JPH105653A - 媒体用ディスペンサ - Google Patents

媒体用ディスペンサ

Info

Publication number
JPH105653A
JPH105653A JP9079136A JP7913697A JPH105653A JP H105653 A JPH105653 A JP H105653A JP 9079136 A JP9079136 A JP 9079136A JP 7913697 A JP7913697 A JP 7913697A JP H105653 A JPH105653 A JP H105653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
dispenser
filter
reservoir
filter unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9079136A
Other languages
English (en)
Inventor
Rene Dr Bommer
ボマー レネ
Michael Stifel
ステイフェル ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar Radolfzell GmbH
Original Assignee
Erich Pfeiffer GmbH
Ing Erich Pfeiffer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erich Pfeiffer GmbH, Ing Erich Pfeiffer GmbH filed Critical Erich Pfeiffer GmbH
Publication of JPH105653A publication Critical patent/JPH105653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00506Means for connecting the outlet element to, or for disconnecting it from, the hand tool or its container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00442Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being actuated by the difference between the atmospheric pressure and the pressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00444Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means with provision for filtering or cleaning the air flow drawn into the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1023Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem
    • B05B11/1026Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem the piston being deformable and its deformation allowing opening of the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1046Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
    • B05B11/1047Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C21/00Accessories or implements for use in connection with applying liquids or other fluent materials to surfaces, not provided for in groups B05C1/00 - B05C19/00

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造及び組み立てがシンプルであって、フィ
ルタを非常にコンパクトに配置できるディスペンサを提
供する。 【解決手段】 シールを間に挟んだリザーバ容器3にポ
ンプ2が固定される。シールはフィルタユニット20を
含み、これはリザーバチャンバ35が空になる過程でチ
ャンバ内部に補充される外気を濾過する。このため、エ
アはポンプ2の内部を通る必要がない。また、フィルタ
21は、ポンプとリザーバを組み立てるまでに選定すれ
ば良い。さらに、組み立てを簡単にでき、フィルタ21
用の特別の設定部材は必要ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、前記請求項1の
プリアンブルに記載の吐出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような装置は、吐出液体や、ペース
ト状、パウダ状及び/又はガス状媒体を貯蔵するのに便
利である。そのような媒体は薬剤、化粧品やテクニカル
な調合品であり、これらは吐出装置の媒体オリフィスか
ら放出して使用される。
【0003】このような吐出装置では、動作時に負圧を
補償するため、内部充填媒体を補充することが好まし
い。例えば外気のような充填媒体は、非圧縮性の調合品
に対して、たいていは圧縮性である。この充填媒体は、
チャンバが部分的または全体的に空になると、チャンバ
内圧力が外気と同じ圧力に補償されるまで、生じた負圧
により引き込まれて空いたスペースに充填される。この
ような通気手段は、多量のディスペンサ用調合品を収容
しその一部分がディスペンサユニットによる吐出動作毎
に媒体オリフィスから排出される構成のリザーバチャン
バには好ましい。この目的のためには、ディスペンサユ
ニットが、リザーバチャンバとは別のディスペンサチャ
ンバを備えていれば良い。ディスペンサチャンバは吐出
動作毎にリザーバチャンバから充填され、次の吐出動作
でリザーバチャンバと遮断される。それゆえ、媒体はリ
ザーバチャンバに流れ戻ることはなく、媒体オリフィス
へと流れる。そのために、媒体チャンバは、例えば容量
が縮小されることによって圧縮され、そして再び広がっ
て次に吐出する分量の媒体をリザーバチャンバから引き
込む。ディスペンサユニットを通り入口から媒体オリフ
ィスまで通じ媒体チャンバも含む媒体通路は、休止位置
またはスタート位置では耐圧的に閉じた状態となること
が好ましい。このため、エアはリザーバチャンバ又は媒
体チャンバ内に外側から入ることはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】チャンバにエアが入る
時にパーティクル及び/又は菌が入らないように、通気
経路にフィルタが適宜配置される。また、リザーバチャ
ンバは、実質的にタイトに外気に対して閉じられる。す
なわち、ディスペンサユニットとリザーバユニットの間
にシール用シートが設けられる。ディスペンサユニット
をリザーバユニットにしっかりと位置決め固定するた
め、このシール用シートのシール表面領域は互いに押圧
され位置決め固定される。この目的で、弾性的に圧縮で
きる別のシールユニットをユニットの形状的に強固なシ
ール表面領域の間に設けている。通気経路はディスペン
サユニットの内側又はハウジング領域を通しては導かれ
ず、全体が媒体通路とは別のパラレルな通路としてま
た、ディスペンサユニットのハウジング領域を通気する
通気経路とは別の通路として構成され、媒体を受けずそ
の通路とはならない。従って、充填媒体は、フィルタを
通して流れて通気されるチャンバに進むことができるだ
けである。
【0005】容積可変のチャンバは、例えば、その首部
がディスペンサユニットと距離をおいて永続的に連通す
る媒体入口を有するソフトな絞りボトルのようなリザー
バチャンバによって形成できる。このような構成にする
と、ディスペンサユニットを、吐出時にリザーバチャン
バにしっかりと設定されたままにできる。
【0006】本発明は、前述のような従来の構造の不具
合を解消し、特に構造及び組み立てがシンプルであっ
て、フィルタを非常にコンパクトに配置できるディスペ
ンサを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明は、吐出動作に
よって媒体を吐出するためのディスペンサにおいて、デ
ィスペンサユニット(2)を設け、このディスペンサユ
ニット(2)は、媒体用リザーバチャンバ(35)を有
するリザーバユニット(3)のコンテナ開口付近に設定
可能であり、ベースの最も外側を画成するディスペンサ
ベース(4)を設け、媒体ダクト(11−13)をベー
ス外側の内に配置し、媒体ダクトは媒体入口(12)か
らこれとは別の媒体出口まで伸びており、媒体ダクトは
媒体チャンバ(11)を有しており、ディスペンサユニ
ット(2)は媒体を媒体出口から排出する際に、リザー
バチャンバ(35)を実質的にシールして閉鎖する構成
になっており、周囲のエアをリザーバチャンバ(35)
に通気するための通気手段を設け、そのエアを濾過する
ためのフィルタユニット(20)を設け、ディスペンサ
(1)に対してフィルタユニット(20)を位置固定す
るための支持手段を設け、フィルタユニットと支持手段
が、ディスペンサ(1)の支持面(26,27)に当接
して支持されるカウンタ面(24,25;25a)を有
しており、支持手段がカウンタ面(24)をリザーバユ
ニット(3)に直接支持するための手段を有することを
特徴とするディスペンサを要旨としている。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明によれば、フィルタユニッ
トは直接リザーバユニットで支持される。このため、リ
ザーバユニットと吐出装置又はディスペンサユニットを
組み立てるまで、フィルタユニットは積極的に支持され
ない。組み立てに伴って、特に2つのユニットの支持表
面領域の間にクランプされ、しっかりと支持される。こ
のような構成では、フィルタユニットはオプションで、
吐出装置を構成するディスペンサユニット又はリザーバ
ユニットと予備組み立てすることが可能である。それゆ
え、フィルタユニットはその軸配置に関して中心付けら
れ、支持表面領域と軸接触することでのみ1つの軸位置
が定められる。フィルタユニットは、組み立て時に2番
目の支持表面領域とも接触し、これに対しても中心付け
される。このため、フィルタを装着するか否か、又はど
のような種類のフィルタを用いるかは、組み立てまでに
決めれば良い。
【0009】フィルタは、リザーバの首部又はリザーバ
開口に対して直に設け、タイトに閉じる構成にして通気
経路のみを流通可能にしておくことができる。特に、デ
ィスペンサユニットとリザーバユニットの間の組み立て
ギャップをシールするための単一のシールを、フィルタ
が備えるようにすれば、それ以外のシールを不要にする
ことができる。フィルタは全体的にリザーバユニット又
はディスペンサユニットの外側に配置されるが、これら
はリザーバチャンバの首部及びチャンバ内に突き出てい
るので、前記外側はフィルタまでのリザーバ領域を画成
する。フィルタはリザーバの首部内に配置することもで
きるが、好適にはフィルタ全体が一体容器により形成さ
れるリザーバユニットの外側に配置されるようにすると
有利である。その場合、フィルタは、平行面の表面領域
の間で押圧して配置することができるが、リザーバユニ
ットとディスペンサユニットの同芯の周辺領域の間に配
置することも好ましい。
【0010】前述の構成とは関係なく、フィルタユニッ
トは、例えば複数のシートの層のような幾つかの構成要
素で形成できる。その1つがフィルタとして構成され、
他の1つがシールとして構成される。シールは、実質上
フィルタよりも肉薄とする。シールはその全表面領域で
媒体不透過性であるが、フィルタのリム領域には出口が
解放されているので、エアはこの出口からリザーバチャ
ンバ内に流入することができる。
【0011】前述の構成に関係なく、ディスク状又はプ
レート状のフィルタを設けることが好ましい。フィルタ
を通る流れは、プレート面に平行で互いに反対方向に向
いたリム表面領域の間の広がりの大部分を通って流れ
る。エアは、フィルタ材料の入口でプレート面と平行に
及び/又はこれを横切るように流入可能である。そし
て、エアはフィルタ材料から流出するが、この場合、軸
方向出口のみを設け、当該リムの全表面領域を当該ユニ
ットでしっかりとカバー又は押圧することが好ましい。
【0012】ディスペンサユニット及びリザーバユニッ
トは、ファスナ手段で組立てることにより、互いに軸方
向及び/又は半径方向に押圧される。ファスナ手段はフ
ィルタユニットを押圧する機能も持っている。このリン
グ型又はキャップ型のクランプ手段は、ネジ付きキャッ
プやクリンプリングのようなもので構成可能であり、ユ
ニットの外周を締め付ける。
【0013】前述の構成に関係なく、フィルタは、リザ
ーバユニット及び/又はディスペンサユニットの外側に
配置され、特にファスナ手段の内側で画成される環状の
フィルタチャンバ内で少なくとも部分的に非接触で配置
される。フィルタチャンバへのエア入口として、通気開
口がファスナ手段を貫通して設けられる。
【0014】前述の構成に関係なく、通気通路にバルブ
のような圧力反応型の閉鎖クロージャ又は開口を設ける
ことが好ましく、そのクロージャ又はバルブ部は、フィ
ルタによって直接形成でき、閉鎖位置ではフィルタによ
って支持できる。このように、バルブは、フィルタと共
にプリアセンブルされたユニットとして構成できる。2
番目の閉鎖シートは、好適にはシールによって形成され
る。当該バルブ部が、解放閉鎖に際し曲がって反るよう
にすれば、バタフライバルブを形成できる。フィルタ材
料及びシール又はバルブ部は、サンドイッチ構造として
接合されるか、又は、単に緩く差し挟むことで連接さ
れ、圧力が加えられるまでは互いに押し合わない。
【0015】フィルタは、好ましくはダイアフラムフィ
ルタ、菌フィルタ、又は焼結フィルタとして構成され
る。フィルタは、ガスのみを通し液体を通さない半透過
性にすることができ、また、全領域で均質であり同時に
シールとしても機能するフィルタ材料で構成できる。
【0016】本発明の構成によれば、例えばリザーバ内
の媒体に混ぜる防腐剤を全体として低減することができ
る。さらに、エアはディスペンサユニットのいかなる流
路を通ってもチャンバ内に流入せず、フィルタからのエ
ア流れのみが、リザーバユニットの内周及びディスペン
サユニットの最も外側に露出した外周に沿ってリザーバ
チャンバ内に流入する。バルブの閉鎖シートがフィルタ
材料の出口によって形成される場合には、これも調合剤
に非接触となる。
【0017】このような本発明の特徴及びさらなる特徴
は、明細書の記載及び図面から明らかである。各々の特
徴はそれ自体で、又は本発明の1つの実施態様また他の
フィールドにおいてその幾つかを組み合わせることで具
現され、特有の効果を奏し特許性を有するものであり、
本出願はその保護を求めるものである。
【0018】
【実施例】図1と図2に示す吐出装置1はスタート状態
又は休止状態にある。ディスペンサユニット2はリザー
バユニット3にしっかりと設定されるが、初めは既成の
機能を有するディスペンサユニット2として構成され
る。ユニット2の単一の又は多数の部分から成るベース
ユニット4は、全長の大部分が内部に突出するように、
ユニット2にしっかりと据え付けられる。ユニット4内
にはアクチュエータユニット5が移動可能に配置され
る。アクチュエータユニットはユニット3,4から突き
出ており、出力操作により媒体がこれを通って外側に流
れ出る。クリンプリングのようなファスナ手段6によっ
てユニット4が固定される。これは、ユニット2,4及
び3の組み立てに際して柔軟に変形する。そして、部材
6はその面部分で、ユニット3,4の互いに反対方向に
向いた表面領域を強く締め付ける。このような締め付け
構造は、ネジ式キャップのネジのフランクの噛み合いに
よっても実現できる。
【0019】ユニット4は全長に渡って階段状の中空ハ
ウジングを形成する。ハウジングのシェル7の内端は、
リザーバ内に突き出ている。シェル7の外端は、例えば
カバー8のような閉成部で覆われる。このカバー8は、
シェル7の外側リムにスナップ動作によって耐圧的に接
続される。シェル7の外側には環状の肩部又は環状のフ
ランジ9が突出している。フランジ9はシェル7又はカ
バー8と一体的に形成でき、ユニット3の外端のリムの
表面領域でユニット4を軸方向に支持するように機能す
る。この場合、ユニット3は単にフランジによって形成
される。このフランジは全体を一体的に形成でき、その
壁はリザーバ解放時を除く全ての動作状態でシール式に
閉じられる。リザーバ開口にはユニット2,3が挿入さ
れる。ファスナ手段6はフランジ9を締め、これにより
ユニット3の外周から突き出たフランジを締める。この
部材6は、ユニット2〜5の中心軸10が、半径方向ク
リアランス無しでリザーバ開口の中心軸上にくるよう
に、位置決めを行う。それゆえ、環状通路はシェル7の
外周とリザーバ開口の内周の間でフリーに保たれる。こ
の通路は常にリザーバ開口とリザーバを接続状態に保
つ。ファスナ手段6は、図1の右側では変形前の状態が
示され、図1の左側及び図2では変形後の状態が描かれ
ている。
【0020】シェル7の内周は媒体チャンバ11を画成
しており、チャンバは圧力チャンバ又はポンプチャンバ
として構成される。吐出装置2はプランジャポンプであ
る。このチャンバ11は、入口通路12を介してリザー
バチャンバに接続され、また出口通路13を介して媒体
オリフィスに接続され、これらと連通している。各通路
12、13とチャンバ11の間にはそれぞれバルブが設
けられ、これらのバルブは全体がシェル7内に配置され
ている。バルブは、ユニット5の操作移動に応じて、及
び/又は、圧力変化に応じて開く。入口バルブ14はチ
ャンバ11内が負圧状態になると開き、出口バルブ15
はチャンバ11が過圧状態になると開く。チャンバ11
内が過圧状態になるとバルブ14は閉じ、チャンバ11
内が負圧になるとバルブ15が閉じる。それゆえ、リザ
ーバチャンバと媒体オリフィスを接続する通路11,1
2,13は、少なくとも1つのバルブによって常に耐圧
式に閉鎖状態となる。バルブ14のバルブチャンバと同
様に、入口12もシェル7によって画成されている。バ
ルブ15は全体がユニット5上に配置され、これを通っ
て通路13が形成される。
【0021】ユニット5はピストンユニット16を有
し、そのピストンはリップによってシールされる。この
リップは、シェル7の内周でスライド可能に案内され、
その外端でチャンバ11を画成し、バルブ15の1つの
バルブ部分と一体的に形成されている。シェル又はリン
グ型のピストン17が、ハウジング7,8の外端を通る
プランジャロッド18に配置されている。操作・吐出ヘ
ッド(詳述しない)が、部材18の外側の突き出た端部
に設定されている。この操作・吐出ヘッドは、噴霧ノズ
ルのような媒体オリフィスを備えている。このヘッド
は、戻しスプリングに逆らってユニット5,16を内側
に進めるためのハンドルとなり、当該動作時にチャンバ
の容量はピストン17によって低減される。スプリング
はチャンバ11内に配置される。チャンバ内11で一
度、所定の過圧が生じると、ピストン17又はそのバル
ブ部分が残りのプランジャロッド18に対して外側に移
動し、これによってバルブ15が開く。圧力が低下する
と、ピストン17と一体的に形成されたバルブスプリン
グがバルブ15を再閉鎖し、その閉鎖表面領域は互いに
接触する。操作ヘッドに加えた操作力をリリースする
と、ユニット5,16は戻しスプリングによってスター
ト位置まで戻る。そこでは、ユニット5,6がユニット
4に対して停止制限された状態となる。ピストンリップ
の後ろには、環状のスペース19が配置される。これ
は、ピストン17及びシェル17の軸10回りの内周で
画成される。この環状スペース19は、ピストン17に
よって媒体通路全体に対してシールされる。スペース1
9は、ユニット4,5によってユニット4の外端に画成
されるギャップを介して外気に連通される。その結果ス
ペース19は通気状態となるが、スペース19は依然と
してリザーバチャンバ及び媒体通路11〜13とはシー
ルされたままに保たれる。ユニット2のスタート位置で
は、スペース19の外気通路はバルブによってスペース
19に対し耐圧的に閉じられる。
【0022】ユニット2,3の間の領域に、1つの部分
又は幾つかの部分で構成されるフィルタユニット20が
クランプされる。図1では3つの部分又は3つの層を有
し、図2では2つの層を有している。平板状又は平らな
リング形ユニット20は、最大厚さの層として平らなリ
ング形フィルタ21を有している。2つのプレート表面
領域には、それぞれ相当に薄いシール22,23が実質
的に全表面をカバーするように設けられている。最外側
層22,23の互いに反対方向に向いた表面領域は、ユ
ニット4の支持表面領域26,27に当接するカウンタ
表面領域24,25となる。支持表面領域26はリザー
バ首部28の最外端表面領域で形成される。この端表面
領域は軸10と直角を成してリザーバ開口を囲んでい
る。支持表面領域27は、支持表面領域26と反対側の
フランジ7の最外の表面領域で形成され、表面領域26
と平行に配置される。全ての支持表面領域、カウンタ表
面領域、及びユニット20の層は、軸10の周りで環状
になっている。表面領域26,27の内幅は表面領域2
7のそれと大体同じサイズであり、表面領域26の外幅
はそれよりも大きい。層21−22は、シェル7の外周
まで表面領域26の内幅を超えて半径方向に突き出てお
り、シェル7によって中心付けて案内されている。ま
た、層21−23は表面領域27又はフランジ9の外周
も超えて突き出ているが、表面領域26または首部フラ
ンジの外周ほどではない。ファスナ部材6のシェルは、
この外周部に隙間無しで中心決めするように係合してい
る。全ての層21−23は、シール圧力によって表面領
域26,27の間で軸方向に一緒に押圧され、これによ
ってリザーバチャンバ35はフィルタ通路を通る媒体の
出口に対して耐圧的に閉鎖される。
【0023】表面領域26,27の間及び層21,23
の間で、ガスはリザーバチャンバ35の方向に層21を
通って流動できる。層21の2つの周辺表面領域の外側
リムゾーンと同様に、外側リム及び周辺表面領域自身も
フィルタ入口31を形成しており、流体はこれを通って
周辺表面領域と層の間を半径方向内側に流れる。すなわ
ち、一連の環状周辺全体を通って流れる。内側リム及び
層21−23の周辺表面領域は、シェル7の外周に対し
て押し込まれる軸方向の力によって押圧される。チャン
バ35又は表面領域26に面する層21のプレート表面
領域は、部分的にフリーに配置されており、これによっ
て内周表面はチャンバ35に軸方向に向うフィルタ出口
32に接続されている。エアはこのフィルタ出口を通し
てのみチャンバ35内に流入可能である。出口32を形
成するため、しっかり閉鎖された層22に出口を設けて
も良い。このような出口は層22の内周の歯状プロファ
イルで形成できる。そして、その歯の先端はシェル7に
隣接することになる。エアは、歯の間のギャップを通っ
てシェル7と首部28の間のスペース34に流入可能で
ある。さもなければ、エアは層21の周辺表面領域から
は出て来ない。各層21−23は、リラックス状態で
は、全体が均一の厚さを有している。
【0024】入口31、すなわちシーリング及びフィル
タユニット20の外周領域は、外側全体がチャンバ29
内で囲まれている。チャンバ29は、表面領域26、フ
ランジ9の外周、及びシートメタル製の薄肉のファスナ
部材6の内面で画成される。ユニット20は、部材6の
端壁面の内側面と同様に内周からも全体的に離れてい
る。入口31も、表面領域26からそのようなスペース
をおいて設けられる。環状のフィルタチャンバ29は、
複数の開口33を介して直接的かつ永続的に外気に連通
されている。通気開口33はチャンバ6の端壁面に開け
ることができ、これらはフランジ9の外周と部材6のシ
ェルの間に配置される。それゆえ、チャンバ29には常
にフレッシュなエアが供給される。この部材の端壁面
は、表面領域27とは反対側の端壁面と部材7,8の外
周に、中心付けするように係合されている。開口33
は、層21から離れたところに配置されている。
【0025】層21−23をアセンブルするには、それ
らを個別に又はユニットとして、内端から軸方向で表面
領域27に隣接するように、またシェル7が半径方向に
隙間無しでクランプ位置決めされるように設け、部材6
もユニット4にプリアセンブルされる方式で組み立てで
きる。そして、ユニット4は表面領域24,26が互い
に接触するまでリザーバ開口を通ってリザーバ3内に導
入され、部材6のシェルが首部フランジを掴み、これに
よってユニット2,3は互いに正確に中心決めされる。
これらは、ユニット20に加えられる圧力によって互い
に押圧され、クリンプリング6のシェルリムは首部フラ
ンジの環状肩部の下で半径方向内側にクリンプされ、軸
方向押圧力は永続的に維持される。ポンプ2の最初の動
作ストロークで、先ずチャンバ11がバルブ15によっ
て排気される。また、通路13も、戻りストロークでチ
ャンバ35から媒体が満たされる前に、排気される。そ
して、本実施例では、バルブ15が閉じ、バルブ14が
開く。吐出によって、チャンバ35内に負圧が生じる。
バルブ15が閉じると、この負圧によってバルブ14は
閉鎖状態に保たれる。しかる後に、この負圧は、ユニッ
ト20を通ってチャンバ35内に引き込まれるエアによ
って補われる。装置は、さらなる吐出ストローク毎に同
様な動作を行う。
【0026】バルブ36は、スペース19の空気通路を
閉じるためのバルブ部分を2個有している。これらは、
バルブ解放のためのストローク操作開始時に、持ち上げ
られ互いに離れる。一方のバルブ部分は、ピストン17
の外側環状肩部で形成される。他方のバルブ部分は、プ
ランジャロッド18が通っている閉鎖部8の内周におい
て、環状リムによって形成される。閉鎖位置において、
バルブ36の閉鎖表面領域は戻しスプリングの作用によ
って互いに接触し、その結果、ユニット5はスタート状
態となる。他の全ての状態でバルブ36は解放状態とな
る。スペース19は、チャンバ11に関してピストンリ
ップによって永続的にシールされており、シェルを通し
てチャンバ34,35内にエアが入ることはない。
【0027】図2では、バルブ30がユニット20の空
気通路に配置されている。このバルブは、チャンバ3
4,35内が負圧の時に開き、圧力が補償されると直ぐ
に再閉鎖する。可動バルブ要素37は、閉鎖位置で出口
32をカバーし、解放位置でこれをフリーにする。プレ
ート又は平らなリング状バルブ部分37は、弾性的に沿
ってリザーバ開口及び環状スペース34内に移動する。
閉鎖位置では層の当該プレート表面領域をカバーする。
その不動のベースは、表面領域26,27で押圧され、
表面領域26と同様に層21にも直に隣接している。ま
た、バルブ30はプリアセンブルされたユニット2又は
20に属している。さらに詳細には、バルブ部分27は
層22aと一体的に形成でき、また半径方向内側の環状
リムのようなもので形成できる。閉鎖位置では、バルブ
部分37の内周がシェル7の外周と一時的に接触して、
周辺全体のシールを構成する。一方、解放位置では、シ
ェル7に隣接した環状のギャップを周辺全体にわたって
画成する。
【0028】図2では、カウンタ表面領域の1つ、すな
わちカウンタ表面領域25aが層21によって直接形成
されている。表面領域25a,27の間に別のシールは
設けられておらず、このギャップは前記表面領域でシー
ルされている。このため、層21の面側部で形成された
入口31は実質的に大きくなっている。この部分はフラ
ンジ9の外周に隣接し、距離をおいて開口33に直接対
向している。ディスク22aの外周は、層21の外周ま
で伸びていても良い。層21−23又は21,22aの
最小内周は、同じ幅にすることができる。
【0029】本発明におけるポンプ2はリザーバ容器3
に差し挟まれたシールに固定され、このシールがフィル
タユニット20を備えている。このため、リザーバチャ
ンバ35は、空になる過程で、濾過された外気によって
補充される。このエアは、ポンプ2を通っては流れるこ
とができない。また、フィルタ21は、ポンプとリザー
バの組み立て要件に合致するように最初に選定できる。
さらに、フィルタ21のための別体の取り付け部材を必
要とせず、組み立てを促進することができる。全ての特
徴と効果は前述のように、詳細に又は概略のみを又は実
質的なところを説明した通りである。
【0030】フィルタ21の半径方向外側エッジ面は、
面27及びフランジ9の各々のシール部材21,22,
22aの当該外側エッジ面の半径方向内側に配置するこ
ともできる。フィルタ21は、各シール部材21,2
2,22aよりも薄くすることができる。軸方向でみ
て、ただ1つの通路32が、尖ったV形状になってお
り、1mm以下のV高さを持ち、90°や70°以下の
フランク角の場合には、通路32は軸10の軸平面に対
して対称となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吐出装置を示す部分断面図。
