JPH1064710A - 高磁束密度を有する等方性永久磁石とその製造方法 - Google Patents

高磁束密度を有する等方性永久磁石とその製造方法

Info

Publication number
JPH1064710A
JPH1064710A JP8237345A JP23734596A JPH1064710A JP H1064710 A JPH1064710 A JP H1064710A JP 8237345 A JP8237345 A JP 8237345A JP 23734596 A JP23734596 A JP 23734596A JP H1064710 A JPH1064710 A JP H1064710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
phase
flux density
magnetic flux
ihc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8237345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777225B2 (ja
Inventor
Hirokazu Kanekiyo
裕和 金清
Satoru Hirozawa
哲 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP23734596A priority Critical patent/JP3777225B2/ja
Publication of JPH1064710A publication Critical patent/JPH1064710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777225B2 publication Critical patent/JP3777225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0579Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B with exchange spin coupling between hard and soft nanophases, e.g. nanocomposite spring magnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 Fe−B−R−Co系磁石の製造方法の確立
と、高磁束密度の等方性永久磁石の提供。 【解決手段】 Bを15at%以上含む鉄基合金に3a
t%以下のごく少量の希土類と5at%以下のCoを添
加した特定組成のFe−B−R−Co(RはPrまたは
Ndの1種または2種)の合金溶湯を回転ロール用いた
特定条件の液体急冷法を採用して90%以上アモルファ
ス組織からなる均一な急冷組織を得、結晶化が開始する
温度付近から500℃〜700℃の処理温度までの昇温
速度が10℃/分〜50℃/秒になる結晶化熱処理を施
し、Fe3B型化合物及びNd2Fe14B型結晶構造を有
する化合物相を析出し、各構成相の平均結晶粒径が1n
m〜50nmの均一微細結晶集合体からなり、減磁曲線
の角形比がBr/4■Is≧0.85、磁気特性がiH
c≧lkOe、Br≧13kGである高い磁束密度を特
徴とする等方性永久磁石を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種モーター、
スピーカー用ならびにメーターやフォーカスコンバージ
ェンスリングなどに最適な高い残留磁束密度Brをもつ
等方性永久磁石とその製造方法に係り、少量の希土類元
素を含有するFe−B−R−Co系(旦し、RはNdの
1種または2種)合金溶湯を回転ロールを用いた特定条
件の液体急冷法により、90%以上アモルファス組織か
らなる均一急冷組織を有する急冷薄帯とし、特定の熱処
理にてFe3B型化合物とNd2Fe14B型結晶構造を有
する化合物相とが共存する微細結晶集合体とし、Br/
4πIsの値が0.85〜0.9の範囲にあり、13k
G以上のBrを有する等方性永久磁石とその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】高い残留磁束密度Brを要求される分野
に使用される永久磁石には、主にBr≧10kG、固有
保磁力iHc=0.5kOe〜2kOeの磁気特性を有
するアルニコ磁石、Br≧8kG、iHc≧6kOeの
磁気特性を有すSm−Co焼結磁石、およびBr≧10
kG、iHc≧12kOeの磁気特性を有するNd2
14B型結晶構造をもつ化合物を主相とするNd−Fe
−B焼結磁石が使用されている。
【0003】前述のアルニコ磁石はCoを20wt%〜
30wt%含有、Sm−Co磁石はCoを50wt%〜
65wt%含有するもので、主原料のCoは原産国から
の供給量が不安定であり、安定な価格で入手できない問
題があり、また、Sm−Co磁石に使用されるSm、お
よびNd−Fe−B磁石に使用されるNdも比較的高価
な希土類元素である等、原料の安定供給や価格変動など
の問題がある。
【0004】CoやSm、Ndを含まない、もしくは含
んでいても含有量が、原料価格に大きな影響を与えない
ほど低含有量であり、かつ高い残留磁束密度を有する永
久磁石が要求されているが、現在のところこれらの要求
を満たす永久磁石は提案されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、Nd−Fe−B
系磁石において希土類濃度が低いNd3.8Fe77.219
(at%)近傍組成で、Fe3B型化合物を主相とする
磁石材料が提案(R.Coehoorn等、J.deP
hys, C8, 1988, 669〜670頁)さ
れた。この永久磁石材料は液体急冷法にて得られたアモ
ルファス合金に結晶化熱処理することにより、軟磁性で
あるFe3B相と硬磁性であるNd2Fe14B相が混在す
る結晶集合組織を有する準安定構造の永久磁石材料であ
る。
【0006】この永久磁石材料は、10kG程度のBr
と2kOe〜3kOeのiHcを有するが、希土類濃度
が3at%以上であるため飽和磁化が低く、液体急冷条
件及び結晶化熱処理条件が特定されていないため、均一
な微細金属組織を安定して得られず不均一な金属組織に
なることから、各粒子間の交換結合が弱まり減磁曲線の
角形比Br/4πIsが低下するため、アルニコ磁石や
希土類焼結磁石を凌ぐ残留磁束密度Brが得られない。
【0007】また、希土類濃度が3at%以下の場合、
保磁力の発現に必要なNd2Fe14B相化合物の結晶化
熱処理による析出は、90%以上のアモルファスからな
る均一急冷組織を必要とするため、従来の常圧の不活性
ガス雰囲気での液体急冷法及び結晶化熱処理方法では、
保磁力を発現するNd2Fe14B相化合物が析出せず1
kOe以下の保磁力しか得られず、実用材料としては問
題がある。
【0008】いずれにしてもFe3B型化合物を主相と
するNd−Fe−B系磁石は、液体急冷法によりアモル
ファス化した後、熱処理して硬磁性材料化できるが、金
属組織の不均一に起因する残留磁束密度の低下並びに保
磁力の発現が困難であるため、アルニコ磁石あるいは従
来からある希土類磁石の代替として安価に提供できな
い。
【0009】この発明は、軟磁性相と硬磁性相が同一組
織内に混在するFe3B型化合物を主相とする永久磁石
材料において、希土類濃度が3at%以下と低いことを
特徴とし、均一微細組織により13kG以上の残留磁束
密度Brを発現させ、かつiHcを向上させ、安定した
工業生産が可能な組成からなる等方性永久磁石とその製
造方法の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、軟磁性相と
硬磁性相が混在する低希土類濃度の永久磁石のBr、お
よびiHcを向上させ、安定した工業生産が可能な製造
方法を目的に種々検討した結果、希土類元素の含有量が
3at%以下と少なく、ホウ素を15at%以上含む鉄
基合金にCoを添加した特定組成の合金溶湯を、回転ロ
ールを用いた特定条件の液体急冷法により、90%以上
アモルファスとする均一な急冷組織となし、さらに特定
条件の結晶化熱処理を施すことにより、熱処理後の金属
組織がFe3B型化合物とNd2Fe14B型結晶構造を有
する化合物相が共存し、各構成相の平均結晶粒径が1n
m〜50nmの範囲にある均一な粒径を有する微細結晶
集合体となるため、微細組織を構成する各粒子間の交換
結合が強くなることに起因して、減磁曲線の角形比(B
r/4πIs)が、Stoner−Wohlfarth
のモデルに示された等方性磁石の減磁曲線の角形比Br
/4πIs=0.5よりも高い、Br/4πIs=0.
85〜0.9まで向上することに伴い、等方性磁石なが
ら13kG以上の高い残留磁束密度Brを有する永久磁
石を得られることを知見し、この発明を完成した。
【0011】この発明は、組成式をFe100-x-y-zx
yCoz(但しRはPrまたはNdの1種または2種)と
表し、組成範囲を限定する記号x、y、zが下記値を満
足し、Fe3B型化合物とNd2Fe14B型結晶構造を有
する化合物相とが共存し、各構成相の平均結晶粒径が1
nm〜50nmの範囲にある微細結晶集合体であること
を特徴とし、図1に示す滅磁界を加えた後、減磁界を取
り除いた時の磁束密度をリコイルBrとし、保磁力と同
程度の減磁界を加えたときのリコイルBr(iHc)と
すると、リコイルBr(iHc)/Br≦0.6であ
り、また、残留磁束密度Brの90%のリコイルBrと
なる減磁界H1とし、リコイルBrが0kGになる減磁
界H2とした場合、H1/H2≧0.7であり、さらに、
減磁曲線の角形比がBr/4πIs≧0.85、磁気特
性がiHc≧lkOe、Br≧13kG、である高磁束
密度を有する等方性永久磁石である。 15≦x≦30at% 1≦y<3at% 0.1≦z≦5at%
【0012】また、この発明は、組成式をFe
100-x-y-zxyCoz(但しRはPrまたはNdの1種
または2種)と表し、組成範囲を限定する記号x、y、
zが上記値を満足する合金溶湯を、20kPa以下の不
活性ガス雰囲気または0.1kPa以下の真空雰囲気中
で、回転ロールのロール表面速度を5m/s〜40m/
sにする液体急冷条件により、平均厚みが10μm〜1
50μm、厚み方向の組織が回転ロールに接する急冷面
から、回転ロールに接しない自由面にかけて90%以上
アモルファス組織からなる均一急冷組織を有する急冷薄
帯を作成し、これに結晶化熱処理を施すことを特徴とす
る高磁束密度を有する等方性永久磁石の製造方法であ
る。
【0013】また、この発明は、上記の製造方法におい
て、得られた急冷薄帯に結晶化が開始する温度付近から
500℃〜700℃の処理温度までの昇温速度が10℃
/分〜50℃/秒になる結晶化熱処理を施し、Fe3
型化合物及びNd2Fe14B型結晶構造を有する化合物
相を析出させ、各構成相の平均結晶粒径が1nm〜50
nmの均一微細結晶集合体からなる粉末となすことを特
徴とする高磁束密度を有する等方性永久磁石の製造方法
である。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明において、リコイルBr
(iHc)/Br、減磁界H1/H2の各磁気特性の評価
は以下の定義による。リコイルBr(iHc)/Br比
は、図1に示す滅磁界を加えた後、減磁界を取り除いた
時の磁束密度をリコイルBrとし、保磁力と同程度の減
磁界を加えたときのリコイルBr(iHc)とする場合
の、Br(iHc)/Br比であり、この発明の等方性
永久磁石のリコイルBr(iHc)/Br≦0.6であ
る。また、減磁界H1/H2比は、図1において、残留磁
束密度Brの90%のリコイルBrとなる減磁界H1
し、リコイルBrが0kGになる減磁界H2とした場合
の減磁界H1/H2比であり、この発明の等方性永久磁石
の減磁界H1/H2≧0.7である。
【0015】さらに、この発明において、減磁曲線の角
形比Br/4πIsは、Stoner−Wohlfar
thのモデル(E.C.Stoner and E.
P.Wohlfarth, Phllons. Tra
ns. R. Soc. London, Ser.
A240,599(1948))に示された等方性磁石
の減磁曲線の角形比Br/4πIsであって、この発明
の等方性永久磁石は、先のモデルの減磁曲線の角形比B
r/4πIs=0.5よりも高い、Br/4πIs=
0.85〜0.9まで向上する。
【0016】組成の限定理由 希土類元素RはPrまたはNdの1種または2種とし、
Rが1at%未満ではNd2Fe14B型結晶構造を有す
る化合物相を析出せず、1kOe以上のiHcが得られ
ず、また3at%を越えると結晶化した際、均一微細組
織が得られないため、角形比(Br/4πIs)の低下
を招来し、13kG以上のBrが得られないため、1a
t%〜3at%の範囲とする。実用材料としては、2k
Oe以上のiHcを得られる2at%〜3at%が好ま
しい。
【0017】Bは、15at%未満では液体急冷法を用
いてもアモルファス組織が得られず、熱処理を施しても
1kOe未満のiHcしか得られず、また30at%を
越えると滅磁曲線の角形性が著しく低下し、13kOe
以上のBrが得られないため、15at%〜30at%
の範囲とする。好ましくは、15at%〜20at%が
良い。
【0018】Coは、角形比を改善し、Brおよび(B
H)maxを増大させる効果を有するが、0.1at%
未満ではかかる効果が得られず、5at%を越えると1
3kG以上のBrが得られないため、0.1at%〜5
at%の範囲とする。好ましくは、0.2at%〜1.
0at%が良い。
【0019】Feは、本系組成において上述の元素の含
有残余を占める。
【0020】製造条件の限定理由 この発明において、上述の特定組成の合金溶湯を液体急
冷法にて90%以上アモルファスからなる均一急冷組織
となし、アモルファス組織の結晶化が開始する温度付近
から500℃〜700℃の熱処理温度までの昇温速度が
10℃/分〜50℃/秒になる結晶化熱処理を施すこと
により、Fe3B型化合物、およびNd2Fe14B型結晶
構造を有する化合物相を析出し、各構成相の平均結晶粒
径が1nm〜50nmの範囲にある均一微細結晶集合体
を得ることが最も重要である。
【0021】合金溶湯の液体急冷処理には、公知の回転
ロールを用いた液体急冷法を採用できるが、回転ロール
を用いた液体急冷法にて急冷合金薄帯を作成する際の急
冷雰囲気としては、20kPa以下の不活性ガス雰囲
気、もしくは0.1kPa以下の真空雰囲気中が好まし
く、20kPaを越える不活性ガス雰囲気では、回転ロ
ールと合金溶湯の間に巻き込まれるガスの影響が顕著に
なるため、90%以上アモルファスからなる均一急冷組
織とならず好ましくない。また0.1kPaを越える大
気中では、溶湯が酸化するため好ましくない。
【0022】液体急冷に用いる単ロールの材質は、熱伝
導度の点からCu、Fe、真鍮、W、青銅、Alを採用
できるが、機械的強度、経済性かの点からCuもしくは
Fe(但しCu、Feを含む合金でもよい)が好まし
く、上記以外の材質では熱伝導が悪いため、充分溶湯を
急冷できず、90%以上アモルファス組織からなる均一
急冷組織とならないため好ましくない。
【0023】液体急冷に用いる単ロールの好ましい表面
粗度は、中心線平均粗さRa≦0.8μm、最大高さR
max≦3.2μm、10点の平均粗さRz≦3.2μ
mが好ましく、回転ロールの表面が粗れている場合は、
急冷薄帯が回転ロールに張り付くため、合金溶湯を連続
して急冷できず、90%以上アモルファスからなる均一
急冷組織とならないため好ましくない。
【0024】回転ロールのロール表面周速度は、10m
/秒〜50m/秒の範囲が好適な急冷組織が得られるた
め好ましい。すなわち、ロール周速度が10m/秒未満
ではアモルファス組織とならず好ましくない、また50
m/秒を越えると、結晶化の際、良好な硬磁気特性の得
られる均一微細結晶集合体とならず、好ましくない。
【0025】この発明において、上述の特定組成の合金
溶湯を液体急冷法にて90%以上アモルファスからなる
均一急冷組織となした後、結晶化熱処理を施すが、磁気
特性が最高となる熱処理条件は組成に依存する。ここ
で、熱処理温度が500℃未満ではNd2Fe14B相が
析出しないためiHcが発現しない、また700℃を越
えると粒成長が著しくiHc、Brおよび減滋曲線の角
形性が劣化し、上述の磁気特性が得られないため、熱処
理温度は500℃〜700℃に限定する。
【0026】また、熱処理雰囲気は酸化を防ぐためAr
ガス、N2ガスなどの不活性ガス雰囲気中もしくは10
-2Torr以下の真空中が好ましい。磁気特性は熱処理
時間には依存しないが、6時間を越えるような場合、若
干時間の経過とともにBrが低下する傾向があるため、
好ましくは6時間未満が良い。
【0027】この発明において重要な特徴として、熱処
理に際して結晶化が開始する温度付近以上からの昇温速
度があり、10℃/分未満の昇温速度では昇温中に粒成
長が起こり、良好な硬磁気特性の得られる微細結晶集合
体とならず、1kOe以上のiHcが得られず好ましく
ない。また、50℃/秒を越える昇温速度では500℃
を通過してから生成するNd2Fe14B相の析出が十分
に行われず、iHcが低下するだけでなく、Br点近傍
の減滋曲線の第2象限に磁化の低下のある減磁曲線とな
るため好ましくない。
【0028】なお、当該熱処理に際して結晶化開始温度
までの昇温速度は任意であり、急速加熱などを適用して
処理能率を高めることができる。結晶化開始温度は、液
体急冷法によりアモルファス化した当該試料に熱処理を
施し、Fe3B型化合物が結晶化する温度であり、発熱
を伴う反応であるので、DTA、DSCなどの手段を用
い明確に測定できる。
【0029】結晶構造 この発明による等方性永久磁石の結晶相は、軟磁性を有
するFe3B型化合物と、Nd2Fe14B型結晶構造を有
する硬磁性化合物相とが同一粉末中に共存し、各構成相
の平均結晶粒径が1nm〜50nmの範囲の微細結晶集
合体からなることを特徴としている。磁石合金の平均結
晶粒径が50nmを越えると、Brおよび減磁曲線の角
形比Br/4πIsが0.85以下となるため、Br≧
13kGの磁気特性を得ることができない。また、平均
結晶粒径は細かいほど好ましいが、1nm未満の平均結
晶粒径を得ることは工業生産上困難であるため、下限を
1nmとする。
【0030】以上を要するに、この発明は、ホウ素を1
5at%以上含む鉄基合金に、3at%以下のごく少量
の希土類類と5at%以下のCoを添加した特定組成の
Fe−B−R−Co(RはPrまたはNdの1種または
2種)の合金溶湯を回転ロール用いた特定条件の液体急
冷法を採用することにより、90%以上アモルファス組
織からなる均一な急冷組織を得て、さらに結晶化が開始
する温度付近から500℃〜700℃の処理温度までの
昇温速度が10℃/分〜50℃/秒になる結晶化熱処理
を施すことにより、Fe3B型化合物及びNd2Fe14
型結晶構造を有する化合物相を析出し、各構成相の平均
結晶粒径が1nm〜50nmの均一微細結晶集合体から
なる等方性永久磁石を得るものである。この際、組成中
のホウ素は液体急冷時のアモルファス生成能を高め、1
kOe以上のiHc及び13kG以上のBrを有するに
必要な均一微細組織の生成に欠かせない、また、希土類
元素は1kOe以上のiHcの発現に不可欠のNd2
14B型結晶構造を有する硬磁性化合物相の析出に必須
であり、Coは減磁曲線の角形比を向上して13kG以
上のBrに寄与する。
【0031】
【実施例】 実施例1 表1のNo.1〜6の組成となるように、純度99.5
%以上のFe、B、Co、Nd、Prの金属を用いて、
総量が30grとなるように秤量し、底部に直径0.8
mmのオリフィスを有する石英るつぼ内に投入し、圧力
1.33kPaのAr雰囲気中で高周波加熱により溶解
し、溶解温度を1300℃にした後、急冷雰囲気を16
kPaの不活性ガス中にて湯面を26.7kPaで加圧
して室温にてロール周速度20m/秒にて回転するCu
製ロールの外周面に0.7mmの高さから溶湯を噴出さ
せて幅2mm〜3mm、厚み20μm〜40μmの液体
急冷薄帯を作製した。得られた超急冷薄帯をCuKαの
特性X線によりアモルファスであることを確認した。
【0032】この超急冷薄帯をArガス中で、結晶化が
始まる500℃〜600℃以上を表1に示す昇温速度で
昇温し、表1に示す熱処理温度で10分間保持し、その
後室温まで冷却して薄帯を取り出し、幅2mm〜3m
m、厚み20μm〜40μm、長さ3mm〜5mmの試
料を作製し、VSMを用いて磁気特性を測定した。測定
結果を表2に示す。なお、試料の構成相をCuKαの特
性X線で調査した結果、α−fe相、Fe3B相、Nd2
Fe14B相が混在する多相組織であった。なお、Coは
これらの各相でFeの一部を置換する。平均結晶粒径は
いずれも30nm以下であった。
【0033】比較例 表1のNo.7〜10の組成となるように純度99.5
%のFe、B、Rを用いて実施例1と同条件で超急冷簿
帯を作製した。得られた薄帯を実施例1と同一条件の熱
処理を施し、冷却後に実施例1と同条件で試料化してV
SMを磁気特性を測定した。測定結果を表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】この発明は、ホウ素を15at%以上含
む鉄基合金に、3at%以下のごく少量の希土類類と5
at%以下のCoを添加した特定組成のFe−B−R−
Co(RはPrまたはNdの1種または2種)の合金滋
湯を回転ロール用いた特定条件の液体急冷法を採用する
ことにより、90%以上アモルファス組織からなる均一
な急冷組織を得、さらに結晶化が開始する温度付近から
500℃〜700℃の処理温度までの昇温速度が10℃
/分〜50℃/秒になる結晶化熱処理を施すことで、F
3B型化合物、およびNd2Fe14B型結晶構造を有す
る化合物相を析出し、各構成相の平均結晶粒径が1nm
〜50nmの均一微細結晶集合体からなる等方性永久磁
石を得るもので、ホウ素が液体急冷時のアモルファス生
成能を高め、1kOe以上のiHc、および13kG以
上のBrを有するに必要な均一微細組織の生成に寄与
し、希土類元素はiHcの発現に不可欠のNd2Fe14
B型結晶構造を有する硬磁性化合物相の析出に寄与し、
Coは減磁曲線の角形比を改善しBrを向上することに
より、減滋曲線の角形比がBr/4πIs≧0.85、
磁気特性がiHc≧lkoe、Br≧13kG、である
高い磁束密度を特徴とする等方性永久磁石を得ることが
できる。
【0037】また、この発明は、高価な希土類元素及び
Coの含有濃度が少なく、製造方法が簡単で大量生産に
適しているため、アルニコ磁石や従来の希土類磁石より
高い残留磁束密度Brをが要求される用途に対し、高磁
束密度の等方性永久磁石を安価に安定して提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の等方性永久磁石の磁気特性を評価す
るための滅磁界のモデルを示すもので、リコイルBr
(iHc)/Br比、減磁界H1/H2比を定義するため
の磁界Hと磁束密度Brとの関係を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式をFe100-x-y-zxyCoz(但
    しRはPrまたはNdの1種または2種)と表し、組成
    範囲を限定する記号x、y、zが下記値を満足し、Fe
    3B型化合物とNd2Fe14B型結晶構造を有する化合物
    相とが共存し、各構成相の平均結晶粒径が1nm〜50
    nmの範囲にある微細結晶集合体であることを特徴と
    し、リコイルBr(iHc)/Br≦0.6、減磁界H
    1/H2≧0.7であり、減磁曲線の角形比がBr/4π
    Is≧0.85、磁気特性がiHc≧lkOe、Br≧
    13kG、である高磁束密度を有する等方性永久磁石。 15≦x≦30at% 1≦y<3at% 0.1≦z≦5at%
  2. 【請求項2】 組成式をFe100-x-y-zxyCoz(但
    しRはPrまたはNdの1種または2種)と表し、組成
    範囲を限定する記号x、y、zが下記値を満足する合金
    溶湯を、20kPa以下の不活性ガス雰囲気または0.
    1kPa以下の真空雰囲気中で、回転ロールのロール表
    面速度を5m/s〜40m/sにする液体急冷条件によ
    り、平均厚みが10μm〜150μm、厚み方向の組織
    が回転ロールに接する急冷面から、回転ロールに接しな
    い自由面にかけて90%以上アモルファス組織からなる
    均一急冷組織を有する急冷薄帯を作成し、これに結晶化
    熱処理を施すことを特徴とする高磁束密度を有する等方
    性永久磁石の製造方法。 15≦x≦30at% 1≦y<3at% 0.1≦z≦5at%
  3. 【請求項3】 請求項2において、得られた急冷薄帯に
    結晶化が開始する温度付近から500℃〜700℃の処
    理温度までの昇温速度が10℃/分〜50℃/秒になる
    結晶化熱処理を施し、Fe3B型化合物及びNd2Fe14
    B型結晶構造を有する化合物相を析出させ、各構成相の
    平均結晶粒径が1nm〜50nmの均一微細結晶集合体
    からなる粉末となすことを特徴とする高磁束密度を有す
    る等方性永久磁石の製造方法。
JP23734596A 1996-08-19 1996-08-19 高磁束密度を有する等方性永久磁石粉末とその製造方法 Expired - Lifetime JP3777225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23734596A JP3777225B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 高磁束密度を有する等方性永久磁石粉末とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23734596A JP3777225B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 高磁束密度を有する等方性永久磁石粉末とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064710A true JPH1064710A (ja) 1998-03-06
JP3777225B2 JP3777225B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=17014019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23734596A Expired - Lifetime JP3777225B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 高磁束密度を有する等方性永久磁石粉末とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777225B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529198B2 (ja) * 1999-03-19 2010-08-25 日立金属株式会社 微量の希土類金属を含む鉄基永久磁石およびその製造方法
WO2012090765A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Tdk株式会社 磁性体
WO2012102379A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 日立金属株式会社 急冷Fe基軟磁性合金薄帯及びその製造方法、並びに鉄心
JP5686212B1 (ja) * 2014-03-28 2015-03-18 Tdk株式会社 R−t−b系永久磁石
JP5686213B1 (ja) * 2014-03-28 2015-03-18 Tdk株式会社 R−t−b系永久磁石

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529198B2 (ja) * 1999-03-19 2010-08-25 日立金属株式会社 微量の希土類金属を含む鉄基永久磁石およびその製造方法
US8981888B2 (en) 2010-12-27 2015-03-17 Tdk Corporation Magnetic body
WO2012090765A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Tdk株式会社 磁性体
EP2660829A4 (en) * 2010-12-27 2017-11-29 TDK Corporation Magnetic body
CN103282976A (zh) * 2010-12-27 2013-09-04 Tdk株式会社 磁性体
CN103282976B (zh) * 2010-12-27 2017-02-08 Tdk株式会社 磁性体
JP5527434B2 (ja) * 2010-12-27 2014-06-18 Tdk株式会社 磁性体
JPWO2012102379A1 (ja) * 2011-01-28 2014-07-03 日立金属株式会社 急冷Fe基軟磁性合金薄帯及びその製造方法、並びに鉄心
CN103348420B (zh) * 2011-01-28 2016-06-15 日立金属株式会社 急冷Fe基软磁性合金薄带及其制造方法、以及铁心
CN103348420A (zh) * 2011-01-28 2013-10-09 日立金属株式会社 急冷Fe基软磁性合金薄带及其制造方法、以及铁心
JP6107140B2 (ja) * 2011-01-28 2017-04-05 日立金属株式会社 Fe基アモルファスの製造方法及び鉄心の製造方法
WO2012102379A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 日立金属株式会社 急冷Fe基軟磁性合金薄帯及びその製造方法、並びに鉄心
US10468182B2 (en) 2011-01-28 2019-11-05 Hitachi Metals, Ltd. Rapidly quenched Fe-based soft-magnetic alloy ribbon and its production method and core
JP5686212B1 (ja) * 2014-03-28 2015-03-18 Tdk株式会社 R−t−b系永久磁石
JP5686213B1 (ja) * 2014-03-28 2015-03-18 Tdk株式会社 R−t−b系永久磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777225B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143156B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
EP1154445A2 (en) Alloy for high-performance rare earth permanent magnet and manufacturing method thereof
EP1018751A1 (en) Thin plate magnet having microcrystalline structure
JP4687662B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石
JP3488358B2 (ja) 微細結晶永久磁石合金及び永久磁石粉末の製造方法
JPH1053844A (ja) 希土類−鉄−ボロン系磁石合金及びその製造法並びに該希土類−鉄−ボロン系磁石合金を用いたボンド磁石
JP2774372B2 (ja) 永久磁石粉末
JP2853838B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2893265B2 (ja) 希土類永久磁石合金及びその製造方法
JP3411663B2 (ja) 永久磁石合金並びに永久磁石合金粉末とその製造方法
JPH118109A (ja) 希土類永久磁石材料及びその製造方法
JP2002285301A (ja) 鉄基希土類系永久磁石合金およびその製造方法
JP2853839B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2740981B2 (ja) 不可逆減磁の小さい熱安定性に優れたR‐Fe‐Co‐B‐C系永久磁石合金
JP3777225B2 (ja) 高磁束密度を有する等方性永久磁石粉末とその製造方法
JP3264664B1 (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法
JP3488354B2 (ja) 微細結晶永久磁石合金及び等方性永久磁石粉末の製造方法
JP2006245534A (ja) 鉄基希土類合金ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP3720489B2 (ja) 微細結晶永久磁石用鉄基合金の製造方法
JPH0325922B2 (ja)
JPH07173501A (ja) 永久磁石合金粉末とその製造方法
JP2966169B2 (ja) 希土類磁石並びに希土類磁石用合金粉末とその製造方法
JPH06231917A (ja) 希土類−遷移金属系永久磁石およびその製造方法
JP2004193207A (ja) 磁石材料とそれを用いたボンド磁石
JP2580067B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term