JPH1059558A - 紙葉類送り出し装置 - Google Patents

紙葉類送り出し装置

Info

Publication number
JPH1059558A
JPH1059558A JP22144496A JP22144496A JPH1059558A JP H1059558 A JPH1059558 A JP H1059558A JP 22144496 A JP22144496 A JP 22144496A JP 22144496 A JP22144496 A JP 22144496A JP H1059558 A JPH1059558 A JP H1059558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
feed roller
sheets
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22144496A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Ito
太 伊藤
Masakazu Tomita
昌計 冨田
Hiroshi Igarashi
博 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN WORKS KK
Sega Corp
Original Assignee
SAN WORKS KK
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN WORKS KK, Sega Enterprises Ltd filed Critical SAN WORKS KK
Priority to JP22144496A priority Critical patent/JPH1059558A/ja
Publication of JPH1059558A publication Critical patent/JPH1059558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成により、送り出される紙葉類の重送
を回避できる紙葉類送り出し装置を提供する。 【解決手段】複数の紙葉類を積層して収容し、該積層さ
れた複数の紙葉類の下層部分の紙葉類の後端部にずれを
生じさせる傾斜ガイドを備えたストッカと、該ストッカ
が着脱可能に結合され、該ストッカに積層して収容され
た複数の紙葉類の再下層の紙葉に当接する第一の送りロ
ーラと、少なくとも該紙葉類の長さ以内の間隔に該第一
の送りローラと離間して配置される第二の送りローラを
有する紙葉類送り出し機構部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙葉類送り出し装
置に関し、特に名刺形状の用紙を重送を回避して送り出
す装置に関する。
【0002】
【従来の技術】紙葉類を送り出す装置として、既に提案
され利用に供されている。かかる紙葉類送り出し装置に
あっては、紙葉類を確実に1枚づつ送り出し、重送を回
避することが重要である。
【0003】従来例として、特開平7ー17645号公
報に開示される技術では、正逆回転可能の送り出しロー
ラを設け、送り出しローラの正方向回転により送られる
紙葉類が引き出しローラにより引き渡される段階で、逆
方向に回転されることにより二枚目の紙葉類が重送され
るのを防止している。
【0004】一方、紙葉類を複数積層収容し、最下層の
紙葉類を送り出しローラに当接している。この時、積層
される紙葉類の量にかかわらず確実に送り出しローラに
当接させることが必要である。
【0005】更には、複数積層される紙葉類の収容、特
に名刺用紙等の小型の紙葉類を積層収容するに容易なる
機構が望まれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、より簡単な構成により、送り出される紙葉類の重送
を回避できる紙葉類送り出し装置を提供することにあ
る。
【0007】更に本発明の目的は、一組の送りローラの
タイミングを制御することにより簡単な構成により紙葉
類の重送を回避する紙葉類送り出し装置を提供すること
にある。
【0008】また、本発明の目的は、複数積層される紙
葉類の収容を容易とし、且つ積層される紙葉類の量に応
じて、下層部分にある紙葉類の端部のズレを大きくして
収容可能とするストッカを備える紙葉類送り出し装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって、上記本発明
の目的を達成する紙葉類送り出し装置の第一の構成は、
複数の紙葉類を積層して収容し、該積層された複数の紙
葉類の下層部分の紙葉類の後端部にずれを生じさせる傾
斜ガイドを備えたストッカと、該ストッカが着脱可能に
結合され、該ストッカに積層して収容された複数の紙葉
類の再下層の紙葉に当接する第一の送りローラと、少な
くとも該紙葉類の長さ以内の間隔に該第一の送りローラ
と離間して配置される第二の送りローラを有する紙葉類
送り出し機構部を備えたことを特徴とする。
【0010】更に、本発明の目的を達成する紙葉類送り
出し装置の第二の構成は、第一の構成において、前記ス
トッカの傾斜ガイドは、前記積層された複数の紙葉類の
重量に応じて、傾斜角度が大きくなるように変化するこ
とを特徴とする。
【0011】本発明の目的を達成する紙葉類送り出し装
置の第三の構成は、第一または第二の構成において、前
記積層された複数の紙葉類の最上位層を、バネの復元力
で押圧するように構成されたことを特徴とする。
【0012】本発明の目的を達成する紙葉類送り出し装
置の第四の構成は、第一の構成において、前記第一の送
りローラと前記第二の送りローラの間に第一のセンサー
を配置し、該第二の送りローラの後段側に第二のセンサ
ーを配置し、該第二のセンサーまで紙葉類が到達した
時、該第一の送りローラの駆動を停止し、更に該第一の
センサーを該紙葉類が通過した時、該第二の送りローラ
の駆動を停止することを特徴する。
【0013】本発明の目的を達成する紙葉類送り出し装
置の第五の構成は、第四の構成において、前記第二の送
りローラ側にプリンタの紙葉類引き込み部を配置し、該
紙葉類引き込み部により前記第二の送りローラの駆動に
より送り出される紙葉類をプリンタの印字部に送ること
を特徴する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。尚、図において、同一または類似の
ものには同一の参照番号または参照記号を付して説明す
る。
【0015】ここで本発明の紙葉類送り出し装置の詳細
を説明する前に、本発明装置の適用例を図1に従い説明
する。図1は、カード作成販売装置の構成例ブロック図
である。
【0016】図1において、30は、カード作成販売装
置の本体装置回路ボードである。本体装置回路ボード3
0には、コネクタ100にカセットメモリ等の記憶媒体
31が着脱可能に挿着される。
【0017】更にインタフェース32を通して、プリン
タ33が接続される。プリンタ33に、本発明の紙葉類
送り出し装置130が接続される。本発明の紙葉類送り
出し装置のストッカからカード用紙が1枚づつ送り出さ
れ、プリンタ33に給紙される。
【0018】本体装置回路ボード30には、更に入力装
置34の一部としてのジョイスティック、ディスプレー
35等が接続される。また、音声案内するためにスピー
カ16も本体装置回路ボード30に接続されている。
【0019】かかるカード作成販売装置において、本発
明の紙葉類送り出し装置130からプリンタ33に給紙
され印刷される用紙は、例えば名刺用紙である。したが
って、名刺用紙は、確実にプリンタ33に送り込まれる
ことが要求される。
【0020】かかる要求に応ずる本発明の紙葉類送り出
し装置の実施の形態は、図2に示される如くである。図
2は、本発明の特徴を示すべく紙葉類送り出し装置の横
断面機構図として示している。
【0021】本発明の一の特徴として紙葉類送り出し装
置は、複数の紙葉類を積層収容するストッカと、紙葉類
送り機構部とを分離している。ストッカに複数の紙葉類
を積層収容した後、送り機構部の送りローラ部に積層さ
れた最下層の紙葉類が突き当たるように送り機構部にス
トッカが載置される。図2は、ストッカが、送り機構部
に載置され、紙葉類送り出し装置として使用可能の状態
の図である。
【0022】構成の理解を容易とすべく、図3、図4に
それぞれ分離された状態のストッカと送り機構部の横断
面機構図を示している。
【0023】図2、図3において、15は、ストッカの
紙葉類収容空間である。図では紙葉類収容空間15の下
方部に紙葉類14が積層されている。積層されている紙
葉類14の先端部は、衝立て板2に突き当てられてい
る。
【0024】一方、積層されている紙葉類14の後端部
は、傾斜ガイド板4により、下層にある紙葉類が先方に
ずらされる。この傾斜ガイド板4は、取り付けネジ19
を中心にシーソー状に可動でき、その可動の範囲は、ネ
ジの径より大きな丸孔20に取り付けたネジにより規制
される。
【0025】紙葉類の積層量が多く重量がある場合は、
取り付けネジ19を中心に先端部即ち、丸孔20側が下
方に落ち、後端部が図の破線の様に上がりしたがって、
傾斜ガイド板4の傾斜はきつくなる。
【0026】反対に、紙葉類の積層量が少なくなると、
傾斜ガイド板4の後端部の重みにより図では実線で示さ
れる位置方向に寝るようになる。したがって、上記紙葉
類の積層量が多く重量がある場合と比較して、紙葉類の
積層量が少ない場合は、下層部の紙葉類の傾斜は緩くな
る。かかる状態の相違による効果は、後に送り機構部と
の関係で再度説明する。
【0027】図において、5は紙葉類押さえであり、紙
葉類収容空間15の上方向から積層される紙葉類の最上
層と接し、下方向に押し付けるためのものである。
【0028】この押し付け圧は、紙葉類押さえ5自身の
重量と、巻きバネ6の復帰力により与えられる。巻きバ
