JPH1053366A - テープ類繰出し装置 - Google Patents

テープ類繰出し装置

Info

Publication number
JPH1053366A
JPH1053366A JP22460396A JP22460396A JPH1053366A JP H1053366 A JPH1053366 A JP H1053366A JP 22460396 A JP22460396 A JP 22460396A JP 22460396 A JP22460396 A JP 22460396A JP H1053366 A JPH1053366 A JP H1053366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roller
tension
friction roller
high friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22460396A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Wakabayashi
元宏 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP22460396A priority Critical patent/JPH1053366A/ja
Publication of JPH1053366A publication Critical patent/JPH1053366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】テープ類をテープリールから一定の張力をもっ
て繰り出す、テープ類繰出し装置において、テープ類の
巻き残量の変化に関わりなくテープ張力を正確に一定に
維持することができるものであり、簡単な機構でテープ
に直接制動力を加えることなく、繰り出されたテープを
制動して張力を高精度で一定にすることができる新たな
張力付加装置を工夫することを課題とする。 【解決手段】テープリールRから繰り出されるテープ類
Aを複数のアイドルローラ4、5、6、7にZ形に巻き
掛けたテープ類繰出し装置において、アイドルローラ6
にトルク付加装置8を取り付けてアイドルローラを制動
して構成したテープ類繰出し装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はテープ、紐材、線材等
の帯状・線状物(以下これを「テープ類」という)をリ
ールから一定の張力をもって繰り出す、テープ類繰出し
装置に関するものであり、テープ類の巻き残量の変化に
関わりなくテープ張力を正確に一定に維持することがで
きるものであり、編組機における金属線の繰出し装置、
ケーブル集合工程における縦添え用テープの繰出し装置
など、繰り出されるテープ類の張力の変化が問題になる
ような各種装置におけるテープ類繰出し装置に適用して
有用なものである。
【0002】
【従来の技術】一定の張力でテープを繰出す装置とし
て、例えば、通信線のシールド層形成装置、すなわち、
通信線のシールドのために金属テープを通信線に縦添え
してこれによって通信線をシールドする装置におけるシ
ールドテープ繰出し装置がある。このものは、テープリ
ールをブレーキによって制動して繰り出されるテープに
所定の張力を加え、テープリールから繰り出されたテー
プを複数のプラスチック製のアイドルローラに順次巻き
掛けて繰り出されるテープが振動することを抑制してい
るものである。このものはテープリールを制動して繰り
出されるテープに所定の張力を加えるものであるため、
テープリールに対する制動力を一定にしたままでそのテ
ープ巻き残量が減少するにつれて、テープに加わる張力
が増大する(テープリールに対する制動トルクをW、リ
ールのテープ巻き半径をR、繰出し張力をSとすと、S
=W/R)ので、テープ巻き残量が減少するにつれて制
動力を減少させて、テープ張力を一定にするように調整
している。この調整は手動で行うものもあるが、自動的
に行うものもある。手動調整によるものは調整精度が高
くなく、自動調整の場合は、制御プログラムにもよる
が、テープ張力が段階的に微妙に変化するだけでなく、
テープの種類の変更に対する制御特性の調整が容易でな
い。また、この自動調整装置によるときはテープ繰出し
装置が大型になり高価であるという問題もある。また、
テープリールに対する制動装置として電気リターダを用
い、その制動特性を電気的に制御して繰出しテープの張
力を一定に調整するものもあるが、テープ繰出し装置が
大型になり、かつ高価である。他方、スペースの節減の
ためテープ繰出し装置は可及的に小型であり、さらに製
造コストが可及的に廉価であることが必要である。上記
の手動調整装置を有するもの、自動調整装置を有するも
のにおける上記の問題はテープリールを制動してテープ
張力を一定にすることに原因があるのであるから、テー
プリールから繰り出されたテープに制動力を直接加えれ
ば、テープリールの巻き残量の変化に関わらずテープ張
力を一定に維持できることは容易に予想できることであ
るが、テープを擦傷し、変形させる恐れがあるので望ま
しくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、簡単な機
