JPH1065566A - 小型無線機 - Google Patents

小型無線機

Info

Publication number
JPH1065566A
JPH1065566A JP8222332A JP22233296A JPH1065566A JP H1065566 A JPH1065566 A JP H1065566A JP 8222332 A JP8222332 A JP 8222332A JP 22233296 A JP22233296 A JP 22233296A JP H1065566 A JPH1065566 A JP H1065566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
multiplier
circuit
local oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8222332A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakanishi
英夫 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8222332A priority Critical patent/JPH1065566A/ja
Priority to US08/879,439 priority patent/US5949830A/en
Priority to CN97115331.0A priority patent/CN1091553C/zh
Publication of JPH1065566A publication Critical patent/JPH1065566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/161Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade
    • H03D7/163Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade the local oscillations of at least two of the frequency changers being derived from a single oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0082Quadrature arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/009Reduction of local oscillator or RF leakage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 局部発振回路がシンセサイザで構成されるA
FC機能付きダイレクトコンバージョン型受信機におい
て、局部発振周波数が受信機自体に対する妨害波として
輻射されて受信特性を劣化させることがなく、また、V
CO自体の周波数を大とすることなく、シンセサイザに
おける逓倍器の逓倍数Nの値を減らすことを可能にす
る。 【解決手段】 シンセサイザ回路部7の基準クリスタル
発振回路部8の出力周波数Fxを逓倍器11でM逓倍した
第1局部発振信号12を第1ミクサ4でFSK変調信号1
とミクシングし、ミクスダウンされた信号を、さらに、
シンセサイザ回路9の出力周波数Fvを逓倍器10でN逓
倍した第2局部発振信号13と第2ミクサ5でミキシング
する。第1,第2局部発振信号の周波数をM・Fx>N・
Fvとすることで、逓倍器10の逓倍数Nを小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急峻なカットオフ
周波数特性を持ったSAWフィルタを使用しないダイレ
クトコンバージョン型小型無線機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小型無線機でダイレクトコンバー
ジョン方式の受信回路においては、図5に示したよう
に、アンテナ2で受信されたFSK変調信号1は、VC
O28,PLLIC26,LPF27から構成されるシンセサ
イザ回路9で発生され逓倍器10でN逓倍された局部発振
信号の周波数Flとミクサ5a,5bにより直交変換さ
れ、得られたベースバンド信号はチャネルフィルタ14
a,14bとリミッタアンプ15a,15bにより帯域制限さ
れ、直交変調器18で得られたFSK波はディテクタ21で
周波数検波される。
【0003】検波出力にて得られる周波数対電圧関係特
性(以下F/Vカーブとする)の平均電圧は周波数ずれ検
出器22で基準電圧と比較され、その周波数偏差量に応じ
たAFC制御信号23が基準クリスタル発振回路部8に送
られ、周波数制御部24を介してクリスタル発振回路25の
発振周波数を制御する。
【0004】ここで、FSK変調信号1の受信周波数を
0,VCO28の発振周波数をFv,逓倍器の逓倍数を
N,局部発振信号の周波数をFlとすると、ダイレクト
コンバージョンであるから、
【0005】
【数1】f0=Fl=N・Fv N =f0/Fv なる(数1)が成立する。受信周波数f0と局部発振周波
数Flが等しく、また、Nの値はFvを大きくしない限り
