JPH1064657A - スパークプラグの製造方法 - Google Patents

スパークプラグの製造方法

Info

Publication number
JPH1064657A
JPH1064657A JP21872096A JP21872096A JPH1064657A JP H1064657 A JPH1064657 A JP H1064657A JP 21872096 A JP21872096 A JP 21872096A JP 21872096 A JP21872096 A JP 21872096A JP H1064657 A JPH1064657 A JP H1064657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
center electrode
tip
metal shell
outer electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21872096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492475B2 (ja
Inventor
Minoru Ando
実 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP21872096A priority Critical patent/JP3492475B2/ja
Publication of JPH1064657A publication Critical patent/JPH1064657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492475B2 publication Critical patent/JP3492475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中心電極2の端面22に対向配置する対向外
側電極5と、中心電極2の側面23に対向配置する側方
外側電極6とを備えたスパークプラグ1を生産性良く製
造する。 【解決手段】 筒状の主体金具4を形成し、その環状の
先端面46に棒状の対向外側電極5と2つの側方外側電
極6を溶接する。次に主体金具4にネジ部41を形成
し、その後洗浄、メッキする。次に側方外側電極6をL
字形に曲げ、軸中心を打抜き、側方外側電極6から中心
電極2までの長さを決定する。次に主体金具4内に、中
心電極2を保持する絶縁体3を組付ける。その後、対向
外側電極5をL字形に曲げ、対向外側電極5から中心電
極2までの長さを決定する。以上の製造方法を用いるこ
とにより、低放電タイプのスパークプラグ1が生産性良
く製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中心電極の先端部
の端面と対向配置される対向外側電極、および中心電極
の先端部の側面と対向配置される側方外側電極を用いた
低放電タイプのスパークプラグの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】低放電タイプのスパークプラグとして、
特公昭52−15739号公報に示すように、中心電極
の先端部の端面に対向配置される対向外側電極と、中心
電極の先端部の側面に対向配置される側方外側電極とを
設け、中心電極の先端部の端面と対向外側電極との間で
火花放電ギャップを形成するとともに、中心電極の先端
部の側面と側方外側電極との間で火花放電ギャップを形
成し、要求電圧を低下させて電極消耗を抑えた技術が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1つのスパークプラグ
に、中心電極の先端部の端面に対向配置する対向外側電
極と、中心電極の先端部の側面に対向配置する側方外側
電極とをそれぞれ設ける必要があり、生産性が悪く、生
産性に優れた製造方法が確立されていなかった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、中心電極の先端部の端面に対向配
置する対向外側電極と、中心電極の先端部の側面に対向
配置する側方外側電極とを備えたスパークプラグを、生
産性良く製造する製造方法の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のスパークプラグ
の製造方法は、次の技術的手段を採用した。 〔請求項1の手段〕請求項1によって製造されるスパー
クプラグは、高電圧が印加される中心電極と、この中心
電極の先端部を突出させて絶縁保持する絶縁体と、前記
中心電極の先端部の端面と対向配置される対向外側電
極、および前記中心電極の先端部の側面と対向配置され
る側方外側電極を有し、前記絶縁体を保持する筒状を呈
した主体金具とを備える。
【0006】このスパークプラグの製造方法は、前記主
体金具の環状の先端面に、前記対向外側電極および前記
側方外側電極を溶接によって接合する接合工程と、前記
主体金具の周囲に、エンジン締結用のネジ部を形成する
ネジ加工工程と、前記側方外側電極の端部を内側に向け
て曲げ、先端部を打ち抜いて側方対向面を形成する曲
げ、打抜き工程と、前記中心電極を保持した前記絶縁体
を、前記主体金具内に組付ける組付工程と、前記対向外
側電極の端部を内側に向けて曲げる曲げ工程とを用いて
製造される。
【0007】〔請求項2の手段〕請求項2によって製造
されるスパークプラグは、高電圧が印加される中心電極
と、この中心電極の先端部を突出させて絶縁保持する絶
縁体と、前記中心電極の先端部の端面と対向配置される
対向外側電極、および前記中心電極の先端部の側面と対
向配置される側方外側電極を有し、前記絶縁体を保持す
る筒状を呈した主体金具とを備える。
【0008】このスパークプラグの製造方法は、前記主
体金具の環状の先端面に、前記側方外側電極を溶接によ
って接合する第1接合工程と、前記主体金具の周囲に、
エンジン締結用のネジ部を形成するネジ加工工程と、前
記側方外側電極の端部を内側に向けて曲げ、先端部を打
ち抜いて側方対向面を形成する曲げ、打抜き工程と、前
記主体金具の環状の先端面に、前記対向外側電極を溶接
によって接合する第2接合工程と、前記中心電極を保持
した前記絶縁体を、前記主体金具内に組付ける組付工程
と、前記対向外側電極の端部を内側に向けて曲げる曲げ
工程とを用いて製造される。
【0009】〔請求項3の手段〕請求項1または請求項
2のスパークプラグの製造方法は、前記組付工程前にお
いて、前記主体金具を洗浄してメッキを施す洗浄、メッ
キ工程を備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の作用および効果】上記構成よりなるスパークプ
ラグの製造方法を用いることにより、中心電極の先端部
の端面に対向配置する対向外側電極と、中心電極の先端
部の側面に対向配置する側方外側電極とを備えたスパー
クプラグを、効率良く製造することができる。つまり、
対向外側電極と側方外側電極とを備えたスパークプラグ
を安価に大量生産することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を第
1、第2実施例に基づき、図面を参照して説明する。 〔第1実施例の構成〕図1ないし図3は第1実施例を説
明するためのもので、図1は低放電タイプのスパークプ
ラグの製造方法を示す製造工程図、図2は主体金具の半
断面図、図3は低放電タイプのスパークプラグの要部斜
視図である。
【0012】スパークプラグ1は、エンジンの燃焼室に
取り付けられて、燃焼室内で火花放電を行なうもので、
高電圧を受ける中心電極2と、この中心電極2の先端部
21を突出させた状態で絶縁保持する略筒状の絶縁体3
と、この絶縁体3を保持した状態でエンジンのシリンダ
ーヘッドに締結される主体金具4とから構成される。な
お、本実施例に示す中心電極2および絶縁体3は、周知
なものである。
【0013】主体金具4は、内部において絶縁体3を強
固に保持する略筒状の周知な金具で、エンジンのシリン
ダーヘッドにねじ込まれるネジ部41、このネジ部41
より大径の胴部42、および工具と係合するボルト状の
六角部43を備える。なお、主体金具4の内部には、絶
縁体3を挿入する軸穴44が形成されており、その軸穴
44には、絶縁体3を係止するテーパ状の係止部45が
内側に向かって突出している。
【0014】主体金具4の環状の先端面46には、略L
字型に曲げられて中心電極2の先端部21の端面22と
対向配置される1つの対向外側電極5と、略L字型に曲
げられて中心電極2の先端部21の側面23と対向配置
される2つの側方外側電極6が、抵抗溶接等の接合技術
によって接合されている。なお、2つの側方外側電極6
は、対向外側電極5に対し、中心電極2の回りにほぼ9
0°隔てられた位置に接合されている。
【0015】〔第1実施例における製造方法〕本発明に
かかるスパークプラグ1の製造方法の一例を、図1およ
び図2を参照して説明する。 (主体金具4の成形工程)低炭素鋼よりなる金属素材を
用い、図2に示すように冷間押し出し成形加工によっ
て、ガスケット面が径大の胴部42、エンジン取り付け
用のネジ部41を形成するための径小の筒状部4a、お
よび締結用の六角部43を有する筒状を呈した主体金具
4の概略の形を形成する。次いで、切削加工によって、
薄肉部47およびカシメ用の上端部48を形成する。な
お、この例では、冷間押し出し加工技術によって、筒状
体を形成した例を示したが、冷間押し出しせずに、棒状
の素材(円柱状、六角柱状など)から切削加工により形
成しても良い。
【0016】(対向外側電極5および側方外側電極6の
接合工程)次に、図1の(a)に示すように、ニッケル
を主体とする角柱状を呈した1つの対向外側電極5およ
び2つの側方外側電極6を、それぞれ主体金具4の環状
の先端面46に90°づつ隔て、抵抗溶接等の電気溶接
を用いて接合する。なお、対向外側電極5および側方外
側電極6の材料として、ニッケルにCr、Mn、Siを
加えたニッケル合金や、インコネル(Cr−Fe−N
i)を用いたり、これらのニッケル合金の内部に銅を封
入したものを用いても良い。
【0017】(主体金具4のネジ加工工程)次に、図1
の(b)に示すように、主体金具4の筒状部4aにネジ
転造を行い、エンジン締結用のネジ部41を形成する。
すなわち、ネジ山を有する丸形ダイスあるいは平形ダイ
スを、主体金具4の筒状部4aに押し付けて回して、ネ
ジ部41を形成する。
【0018】(洗浄、メッキ工程)次に、主体金具4を
酸洗いする。すなわち、主体金具4を、10〜20%ほ
どの塩酸に浸し、さび、酸化物、切削加工等で付着した
切粉等を除去し、水洗いを行う。その後、主体金具4の
内周と外周、および各外側電極5、6の表面に亜鉛メッ
キを行い、クロメート処理を施す。
【0019】(側方外側電極6の曲げ、打抜き工程)次
に、図1の(c)に示すように、2本の側方外側電極6
の先端が内側に向くように、図示しない曲げ成形機を用
いて、主体金具4の軸穴44を挿通して先端面46から
突出させ、係止部45に係止する先端が側方外側電極6
の曲折形状の内面に担当した曲面を備えたマンドレル
と、上方から曲折面に相当する内面を備えた押圧治具と
により、2本の側方外側電極6を略L字形に曲折する。
この加工によって、2本の側方外側電極6が曲げられ、
先端面が対向配置するとともに、主体金具4からの高さ
が所定の電極高となる。
【0020】続いて、図示しない打抜きパンチ機を用い
て、主体金具4の中心に沿って軸方向に内方または外方
から打抜き、2本の側方外側電極6の先端部に所定径の
打抜き面61を形成する。この打抜き面61が、その
後、中心電極2の先端部21の側面23と対向して側方
火花放電ギャップを形成する。
【0021】(絶縁体3の組付工程)次に、図1の
(d)に示すように、中心電極2を保持した絶縁体3
を、主体金具4の軸穴44に組入れ、主体金具4の上端
部48を内側に締め付け、薄肉部47を塑性変形させ
る。この工程によって、主体金具4の軸穴44内に、中
心電極2を保持した絶縁体3が強固に固定される。
【0022】(対向外側電極5の曲げ工程)次に、図1
の(e)に示すように、対向外側電極5の先端を内側に
向かせ、その側面と中心電極2の先端部21の端面22
とが所定ギャップとなるように、図示しない曲げ成形機
を用いて、対向外側電極5を略L字形に曲折する。この
加工によって、対向外側電極5が曲げられ、その側面が
中心電極2の先端部21の端面22と対向して対向火花
放電ギャップを形成する。
【0023】上記の工程の終了によって、中心電極2の
先端部21の端面22と対向配置される対向外側電極
5、および中心電極2の先端部21の側面23と対向配
置される2つの側方外側電極6を備えた低放電タイプの
スパークプラグ1が製造される。
【0024】〔第1実施例の効果〕上記の製造方法を用
いることにより、中心電極2の先端部21の端面22に
対向配置する対向外側電極5と、中心電極2の先端部2
1の側面23に対向配置する2つの側方外側電極6とを
備えたスパークプラグ1を、効率良く製造することがで
きる。つまり、対向外側電極5と2つの側方外側電極6
とを備えたスパークプラグ1を安価に大量生産すること
ができる。
【0025】また、この実施例では、主体金具4を製造
する際、切削加工やネジ転造を行った後に、洗浄を伴う
メッキを施し、その後に2つの側方外側電極6の曲げ、
打抜き加工、および対向外側電極5の曲げ加工を行って
いる。このため、2つの側方外側電極6の曲げ、打抜き
加工時、および対向外側電極5の曲げ加工時に、切粉は
除去されているため、2つの側方外側電極6および対向
外側電極5を高い精度で形成することができる。
【0026】〔第2実施例による製造方法〕図4は第2
実施例にかかるスパークプラグ1の製造工程図を示すも
ので、この図を参照して第2実施例を説明する。 (主体金具4の成形工程)低炭素鋼よりなる金属素材を
用い、冷間押し出し成形加工および切削加工によって、
第1実施例で示したような、図2の同様な筒状を呈する
主体金具4を形成する。
【0027】(側方外側電極6を接合する第1接合工
程)まず、第1実施例の“主体金具4の成形工程(図2
参照)”で示したように、低炭素鋼よりなる金属素材を
用いて主体金具4を製造した後(ネジ部41未形成)、
図4の(a)に示すように、ニッケルを主体とする角柱
状を呈した2つの側方外側電極6を、それぞれ主体金具
4の環状の先端面46に180°隔て、抵抗溶接等の電
気溶接を用いて接合する。なお、第1実施例同様、側方
外側電極6の材料として、ニッケルにCr、Mn、Si
を加えたニッケル合金や、インコネルを用いたり、これ
らの内部に銅を封入したものを用いても良い。
【0028】(主体金具4のネジ加工工程)次に、図4
の(b)に示すように、主体金具4の筒状部4aに、ネ
ジ山を有する丸形ダイスあるいは平形ダイスを用いてネ
ジ転造を行い、エンジン締結用のネジ部41を形成す
る。
【0029】(洗浄、メッキ工程)次に、主体金具4
を、10〜20%ほどの塩酸に浸し、さび、酸化物、切
削加工等で付着した切粉等を除去し、水洗いを行う。そ
の後、主体金具4の内周と外周、および各外側電極5、
6の表面に亜鉛メッキを行い、クロメート処理を施す。
【0030】(側方外側電極6の曲げ、打抜き工程)次
に、図4の(c)に示すように、2本の側方外側電極6
の先端が内側に向くように、図示しない曲げ成形機を用
いて、2本の側方外側電極6を略L字形に曲折する。こ
の加工によって、2本の側方外側電極6が曲げられ、先
端面が対向配置するとともに、主体金具4からの高さが
所定の電極高となる。
【0031】続いて、図示しない打抜きパンチ機を用い
て、主体金具4の中心に沿って軸方向に打抜き、2本の
側方外側電極6の先端部に所定径の打抜き面61を形成
する。この打抜き面61が、その後、中心電極2の先端
部21の側面23と対向して側方火花放電ギャップを形
成する。
【0032】(対向外側電極5を接合する第2接合工
程)次に、図4の(d)に示すように、ニッケルを主体
とする角柱状を呈した1つの対向外側電極5を、主体金
具4の環状の先端面46において側方外側電極6に対し
て90°隔て、抵抗溶接等の電気溶接を用いて接合す
る。なお、第1実施例同様、対向外側電極5の材料とし
て、ニッケルにCr、Mn、Siを加えたニッケル合金
や、インコネルを用いたり、これらの内部に銅を封入し
たものを用いても良い。
【0033】(絶縁体3の組付工程)次に、図4の
(e)に示すように、中心電極2を保持した絶縁体3
を、主体金具4の軸穴44に組入れ、主体金具4の端部
を内側に締め付ける。この工程によって、主体金具4の
軸穴44内に、中心電極2を保持した絶縁体3が強固に
固定される。
【0034】(対向外側電極5の曲げ工程)次に、図4
の(f)に示すように、対向外側電極5の先端を内側に
向かせ、その側面と中心電極2の先端部21の端面22
とが所定ギャップとなるように、図示しない曲げ成形機
を用いて、対向外側電極5を略L字形に曲折する。この
加工によって、対向外側電極5が曲げられ、その側面が
中心電極2の先端部21の端面22と対向して対向火花
放電ギャップを形成する。
【0035】この工程の終了によって、中心電極2の先
端部21の端面22と対向配置される対向外側電極5、
および中心電極2の先端部21の側面23と対向配置さ
れる2つの側方外側電極6を備えた低放電タイプのスパ
ークプラグ1が製造される。
【0036】〔変形例〕上記の実施例では、洗浄、メッ
キ工程を終えた後に、曲げ、打抜き工程を行う例を示し
たが、逆に対向外側電極溶接を終えた後に洗浄、メッキ
工程を行うように設けても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例にかかるスパークプラグの製造方法
を示す製造工程図である。
【図2】主体金具の半断面図である。
【図3】低放電タイプのスパークプラグの要部斜視図で
ある。
【図4】第2実施例にかかるスパークプラグの製造方法
を示す製造工程図である。
【符号の説明】
1 スパークプラグ 2 中心電極 3 絶縁体 4 主体金具 5 対向外側電極 6 側方外側電極 21 中心電極の先端部 22 中心電極の先端部の端面 23 中心電極の側面 41 ネジ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高電圧が印加される中心電極と、 この中心電極の先端部を突出させて絶縁保持する絶縁体
    と、 前記中心電極の先端部の端面と対向配置される対向外側
    電極、および前記中心電極の先端部の側面と対向配置さ
    れる側方外側電極を有し、前記絶縁体を保持する筒状を
    呈した主体金具とを備えるスパークプラグの製造方法で
    あって、 前記主体金具の環状の先端面に、前記対向外側電極およ
    び前記側方外側電極を溶接によって接合する接合工程
    と、 前記主体金具の周囲に、エンジン締結用のネジ部を形成
    するネジ加工工程と、 前記側方外側電極の端部を内側に向けて曲げ、先端部を
    打ち抜いて側方対向面を形成する曲げ、打抜き工程と、 前記中心電極を保持した前記絶縁体を、前記主体金具内
    に組付ける組付工程と、 前記対向外側電極の端部を内側に向けて曲げる曲げ工程
    とを用いて製造されることを特徴とするスパークプラグ
    の製造方法。
  2. 【請求項2】高電圧が印加される中心電極と、 この中心電極の先端部を突出させて絶縁保持する絶縁体
    と、 前記中心電極の先端部の端面と対向配置される対向外側
    電極、および前記中心電極の先端部の側面と対向配置さ
    れる側方外側電極を有し、前記絶縁体を保持する筒状を
    呈した主体金具とを備えるスパークプラグの製造方法で
    あって、 前記主体金具の環状の先端面に、前記側方外側電極を溶
    接によって接合する第1接合工程と、 前記主体金具の周囲に、エンジン締結用のネジ部を形成
    するネジ加工工程と、 前記側方外側電極の端部を内側に向けて曲げ、先端部を
    打ち抜いて側方対向面を形成する曲げ、打抜き工程と、 前記主体金具の環状の先端面に、前記対向外側電極を溶
    接によって接合する第2接合工程と、 前記中心電極を保持した前記絶縁体を、前記主体金具内
    に組付ける組付工程と、 前記対向外側電極の端部を内側に向けて曲げる曲げ工程
    とを用いて製造されることを特徴とするスパークプラグ
    の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2のスパークプラグ
    の製造方法は、 前記組付工程前において、前記主体金具を洗浄してメッ
    キを施す洗浄、メッキ工程を備えることを特徴とするス
    パークプラグの製造方法。
JP21872096A 1996-08-20 1996-08-20 スパークプラグの製造方法 Expired - Fee Related JP3492475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21872096A JP3492475B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 スパークプラグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21872096A JP3492475B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 スパークプラグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064657A true JPH1064657A (ja) 1998-03-06
JP3492475B2 JP3492475B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=16724390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21872096A Expired - Fee Related JP3492475B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 スパークプラグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222023A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222023A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3492475B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296202B2 (ja) スパークプラグの製造方法およびその製造方法により製造されたスパークプラグ
JP4220218B2 (ja) スパークプラグ用中心電極の製造方法
JPH08236263A (ja) スパークプラグの製造方法
JP3272489B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JPH1064657A (ja) スパークプラグの製造方法
US4931686A (en) Copper core side electrode spark plug shell
JPH0742721A (ja) 溶接ナット並びに溶接ナットの接合方法及び溶接ナット接合用電極装置
JP3272488B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP3798076B2 (ja) 多極スパークプラグの製造方法
US2293523A (en) Welding electrode
JP2787971B2 (ja) 多極スパークプラグの製造方法
JPH0992441A (ja) スパークプラグ用側方電極の製造方法
JPH11154582A (ja) スパークプラグの製造方法
JP3847853B2 (ja) 多極スパークプラグの製造方法
CN113809641B (zh) 电晕点火器及制造点火器的方法
JP3337698B2 (ja) 内燃機関用点火栓
JPH0261973A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
US20200398367A1 (en) Weld rivet and method for joining workpieces of dissimilar materials
JPH0722155A (ja) スパークプラグとその製造方法
JP3435581B2 (ja) 点火プラグ
JPH04118881A (ja) 点火栓の外側電極およびその製造方法
JP2020174005A (ja) 端子、及び、端子の製造方法
JPH02235579A (ja) 活性プラズマ切断用電極の製造方法
JPH04118882A (ja) 点火栓の外側電極の製造方法
JPH0648629B2 (ja) 点火栓の外側電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees