JPH1062976A - 画像形成材料が感熱性マスクを含む平版印刷版を製造するための画像形成材料 - Google Patents

画像形成材料が感熱性マスクを含む平版印刷版を製造するための画像形成材料

Info

Publication number
JPH1062976A
JPH1062976A JP9118773A JP11877397A JPH1062976A JP H1062976 A JPH1062976 A JP H1062976A JP 9118773 A JP9118773 A JP 9118773A JP 11877397 A JP11877397 A JP 11877397A JP H1062976 A JPH1062976 A JP H1062976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming material
layer
image
image forming
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9118773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916680B2 (ja
Inventor
Damme Marc Van
マルク・ヴァン・ダンム
Joan Vermeersch
ジョン・ヴルメールシュ
Thomas Nouwen
トマ・ヌワン
Wim Sap
ワン・サップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH1062976A publication Critical patent/JPH1062976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916680B2 publication Critical patent/JP2916680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/48Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1016Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • G03F7/202Masking pattern being obtained by thermal means, e.g. laser ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1033Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials by laser or spark ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/14Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/02Positive working, i.e. the exposed (imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/20Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by inorganic additives, e.g. pigments, salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/262Phenolic condensation polymers, e.g. novolacs, resols

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質の平版印刷版を作るための画像形成材
料を提供する。 【解決手段】 親水性面を有する支持体上に、感光性層
及び感熱性層を含み、前記感熱性層が、前記感光性層が
スペクトル感度を有する光に対して不透明であり、前記
感熱性層がレーザー光に露光されたとき透明になること
ができ、前記感光性層と前記感熱性層の間に、水性媒体
中で可溶性又は膨潤性である中間層を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は平版印刷版を製造するための画像形成材料に関
し、その画像形成材料は、感光性被覆上に感熱性マスク
を含有する。
【0002】発明の背景 平版印刷版は、面のある領域が平版印刷インクを受容で
き、一方他の領域は、水で湿潤したときインクを受容し
ない特別に作った面から印刷する方法である。インクを
受容する領域は印刷画像領域を形成し、撥インク領域は
背景領域を形成する。
【0003】写真平版の技術においては、写真材料は、
親水性背景上の非露光領域で(ポジ作用)又は露光領域
で(ネガ作用)油性又はグリース性インクに対して像に
従って受容性にされる。
【0004】表面リス版又はプラノグラフィック印刷版
とも称される普通の平版印刷版の製造においては、水に
親和性を有するか又は化学処理によってかかる親和性を
得る支持体は、感光性組成物の薄層で被覆される。その
ための被覆は、ジアゾ化合物、重クロム酸塩増感親水性
コロイド及び多くの種類の合成感光性重合体を含有する
感光性重合体層を含む。特にジアゾ増感システムが広く
使用されている。
【0005】感光性層の像に従った露光をしたとき、露
光された像領域は不溶性になり、非露光領域は可溶性の
まま残る。次いで版は、非露光領域中のジアゾニウム塩
又はジアゾ樹脂を除去するため、好適な液体で現像され
る。
【0006】別に、像に従って露光したとき、露光領域
で可溶性にされる感光性被覆を含む印刷版が知られてい
る。そして続く現像は露光領域を除去する。かかる感光
性被覆の代表例には、キノン−ジアジドベース被覆があ
る。
【0007】代表的には、印刷版が作られる前述した写
真材料は、平版印刷法で再現されるべき画像を含む写真
フィルムを通してカメラ露光される。かかる作業方法
は、厄介で非常に手のかかるものである。しかしながら
他方で、かくして得られる印刷版はすぐれた平版印刷品
質のものである。
【0008】従って前述した方法において写真フィルム
に対する要求を除き、特に再現すべき画像を表すコンピ
ューターデーターから直接印刷版を得んとする計画がな
されて来た。特に感光性被覆の上にハロゲン化銀層を被
覆することが提案された。このときハロゲン化銀は、コ
ンピューターの制御下にレーザーによって直接露光する
ことができる。続いて、ハロゲン化銀層が現像され、感
光性被覆の上に銀像を残す。このときその銀像は、感光
性被覆の全面露光におけるマスクとして作用する。全面
露光後、銀像は除去され、感光性被覆が現像される。か
かる方法はJP−A60−61752に記載されている
が、複雑な現像及びそれに伴われる現像液を必要とする
欠点を有する。
【0009】GB1492070には、金属層又はカー
ボンブラックを含有する層を感光性被覆上に設ける方法
が記載されている。この金属層は、感光性層上に画像マ
スクが得られるように、レーザーによって融蝕(ablat
e)される。次いで感光性層は画像マスクを介してUV
光によって全面露光される。画像マスクの除去後、感光
性層は現像されて印刷版を得る。しかしながらこの方法
は、厄介な処理によって、感光性層の現像前に画像マス
クを除去しなければならない欠点を有する。
【0010】例えばEP−A1138に記載されている
如く、ゼログラフィ又はレーザー転写によって、感光性
被覆にマスク形成物質を転写することによって感光性層
上にマスクを像に従って形成するシステムも知られてい
る。しかしながら、かかる方法は、一般に遅く、高品質
のプリントを得るために要求される解像力に合致するこ
とができない。
【0011】発明の概要 本発明の目的は、先行技術の一定の欠点を除き、便利な
方法で高品質の印刷版を作るための方法を提供すること
にある。
【0012】本発明によれば、親水性面を有する支持体
上に、感光性層及び感熱性層を含む平版印刷版を製造す
るための画像形成材料であり、前記感熱性層が、前記感
光性がスペクトル感度を有する光に対して不透明であ
り、前記感熱性層がレーザー光に露光されたとき透明に
されることができる画像形成材料において、前記感光性
層と前記感熱性層の間に、水性媒体中で可溶性であるか
又は膨潤性である中間層を設けたことを特徴とする画像
形成材料を提供する。
【0013】本発明は更に、前述した如き画像形成材料
を用いて平版印刷版を得るための方法を示す。
【0014】発明の開示 水性アルカリ性媒体中で可溶性であるか又は膨潤性であ
る中間層の使用によって、下記利点が実現される。第一
に、現像可能性の如き感光性層の性質への感熱性層の悪
効果が避けられる。更にレーザー露光に対する感熱性層
の感度を改良でき、特に現像に先立って画像形成材料か
ら感熱性層を分離する必要がない、何故なら中間層の存
在によって感光性層の現像中にそれは容易に除去される
からである。本発明を、以下に示す実施態様に発明を限
定することなく、更に詳細に説明する。
【0015】a.画像形成材料
【0016】a.1.感熱性層 本発明との関連において使用するための感熱性層は、結
合剤中に分散した赤外顔料を含有する。特に望ましい赤
外顔料はカーボンブラックである。しかしながら、他の
顔料、例えば導電性重合体粒子、金属炭化物、硼化物、
窒化物、カルボナイトライド、ブロンズ構造酸化物及び
ブロンズ群に構造的に関連するがA成分を含有しない酸
化物例えばWO2.9 を使用できる。
【0017】感熱性層のための結合剤として、任意の結
合剤を使用できる、しかしながら重合体結合剤が特に好
ましい。好ましい重合体結合剤には、水性膨潤性又は可
溶性結合剤、特にアルカリ性水性媒体中で膨潤性又は可
溶性であるものを含む。好適な結合剤の例には、例えば
中間層及び/又は感光性層の組成物で述べるアルカリ可
溶性結合剤で使用するため後述する親水性重合体があ
る。
【0018】本発明における感熱性層は、更に熱崩壊性
重合体、特に発熱的に分解するものを含むことが特に更
に好ましい。後者の場合、感熱性層の感度を改良する。
発熱的に分解する熱崩壊性重合体の特別の例にニトロセ
ルロースがある。
【0019】本発明との関連における感熱性層は、画像
形成材料の取扱い中生ずる損傷を受けることの少ない画
像形成材料を作るため、更に架橋されているとよい。
【0020】本発明における感熱性層は、又感光性層が
スペクトル感度を有する光に対して不透明であるべきで
ある。一般に使用される感光性層及び特に本発明におい
て好ましいものは、UV感光性である。それと共に用い
るための感熱性層は、従ってUV光に対して不透明であ
るべきである。好ましい実施態様によれば、これは、U
V光に対して実質的な吸収も示す赤外顔料を用いること
によって達成できる。この点で特に好ましい化合物はカ
ーボンブラックである。しかしながら、別の実施態様に
よれば、感熱性層は、レーザー光を熱に変えることので
きる化合物Aに加えて、レーザー光に露光したとき融蝕
されうるUV吸収化合物を含有できる。前記化合物Aは
又前記感熱層に隣接する層中に存在させることもでき
る。かかるUV吸収化合物の例には、UV吸収染料又は
顔料がある。好適なUV吸収マスク形成染料は、300
〜450nmの波長範囲で充分に高い吸光係数を有す
る、かくすると、マスク形成染料の合理的な量で、感熱
性層を透過するUV光の量が、10%以下、更に好まし
くは1%以下、最も好ましくは0.1%以下になる。好
適なUVマスク形成染料の例には、 BASF からのUVI
NUL D49,UVINUL E50及びUVINU
L N539、 Ciba-Geigy からのTINUVIN
P、 Crompton and Knowles Ltd. からのINTRA
WITE OB及びINTRAWITE YELLOW
2GLN、及び4−ジメチルアミノベンゾフェノン、
4−フェニルアゾフェノール等がある。化合物Aは赤外
吸収化合物であるのが好ましく、レーザー光は赤外レー
ザー光であるのが好ましい。更に好ましくは、前記赤外
吸収化合物は、赤外吸収染料又は導電性重合体である。
【0021】本発明との関連において、感熱性層の厚さ
は、実質的な感度を維持しながら、層の充分な不透明度
が得られる(感光性層が応答しうる光の好ましくは90
%以上、更に好ましくは99%以上、最も好ましくは9
9.9%まで感熱性層によって吸収される)ように選択
するのが好ましい。代表的には、感熱性層の厚さは例え
ば0.1μm〜約4μmの範囲であり、0.5μm〜
1.5μmの範囲が更に好ましい。
【0022】本発明との関連において感熱性層は、種々
の他の望ましい機能、例えば感熱性層中に着色染料を含
ませることによって実現できる目視検査の如き機能を実
現するため追加の他の成分を更に含有できる。
【0023】a.2.中間層 本発明によれば、画像形成材料は、感光性層と感熱性層
の間に中間層も含有するのが好ましい。かかる中間層
は、水性媒体、好ましくは水性アルカリ性媒体中で可溶
性又は膨潤性であるべきである。好適な中間層は好まし
くは親水性結合剤を含有する。好適な親水性結合剤に
は、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリエチレンオキサイド、セルロース、サッカライ
ド、ゼラチン、カルボキシル含有重合体、例えば(メ
タ)アクリル酸のホモもしくはコポリマー、無水マレイ
ン酸基重合体、フェノール性ヒドロキシ基を含有する重
合体、例えばポリビニルフェノール等がある。本発明と
の関連における中間層は、各種の追加成分を含有でき
る、例えば望ましくは光を熱に変換できる化合物を中間
層に加えることができる。
【0024】中間層の乾燥厚さは、好ましくは0.5〜
5μm、更に好ましくは1〜3.5μmである。
【0025】a.3.感光性層 本発明による感光性層は、画像形成材料の支持体の親水
性面上にインク受容画像を得ることのできる任意の好適
な感光性組成物を含有できる。ここで使用するかかる感
光性組成物の例には、ジアゾ化合物を含有するもの;U
K−P1235281及び1495861に記載されて
いる如きアジド化合物を含有するもの;US−P407
2528及び4072527に記載されている如き光架
橋性感光性重合体を含有するもの;特に以下に詳述する
ものがある。
【0026】これらの感光性組成物の中で、好ましく使
用されるのはジアゾ化合物を含有するものである、何故
なら、それらは、例えば感光性層の貯蔵特性;現像可能
性例えば現像寛容度;画像特性例えば画像の品質;印刷
特性例えばインク受容性及び耐摩耗性;及び使用する現
像液の環境汚染を生ぜしめる可能性の低いことの如き各
種の性質において、合成的にすぐれているからである。
【0027】ジアゾ化合物を含有する感光性組成物は、
概略二つの群、即ちネガ作用型及びポジ作用型群に分け
ることができる。
【0028】ジアゾ化合物を含有するネガ作用感光性組
成物は、感光性ジアゾ化合物及び好ましくは重合体化合
物を含有する。感光性ジアゾ化合物として、従来より知
られているものを使用できる、そしてその好ましい例に
は、有機溶剤可溶性ジアゾ樹脂の塩例えばp−ジアゾジ
フェニルアミン及びホルムアルデヒド又はアセトアルデ
ヒドの縮合物とヘキサフルホロホスフェートとの塩及び
それらと2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
−5−スルホン酸塩との塩がある。
【0029】他方で、好ましく使用される前述した重合
体化合物の例には、アクリル酸又はメタクリル酸の共重
合体;クロトン酸共重合体;イタコン酸共重合体;マレ
イン酸共重合体;側鎖上にカルボキシル基を有するセル
ロース誘導体、側鎖上にカルボキシル基を有するポリビ
ニルアルコール誘導体、側鎖上にカルボキシル基を有す
るヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの共重合
体、及びカルボキシル基を有する不飽和ポリエステル樹
脂がある。
【0030】ポジ作用感光性組成物において使用される
ジアゾ化合物としては、従来より知られている化合物が
利用でき、その代表例には、o−キノンジアジド及び好
ましくはo−ナフトキノンジアジド化合物がある。特に
好ましいのは、各種ヒドロキシ化合物のo−ナフトキノ
ンジアジドスルホン酸エステル又はo−ナフトキノンジ
アジドカルボン酸エステル;及び各種芳香族化合物のo
−ナフトキノンジアジドスルホン酸アミド又はo−ナフ
トキノンジアジドカルボン酸アミドがある。かかるフェ
ノールの例には、フェノール、クレゾール、レゾルシン
及びピロガロールを含み;かかるカルボニル基含有化合
物の例には、ホルムアルデヒド、ベンズアルデヒド及び
アセトンがある。好ましいヒドロキシ化合物の例には、
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール−ホル
ムアルデヒド樹脂、ピロガロール−アセトン樹脂及びレ
ゾルシン−ベンズアルデヒド樹脂を含む。
【0031】o−キノンジアジド化合物の代表例には、
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂又はクレゾール−ホ
ルムアルデヒド樹脂及びベンゾキノン−(1,2)−ジ
アジドスルホン酸又はナフトキノン−(1,2)−ジア
ジドスルホン酸のエステル;US−P3635709に
記載されている如きピロガロール−アセトン樹脂及びナ
フトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5−スル
ホン酸のエステル;及び特開昭55−76346に記載
されている如きレゾルシン−ピロガロール−アセトン重
縮合物及びナフトキノン−(1,2)−ジアジド−
(2)−5−スルホン酸のエステルを含む。
【0032】他の有用なo−キノンジアジド化合物の例
には、特開昭50−117503に記載されている如き
o−ナフトキノンジアジドスルホニルクロライドで末端
でエステル化されたヒドロキシ基を有するポリエステ
ル;特開昭50−113305に記載されている如きo
−ナフトキノンジアジドスルホニルクロライドでエステ
ル化された他の共重合性化合物とp−ヒドロキシスチレ
ンのホモポリマー又はそのコポリマー;特開昭54−2
9922に記載されている如きビスフェノール−ホルム
アルデヒド樹脂及びo−キノンジアジドスルホン酸のエ
ステル;US−P3859099に記載されている如き
o−ナフトキノンジアジドスルホニルクロライドとアル
キルアクリレート−アクリロイルオキシアルキルカーボ
ネート−ヒドロキシアルキルアクリレート共重合体の縮
合物;特公昭49−17481に記載されている如きo
−キノンジアジドスルホン酸と、スチレン及びフェノー
ル誘導体の共重合生成物の反応生成物;US−P375
9711に記載されている如きo−ナフトキノンジアジ
ドスルホン酸又はo−ナフトキノンジアジドカルボン酸
及びp−アミノスチレンとそれと共重合しうる単量体の
共重合体のアミド;及びポリヒドロキシベンゾフェノン
及びo−ナフトキノンジアジドスルホニルクロライドの
エステル化合物がある。
【0033】これらのo−キノンジアジド化合物は単独
で使用できる、しかし、感光性層を形成するためアルカ
リ可溶性樹脂との混合物として使用するのが好ましい。
【0034】好ましいアルカリ可溶性樹脂には、ノボラ
ック型フェノールを含み、その代表的な例には、フェノ
ールホルムアルデヒド、クレゾール−ホルムアルデヒド
樹脂、及び特開昭55−57841に記載されている如
きフェノール−クレゾール−ホルムアルデヒド共重縮合
樹脂を含む。更に好ましくは前記フェノール樹脂は、特
開昭50−125806に記載されている如き、t−ブ
チルフェノール−ホルムアルデヒドの如きアルデヒド及
び3〜8個の炭素原子を有するアルキル基で置換された
フェノール又はクレゾールの縮合物と共に同時に使用で
きる。
【0035】更に、感光性組成物中に、前述したアルカ
リ可溶性ノボラックフェノール樹脂以外のアルカリ可溶
性重合体を所望により混入することもできる。かかる重
合体の例には、特公昭52−28401に記載されてい
る如き、アルカリ可溶性ポリブチラール樹脂、及びアル
カリ可溶性ビニル樹脂、アルカリ可溶性ポリウレタン樹
脂、メチルメタクリレート−メタクリル酸共重合体及び
スチレン−アクリル酸共重合体がある。
【0036】o−キノンジアジド化合物の量は、感光性
組成物の固体含有物の全重量を基準にして、5〜80重
量%であるのが好ましく、10〜50重量%であるのが
更に好ましい。他方、アルカリ可溶性樹脂の量は、感光
性組成物の固体含有物の全重量を基準にして、30〜9
0重量%であるのが好ましく、50〜85重量%である
のが更に好ましい。
【0037】本発明との関連における感光性層は、多層
構造の形で適用できる。更に、感光性層又は多層パック
中の感光性組成物は、更に任意成分、例えば、染料、可
塑剤及びプリント・アウト特性(像に従って露光した後
直ちに可視画像を与える能力)を与えるための成分を含
有できる。
【0038】支持体の親水性面上に適用する感光性層の
被覆量は、0.1〜7g/m2 の範囲であるのが好まし
く、0.5〜4g/m2 であるのが更に好ましい。
【0039】本発明において好ましい光架橋性材料は、
側鎖上にマレイミド基を有する光架橋性重合体を基本に
している。それらの光感度を上昇させるため、チオキサ
ントン、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、アンスラキ
ノン、アンスラセン、クリセン、p−ジニトロベンゼ
ン、2−ニトロフルオレンのみならず、JP−A−62
−294238,JP−A−2−173646,JP−
A−2−236552,JP−A−3−54566及び
JP−A−6−107718に記載されている増感剤の
如き増感剤を加える(ここにJP−Aは公開を意味す
る)。
【0040】側鎖にマレイミド基を有する光架橋性重合
体には、例えばUS−P4079041(JP−A−5
2−988に相当する);西ドイツ特許262676
9;ヨーロッパ特許21019及び3552; Die An
gewandte Makromolekulare Chemie ,115(198
3年)、163〜181頁;JP−A−49−1289
91ないしJP−A−49−128993;JP−A−
50−5376ないしJP−A−50−5380,JP
−A−53−5298ないしJP−A−53−530
0,JP−A−50−50107,JP−A−51−4
7940,JP−A−52−13907,JP−A−5
0−45076,JP−A−52−121700,JP
−A−50−10844,JP−A−50−4508
7,JP−A−58−43951;西ドイツ特許234
9948及び2616276に記載されている重合体を
含む。
【0041】これらの中、1分子中に平均で2個以上の
マレイミド基を側鎖に有し、平均分子量1000以上を
有するものを本発明において使用するのが好ましい。
【0042】これらの重合体の何れかを含有する画像形
成材料は、環境上の安全の観点で、実質的に有機溶剤を
含有しない水性アルカリ性現像液で現像するのが好まし
い。従ってこれらの重合体は水性アルカリに可溶性であ
るか膨潤性であるのが好ましい。従ってこれらの重合体
を得るため、側鎖にマレイミド基を有する単量体を、ア
ルカリ可溶性基を有する単量体と共重合させるのが好ま
しい。
【0043】アルカリ可溶性基として、14以下のpK
aを有する酸基が好ましい。アルカリ可溶性基を有する
かかる単量体の特別の例には、アクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、イタコン酸の如きカルボキシル基を有
するビニル単量体;−CONHSO2 −基を有するビニ
ル単量体;−SO2 NH−基を有するビニル単量体;フ
ェノール性ヒドロキシ基を有するビニル単量体;リン酸
基又はホスホン酸基を有するビニル単量体;及び無水マ
レイン酸、及び無水イタコン酸を含む。
【0044】アルカリ可溶性基を有する単量体及びマレ
イミド基を有する単量体は、本発明において使用するた
めの光架橋性重合体を容易に与えるため、一般に10/
90〜70/30、好ましくは20/80〜60/40
のモル比で共重合させる。重合体は、30〜500の酸
価を有するのが好ましく、特に50〜300の酸価を有
するのが好ましい。
【0045】かかる光架橋性重合体の中、特に有用なの
は、 Die Angewandte Makromolekulare Chemie ,1
28(1984年)、71〜91頁に記載されているも
のの如き、N−[2−(メタクリロイルオキシ)アルキ
ル]−2,3−ジメチルマレイミドとメタクリル酸又は
アクリル酸からなる共重合体である。これらの共重合体
を製造するに当って、所望に応じて、多元共重合体を容
易に与えるため、第三成分として、ビニル単量体を追加
的に共重合させることができる。例えばホモポリマーが
室温以下のガラス転移温度を有するアルキルメタクリレ
