JPH1061836A - 多重管 - Google Patents

多重管

Info

Publication number
JPH1061836A
JPH1061836A JP23995496A JP23995496A JPH1061836A JP H1061836 A JPH1061836 A JP H1061836A JP 23995496 A JP23995496 A JP 23995496A JP 23995496 A JP23995496 A JP 23995496A JP H1061836 A JPH1061836 A JP H1061836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
small
diameter
casing
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23995496A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiichi Okawa
大一 大川
Takashi Takeuchi
貴司 竹内
Eiko Matsuda
英光 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23995496A priority Critical patent/JPH1061836A/ja
Publication of JPH1061836A publication Critical patent/JPH1061836A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボックス断面のケーシング管内に多数の小径
管を収納配設する場合に、ケーシング管のコンパクト化
を図るとともに、小径管伸縮時においてケーシング管の
受ける軸方向の荷重の集中化を回避することにより、ケ
ーンシグ管の薄肉化を図り、材料費・施工費の削減を図
る。 【解決手段】 ボックス断面のケーシング管2内に多数
の小径管1を収納配設した多重管において、隣合う小径
管の接続継手3の相互の位置を管軸方向にずらし、且つ
隣合う小径管の伸縮継手4の相互の位置を管軸方向にず
らして、ケーシング管2内に小径管1を配設し、前記伸
縮継手4の近傍にケーシング管2に小径管1を固定する
固定個所を管軸方向に沿って複数個の固定部に分散し
て、該固定部(固定板8)により小径管1を固定したこ
とを特徴とする多重管。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖水配管、電線
管、その他の多数の小径管をケーシング管内に収納配設
した多重管に関する。
【0002】
【従来の技術】地域冷暖房等の冷水、温水の配管、電力
ケーブル、通信ケーブルの地中敷設においては、共同溝
を利用して多数の配管を行う方式があるが、比較的小規
模のものでは、ケーシング管内に複数の冷温水管、電線
管等の小径管を配管する多重管方式が採用されている。
この多重管は地中に埋設して敷設される他、橋梁に添架
したり、陸上に架台支持して配設される。従来の多重管
の構造は、図14に示すように、ケーシング管2内に多
数の小径管1(P1 、P2 、P3 〜P9 )を図15に示
すようなネジ継手3等で接続して配置し、配管途中に温
度伸縮吸収のため設けられる伸縮継手4の近傍において
小径管1がケーシング管2に固定されている。この固定
構造は、2枚のスペーサー13間に充填材14を充填し
て各小径管1を所定配置でケーシング管2に固定したも
のであり、この他に溶接、クランプ止め等の手段を用い
た方式がある。又、ケーシング管2内に配設される小径
管1は適切な配置になるよう適宜間隔毎にスペーサー1
0が設けられている。なお、前記伸縮継手4は、小径管
1内に電力ケーブルを収納した場合、通電発熱による伸
びを吸収するため、また冷暖房配管では小径管1内を流
通する冷・温水による伸び(図15の矢印a)を吸収す
ることを主目的とするため図5に示すよう小径管1のみ
スライド伸縮方式機構としたものがある。伸縮継手4は
地震時や地盤沈下対策として用いる場合もある。この場
合はベローズ継手等を組み合わせて伸縮機能の他、たわ
み性をもたせるようにし、ケーシング管2も一体的に変
形可能とする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術におけ
るケーシング管2内に配設されている冷・温水の配管、
電線管の小径管1の伸縮継手4および接続継手3は、ネ
ジ接合方式が用いられ、通常図15に示すようにそれぞ
れ管軸方向で同一位置に設けられている。継手部は一般
部より大径となり、パイプレンチ等の締付作業治具のセ
ットのためクリアランスが必要となる。このため、小径
管1を収納するケーシング管2のサイズを大きくしなけ
ればならず、ケーシング管2の材料費が高くなるととも
に、地中敷設の場合は掘削埋戻り土量が増大して不経済
である。又、ケーシング管2内に配設されている小径管
1(P1 、P2 、P3 〜P9 )は、充填材14を充填し
たスペーサー13により、伸縮継手4の近傍でケーシン