小さくはできないことが判る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のダイレクト
コンバージョン方式受信機においては、受信周波数f0
と局部発振周波数Flが等しいため、局部発振周波数が
受信機自体に対する妨害波として輻射されて受信特性を
劣化させることのないように、局部発振回路をシールド
板により厳重にシールドする必要があった。
【0007】また、逓倍器の逓倍数Nの値を減らしたい
場合、VCO自体の周波数を大とする設計変更が必要で
あった。このように、局部発振回路の設計が困難になる
という問題があった。
【0008】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、局部発振周波数が受信機自体に対する妨害波とし
て輻射されて受信特性を劣化させることがなく、また、
VCO自体の周波数を大にすることなく、シンセサイザ
における逓倍器の逓倍数Nの値を減ずるが可能な小型無
線機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の小型無線機は、(1) クリスタル発振回路お
よびその周波数制御部からなる基準クリスタル発振回路
部と、前記基準クリスタル発振回路部より出力された信
号の周波数をM逓倍する第1逓倍器と、前記第1逓倍器
の出力を第1局部発振信号として、アンテナにより受信
した前記FSK変調信号とミクシングする第1ミクサ
と、前記基準クリスタル発振回路部より出力された信号
の周波数を基準周波数とし、CPUより与えられた信号
に従ってチャネル周波数を可変するシンセサイザ回路
と、前記シンセサイザ回路より出力された信号の周波数
をN逓倍する第2逓倍器と、前記第2逓倍器の出力を第
2局部発振信号として、前記第1ミクサによりミクシン
グダウンされた信号とミクシングする第2ミクサと、前
記第2ミクサによりミクシングダウンされた信号を復調
する復調回路と、復調された信号の周波数ずれを検出
し、その周波数ずれ量に対応するAFC制御信号を出力
する周波数ずれ検出器とを備えており、前記AFC制御
信号により前記周波数制御部を介してクリスタル発振回
路の発振周波数を制御する構成とする。
【0010】また、(2) 上記(1)の構成において、第1
ミクサに与える第1局部発振信号として、基準クリスタ
ル発振回路部の出力を基準周波数とし、シンセサイザ回
路の出力をN逓倍した信号を用い、第2ミクサに与える
第2局部発振信号として、基準クリスタル発振回路部の
出力をM逓倍した信号を用いる構成とする。
【0011】上記構成によれば、シンセサイザ回路によ
る局部発振周波数を小さくできるので、VCO自体の発
振周波数を大とすることなく、逓倍器の逓倍数Nの値を
減らすことができる。そのため、シンセサイザの比較周
波数を大きく設定し、周波数収束時間を早くできる。ま
たシンセサイザ局部発振回路のC/N特性を向上するこ
とができ、また逓倍数の小さい周波数の低いところでの
周波数選択が行えるため、スプリアス特性を向上するこ
とができる。そしてさらには、局部発振周波数が受信周
波数と異なるようになるため、局部発振周波数の輻射に
よる受信特性の劣化をなくすための局部発振回路のシー
ルド板も削除できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1における
小型無線機の構成を示したもので、第2局部発振回路が
シンセサイザ回路部で構成されたダイレクトコンバージ
ョン型受信機である。1は受信周波数f0のFSK変調
信号、2はアンテナ、3は増幅器、4は第1ミクサ、5
は第2ミクサ、6は復調回路である。また、7はシンセ
サイザ回路部であり、基準クリスタル発振回路部8,シ
ンセサイザ回路9およびN逓倍の逓倍器10から構成され
ている。11はM逓倍の逓倍器であり、基準クリスタル発
振回路部8の発振周波数FxをM逓倍して周波数M・Fx
の第1局部発振信号12とし、第1ミクサ4に供給する。
また、基準クリスタル発振回路部8の発振周波数Fxの
信号を入力したシンセサイザ回路9は周波数Fvの信号
を出力し、逓倍器10がN逓倍して、周波数N・Fvの第2
局部発振信号13として第2ミクサ5に供給する。
【0013】次に、さらに具体的構成を示した図2に基
づいて、本実施の形態1における動作を説明する。ま
ず、アンテナ2で受信した受信周波数f0のFSK変調
信号は、基準クリスタル発振回路部8より出力された周
波数Fxが逓倍器11によりM逓倍されたM・Fxの第1局
部発振信号12と第1ミクサ4でミクシングされる。ミク
シングされた周波数f0−M・Fx信号は、さらに、基準
クリスタル発振回路部8より出力された信号の周波数を
基準周波数とし、CPU29より与えられた信号に従って
チャネル周波数を可変するシンセサイザ回路9より出力
された周波数Fvが逓倍器10でN逓倍されたN・Fvの第
2局部発振信号13(13a,13b)と第2ミクサ5a,5bで
直交変換される。
【0014】直交変換で得られたI,Qベースバンド信
号は、チャネルフィルタ14a,14b、リミッタアンプ15
a,15bでそれぞれ帯域制限され、直交変調器18で直交
変調された後、フィルタ19,リミッタアンプ20,ディテ
クタ21によりFSK波に変換、周波数検波される。ディ
テクタ21で周波数検波されて得られた周波数対電圧関係
特性(F/Vカーブ)の平均電圧が周波数ずれ検出器22で
基準電圧と比較される。
【0015】その周波数偏差量に対応して周波数ずれ検
出器22より出力されたAFC制御信号23は基準クリスタ
ル発振回路部8の周波数制御部24に印加される。周波数
制御部24は、第1局部発振信号12がF/Vカーブの平均
電圧と基準電圧との周波数ずれを補正するようにクリス
タル発振回路25を制御する。第2局部発振信号13も、シ
ンセサイザ回路部7が、基準クリスタル発振回路部8の
出力をシンセサイザ回路9のPLLIC26へ基準周波数
として入力しているので、第1局部発振信号12と同様に
周波数ずれを補正するように作用する。従って、上記の
構成では、(数2)が成立する。
【0016】
【数2】f0=M・Fx+N・Fv M・Fx>N・Fv 以上のように構成された本実施の形態1によれば、基準
クリスタル発振回路部8が出力する発振周波数FxをM
逓倍し、第1局部発振信号の周波数M・Fxとして受信周
波数f0をミクスダウンすることで、第2局部発振信号
の周波数N・Fvを低くすることができる。即ち、Fvが
固定でも、第2局部発振回路の逓倍数Nを減少できるこ
とになる。また、M・Fx>N・Fvとなるように局部発振
周波数を設定しているので、シンセサイザ回路による局
部発振周波数N・Fvを小さくすることができ、VCO自
体の発振周波数を大とすることなく、逓倍器の逓倍数N
の値を減らすことができる。VCOの逓倍数Nを減らせ
るため、シンセサイザの比較周波数を従来より大きく設
定し、周波数収束時間を早くすることができる。
【0017】また、シンセサイザで構成される局部発振
回路のC/N特性を向上できる。また逓倍数の小さい周
波数の低いところでの周波数選択が行えるため、スプリ
アス特性も向上する。さらには、局部発振周波数が受信
周波数と異なるようになるので、局部発振周波数の輻射
による受信機の受信特性の劣化を防ぐための局部発振回
路のシールド板も削除でき、優れた実装効率が得られ、
材料費削減にもなる。
【0018】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の形
態2における小型無線機の構成を示したものであり、第
1局部発振回路がシンセサイザ回路部で構成されたダイ
レクトコンバージョン型受信機である。
【0019】図3において、図1と同一符号のものは同
一のものを表わしている。ここでは、第1ミクサ4に与
える第1局部発振信号12として、基準クリスタル発振回
路部8の出力Fxを基準周波数とし、シンセサイザ回路
9の出力Fvを逓倍器10でN逓倍した信号を用い、第2
ミクサ5に与える第2局部発振信号13として、基準クリ
スタル発振回路部8の出力を逓倍器11でM逓倍した信号
を用いる構成としたものである。
【0020】次に、さらに具体的構成を示した図4に基
いて、本実施の形態2における動作を説明する。まず、
アンテナ2で受信した受信周波数f0のFSK変調信号
は、シンセサイザ回路9より出力された周波数Fvが逓
倍器10でN逓倍されたN・Fvの第1局部発振信号12と第
1ミクサ4でミクシングされる。ミクシングされた周波
数f0−N・Fv信号は、基準クリスタル発振回路部8よ
り出力された周波数Fxが逓倍器11によりM逓倍された
M・Fxの第2局部発振信号13(13a,13b)と第2ミクサ
5a,5bで直交変換される。
【0021】直交変換で得られたI,Qベースバンド信
号は、チャネルフィルタ14a,14b、リミッタアンプ15
a,15bでそれぞれ帯域制限され、直交変調器18で直交
変調された後、フィルタ19,リミッタアンプ20,ディテ
クタ21によりFSK波に変換、周波数検波される。ディ
テクタ21で周波数検波されて得られた周波数対電圧関係
特性(F/Vカーブ)の平均電圧が周波数ずれ検出器22で
基準電圧と比較される。
【0022】その周波数偏差量に対応して周波数ずれ検
出器22より出力されたAFC制御信号23は基準クリスタ
ル発振回路部8の周波数制御部24に印加される。周波数
制御部24は、第2局部発振信号13がF/Vカーブの平均
電圧と基準電圧との周波数ずれを補正するようにクリス
タル発振回路25を制御する。第1局部発振信号12も、シ
ンセサイザ回路部7が、基準クリスタル発振回路部8の
出力をシンセサイザ回路9のPLLIC26へ基準周波数
として入力しているので、第2局部発振信号13と同様
に周波数ずれを補正するように作用する。従って、上記
の構成では、(数3)が成立する。
【0023】
【数3】f0=M・Fx+N・Fv M・Fx>N・Fv 以上のように構成された本実施の形態2によれば、基準
クリスタル発振回路部8が出力する発振周波数FxをM
逓倍し、第2局部発振信号の周波数M・Fxとして用いる
ことで、第1局部発振信号の周波数N・Fvを低くするこ
とができる。即ち、Fvが固定でも、第1局部発振回路
の逓倍数Nを減少できることになる。また、M・Fx>N
・Fvとなるように局部発振周波数を設定しているので、
シンセサイザ回路による局部発振周波数N・Fvを小さく
することができ、VCO自体の発振周波数を大とするこ
となく、逓倍器の逓倍数Nの値を減らすことができる。
VCOの逓倍数Nを減らせるため、シンセサイザの比較
周波数を従来より大きく設定し、周波数収束時間を早く
することができる。
【0024】また、シンセサイザで構成される局部発振
回路のC/N特性を向上できる。また逓倍数の小さい周
波数の低いところでの周波数選択が行えるため、スプリ
アス特性も向上する。さらには、局部発振周波数が受信
周波数と異なるようになるので、局部発振周波数の輻射
による受信機の受信特性の劣化を防ぐための局部発振回
路のシールド板も削除でき、優れた実装効率が得られ、
材料費削減にもなる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
逓倍器の逓倍数Nの値を減らすことができ、従って、逓
倍数Nを減らすことでシンセサイザの比較周波数を従来
より大きく設定し、周波数収束時間を早くすることがで
きる。また、シンセサイザで構成される局部発振回路の
C/N特性を向上できる。また逓倍数の小さい周波数の
低いところでの周波数選択が行えるため、スプリアス特
性も向上する。さらには、局部発振周波数が受信周波数
と異なるようになるので、局部発振周波数の輻射による
受信機の受信特性の劣化を防ぐための局部発振回路のシ
ールド板も削除でき、優れた実装効率が得られ、材料費
削減にもなるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の小型無線機の概略構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態1におけるより具体的な構
成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態2の小型無線機の概略構成
を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態2におけるより具体的な構
成を示すブロック図である。
【図5】従来の小型無線機の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…FSK変調信号、 2…アンテナ、 4…第1ミク
サ、 5…第2ミクサ、6…復調回路、 7…シンセサ
イザ回路部、 8…基準クリスタル発振回路部、 9…
シンセサイザ回路、 10…逓倍器(×N)、 11…逓倍器
(×M)、 12…第1局部発振信号、 13…第2局部発振
信号、 22…周波数ずれ検出器、 23…AFC制御信
号、 24…周波数制御部、 25…クリスタル発振回路、
26…PLLIC、 28…VCO、 29…CPU。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FSK変調信号を受信する小型無線機に
    おいて、クリスタル発振回路およびその周波数制御部か
    らなる基準クリスタル発振回路部と、前記基準クリスタ
    ル発振回路部より出力された信号の周波数をM逓倍する
    第1逓倍器と、前記第1逓倍器の出力を第1局部発振信
    号として、アンテナにより受信した前記FSK変調信号
    とミクシングする第1ミクサと、前記基準クリスタル発
    振回路部より出力された信号の周波数を基準周波数と
    し、CPUより与えられた信号に従ってチャネル周波数
    を可変するシンセサイザ回路と、前記シンセサイザ回路
    より出力された信号の周波数をN逓倍する第2逓倍器
    と、前記第2逓倍器の出力を第2局部発振信号として、
    前記第1ミクサによりミクシングダウンされた信号とミ
    クシングする第2ミクサと、前記第2ミクサによりミク
    シングダウンされた信号を復調する復調回路と、復調さ
    れた信号の周波数ずれを検出し、その周波数ずれ量に対
    応するAFC制御信号を出力する周波数ずれ検出器とを
    備えており、前記AFC制御信号により前記周波数制御
    部を介してクリスタル発振回路の発振周波数を制御する
    ことを特徴とする小型無線機。
  2. 【請求項2】 FSK変調信号を受信する小型無線機に
    おいて、クリスタル発振回路およびその周波数制御部か
    らなる基準クリスタル発振回路部と、前記基準クリスタ
    ル発振回路部より出力された信号の周波数を基準周波数
    とし、CPUより与えられた信号に従ってチャネル周波
    数を可変するシンセサイザ回路と、前記シンセサイザ回
    路より出力された信号の周波数をN逓倍する第1逓倍器
    と、前記第1逓倍器の出力を第1局部発振信号として、
    アンテナにより受信した前記FSK変調信号とミクシン
    グする第1ミクサと、前記基準クリスタル発振回路部よ
    り出力された信号の周波数をM逓倍する第2逓倍器と、
    前記第2逓倍器の出力を第2局部発振信号として、前記
    第1ミクサによりミクシングダウンされた信号とミクシ
    ングする第2ミクサと、前記第2ミクサによりミクシン
    グダウンされた信号を復調する復調回路と、復調された
    信号の周波数ずれを検出し、その周波数ずれ量に対応す
    るAFC制御信号を出力する周波数ずれ検出器とを備え
    ており、前記AFC制御信号により前記周波数制御部を
    介してクリスタル発振回路の発振周波数を制御すること
    を特徴とする小型無線機。
  3. 【請求項3】 基準クリスタル発振回路部より出力され
    M逓倍された信号の周波数の方がシンセサイザ回路より
    出力されN逓倍された信号の周波数より大であることを
    特徴とする請求項1または2記載の小型無線機。
