JPH1064056A - 磁気ハードディスクの製造方法 - Google Patents

磁気ハードディスクの製造方法

Info

Publication number
JPH1064056A
JPH1064056A JP8241023A JP24102396A JPH1064056A JP H1064056 A JPH1064056 A JP H1064056A JP 8241023 A JP8241023 A JP 8241023A JP 24102396 A JP24102396 A JP 24102396A JP H1064056 A JPH1064056 A JP H1064056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard disk
magnetic hard
disk substrate
magnetic
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8241023A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototane Yamamoto
元種 山本
Noriko Nakamura
徳子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Micro Coating Co Ltd
Original Assignee
Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Micro Coating Co Ltd filed Critical Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority to JP8241023A priority Critical patent/JPH1064056A/ja
Priority to US08/779,630 priority patent/US5705234A/en
Publication of JPH1064056A publication Critical patent/JPH1064056A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ハードデイスク基板表面に付着させた磁
性体層がほぼ平坦な表面をもつことのできる磁気ハード
デイスクの製造方法を提供する。 【解決手段】 磁気ハードデイスクの製造方法は、表面
にアモルファス・ニッケル・リン合金から成る膜を形成
した磁気ハードデイスク基板(10)の表面の所望の箇
所を放電により加熱して、ニッケルとリンとの化合物結
晶と、ニッケル粒子とを磁気ハードデイスク基板(1
0)の表面の所望の箇所(T)のみに析出させる膜表面
改質工程と、この磁気ハードデイスク基板(10)の表
面に磁性体層を付着させる磁性体層付着工程とから成
る。ここで、a-Ni-P合金膜表面に対する放電は、少
なくとも1個の放電電極針(11)を、電極板を兼ねる
基板載置台(12)に載置した磁気ハードデイスク基板
(10)の表面に対向して配置し、これらの間に電圧を
印加することによって発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、磁気ハードデイスクの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明の解決しようとする課題】一般
に、アモルファス・ニッケル・リン(以下、a-Ni-P
という)合金は、力学的に高い強度をもち、耐食性があ
り、非磁性であるため、アルミニウム基板表面にメッキ
によりa-Ni-P合金膜を形成して、磁気ハードデイス
ク基板の強化膜として使用されている。
【0003】磁気ハードデイスクは、このような磁気ハ
ードデイスク基板の表面(つまりa-Ni-P合金膜表
面)にスパッタリングにより磁性体層を付着させて製造
される。
【0004】しかし、a-Ni-P合金膜表面が平坦なた
め、a-Ni-P合金膜表面に付着した磁性体層が剥がれ
易く、このため、a-Ni-P合金膜表面を遊離砥粒等を
使用してテクスチャ加工を行って、a-Ni-P合金膜表
面に凹凸面を形成して磁性体層との付着面積を増加させ
るとともに、テクスチャ加工時の摩擦熱によりa-Ni-
P合金膜表面の一部にニッケルとリンとの化合物結晶
(以下、Nixy化合物結晶という。ここで、xとyは
原子組成比である)とニッケル粒子(以下、Ni粒子と
いう)とを析出させて、磁性体層の付着性を向上させて
いた(例えば、特願平8−53711号を参照)。
【0005】図3(b)は、a-Ni-P合金膜表面を遊
離砥粒を使用した研磨によりテクスチャ加工を行った後
の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写真である。
【0006】図3(b)に示すように、a-Ni-P合金
膜表面には、研磨により形成された多数の溝20に沿っ
てNixy化合物結晶19とニッケル粒子18とが析出
されている。
【0007】近年、磁気ハードデイスクの記録密度の増
大が求められ、磁気ハードデイスクと磁気ヘッドとの距
離をより一層接近させなければならない。
【0008】しかし、上述のようにテクスチャ加工を行
ったa-Ni-P合金膜表面に磁性体層を付着させると、
研磨によるテクスチャ加工によってa-Ni-P合金膜表
面に多数の溝(図3(b)の符号20を参照)(つま
り、a-Ni-P合金膜表面に凹凸)が形成されるため、
このようなa-Ni-P合金膜表面に付着した磁性体層の
表面に凹凸面(凹凸の高低差は約0.3μmである)が
形成され、この凸部に磁気ヘッドが衝突する恐れがあ
る。
【0009】変形的に、上述のようなテクスチャ加工を
行わずに、a-Ni-P合金膜を加熱することによって、
a-Ni-P合金膜にNixy化合物結晶とNi粒子とを
析出させ、磁性体層との付着性を向上させて、a-Ni-
P合金膜表面に磁性体層を付着させ、a-Ni-P合金膜
表面に付着させた磁性体層表面を平坦にすることができ
るが、加熱によりa-Ni-P合金膜全体にNixPy化
合物結晶とNi粒子とが析出されるため、a-Ni-P合
金膜の力学的強度が失われ、強化膜として使用できな
い。
【0010】また、上述のようなテクスチャ加工に代え
て、a-Ni-P合金膜表面にレーザービームを照射して
a-Ni-P合金膜表面の一部にのみNixPy化合物結
晶とNi粒子とを析出させる方法があるが、レーザー装
置の寿命や、加工にコストがかかるため実用的ではな
い。
【0011】したがって、本発明の課題は、磁気ハード
デイスク基板表面に付着させた磁性体層がほぼ平坦な表
面をもつことのできる磁気ハードデイスクの製造方法を
提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の磁気ハードデイスクの製造方法は、表面に
a-Ni-P合金膜を形成した磁気ハードデイスク基板の
表面(つまり、a-Ni-P合金膜表面)上の所望の箇所
を放電により加熱して、Nixy化合物結晶とNi粒子
とを磁気ハードデイスク基板表面上の所望の箇所のみに
析出する膜表面改質工程と、磁気ハードデイスク基板の
表面に磁性体層を付着させる磁性体層付着工程とから成
る。
【0013】つまり、本発明の磁気ハードデイスクの製
造方法は、磁気ハードデイスク基板のa-Ni-P合金膜
の表面の所望の箇所のみを改質した後に、磁気ハードデ
イスク基板表面に磁性体層を付着させることを特徴とす
る。
【0014】この改質は、放電によりa-Ni-P合金膜
表面を加熱し、a-Ni-P合金膜表面にNixy化合物
結晶とNi粒子とを析出して行われる。
【0015】放電によるa-Ni-P合金膜表面の加熱
は、a-Ni-P表面上の所望の箇所のみで行われ、a-
Ni-P合金膜表面上の所望の箇所のみにNixy化合
物結晶とNi粒子とを析出させることができる。
【0016】a-Ni-P合金膜表面に対する放電は、少
なくとも1個の放電電極針を、電極板を兼ねる基板載置
台に載置した磁気ハードデイスク基板の表面に対向して
配置し、これらの間に直流電圧、交流電圧、又は直流電
圧と交流電圧とを重畳して印加し、スパーク放電やアー
ク放電を発生させて行われる。
【0017】磁性体層は、スパッタリング等の在来の方
法によって磁気ハードデイスク基板表面(つまり、a-
Ni-P合金膜表面)に付着させる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の磁気ハードデイスクの製
造方法は、表面にa-Ni-P合金膜を形成した磁気ハー
ドデイスク基板の表面(つまり、a-Ni-P合金膜表
面)上の所望の箇所を放電により加熱して、Nixy
合物結晶とNi粒子とを磁気ハードデイスク基板表面上
の所望の箇所のみに析出する膜表面改質工程と、磁気ハ
ードデイスク基板の表面に磁性体層を付着させる磁性体
層付着工程とから成る。
【0019】膜表面改質工程において、a-Ni-P合金
膜表面に対する放電は、図1に示すように、少なくとも
1個の放電電極針11を、電極板を兼ねる基板載置台1
2に載置した磁気ハードデイスク基板10の表面に対向
して配置し、これらの間に直流電圧、交流電圧、又は直
流電圧と交流電圧とを重畳して印加し、スパーク放電や
アーク放電を発生させて行われる。
【0020】a-Ni-P合金表面に対する放電は、放電
電極針11及び磁気ハードデイスク基板10とを空気
中、又は油、水等の液中で行われる。
【0021】放電電極針11は、タングステン、ニッケ
ル、コバルト、クロム、又はニクロムの少なくとも1つ
から成る。
【0022】放電電極針11に対して磁気ハードデイス
ク基板10を回転(図1の矢印Rの方向)させることに
よって、a-Ni-P合金表面上の円周方向のみにNix
y化合物結晶とNi粒子とを析出させることができる
(図1の符号Tを参照)。
【0023】磁性体層付着工程において、磁性体層は、
スパッタリング等の在来の方法によって磁気ハードデイ
スク基板表面(つまり、a-Ni-P合金膜表面)に付着
させる。
【0024】
【実施例】本発明の実施例に使用する磁気ハードデイス
ク基板は、アルミニウム製のデイスクの表面にa-Ni-
P合金をメッキしてa-Ni-P合金膜を形成して成る。
【0025】本発明の実施例の膜表面改質工程に使用す
る膜表面改質装置は、図1及び2(a)及び(b)に示す
ように、外部の回転駆動手段にシャフトを通じて連結し
た金属製の基板載置台12に磁気ハードデイスク基板1
0を載置し、放電電極針11を磁気ハードデイスク基板
10の表面に対向して配置して成る。
【0026】放電電極針11は、可変抵抗器15を介し
て漏洩変圧器14の二次側に接続される。
【0027】磁気ハードデイスク基板10を載置し、電
極板を兼ねた基板載置台12は、シャフトを介して接地
され漏洩変圧器14の二次側に接続される。
【0028】漏洩変圧器14の一次側は可変変圧器13
に接続され、この可変変圧器13はスイッチSを介して
電源Pに接続されている。
【0029】電源Pは交流100Vの商用電源である。
【0030】可変変圧器13は、0〜130Vの範囲で
可変であり、漏洩変圧器14の一次側の入力電圧を制御
することができる。
【0031】漏洩変圧器14の二次側は0〜20KVの
範囲で可変である。
【0032】放電電極針11への電流の微調節は可変抵
抗器15で行うことができる。
【0033】漏洩変圧器14の二次側には端子a、cが
あり、交流電圧を用いて膜表面改質工程を行うときは、
端子aと端子c、及び端子bと端子dをそれぞれ接続す
る。
【0034】放電電極針11と基板載置台12との間に
直流電圧を印加する場合は、図2(a)に示す高電圧整
流回路16を図1の端子a、b、c、dに接続する。
【0035】また、直流電圧と交流電圧とを重畳して印
加する場合は、図1の端子a、b、c、dに図2(a)
の高電圧整流回路16を接続し、さらに図2(b)のパ
ルス変圧器17を高電圧整流回路16の端子c、eに接
続し、パルス変圧器17の端子g、fに交流電圧を印加
する。
【0036】放電電極針11と基板載置台12との間に
直流電圧、又は直流電圧と交流電圧とを重畳して印加す
る場合、通常、放電電極針11に負の電圧を印加し、磁
気ハードデイスク基板10側を図1に示すように接地す
るが、放電電極針11に正の電圧を印加してもよい。
【0037】放電電極針11と磁気ハードデイスク基板
10表面との間に発生させる放電は、スパーク放電又は
アーク放電である。
【0038】放電電極針11と磁気ハードデイスク基板
10表面との間の距離は、これらの間に印加される電圧
の大きさによって調節されるが、通常、約1mmであ
る。
【0039】放電電極針11と基板載置台12との間に
低電圧を印加して放電電極針11と磁気ハードデイスク
基板10表面との間にアーク放電を発生させると、磁気
ハードデイスク基板10表面の加熱を広い幅で深く行う
ことができる。
【0040】また、放電電極針11と基板載置台12と
の間に高電圧を印加して放電電極針11と磁気ハードデ
イスク基板10表面との間にスパーク放電を発生させる
と、磁気ハードデイスク基板10表面の加熱を狭い幅で
浅く行うことができる。
【0041】ここで、スパーク放電の場合、放電路が一
定の直線経路を通過せず、磁気ハードデイスク基板表面
上の所望としない箇所を加熱してしまう場合があるた
め、放電電極針11と磁気ハードデイスク基板10表面
との間の距離を小さくして磁気ハードデイスク基板表面
の所望の箇所のみを加熱する。
【0042】磁気ハードデイスク基板表面の円周方向に
NixPy化合物結晶とNi粒子とを析出させるため、
磁気ハードデイスク基板10を回転させる。
【0043】このときの回転数は、20〜200rpm
の範囲にある。
【0044】放電により磁気ハードデイスク基板温度が
高くなる。特に、低電圧を印加してアーク放電を行う場
合、磁気ハードデイスク基板が高温になるので、図1に
示すように、磁気ハードデイスク基板10を機械油(又
は水)L中に浸しながら放電を行うことが望ましい。
【0045】実用的には、生産コスト低減のため、放電
電極針11と基板載置台12との間に印加される電圧を
制御して空気中で放電を行うことがより望ましい。 [実施例1] 実施例1は、表面にa-Ni-P合金膜を
形成した磁気ハードデイスク基板を図1に示す膜表面改
質装置を使用して本発明の方法の膜表面改質工程を行っ
た後、スパッタリングにより磁性体層を磁気ハードデイ
スク基板表面に付着させて磁気ハードデイスクを製造し
た。
【0046】放電は空気中で行われ、放電電極針と基板
載置台との間に交流電圧が印加された。このとき、電圧
は15KVであり、電流は20mAであった。
【0047】放電電極針と磁気ハードデイスク基板表面
との間の距離は約1mmであり、磁気ハードデイスク基
板の回転数は20rpmであった。
【0048】図3(a)は、本発明の方法の膜表面改質
工程を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡
写真である。ここで、図中の黒い点は直径約1.3μm
のNi粒子であり、約1.0μmの間隔をおいて整列し
ている。このNi粒子の周囲にNi54が析出されてい
る。
【0049】Ni粒子の突起の高さは約0.001μm
である。この突起の高さは、図3(b)に示す研磨によ
る膜表面改質によって生じた磁気ハードデイスク基板表
面の凹凸の高さ(約0.3μm)の約300分の1であ
る。 [実施例2] 実施例2は、表面にa-Ni-P合金膜を
形成した磁気ハードデイスク基板を図1、2及び3に示
す膜表面改質装置を使用して本発明の方法の膜表面改質
工程を行った後、スパッタリングにより磁性体層を磁気
ハードデイスク基板表面に付着させて磁気ハードデイス
クを製造した。
【0050】放電は空気中で行われ、放電電極針と基板
載置台との間に直流電圧と交流電圧とを重畳して印加し
た。このとき、印加された電圧は1msの約20Vの直
流パルス電圧であり、電流は1Aであった。
【0051】放電電極針と磁気ハードデイスク基板表面
との間の距離は約1mmであり、磁気ハードデイスク基
板の回転数は20rpmであった。
【0052】膜表面改質工程を行った後の磁気ハードデ
イスク基板表面には、直径約10μm、深さ約5μmに
わたってNixy化合物結晶とNi粒子とがa-Ni-P
合金膜に析出されている(図4(a)を参照)。
【0053】図4(b)は、磁気ハードデイスク基板表
面にレーザービームを照射してNixy化合物結晶とN
i粒子とをa-Ni-P合金膜に析出させたときの磁気ハ
ードデイスク基板表面の顕微鏡写真であるが、本発明の
膜表面改質工程による場合と類似している。
【0054】つまり、本発明の方法に従うと、膜表面改
質工程においてレーザービームを使用した場合と同様の
磁気ハードデイスク基板表面をより一層安価に形成する
ことができる。
【0055】磁気ハードデイスクと磁気ヘッドとはコン
タクト・スタート・アンド・ストップ(CSS)動作を
行うので、磁気ヘッドが接触する磁気ハードデイスク表
面上の部分では、磁性体層の磁気ハードデイスク基板表
面に対する付着性を高くする必要がある。
【0056】本発明の実施例2は、磁気ハードデイスク
と磁気ヘッドとが接触する部分において、a-Ni-P合
金膜を深く加熱することができ、スパッタリング等によ
り磁気ハードデイスク基板表面に磁性体層をより安価に
確実に付着させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の磁気ハードデイスクの製造方
法の実施例に使用する膜表面改質装置の概略図である。
【図2】図2は、図1の装置に接続するための付加回路
を示し、図2(a)は高電圧整流回路、図2(b)はパル
ス変圧器を示す。
【図3】図3(a)は本発明の実施例1の膜表面改質工
程を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写
真であり、図3(b)は研磨を行って膜表面改質を行っ
た後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写真であ
る。
【図4】図4(a)は本発明の実施例2の膜表面改質工
程を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写
真であり、図3(b)はレーザービームを使用して膜表
面改質を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微
鏡写真である。
【符号の説明】
10・・・磁気ハードデイスク基板 11・・・放電電極針 12・・・基板載置台 13・・・可変変圧器 14・・・漏洩変圧器 15・・・可変抵抗器 16・・・高電圧整流回路 17・・・パルス変圧器 18・・・Ni粒子 19・・・Nixy化合物結晶 20・・・溝 a、b、c、d、e、f、g・・・接続端子 L・・・機械油又は水 P・・・電源 S・・・スイッチ R・・・磁気ハードデイスク基板の回転方向 T・・・Nixy化合物結晶及びNi粒子の析出箇所
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】図3(b)は、a−Ni−P合金膜表面を
遊離砥粒を使用した研磨によりテクスチャ加工を行った
後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写真(倍率2
10倍)である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、上述のようなテクスチャ加工に代え
て、a−Ni−P合金膜表面にレーザービームを照射し
てa−Ni−P合金膜表面の一部にのみ凹凸面を形成す
方法があるが、レーザー装置の寿命や、加工にコスト
がかかるため実用的ではない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】図3(a)は、本発明の方法の膜表面改質
工程を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡
写真(倍率210倍)である。ここで、図中の黒い点は
直径約1.3μmのNi粒子であり、約1.0μmの間
隔をおいて整列している。このNi粒子の周囲にNi
及びNiが析出されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】Ni粒子の突起の高さは約0.001μm
である。この突起の高さは、図3(b)に示すテクスチ
研磨による膜表面改質によって生じた磁気ハードデイ
スク基板表面の凹凸の高さ(約0.3μm)の約300
分の1である。 [実施例2] 実施例2は、表面にa−Ni−P合金膜
を形成した磁気ハードデイスク基板を図1、図2(a)
及び(b)に示す膜表面改質装置を使用して本発明の方
法の膜表面改質工程を行った後、スパッタリングにより
磁性体層を磁気ハードデイスク基板表面に付着させて磁
気ハードデイスクを製造した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の磁気ハードデイスクの製造方
法の実施例に使用する膜表面改質装置の概略図である。
【図2】図2は、図1の装置に接続するための付加回路
を示し、図2(a)は高電圧整流回路、図2(b)はパ
ルス変圧器を示す。
【図3】図3(a)は本発明の実施例1の膜表面改質工
程を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写
(倍率210倍)であり、図3(b)はテクスチャ
磨を行って膜表面改質を行った後の磁気ハードデイスク
基板表面の顕微鏡写真(倍率210倍)である。
【図4】図4(a)は本発明の実施例2の膜表面改質工
程を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微鏡写
真であり、図(b)はレーザービームを使用して膜表
面改質を行った後の磁気ハードデイスク基板表面の顕微
鏡写真である。
【符号の説明】 10・・・磁気ハードデイスク基板 11・・・放電電極針 12・・・基板載置台 13・・・可変変圧器 14・・・漏洩変圧器 15・・・可変抵抗器 16・・・高電圧整流回路 17・・・パルス変圧器 18・・・Ni粒子 19・・・Ni化合物結晶 20・・・溝 a、b、c、d、e、f、9・・・接続端子 L・・・機械油又は水 P・・・電源 S・・・スイッチ R・・・磁気ハードデイスク基板の回転方向 T・・・Ni化合物結晶及びNi粒子の析出箇所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にアモルファス・ニッケル・リン合
    金から成る膜を形成した磁気ハードデイスク基板の表面
    の所望の箇所を放電により加熱して、ニッケルとリンと
    の化合物結晶と、ニッケル粒子とを前記磁気ハードデイ
    スク基板の表面の前記所望の箇所のみに析出させる膜表
    面改質工程と、前記磁気ハードデイスク基板の表面に磁
    性体層を付着させる磁性体層付着工程とから成る、磁気
    ハードデイスクの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記膜表面改質工程において、電極板を
    兼ねる金属製の基板載置台に前記磁気ハードデイスク基
    板を載置し、少なくとも1個の放電電極針を前記磁気ハ
    ードデイスク基板の表面に対向して配置し、前記放電電
    極針と前記基板載置台との間に電圧を印加することによ
    って、前記磁気ハードデイスク基板の表面の前記所望の
    箇所が前記放電により加熱される、請求項1記載の磁気
    ハードデイスクの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記膜表面改質工程において、前記放電
    電極針と前記基板載置台との間に印加される前記電圧
    が、直流電圧、交流電圧、又は直流電圧と交流電圧とを
    重畳して印加する重畳電圧である、請求項2記載の磁気
    ハードデイスクの製造方法。
JP8241023A 1996-08-26 1996-08-26 磁気ハードディスクの製造方法 Withdrawn JPH1064056A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241023A JPH1064056A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 磁気ハードディスクの製造方法
US08/779,630 US5705234A (en) 1996-08-26 1997-01-07 Method for manufacturing magnetic hard disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241023A JPH1064056A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 磁気ハードディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1064056A true JPH1064056A (ja) 1998-03-06

Family

ID=17068194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241023A Withdrawn JPH1064056A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 磁気ハードディスクの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5705234A (ja)
JP (1) JPH1064056A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19850744C1 (de) 1998-11-04 2000-10-05 Schott Glas Verwendung von Gläsern zur Herstellung von Festplattensubstraten
SG88784A1 (en) * 2000-07-17 2002-05-21 Inst Data Storage Method of producing a magnetic recording medium
WO2005106350A2 (en) * 2004-04-23 2005-11-10 Philip Morris Usa Inc. Aerosol generators and methods for producing aerosols
US9963769B2 (en) * 2012-07-05 2018-05-08 Apple Inc. Selective crystallization of bulk amorphous alloy
CN108137889B (zh) 2015-10-06 2019-09-24 博里利斯股份公司 用于汽车应用的聚丙烯组合物

Also Published As

Publication number Publication date
US5705234A (en) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2181457A (en) Coating a substrate using induction heating
JPH1064056A (ja) 磁気ハードディスクの製造方法
EP0035870B1 (en) Method of producing a magnetic recording medium
US6194048B1 (en) Magnetic recording disk
JP4312400B2 (ja) スパッタ装置
JPH0784659B2 (ja) スパッタリングターゲット
KR100245002B1 (ko) 초음파 가습기용 압전 진동자
JPH02214023A (ja) 垂直磁気ディスクの製造方法
JP2613646B2 (ja) 低応力金属薄膜の形成方法
KR20030081573A (ko) 다이아몬드상 카본이 코팅된 스퀴즈 블레이드
JPS60217531A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US7477464B2 (en) Manufacturing method of recording medium, electric/magnetic field copy master and electric/magnetic field copying device
JPH06264237A (ja) 磁気記録体の製造装置の基板ホルダー
JP2510292B2 (ja) 磁気記録媒体のレ―ザ印字方法
JPH05125529A (ja) スパツタ電極
JPH04350162A (ja) プレーナマグネトロンスパッタ電極とプラズマ制御方法
JPH0281316A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0813142A (ja) スパッタリング装置、及びスパッタリング薄膜生産方法
JP2696826B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06264218A (ja) スパッタリングターゲット
JPS6019553A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0528484A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造法
JPH07169117A (ja) スタンパ及びその製造方法
JPH0688217A (ja) 両面同時スパッタ成膜方法及び成膜装置
JPH0340390A (ja) ヒータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104