JPH1052209A - 水田雑草の発生を防止する方法 - Google Patents
水田雑草の発生を防止する方法Info
- Publication number
- JPH1052209A JPH1052209A JP8231361A JP23136196A JPH1052209A JP H1052209 A JPH1052209 A JP H1052209A JP 8231361 A JP8231361 A JP 8231361A JP 23136196 A JP23136196 A JP 23136196A JP H1052209 A JPH1052209 A JP H1052209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weeds
- emergence
- paddy field
- pot
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
料としての効果をあげ、地力の向上を図りながら、水田
雑草の発生を防止する。 【構成】 田植期の水田に、微生物に分解されやすい炭
水化物材料を多量に投与すると、急激な環境の変化がお
こる。このときの現象を利用することによって、雑草の
発生を防止する。
Description
ものである。
きない技術である。古くから手作業で、更には除草機具
で行われたが、今日では除草剤によるのが一般的であ
る。
に対する期待が大きくなっているが、手作業による除草
は大変な労力を必要とするし、除草機具を使用したり、
その他の方法でもそれなりの労力を要し、また、完全に
雑草を駆除することが困難である。
に、炭水化物材料を田面に散布することにより、雑草の
発生を防止しようとするものである。
め、本発明では、炭水化物材料として澱粉含量の多い屑
小麦等を用いる。
解されやすくするため、粉砕等の加工を行う方が効果的
である。
微生物によって分解されるが、分解の過程で表土および
田面水中の酸素が消費される。
雑草の種子は、前記の現象による酸素欠乏のため窒息死
する。
元がおこり、遊離した鉄が水面の酸素と結合して再び酸
化鉄となり、水中を浮遊して田面水の透明度を悪くす
る。
て組織が崩壊し、構成物質の一部はコロイド状となって
田面水中を浮遊する。
影響を及ぼし、粒子の結合がゆるんで土壌コロイドが田
面水中を浮遊する。
織のコロイド、土壌コロイド等の集合体が田面水の透明
度を低下させ、太陽光線を遮断して、多年生雑草の生育
を抑制する。
する成分量は異なるが、稲の養分として必要な、窒素化
合物、燐、カリウムその他を含んでいる。したがって、
材料の組合せ、配合の割合を考慮すれば、雑草の発生を
防止する役割を果たしながら、施肥効果をあげることが
できる。
田土を採取、径22cmの処理区・対照区の各ポットに
7kgの土と2gの硫酸アンモニアを混合投入した。水
深3cmに入水し、4.5令期の水稲苗を植え付けた。
処理区には直ちに破砕した屑小麦7.5g(20kg/
a)を散布した。
頃から無処理区に雑草の発芽が見られた。1ヶ月後の調
査で雑草の数は種類別で、アゼムシロは無数、コナギ
(22)、ミズカヤツリ(11)、ヒメミソハギ
(4)、アゼナ(1)、ツユクサ(1)であった。
透明な状態となった。前記の雑草発生の調査期日におい
て、どの種類の雑草の発生も認められなかった。
が短く、分げつ数も少なかったが、生育の中期からは無
処理区と栄養状態に差が認められなかった。
を行ったポットも処理後50日を経過しても雑草の発生
がなかった。このポットの表土(約10mm)をとり、
風乾後、再度発芽試験を行ったが、160cm2のポッ
トからコナギ1本の発芽をみたのみであった。
いた地表近くの雑草の種子は、発芽能力を失っていると
いえる。
田の土を用いて材料別の比較試験を行った。ポットの大
きさは内径14.6cmで、Aポットは飼料用のへんぺ
いとうもろこしを粉砕したもの、Bポットは屑小麦の粉
砕したものをそれぞれ1.7gずつを、ポットに土と水
を入れ攪拌した後、水深を3cmとして、水面上に散布
した。Cポットは対照として土と水のみである。(施用
量は1a換算で約10kg)
みられた。発生数が多いため、コナギのみは順次引き抜
いて数を調べた。7月20日で試験を終了したが、それ
までに発生した雑草の種類と数は以下の通りであった。
コナギ(63)、ヒメミソソバ(21)、アゼナ
(9)、エノキグサ(1)、チョウジクサ(1)、ミズ
カヤツリ(1)。
数の発生がみられたのに対し、Aポットは7月20日に
至っても、全く発生が認められず、Bポットはコナギ
(5)、ミズカヤツリ(1)が発生していた。
ろこしとBポットの屑小麦は同量を施用したにもかかわ
らず、その効果にはかなり差異が認められた。これは、
へんぺいとうもろこしが、製品となる過程で、蒸し加工
がなされており、含有炭水化物が微生物に分解されやす
くなっていたためと考えられる。
以下に記載されるような効果がある。
効果が極めて大きい。
である。
含有するため、肥料としての効果もあり、また、地力の
向上に役立つ。
Claims (3)
- 【請求項1】 水田の表層および、田面水中の酸素を欠
乏させることによって、水田雑草の発芽並びに、生長を
防止する方法。 - 【請求項2】 田面水の透明度を悪くして光線を遮断
し、それによって、雑草の生育を抑制する方法。 - 【請求項3】 施肥目的と、雑草の発生防止を、同一材
料・同一手段によって達成する稲の栽培方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23136196A JP3609212B2 (ja) | 1996-08-12 | 1996-08-12 | 水田雑草の生育抑制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23136196A JP3609212B2 (ja) | 1996-08-12 | 1996-08-12 | 水田雑草の生育抑制方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1052209A true JPH1052209A (ja) | 1998-02-24 |
JP3609212B2 JP3609212B2 (ja) | 2005-01-12 |
Family
ID=16922423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23136196A Expired - Lifetime JP3609212B2 (ja) | 1996-08-12 | 1996-08-12 | 水田雑草の生育抑制方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3609212B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002125489A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Enseki Aojiru Kk | 稲若葉と稲の栽培方法 |
JP2010252740A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Motoyoshi Tanaka | 水田又は畑の除草・抑草方法 |
CN108812126A (zh) * | 2018-06-15 | 2018-11-16 | 重庆市农业科学院 | 一种除草、抗倒伏的水稻直播方法 |
CN113349125A (zh) * | 2021-07-12 | 2021-09-07 | 安徽雨泉农业科技有限公司 | 一种平板式稻田小龙虾不挖沟不投饵养殖及清除杂草方法 |
CN115413550A (zh) * | 2022-11-07 | 2022-12-02 | 中化现代农业有限公司 | 甜菜植保方法及甜菜植保设备 |
-
1996
- 1996-08-12 JP JP23136196A patent/JP3609212B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002125489A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Enseki Aojiru Kk | 稲若葉と稲の栽培方法 |
JP2010252740A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Motoyoshi Tanaka | 水田又は畑の除草・抑草方法 |
CN108812126A (zh) * | 2018-06-15 | 2018-11-16 | 重庆市农业科学院 | 一种除草、抗倒伏的水稻直播方法 |
CN113349125A (zh) * | 2021-07-12 | 2021-09-07 | 安徽雨泉农业科技有限公司 | 一种平板式稻田小龙虾不挖沟不投饵养殖及清除杂草方法 |
CN115413550A (zh) * | 2022-11-07 | 2022-12-02 | 中化现代农业有限公司 | 甜菜植保方法及甜菜植保设备 |
CN115413550B (zh) * | 2022-11-07 | 2023-03-14 | 中化现代农业有限公司 | 甜菜植保方法及甜菜植保设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3609212B2 (ja) | 2005-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Vidya et al. | Water hyacinth as a green manure for organic farming | |
Vasilyev et al. | The effectiveness of the use of alternative fertilizers in the conditions of the Chuvash Republic | |
CN104255420A (zh) | 一种瓜类防病促长的育苗基质及其制备方法 | |
Mosa et al. | The role of biofertilization in improving apple productivity―a review | |
AU2019223390A1 (en) | An additive for soil conditioning and an agricultural composition containing said additive for plant growth | |
CN107172987A (zh) | 有机蔬菜的种植方法 | |
Khan et al. | Exogenous application of chitosan and humic acid effects on plant growth and yield of pea (Pisum sativum) | |
EP3131866B1 (en) | New soil activator containing ammonium lignosulfonate, and uses thereof | |
JP3148077B2 (ja) | 肥効促進性肥料及びそれを用いて肥効率を向上させる方法 | |
CN105418206A (zh) | 一种酵素型水稻旱育苗基质及其制备方法 | |
Sheergojri et al. | Effect of chemical fertilizers and bio-inoculants on growth and flowering of dahlia (Dahlia variabilies Desf.) cv.‘Pink Attraction’ | |
Baysal et al. | Field management effects on damping-off and early season vigor of crops in a transitional organic cropping system | |
JPH1052209A (ja) | 水田雑草の発生を防止する方法 | |
CN106613237A (zh) | 一种甘蔗高产种植方法 | |
CN111170776A (zh) | 一种含有青蒿的土壤修复生长剂及其制备、使用方法 | |
CN109247111A (zh) | 一种有机水稻草害防控方法 | |
JP2000256086A (ja) | 水稲の育苗方法 | |
JP3830628B2 (ja) | 植物の生育促進方法および植物の生育促進剤組成物 | |
CN102060629B (zh) | 一种马铃薯专用药肥及其制备方法 | |
JP2002212560A (ja) | 高密度対抗微生物基礎材料の調製方法 | |
Askari et al. | The Effect of Deficit Irrigation, Planting Method and Mulch on the Yield and Water Productivity of Mungbean | |
Imai et al. | Kyusei nature farming in Japan. Effect of EM on growth and yield of spinach | |
Sheikh et al. | Influence of organic cultivation on growth, yield and quality of Bell pepper (Capsicum annuum var. grossum) | |
Tulak et al. | The Impact of Using a Mixture of Organic Fertilizers (Compost And Liquid Organic) and Plastic Mulch, on the Development of Cayenne Pepper Plants | |
JP3239262B2 (ja) | 害虫の忌避方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20040518 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |
|
RVTR | Cancellation of determination of trial for invalidation | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |