JP2599413Y2 - ディジタル無線通信装置 - Google Patents

ディジタル無線通信装置

Info

Publication number
JP2599413Y2
JP2599413Y2 JP1992000118U JP11892U JP2599413Y2 JP 2599413 Y2 JP2599413 Y2 JP 2599413Y2 JP 1992000118 U JP1992000118 U JP 1992000118U JP 11892 U JP11892 U JP 11892U JP 2599413 Y2 JP2599413 Y2 JP 2599413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
oscillation signal
signal
local oscillation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992000118U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557943U (ja
Inventor
輝夫 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1992000118U priority Critical patent/JP2599413Y2/ja
Publication of JPH0557943U publication Critical patent/JPH0557943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599413Y2 publication Critical patent/JP2599413Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車電話装置や携帯
無線電話機、コードレス電話機などの無線通信装置に係
わり、特に変復調回路として直交変復調回路を使用した
ディジタル無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動無線通信システムなどの無線
通信システムでは、ディジタル変復調方式を採用したシ
ステムが提唱されている。この種のシステムは、例えば
基地局と移動局との間で無線通信を行なう際に、制御信
号だけでなく通話音声信号などの通信内容もディジタル
化して伝送するもので、秘話性の確保、データとの親和
性の向上、無線周波数の有効利用などが可能となる。
【0003】図3は、この種のシステムにおいて基地局
または移動局として使用される無線通信装置の無線部の
構成を示す回路ブロック図である。同図において、無線
回線を経て到来した無線信号は、アンテナ1で受信され
たのち共用器(DUP)2および高周波増幅器3をそれ
ぞれ介して第1のミキサ(MIX)4に入力される。こ
の第1のミキサ4では、上記受信された無線信号が受信
第1局部発振信号とミキシングされ、これにより受信第
1中間周波信号に周波数変換される。なお、上記受信第
1局部発振信号は、第1の発振器(OSC1)6から発
生された基準周波数を基に、受信周波数シンセサイザ
(RXSYN)5により生成される。上記第1のミキサ
4から出力された受信第1中間周波信号は、帯域通過フ
ィルタ7で不要波成分が除去されたのち第2のミキサ
(MIX)8に入力される。そして、この第2のミキサ
8において、第2の発振器(OSC2)9から発生され
た受信第2局部発振信号とミキシングされ、これにより
受信第2中間周波信号に周波数変換される。次に上記第
2のミキサ8から出力された受信第2中間周波信号は、
帯域通過フィルタ10で不要波成分が除去されるととも
に、中間周波増幅器11により増幅されたのち、直交復
調器12に入力される。この直交復調器12は、分配器
13および2つのミキサ(MIX)14I,14Qを備
えている。そして、分配器13により分配した受信第2
中間周波信号を、各ミキサ14I,14Qにおいて受信
局部発振信号とミキシングして受信ベースバンド信号R
SI,RSQに復調する。上記受信局部発振信号は相互
に90°の位相差を有するもので、第3の発振器(OSC
3)15により発生される。
【0004】一方、送信ベースバンド信号TSI,TS
Qは直交変調器16に入力される。この直交変調器16
は、2つのミキサ(MIX)17I,17Qと合成器1
8とを備えている。そして、上記送信ベースバンド信号
TSI,TSQを上記各ミキサ17I,17Qにおいて
送信局部発振信号とそれぞれミキシングし、これにより
無線高周波信号に変換する。なお、上記送信局部発振信
号は相互に90°の位相差を有するもので、上記第1の発
振器6から発生された基準発振信号を基に送信周波数シ
ンセサイザ(TXSYN)20により生成される。上記
各ミキサ17I,17Qから出力された無線高周波信号
は、合成器18で合成されたのち送信電力増幅器19に
より電力増幅され、しかるのち共用器2を介してアンテ
ナ1から無線回線へ送出される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この様な従
来の装置には次のような解決すべき課題があった。すな
わち、上記装置では、受信周波数シンセサイザ5および
送信周波数シンセサイザ20に対しそれぞれ基準発振信
号を供給するための第1の発振器6と、第2のミキサ8
に対し受信第2局部発振信号を供給するための第2の発
振器9と、直交復調器12の各ミキサ14I,14Qに
対しそれぞれ受信局部発振信号を供給するための第3の
発振器15というように、互いに独立した3台の発振器
を使用している。このため、回路規模が大形化する問題
点があった。
【0006】また、この種のディジタル変復調方式の装
置において受信誤り率を低く抑えるには、無線回線の周
波数ずれをできる限り小さくする必要がある。しかる
に、上記従来の装置においてこの要求を満たすために
は、各発振器9,15として発振周波数精度の十分に高
い高価な発振器を使用しなければならず、回路および装
置の高価格化を招いていた。
【0007】本考案は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、周波数変換用の局部発振
信号及び直交復調用の局部発振信号を、複数台の高価な
発振器を必要とせずしかも高精度に生成できるように
し、これにより受信性能を高く保った上で回路構成の簡
単化及び低価格化を図り得るディジタル無線通信装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、受信された無線信号を周波数変換回路で中
間周波信号に周波数変換したのち直交復調回路で復調し
てベースバンド信号を再生する回路系を備えたディジタ
ル無線通信装置において、前記周波数変換回路で必要と
する周波数変換用の局部発振信号の周波数より低くかつ
前記直交復調回路で必要とする直交復調用の局部発振信
号の周波数よりも高く設定された周波数を有する基準発
振信号を発生する1個の基準発振手段と、この基準発振
手段から発生される基準発振信号を基に発振動作を行う
周波数変換用の局部発振手段及び直交復調用の局部発振
手段とを備えている。そして、周波数変換用の局部発振
手段において、上記基準発振手段により発生された基準
発振信号を逓倍して上記周波数変換用の局部発振信号を
生成し、上記周波数変換回路に供給し、かつ上記直交復
調用の局部発振手段において、上記基準発振手段により
発生された基準発振信号を分周して上記直交復調用の局
部発振信号生成し、上記直交復調回路に供給するように
したものである。
【0009】また本考案は、周波数変換回路がスーパヘ
テロダイン形をなす場合に、周波数変換用の局部発振手
段に、受信周波数シンセサイザ及び逓倍回路を備え、受
信周波数シンセサイザにより、基準発振手段により発生
された基準発振信号を基に第1局部発振信号を生成し、
かつ逓倍回路により、基準発振信号を逓倍して周波数変
換用の第2局部発振信号を生成するように構成したこと
も特徴とする。
【0010】
【作用】この結果本考案によれば、周波数変換用の局部
発振信号及び直交復調用の局部発振信号が、共通の基準
発振手段から発生される基準発振信号を基にそれぞれ生
成されることになる。このため、必要な発振器は1台の
みとなり、これにより複数台の発振器を設けた従来の回
路に比べて回路規模を小型化することが可能となる。ま
た、上記1台の発振器を高精度のものにするだけで、い
ずれも高精度の周波数変換用及び直交復調用の各局部発
振信号が得られるので、安価にして周波数ずれの少ない
無線通信装置を提供することができる。この効果は、特
に無線回線の周波数ずれが受信誤り率に重要な影響を及
ぼすディジタル無線通信装置にあってはきわめて有効で
ある。さらに本考案では、基準発振手段が発生する基準
発振信号の周波数を、周波数変換回路で必要とする周波
数変換用の局部発振信号の周波数より低くかつ直交復調
回路で必要とする直交復調用の局部発振信号の周波数よ
りも高く設定し、この基準発振信号を逓倍及び分周する
ことでそれぞれ周波数変換用の局部発振信号および直交
復調用の局部発振信号を生成している。すなわち、周波
数変換用の局部発振周波数と直交復調用の局部発振周波
数を、その中間値に設定した基準発振信号をもとにそれ
ぞれ生成している。したがって、局部発振手段の逓倍器
の逓倍数及び分周器の分周数を極力小さい値に設定する
ことができ、これにより比較的簡単な回路構成で高精度
の局部発振信号を生成することができる。
【0011】また、無線周波数を複数段にわたってダウ
ンコンバートするスーパヘテロダイン形の周波数変換回
路を設けた場合においても、1台の基準発振手段から発
生される基準発振信号を基に、受信周波数シンセサイザ
および逓倍回路でそれぞれ第1局部発振信号および第2
局部発振信号が生成されるので、この場合にも高精度の
発振器は1台のみでよく、これにより回路および装置を
小形でかつ安価に構成することができる。
【0012】
【実施例】以下、本考案を実施例に基づいて説明する。
図1は本考案の一実施例におけるディジタル無線通信装
置の無線部の構成を示す回路ブロック図である。なお、
同図において前記図3と同一部分には同一符号を付して
詳しい説明は省略する。
【0013】この実施例のディジタル無線通信装置は、
1台の基準発振器(OSC)21を備えている。この基
準発振器21により発生された基準発振信号BSは、受
信周波数シンセサイザ(RXSYN)5および送信周波
数シンセサイザ(TXSYN)20にそれぞれ供給され
るとともに、周波数逓倍回路(×N)22および分周回
路(÷M)23にもそれぞれ供給されている。
【0014】基準発振器21は、例えば水晶振動子を使
用した高精度の発振器であり、周波数が一定の基準発振
信号BSを発生する。この基準発振信号BSの周波数f
oscは fosc =(n/m)×無線チャネルセパレーション に設定される。なお、n,mはそれぞれ整数(1,2,
…)であり、このうちmは一般には1に設定される。
【0015】受信周波数シンセサイザ5は、図示しない
制御回路からの無線受信チャネルに対応する分周数可変
信号に応じて、上記基準発振器21により発生された基
準発振信号を基に受信第1局部発振信号を生成し、この
受信第1局部発振信号を第1のミキサ4に供給する。ま
た送信周波数シンセサイザ20は、図示しない制御回路
からの無線送信チャネルに対応する分周数可変信号に応
じて、上記基準発振器21により発生された基準発振信
号を基に位相が互いに直交する二つの送信局部発振信号
を生成し、これらの局部発振信号をそれぞれ直交変調器
16の各ミキサ17I,17Qに供給する。
【0016】周波数逓倍回路22は、上記基準発振器2
1により発生された基準発振信号BSの周波数fosc を
N逓倍することにより受信第2局部発振信号を発生する
もので、逓倍数Nの値は N=(受信第2局部発振信号周波数)/(基準発振信号周波数fosc ) に設定される。
【0017】分周回路23は、上記基準発振器21によ
り発生された基準発振信号BSの周波数fosc をM分周
することにより、直交復調用の局部発振信号RLI,R
LQを発生する。図2に上記周波数分周器23の構成を
示す。同図において、基準発振信号BSは、先ず第1の
分周器(÷M′)24および第2の分周器(÷2)25
でそれぞれM′分周および2分周される。次に、この分
周された信号は、二分岐されたのち、その一方が第3の
分周器(÷2)26でさらに2分周される。また他方
は、インバータ27で反転されたのち第4の分周器(÷
2)28によりさらに2分周される。そして、上記第3
および第4の各分周器26,28から出力された位相が
互いに直交する二つの局部発振信号RLI,RLQは、
それぞれ直交復調器12の各ミキサ14I,14Qに供
給される。なお、上記第1の分周器24の分周数M′
は、 M′=(基準発振信号周波数fosc )/(受信第2中間周波信号周波数×4) に設定される。
【0018】このような構成であるから、受信周波数シ
ンセサイザ5で生成される受信第1局部発振信号や、送
信周波数シンセサイザ20で生成される直交変調用の局
部発振信号ばかりでなく、受信第2局部発振信号および
直交復調用の局部発振信号についても、唯1台の基準発
振器21から発生される基準発振信号BSを基に生成さ
れてそれぞれミキサに供給されることになる。したがっ
て、無線部全体で発振器を1台のみにすることができ、
これにより回路規模を小形化することができる。また、
上記1台の発振器21のみを高精度にするだけで、いず
れも高精度の周波数変換用および直交変復調用の各局部
発振信号を得ることができ、これにより安価にして周波
数ずれの少ない無線通信装置を構成することができる。
【0019】なお、本考案は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、上記実施例では基準発振器21と
して発振周波数が固定された周波数固定形発振器を用い
たが、基準発振器として電圧制御発振器等を使用した周
波数可変形発振器を使用してもよい。この様にすれば、
振動子の発振周波数のばらつきや、温度変動または経時
・経年変化などによる基準発振信号周波数の変動を補正
することが可能となる。例えば、基地局から到来する無
線チャネル周波数を検出し、この検出された周波数を基
準に上記周波数可変形発振器の発振周波数を自動周波数
制御するように構成すれば、極めて高精度の基準発振器
を得ることができる。また、この様にすると高精度の振
動子が不要となるので、装置をより一層低価格化するこ
とが可能となる。
【0020】その他、基準発振手段の構成や、周波数逓
倍回路および分周回路の構成、適用するシステムの種
類、装置の構成等についても、本考案の要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形して実施できる。
【0021】
【考案の効果】以上詳述したように本考案では、周波数
変換回路で必要とする周波数変換用の局部発振信号の周
波数より低くかつ前記直交復調回路で必要とする直交復
調用の局部発振信号の周波数よりも高く設定された周波
数を有する基準発振信号を発生する1個の基準発振手段
と、この基準発振手段から発生される基準発振信号を基
に発振動作を行う周波数変換用の局部発振手段及び直交
復調用の局部発振手段とを備えている。そして、周波数
変換用の局部発振手段において、上記基準発振手段によ
り発生された基準発振信号を逓倍して上記周波数変換用
の局部発振信号を生成し、上記周波数変換回路に供給
し、かつ上記直交復調用の局部発振手段において、上記
基準発振手段により発生された基準発振信号を分周して
上記直交復調用の局部発振信号生成し、上記直交復調回
路に供給するようにしている。したがって本考案によれ
ば、周波数変換用の局部発振信号及び直交復調用の局部
発振信号を、複数台の高価な発振器を必要とせずしかも
高精度に生成することができ、これにより受信性能を高
く保った上で回路構成の簡単化及び低価格化を図り得る
ディジタル無線通信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるディジタル無線通信
装置の無線部の構成を示す回路ブロック図。
【図2】図1に示した装置の分周器の構成を示す回路ブ
ロック図。
【図3】従来におけるディジタル無線通信装置の無線部
の構成の一例を示す回路ブロック図。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…共用器(DUP)、3…高周波増幅
器、4…第1のミキサ、5…受信周波数シンセサイザ
(RXSYN)、7,10…帯域通過フィルタ、8…第
2のミキサ、11…中間周波増幅器、12…直交復調
器、13…分配器、14I,14Q…復調用のミキサ、
16…直交変調器、17I,17Q…変調用のミキサ、
18…合成器、19…送信電力増幅器、20…送信周波
数シンセサイザ(TXSYN)、21…基準発振器、2
2…周波数逓倍回路、23…分周回路、24,25,2
6,28…分周器、27…インバータ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−245628(JP,A) 特開 昭63−306720(JP,A) 特開 平2−112323(JP,A) 特開 昭52−93214(JP,A) 特開 昭57−72434(JP,A) 特開 昭59−181729(JP,A) 特開 平1−240020(JP,A) 特開 平4−355540(JP,A) 欧州特許出願公開398688(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 1/38 - 1/58

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信された無線信号を周波数変換回路で
    中間周波信号に周波数変換したのち直交復調回路で復調
    してベースバンド信号を再生する回路系を備えたディジ
    タル無線通信装置において、前記周波数変換回路で必要とする周波数変換用の局部発
    振信号の周波数より低くかつ前記直交復調回路で必要と
    する直交復調用の局部発振信号の周波数よりも高く設定
    された 周波数を有する基準発振信号を発生するための
    個の基準発振手段と、 この基準発振手段により発生された基準発振信号を逓倍
    して前記周波数変換用の局部発振信号を生成し前記周
    波数変換回路に供給するための周波数変換用の局部発振
    手段と、 前記基準発振手段により発生された基準発振信号を分周
    して前記直交復調用の局部発振信号生成し、前記直交復
    調回路に供給するための直交復調用の局部発振手段とを
    具備したことを特徴とするディジタル無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記周波数変換回路がスーパヘテロダイ
    ン形をなす場合に、前記周波数変換用の局部発振手段
    は、基準発振手段により発生された基準発振信号を基に
    第1局部発振信号を生成する受信周波数シンセサイザ
    と、前記基準発振信号を逓倍して周波数変換用の第2局
    部発振信号を生成する逓倍回路とを備えていることを特
    徴とする請求項1記載のディジタル無線通信装置。
JP1992000118U 1992-01-07 1992-01-07 ディジタル無線通信装置 Expired - Lifetime JP2599413Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000118U JP2599413Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 ディジタル無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000118U JP2599413Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 ディジタル無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557943U JPH0557943U (ja) 1993-07-30
JP2599413Y2 true JP2599413Y2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=11465135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992000118U Expired - Lifetime JP2599413Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 ディジタル無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599413Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306720A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd 無線機
JPH02112323A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Nec Corp 無線通信装置
JPH03245628A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割多重アクセス装置の端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557943U (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446422A (en) Dual mode FM and DQPSK modulator
JP3255843B2 (ja) デュアルモード無線装置におけるディジタル・アナログ共用回路
KR100219709B1 (ko) 디지탈무선통신장치에있어서송수신신호처리회로
JPH11341098A (ja) 無線装置
JPH06216802A (ja) 送受信装置
JPH0151100B2 (ja)
JPH1065566A (ja) 小型無線機
US20010014596A1 (en) Radio set and frequency converting method therefor
US5307378A (en) Digital radio communication apparatus
JP3825540B2 (ja) 受信機および送受信機
JP2599413Y2 (ja) ディジタル無線通信装置
JP2889753B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置
KR100331596B1 (ko) 무선장치
JP3565438B2 (ja) 変調−復調器
JP3282682B2 (ja) 移動電話機
JPH10112669A (ja) 周波数シンセサイザ、受信機および周波数変調器
JPS5827699B2 (ja) 信号送受信方式
JPH05259934A (ja) 送受信装置
JP3261324B2 (ja) 無線通信装置
JP3387112B2 (ja) 送信装置
JP3252211B2 (ja) スーパーヘテロダイン方式の送受信機
JP2000315963A (ja) 移動無線装置
JPH07326932A (ja) ディジタル無線機の局部発振回路
JPS62245730A (ja) デユプレツクス送受信機
JP2000341121A (ja) 無線機に用いられる周波数シンセンザ回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term