JPH1053712A - キナクリドン顔料を製造するための酸化方法 - Google Patents

キナクリドン顔料を製造するための酸化方法

Info

Publication number
JPH1053712A
JPH1053712A JP9118543A JP11854397A JPH1053712A JP H1053712 A JPH1053712 A JP H1053712A JP 9118543 A JP9118543 A JP 9118543A JP 11854397 A JP11854397 A JP 11854397A JP H1053712 A JPH1053712 A JP H1053712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinacridone
dihydroquinacridone
pigment
solid solution
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9118543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850513B2 (ja
Inventor
Fridolin Baebler
ベブラー フリドリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1053712A publication Critical patent/JPH1053712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850513B2 publication Critical patent/JP3850513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B48/00Quinacridones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、キナクリドン顔料に対応する予備摩砕された
6、13−ジヒドロキナクリドンを、塩基性の水性反応
媒質中において、酸化剤として過酸化水素を使用して酸
化することによって特定結晶型のキナクリドン顔料を製
造する方法を提供する。本発明の方法は環境に優しい方
法であり、結晶形態学的に均質な生成物を高収率で与え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、対応する予備摩砕された6、1
3−ジヒドロキナクリドンを、塩基性の水性反応媒質中
において、酸化剤として過酸化水素を使用して酸化する
ことによってキナクリドン顔料を製造する方法に関す
る。
【0002】置換されていないかまたは置換された6、
13−ジヒドロキナクリドン化合物を対応するキナクリ
ドンに酸化することは当技術分野で公知である。たとえ
ば、多数の文献は、少量の水を含有するアルコール性媒
質中において、酸化剤として芳香族ニトロ化合物を使用
して6、13−ジヒドロキナクリドンの対応するキナク
リドンへの酸化を開示している。しかしながら、このよ
うな方法は還元された芳香族副生成物の生成のために、
かなりの有機廃棄物が生じるという欠点を有している。
【0003】また、6、13−ジヒドロキナクリドン
を、溶剤および/または水性の塩基性系中において、酸
素含有ガスを使用して酸化する方法によって、6、13
−ジヒドロキナクリドンを対応するキナクリドンに酸化
することも公知である。このような方法は、しばしば”
空気酸化”と呼ばれている。なぜならば、酸素含有ガス
として空気が都合よく使用されるからである。空気酸化
法は、不均質な反応混合物中に大量のガスを導入しなけ
ればならず、そのため泡が発生するという欠点がある。
加えて、反応完了時を判定するのが困難である。
【0004】さらにまた、極性溶剤、たとえばDMSO
中に溶解された6、13−ジヒドロキナクリドンを、酸
化剤として空気を使用して酸化することも公知である。
この方法は、優秀なキナクリドン顔料を高収率で生成す
るという利点がある。しかしながら、酸化反応の間の副
生成物としてジメチルスルホンのごとき有機廃棄物を、
かなりの量発生し、このため費用のかかる溶剤再生系が
必要であるという欠点を有している。
【0005】本発明は、置換されていないキナクリドン
および置換されたキナクリドンが、予備摩砕された6、
13−ジヒドロキナクリドンを、塩基性の水性媒質中に
おいて、酸化剤として過酸化水素を使用して対応するキ
ナクリドンへ酸化することによって、環境に優しい方法
で製造できるという発見に基づいている。過酸化水素が
酸化剤として使用された場合、妥当な程度の酸化を達成
するためには、6、13−ジヒドロキナクリドンの予備
摩砕が必要である。
【0006】本発明の方法は、6、13−ジヒドロキナ
クリドンを、有機溶剤を使用せずに、水性系中において
小過剰の塩基を使用するだけで酸化するという利点を提
供する。さらに、過酸化水素酸化剤は、還元された副生
成物を生じさせず、むしろ前合成段階からの6、13−
ジヒドロキナクリドン中に存在している不純物を酸化す
るという利点をもたらす。すなわち、本発明の方法は、
向上された純度と色度とを有するキナクリドン生成物を
与える。さらに加えて、公知酸化方法に比較して、キナ
クリドン生成物のプレスケーキを洗うために使用される
水が少なくてすむ。
【0007】本発明の別の特徴は、本発明は、γ−II型
キナクリドンが、所望の場合には多形的に純粋な形態
で、微細に摩砕した6、13−ジヒドロキナクリドンを
塩基性の水性媒質中において酸化剤として過酸化水素を
使用して酸化することによって、環境に優しい方法で得
られるという発見に基づいている。γ−II型キナクリド
ンは広く使用されているので、環境に優しい方法によっ
て、多形的に純粋な形で、それを製造できるということ
は非常に大きな利点である。
【0008】すなわち、本発明は、下記式I
【化3】 (式中、XとYとは互いに独立的に、H、F、Cl ,C
1-C3 アルキルおよびC1-C3 アルコキシからなる群よ
り選択された1個または2個の置換基である)のキナク
リドンを、対応する下記式II
【化4】 の6、13−ジヒドロキナクリドンの酸化によって製造
するキナクリドンの製造方法に関し、その方法は、
(a)式IIの6、13−ジヒドロキナクリドンを亜顔料
サイズ(subpigmentary size)予備摩砕し、(b)予備摩
砕された6、13−ジヒドロキナクリドンを,塩基性の
水性反応媒質中において触媒の存在下で過酸化水素を使
用して酸化し、そして(c)式Iのキナクリドンを単離
することを包含している。
【0009】予備摩砕の間、6、13−ジヒドロキナク
リドンの粒子サイズは亜顔料サイズに縮小される。一般
的に、亜顔料に予備摩砕された6、13−ジヒドロキナ
クリドンは、X線回折図によって見ることができるよう
に非常に結晶化度が低く、高度に凝集した、ほとんど不
定形の粉末である。予備摩砕は、酸化されるべき6、1
3−ジヒドロキナクリドンのX線回折図内の主ピークの
1つの半値幅を検査することによって制御される。この
幅が大きいほど予備摩砕された6、13−ジヒドロキナ
クリドン粉末の粒子サイズは小さい。
【0010】本明細書において使用されている予備摩砕
という文言は、完全に液体の不存在において行われる摩
砕を含む。しかし、相指示剤または界面活性剤のごとき
液体を少量存在させることは可能である。その量は、
6、13−ジヒドロキナクリドンと摩砕助材として使用
される無機塩とを含む摩砕組成物の重量を基準にして、
最大約10重量%までである。6、13−ジヒドロキナ
クリドンは、粉末の性質を保持すべきである。
【0011】予備摩砕の操作は公知であり、そして各種
の方法で実施することができる。すなわち、鋼玉および
屋根釘を使用して予備摩砕を実施するとができる。ある
いはまた、金属の摩滅とこれに伴う希酸による6、13
−ジヒドロキナクリドンの抽出の必要とを回避するため
に、予備摩砕をステンレススチールのボール、ロッドを
使用してあるいは結晶ジルコニア相とアモルファスシリ
カ相とからそれらの酸化物の融合によってつくられたセ
ラミックビーズを使用して実施することもできる。0.
5乃至2.5cmサイズのステンレス鋼ビーズまたはセ
ラミックビーズが特に適当である。種々の寸法の摩砕材
を使用することができるけれども、上記の寸法が好まし
い。
【0012】多くの適当な摩砕装置が公知である。適当
な装置の例は、金属玉または陶器玉、好ましくはステン
レス鋼ビーズまたはセラミックビーズを満たしたボール
・ミルまたはアトライター・ミルである。ステンレス鋼
ビーズまたはセラミックビーズを摩砕媒体として使用
し、塩の不存在下、窒素のごとき不活性雰囲気下(爆発
を避けるため)、アトライター・ミル中において6、1
3−ジヒドロキナクリドンを予備摩砕するのが好ましい
摩砕工程の方法である。
【0013】別の実施態様においては、6、13−ジヒ
ドロキナクリドンを、水和の水を加えて、または加えな
いで、10乃至30%の無機塩、たとえばNaCl,CaCl
2 ,Na2SO4またはAl2(SO4)3 の存在下において予備摩砕
することである。好ましい摩砕混合物の組成は、6、1
3−ジヒドロキナクリドン約75乃至85%と無水Na2S
O4約15乃至25%とを含有する。塩は、生じるミル粉
末が爆発する可能性を抑えるために主として存在させ
る。
【0014】予備摩砕された6、13−ジヒドロキナク
リドンは、ふるい分けまたは他の方法によって摩砕媒体
から分離される。このあと、予備摩砕された6、13−
ジヒドロキナクリドンは酸化反応にかけることができ
る。
【0015】予備摩砕された6、13−ジヒドロキナク
リドンは、水性の塩基性媒質中、アントラキノン誘導体
のごとき触媒の存在下、60℃以上の温度、好ましくは
約80乃至約103℃の範囲、最も好ましくは90乃至
100℃の範囲において過酸化水素の水溶液を使用して
容易に酸化することができる。
【0016】予備摩砕されていなかった6、13−ジヒ
ドロキナクリドンは、同じ条件下において不完全に酸化
されるだけであったから、妥当な収率でキナクリドンお
よびキナクリドン固溶体を製造するための本発明の有用
性は、まったく予期されなかったことである。
【0017】本発明の方法によれば、6、13−ジヒド
ロキナクリドンを基準にしたキナクリドン生成物の収率
は、理論値の約80%を上回る。ある種のキナクリドン
生成物たとえば置換されていないキナクリドンの場合に
は、その収率は、理論値の90乃至99.8%である。
一般的に、生成されたキナクリドンは多形的に均質であ
る。すなわちキナクリドン生成物のX線回折図は、ただ
1つの結晶多形型のパターンを示す。ただし、通常は、
酸化されていない6、13−ジヒドロキナクリドンを、
いくらか含有しており、結果的に質量収率は通常100
パーセントに近い。
【0018】本発明の方法によれば、6、13−ジヒド
ロキナクリドンのキナクリドンへの酸化は、塩基性の水
性媒質中において実施され、この媒質は予備摩砕された
6、13−ジヒドロキナクリドン、水、塩基、触媒、酸
化剤から実質的になる、あるいは6、13−ジヒドロキ
ナクリドン、水、塩基、触媒、酸化剤,泡防止剤から実
質的になるスラリーである。
【0019】通常、その塩基性の水性媒質は、6、13
−ジヒドロキナクリドンの重量の約2乃至20倍、好ま
しくは3乃至14倍に等しい量の水を含有する。
【0020】本発明の好ましい実施態様においては、塩
基性の水性媒質は、実質的に泡防止剤以外には有機溶剤
を含有しない。しかしながら、それが所望の結晶型の対
応するキナクリドンまたはキナクリドン固溶体の生成を
損なわない限り、その塩基性の水性媒質中に有機溶剤が
存在しても差し支えはない。
【0021】適当な塩基の例はアルカリ金属水酸化物、
たとえば水酸化ナトリウムまたは好ましくは水酸化カリ
ウムである。一般的に、塩基性の水性媒質は、6、13
−ジヒドロキナクリドンの1モル当り、2乃至7モルの
塩基を含有する。好ましくは、塩基性の水性媒質は、
6、13−ジヒドロキナクリドンの1モル当り、2.2
乃至5モルの塩基を含有する。
【0022】好ましくは、工程(b)は、過酸化水素酸
化剤の水性溶液を6、13−ジヒドロキナクリドンの塩
基性の水性スラリーと、一定時間にわたり、60℃以
上、好ましくは80℃以上、特に80乃至103℃の範
囲、最も好ましくは90乃至100℃の範囲において組
み合わせることによって実施される。過酸化水素の水性
溶液は、通常過酸化水素を1乃至50重量%、好ましく
は5乃至30重量%、最も好ましくは10乃至25重量
%含有する。
【0023】一般に、過酸化水素の過剰が使用され、た
とえば6、13−ジヒドロキナクリドンの1モル当り過
酸化水素1.1乃至5モル、好ましくは1.2乃至3モ
ルが使用される。
【0024】酸化工程における触媒の存在は、キナクリ
ドンの収率を高くする。さらに加えて、上記した酸化条
件下における触媒の存在は、実質的にキナクリドンキノ
ンを含まない、たとえばキナクリドンキノンの含有率が
2.5重量%以下であるキナクリドン生成物を与える。
ただし、少量のキナクリドンキノンは、それが最終的キ
ナクリドン顔料の彩度を低下させない限り許される。
【0025】本発明の方法において使用される特に適当
な触媒は、たとえば6、13−ジヒドロキナクリドンの
キナクリドンへの空気酸化のために使用されるキノン化
合物である。このような触媒は当技術分野において公知
である。特に適当な触媒の例は、アントラキノン化合
物、特にアントラキノンおよびアントラキノンスルホン
酸誘導体たとえばアントラキノン−2、6−ジスルホン
酸または好ましくはアントラキノン−2−スルホン酸ま
たはこれらの塩、特にナトリウム塩またはカリウム塩で
あり、アノトラキノン−2−スルホン酸のナトリウム塩
またはカリウム塩がとりわけ好ましい。キノン触媒は、
本塩基性の水性反応媒質中に、6、13−ジヒドロキナ
クリドンの重量の0.005乃至0.1倍、最も好まし
くは0.01乃至0.05倍の量で存在する。
【0026】本発明を特定の理論に限定するものではな
いが、キノン触媒は6、13−ジヒドロキナクリドンを
酸化し、そして触媒自身は対応するロイコ化合物へ還元
されるよう働き、そのロイコ化合物が過酸化水素によっ
て再生されると考えられる。
【0027】本発明による触媒は、予備摩砕の前、間ま
たは後に添加することができる。たとえば、触媒は6、
13−ジヒドロキナクリドンと同時的に添加される。す
なわち両者を一緒にアトライター・ミルに供給し、続い
て得られた混合物を予備摩砕する。
【0028】過酸化水素添加の間の泡の発生を回避する
ため、少量の泡防止剤を存在させるのが、所望の結晶相
のキナクリドン顔料が生成される限り、通常は有利であ
る。泡防止剤は、6、13−ジヒドロキナクリドンの重
量を基準にして、0.1乃至6重量%、好ましくは0.
5乃至4重量%の量で使用するのが好ましい。
【0029】適当な泡防止剤の例はC5〜C12 アルキル
アルコールたとえばイソオクタノール、アルキレンジオ
ールたとえばヘキサンジオール−1、2またはドデカン
ジオール−1、2;ポリアルキレングリコールまたはポ
リアルキレングリコール誘導体たとえば平均分子量が約
620のセチルオキシポリ(エチレンオキシ)エタノー
ル;アルキルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノ
ール;または第三アンモニウム化合物たとえばベンゼン
トリブチル塩化アンモニウムなどである。多くの適当な
泡防止剤が市場で入手可能である。
【0030】本発明の方法の最適実施態様においては、
工程(b)は、過酸化水素の水溶液を、予備摩砕された
6、13−ジヒドロキナクリドンの水性スラリーと30
分乃至9時間、好ましくは1乃至8時間にわたって組み
合わせ、そして次に酸化を完遂させ、顔料再結晶を促進
するために、その水性の塩基性反応媒質を高められた温
度において一定時間撹拌することによって実施される。
好ましくは、該水性の塩基性反応媒質は過酸化水素添加
後、90乃至100℃の温度で30分乃至12時間撹
拌、好ましくは1乃至6時間撹拌される。このあと、濾
過し、湯水洗滌し、および乾燥して顔料を単離する。
【0031】再結晶化の時間と温度とによって、透明で
小さい粒子サイズのキナクリドン顔料が生成されるか、
または不透明で大きい粒子サイズのキナクリドン顔料が
生成される。透明な製品を得たい場合には、比較的低い
温度かつ比較的短い時間が好ましく、他方、不透明な製
品を得たい場合には比較的高い温度かつ比較的長い時間
が好ましい。
【0032】さらに、酸化キナクリドン顔料の顔料粒子
サイズを制御するために、粒子成長抑制剤を添加するこ
とも有利でありうる。粒子成長抑制剤は、凝集防止剤と
しても公知である。適当な粒子成長抑制剤の例はフタル
イミドメチルキナクリドン、キナクリドンスルホン酸お
よびその塩、たとえばアルミニウム塩およびピラゾリル
メチルキナクリドンなどである。
【0033】本発明の方法は、キナクリドン、2、9−
ジクロロキナクリドン、2、9−ジフルオロキナクリド
ン、4、11−ジクロロキナクリドン、2、9−ジメチ
ルキナクリドンおよび2、9−ジメトキシキナクリドン
の製造のために特に有用である。
【0034】さらにまた、本発明の方法は、1つまたは
それ以上のキナクリドン成分を含有する固溶体の製造の
ためにも適当である。したがって、本発明のいま1つの
特徴は、予備摩砕された6、13−ジヒドロキナクリド
ンが、式IIの2つまたはそれ以上の6、13−ジヒドロ
キナクリドンを含有する混合物であり、この混合物が上
記した工程(b)の方法によって共に酸化(co-oxidize)
されて1つの固溶体であるキナクリドンが生成される固
溶体の製造方法に関する。
【0035】この本発明による方法は,特に下記の固溶
体顔料の製造のために実用的である:キナクリドン/
2、9−ジクロロキナクリドン固溶体、キナクリドン/
2、9−ジメチルキナクリドン固溶体、キナクリドン/
キナクリドンキノン固溶体、2、9−ジクロロキナクリ
ドン/2、9−ジメチルキナクリドン固溶体、2、9−
ジクロロキナクリドン/2、9−ジメトキシキナクリド
ン固溶体。
【0036】本発明の方法によるキナクリドン生成物
は,一般に,いくらかの未反応6、13−ジヒドロキナク
リドンを含有しており、これはキナクリドン顔料内また
は固溶体結晶格子内に入り込んでいる。キナクリドン生
成物に含有されている6、13−ジヒドロキナクリドン
が15重量%以下であるのが好ましく、最も好ましくは
キナクリドン生成物の中に入っている6、13−ジヒド
ロキナクリドンの量は1乃至10重量%の範囲の量に限
定される。
【0037】本発明の方法は、置換されていないかまた
は置換されたキナクリドンの特定の結晶型の製造のため
に特に好適である。たとえば、置換されていないキナク
リドンのα−型、β−型またはγ−型、2、9−ジメチ
ルキナクリドンのβ−型および2、9−ジクロロキナク
リドンのα−型の製造のために好適である。
【0038】これら異なる結晶型のキナクリドン生成物
のいずれが生成されるかは、使用される反応条件に依存
する。たとえば、塩基の種類と濃度、予備摩砕粉末の結
晶化度によって特性化される予備摩砕粉末の亜顔料状態
および/または酸化工程において存在しうる上記した泡
防止剤および/または前記の凝集防止剤の種類と濃度に
依存する。
【0039】本発明の方法は、米国特許第284458
1号明細書に記載されている置換されていないキナクリ
ドンのγ−II結晶型製造のために特に好適である。γ−
II型キナクリドンは下記の2θ2倍照角における吸収線
をもつX線回折図によって特徴づけられる:6.6°、
13.9°および26.3°における3本の強い吸収
線;13.2°、13.4°、23.6°、25.2°
および28.3°における5本の中位の吸収線;および
17.1°と20.4°とにおける2本の弱い吸収線。
【0040】本発明の方法によって製造されるγ−II型
キナクリドンは、好ましくは、その生成物が、置換され
ていないキナクリドンの他の結晶型を実質的に含有して
いないことを意味する多形的に均質なものである。
【0041】本発明の方法の生成物がγ−II型キナクリ
ドンである場合にも、それは一般にいくらかの未反応
6、13−ジヒドロキナクリドンを含有しており、これ
はγ−II型キナクリドン顔料の結晶の中に入り込んでい