構でテープに直接制動力を加えることなく、繰り出され
たテープを制動して張力を高精度で一定にすることがで
きる新たな張力付加装置を工夫することをその課題とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のために講
じた手段は次ぎの要素(イ)〜(ホ)によって構成され
るものである。 (イ)アイドルローラの一つを高摩擦ローラとしたこ
と、(ロ)上記高摩擦ローラの軸に調整可能なトルク付
加装置を設けて当該高摩擦ローラを制動したこと、
(ハ)繰り出されたテープ類と上記高摩擦ローラとの摩
擦力をトルク付加装置による高摩擦ローラに対する制動
力よりも大きくしたこと、(ニ)上記高摩擦ローラとテ
ープリールとの間に軟質プラスチックローラを設けたこ
と、(ホ)微小に制動されたテープリールから繰り出さ
れたテープ類を上記軟質プラスチックローラに巻き掛
け、次いで上記高摩擦ローラに巻き掛けたこと。
【0005】
【作 用】繰り出しローラと高摩擦ローラとの間にお
けるテープ類の張力は、テープリールに掛かる微小な制
動力によるものであるから、その値は微小である。他
方、テープ類は高摩擦ローラとスリップすることなく高
摩擦ローラを駆動し、高摩擦ローラはトルク付加装置に
よって制動されているので、高摩擦ローラによってトル
ク付加装置の制動力相当の張力が付加される。高摩擦ロ
ーラによって付加される張力はトルク付加装置の制動力
によるものであって一定であるから、テープリールの巻
き残量の減少に関わらず一定である。そして、高摩擦ロ
ーラを通過したテープ類の張力はテープリールに掛かる
制動力による張力(t)と高摩擦ローラによって付加さ
れる張力(T1)との和(t+T1)である。また、高摩
擦ローラによって付加される張力(T1)に比して、テ
ープリールとプラスチック製アイドルローラとの間にお
ける張力(テープリールに加えられた微小な制動力によ
る張力(t)は極めて微小である(全張力Tの数%未
満)。したがって、テープリールのテープ類の巻き残量
が減少してテープリールの直ぐ後方における張力(t)
が変動しても、それによるテープ類の全張力(T)の変
動は微小である。そして、トルク付加装置による高摩擦
ローラに対する制動力を粗調整することによって、テー
プ類の張力(T)を正確に一定に維持することができ
る。また、高摩擦ローラに付設されたトルク付加装置は
極めて小型であり、そのトルクの調整も極めて簡単・容
易であるから、テープ類繰出し装置を小型にすることが
でき、さらにアイドルローラの一つを高摩擦ローラに
し、これにトルク付加装置を付設するためのコストは極
めて廉価である。
【0006】
【発明の要点】解決手段、作用は以上のとおりである
が、この発明の要点の一つは、アイドルローラによって
テープに張力を与えることである。そして、軟質ローラ
および高摩擦ローラにトルク付加装置を設けるなど、複
数のアイドルローラにトルク付加装置を設けても同様の
効果を生じる。この場合は張力付加装置を分散させるこ
とになるので、一つのトルク付加装置を一層小型にでき
るという利点がある。また、トルク付加装置としては粘
性流体によるリターダ(粘性流体の中でロータを回転さ
せてこれに抵抗を与えるもの)を用いることもできない
ではないが、これは回転速度の変化、粘性流体の温度の
変化によって制動力が変化するので、このことを考慮し
なければならない。この発明の範囲外のものではある
が、テープ類が導電性材であるときは、テープを電磁式
の非接触型の制動装置(直線運動に対する電磁リター
ダ)を通すことによって、直接これを制動して張力を付
加することもできる。この場合は制動装置を必ずしもテ
ープリールの近傍に設ける必要がなく、したがって、そ
の設置位置の制約を受けないという利点がある。
【0007】
【実施例】次いで図面を参照しつつ実施例を説明する。
この実施例は、この発明を通信線のシールド用金属テー
プ繰出し装置に適用した例であり、繰出し軸に金属テー
プのリールRを装着し、繰出し軸をテープ押え板1の穴
に挿入して、テープ押え板1を繰出し軸に軸方向に摺動
自在に嵌合させ、押えばね2を繰出し軸に嵌め、ナット
3を繰出し軸に螺合させて、テープ押え板1をテープリ
ールRの側面に軽く圧接させている。テープリールRの
テープAを、上下に配置したアイドルローラ4、5にZ
字状に巻き掛け、さらに上下に配置したアイドルローラ
6、7にテープAをZ字状に巻き掛けている。以上の機
構・構造は従来のテープ繰出し装置と違いはない。この
実施例においては、テープ押え板1のテープリールRへ
の圧接力は極めて微小であり、テープリールが崩れるこ
とを防ぐ程度である。アイドルローラ5と6は他のアイ
ドルローラ4と7よりも大径であり、ウレタンゴム製で
ある。ウレタンゴムは軟質でかつ摩擦係数が大きいの
で、ローラ5が課題を解決するための手段の項でいう軟
質プラスチックローラであり、またローラ6が同課題を
解決するための手段の項でいう高摩擦ローラである。こ
の高摩擦ローラ6のローラ軸にトルク付加装置8を付設
している。このトルク付加装置8は電磁ブレーキによる
トルク付加装置であるが、円板形の摩擦ブレーキによる
トルク付加装置を用いることもできる。これらはいずれ
も回転体に対するトルク付加装置としては従来周知のも
のである。トルク付加装置8は高摩擦ローラの回転速度
の大小に関わらず、制動トルクが一定であるもの、制動
トルクの調整、設定が容易であるものであれがよい。電
磁ブレーキによるトルク付加装置である場合は付加電流
の調整によって制動トルクを容易、かつ高精度で調整す
ることができる。他方、円板形の摩擦ブレーキによるト
ルク付加装置の場合は、摩擦円板に対する加圧力を電気
的に調整することによって制動トルクを容易、かつ高精
度で調整することができる。しかし、この摩擦円板によ
るものは摩擦熱が発生し、摩擦面の温度変化によって摩
擦面の摩擦係数が若干変動するので、これを空冷する構
造のものが望ましい。また電気リターダ(運動エネルギ
ーを電気エネルギーに変換するもの)を用いるときは、
その制動トルクが回転速度の変動によって変動する。こ
のものは発熱によって制動トルクが変動するという問題
がない。テープの繰出し速度が大きく変動するテープ繰
出し装置(通信線のシールド用金属テープのテープ繰出
し装置においてはテープ繰出し速度は一定である。)で
あるときは、繰出し速度の変動に対する制動トルクが変
動するので、速度変動に対して制動トルクを調整する必
要があるので制御機構が単純ではなくなる。トルク付加
装置の軸に、多数のスロットを等ピッチで同一円周上に
設けた回転検知円板9を設け、この回転検知円板9にビ
ーム光線を当て、反射光を光センサ10で検知する。高
摩擦ローラ6が回転すると回転検知円板9が回転し、光
センサ10からパルス信号が発生する。金属テープAが
破断すると回転検知円板9の回転が停止し、光センサ1
0からのパルス信号が停止するので、これによってテー
プ破断を即座に検知することができる。テープリールを
装着する繰出し軸は固定軸であり、テープリールに押え
ばね2によって軽く押し付けられたテープ押え板1は回
転しないので、テープリールRはテープ押え板1によっ
て軽く制動されている。したがって、矢印F方向に引か
れてテープリールから繰り出されるテープAには、テー
プリールRと軟質プラスチックローラ5との間で微小な
張力(t)が掛けられ、また軟質プラスチックローラ5
と高摩擦ローラ6との間でも同じ張力(t)が掛けられ
ている。そして、テープは高摩擦ローラ6に対してスリ
ップしないので、トルク付加装置8で制動力を付加され
た高摩擦ローラ6によって張力(T1)が付加される。
したがって、高摩擦ローラ6を通過したテープには(t
+T1)の張力が掛けられることになる。アイドルロー
ラ4と軟質プラスチックローラ5、また高摩擦ローラ6
とアイドルローラ7をそれぞれ上下に配置したのは、軟
質プラスチックローラ5、高摩擦ローラ6に対するテー
プの巻き付け角度を大きくするとともに、繰出し速度の
微小振動によるテープの振動を抑制してテープの走行を
安定させ、テープの張力が振動することを抑制するため
であり、また、アイドルローラ5を軟質プラスチックロ
ーラにしたのは繰出し速度の微小振動による張力振動を
その弾性によって緩衝・吸収するためである。
【0008】
【効 果】以上述べたように、この発明は、テープ繰
出し装置の基本的な機構・構造を従来のテープ類繰出し
装置のそれと同じにし、そのアイドルローラの一つを高
摩擦ローラとし、当該高摩擦ローラに調整可能なトルク
付加装置を付設し、さらに他の一つのアイドルローラを
軟質プラスチック製ローラにするという、比較的簡単な
機構の変更によって、繰り出されるテープの張力をテー
プリールの巻き残量の減少に関係なく極めて高精度で一
定に維持することができる。また、そのためのコストは
極めて低廉である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概略斜視図である。
【符号の説明】
1・・・テープ押え板 2・・・押えばね 3・・・ナット 4、7・・・アイドルローラ 5・・・アイドルローラ(軟質プラスチックローラ) 6・・・アイドルローラ(高摩擦ローラ) 8・・・トルク付加装置 9・・・回転検知円板 10・・・光センサー R・・・テープリール(リール) A・・・テープ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープリールから繰り出されるテープ類を
    複数のアイドルローラにZ形に巻き掛けたテープ類繰出
    し装置において、アイドルローラにトルク付加装置を取
    り付けてアイドルローラを制動したテープ類繰出し装
    置。
  2. 【請求項2】テープリールから繰り出されるテープ類を
    複数のアイドルローラにZ形に巻き掛けたテープ類繰出
    し装置において、 アイドルローラの一つを高摩擦ローラとし、 上記高摩擦ローラの軸に調整可能なトルク付加装置を設
    けて当該高摩擦ローラを制動し、 繰り出されたテープ類と上記高摩擦ローラとの摩擦力を
    トルク付加装置による高摩擦ローラに対する制動力より
    も大きくし、 上記高摩擦ローラとテープリールとの間に軟質プラスチ
    ックローラを設け、 微小に制動されたテープリールから繰り出されたテープ
    類を上記軟質プラスチックローラに巻き掛け、次いで上
    記高摩擦ローラに巻き掛けた、テープ類繰出し装置。
  3. 【請求項3】テープ類繰出し装置が通信線のシールド用
    金属テープ繰出し装置である、請求項1または請求項2
    記載のテープ類繰出し装置。
JP22460396A 1996-08-08 1996-08-08 テープ類繰出し装置 Pending JPH1053366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22460396A JPH1053366A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 テープ類繰出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22460396A JPH1053366A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 テープ類繰出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053366A true JPH1053366A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16816321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22460396A Pending JPH1053366A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 テープ類繰出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163638A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Web Industries, Inc. Improved interliner method and apparatus
US10029876B2 (en) 2012-04-27 2018-07-24 Web Industries, Inc. Interliner method and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163638A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Web Industries, Inc. Improved interliner method and apparatus
US10029876B2 (en) 2012-04-27 2018-07-24 Web Industries, Inc. Interliner method and apparatus
US10322899B2 (en) 2012-04-27 2019-06-18 Web Industries Inc. Interliner method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0119390B1 (en) Tape winding apparatus
JPH1053366A (ja) テープ類繰出し装置
US2657871A (en) Film reel drive mechanism
US20140349825A1 (en) Roll-to-roll press device with tension controller
KR20210095254A (ko) 케이블 테이핑 장치
US3497158A (en) Tape tension sensor
JP3379311B2 (ja) 巻線装置
EP1306338B1 (en) Coating film transfer tool
JP2003221163A (ja) ボビン繰り出し線材の張力制御方法及びその装置
JP3215579B2 (ja) 紙送りローラの摩擦特性測定装置
US5180115A (en) Torque-transmission device
US4284995A (en) Methods and apparatus for recording information, supplying wound materials and retaining tubular objects
US6457666B1 (en) Full-compensating tension controller
KR970000010B1 (ko) 선조체의 계속 풀어내는 방법 및 그 장치
EP1105335B1 (en) Full-compensating tension controller
JP2003201051A (ja) 巻き芯付きテープの繰り出し機構及び該機構を有するテーピング装置
JPS6030272Y2 (ja) ワイヤ供給装置
JPS6340741A (ja) 巻替機
SU566760A1 (ru) Устройство дл намотки длинномерного материала
JP2000312417A (ja) ケーブル接続部のテープ巻付装置
US2969205A (en) Reel-off and tension-regulating unit for multiple winding machines and tension-preadjusting system therefor
JP3233889B2 (ja) 線条体の送出装置
JP2548200B2 (ja) 転写型感熱記録装置
JPH0624614A (ja) 給紙装置
CN111115324A (zh) 一种带张力自动控制的收放卷系统