グ管2に対して同一個所で固定されているため、全部の
小径管1の伸縮時の荷重(伸縮継手4の抵抗力)がケー
シング管2の同一個所に集中することになる(図15の
R)。従って、この荷重に抵抗するためケーシング管2
の板厚を厚くする必要があり不経済となる。
【0004】本発明は、これらの課題を解消し、コンパ
クトなケーシング管が利用でき、しかもケーシング管に
おける小径管の固定部に伸縮時荷重の集中化を生じない
ようにした多重管を提供することを目的としたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の多重管は、ボックス断面のケーシング管
内に多数の小径管を収納配設した多重管において、隣合
う小径管の接続継手の相互の位置を管軸方向にずらし、
且つ隣合う小径管の伸縮継手の相互の位置を管軸方向に
ずらして、ケーシング管内に小径管を配設したことによ
り構成される。また、本発明の多重管は、ボックス断面
のケーシング管内に多数の小径管を収納配設した多重管
において、隣合う小径管の接続継手の相互の位置を管軸
方向にずらし、且つ隣合う小径管の伸縮継手の相互の位
置を管軸方向にずらして、ケーシング管内に小径管を配
設し、前記伸縮継手の近傍にケーシング管に小径管を固
定する固定個所を管軸方向に沿って複数個の固定部に分
散して、該固定部により小径管を固定したことにより構
成される。
【0006】すなわち、隣合う小径管の接続継手同士お
よび伸縮継手同士同士の継手部を管軸方向にずらして締
付作業に必要なクリアランスをとるようにしてケーシン
グ管のコンパクト化を図った。また、多数の小径管の伸
縮継手部近傍におけるケーシング管との固定部を、一個
所とせず、管軸方向にずらした複数個所として小径管の
伸縮時に生じる荷重の伝達を分散化した。
【0007】本発明において、ケーシング管内における
小径管を固定する固定部は、板状の固定板により形成す
ることができ、板状の固定板をケーシングに沿って複数
個設ける(図3では、8a、8b、8cの3個)。各固
定板には小径管を挿通する孔を設け、小径管を該孔に挿
通する。この場合、固定板による小径管の固定個所を分
散するため、各固定板において一部の小径管を固定す
る。固定板に設けた小径管を挿通する孔は、スライド孔
として、小径管配管時の位置決め等に役立てることがで
きる。固定部は、板状の固定板の外、ケーシング管内に
おいて、ケーシング管に小径管を固定する機能を有する
ものであれば、別の形態のものであってもよい。本発明
において、ボックス断面のケーシング管は、二つの溝型
鋼の開口部を上下方向に対向させて接続し、溶接により
両者を接合することが、小径管を順次接合して配管し、
施工を進める点で好ましい。また、接続継手としては、
ネジ継手等を使用することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。図1は本発明の多重管の
実施の形態例の平面図であって、3列×3段に配列され
た小径管1(P1 、P2 、P3 〜P9 )を四角形のケー
シング管2内に収納したものである。各小径管1は、定
尺長4〜6mの鋼管(外径50mm〜200mm)を図
4に示すようなネジ結合5によるネジ継手3で接続して
配管延長され、途中に温度変化による伸び縮みを吸収す
る伸縮継手4(図5)が設けられている。伸縮継手4
は、図5に示すように小径管1の一端にネジ結合5され
たカラー6内に他方の小径管1−1の端部がシール材7
で外部と遮断された状態でスライド可能としたものや、
ベローズタイプ等公知のものが使用できる。本発明で
は、これらの接続継手3および伸縮継手4の位置を、隣
合う小径管1について管軸方向にずらしている。従来の
ように、多数の小径管1の接続継手3および伸縮継手4
を管軸方向に同一位置に配置すると、図2(a)に示す
ように継手部の径D2 が一般部径D1 より2tの厚さ大
きくなるため、継手の締付け作業時に必要となるクリア
ランスcをとった場合、配管上の占有幅は2D1 +4t
+cとなり、幅広のスペースを要することになる。一
方、本発明では、これを避けるため継手位置をずらし
(図2(b)の右側の継手を示す点線、符号3又は
4)、配管上の占有幅は2D1 +2t+cとなり、従来
の小径管2本当り2t分狭くすることができ、この分ケ
ーシング管2のサイズをコンパクトにできる。各小径管
1を収納するケーシング管2は溝型鋼2a、2bを開口
部を上下方向に対向させて側面を溶接で固定した四角形
のものである。このようなケーシング管2を用いている
理由は後で詳しく説明するが、先ず下側の溝型鋼2bを
上面が開口状態に設置し、小径管1を収納配設した後、
上側の溝型鋼2aを被せて多重管を構成するためであ
る。
【0009】ケーシング管2に収納される小径管1の伸
縮継手4部の近傍には固定部を設け、小径管1をケーシ
ング管2に固定する必要がある。従来、この固定部は全
ての小径管1を一括してケーシング管2に固定していた
が、この場合伸縮時に生じる荷重がケーシング管2にお
ける同一の固定部に集中するため、これに応じたケーシ
ング管2の板厚を必要としていた。本発明では、固定部