る。通常、γ−II型キナクリドン顔料結晶は、γ−II型
キナクリドンのピークと一致するピーク(ただし、ピー
クの位置は幾分ずれることがある)を有するX線回折図
を示す顔料固溶体の形で、約15重量%までの6、13
−ジヒドロキナクリドンを取り込んでいる。このような
固溶体は、これまで文献において、固体化合物として記
載されてきた。
【0042】したがって、本発明の方法は、得られるγ
−II型キナクリドン生成物が、γ−II型キナクリドンの
X線回折図を示す固溶体、特にキナクリドンと6、13
−ジヒドロキナクリドンとからなる固溶体である製造方
法を包含する。一般に、本発明の方法によって製造され
た固溶体生成物は、キナクリドンと6、13−ジヒドロ
キナクリドンとの合計重量を基準にして、約85乃至9
9.8重量%、好ましくは90乃至99.5重量%、最
も好ましくは92乃至99重量%のキナクリドンと0.
2乃至15重量%、好ましくは0.5乃至10重量%、
最も好ましくは1乃至8重量%の6、13−ジヒドロキ
ナクリドンとを含有する。したがって、本発明は、γ−
II型キナクリドンが固溶体の形態であり、その顔料固溶
体が下記の2θ2倍照角における吸収線によって特性化
されるX線回折図を有している製造方法にも関する。 強い吸収線 6.6±0.2, 13.9±0.2,
26.3±0.2; 中位の吸収線 13.3±0.2, 23.6±0.
2, 25.2±0.2,28.3±0.2; 弱い吸収線 17.1±0.2, 20.4±0.
2; 13.3°2θ2倍照角のピークは、13.2°2θ2
倍照角ピークと13.4°2θ2倍照角ピークとの2つ
のピークのオーバーラップしたものである。
【0043】最終用途によっては、組織改良剤を、本顔
料の濾過の前に、好ましくは水性プレスケーキに配合す
ることによって添加するのが有利であり得る。適当な組
織改良剤は、特に、少なくとも18個の炭素原子を有す
る脂肪酸、たとえばステアリン酸またはベヘン酸、およ
びこれらの脂肪酸のアミドまたは金属塩、好ましくはカ
ルシウム塩またはマグネシウム塩、さらには可塑剤、ワ
ックス、樹脂酸たとえばアビエチン酸またはその金属
塩、コロホニウム、アルキルフェノールまたは脂肪族ア
ルコールたとえばステアリルアルコール、または隣位ジ
オールたとえばドデカンジオール−1、2、あるいはま
た変性コロホニウム/マレイン酸エステル樹脂またはフ
マル酸/コロホニウム樹脂、あるいは重合体分散剤など
である。組織改良剤は、最終製品を基準にして、好まし
くは0.1乃至30重量%、最も好ましくは2乃至15
重量%の量で添加される。
【0044】本発明によるキナクリドン顔料およびキナ
クリドン固溶体顔料は、高分子有機材料の着色のために
きわめて好適である。その高分子有機材料は、キャステ
ィングまたはモールディング製品に加工されうる。また
は、本顔料はインク組成物および塗料組成物、たとえば
溶剤系塗料または水性塗料に配合して使用することがで
きる。
【0045】適当な高分子有機材料の例は次のものを含
む。熱可塑性プラスチック、熱硬化性プラスチックまた
はエラストマー、たとえばセルロースエーテル、セルロ
ースエステルたとえばエチルセルロース;線状または架
橋されたポリウレタン;線状の、架橋された、または不
飽和のポリエステル;ポリカーボネート、ポリオレフィ
ンたとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレ
ンまたはポリ−4−メチルペンテン−1;ポリスチレ
ン;ポリスルホン;ポリアミド、ポリシクロアミド、ポ
リイミド、ポリエーテル、ポリエーテルケトンたとえば
ポリフェニレンオキシド、さらにはポリ−p−キシレ
ン、ポリハロゲン化ビニルたとえばポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデンまたはポリフッ化ビニリデン、ポリテ
トラフルオロエチレン、アクリル系ポリマーたとえばポ
リアクリレート、ポリメタクリレートまたはポリアクリ
ロニトリル、ゴム、シリコーンポリマー、フェノール/
ホルムアルデヒド樹脂、メラミン/ホルムアルデヒド樹
脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂、スチ
レン・ブタジエンゴム、アクリロニトリル・ブタジェン
ゴムまたはクロロプレンゴム。これらは単一物質または
混合物でありうる。
【0046】一般に本顔料は、被着色高分子有機材料を
基準にして、0.01乃至30重量%の量で、好ましく
は、0.1乃至10重量%の量で使用される。したがっ
て、本発明はさらに、プラスチック材料と、着色された
プラスチック組成物の重量を基準にして、0.01乃至
約30重量%の本発明の方法によって製造された顔料ま
たは顔料固溶体とを含有する着色されたプラスチック組
成物、ならびにかかる着色されたプラスチック組成物の
製造方法にも関する。
【0047】本発明による顔料は高分散性であり、有機
マトリックスに容易に配合することができ、高い彩度と
卓越した耐光性と耐候性を有する均質着色物を与える。
【0048】本発明の顔料を使用した高分子有機材料の
着色は、場合によってはマスターバッチの形で、ロール
ミル、混合装置または摩砕装置を含む高剪断技術を使用
して基質材料中に本顔料を混入することによって実施さ
れる。次に、着色された材料は公知方法、たとえばカレ
ンダー加工、プレス、押出し、ブラッシング、キャステ
ィングまたは射出成形によって所望の最終形状に成形加
工される。本組成物を使用して着色された成形品は、特
に、延伸応力によって得られる物品であり、たとえばモ
ールディング品やキャスティング品、リボン、繊維ある
いは圧延シートなどである。以下の実施例によって、本
発明を説明する。実施例中の部は、別途記載のない限
り、すべて重量部である。X線回折パターンはRIGAKU G
EIGERFLEX 回折計型式D/MaxII v BX を使用して測定さ
れた。
【0049】実施例1A UNION Process, Inc.,( オハイオ州アクロン) 製造の l
-SDGアトライター・ミルに、6、13−ジヒドロキナク
リドンの485gおよびアントラキノン−2−スルホン
酸ナトリウム塩15gを装填する。このミルにL字形ア
ームを取り付け、そして摩砕材として直径0.6cmのス
テンレス鋼ビーズの3.78リットルを入れる。このあ
と、ミルを、窒素雰囲気下500rpm の速度で70分間
回転させる。この摩砕サイクルの終了時に、ミルの底の
バルブを開けて、回転をさらに15分間続けながら、予
備摩砕された混合物を回収して、高度に凝集した赤味が
かった予備摩砕粉末465gを得た。当技術分野に通常
の知識を有する者にとって公知のごとく、アトライター
・ミルのただ一回の運転の収量は実際の収量を表すもの
ではない。なぜならば、いくらかの生成物が摩砕材に付
着しているからである。好ましくは、アトライター・ミ
ルは1生産単位の間連続運転される。得られた予備摩砕
粉末のX線回折図の6.3°2θ2倍照角バンドにおけ
る半値幅は0.9°2θであった。これに対して、出発
物質の6.3°2θ2倍照角バンドにおける半値幅は
0.3°2θであった。
【0050】実施例1B 撹拌器、凝縮器,温度計および滴下漏斗を具備した3リ
ットル容のフラスコ中において、実施例1Aで製造され
た予備摩砕混合物60g,水100mlおよび泡防止剤で
あるオキシアルキル化アルキルアルコール (FLOMO AJ-1
00, WITCO Corp.製品)2.4gを装填した。この混合
物を、予備摩砕粉末が完全に湿潤するまで、撹拌した。
水酸化カリウムの45%水溶液71.7gを添加し、続
いて水70mlを添加した。撹拌しながら、この懸濁物
を、90℃に加熱した。16.2%過酸化水素水溶液5
6mlを、95乃至100℃において、7時間かけてゆっ
くりと滴下漏斗を通じて添加した。この反応混合物は、
反応時間の関数として、粘りが増すので、全量150ml
の水で周期的に希釈する必要がある。得られた赤色顔料
懸濁物を、95乃至100℃において、さらに30分間
撹拌した後、濾過した。このプレスケーキをpH8.0に
なるまで湯水で洗い乾燥した。得られた赤色キナクリド
ン顔料は、下記データによって特性化されるγ−II型キ
ナクリドンのX線回折図を示した:
【表1】 分光光度測定法によるこの赤キナクリドン顔料の分析評
価はキナクリドンキノンの含量が1.5%以下そして
6、13−ジヒドロキナクリドンの含量が5.9%であ
ることを示した。ASTM法D−387-60によりリソグラ
フワニスにすり込むと、この顔料は不透明青赤色マッス
トーンを示しそしてTiO2 体質顔料に配合した時には
鮮明な赤色を示した。プラスチックまたは塗料に配合し
た時、この顔料は優れた堅牢性を有する青赤色を与え
た。
【0051】実施例2A 実施例1Aの操作を繰り返した。ただし、6、13−ジ
ヒドロキナクリドンの代わりに2、9−ジメチル−6、
13−ジヒドロキナクリドンの485gを使用した。予
備摩砕された2、9−ジメチル−6、13−ジヒドロキ
ナクリドン/アントラキノン−2−スルホン酸ナトリウ
ム塩混合物465gを得た。予備摩砕粉末のX線回折図
の26°2θ2倍照角バンドにおける半値幅は1.36
°2θであった。これに対して、出発物質の26°2θ
2倍照角バンドにおける半値幅は0.5°2θであっ
た。
【0052】実施例2B 撹拌器、凝縮器、温度計および滴下漏斗を具備した1リ
ットル容のフラスコ中に、実施例2Aにおいて製造され
た予備摩砕混合物40g,水100mlおよび泡防止剤で
あるオキシアルキル化アルキルアルコール (FLOMO AJ-1
00, WITCO Corp.製品)1.6gを装填した。この混合
物を、予備摩砕粉末が完全に湿潤するまで、撹拌した。
水酸化カリウムの45%水溶液43.7gを添加した。
撹拌しながら、この懸濁物を、94℃に加熱した。2
0.3%過酸化水素水溶液31mlを、95乃至100℃
の温度において、4時間かけてゆっくりと滴下漏斗を通
じて添加した。得られたマゼンタ顔料懸濁物を、95乃
至100℃において、さらに6時間撹拌し、そして濾過
した。このプレスケーキをpH8.0になるまで湯水で洗
い乾燥した。得られたマゼンタ2、9−ジメチルキナク
リドン顔料は、下記データによって特性化されるβ−
2、9−ジメチルキナクリドンのX線回折図を示した:
【表2】 ASTM法D−387-60に従ってリソグラフワニス中にす
り込む(rubout)と、この顔料は濃いマゼンタ色のマスト
ーンを示した。プラスチックまたは塗料中に配合した
時、この顔料は優れた堅牢性を有する青赤色を与えた。
【0053】実施例3A 実施例1Aの操作を繰り返した。ただし、6、13−ジ
ヒドロキナクリドンの代わりに2、9−ジクロロ−6、
13−ジヒドロキナクリドンの485gを使用し、そし
てミルは70分間ではなく30分間運転し、予備摩砕さ
れた2、9−ジクロロ−6、13−ジヒドロキナクリド
ン/アントラキノン−2−スルホン酸ナトリウム塩混合
物462gを得た。予備摩砕粉末のX線回折図の26.
6°2θ2倍照角バンドにおける半値幅は2.3°2θ
であった。これに対して、出発物質の26.6°2θ2
倍照角バンドにおける半値幅は約0.5°2θであっ
た。
【0054】実施例3B 撹拌器、凝縮器、温度計および滴下漏斗を具備した1リ
ットル容のフラスコに、実施例3Aにおいて製造された
予備摩砕混合物40g,水100mlおよび泡防止剤であ
る1、2−ドデカンジオールの1.6gを装填した。こ
の混合物を、予備摩砕粉末が完全に湿潤するまで、撹拌
した。水酸化カリウムの45%水溶液49.0gを添加
し多。撹拌しながら、この懸濁物を、94℃に加熱し
た。20%過酸化水素水溶液35mlを、95乃至100
℃においてさらに4時間かけてゆっくりと滴下漏斗を通
じて添加した。得られたマゼンタ顔料懸濁物を、95乃
至100℃においてさらに6時間撹拌し、そして濾過し
た。このプレスケーキをpH8.0になるまで湯水で洗
い、乾燥した。得られた生成物は、主としてそのα−結
晶型である2、9−ジクロロキナクリドンのX線回折図
を示した。ASTM法D−387-60に従ってリソグラフワ
ニス中にすり込むと、この顔料はマゼンタ色のマストー
ンを示した。
【0055】実施例4A UNION Process, Inc.,( オハイオ州アクロン) 製造の l
-SDG型アトライター・ミルに、6、13−ジヒドロキナ
クリドンの300g、2、9−ジクロロ−6、13−ジ
ヒドロキナクリドンの200gおよびアントラキノン−
2−スルホン酸ナトリウム塩15gを装填する。このミ
ルにL字形アームを取り付け、そして摩砕材として直径
0.6cmのステンレス鋼ビーズの3.78リットルを入
れる。このあと、ミルを、窒素雰囲気下500rpm の速
度で60分間回転させる。この摩砕サイクルの終了時
に、ミルの底のバルブを開けて、回転をさらに15分間
続けながら、予備摩砕された混合物を回収して、高度に
凝集した赤味がかった予備摩砕粉末457gを得た。得
られた予備摩砕粉末のX線回折図の26°2θ2倍照角
バンドにおける半値幅は2.75°2θであった。
【0056】実施例4B 撹拌器、凝縮器、温度計および滴下漏斗を具備した1リ
ットル容のフラスコ中に、実施例4Aにおいて製造され
た予備摩砕混合物40g,水70mlおよび泡防止剤であ
る1、2−ドデカンジオールの1.2gを装填した。こ
の混合物を、予備摩砕粉末が完全に湿潤するまで、撹拌
した。水酸化カリウムの45%水溶液87.4gを添加
し、撹拌しながら、この懸濁物を、94℃に加熱した。
16.1%過酸化水素水溶液37.1mlを、95乃至1
00℃において、4時間かけてゆっくりと滴下漏斗を通
じて添加した。得られた赤色顔料懸濁物を、95乃至1
00℃において、さらに6時間撹拌し、そして濾過し
た。このプレスケーキをpH8.0になるまで湯水で洗い
乾燥した。得られた赤色の顔料粉末は、下記データによ
って特性化される固溶体顔料のX線回折図を示した:
【表3】 ASTM法D−387-60に従ってリソグラフワニス中にす
り込むと、この顔料は濃い赤色のマストーンを示した。
【0057】実施例5A 実施例1Aの操作を繰り返した。ただし、アトライター
・ミルを70分間ではなく30分間運転し、予備摩砕さ
れた6、13−ジヒドロキナクリドン/アントラキノン
−2−スルホン酸ナトリウム塩混合物460gを得た。
予備摩砕粉末のX線回折図の6.3°2θ2倍照角バン
ドにおける半値幅は0.7°2θであった。これに対し
て、出発物質の6.3°2θ2倍照角バンドにおける半
値幅は0.3°2θであった。
【0058】実施例5B 撹拌器、凝縮器、温度計および滴下漏斗を具備した1リ
ットル容のフラスコ中に、実施例5Aにおいて製造され
た予備摩砕混合物40g,水100mlおよび泡防止剤で
あるオキシアルキル化アルキルアルコール (FLOMO AJ-1
00, WITCO Corp.製品)0.8gを装填した。この混合
物を、予備摩砕粉末が完全に湿潤するまで、撹拌した。
水酸化ナトリウムの50%水溶液30.7gを添加し、
続いて水30mlを添加した。撹拌しながら、この懸濁物
を、90℃に加熱した。16.2%水性過酸化水素溶液
56mlを95乃至100℃において、3時間かけてゆっ
くりと滴下漏斗を通じて添加した。この反応混合物は、
反応時間の関数として、粘りが増すので、全量約100
mlの水で周期的に希釈する必要がある。得られた赤色顔
料懸濁物を、95乃至100℃において、さらに4時間
半撹拌し、そして濾過した。このプレスケーキをpH8.
0になるまで湯水で洗い、乾燥した。得られた赤色キナ
クリドン顔料は、下記データによって特性化されるα−
キナクリドンのX線回折図を示した:
【表4】 ASTM法D−387-60に従ってリソグラフワニス中にす
り込むと、この顔料は濃い赤色のマストーンを示した。
【0059】実施例6 実施例5Bの操作を、下記の変更を加えて、繰り返し
た。泡防止剤としてオキシアルキル化アルキルアルコー
ルの代わりに1、2−ドデカンジオールを使用した;過
酸化水素水溶液を、3時間ではなく4時間かけて添加し
た;反応混合物を9時間撹拌した。しかして、青赤色顔
料が得られ、これは少量のα−キナクリドンが混合して
いるβ−キナクリドンのX線回折図を示した。ASTM
法D−387-60に従ってリソグラフワニス中にすり込む
と、この顔料は濃い青赤色のマストーンを示し、そして
TiO2体質顔料に展開するとバイオレット色を示した。
【0060】実施例7 この実施例は、実施例1によって製造されたγ−II型キ
ナクリドンを自動車用塗料系に配合する例を示す。 ミルベースの調製 1パイント容量のジャー中に下記のものを装填する: アクリル樹脂 66g, AB分散剤 14.5g, 溶剤(SOLVESSO 100、 American Chemical社) 58.1g, 実施例1Bにおいて得られたγ−II型キナクリドン 26.4g, 直径4mmの鋼鉄ダイアゴナルロッド 980g。 ジャー中において、この混合物をローラーミルで64時
間ミル摩砕にかける。得られたミルベースは、顔料/バ
インダ比0.5で顔料16.0%を含有し、そして全非
揮発分は48.0%であった。
【0061】実施例7A マストーンカラー 上記ミルベースの47.3g,メラミン樹脂触媒、非水
性分散樹脂および紫外線吸収剤を含有するクリヤー・ソ
リッド・カラー溶液36.4gおよびポリエステルウレ
タン樹脂を含有する平衡クリヤー・ソリッド・カラー溶
液16.3gを混合し、そしてキシレン76部、ブタノ
ール21部およびメタノール3部を含有する溶剤混合物
で希釈した。希釈は#2フィッシャーカップで測定して
20乃至22秒の噴霧粘度になるよう行った。赤色の樹
脂/顔料分散物を、パネル上に、1.5分間隔で2回、
ベースコートとしてスプレーした。2分後に、クリアー
コート樹脂を、11/2 分間隔で2回、ベースコートの上
にスプレーした。次に、スプレーされたパネルを、10
分間、フラッシュキャビネート内において、空気でフラ
ッシュし、炉内において、265゜F(129℃)におい
て30分間、焼き付けて、優れた耐候性を有する高彩度
の赤色に着色されたパネルを得た。
【0062】実施例7B チントカラー ホワイトベース 1クォート容のガラスジャーの中において下記の成分を
混合して、TiO2 分散物を調製する: TiO2 顔料 604.1g アクリルウレタン樹脂 129.8g 溶剤(SOLVESSO 100) 161.1g 次に、1.27cm(1/2 インチ)のセラミックボール
の0.47リットル(1パイント)を添加する。次に、
この分散物を24時間、摩砕する。白色顔料分散物をボ
ールから分離して、顔料を67.5%含有し、全固形分
が77.4%である”TiO2 分散物”を得る。10/
90チントカラーを下記成分を混合して調製する: ミルベース 15.7g, ホワイトベース 33.4g, メラミン樹脂触媒、非水性分散樹脂および紫外線吸収剤を含有するクリヤー・ ソリッドカラー溶液 20.0g, ポリエステルウレタン樹脂を含有するクリヤー・ソリッドカラー溶液 30.9g。 この塗料は、顔料/バインダー比0.7で25.1%の
顔料を含有しており、そして全非揮発分は60.9%で
ある。この赤色顔料/TiO2 /樹脂分散物を、パネル
上にスプレーし、そのあと実施例7A記載のクリヤーコ
ートを塗布した。優れた耐候性を有する高光沢の赤色塗
装パネルを得た。
【0063】実施例8 ポリ塩化ビニル 63.0g, エポキシ化大豆油 3.0g, バリウム/カドミウム熱安定剤 2.0g, ジオクチルフタレート 32.0g, 実施例1に従って製造された顔料組成物 1.0g を、ガラスビーカー中において、撹拌棒を使用して混合
した。この混合物を、2本ロール実験室用ロールミルを
使用して8分間圧延して厚さ約0.4mmの軟質PVC
シートに加工した。圧延温度は160℃、ロール回転速
度は25rpm ,フリクションは1:1.2で、定常的に
折りたたみ、排出および供給を繰り返した。得られた軟
質PVCシートは熱、光およびマイグレーションに対し
て優れた堅牢性を有する魅力的な赤色に着色されてい
た。
【0064】実施例9 実施例1に従って製造された顔料組成物 5g, 立体障害アミン光安定剤 2.5g, ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤 1.0g, 立体障害フェノール酸化防止剤 1.0g, 亜リン酸塩プロセス安定剤 1.0g を溶融後、175乃至200rpm.の速度で30秒間、 高密度ポリエチレン 1000g と混合した。この溶融され、着色された樹脂を、まだ温
かく、展性のある内に細断し、造粒機に供給した。得ら
れた顆粒を射出成形機にかけてチップに成形した。滞留
時間は5分間、サイクル時間は30秒、温度は260℃
であった。耐光堅牢性の優れた、鮮明な赤色に均質に着
色されたチップを得た。
【0065】実施例10 ポリプロピレン顆粒〔DAPLEN PT-55(商標)、Chemie L
inz 社〕1000gと実施例1Bにおいて得られた顔料
組成物10gとを、混合ドラム中において、よく混合し
た。これにより得られた顆粒を、260乃至285℃に
おいて、溶融紡糸して、良好な耐光堅牢性と織物繊維特
性とを有する赤色フィラメントを得た。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式I 【化1】 (式中、XとYとは互いに独立的に、H、F、Cl ,C
    1-C3 アルキルおよびC1-C3 アルコキシからなる群よ
    り選択された1個または2個の置換基である)のキナク
    リドンを、対応する下記式II 【化2】 の6、13−ジヒドロキナクリドンの酸化によって製造
    するキナクリドンの製造方法において、(a)式IIの
    6、13−ジヒドロキナクリドンを亜顔料サイズに予備
    摩砕し、(b)予備摩砕された6、13−ジヒドロキナ
    クリドンを、塩基性の水性反応媒質中において触媒の存
    在下で過酸化水素を使用して酸化し、そして(c)式I
    のキナクリドンを単離することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 6、13−ジヒドロキナクリドンをアト
    ライター・ミル中において予備摩砕する請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 工程(b)が80乃至103℃の温度に
    おいて実施される請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 塩基性の水性反応媒質が、6,13−ジ
    ヒドロキナクリドンの1モル当りアルカリ金属水酸化物
    2乃至7モルを含有している請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウ
    ムまたは水酸化カリウムである請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 触媒が、アントラキノン、アントラキノ
    ンモノスルホン酸およびアントラキノンジスルホン酸ま
    たはそれらの塩からなる群より選択される請求項1記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 触媒が、6、13−ジヒドロキナクリド
    ンの重量の0.005乃至0.1倍の量で存在する請求
    項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程(b)が、過酸化水素の1乃至50
    重量%水溶液を予備摩砕された6、13−ジヒドロキナ
    クリドンの塩基性の水性スラリーと組み合わせることに
    よって実施される請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程(b)が、過酸化水素の水溶液を、
    予備摩砕された6、13−ジヒドロキナクリドンの水性
    スラリーと、30分乃至9時間にわたって組み合わさ
    せ、そして次に酸化を完遂させ、顔料再結晶を促進する
    ために、その水性の塩基性反応媒質を高められた温度に
    おいて30分乃至12時間撹拌することによって実施さ
    れる請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 該水性の塩基性反応媒質を、90乃至
    100℃の温度において30分乃至12時間撹拌する請
    求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 該水性反応媒質が、6、13−ジヒド
    ロキナクリドンを基準にして、0.1乃至6重量%の泡
    防止剤を含有している請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 キナクリドン顔料が、キナクリドン、
    2、9−ジクロロキナクリドン、2、9−ジフルオロキ
    ナクリドン、4、11−ジクロロキナクリドン、2、9
    −ジメチルキナクリドンおよび2、9−ジメトキシキナ
    クリドンである請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 キナクリドン顔料がキナクリドン顔料
    固溶体である請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 キナクリドン顔料がキナクリドン/
    2、9−ジクロロキナクリドン固溶体、キナクリドン/
    2、9−ジメチルキナクリドン固溶体、キナクリドン/
    キナクリドンキノン固溶体、2、9−ジクロロキナクリ
    ドン/2、9−ジメチルキナクリドン固溶体、または
    2、9−ジクロロキナクリドン/2、9−ジメトキシキ
    ナクリドン固溶体である請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 キナクリドン顔料がα−、β−または
    γ−型の置換されていないキナクリドンである請求項1
    記載の方法。
JP11854397A 1996-05-10 1997-05-09 キナクリドン顔料を製造するための酸化方法 Expired - Lifetime JP3850513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1750096P 1996-05-10 1996-05-10
US60/017500 1996-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053712A true JPH1053712A (ja) 1998-02-24
JP3850513B2 JP3850513B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=21782940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11854397A Expired - Lifetime JP3850513B2 (ja) 1996-05-10 1997-05-09 キナクリドン顔料を製造するための酸化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5856488A (ja)
EP (1) EP0806456B1 (ja)
JP (1) JP3850513B2 (ja)
DE (1) DE69705770T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513290A (ja) * 2003-01-14 2006-04-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 高い分散性のキナクリドン顔料を製造するための酸化方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69801302T2 (de) * 1997-08-01 2002-03-14 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc., Basel Verfahren zur Herstellung fester Lösungen von Chinacridonen
US6313300B1 (en) 1999-09-07 2001-11-06 Ciba Specialty Chemicals Corp. Oxidation process for preparing quinacridone pigments
EP1355991B1 (en) * 2001-01-30 2004-08-11 Ciba SC Holding AG Hiding 2, 9-dichloroquinacridone pigment
JP4181413B2 (ja) 2001-03-22 2008-11-12 チバ ホールディング インコーポレーテッド キナクリドン顔料用の相配向剤及び粒子サイズ減少剤としての芳香族化合物の使用
EP1521809B1 (en) * 2002-07-17 2005-11-23 Ciba SC Holding AG Oxidation process for preparing quinacridone pigments
US6864371B2 (en) * 2002-11-27 2005-03-08 Ciba Specialty Chemicals Corporation Preparation of beta quinacridone pigments
WO2004067642A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Synthesis of small particle size quinacridone of beta crystal phase
CN106398274A (zh) * 2015-08-03 2017-02-15 浙江永合化工有限公司 颜料红122的合成工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1346126A (fr) * 1963-01-31 1963-12-13 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Procédé de préparation de quinacridones
FR1412911A (fr) * 1963-11-07 1965-10-01 Basf Ag Procédé pour la préparation de bis-(o-carboxyarylamino)-2-5-benzoquinones-1-4
DE1270715B (de) * 1964-03-02 1968-06-20 Acna Verfahren zur Herstellung von linearem Chinacridon in der gamma-Kristallform
FR1496960A (fr) * 1965-10-19 1967-10-06 E I Du Pont De Neumours And Co Procédé de préparation de quinacridones
US3475436A (en) * 1965-10-19 1969-10-28 Du Pont Process for oxidizing dihydroquinacridones to quinacridones
EP0313965B1 (de) * 1987-10-27 1994-03-16 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Dihydrochinacridonen, Chinacridonen und Chinacridonchinonen
US5229515A (en) * 1991-06-07 1993-07-20 Ciba-Geigy Corporation Process for preparing modified β-quinacridone pigment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513290A (ja) * 2003-01-14 2006-04-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 高い分散性のキナクリドン顔料を製造するための酸化方法
JP4791732B2 (ja) * 2003-01-14 2011-10-12 チバ ホールディング インコーポレーテッド 高い分散性のキナクリドン顔料を製造するための酸化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5856488A (en) 1999-01-05
EP0806456B1 (en) 2001-07-25
JP3850513B2 (ja) 2006-11-29
EP0806456A3 (en) 1998-07-15
EP0806456A2 (en) 1997-11-12
DE69705770T2 (de) 2002-05-23
DE69705770D1 (de) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492714B2 (ja) キナクリドン顔料製造のための酸化方法
JP4015233B2 (ja) キナクリドン顔料を製造するための酸化方法
JP3850513B2 (ja) キナクリドン顔料を製造するための酸化方法
JP3289960B2 (ja) 改良型ガンマ−キナクリドン顔料
JP3897374B2 (ja) 3、6−ジ(4−ビフェニル)−1、4−ジケト−ピロロ[3、4−c]−ピロールをベースとした顔料組成物
KR100566838B1 (ko) 퀴나크리돈고용체의제조방법
JP2000226530A (ja) 顔料粒子成長および/または結晶相制御剤
JP4563804B2 (ja) キナクリドン顔料を製造するための酸化法
JP4608320B2 (ja) β−キナクリドン顔料を製造するプロセス
JP2001115052A (ja) キナクリドン顔料を製造する酸化方法
JP2006508210A5 (ja)
JP2001081352A (ja) ガンマキナクリドン顔料
JP2004529225A (ja) 2,9−ジクロロキナクリドン顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term