ート又はアルキルアクリレートを第三成分として共重合
して可撓性共重合体を与えることができる。
【0046】本発明において使用するための光架橋性重
合体は、好ましくは1000以上の、更に好ましくは1
0000〜500000、更に好ましくは20000〜
300000の重量平均分子量を有する。
【0047】前述した如く、上述した如き光架橋性重合
体を有する感光性層に増感剤を加えるのが望ましい。3
00nm以上で充分な光吸収を確実にするための吸収極
大を有する三重項増感剤が好ましい。
【0048】かかる増感剤の例には、ベンゾフェノン誘
導体、ベンザンスロン誘導体、キノン、芳香族ニトロ化
合物、ナフトチアゾリン誘導体、ベンゾチアゾリン誘導
体、チオキサントン、ナフトチアゾール誘導体、ケトク
マリン化合物、ベンゾチアゾール誘導体、ナフトフラノ
ン化合物、ピリリウム塩、及びチアピリリウム塩を含
む。
【0049】それらの特別の例には、ミヒラーケトン、
N,N′−ジエチルアミノベンゾフェノン、ベンザンス
ロン、(3−メチル−1,3−ジアゾ−1,9−ベン
ゾ)アンスロンピクラミド、5−ニトロアセナフテン、
2−クロロチオキサントン、2−イソプロピルチオキサ
ントン、ジメチルチオキサントン、メチルチオキサント
ン−1−エチルカルボキシレート、2−ニトロフルオレ
ノン、2−ジベンゾイルメチレン−3−メチルナフトチ
アゾリン、3,3−カルボニル−ビス−(7−ジエチル
アミノクマリン)、2,4,6−トリフェニルチアピリ
リウムパークロレート、2−(p−クロロベンゾイル)
ナフトチアゾール、及びJP−B−45−8832,J
P−A−52−129791,JP−A−62−294
238,JP−A−2−173646,JP−A−2−
131236,EP368327,JP−A−2−23
6552,JP−A−3−54566及びJP−A−6
−107718に記載された増感剤を含む。
【0050】これらの中、好ましいのはJP−A−2−
236552,JP−A−3−54566及びJP−A
−6−107718に記載された増感剤である;そして
特に好ましいのはJP−A−6−107718に記載さ
れている1分子中にアルカリ可溶性基として、−COO
H,−NHSO220,−CONHCOR20,及び/又
は−CONHSO220(R20はアルキル基、芳香族
基、又はアルキル芳香族基を表す)の1個以上を有する
増感剤である。
【0051】感光性層中の増感剤の量は、感光性層中の
組成物の全量の1〜20重量%が好都合であり、2〜1
5重量%が好ましく、3〜10重量%が更に好ましい。
【0052】前述した光架橋性重合体に加えて、感光性
層にジアゾ樹脂を加えることが望ましい。ジアゾ樹脂の
例には、芳香族ジアゾニウム化合物及びアルデヒドから
なる共縮合物を含む。その特別の例には、JP−B−4
9−48001,JP−B−50−7481,JP−B
−5−2227,JP−A−3−2864,JP−A−
3−240061,及びJP−A−4−274429に
記載されたジアゾ樹脂を含む。
【0053】これらの中、好ましいのは、分子中にカル
ボキシル基を有するジアゾ樹脂、例えばJP−A−3−
240061に記載されたものの如き少なくとも1個の
カルボキシル基を有する芳香族化合物との共縮合によっ
て得られるジアゾ樹脂、及びJP−A−3−2864に
記載されたものの如きカルボキシル基を有するアルデヒ
ドとの縮合によって得られるジアゾ樹脂がある。
【0054】感光性層中のジアゾ樹脂の量は、感光性層
中の組成物の全量の0.1〜30重量%が好ましく、
0.5〜10重量%が更に好ましく、1〜5重量%が更
に好ましい。
【0055】更にJP−B−3−63740,US−P
3376138,US−P3556793に記載された
重合体の如き重合しうる基を1個以上有する重合体を加
えることができる。
【0056】1個以上の重合しうる基を有する前述した
重合体は、側鎖にマレイミド基を有する重合体と同様
に、水性アルカリ性現像液に可溶性であるか、それで膨
潤しうるものが好ましい。従ってこの重合体は、例えば
前述した如きアルカリ可溶性基を有する1種以上の単量
体からなる共重合体であるのが好ましい。
【0057】a.4.支持体 本発明によれば、画像形成材料は、親水性面を有する支
持体を含む。本発明において使用するのに好適な支持体
には、例えば金属支持体特に粒子化し、陽極酸化したア
ルミニウム又は親水性層、好ましくは架橋される親水性
層を設けた紙又はプラスチックフィルムがある。
【0058】特に好適な架橋した親水性層は、ホルムア
ルデヒド、グリオキサール、ポリイソシアネート又は加
水分解したテトラアルキルオルソシリケートの如き架橋
剤で架橋した親水性結合剤から得ることができる。後者
が特に好ましい。
【0059】親水性結合剤として、例えばビニルアルコ
ール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メ
チロールメタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル
酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレートのホモポリマー及びコポリマー又は無水
マレイン酸/ビニルメチルエーテルコポリマーの如き親
水性(共)重合体を使用できる。使用する(共)重合体
又は(共)重合体混合物の親水性度は、少なくとも60
重量%の程度まで、好ましくは80重量%の程度まで加
水分解されたポリビニルアセテートの親水性度と同じか
それより大であるのが好ましい。
【0060】架橋剤、特にテトラアルキルオルソシリケ
ートの量は、親水性結合剤1重量部に対して、少なくと
も0.2重量部であるのが好ましく、0.5〜5重量部
が好ましく、1.0〜3重量部であるのが更に好まし
い。
【0061】本発明による架橋した親水性層は、好まし
くは層の機械的強度及び多孔度を増大させる物質も含有
する。このためにはコロイドシリカを使用できる。使用
するコロイドシリカは、例えば40nm以下、例えば2
0nmの平均粒度を有するコロイドシリカの市場で入手
しうる水分散液の形であることができる。更にコロイド
シリカより大なる粒度の不活性粒子、例えば J. Colloi
d and Interface Sci. Vol.26(1968年)、6
2〜69頁に発表された如きStoeber によって製造され
たシリカ、又はアルミナ粒子、又は二酸化チタンもしく
は他の重金属酸化物の粒子である少なくとも100nm
の平均直径を有する粒子を加えることができる。これら
の粒子を加えることによって、架橋した親水性層の面に
は、顕微鏡的な岡と谷からなる均一な粗い組織が与えら
れる、これは背景領域における水のための貯蔵場所とし
て作用する。架橋した親水性層の厚さは、0.2〜25
μmの範囲で変えることができ、1〜10μmであるの
が好ましい。
【0062】本発明により使用するための好適な架橋し
た親水性層の更に特別の例は、EP−A601240,
GB−P1419512,FR−P2300354,U
S−P3971660,US−P4284705及びE
P−A514490に記載されている。
【0063】上に親水性層を設ける基体としては、プラ
スチックフィルム、例えばポリエチレンテレフタレート
フィルム、セルロースアセテートフィルム、ポリスチレ
ンフィルム、ポリカーボネートフィルム等を使用するの
が特に好ましい。プラスチックフィルム支持体は、不透
明又は透明であることができる。
【0064】接着改良層を設けたポリエステルフィルム
支持体を使用することが特に好ましい。本発明により使
用するのに特に好適な接着改良層は、EP−A6195
24,EP−A620502及びEP−A619525
に記載された如く親水性結合剤及びコロイドシリカを含
有する。好ましくは、接着改良層中のシリカの量は、1
2 について200mg〜750mgである。更にシリ
カ対親水性結合剤の比は1より大であるのが好ましく、
コロイドシリカの表面積は少なくとも300m2 /gで
あるのが好ましく、500m2 /gの表面積であるのが
更に好ましい。
【0065】b.平版印刷版の製造方法
【0066】b.1.像に従った露光 本発明との関連における像に従った露光は、赤外(I
R)で放出するレーザー、即ち700nm以上、好まし
くは700〜1500nmの波長範囲で放出するレーザ
ーの使用を含む。本発明との関連において使用するため
に特に好ましいのは、830nm付近で放出するレーザ
ーダイオード(砒化ガリウムレーザーダイオード)又は
1060nmで放出するNdYAGレーザーである。
【0067】本発明により像に従った露光をするのに好
適な好ましい画像形成装置は、光ファイバーケーブルを
用いる離れて置いたレーザーからブランク画像形成材料
の表面へ透過する、又はレンズもしくは他のビーム案内
成分を介して画像形成材料面へ直接提供できるレーザー
出力を含むのが好ましい。コントローラー及び関連位置
決めハードウエアは、画像形成材料面に対して正確にオ
リエンテーションしてビーム出力を維持し、面上で出力
を走査し、画像形成材料の選択した点又は領域に隣接す
る位置でレーザーを賦活する。コントローラーは、原画
の正確なネガ又はポジ画像を作るため、画像形成材料上
にコピーされる原文書及び/又は原画に相当する入力画
像信号に応答する。画像信号は、コンピューター上にビ
ットマップデータファイルとして貯蔵される。かかるフ
ァイルは、ラスタ画像処理機(RIP)又は他の好適な
手段によって発生させることができる。例えばRIPは
ページ記述語で入力データを受け入れることができ、こ
れは画像形成材料上に転写されるべく要求される特長の
全てを規定する、又はページ記述語及び一つ以上の画像
データファイルとして受け入れることができる。ビット
マップは、色相のみならずスクリーン周波数及び振幅変
調スクリーニングの場合の角度を規定すべく構成され
る。しかしながら、本発明は、例えばEP−A5710
10,EP−A620677及びEP−A620674
に記載されている如く周波数変調スクリーニングと組合
せて使用するのに特に好適である。
【0068】本発明で使用する画像形成装置は、ドラム
の外側シリンダー面に装着された画像形成材料を有する
ドラムレコーダー又はフラットベッドレコーダーとして
構成するのが好ましい。好ましいドラム構成において、
レーザービームと画像形成材料の間の必須の相対運動
は、ドラムの軸の周囲でのドラム(及びその上に装着さ
れた画像形成材料)の回転及び回転軸に平行にビームを
動かすことによって軸方向での画像“生長(grows )”
を円周方向に画像形成材料を走査することによって達成
される。或いはビームをドラム軸に平行に動かすことが
でき、それぞれが画像形成材料を横切って通過した後、
画像形成材料上の画像が円周方向で“生長”するよう角
度的な増大をすることができる。両方の場合において、
ビームによる完全走査及び現像後、原画に相当する画像
は、画像形成材料の表面に設けられるであろう。フラッ
トベッド構造においては、ビームは画像形成材料の何れ
かの軸を横切って取り出され、各通過後他の軸に沿って
インデックスされる。勿論ビームと画像形成材料の間の
必須の相対運動は、ビームの運動以外(又はそれに加え
て)の画像形成材料の運動によって作ることができる。
【0069】ビームを走査する方法とは関係なく、多数
のレーザーを使用すること及びそれらの出力を単一記入
配列に案内することが一般に好ましい(速度のため
に)。記入配列は、画像形成に沿って又はそれを横切っ
て各通過が完了した後、配列から発生するビームの数に
より、及び所望解像(即ち単一長さについての画像の点
の数)により決まる距離を引き出す。
【0070】b.2.全面露光 本発明との関連における全面露光は、本発明との関連に
おける画像形成材料の感光性層がスペクトル感度を有す
る少なくとも波長範囲で放出する光源によって行う。本
発明の実際的な例において、感光性層は、UV感光性及
び/又は場合によって可視スペクトルの短波長部分例え
ば緑まで感光性である。全面露光は、例えば1000W
の高圧又は中圧ハロゲン水銀蒸気ランプの如き露光源に
よって行う。
【0071】b.3.現像 本発明との関連における現像は、感光性層の露光領域又
は非露光領域の何れかを除去することのできる好適な液
体によって行う。本発明における現像液の適切な組成
は、感光性層の種類によって決まり、現像中に、感光性
層及び任意の中間層が除去されるようなのが好ましい。
【0072】環境問題の理由のため、追加の有機溶媒を
用いない水を基本にした現像液を使用するのが好まし
い。特に好ましい現像液は水性アルカリ性液である。
【0073】前述した好ましい感光性被覆で用いるため
の特に好ましい好適な現像液は、次の通りである。
【0074】本発明において好んで使用される現像液
は、主としてアルカリ金属ケイ酸塩及びアルカリ金属水
酸化物からなる水性溶液である。好ましく使用されるか
かるアルカリ金属ケイ酸塩には、例えばケイ酸ナトリウ
ム、ケイ酸カリウム、ケイ酸リチウム、及びメタケイ酸
ナトリウムがある。他方で、かかるアルカリ金属水酸化
物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び
水酸化リチウムが好ましい。不溶性沈澱の形成を防止す
る観点から、現像液は、水性現像溶液中のアルカリ金属
の全量に対してカリウム少なくとも20モル%を含有す
るのが特に望ましい。
【0075】本発明において使用する現像液は、同時に
他のアルカリ性薬剤を含有できる。かかる他のアルカリ
性薬剤の例には、水酸化アンモニウム、第三リン酸ナト
リウム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸カリウム、
第二リン酸カリウム、第三リン酸アンモニウム、第二リ
ン酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム及び炭酸アンモニウムの如き無機アル
カリ性薬剤;及びモノ−、ジ−もしくはトリ−エタノー
ルアミン、モノ−、ジ−、もしくはトリ−メチルアミ
ン、モノ−、ジ−、もしくはトリ−エチルアミン、モノ
−、ジ−、もしくはトリ−イソプロピルアミン、n−ブ
チルアミン、モノ−、ジ−、もしくはトリ−イソプロパ
ノールアミン、エチレンイミン、エチレンジイミン及び
テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドの如き有
機アルカリ性薬剤を含む。
【0076】本発明で使用するための現像液中の、ケイ
酸塩[SiO2 ]対アルカリ金属酸化物[M2 O]のモ
ル比は、0.6〜1.5、好ましくは0.7〜1.3で
あるのが特に望ましい。更に補給液中のSiO2 の濃度
は、2〜4重量%の範囲であるのが好ましい。
【0077】本発明において使用する現像液中で、必要
に応じて10重量%以下の20℃の水中での溶解度を有
する有機溶剤を同時に使用することができる。かかる有
機溶剤の例には、エチルアセテート、プロピルアセテー
ト、アミルアセテート、ベンジルアセテート、エチレン
グリコールモノブチルアセテート、ブチルラクテート及
びブチルレブリネートの如きカルボン酸エステル;エチ
ルブチルケトン、メチルイソブチルケトン及びシクロヘ
キサノンの如きケトン;エチレングリコールモノブチル
エーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチ
レングリコールモノフェニルエーテル、ベンジルアルコ
ール、メチルフェニルカルビノール、n−アミルアルコ
ール及びメチルアミルアルコールの如きアルコール;キ
シレンの如きアルキル置換芳香族炭化水素;及びメチレ
ンジクロライド及びモノクロロベンゼンの如きハロゲン
化炭化水素がある。これらの有機溶剤は単独で又は組合
せて使用できる。これらの有機溶剤は、一般に5重量%
以下、好ましくは4重量%以下の量で現像液に加える。
【0078】本発明で使用する現像液は、その現像特性
を改良するため界面活性剤を同時に含有できる。かかる
界面活性剤の例には、ラウリルアルコールサルフェート
のナトリウム塩、オクチルアルコールサルフェートのナ
トリウム塩、ラウリルアルコールサルフェートのアンモ
ニウム塩、Teepol B−81(商標: Shell Chemical
Co., Ltd. から入手できる)及びアルキルサルフェー
トジナトリウムの如き高級アルコール(C8 〜C22)硫
酸エステルの塩;セチルアルコールホスフェートのナト
リウム塩の如き脂肪族アルコールリン酸エステルの塩;
ドデシルベンゼンスルホネートのナトリウム塩、イソプ
ロピルナフタレンスルホネートのナトリウム塩、ジナフ
タレンジスルホネートのナトリウム塩、及びメタニトロ
ベンゼンスルホネートのナトリウム塩の如きアルキルア
リールスルホン酸塩;アルキルアミドのスルホン酸塩;
及びジオクチルスルホコハク酸ナトリウム及びジヘキシ
ルスルホコハク酸ナトリウムの如き二塩基性脂肪酸エス
テルのスルホン酸塩を含む。これらの界面活性剤は単独
で又は組合せて使用できる。特に好ましいのはスルホン
酸塩である。これらの界面活性剤は、一般に5重量%以
下、好ましくは3重量%以下の量で使用するとよい。
【0079】現像液の現像安定性を増強するため、下記
化合物を同時に使用できる。
【0080】かかる化合物の例には、特開昭58−75
152に記載されている如きNaCl及びKBrの如き
天然の塩;特開昭58−190952(US−P446
9776)に記載されている如きEDTA及びNTAの
如きキレート化剤;特開昭59−121336(US−
P4606995)に記載されている如き[Co(NH
36 ]Cl3 の如き錯体;特開昭55−25100に
記載されている如き周期表の第IIa族、第 IIIa族又は
第 IIIb族の元素のイオン化性化合物;特開昭50−5
1324に記載されている如きアルキルナフタレンスル
ホン酸ナトリウム及びN−テトラデシル−N,N−ジヒ
ドロキシエチルベタインの如きアニオン又は両性界面活
性剤;US−P4374920に記載されている如きテ
トラメチルデシルジオール;特開昭60−213943
に記載されている如き非イオン界面活性剤;特開昭55
−95946に記載されている如きp−ジメチルアミノ
メチルポリスチレンのメチルクロライド第四生成物の如
きカチオン重合体;特開昭56−142528に記載さ
れている如きビニルベンジルトリメチルアンモニウムク
ロライド及びナトリウムサルファイトの共重合体の如き
両性高分子電解質;特開昭57−192952(US−
P4467027)に記載されている如き亜硫酸ナトリ
ウムの如き還元性無機塩及びチオサリチル酸、システイ
ン及びチオグリコール酸の如きアルカリ可溶性チオエー
テル化合物又はメルカプト化合物;特開昭58−954
44に記載されている如き塩化リチウムの如き無機リチ
ウム化合物;特公昭50−34442に記載されている
如きリチウムベンゾエートの如き有機リチウム化合物;
特開昭59−75255に記載されている如きSi,T
i等を含有する有機金属界面活性剤;特開昭59−84
241(US−P4500625)に記載されている如
き有機硼素化合物;EP No.101010に記載されて
いる如きテトラアルキルアンモニウムオキサイドの如き
第四アンモニウム塩;及びデヒドロ酢酸ナトリウムの如
き殺菌剤がある。
【0081】本発明の方法によれば、像に従った露光後
でかつ全面露光を行う前に、清浄化手段、好ましくは乾
燥清浄化手段例えば木綿パッド又は紙タオルで画像形成
材料を払拭する。これは、感熱性層がカーボンブラック
又は金属顔料を含有するとき特に好ましい。
【0082】本発明によれば、画像形成材料は、印刷機
のプリントシリンダー上に像に従って露光し、全面露光
した画像形成材料を装着した後処理することもできる。
これは、水又は水−アルコール溶液によって処理できる
画像形成材料に特に好適である。かかる画像形成材料
は、EP−A631189に記載されている、このため
これはここに引用して組入れる。好ましい実施態様によ
れば、次に印刷機を始動させ、上に装着された画像形成
材料を有する印刷シリンダーを回転させている間に、給
湿液を供給する給湿ローラーを画像形成材料上に降下さ
せ、続いて、それにインクローラーを降下させる。一般
に印刷シリンダーの約10回の回転後、最初のきれでか
つ有用なプリントが得られる。
【0083】別の方法によれば、インクローラー及び給
湿ローラーは同時に降下させる、又はインクローラーを
最初に降下させることもできる。
【0084】本発明との関連において使用できる好適な
給湿液は、一般に酸性pHを有し、イソプロパノールの
如きアルコールを含有する水性溶液である。本発明で有
用な給湿液に関しては、特に制限はなく、ファンテン溶
液としても知られている市場で入手できる給湿液を使用
できる。
【0085】別の方法によれば、画像形成材料を最初に
印刷機の印刷シリンダー上に装着し、次いで印刷機上で
直接像に従った露光及び全面露光をする。露光に続い
て、前述した如く画像形成材料は現像できる。印刷機上
での像に従った露光に好適な画像形成材料は、前述した
如く印刷機の印刷シリンダー上に装着してある間に現像
することができる前記画像形成材料である。
【0086】本発明を下記実施例によって、ここで更に
説明するが、本発明をこれに限定するものではない。部
は全て他に特記せぬ限り重量による。
【0087】実施例
【0088】平版印刷基体の製造 脱イオン水中に21.5%のTiO2 (平均粒度0.3
〜0.4μm)及び2.5%のポリビニルアルコールを
含有する分散液440gに、撹拌しながら、続けて水中
5%のポリビニルアルコール溶液250g、水中22%
の加水分解したテトラメチルオルソシリケート乳濁液1
05g、及び湿潤剤の10%溶液12gを加えた。
【0089】この混合物に、193gの脱イオン水を加
え、pHを4に調整した。
【0090】得られた分散液を、ポリエチレンテレフタ
レートフィルム支持体(親水性接着層で被覆した)上
に、50g/m2 の湿潤被覆厚さに被覆し、30℃で乾
燥し、続いてそれを1週間57℃の温度に曝して硬化し
た。この基体に更に、Dormacid( Pfeifer & Langen
から入手できるジメチルアミノエチル基で変性したデキ
ストラン)及びカチオン湿潤剤の水性溶液(pH=5)
を、1m2 について Dormacid 30mgの乾燥被覆厚さ
に適用した。次いで得られた材料を57℃で1週間加熱
した。
【0091】画像形成材料の製造 本発明による画像形成材料は、下記感光性組成物を作る
ことによって製造した。
【0092】UV感光性被覆の製造 脱イオン水中のセチルトリメチルアンモニウムブロマイ
ドで安定化したポリメチルメタクリレート(粒子直径4
0nm)の20%分散液63gに、続いて撹拌しなが
ら、200000g/モルの重量平均分子量を有する9
8%加水分解したポリビニルアセテートの5%溶液(Ho
echst から入手できるMOWIOL 56〜98)12
0g、及びHeliogen Blue D 7565( BASF から
入手できる)10%及びポリビニルアルコール(MOW
IOL 56〜98)5%を含有する水中分散液15g
を加えた。水中のジフェニルアミンジアゾニウム塩とホ
ルムアルデヒドの縮合生成物( PCAS から入手できるN
EGALUX N18)の15%溶液46g及びメトキ
シ−ジフェニルアミンジアゾニウム塩とホルムアルデヒ
ドの縮合生成物(Fairmount から入手できるDIAZO
No. 8)の15%溶液20gを次に徐々に加えた。最
後に、水中のカチオン弗素含有界面活性剤(3Mから入
手できる Fluorad FC135)の1.6%溶液30
g、及び水726mlを加えた。UV感光性組成物を、
前記平版印刷基体に、35g/m2 の量で(湿潤被覆
量)被覆し、次いで30℃で乾燥した。
【0093】このUV感光性被覆上に、ポリエチレング
リコール層を被覆した。この層はポリエチレングリコー
ル(GAF から入手できる市販のANTAROX E40
00)の4%溶液から20g/m2 の量で(湿潤被覆
量)被覆した。
【0094】IR感光性被覆の製造 IR感光性配合物は、下記に示した重量部で、下記成分
を含有する。
【0095】 メチルエチルケトン 834.5 ニトロセルロースE620(Wolff Walsrode から入手できる) 25.5 (UV吸収剤) 25 (IR染料1) 10 (IR染料2) 50 (シアン染料1) 7.5 (シアン染料2) 14.5 (マゼンタ染料1) 11 (マゼンタ染料2) 6.5 (黄染料1) 8 (黄染料2) 7.5
【0096】
【化1】
【0097】
【化2】
【0098】
【化3】
【0099】
【化4】
【0100】
【化5】
【0101】
【化6】
【0102】
【化7】
【0103】
【化8】
【0104】
【化9】
【0105】UV感光性層を、IR感光性配合物で、ナ
イフコーターにより、20μmの湿潤被覆厚さに上塗被
覆した。
【0106】印刷版の製造及び原画のコピーの製造 前述した如き画像形成材料に、1050nmで放出する
走査NdYLF赤外レーザーを受けさせた(画像形成材
料の面上で、走査速度1.1m/s、スポットサイズ1
5μm及び400mW出力)。この露光後、IR感光性
マスクは、レーザービームに露光された領域で消失し
た。
【0107】続いて画像形成材料を、90秒間、70c
mの距離で、1000Wの高圧ハロゲン水銀蒸気ランプ
に露光した。
【0108】更に画像形成材料に水での現像処理を受け
させ、これによって非画像部分を除去した。
【0109】現像後、画像形成材料を、GTO 46オ
フセット印刷機に装着した。インクとしてK+E 12
3Wを使用し、ファンテン溶液としてRotamatic を使用
した。印刷を開始し、非画像部分に何らインク付着がな
く、良好な印刷品質が得られた。
【0110】実施例 2 Ozasol N61版上に、ポリビニルアルコール(MOW
IOL 56〜98)の2.5重量%溶液を40g/m
2 の量(湿潤被覆量)で被覆し、40℃で乾燥した。
【0111】このポリビニルアルコール層上に、実施例
1に記載した如きIR感光性マスクを被覆した。
【0112】レーザー露光後、IR感光性マスクは、レ
ーザービームに露光された領域で消失した(実施例1に
おけると同様に)。
【0113】続いて、画像形成材料を、50秒間、70
cmの距離で、1000Wの高圧ハロゲン水銀蒸気ラン
プに露光した。
【0114】更に、画像形成材料に、水性アルカリ性現
像液 Fuji DN−5で現像処理を受けさせ、これによっ
て非画像部分を除去した。
【0115】現像後、画像形成材料をGTO 46オフ
セット印刷機に装着した。インクとしてK+E 123
Wを使用し、ファンテン溶液としてRotamatic を使用し
た。印刷を開始し、非画像部にインク付着なく、良好な
印刷品質が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/11 G03F 7/11 501 501 7/20 505 7/20 505 (72)発明者 ジョン・ヴルメールシュ ベルギー国モートゼール、セプテストラー ト 27 アグファ・ゲヴェルト・ナームロ ゼ・ベンノートチャップ内 (72)発明者 トマ・ヌワン ベルギー国モートゼール、セプテストラー ト 27 アグファ・ゲヴェルト・ナームロ ゼ・ベンノートチャップ内 (72)発明者 ワン・サップ ベルギー国モートゼール、セプテストラー ト 27 アグファ・ゲヴェルト・ナームロ ゼ・ベンノートチャップ内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水性面を有する支持体上に、感光性層
    及び感熱性層を含有する平版印刷版を製造するための画
    像形成材料であり、前記感光性層がスペクトル感度を有
    する光に対して感熱性層が不透明であり、前記感熱性層
    が、レーザー光に露光されたとき透明にされることがで
    きる画像形成材料において、前記感光性層と前記感熱性
    層の間に、水性媒体中で可溶性であるか又は膨潤性であ
    る中間層を設けたことを特徴とする画像形成材料。
  2. 【請求項2】 前記感光性層がUV感光性であり、前記
    感熱性層がUV光に対し不透明であることを特徴とする
    請求項1の画像形成材料。
  3. 【請求項3】 前記感熱性層が、カーボンブラックを含
    有することを特徴とする請求項2の画像形成材料。
  4. 【請求項4】 前記感熱性層が、レーザー光に対して前
    記露光をしたとき融蝕され、かつUV光に対して感熱性
    層を不透明にできるUV吸収染料を含み、前記感熱性層
    又はそれに対する隣接層が、前記レーザー光を熱に変換
    できる化合物Aを含有することを特徴とする請求項2の
    画像形成材料。
  5. 【請求項5】 前記化合物が、赤外吸収化合物であり、
    前記レーザー光が赤外レーザー光であることを特徴とす
    る請求項4の画像形成材料。
  6. 【請求項6】 前記赤外吸収化合物が、赤外吸収染料又
    は導電性重合体であることを特徴とする請求項5の画像
    形成材料。
  7. 【請求項7】 前記感熱性層が、熱的に崩壊しうる重合
    体を含有することを特徴とする請求項1〜6の何れか1
    項の画像形成材料。
  8. 【請求項8】 前記感光性層が、マレイミドのアルカリ
    可溶性又はアルカリ膨潤性重合体を含有することを特徴
    とする請求項1〜7の何れか1項の画像形成材料。
  9. 【請求項9】 前記感光性層が、ジアゾ樹脂又はジアゾ
    ニウム化合物を含有することを特徴とする請求項1〜8
    の何れか1項の画像形成材料。
  10. 【請求項10】 前記中間層が、水性アルカリ性媒体中
    で可溶性又は膨潤性であることを特徴とする請求項1〜
    9の何れか1項の画像形成材料。
  11. 【請求項11】 (1)請求項1〜10の何れか1項の
    画像形成材料を、レーザーによって像に従って露光し、
    これによって前記感熱性層を、前記感光性層がスペクト
    ル感度を有する光に対して像に従って透明にし、 (2)かくして得られた画像形成材料を、前記感光性層
    がスペクトル感度を有する光で全面露光し、 (3)かくして得られた画像形成材料を現像し、これに
    よって前記中間層、感熱性層及び前記感光性層の非露光
    領域もしくは露光領域の何れかを除去し、前記支持体上
    に前記感光性層のインク受容性画像を残すようにする工
    程を含むことを特徴とする平版印刷版の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記画像形成材料をドラム上に装着
    し、前記像に従った露光が、内部又は外部ドラム露光で
    あることを特徴とする請求項11の方法。
  13. 【請求項13】 前記レーザーが、赤外レーザーである
    ことを特徴とする請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 前記像に従った露光を、赤外レーザー
    ダイオードの配列によって行うことを特徴とする請求項
    11の方法。
  15. 【請求項15】 前記画像形成材料を、清浄手段によっ
    て、像に従った露光を行った後でかつ全面露光を行う前
    に払拭することを特徴とする請求項11〜14の何れか
    1項の方法。
  16. 【請求項16】 前記画像形成材料を、印刷機の印刷シ
    リンダー上に、像に従って及び全面露光した画像形成材
    料を装着した後に処理することを特徴とする請求項11
    〜15の何れか1項の方法。
  17. 【請求項17】 前記画像形成材料を、印刷機の印刷シ
    リンダー上に装着してある間に像に従って又は全面露光
    することを特徴とする請求項11〜16の何れか1項の
    方法。
JP9118773A 1996-04-23 1997-04-21 画像形成材料が感熱性マスクを含む平版印刷版を製造するための画像形成材料 Expired - Fee Related JP2916680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19960201048 EP0803769B1 (en) 1996-04-23 1996-04-23 Imaging element for making a lithographic printing plate wherein that imaging element comprises a thermosensitive mask
DE96201048.4 1996-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062976A true JPH1062976A (ja) 1998-03-06
JP2916680B2 JP2916680B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=8223884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118773A Expired - Fee Related JP2916680B2 (ja) 1996-04-23 1997-04-21 画像形成材料が感熱性マスクを含む平版印刷版を製造するための画像形成材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0803769B1 (ja)