を管軸方向にずらして複数個所設け(実施の形態では3
個所)、伸縮時の荷重伝達を分散化している。すなわ
ち、図3(a)に示すように、上段の小径管1の3本
(P1 、P2 、P3 )は固定部として固定板8aに溶接
固定(図示w)して、他の中段と下段の小径管1の(P
4 〜P9 )は固定板8aのスライド孔9を通して移動自
在に配設し、固定板8aはケーシング管の下側溝型鋼2
bに溶接固定する。図3(b)に示すように、管軸方向
にずれた位置で中段の小径管3本(P4 、P5 、P6
を溶接固定wし、他の小径管1をスライド自在にした固
定板8bを下側溝型鋼2bに溶接固定する。同様に、図
3(c)に示すように、下段の小径管3本(P7
8 、P9 )を固定板8cで下側溝型鋼2bに溶接固定
wしている。この結果、ケーシング管2に作用する小径
管の伸縮時荷重は1個所に集中する場合の1/3に減ら
すことができる。なお、各小径管1は適宜間隔毎に設け
られる図3(d)に示すようなスペーサー10のスライ
ド孔9で管軸方向に移動自在に配設されている。
【0010】本発明の多重管は地中埋設するケースが多
いが、陸上配管や橋梁架設・添架することもできる。図
6は、陸上に架設した例の伸縮継手4を固定板8により
固定した固定構造を説明する一部切欠き斜視図であり、
伸縮継手4の配置状況を詳しく示す。左右の架台11上
に固定された可撓支持材12で支持されたケーシング管
2内には前述した構成と同様な小径管1が3列×3段配
列され収納固定されている。
【0011】図7、図8、図9は本発明の多重管の固定
部を製作し、施工する手順を説明したものである。本発
明の多重管の固定部は先ず図7(平面図)、図8(側面
図)に示すように、既に先行して配設された小径管1の
配列(P1 ´〜P9 ´)に合うように管軸方向のずれ量
を設定し、水平、鉛直の所定位置である上段、中段、下
段毎に小径管1(P1 〜P9 )を固定板8a、8b、8
cに溶接固定wしておき、各端部に伸縮継手4を取り付
けておく。次に、図9(側面図)に示すように、既設の
小径管(P1 ´〜P9 ´)の下側溝型鋼2b内に前記の
固定板8a、8b、8cを組合せた小径管1を移動し、
既設の小径管(P1 ´〜P9 ´)の端部を各対応する伸
縮継手4のカラー6内に差し込みセットする。
【0012】次に、図10に示すように、各固定板8
a、8b、8cの下部を下側溝型鋼2bの内側底面およ
び側面に溶接固定し、最後に上側溝型鋼2aを被せて下
側溝型鋼2bと突合せ部を溶接する。なお、下側溝型鋼
は配管ラインに沿って配置しておくか、小径管の配設に
伴って配置するか、いずれでもよく、上側溝型鋼も小径
管、固定板の配設に応じてセットするか、全ての小径管
の配設が終了した後、一括して行うかいずれでもよい。
【0013】図11、図12、図13は他の実施の形態
で4列×3段の小径管1の12本をボックス状のケーシ
ング管2内に収納した多重管である。この例では、上下
左右方向に隣合う小径管1の伸縮継手4の位置を管軸方
向にずらし、かつ小径管1をケーシング管2に固定する
固定部(固定板8a、8b)を管軸方向にずらした2個
所としたものである。図12は、上段および下段の小径
管1を固定板8aと8bとに分けて、図13は、中段の
小径管1を固定板8aと8bとに分けて固定した状態を
示す。このように、4列×3段の小径管1の固定個所を
固定板8aと固定板8bとに分散することにより、小径
管1の伸縮時に1枚の固定板8当り受けるケーシング管
の軸方向の負荷を軽減することができる。
【0014】
【実施例】本発明を具体的に実施する場合の例を説明す
る。図11〜図13の場合について、外径D1 =100
mmの小径管1を4列×3段、計12本収納する多重管
では、継手クリアランスC=50mm、継手部(ここ
で、継手はスジ継手、及び伸縮継手)の外径D2 =14
0mm(t=20mm)とした場合、ケーシング管2の
幅方向内径は2×(D1 +D2 )+5×C=730mm
となる。因に、従来例のように継手部をずらさない場合
は4×D2 +5×C=810mmであり、80mm小さ
いケーシング管が利用でき、10%以上のサイズコンパ
クト化が図れる。また、各伸縮継手4に関して、小径管
1の固定は、各段につき固定板8a、8bの2枚に分け
て分散して固定した。それによりケーシング管の固定部
に作用する伸縮時の集中荷重を1/2に減じることが出
来るため、その分ケーシング管の板厚を薄くできる。但
し、ケーシング管の板厚は土圧や曲げ強度、腐食代等の
他の要因を含めて定める必要がある。
【0015】
【発明の効果】本発明の多重管は以上説明したように、
ケーシング管内に収納する多数の小径管の隣合う小径管
の接続継手同士および伸縮継手同士の継手位置を管軸方
向にずらしているため、ケーシング管をコンパクトにで
き、材料費を節減することができる他、地中埋設では敷
設時の掘削・埋戻し土量を軽減できる。また、伸縮管の
固定位置を管軸方向にずらし、複数個所にしているた
め、小径管の伸縮時荷重を分散化でき、ケーシング管の
板厚を薄くすることができ、上述の継手位置を管軸方向
にずらすことと相まってコスト削減に一層の効果を発揮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明する平面図である。
【図2】本発明において、隣合う小径管の接続継手、或
いは伸縮継手の相互の位置を管軸方向にずらした場合を
説明する図である。(a)は従来の小径管の配置、
(b)は本発明の小径管の配置を示す。
【図3】本発明において、伸縮継手を固定板に固定した
状態を説明する図である。(a)は上段の小径管、
(b)は中段の小径管、(c)は下段の小径管を、固定
板により固定する。(d)においては、スペーサーのス
ライド孔に小径管が挿通されている状態を示す。
【図4】本発明の接続継手の例であるネジ継手を示す図
である。
【図5】本発明の伸縮継手の例を示す図である。
【図6】本発明の伸縮継手の配置の例を示す一部切欠き
斜視図である。
【図7】本発明の伸縮継手の接合する施工を説明する平
面図である。
【図8】図7の側面図である。
【図9】図7、図8の場合の施工において、伸縮継手に
より小径管の接合を完了した状態を示す図である。
【図10】図9のA−A視において、ボックス断面のケ
ーシング管の下側溝型鋼に、上側溝型鋼を被せる場合を
示す断面図である。
【図11】小径管を4列×3段に配置した場合の例を示
す図である。
【図12】図11のA−A視、およびC−C視の断面図
である。
【図13】図11のB−B視断面図である。
【図14】従来の小径管の配置を示す図である。図15
のA−A視断面図である。
【図15】従来の継手の配置の状況を示す図である。
【符号の説明】
1 小径管 2 ケーシング管 3 ネジ継手 4 伸縮継手 5 ネジ結合 6 カラー 7 シール材 8 固定板 9 スライド孔 10 スペーサー 11 架台 12 可撓性支持材 13 スペーサー 14 充填材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボックス断面のケーシング管内に多数の
    小径管を収納配設した多重管において、隣合う小径管の
    接続継手の相互の位置を管軸方向にずらし、且つ隣合う
    小径管の伸縮継手の相互の位置を管軸方向にずらして、
    ケーシング管内に小径管を配設したことを特徴とする多
    重管。
  2. 【請求項2】 ボックス断面のケーシング管内に多数の
    小径管を収納配設した多重管において、隣合う小径管の
    接続継手の相互の位置を管軸方向にずらし、且つ隣合う
    小径管の伸縮継手の相互の位置を管軸方向にずらして、
    ケーシング管内に小径管を配設し、前記伸縮継手の近傍
    にケーシング管に小径管を固定する固定個所を管軸方向
    に沿って複数個の固定部に分散して、該固定部により小
    径管を固定したことを特徴とする多重管。
  3. 【請求項3】 ボックス断面のケーシング管を、2本の
    溝型鋼の開口部を上下方向に対向させ、接合することに
    より形成した請求項1、又は請求項2記載の多重管。
JP23995496A 1996-08-23 1996-08-23 多重管 Withdrawn JPH1061836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23995496A JPH1061836A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 多重管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23995496A JPH1061836A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 多重管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061836A true JPH1061836A (ja) 1998-03-06

Family

ID=17052306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23995496A Withdrawn JPH1061836A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 多重管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592982B1 (ko) 2005-02-14 2006-06-26 주식회사 셈테크놀러지 복수의 소관 다발을 통한 불안정한 기체를 함유하는 유체의수송방법
JP2014062586A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kubota-C. I Co Ltd ケーブル保護管部材、それを用いたケーブル保護管路およびケーブル保護管部材搬送用ユニット
JP2014187863A (ja) * 2013-02-19 2014-10-02 Kubota-C. I Co Ltd ケーブル保護管路の施工方法およびそれに用いる鞘管やりとり継手
JP2014195393A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Kubota-C. I Co Ltd ケーブル保護管路の施工方法およびそれに用いる鞘管やりとり継手
JP2019143742A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 高砂熱学工業株式会社 接続部保温部材の施工方法、接続部保温部材、接続部保温部材ユニット及び冷媒配管ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592982B1 (ko) 2005-02-14 2006-06-26 주식회사 셈테크놀러지 복수의 소관 다발을 통한 불안정한 기체를 함유하는 유체의수송방법
WO2006085731A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Sem Technology Co., Ltd Method for transporting a fluid containing unstable gas through bundles of tubes
JP2014062586A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kubota-C. I Co Ltd ケーブル保護管部材、それを用いたケーブル保護管路およびケーブル保護管部材搬送用ユニット
JP2014187863A (ja) * 2013-02-19 2014-10-02 Kubota-C. I Co Ltd ケーブル保護管路の施工方法およびそれに用いる鞘管やりとり継手
JP2014195393A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Kubota-C. I Co Ltd ケーブル保護管路の施工方法およびそれに用いる鞘管やりとり継手
JP2019143742A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 高砂熱学工業株式会社 接続部保温部材の施工方法、接続部保温部材、接続部保温部材ユニット及び冷媒配管ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142359A (en) Method of connecting pipe-in-pipe structures
US3351361A (en) Insulated piping system
JP2006010133A (ja) 構造体としての基礎杭を利用した熱交換システムにおける熱交換用配管の設置機構
JPH1061836A (ja) 多重管
JP5480207B2 (ja) 樹脂配管敷設構造
US4075861A (en) Method of laying pipes or conduits in the ground and pipe arrangement produced thereby
KR100419928B1 (ko) 지역 난방용 배관 방법
KR20150146272A (ko) 세그먼트를 이용한 콘크리트 아치형 구조물
CH667507A5 (de) Vorspannfreie erdverlegte fernwaermeleitung.
KR200240441Y1 (ko) 수로관
EP0550438B1 (en) A method of establishing subterranean pipelines of heat insulated, concentric pipes, such a pipeline and a pipe element therefor
FI57837B (fi) Saett vid laeggning av roer eller ledningar i marken
US3144050A (en) Insulated conduit system
WO2003085312A1 (en) Assembly of multi-conduit pipelines
JPH10220645A (ja) 構造物周りの配管構造
JP3047714U (ja) 地中埋設配線用スライド管の防水パッキング兼ストッパー装置
JP7371368B2 (ja) パイプクーリング方法
CN221857962U (zh) 一种直埋管道用低能耗保温固定节
JP2019011775A (ja) 連結管および連結管の敷設方法
JPS6124889A (ja) 二重管構造の配管
JP3071409B2 (ja) 2分割可撓暗渠
JPH09247833A (ja) コンクリート製多孔管および埋設方法
JPH08275362A (ja) 管束状電線共同溝とその継手構造
JP2008312295A (ja) 通信ケーブル用鞘管とハンドホール側壁との接続構造
JPS603334A (ja) コンクリ−ト製管路形成用のア−チ形カルバ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104