ネ6は、定常状体において、図示されるようにコイル状
に巻かれている。紙葉類を積層収容する際に、巻きバネ
6の巻かれた状態が解かれるようにバネ性に抗して紙葉
類押さえ5が上方に押し上げられる。
【0029】したがって、紙葉類の積層収容が完了する
と、紙葉類押さえ5が上方に押し上げられる状態が開放
される。これにより、巻バネ6が元の巻回された状態に
バネ性により復帰する過程で紙葉類押さえ5に対し下方
への押し付け圧を与えることになる。
【0030】更に図において、22は紙葉類押さえ5を
上方に押し上げらた状態に維持するために、紙葉類を収
容する期間だけストッカ部の図示しない天井部に、留め
置くためのスナップである。
【0031】次に、図2、図4を参照して送り機構部の
詳細を説明する。送り機構部は、ストッカ部が載置され
ると、積層された紙葉類の最下層の紙葉類が当接される
第一の送りローラ1と、一対のローラにより紙葉類を挟
持して送り出す送りローラ13、21を有する。尚、そ
れぞれのローラは一方向のみに回転可能である。
【0032】更に、9、10は、第一の駆動モータ7の
回転力を第一の送りローラ1に伝達する歯車機構であ
る。同様に、11、12は、第二の駆動モータ8の回転
力を第二の送りローラ13、21に伝達する歯車機構で
ある。
【0033】第一の送りローラ1と第二の送りローラ1
1、12とは、紙葉類14の送り方向の長さより短い長
さ分の距離間隔で配置される。また、16、17、18
は反射型センサーであり、紙葉類が該当のセンサーを覆
うと、発光した光の紙葉類からの反射を検知し、紙葉類
の存在を認識することができる。
【0034】図示されるように、反射型センサー16
は、第一の送りローラ1の近傍に在り、反射型センサー
17は、第一の送りローラ1と第二の送りローラ13、
21との間に置かれる。更に、反射型センサー18は、
第二の送りローラ13、21の後段即ち、プリンタの用
紙の引き込み側に置かれる。
【0035】上記のような構成によって、積層収容され
た複数の紙葉類の最下層の一枚がストッカの衝立て板2
の下端と、ガイド板3の隙間から第一の送りローラ1に
よりガイド板3に沿って、送られる。
【0036】ガイド板3に沿って、一枚の紙葉類の先端
が上昇し、第二の送りローラ13、21に至ると、第二
の送りローラ13、21に挟持されて図の右方向の送り
出される。右方向の送り出される紙葉類は、図示しない
プリンタの給紙部に連結して印字部まで送られる。
【0037】ここで、積層収容された複数の紙葉類の最
下層の紙葉類と第一の送りローラとの接触について考え
る。積層収容された紙葉類の量が多い場合、最下層の紙
葉類と第一の送りローラとの接触圧は、積層収容された
紙葉類の量が少ない場合に比べ大きく、従って送り力も
大きくなる。
【0038】且つ、先に説明したように傾斜ガイド板4
の傾斜により紙葉類の後端部が上方に位置されるので、
最下層の1枚の紙葉類の先端は、大きな送り力により衝
立て板2の下端とガイド板3の隙間を角度を持って入り
込む。これにより他の紙葉類と確実に分離され、送られ
ることが可能である。
【0039】一方、積層収容される紙葉類が数枚の場合
は、積層された紙葉類の自重は、小さく従って、第一の
送りローラ1との接触圧も小さくなる。これを補うため
に先に説明したように、傾斜ガイド板4は、実線位置の
ように傾斜が緩やかになり、積層収容される紙葉類の後
端が下方に位置される。
【0040】このため紙葉類の先端が衝立て板2の下端
とガイド板3の隙間に、小さい角度で入り込むことが可
能となる。積層収容される紙葉類が数枚の場合は、上層
からの自重が小さいので衝立て板2の下端とガイド板3
の隙間で容易に二枚めの紙葉類と分離が可能である。
【0041】従って、積層収容される紙葉類が少ない場
合も、重送を回避して紙葉類を送ることが可能である。
【0042】次に、図5、図6を参照して本発明の特徴
とする第一、第二の送りローラの制御について説明す
る。
【0043】かかる制御は、本発明の紙葉類送り出し装
置が適用されるシステムの制御回路により行われる。図
1において説明したカード作成販売装置にあっては、本
体装置回路ボード30における図示しないCPUにより
インタフェース回路を介して制御される。
【0044】制御が開始されると(ステップS1)、先
ずストッカに紙葉類(図1で適用される場合は、紙葉類
として名刺用紙を考える)の有無を検知する(ステップ
S2)。これは、第一の送りローラ1の近傍に位置する
反射型センサー16により検知される。
【0045】ストッカに名刺用紙がある場合は、ストッ
カサイドのモータ即ち、第一の駆動モータ7及び、第二
の駆動モータ8を駆動する。これにより第一の送りロー
ラ1、第二の送りローラ13、21が回転駆動される
(ステップS3)。
【0046】次に、名刺用紙の先端がストッカサイドの
センサー即ち、第二の送りローラ13、21の手前に位
置する反射型センサー17まで移動したかが判断される
(ステップS4)。これは、反射型センサー17により
検知される。
【0047】反射型センサー17により名刺用紙の先端
を検知した場合は、プリンタサイドのセンサー即ち、反
射型センサー18まで名刺用紙の先端が至ったかを検知
する(ステップS8)。
【0048】ステップS4で、反射型センサー17まで
移動していない場合は、所定時間経過したかを検知する
(ステップS5)。所定時間経過しても名刺用紙の先端
が反射型センサー17まで移動していない場合は、スト
ッカサイドのモータ即ち、第一のモータ7を一瞬停止し
て、再駆動し(ステップS6)、反射型センサー17ま
で移動したことを検知できる様にする(ステップS
7)。
【0049】反射型センサー17まで移動したこと検知
すると、反射型センサー18まで名刺用紙の先端が至っ
たかを検知する(ステップS8)。この場合、ストッカ
サイドのモータ即ち、第一の駆動モータ7を停止する
(ステップS9)。
【0050】次いで、ストッカサイドの反射型センサー
17を名刺用紙が通過したか否かを検知する(ステップ
S10)。この通過したか否かの検知は、反射型センサ
ー17に入力がなくなることで認識できる。
【0051】ストッカサイドの反射型センサー17を名
刺用紙が通過したことを検知するとプリンタサイドのモ
ータを停止する(ステップS11)。更にプリンタに名
刺用紙が引き込まれる時、1枚の名刺用紙の送りが完了
し、再びステップS2に戻り、次の名刺用紙の送りが同
様に行われる(ステップS12)。
【0052】
【発明の効果】上記したように、本発明は、ストッカと
送り機構を分離可能にして、紙葉類の収容を容易として
いる。
【0053】更に、ストッカに積層される下層にある紙
葉類の後端部に傾斜板を用いて、強制的なずれを生じさ
せている。且つ、第一、 第二の送りローラの駆動タイミ
ングを調整して紙葉類の送りにおける重送を回避してい
る。
【0054】したがって、かかる本発明の紙葉類送り出
し装置は、簡易な構成により紙葉類の送りにおける重送
を回避できるので、確実な紙葉類の送り出しを要件とす
るプリンタ等と結合して用いることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙葉類送り出し装置の適用例としての
カード作成販売装置の構成例ブロック図である。
【図2】ストッカが、送り機構部に載置され、紙葉類送
り出し装置として使用可能の状態を示す横断面機構図で
ある。
【図3】図2の紙葉類送り出し装置において、分離され
た状態のストッカの横断面機構図である。送り機構部の
横断面機構図を示している。
【図4】図2の紙葉類送り出し装置において、分離され
た状態の送り機構部の横断面機構図を示している。
【図5】本発明の特徴とする第一、第二の送りローラの
制御フロー(その1)である。
【図6】本発明の特徴とする第一、第二の送りローラの
制御フロー(その2)である。
【符号の説明】
1 第一の送り出しローラ 2 衝立て板 3 ガイド板 4 傾斜ガイド板 5 紙葉類押さえ 6 巻きバネ 7 第一の送り出しモータ 8 第二の送り出しモータ 9、10、11、 12 歯車 13、21 第二の送り出しローラ 14 紙葉類 15 紙葉類収容空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十嵐 博 東京都板橋区大谷口北町62番5号 株式会 社アスカエンジニアリング内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の紙葉類を積層して収容し、 該積層された複数の紙葉類の下層部分の紙葉類の後端部
    にずれを生じさせる傾斜ガイドを備えたストッカと、 該ストッカが着脱可能に結合され、 該ストッカに積層して収容された複数の紙葉類の再下層
    の紙葉に当接する第一の送りローラと、 少なくとも該紙葉類の長さ以内の間隔に該第一の送りロ
    ーラと離間して配置される第二の送りローラを有する紙
    葉類送り出し機構部を備えたことを特徴とする紙葉類送
    り出し装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記ストッカの傾斜ガイドは、前記積層された複数の紙
    葉類の重量に応じて、傾斜角度が大きくなるように変化
    することを特徴とする紙葉類送り出し装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 前記積層された複数の紙葉類の最上位層を、バネの復元
    力で押圧するように構成されたことを特徴とする紙葉類
    送り出し装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記第一の送りローラと前記第二の送りローラの間に第
    一のセンサーを配置し、 該第二の送りローラの後段側に第二のセンサーを配置
    し、 該第二のセンサーまで紙葉類が到達した時、該第一の送
    りローラの駆動を停止し、 更に該第一のセンサーを該紙葉類が通過した時、該第二
    の送りローラの駆動を停止することを特徴する紙葉類送
    り出し装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、 前記第二の送りローラ側にプリンタの紙葉類引き込み部
    を配置し、 該紙葉類引き込み部により前記第二の送りローラの駆動
    により送り出される紙葉類をプリンタの印字部に送るこ
    とを特徴する紙葉類送り出し装置。
JP22144496A 1996-08-22 1996-08-22 紙葉類送り出し装置 Withdrawn JPH1059558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22144496A JPH1059558A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 紙葉類送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22144496A JPH1059558A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 紙葉類送り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059558A true JPH1059558A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16766839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22144496A Withdrawn JPH1059558A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 紙葉類送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1059558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198617A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社エース電研 搬送中継装置および紙葉類収納装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198617A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社エース電研 搬送中継装置および紙葉類収納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0725028B1 (en) Paper discharge apparatus
JP4537230B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US4822019A (en) Electronic equipment utilizing forward/reverse rotation of motor
US20040071487A1 (en) Torque clutch apparatus and printer apparatus
JP3009871B2 (ja) 用紙排出装置
JPH1059558A (ja) 紙葉類送り出し装置
JPH1111750A (ja) ロール紙の自動給紙装置、画像形成装置及びプリンタ
JP2003011436A (ja) 付箋紙プリンタ
JP4717667B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3323027B2 (ja) 給紙ユニット
JPH1159975A (ja) 給紙装置
JP3013554B2 (ja) 印字装置
JPH0439256A (ja) 印字装置の排出用紙貯留機構
JP3300073B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JPH1111715A (ja) 媒体処理装置
JPH0124037Y2 (ja)
JP2697664B2 (ja) 自動給紙装置
JP4454869B2 (ja) シート給送装置
JP2002113911A (ja) 印刷装置およびその制御方法
KR970000271Y1 (ko) 프린터의 낱장공급장치
JPH11254785A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JPS6181336A (ja) 自動給紙装置
JPH0753080A (ja) 媒体繰出し分離機構
JPH068543A (ja) 印字装置
JPH10226432A (ja) カード繰出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104