【図2】図1の変形例を示す拡大断面図。
【符号の説明】
1 ディスペンサ 2 ディスペンサユニット 3 リザーバユニット 4 ベース 6 ファスナ部材 11 媒体チャンバ(媒体ダクトに含まれる) 11−13 媒体ダクト 20 フィルタユニット 21 フィルタ部材 24、25、25a カウンタ面 26、27 支持面 30 圧力制御バルブ 35 リザーバチャンバ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吐出動作によって媒体を吐出するための
    ディスペンサにおいて、 ディスペンサユニット(2)を設け、このディスペンサ
    ユニット(2)は、媒体用リザーバチャンバ(35)を
    有するリザーバユニット(3)のコンテナ開口付近に設
    定可能であり、 ベースの最も外側を画成するディスペンサベース(4)
    を設け、 媒体ダクト(11−13)をベース外側の内に配置し、
    媒体ダクトは媒体入口(12)からこれとは別の媒体出
    口まで伸びており、媒体ダクトは媒体チャンバ(11)
    を有しており、ディスペンサユニット(2)は媒体を媒
    体出口から排出する際に、リザーバチャンバ(35)を
    実質的にシールして閉鎖する構成になっており、 周囲のエアをリザーバチャンバ(35)に通気するため
    の通気手段を設け、 そのエアを濾過するためのフィルタユニット(20)を
    設け、 ディスペンサ(1)に対してフィルタユニット(20)
    を位置固定するための支持手段を設け、フィルタユニッ
    トと支持手段が、ディスペンサ(1)の支持面(26,
    27)に当接して支持されるカウンタ面(24,25;
    25a)を有しており、支持手段がカウンタ面(24)
    をリザーバユニット(3)に直接支持するための手段を
    有することを特徴とするディスペンサ。
  2. 【請求項2】 フィルタユニット(20)がリザーバユ
    ニット(3)とクランプ部材(9)の間でクランプされ
    る構成になっており、特にクランプ部材(9)がディス
    ペンサユニット(2)の1つの構成要素であって、好ま
    しくはフィルタユニット(20)がディスペンサユニッ
    ト(2)と共にリザーバユニット(3)にアセンブルさ
    れて位置決め固定される構成になっており、フィルタユ
    ニット(20)がリザーバユニット(3)のリザーバ開
    口付近でリザーバユニット(3)に支持される構成にな
    っていることを特徴とする請求項1に記載のディスペン
    サ。
  3. 【請求項3】 フィルタユニット(20)が内側エッジ
    面、外側エッジ面、及び、互いに反対方向を向きカウン
    タ面(24,25;25a)となる端面を有しており、
    特にフィルタユニット(20)は周辺が連続している環
    状ディスク形状に構成され、好ましくはフィルタユニッ
    ト(20)のカウンタ面(24)の1つがリザーバユニ
    ット(3)の端面(26)と直に当接する構成になって
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載のディスペ
    ンサ。
  4. 【請求項4】 ディスペンサユニット(2)がハウジン
    グを有し、このハウジングがハウジング壁(7)の内側
    で媒体チャンバ(11)を画成しており、フィルタユニ
    ット(20)がハウジング壁(7)の外側に配置され、
    特にフィルタユニット(20)がハウジングの外側に隣
    接し、さらに好ましくはフィルタユニット(20)がプ
    ラグイン接続によってディスペンサユニット(2)の外
    側で軸方向に設定されることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  5. 【請求項5】 フィルタユニット(20)付近でリザー
    バ開口をシールするためのシール手段が設けられ、特に
    このシール手段がフィルタユニット(20)と直に接続
    されており、好ましくはシール手段がフィルタユニット
    (20)に含まれることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載のディスペンサ。
  6. 【請求項6】 フィルタユニット(20)が少なくとも
    1つのガス不透過層(22,23)を含む多層ユニット
    であり、特に少なくとも1つの非フィルタ層(22,2
    3)がカウンタ面(24,25)を構成し、好ましくは
    フィルタ部材(21)が2つのシール部材(22,2
    3)の間に配置されることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載のディスペンサ。
  7. 【請求項7】 通気流れがフィルタユニット(20)を
    半径方向に通過し、特に通気流れがフィルタユニット
    (20)の軸(10)に向って2つの対向するプレート
    面の間を流れてフィルタユニット(20)を通過し、好
    ましくはフィルタユニット(20)が通気流れのための
    軸方向出口(32)を有することを特徴とする請求項1
    〜6のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  8. 【請求項8】 通気ダクトが閉成部を横断しており、圧
    力制御バルブ(30)のようなものが設けられ、これが
    解放位置に移動できる構成になっており、特に閉成部
    (30)が曲って反ることができるプレート状の閉鎖部
    材(37)を有し、好ましくは閉成部(30)がフィル
    タユニット(20)の少なくとも1つの構成要素(2
    1,22a)で構成されることを特徴とする請求項1〜
    7のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  9. 【請求項9】 フィルタユニット(20)がフィルタチ
    ャンバ(29)内において半径方向及び軸方向で実質的
    にリザーバ開口及びリザーバユニットの外側に配置され
    ており、特にフィルタチャンバ(29)の外周がファス
    ナ部材(6)によって境界付けられており、このファス
    ナ部材はディスペンサユニット(2)をリザーバユニッ
    ト(3)に対して位置固定するために設けられるクリン
    プリングのようなものであり、好ましくは通気開口がフ
    ァスナ部材(6)を横断していることを特徴とする請求
    項1〜8のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  10. 【請求項10】 通気ダクト全体が、媒体ダクト及びデ
    ィスペンサユニット(2)のフリーに露出した外側と実
    質的に隔てて境界付けられており、特にフィルタユニッ
    ト(20)がディスペンサユニット(2)の環状のフラ
    ンジ表面(27)とリザーバユニット(3)の端面(2
    6)の間に配置され、フランジ表面(27)がハウジン
    グ壁(7)の外周を囲み、端面(26)がリザーバ開口
    を囲んでおり、好ましくはディスペンサユニット(2)
    がスラストピストンポンプのようなポンプを有し、この
    ポンプの媒体通路(11−13)が少なくとも開始位置
    でシールされて閉鎖状態となることを特徴とする請求項
    1〜9のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  11. 【請求項11】 フィルタユニット(20)がダイヤフ
    ラムフィルタ(21)を含み、特にフィルタユニット
    (20)が半透過性であり、好ましくはフィルタユニッ
    ト(20)のフィルタ(21)が焼結した材料で構成さ
    れることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に
    記載のディスペンサ。
JP9079136A 1996-03-16 1997-03-14 媒体用ディスペンサ Pending JPH105653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19610457.2 1996-03-16
DE19610457A DE19610457A1 (de) 1996-03-16 1996-03-16 Austragvorrichtung für Medien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105653A true JPH105653A (ja) 1998-01-13

Family

ID=7788545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9079136A Pending JPH105653A (ja) 1996-03-16 1997-03-14 媒体用ディスペンサ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5927559A (ja)
EP (1) EP0800869B1 (ja)
JP (1) JPH105653A (ja)
KR (2) KR970064738A (ja)
CN (1) CN1083383C (ja)
AR (1) AR006312A1 (ja)
AT (1) ATE204791T1 (ja)
AU (1) AU723601B2 (ja)
BR (1) BR9701315A (ja)
CA (1) CA2200043A1 (ja)
DE (2) DE19610457A1 (ja)
ES (1) ES2163674T3 (ja)
IN (1) IN191112B (ja)
MX (1) MX9702005A (ja)
TR (1) TR199700189A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515630A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ 配量装置
JP4778652B2 (ja) * 1999-09-09 2011-09-21 バルワー エス.アー. 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2190477T3 (es) * 1995-11-17 2003-08-01 Ursatec Verpackung Gmbh Dispensador de fluidos diseñado para proteger el contenido de la contaminacion.
DE19627228A1 (de) * 1996-07-05 1998-01-08 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE19739989A1 (de) 1997-09-11 1999-03-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
DE19739990A1 (de) 1997-09-11 1999-03-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
US6398048B1 (en) * 1997-09-19 2002-06-04 Gregory Kevorkian Vented beverage container
DE19743062A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Wilo Gmbh Vorrichtung zum Abscheiden von Luft
FR2769595B1 (fr) * 1997-10-10 1999-11-19 Oreal Tete de distribution a reprise d'air amelioree, et ensemble de conditionnement et de distribution equipe d'une telle tete
DE19807921A1 (de) 1998-02-25 1999-08-26 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austrag-Steuerung für einen Medien-Spender
FR2781767B1 (fr) 1998-07-31 2000-10-13 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
FR2781768B1 (fr) 1998-08-03 2000-10-13 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide adapte a eviter toute contamination du produit contenu dans le recipient
DE19840721A1 (de) * 1998-09-07 2000-03-09 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
GB2344857B (en) * 1998-12-15 2001-03-14 Bespak Plc Improvements in or relating to dispensing apparatus
US6073812A (en) * 1999-01-25 2000-06-13 Steris Inc. Filtered venting system for liquid containers which are susceptible to contamination from external bioburden
FR2794727B1 (fr) * 1999-06-10 2001-08-24 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide ameliore
DE19933330A1 (de) 1999-07-16 2001-01-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
DE19942792A1 (de) 1999-09-08 2001-03-15 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
DE19960459A1 (de) 1999-12-15 2001-06-21 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
KR100607328B1 (ko) * 1999-12-22 2006-07-31 주식회사 하이닉스반도체 고유전체 캐패시터의 전하저장전극 형성 방법
FR2810301B1 (fr) * 2000-06-16 2002-09-13 Rexam Sofab Dispositif de reprise d'air statique pour distributeur de produit liquide
FR2810302B1 (fr) * 2000-06-16 2002-12-13 Rexam Sofab Dispositif de reprise d'air dynamique pour distributeur de produit liquide
US6632681B1 (en) 2000-07-24 2003-10-14 Ey Laboratories Reagent delivery device and method of use
DE20018518U1 (de) * 2000-10-28 2001-02-01 Boehringer Ingelheim Pharma Zerstäuber für Nasenspray
DE10121232C2 (de) * 2001-04-30 2003-10-02 Braun Gmbh E Vorrichtung zum Verabreichen von Medikamenten
DE102005009295A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-16 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung für Medien
US7080755B2 (en) 2004-09-13 2006-07-25 Michael Handfield Smart tray for dispensing medicaments
US7775406B2 (en) * 2005-05-12 2010-08-17 Meadwestvaco Calmar, Inc. Trigger sprayer with venting membrane in protective housing cavity
US7882970B2 (en) * 2008-07-02 2011-02-08 Baxter Healthcare Corporation Anesthetic container
PL3679941T3 (pl) 2009-06-18 2023-04-17 Serenity Pharmaceuticals Llc Bezpieczne podawanie desmopresyny
GB2474520B (en) * 2009-10-19 2015-08-26 London & General Packaging Ltd Spray dispenser
DE102011109132B4 (de) * 2011-08-01 2014-09-25 Markus Kress Ausbringvorrichtung und Ausbringsystem
DE102012214789A1 (de) 2012-08-20 2014-05-22 Aptar Radolfzell Gmbh Austragkopf für einen Spender sowie einen Spender mit einem solchen Austragkopf
US20150014363A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Gojo Industries, Inc. Air-vented liquid dispensers and refill units therefor
US9648992B2 (en) 2013-12-19 2017-05-16 Gojo Industries, Inc. Pumps with vents to vent inverted containers and refill units having non-collapsing containers
EP3110561B1 (en) 2014-02-24 2019-06-26 Gojo Industries, Inc. Vented non-collapsing containers, refillable refill containers, dispensers and refill units
WO2016018974A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Gojo Industries, Inc. Vented refill units and dispensers having vented refill units
US9242847B1 (en) * 2014-12-30 2016-01-26 Rodney Laible Container insert for use with a closed loop dispensing system
DE102016113673A1 (de) * 2016-07-25 2018-01-25 Friedrich Fischer Dosierspendersystem
US10315814B2 (en) * 2017-08-04 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Transfer cap
EP3821987B1 (de) * 2019-11-15 2022-09-28 Aptar Radolfzell GmbH Flüssigkeitsspender mit flaschenbelüftung
CN115282878B (zh) * 2022-07-07 2023-05-30 北京君德同创生物技术股份有限公司 一种过滤密封装置及合成反应釜

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149758A (en) * 1961-11-01 1964-09-22 Millipore Filter Corp Combination filter and flow divider for gas and liquid
US3686835A (en) * 1970-11-27 1972-08-29 Mine Safety Appliances Co Filter cassette with removable capsule
DE3503354A1 (de) * 1985-02-01 1986-08-07 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Wirkstoff-spender
FR2610846A1 (fr) * 1987-02-17 1988-08-19 Air Liquide Element filtrant pour dispositif d'event et dispositif comportant un tel element
DE3810779A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-20 Sartorius Gmbh Filterelement zur abtrennung von cholesterinhaltigen praezipitaten aus blutplasma
US5025957A (en) * 1988-10-07 1991-06-25 Ryder International Corp. Liquid dispenser nozzle assembly
DE8904692U1 (ja) * 1989-04-14 1989-05-24 Sasse, Hans-Henning, 4030 Ratingen, De
US5074440A (en) * 1990-07-16 1991-12-24 Alcon Laboratories, Inc. Container for dispensing preservative-free preparations
FR2669379A1 (fr) * 1990-11-21 1992-05-22 Promotion Rech Innovation Tec Pompe doseuse pour produits liquides.
US5238153A (en) * 1991-02-19 1993-08-24 Pilkington Visioncare Inc. Dispenser for dispersing sterile solutions
DE4234232C1 (de) * 1992-10-10 1994-04-28 Argo Feinmechanik Filter
EP0682568B1 (en) * 1992-11-11 1998-03-04 Tee Enterprises Limited An atomiser
DE4403755A1 (de) * 1993-05-05 1994-11-10 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE4321927C2 (de) * 1993-07-01 1998-07-09 Sartorius Gmbh Filtereinheit mit Entgasungsvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4778652B2 (ja) * 1999-09-09 2011-09-21 バルワー エス.アー. 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置
JP2008515630A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ 配量装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0800869A1 (de) 1997-10-15
BR9701315A (pt) 1998-11-10
US5927559A (en) 1999-07-27
AU723601B2 (en) 2000-08-31
TR199700189A2 (xx) 1997-10-21
ES2163674T3 (es) 2002-02-01
EP0800869B1 (de) 2001-08-29
DE59704412D1 (de) 2001-10-04
KR970064738A (ko) 1997-10-13
CA2200043A1 (en) 1997-09-16
MX9702005A (es) 1998-04-30
AR006312A1 (es) 1999-08-25
IN191112B (ja) 2003-09-20
CN1164502A (zh) 1997-11-12
DE19610457A1 (de) 1997-09-18
CN1083383C (zh) 2002-04-24
ATE204791T1 (de) 2001-09-15
AU1633497A (en) 1997-09-18
KR19980080224A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH105653A (ja) 媒体用ディスペンサ
MXPA97002005A (en) Supplier for med
US4694976A (en) Discharge apparatus for flowable media
US6053364A (en) Device for dispensing an air-liquid mixture, in particular foam, and operating unit intended therefor
JP2554314B2 (ja) 分与装置
US7182226B2 (en) Dosing device comprising a medium reservoir and corresponding pump device
JP2607350B2 (ja) 可変容量圧縮チャンバーおよびダイアフラムを有する分与アセンブリ
EP4071079B1 (en) Metered valve for dispensing product
JP4778652B2 (ja) 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置
US20090250492A1 (en) One way valve assembly
JP4766627B2 (ja) 媒体ディスペンサ
US20050127107A1 (en) Dosing device with a medium reservoir and a pump device
JP2001137748A (ja) 媒体ディスペンサ
CA2207254A1 (en) Dispenser for media
US4431119A (en) Self-cleaning, aerosol valve for separate fluids
US6062433A (en) Technical field and background of the invention
KR20210018822A (ko) 필터가 구비된 바이알 및 분배 마우스피스를 갖는, 제품을 포장 및 분배하기 위한 장치
US5950879A (en) Dispenser for discharging media, as well as method and device for filling a dispenser
US5326000A (en) Medium dispenser with mounting support for optional secondary dispensing unit
US5950880A (en) Set of components for assembly as a dispensing package of the non-vented type having a take-up piston
US6237814B1 (en) Relating to dispensing apparatus
EP0968767A1 (en) Spray pump for liquids
KR101893396B1 (ko) 산화 방지 기능을 갖춘 화장품 용기
CA2233005C (en) Device for dispensing an air-liquid mixture, in particular foam, and operating unit intended therefor
EA040880B1 (ru) Насосная головка и дозирующее устройство