JP (1) JP2916680B2 (ja)
DE (1) DE69605646T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1152296A1 (en) * 1999-09-02 2001-11-07 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin printing plate and method for producing photosensitive printing plate having projection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1049312A (en) * 1974-01-17 1979-02-27 John O.H. Peterson Presensitized printing plate with in-situ, laser imageable mask
JPS5323705A (en) * 1976-08-12 1978-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Plate making method
JPS6136750A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Ricoh Co Ltd ダイレクト製版材料
US4705729A (en) * 1984-11-19 1987-11-10 Hewlett-Packard Company Method for photochemically enhancing resolution in photolithography processes
US5169678A (en) * 1989-12-26 1992-12-08 General Electric Company Laser ablatable polymer dielectrics and methods
US5262275A (en) * 1992-08-07 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexographic printing element having an IR ablatable layer and process for making a flexographic printing plate
DE4339010C2 (de) * 1993-06-25 2000-05-18 Pt Sub Inc Photohärtbares Erzeugnis für Druckplatten
EP0720057A4 (en) * 1994-07-11 1997-01-22 Konishiroku Photo Ind INITIAL ELEMENT FOR LITHOGRAPHIC PLATE AND PROCESS FOR PREPARING SAID PLATE

Also Published As

Publication number Publication date
EP0803769B1 (en) 1999-12-15
EP0803769A1 (en) 1997-10-29
DE69605646T2 (de) 2000-06-21
DE69605646D1 (de) 2000-01-20
JP2916680B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0625728B1 (en) Radiation-sensitive composition containing a resole resin and a novolak resin and use thereof in lithographic plates
EP0672954B1 (en) Radiation-sensitive composition containing a resole resin, a novolac resin, an infrared absorber and a triazine and use thereof in lithographic printing plates
US5759742A (en) Photosensitive element having integral thermally bleachable mask and method of use
US5631119A (en) Image-forming material and image formation process
US5922502A (en) Imaging element for making a lithographic printing plate wherein that imaging element comprises a thermosensitive mask
US5879861A (en) Method for making a lithographic printing plate wherein an imaging element is used that comprises a thermosensitive mask
JP2001199175A (ja) 平版印刷版用支持体
JPH10142780A (ja) Ir放射線感光性画像形成材料及びそれを用いた平版印刷版の製造方法
EP0803771A1 (en) A method for making a lithopgrapic printing plate wherein an imaging element is used that comprises a thermosensitive mask
US6165685A (en) Thermally recordable material insensitive to white light
JPH10254143A (ja) ポジ作用性平版印刷版の製造方法
US6140005A (en) Imaging element and a method for producing a lithographic plate therewith
US6080523A (en) Imaging element for producing a lithographic plate therewith
JPH11147378A (ja) ポジ型ir感応性混合物、それを使用して製造した熱的に記録できる材料、およびオフセット印刷用の印刷版の製造法
CA2271834A1 (en) Ir- and uv-radiation-sensitive composition and lithographic plate
JP2916680B2 (ja) 画像形成材料が感熱性マスクを含む平版印刷版を製造するための画像形成材料
EP0803772A3 (en) An imaging element and a method for producing a lithographic plate therewith
EP0803770B1 (en) An imaging element and a method for producing a lithographic plate therewith
JPH09179311A (ja) ジアゾベース印刷版の印刷機現像法
JP2992492B2 (ja) 像形成要素およびそれを用いる平版の製造方法
JP2988886B2 (ja) 像形成要素およびそれを用いる平版の製造方法
JP2988885B2 (ja) 感熱性マスクを含む画像形成要素が用いられる平版印刷版の作製法
EP0932080B1 (en) An imaging element for producing a lithographic plate therewith
US6436601B1 (en) Thermally sensitive coating compositions containing mixed diazo novolaks useful for lithographic elements
JP2002023364A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees