JPH1054126A - 建築用パネル - Google Patents

建築用パネル

Info

Publication number
JPH1054126A
JPH1054126A JP13305697A JP13305697A JPH1054126A JP H1054126 A JPH1054126 A JP H1054126A JP 13305697 A JP13305697 A JP 13305697A JP 13305697 A JP13305697 A JP 13305697A JP H1054126 A JPH1054126 A JP H1054126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
face
inward
bent inward
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13305697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Niizeki
孝信 新関
Fumio Takahashi
文男 高橋
Mitsuyoshi Aoyanagi
三義 青柳
Hiroaki Imada
弘昭 今田
Ryoichi Tazaki
良一 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP13305697A priority Critical patent/JPH1054126A/ja
Publication of JPH1054126A publication Critical patent/JPH1054126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化粧面幅、厚さを大きくしても壁下地より剥
落することがなく、かつ、釘等の固定具が外部へ露出せ
ず、縦目地部をコーキング材によって密封した構造とす
るのに有用な建築用パネルを提供することである。 【構成】 長尺状板材の表面材1、裏面材2間に芯材3
を充填した建築用パネルAにおいて、建築用パネルA面
内方向を内方とし、反対方向を外方とした場合、前記表
面材1は横長の化粧面部4と、化粧面部4の幅方向の一
側縁を内方に屈曲した側壁5と、側壁5の下端を外方へ
突出した目地底片6と目地底片6先端を内方に略Z字状
に屈曲した下縁7とから形成した雄型連結部Bと、他側
縁を内方に屈曲した他端側壁8と、他端側壁8の下端縁
を内方に屈曲した上面9と、上面9の先端を外方に屈曲
した下面10からなる断面略逆コ字状の嵌合溝11を形
成した雌型連結部Cとからなり、前記裏面材2は表面材
1と接触しないように前記芯材3で一体化し、かつ、前
記表面材1には、化粧面部4の長手方向の少なくとも1
側端縁を内方に屈曲すると共に外方にL字状に形成した
端面壁12を形成した建築用パネルAである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、構築物の外壁、内
壁を構成するのに有用な建築用パネルに関するものであ
る。さらに詳しくは、化粧面幅、建築用パネル厚さを大
きくしても、雄、雌嵌合溝造にして壁下地より剥落する
ことがなく、かつ、釘等の固定具が外部へ露出せず、縦
・横張り可能で、さらに、縦目地部をコーキング材によ
って密封した構造とするのに有用な建築用パネルに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種建築用パネルとしては表面
材として金属製板材、裏面材としてシート状物を使用
し、合成樹脂発泡体等よりなる芯材で一体化した突合わ
せ構造、実矧ぎ構造、相決り構造、引っ掛け構造の連結
部を有する建築用パネルが数多く上市されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの種建
築用パネルでは、躯体に固定するのに釘、ボルト等を用
い、脳天から固定すると、地震等による躯体の変形に追
従することができず、破損してしまう不利があった。ま
た、これら建築用パネルは表面材が金属材である場合に
は熱による伸縮にも追従することができず、化粧面に変
形が生じ、意匠性を大幅に低下させるものであった。さ
らに、建築用パネルの固定を表面材の表面側からの固定
で裏面材も固定し、外部に固定具を露出させない構造と
した建築用パネルは存在しなかった。また、この種建築
用パネルの幅方向の端部、所謂木口面は切りっぱなしの
状態であり、建築用パネルを横張りした際に形成される
建築用パネル端部同士の縦目地部にコーキング材を植設
すると、コーキング材と建築用パネルとは微小面積の表
面材の端部とのみの接着にすぎず、合成樹脂発泡体との
接着は強度に殆ど寄与していないものである。その結
果、コーキング材と建築用パネルとの接着は外力、また
は耐候的劣化によって容易に破損してしまったり、充填
作業に熟練を必要とし、かつ、外観を美しくしあげるた
めに施工に長時間を要する不利があった。さらに、この
種建築用パネルは耐火性に劣る不利があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような点を
鑑み、表面材、裏面材に金属製板材を用いると共に、表
面材、裏面材を接触させない構造とし、さらに表面材に
は化粧面部の長手方向の少なくとも1側端縁を内方に屈
曲すると共に外方にL字状に形成した端面壁を形成した
建築用パネルを提供するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る建築用パネ
ルについて詳細に説明する。図1は上記建築用パネルA
の代表例であり、表面材1、裏面材2、芯材3からなる
サンドイッチ構造の建築用パネルAである。
【0006】表面材1、および裏面材2は金属製板材よ
りなり、例えばAl、Fe、Cu、ステンレス、アルミ
・亜鉛合金メッキ鋼板、カラー鋼板、ホーロー鋼板、フ
ッ素樹脂塗装鋼板、クラッド鋼板、サンドイッチ鋼板等
の一種をプレス成形、押出成形、ロール成形等によって
形成したものである。
【0007】芯材3は主に合成樹脂発泡体を用い、断熱
材、防水材、防音材、緩衝材、防火材等として機能する
ものであり、例えばポリイソシアヌレートフォーム、フ
ェノールフォーム、ポリウレアフォーム、ポリイミドフ
ォーム等の合成樹脂発泡体、およびこれら合成樹脂発泡
体に難燃剤(硼酸塩、珪酸塩、リン酸塩等)、難燃助剤
(石膏スラグ、タルク、シラスバルーン等)、骨材(パ
ーライト、ガラスビーズ等)、繊維状物(長、短繊維)
等を混入したもの、パーライトの周囲にフェノールフォ
ーム粉末をコーティングし、これを加温、加圧して発泡
させたもの、石膏ボード、岩綿ボード、グラスウールボ
ード、ALC、インシュレーションボード、木片チップ
ボード、グラスウール等で、単一素材、あるいは複数の
素材を組み合わせて形成するものである。
【0008】また芯材3の形成は、表面材1と裏面材2
の樋状部に充填すると共に、表面材1と裏面材2同士が
直接接触しないようにするものであり、表面材1が火災
等により加熱されても、その熱が裏面材2へ伝わらない
ようにし、熱橋防止による耐火性の向上を図るものであ
る。
【0009】前記表面材1は横長の化粧面部4と、化粧
面部4の幅方向の一側縁を内方に屈曲した側壁5と、側
壁5の下端を外方へ突出した目地底片6と目地底片6先
端を内方に略Z字状に屈曲した下縁7とから形成した雄
型連結部Bと、他側縁を内方に屈曲した他端側壁8と、
他端側壁8の下端縁を内方に屈曲した上面9と、上面9
の先端を外方に屈曲した下面10からなる断面略逆コ字
状の嵌合溝11を形成した雌型連結部Cとからなり、前
記裏面材2は表面材1と接触しないように前記芯材3で
一体化したものである。また、前記表面材1には、化粧
面部4の長手方向の少なくとも1側端縁を内方に屈曲す
ると共に外方にL字状とした端面壁12を形成したた
め、従来より美観性、施工性を向上することができる。
【0010】次に施工例について簡単に説明する。いま
図1に示すような建築用パネルAを用いて図2に示すよ
うに施工すると仮定する。なお、建築用パネルAとして
は、表面材1、裏面材2として0.5mm厚のカラー鋼
板を用い、芯材3としてはポリイソシアヌレートフォー
ムを原料で吐出し、反応、発泡させ、次にキュアして一
体化したものである。そこで主柱、間柱、防水シート、
あるいは鉄骨下地等からなる躯体αに第n段目の建築用
パネルA1 の目地底片6途中の固定溝6aをボルト等の
固定具βを介して固定する。次にn+1段目の建築用パ
ネルA2 の雌型連結部Cの嵌合溝11を、建築用パネル
1 の雄型連結部Bに落とし込むようにして挿入し、1
サイクルの工程を完了するものである。また壁体全体を
形成するには、上記したような工程を土台から桁に向か
って行えばよいものである。
【0011】
【その他の実施例】以上説明したのは本発明に係る建築
用パネルの一実施例にすぎず、図3(a)〜(f)に示
すように形成することができる。すなわち、図3(a)
〜(f)は主に表面材1を各々変形した建築用パネルA
であり、(e)図は嵌合溝11の最奥部にパッキング
材、コーキング材13等を形成した建築用パネルAであ
り、(f)図は耐火材14を雄雌嵌合部近傍に配設した
建築用パネルAである。勿論、図3(a)〜(f)を各
々組み合わせた建築用パネルAとすることもできる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る建築用
パネルによれば、躯体への固定は表面材の一端縁の二
重になった部分を固定するため、建築用パネルの躯体へ
の固定が確実となり、剥落等することがない。釘、ボ
ルト等を外部へ露出させることなく、大型の建築用パネ
ルを躯体に確実に固定できる。建築用パネルの表面材
の幅方向の側端縁にL字状の端面壁を形成したため、建
築用パネルを躯体に取り付けた際に形成される縦目地部
のコーキング材処理が、正確かつ簡単であり、接着強度
が向上し、コーキング材が外力または耐候的劣化により
破損することがない。シンプルな外観で、防水性、気
密性、耐震性、断熱性、耐火性、防音性、施工性を向上
した建築用パネルとなる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築用パネルの一実施例を示す一
部切り欠き斜視図である。
【図2】本発明に係る建築用パネルの施工状態を示す一
部切り欠き断面図である。
【図3】その他の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
A 建築用パネル B 雄型連結部 C 雌型連結部 α 躯体 β 固定具 1 表面材 2 裏面材 3 芯材 4 化粧面部 5 側壁 6 目地底片 6a 固定溝 7 下縁 8 他端側壁 9 上面 10 下面 11 嵌合溝 12 端面壁 13 パッキング材、コーキング材 14 耐火材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今田 弘昭 山形県東根市三日町2丁目8番13 株式会 社アイジー技術研究所内 (72)発明者 田崎 良一 山形県東根市三日町2丁目8番13 株式会 社アイジー技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状板材の表面材、裏面材間に芯材を
    充填した建築用パネルにおいて、建築用パネル面内方向
    を内方とし、反対方向を外方とした場合、前記表面材は
    横長の化粧面部と、該化粧面部の幅方向の一側縁を内方
    に屈曲した側壁と、該側壁の下端を外方へ突出した目地
    底片と該目地底片先端を内方に略Z字状に屈曲した下縁
    とから形成した雄型連結部と、他側縁を内方に屈曲した
    他端側壁と、該他端側壁の下端縁を内方に屈曲した上面
    と、該上面の先端を外方に屈曲した下面からなる断面略
    逆コ字状の嵌合溝を形成した雌型連結部とからなり、前
    記裏面材は表面材と接触しないように前記芯材で一体化
    し、かつ、前記表面材には、化粧面部の長手方向の少な
    くとも1側端縁を内方に屈曲すると共に外方にL字状に
    形成した端面壁を形成したことを特徴とする建築用パネ
    ル。
JP13305697A 1997-05-23 1997-05-23 建築用パネル Pending JPH1054126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305697A JPH1054126A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 建築用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305697A JPH1054126A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 建築用パネル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15079188A Division JPH01318650A (ja) 1988-06-18 1988-06-18 建築用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054126A true JPH1054126A (ja) 1998-02-24

Family

ID=15095801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13305697A Pending JPH1054126A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 建築用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1054126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393236B1 (en) 1999-10-20 2002-05-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Belt cartridge for photosensitive belt and electrophotographic printer using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393236B1 (en) 1999-10-20 2002-05-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Belt cartridge for photosensitive belt and electrophotographic printer using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1054126A (ja) 建築用パネル
JPH04261955A (ja) 建築用パネル
JPH1068211A (ja) 建築用パネル
JP2721372B2 (ja) 建築用パネル
JP2698607B2 (ja) 建築用パネル
JP2698610B2 (ja) 建築用パネル
JPH03244755A (ja) 建築用パネル
JP2788272B2 (ja) 建築用パネル
JP2721371B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2825817B2 (ja) 建築用パネル
JP2866668B2 (ja) 建築用パネル
JPH01299953A (ja) 建築用パネル
JPH01318650A (ja) 建築用パネル
JP2886556B2 (ja) 建築用パネル
JPH03241161A (ja) 建築用パネル
JP2788253B2 (ja) 建築用パネル
JPH01299951A (ja) 建築用パネル
JP3017444B2 (ja) 建築用パネル
JPH01295964A (ja) 建築用パネル
JPH01299952A (ja) 建築用パネル
JPH01290868A (ja) 建築用パネル
JPH01290869A (ja) 建築用パネル
JPH03191169A (ja) 建築用パネル
JPH04237756A (ja) 建築用パネル
JPH01312153A (ja) 建築用パネル