JP8222332A 1996-08-23 1996-08-23 小型無線機 Pending JPH1065566A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8222332A JPH1065566A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 小型無線機
US08/879,439 US5949830A (en) 1996-08-23 1997-06-20 Small wireless radio
CN97115331.0A CN1091553C (zh) 1996-08-23 1997-08-04 小型无线电接收机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8222332A JPH1065566A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 小型無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065566A true JPH1065566A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16780694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8222332A Pending JPH1065566A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 小型無線機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5949830A (ja)
JP (1) JPH1065566A (ja)
CN (1) CN1091553C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360004B2 (ja) * 1997-03-20 2002-12-24 松下電器産業株式会社 無線受信装置
JP3048136B2 (ja) * 1997-12-18 2000-06-05 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US6192225B1 (en) * 1998-04-22 2001-02-20 Ericsson Inc. Direct conversion receiver
US6243569B1 (en) 1998-08-12 2001-06-05 Analog Devices, Inc. Direct conversion circuit for radio frequency signals
KR20000040082A (ko) * 1998-12-17 2000-07-05 서평원 중간주파 국부발진회로
US6445726B1 (en) * 1999-04-30 2002-09-03 Texas Instruments Incorporated Direct conversion radio receiver using combined down-converting and energy spreading mixing signal
US6608869B1 (en) * 1999-05-26 2003-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-carrier heterodyne for separating orthogonal components of complex amplitude-modulation signals
CA2281236C (en) 1999-09-01 2010-02-09 Tajinder Manku Direct conversion rf schemes using a virtually generated local oscillator
US6968019B2 (en) * 2000-11-27 2005-11-22 Broadcom Corporation IF FSK receiver
JP4449259B2 (ja) * 2001-06-19 2010-04-14 日本電気株式会社 Afc回路
KR100403814B1 (ko) * 2001-08-13 2003-10-30 삼성전자주식회사 멀티칩 모듈을 이용하여 디.씨 옵셋을 감소시킨 다이렉트컨버젼 수신기
US6845233B2 (en) * 2001-10-09 2005-01-18 Freescale Semiconductor, Inc. RF receivers with reduced spurious response for mobile stations and methods therefor
US7212586B2 (en) * 2002-01-18 2007-05-01 Broadcom Corporation Direct conversion RF transceiver for wireless communications
US7430265B2 (en) * 2002-06-27 2008-09-30 Infineon Technologies Ag Circuit arrangement provided with a phase-locked loop and transmitter-receiver with said circuit arrangement
US20090081961A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Ahmadreza Rofougaran Method and system for injection locking an oscillator via frequency multiplication of a multiphase signal
KR20120030171A (ko) * 2010-09-17 2012-03-28 삼성전자주식회사 하모닉 성분을 제거하기 위한 장치 및 방법
US9548779B2 (en) * 2014-04-03 2017-01-17 Rafael Microelectronics, Inc. Multi-user satellite receiving system and method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817197A (en) * 1986-07-18 1989-03-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Mobile communication apparatus
JPH07105756B2 (ja) * 1988-06-29 1995-11-13 松下電器産業株式会社 移動通信方法
JPH05152989A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Sony Corp スーパーヘテロダイン受信機
JP3146673B2 (ja) * 1992-09-17 2001-03-19 日本電気株式会社 Fsk受信機
JPH07245633A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Toshiba Corp デジタルデータ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5949830A (en) 1999-09-07
CN1091553C (zh) 2002-09-25
CN1175827A (zh) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018275A (en) Phase locked loop with down-conversion in feedback path
US6975686B1 (en) IQ modulation systems and methods that use separate phase and amplitude signal paths
US5568098A (en) Frequency synthesizer for use in radio transmitter and receiver
JPH1065566A (ja) 小型無線機
US5825813A (en) Transceiver signal processor for digital cordless communication apparatus
US20020049075A1 (en) Multiband portable radio terminal
KR0143023B1 (ko) 디지탈 무선전화기의 송수신 신호처리 회로
JPH07221667A (ja) デジタル無線電話機において異なる周波数の信号を発生する方法
JPH0151100B2 (ja)
US6850750B2 (en) Radio set and frequency converting method therefor
JPH06216802A (ja) 送受信装置
KR20000070843A (ko) 전압 제어 발진기를 포함하는 송신기
JPH1098409A (ja) 無線回路
EP0860049B1 (en) Frequency conversion circuit and method for millimeter wave radio
EP1217723A2 (en) Quadrature modulator using a Phase Locked Loop
JP3441311B2 (ja) 受信機
EP0720315B1 (en) Method for narrow band frequency modulation or phase modulation; transmitter and receiver for carrying out the method
JP3708234B2 (ja) 無線装置
JP4524889B2 (ja) 通信装置
JP3105381B2 (ja) Qpsk変調装置およびqpsk復調装置
GB2325362A (en) Transceiver which uses transmission signal as local oscillator for reception
JPH07177051A (ja) Fm無線電話装置
JP2599413Y2 (ja) ディジタル無線通信装置
JPH1132260A (ja) Fm電波によるビデオ信号送受信システム
JPH04274642A (ja) 直交変調回路