにより構成され、この場合のメッセージ情報は“○
○課長、××株式会社との打ち合わせ資料が出来上がり
ましたので、FAXします。”である。
【0031】図5は、本実施の形態における処理の手順
を示すフローチャートである。この図に示すように、ま
ずステップSt1において、受信メッセージ種別および
受信メッセージデータを記憶部4内のバッファエリアに
転送する。
【0032】次のステップSt2では、上述のステップ
St1で転送した記憶部4内のバッファエリアの受信メ
ッセージ種別の判定を行う。ここで、受信メッセージデ
ータが“001”の場合には、これが数字メッセージで
あると判断し、メッセージデータを12キャラクタ(4
ビットコード)/セクタで割って、占有セクタ数を計算
する。
【0033】一方ステップSt2において受信メッセー
ジデータが“010”の場合には、これが自由文メッセ
ージであると判断し、メッセージデータを25キャラク
タ(16ビットコード)/セクタで割って、占有セクタ
数を計算する。
【0034】ステップSt3では、ファイルステータス
(図4参照)によって使用するメッセージファイル情報
領域の空きエリアを検索し、空きエリアがある場合には
ファイル領域を確保し、ステップSt5に進む。一方、
空きエリアがない場合には、ステップSt10に進む。
【0035】上述のステップSt5では、各々のセクタ
ステータスによって占有するセクタの空きエリアが有る
かを検索し、空きエリアがある場合にはセクタ領域を確
保してステップSt7に進む。一方、空きエリアがない
場合にはステップSt13に進む。
【0036】ステップSt7では、メッセージファイル
情報エリアにメッセージ種別、および上述のステップS
t5で取得したセクタ番号を書き込む。この後、対応す
るファイルステータスを“1”に設定する。
【0037】またステップSt8では、上述のステップ
St7のセクタ番号に従って受信メッセージの格納を行
う。次のステップSt9ではメッセージ番号管理エリア
に、上述のステップSt3で取得したファイル番号の追
加および更新を行う。
【0038】前述のステップSt10では、最古のメッ
セージファイルと対応セクタ内容および対応のメッセー
ジ番号をクリアし、対応するファイルステータスおよび
セクタステータスを“0”に設定する。この後、ステッ
プSt5の処理に移る。
【0039】また前述のステップSt11では、対応す
るメッセージ種別の内で最古のメッセージファイルと、
対応のセクタ内容および対応するメッセージ番号とをク
リアする。この後、対応するファイルステータスおよび
セクタステータスを“0”に設定する。
【0040】ステップSt12では、メッセージ番号を
更新する。即ち、ステップSt11の処理によってメッ
セージ番号管理エリアのメッセージ番号間に空きができ
た場合に、空きがないように詰める。この後、ステップ
St5の処理に戻る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、記憶部が有する記憶領域を、自由文メッセージに適
したセクタ長と数字メッセージに適したセクタ長の2つ
の領域によって構成し、受信メッセージを格納する場
合、メッセージの種別によって、自由文メッセージは容
量の大きいセクタに、数字メッセージは容量の小さいセ
クタに格納するもので、メッセージメモリ格納効率が高
い無線選択呼出受信機が実現可能であるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態の選択呼出受信機に適用される
受信信号の構成を示す構成図である。
【図2】 同実施の形態にかかる無線選択呼出受信機の
構成を示すブロック図である。
【図3】 図2に示す制御部3の内部の詳細な構成を示
すブロック図である。
【図4】 同実施の形態において扱われるデータの構成
を示す構成図である。
【図5】 同実施の形態において行われる処理の手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 無線部 3 制御部 4 記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッセージの種別を示す信号を含む受信
    信号を受信する無線部(2)と、 前記無線部に接続され自己の呼出番号との比較を行い一
    致した場合それに対応する受信メッセージを取り込む制
    御部(3)と、 前記受信メッセージを格納する記憶部(4)とを具備
    し、前記制御部は、 前記受信メッセージの種別を示す信号を検出し、 前記検出結果に応じてキャラクタ/セクタを設定し、 前記検出結果に従って前記受信メッセージを前記記憶部
    に記憶することを特徴とする無線選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 前記記憶部は、 各々セクタ長の異なる複数の記憶領域を有することを特
    徴とする請求項1に記載の無線選択呼出受信機。
JP8217537A 1996-08-19 1996-08-19 無線選択呼出受信機 Pending JPH1066117A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217537A JPH1066117A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 無線選択呼出受信機
US08/908,518 US6021321A (en) 1996-08-19 1997-08-07 Selectively called wireless receiver with plural character set storage unit
GB9717185A GB2316515B (en) 1996-08-19 1997-08-13 Selectively-called radio receiver
CNB971178437A CN1137586C (zh) 1996-08-19 1997-08-19 将消息分类存储在不同存储区的选择无线接收机及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217537A JPH1066117A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 無線選択呼出受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1066117A true JPH1066117A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16705814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217537A Pending JPH1066117A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 無線選択呼出受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6021321A (ja)
JP (1) JPH1066117A (ja)
CN (1) CN1137586C (ja)
GB (1) GB2316515B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2972591B2 (ja) * 1996-08-23 1999-11-08 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JPH11127234A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Nec Shizuoka Ltd 無線選択呼出受信機と携帯送受信機
GB2341052B (en) * 1998-08-26 2003-05-14 Nokia Mobile Phones Ltd Wireless communication terminal
US7039177B1 (en) 2000-09-13 2006-05-02 International Business Machines Corp. Automatic update of a directory entry within a directory of an electronic communication device by electronic notification
US6950652B2 (en) * 2003-01-08 2005-09-27 Vtech Telecommunications Limited Remote management of an external phonebook
US20040242202A1 (en) * 2003-05-12 2004-12-02 Marko Torvinen System, apparatus, and method for automated handling of messages in terminals

