JPH1057701A - 蒸発・凝縮器 - Google Patents

蒸発・凝縮器

Info

Publication number
JPH1057701A
JPH1057701A JP23723596A JP23723596A JPH1057701A JP H1057701 A JPH1057701 A JP H1057701A JP 23723596 A JP23723596 A JP 23723596A JP 23723596 A JP23723596 A JP 23723596A JP H1057701 A JPH1057701 A JP H1057701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heated
heat
evaporator
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23723596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kamiya
一郎 神谷
Yuzo Narasaki
祐三 楢崎
Hidemitsu Otsuka
秀光 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP23723596A priority Critical patent/JPH1057701A/ja
Publication of JPH1057701A publication Critical patent/JPH1057701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置スペースが小さく且つ設備費が少なくて
済み、熱効率の良い蒸発・凝縮器を提供すること。 【解決手段】 缶胴10内に加熱媒体と被加熱液を隔離
・熱交換させる伝熱壁を有する熱交換部11を備え、該
熱交換部11の外側の缶胴10内に被加熱液を保有又は
流通せしめ、該熱交換部11の内側に加熱媒体を流通さ
せて被加熱液を加熱・蒸発させる蒸発缶において、缶胴
10と熱交換部11の間の隙間に該熱交換部11を蔽う
ように被加熱液を保有せしめる内胴12を設け、該内胴
12の保有する被加熱液液面より上部に被加熱液から蒸
発した蒸発蒸気21を缶胴10と内胴12との隙間22
に導くための連通部13を設け、缶胴10の外面を冷却
して内面で蒸発蒸気21を凝縮させるようにし蒸発部と
凝縮部を一体化して蒸発・凝縮器を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、缶胴内に熱交換部
を備え、該熱交換部の内部に加熱媒体を流通させて熱交
換部の外側の缶胴内に保有又は流通させる被加熱液を加
熱・蒸発させて濃縮すると共に、該蒸発した蒸発蒸気を
凝縮させる蒸発・凝縮器に関するものである。
【0002】
【従来技術】一般に化学、薬品、食品、淡水化、その他
プラントで液体を加熱蒸発させる蒸発濃縮装置又は蒸留
装置は、液体を加熱する加熱部と加熱された液体を蒸発
させ、また蒸発蒸気中の同伴液体を気液分離する蒸発部
から成る蒸発濃縮器又は蒸留器と蒸発蒸気を凝縮させる
凝縮器から構成されている。各構成機器の型式には様々
のものがあるが、ここでは代表的な構成例を示す。
【0003】図10及び図11は従来の蒸発濃縮装置の
構成例を示す図で、図10は縦型の多管式円筒形熱交換
器を加熱部に用いた外側加熱形強制循環式の蒸発濃縮装
置であり、図11は横型の多管式円筒形熱交換器を加熱
部に用い同時に缶胴内に被加熱液を保有又は流通させ、
ここで蒸発させる加熱部と蒸発部を一体化させたケルト
形多管式熱交換器を用いた内側加熱形の蒸発濃縮装置で
ある。
【0004】図10の蒸発濃縮装置は、加熱源に蒸気を
用いた例である。縦型多管式円筒型熱交換器を用いた加
熱部101では、缶胴102の上部に設けられた加熱蒸
気入口103から加熱蒸気が入り、伝熱管104で内部
を流れる被加熱液に熱を与えそれ自身は凝縮し、伝熱管
104の外側を流下し、加熱蒸気凝縮液出口105から
排出される。
【0005】一方、加熱部101の伝熱管104の内部
を流れる被加熱液は加熱部101で加熱された後、循環
パイプ106を通って蒸発部107へ入り、ここで一部
蒸気として蒸発し濃縮された被加熱液は蒸発部107の
下部から循環ポンプ108と加熱部101へ接続された
循環パイプ106内を通り、再び加熱部101へ戻り、
本蒸発濃縮装置内を循環する。循環ポンプ108は被加
熱液を循環させるための駆動源である。また、被加熱液
の原液は被加熱液入口109から入り、濃縮された液は
濃縮液出口110から排出される。
【0006】更に、蒸発部107で蒸発した蒸発蒸気1
17はベーパパイプ111を通り凝縮器112へ導か
れ、ここで冷却熱交部114を通る冷却源からの冷却媒
体により冷却され、凝縮液となり凝縮液出口113から
系外へ排出される。ここで、真空源115を用いたのは
蒸発温度を下げて蒸発させる真空蒸発を採用したためで
ある。なお、116は抽気ガス出口である。
【0007】図11においては、加熱源に気体又は液体
熱媒等の凝縮しない又は状態で使用する例であり、又、
加熱部と蒸発部を一体化したケトル形多管式熱交換器1
20を用いた例である。加熱媒体は加熱媒体入口121
から入り伝熱管122の内部を通り、伝熱管122の外
側の被加熱液に熱を与え、加熱媒体出口123から系外
へ出て行く。
【0008】一方熱交換器120の缶胴124内部で伝
熱管122の外側に保有されている被加熱液は、缶胴1
24に設けられた被加熱液入口125から入り、缶胴1
24内で加熱され、同時に一部蒸発し、濃縮液となって
濃縮液出口126から排出される。また、蒸発した蒸発
蒸気117は図10の蒸発濃縮装置と同様にベーパパイ
プ111を通り凝縮器112に導かれ、ここで凝縮液と
なって凝縮液出口113から排出系外へ排出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図10及び図11に示
す従来の蒸発濃縮装置においては、装置を構成する機器
が独立しており、各機器間を多くの接続配管で接続して
いる。このため装置の設置スペースを多く要する他、配
管等の工事を要し過大な設備費を投じる必要があった。
また、各構成機器及び径も大きく且つ量も膨大な配管に
は熱損失を防ぐため保温工事を必要とし、その工事費用
及び工事に要する日数は装置全体工事費の相当部分を占
めていた。更に、保温工事による保温効果は必ずしも充
分とは言えず、特に冬期や、降雨、降雪による熱損失増
加が装置運転上問題になることが多かった。
【0010】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、設置スペースが小さく且つ設備費が少なくて済み、
熱損失がなく熱効率の良い蒸発・凝縮器を提供すること
を目的とする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記課題を解決するた
め請求項1に記載の発明は、缶胴内に加熱媒体と被加熱
液を隔離・熱交換させる伝熱壁を有する熱交換部を備
え、該熱交換部の外側の缶胴内に被加熱液を保有又は流
通せしめ、該熱交換部の内側に加熱媒体を流通させて被
加熱液を加熱・蒸発させる蒸発缶において、缶胴と熱交
換部の間の隙間に該熱交換部を蔽うように被加熱液を保
有せしめる内胴を設け、該内胴の保有する被加熱液液面
より上部に被加熱液から蒸発した蒸発蒸気を缶胴と内胴
との隙間に導くための連通部を設け、缶胴の外面を冷却
して内面で前記蒸発蒸気を凝縮させるようにし蒸発部と
凝縮部を一体化して蒸発・凝縮器を構成したことを特徴
とする。
【0012】また、請求項2に記載の発明は請求項1に
記載の蒸発・凝縮器において、内胴に設けられた連通部
の外側で且つ缶胴との間に該連通部を蔽うように防滴壁
を設け、該連通部から前記蒸発蒸気の凝縮液が再度被加
熱液側へ戻ることがなく、凝縮液分離側である前記缶胴
と内胴の間へ確実に導かれるように構成したことを特徴
とする。
【0013】また、請求項3に記載の発明は請求項1又
は請求項2に記載の蒸発・凝縮器において、缶胴の外側
にリング状に放熱のための放熱フィンを所定の間隔で設
けたことを特徴とする。
【0014】また、請求項4に記載の発明は請求項1乃
至3のいずれか1に記載の蒸発・凝縮器において、前記
放熱フィンの一部又は全部は缶胴に加わる外部からの圧
力に対する補強リングとしての機能を有することを特徴
とする。
【0015】また、請求項5に記載の発明は請求項1乃
至4のいずれか1に記載の蒸発・凝縮器において、缶胴
の外面の全部又は一部にジャケット胴を設け、該ジャケ
ット胴内に冷却媒体を流通させるようにしたことを特徴
とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は請求項1に記載の蒸発・凝
縮器の構成例を示す図で、図1(a)は正断面図、図1
(b)は同図(a)のA−A断面図である。
【0017】本蒸発・凝縮器は両端を蓋板14、15で
閉鎖した構造で且つ略水平に設置された缶胴10内に、
加熱媒体と被加熱液を隔離・熱交換させる熱交換部11
を備え、缶胴10と熱交換部11の間の隙間に熱交換部
11を蔽うように両端に加熱蒸発側と冷却凝縮側を分離
するリング状の縁板40、41を取り付けた内胴12を
設け、該内胴12にその内部に保有する被加熱液から蒸
発した蒸発蒸気を缶胴10と内胴12との隙間に導くた
めの連通部13を設けた構成である。
【0018】内胴12には被加熱液が流入する被加熱液
入口16及び濃縮した被加熱液が排出される濃縮液出口
17が設けられている。また、缶胴10の底部には凝縮
液出口18が設けられている。また、熱交換部11の一
端部には加熱媒体入口19が設けられ、他端部には加熱
媒体出口20が設けられている。
【0019】上記構成の蒸発・凝縮器において、被加熱
液入口16から熱交換部11の外側の内胴12内に被加
熱液を流入させて保有又は流通せしめ、加熱媒体入口1
9から熱交換部11の内側に加熱媒体を流通させる。こ
れにより被加熱液は加熱・蒸発し、蒸発した蒸発蒸気2
1は連通部13を通って、内胴12と缶胴10の間の隙
間22に流入する。缶胴10の外面は外気や他の冷却媒
体で冷却されるから、缶胴10の内面で該蒸発蒸気21
は凝縮され凝縮液となって凝縮液出口18から排出され
る。
【0020】図2は熱交換部の構成例を示す図である。
熱交換部11は図示するように多数の伝熱管23を具備
し、該多数の伝熱管23の両端はそれぞれチャンネル2
4、25の内室に開口しており、また該両チャンネル2
4には加熱媒体入口19がチャンネル25には加熱媒体
出口20がそれぞれ接続されている。
【0021】上記構成の熱交換部において、加熱媒体入
口19から加熱媒体がチャンネル24に流入すると該加
熱媒体は伝熱管23内を流れ、伝熱管23の外側にある
被加熱液を加熱し(加熱媒体と被加熱液の間で熱交換が
行われ)、蒸発させる。そしてその蒸発蒸気21は図1
に示すように連通部13を通って、内胴12と缶胴10
の間の隙間22に流入する。このように本実施の形態の
蒸発・凝縮器は蒸発部と凝縮部が一体化となっている。
なお、図2は熱交換部11の一例であり、熱交換部11
の構成はこれに限定されるものではなく、要は加熱媒体
と被加熱液を隔離・熱交換させる伝熱壁を有する構成で
あればよい。
【0022】図3は請求項2に記載の蒸発・凝縮器の構
成を示す図で、図3(a)は正断面図、図3(b)は同
図(a)のA−A断面図である。本蒸発・凝縮器は図1
に示すものと略同じ構成であるが、内胴12の上部に設
けられた連通部13の外側で且つ該連通部13と缶胴1
0との間に連通部13を蔽うように防滴壁26を設け、
該防滴壁26が位置する部分の缶胴10内壁で凝縮した
凝縮液が再度被加熱液側(内胴12内側)に戻ることが
なく、凝縮液分離側である缶胴10と内胴12の間の隙
間22へ導くように構成した。
【0023】図4は請求項3及び請求項4に記載の蒸発
・凝縮器の構成を示す図で、図4(a)は正断面図、図
4(b)は同図(a)のA−A断面図である。本蒸発・
凝縮器は図3に示すものと略同じ構成であるが、缶胴1
0の外側にリング状の放熱フィン27と補強リング28
を設けている。放熱フィン27は缶胴10の内壁での凝
縮伝熱に比べて伝熱性能が劣る外面での伝熱を良くする
ため伝熱面積を増大させたものであり、補強リング28
は外部からの圧力に対して缶胴10を補強する補強機能
と放熱する放熱機能の両機能を有する。また、放熱フィ
ン27の一部又は全部をその強度を強くして、缶胴10
に加わる外部からの圧力に対する補強リングとしての機
能を持たせるようにしてもよい。
【0024】缶胴10の冷却には空冷及び冷却媒体のい
ずれも利用するものである。また、蒸発効率を上げるた
めには一般に缶胴10内を真空にして真空蒸発とする場
合が多い。この場合、缶胴10の内側が真空となるた
め、缶胴10に外圧が加わる。この外圧に対して缶胴の
強度をもたせるために缶胴10の肉厚を厚くする必要が
あるが、厚くすると機器重量が増加し、又、材料費が高
くなったり、更にまた胴壁部の熱伝導の低下による伝熱
性能の悪化を招くことになる。そこで上記のように放熱
機能を有する補強リング28を設けたり、放熱フィン2
7の一部又は全部をその強度を強くして、缶胴10に加
わる外部からの圧力に対する補強リングとしての機能を
持たせることにより、肉厚を厚くすることなく、強い外
圧に耐えることのできる肉厚の薄い缶胴10を構成でき
る。
【0025】図5は請求項5に記載の蒸発・凝縮器の構
成を示す図で、図5(a)は正断面図、図5(b)は同
図(a)のA−A断面図である。本蒸発・凝縮器は図4
に示すものと略同じ構成であるが、缶胴10の外面の全
部又は一部にジャケット胴29を設け、該ジャケット胴
29の一端の底部に冷却媒体が流入する冷却媒体入口3
0を設け、反対側の端部の上部に冷却媒体が流出する冷
却媒体出口31を設けている。
【0026】上記構成の蒸発・凝縮器において、冷却媒
体入口30からジャケット胴29内に冷却媒体を流通さ
せ、冷却媒体出口31から流出させることにより、缶胴
10の外側を効率的に冷却することができる。なお、図
中において、ジャケット胴29内に取り付けられている
補強リング28はジャケット胴29の内面に略接するか
又は固定されているため冷却媒体の流通を防げている。
このため、冷却媒体流通のための連通孔及び連通孔の機
能を兼ねた空気(ガス)抜孔32とドレン抜孔33を設
けている。
【0027】図6は請求項1に記載の蒸発・凝縮器の他
の構成例を示す図である。本蒸発・凝縮器は両端を蓋板
14、15で閉鎖した構造で且つ略垂直に設置された缶
胴10内に、加熱媒体と被加熱液を隔離・熱交換させる
熱交換部11を備え、缶胴10と熱交換部11の間の隙
間に熱交換部11を蔽うように内胴12を設け、その上
部に内胴12内に保有する被加熱液から蒸発した蒸発蒸
気を缶胴10と内胴12との隙間22に導くための連通
部13を設けた構成である。
【0028】内胴12には被加熱液が流入する被加熱液
入口16が設けられ、また濃縮した被加熱液が排出され
る濃縮液出口17が設けられている。また、缶胴10の
底部には凝縮液出口18が設けられている。また、熱交
換部11の一端には加熱媒体入口19が設けられ、反対
側には加熱媒体出口20が設けられている。また、熱交
換部11は例えば図2に示す構成の熱交換部11を内胴
12内に略垂直に配置してもよいし、他の加熱媒体と被
加熱液を隔離・熱交換させる伝熱壁を有する構成のもの
でもよい。
【0029】上記構成の蒸発・凝縮器において、被加熱
液入口16から熱交換部11の外側の内胴12内に被加
熱液を流入させて保有又は流通せしめ、加熱媒体入口1
9から熱交換部11の内側に加熱媒体を流通させる。こ
れにより被加熱液は加熱・蒸発し、蒸発した蒸発蒸気2
1は連通部13を通って、内胴12と缶胴10の間の隙
間22に流入する。缶胴10の外面は外気や他の冷却媒
体で冷却されるから、缶胴10の内面で該蒸発蒸気21
は凝縮され凝縮液となって凝縮液出口18から排出され
る。
【0030】図7は請求項2に記載の蒸発・凝縮器の他
の構成例を示す図である。本蒸発・凝縮器は図6に示す
ものと略同じ構成であるが、内胴12の上部に設けられ
た連通部13の上部で且つ缶胴10(蓋板15)との間
に連通部13を蔽うように防滴壁26を設け、該防滴壁
26が位置する部分の缶胴10(蓋板15)内壁で凝縮
した凝縮液が再度被加熱液側(内胴内側)に戻ることが
なく、凝縮液分離側である缶胴10と内胴12の間の隙
間22へ導くように構成した。
【0031】図8は請求項3及び請求項4に記載の蒸発
・凝縮器の他の構成例を示す図である。本蒸発・凝縮器
は図7に示すものと略同じ構成であるが、缶胴10の外
側にリング状の放熱フィン27と補強リング28を設け
ている。放熱フィン27は缶胴10の内壁での凝縮伝熱
に比べ伝熱性能の劣る外面での伝熱を良くするため伝熱
面積を増大させたものであり、補強リング28は外部か
らの圧力に対して缶胴10を補強する補強機能と放熱す
る放熱機能の両機能を有する。また、放熱フィン27の
一部又は全部をその強度を強くして、缶胴10に加わる
外部からの圧力に対する補強リングとしての機能を持た
せるようにしてもよい。
【0032】図9は請求項5に記載の蒸発・凝縮器の他
の構成例を示す図である。本蒸発・凝縮器は図8に示す
ものと略同じ構成であるが、缶胴10の外面の全部又は
一部にジャケット胴29を設け、該ジャケット胴29の
底部に冷却媒体が流入する冷却媒体入口30を設け、上
部に冷却媒体が流出する冷却媒体出口31を設け、冷却
媒体入口30からジャケット胴29内に冷却媒体を流通
させ、冷却媒体出口31から流出させることにより、缶
胴10の外側を効率的に冷却する。
【0033】なお、図中において、ジャケット胴29内
に取り付けられる補強リング28は、ジャケット胴29
の内側に略接するか又は固定されているため、冷却媒体
の流通を妨げる。このため、冷却媒体の流通を兼ねた空
気(ガス)抜き及びドレン抜きのための連通孔34を設
けている。
【0034】前述では、本発明の蒸発蒸留器は単缶とし
て述べられているが、当然蒸発蒸気を繰り返して利用す
る多重効用方式の蒸発濃縮装置の最終段の蒸発濃縮缶と
凝縮器としても利用できる。又、実施形態例の構造、形
状では、使用条件、目的や取扱流体等により、応用が考
えられるので、本実施形態例に限るものではない。
【0035】
【発明の効果】以上説明したよう本願各請求項に記載の
発明によれば下記のような優れた効果が得られる。請求
項1に記載の発明によれば、蒸発部と凝縮部を一体化し
たので、 新たに別に凝縮器を設ける必要がなく、設備費用が低
減できると共に、凝縮器との間を接続する接続配管等も
不要となり設備の簡素化が図れ、更に据え付け等の工事
も簡略化でき工期も短縮できると同時に、据付スペース
も小さくできコンパクトな装置を提供できる。 また、蒸発部と凝縮部を接続するベーパパイプが不要
となり、蒸発蒸気の圧力損失による蒸気圧力の降下がな
く、このことは飽和凝縮温度の低下が生じないため、凝
縮部での伝熱に利用できる温度差を有効にでき、伝熱効
率の低下を防止できる。 蒸発部においては、従来型のように単独で使用する場
合は、缶胴からの放熱は熱損失になるため保温を必要と
するが、本発明では缶胴が凝縮器の放熱・凝縮面となる
ので保温が不必要になると同時に熱損失が全く無く効率
の良い蒸発・凝縮器を提供できる。
【0036】また、請求項2に記載の発明によれば、内
胴に設けられた連通部の外側で且つ缶胴との間に該連通
部を蔽うように防滴壁を設け、該連通部からの蒸発蒸気
の凝縮液が再度被加熱液側を戻ることがなく、凝縮液分
離側である缶胴と内胴の間へ確実に導くように構成した
ので、缶胴で凝縮した凝縮液が連通部から被加熱液側へ
滴下又は流入し再希釈されることによる効率低下を防ぐ
ことができる。
【0037】また、請求項3に記載の発明によれば、缶
胴の外側にリング状の放熱のための放熱フィンを所定の
間隔で設けたので、缶胴での放熱伝熱が促進する。
【0038】また、請求項4に記載の発明によれば、放
熱フィンの一部又は全部は該缶胴に加わる外部からの圧
力に対する補強リングとしての機能を有するので、真空
蒸発を行うため缶胴内を真空にする場合やジャケット胴
を取付け冷却媒体を流通させることにより加わる圧力及
びその他設置、使用条件等で缶胴に外部から圧力がかか
る場合等において、放熱フィンが外圧に対する缶胴を補
強する作用を奏することになり、缶胴の肉厚を薄くする
ことができ、蒸発蒸留器の軽量化が図れ、又、材料費の
低減によるコストダウンが可能で同時に放熱効果が促進
される。
【0039】また、請求項5に記載の発明によれば、缶
胴の外面の全部又は一部にジャケット胴を設け、該ジャ
ケット胴内に冷却媒体を流通させるようにしたので、缶
胴を確実に冷却することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図で、図
1(a)は正断面図、図1(b)は同図(a)のA−A
断面図である。
【図2】本発明の蒸発・凝縮器に用いる熱交換部の構成
例を示す図である。
【図3】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図で、図
3(a)は正断面図、図3(b)は同図(a)のA−A
断面図である。
【図4】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図で、図
4(a)は正断面図、図4(b)は同図(a)のA−A
断面図である。
【図5】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図で、図
5(a)は正断面図、図5(b)は同図(a)のA−A
断面図である。
【図6】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図であ
る。
【図7】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図であ
る。
【図8】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図であ
る。
【図9】本発明の蒸発・凝縮器の構成例を示す図であ
る。
【図10】従来の蒸発濃縮装置の構成例を示す図であ
る。
【図11】従来の蒸発濃縮装置の構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 缶胴 11 熱交換部 12 内胴 13 連通部 14 蓋板 15 蓋板 16 被加熱液入口 17 濃縮液出口 18 凝縮液出口 19 加熱媒体入口 20 加熱媒体出口 21 蒸発蒸気 22 隙間 23 伝熱管 24 チャンネル 25 チャンネル 26 防滴壁 27 放熱フィン 28 補強リング 29 ジャケット胴 30 冷却媒体入口 31 冷却媒体出口 32 冷却媒体連通孔兼空気(ガス)抜孔 33 冷却媒体連通孔兼ドレン抜孔 34 冷却媒体連通孔兼空気(ガス)ドレン
抜孔 40 縁板 41 縁板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 缶胴内に加熱媒体と被加熱液を隔離・熱
    交換させる伝熱壁を有する熱交換部を備え、該熱交換部
    の外側の缶胴内に被加熱液を保有又は流通せしめ、該熱
    交換部の内側に加熱媒体を流通させて被加熱液を加熱・
    蒸発させる蒸発缶において、 前記缶胴と前記熱交換部の間の隙間に該熱交換部を蔽う
    ように前記被加熱液を保有せしめる内胴を設け、該内胴
    の保有する前記被加熱液液面より上部に前記被加熱液か
    ら蒸発した蒸発蒸気を前記缶胴と該内胴との隙間に導く
    ための連通部を設け、前記缶胴の外面を冷却して内面で
    前記蒸発蒸気を凝縮させるようにし蒸発部と凝縮部を一
    体化したことを特徴とする蒸発・凝縮器。
  2. 【請求項2】 前記内胴に設けられた連通部の外側で且
    つ前記缶胴との間に該連通部を蔽うように防滴壁を設
    け、該連通部から前記蒸発蒸気の凝縮液が再度被加熱液
    側へ戻ることがなく、凝縮液分離側である前記缶胴と内
    胴の間へ確実に導かれるように構成したことを特徴とす
    る請求項1に記載の蒸発・凝縮器。
  3. 【請求項3】 前記缶胴の外側にリング状に放熱のため
    の放熱フィンを所定の間隔で設けたことを特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載の蒸発・凝縮器。
  4. 【請求項4】 前記放熱フィンの一部又は全部は該缶胴
    に加わる外部からの圧力に対する補強リングとしての機
    能を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    1に記載の蒸発・凝縮器。
  5. 【請求項5】 前記缶胴の外面の全部又は一部にジャケ
    ット胴を設け、該ジャケット胴内に冷却媒体を流通させ
    るようにしたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    か1に記載の蒸発・凝縮器。
JP23723596A 1996-08-19 1996-08-19 蒸発・凝縮器 Pending JPH1057701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23723596A JPH1057701A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 蒸発・凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23723596A JPH1057701A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 蒸発・凝縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057701A true JPH1057701A (ja) 1998-03-03

Family

ID=17012398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23723596A Pending JPH1057701A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 蒸発・凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057701A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031264A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 本田技研工業株式会社 エンジン駆動作業機
CN108421276A (zh) * 2018-05-03 2018-08-21 天津市可帮化工产品有限公司 用于化工生产的冷凝回收装置
CN111318047A (zh) * 2020-04-24 2020-06-23 东营银桥化工有限责任公司 一种二氯乙酰氯冷却提纯装置以及方法
CN112340798A (zh) * 2020-10-20 2021-02-09 郭绵君 一种工业用预制蒸馏水的制备装置
CN111318047B (zh) * 2020-04-24 2024-05-28 东营银桥化工有限责任公司 一种二氯乙酰氯冷却提纯装置以及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031264A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 本田技研工業株式会社 エンジン駆動作業機
CN108421276A (zh) * 2018-05-03 2018-08-21 天津市可帮化工产品有限公司 用于化工生产的冷凝回收装置
CN111318047A (zh) * 2020-04-24 2020-06-23 东营银桥化工有限责任公司 一种二氯乙酰氯冷却提纯装置以及方法
CN111318047B (zh) * 2020-04-24 2024-05-28 东营银桥化工有限责任公司 一种二氯乙酰氯冷却提纯装置以及方法
CN112340798A (zh) * 2020-10-20 2021-02-09 郭绵君 一种工业用预制蒸馏水的制备装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276442B1 (en) Combined condenser/heat exchanger
KR100256115B1 (ko) 저압 강하 열 교환기
US6241009B1 (en) Integrated heat pipe vent condenser
US4726418A (en) Vacuum condensor with condensate trap
RU2005530C1 (ru) Дистилляционная установка
US20130075064A1 (en) Heat Exchanger
FI90313B (fi) Välinestekuumennin levymäisiä kalvohaihduttimia varten ja menetelmä nesteen haihduttamiseksi
US4877080A (en) Process and apparatus for cooling a fluid
JPH1057701A (ja) 蒸発・凝縮器
CN211215519U (zh) 一种热泵型低温结晶器
US7334431B2 (en) Evaporator and heat exchanger with external loop, as well as heat pump system and air conditioning system comprising said evaporator or heat exchanger
RU2115737C1 (ru) Многокорпусная выпарная установка
KR200257841Y1 (ko) 벌꿀 농축장치
JPS60188794A (ja) 分離型熱交換装置
JPS581346B2 (ja) ヒ−トポンプ装置の熱交換装置
JPH0645171Y2 (ja) ヒ−トパイプ式熱交換器
GB2166539A (en) Heat pipe array heat exchanger
JP2002282602A (ja) 多段式蒸発濃縮装置
JPS6118490A (ja) 冷媒蒸気圧縮式塩水蒸留方法および装置
RU2037121C1 (ru) Теплообменник
JPH0434077B2 (ja)
RU2067734C1 (ru) Воздушно-испарительный конденсатор
RU2083941C1 (ru) Тепловая труба
FI74620B (fi) Foerfarande och anordning foer att foerhindra uppkomsten av vattenhammare och kondensationsstoetar i foeraongare.
RU2168345C1 (ru) Конденсационно-испарительная секция для ректификационных колонн