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074736A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Corp 表示機能付無線選択呼出受信機
JPS60191531A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Nec Corp 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH01282778A (ja) * 1987-10-20 1989-11-14 Ricoh Co Ltd 光ディスクの記憶管理方法
JPH036347A (ja) * 1989-06-05 1991-01-11 Showa Denko Kk 鍛造用耐摩耗性アルミニウム合金
US5374925A (en) * 1989-12-05 1994-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Selective call receiving apparatus with message sorting function
US5193214A (en) * 1989-12-29 1993-03-09 Robert Bosch Gmbh Vehicular radio receiver with standard traffic problem database
JPH02243027A (ja) * 1990-02-13 1990-09-27 Nec Corp 表示機能付無線選択呼出受信機
EP0593731A4 (en) * 1992-05-08 1997-05-28 Motorola Inc Method and apparatus for quick access to selected updated information in a selective call receiver
JP3376605B2 (ja) * 1992-07-20 2003-02-10 カシオ計算機株式会社 無線データ受信装置
US5379031A (en) * 1992-10-19 1995-01-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for conversion of maildrop message to selective call individual message
CN1119772C (zh) * 1995-11-06 2003-08-27 摩托罗拉公司 选择性呼叫接收机中的消息存储

Also Published As

Publication number Publication date
GB9717185D0 (en) 1997-10-22
CN1137586C (zh) 2004-02-04
CN1177889A (zh) 1998-04-01
GB2316515B (en) 2000-03-15
US6021321A (en) 2000-02-01
GB2316515A (en) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155628B1 (en) Paging receivers
KR860001792B1 (ko) 표시기능을 가진 무선선택 호출수신기
US5426424A (en) Selective call receiver with database capability
GB2128004A (en) Display radio paging receiver for variable length messages
JP2658891B2 (ja) 選択呼出システム及びその受信方法
JPH0642647B2 (ja) メツセ−ジ情報が受信できる選択呼出受信機
JPH1066117A (ja) 無線選択呼出受信機
AU701844B2 (en) Radio selective calling system
EP0509781B1 (en) Method of rewriting message receive control information stored in radio pager
JPH04257127A (ja) 選択呼出受信機
JP2972591B2 (ja) 無線選択呼出受信機
US5177477A (en) Selective call receiver having a file for retaining multiple messages
JPH03267825A (ja) 表示機能付き無線選択呼出受信機
EP0650303B1 (en) Paging system control apparatus
JP2908428B1 (ja) 外部接続機能付き無線選択呼出受信機及びそのメッセージ転送方法
KR0142947B1 (ko) 무선호출수신기에서 삭제된 호출메세지 복구방법
JPH0329331B2 (ja)
JPH11234411A (ja) 無線選択呼出受信機及びその制御方法
JP2893079B2 (ja) メッセージ受信機
CN1185082A (zh) 具有消息划分功能的寻呼机
JPH02243027A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH06120869A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH07131840A (ja) 無線受信機
JPH0722941Y2 (ja) 表示機能付きページング受信機
JP2526793B2 (ja) ペ―ジングシステム制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000425