JPH1051567A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH1051567A
JPH1051567A JP8220719A JP22071996A JPH1051567A JP H1051567 A JPH1051567 A JP H1051567A JP 8220719 A JP8220719 A JP 8220719A JP 22071996 A JP22071996 A JP 22071996A JP H1051567 A JPH1051567 A JP H1051567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
name
data
facsimile
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8220719A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Endo
洋之 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8220719A priority Critical patent/JPH1051567A/ja
Publication of JPH1051567A publication Critical patent/JPH1051567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信側名称など利用者固有情報を含んだ音声
メッセージを安価な手段により発信側に送信することが
できるファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 ファクシミリ機能と電話機能とを切り換
え可能なファクシミリ装置において、発信側へ送信する
音声メッセージに挿入する着信側名称データを予め登録
しておく着信側名称登録手段と、定形のディジタル音声
データを記憶する音声データ記憶部と、着信時に発信側
からファクシミリ装置であることを示す信号が送信され
なかったとき、上記記憶された音声メッセージに、上記
着信側名称登録手段に登録された着信側名称データをア
ナログ化して挿入する音声合成手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は受信時にファクシミ
リ機能と電話機能とを自動的に切り換え可能なファクシ
ミリ装置に係り、特に発信側に対し受信側の対応を音声
メッセージにより報知することができるファクシミリ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ装置が一般家庭にま
で広く普及するに及んで、受信時にファクシミリ機能と
電話機とを自動的に切り換えることにより、1加入者線
で通話とファクシミリ通信の両方に対応できるようにし
たファクシミリ装置が提供されるようになった。このよ
うなファクシミリ装置によって電話を受けた場合、着信
側では発信側がファクシミリ装置であるか、電話機であ
るかの判定を行い、それぞれ相手側の端末の種別に応じ
るように処理するために、ファクシミリ装置間における
通信処理に比べて、対応がその分だけ遅くなる。そのた
め、発信側に対し、着信側の対応状況を音声メッセージ
で知らせ、発信側利用者の不便を軽減する手段を備えた
ファクシミリ装置が提供されている。例えば、特開平1-
261073号公報に示されたファクシミリ装置では、自動受
信であるか手動受信であるかを選択する受信モード設定
スイッチと、音声応答の有無を設定する応答モード設定
スイッチと、音声応答信号( 音声メッセージ) を発信側
に送出する音声応答装置と、発信側からのCNG信号を
検出するCNG検出手段などを備え、上記受信モード設
定スイッチが自動受信モードに設定され、応答モード設
定スイッチが音声応答モードに設定されている場合に、
上記CNG検出手段がCNG信号を検出したときは、上
記音声応答装置が発信側に音声応答信号を送出すること
なくファクシミリ通信手順に移行し、CNG信号を検出
しなかったときは発信側に音声応答信号を送出する構成
が提案されている。なお、上記特開平1-261073号公報を
含め従来のファクシミリ装置では、送信する音声メッセ
ージの生成方法は、磁気テープなどにアナログ音声信号
を録音しておきアナログ音声信号を再生する方法か、あ
るいは音声ROMにディジタル化された定形な音声デー
タを記憶しておき、読み出してアナログ変換する方法が
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のファクシミリ装置においては、磁気テープ
などにアナログ録音する方法ではコスト高になり、ま
た、ROMなどを使用して定形メッセージを送る方法で
は受信側名称など利用者固有の情報を発信側に報知する
ことができないという問題があった。本発明は、上記の
ような従来のファクシミリ装置におけるメッセージ伝達
手段における問題を解決するためになされたものであっ
て、コストの上昇を伴うことなく、受信側名称など利用
者固有の情報を音声メッセージとして発信側に報知する
ことを可能にしたファクシミリ装置を提供することを目
的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明において、請求項1記載の発明では、ファク
シミリ機能と電話機能とを切り換え可能なファクシミリ
装置において、着信時に発信側へ送信する音声メッセー
ジに挿入する着信側名称データを予め登録しておく着信
側名称登録手段と、予め設定された定形のディジタル音
声データを記憶しておく音声データ記憶部と、着信時に
発信側がファクシミリ装置であることを示す信号が受信
されなかったとき、上記音声データ記憶部に記憶されて
いるディジタル音声データをアナログ化した音声メッセ
ージに、上記着信側名称登録手段により登録された着信
側名称データをアナログ化して挿入する音声合成手段と
を備え、着信時に、上記音声合成手段により合成された
着信側名称付きの音声メッセージを発信側に送信するよ
うに構成する。また、請求項2記載の発明では、上記に
おいて、発信側がファクシミリ装置であることを示す信
号が受信されなかったとき、発信側に対し着信側名称と
共に次に呼び出しを行う旨の音声メッセージを送信し、
鳴動手段により鳴動音を出力すると共に、所定時間内に
応答があれば電話モードに切替え、応答がなければ、フ
ァクシミリモードに切り替える旨の音声メッセージを発
信側に送信した後ファクシミリモードに切り替えるよう
に構成する。また、請求項3記載の発明では、請求項1
記載の発明において、着信側名称登録手段を、発生音デ
ータを音節単位で読み出し可能に予めディジタルデータ
化して設定した音声ROMと、操作部よりキー入力した
着信側名称を示す文字コード列を記憶する読み書き可能
な名称データ記憶部とを備え、上記音声合成手段を、合
成時に上記名称データ記憶部に記憶された上記文字コー
ド列の冒頭より文字コードを1文字ずつ読み出し、上記
1文字に対応する発生音データを上記音声ROMから順
次読み出してアナログ化するように構成する。さらに、
請求項4記載の発明では、上記において、音声合成手段
を、音声ROMから読み出してアナログ化する1音節の
発生音の持続時間が操作部より設定した時間になるよう
に構成する。
【0005】
【作用】本発明は上記のように構成したので、請求項1
記載の発明では、発信側端末装置が電話機であった場
合、着信側の氏名や名称と着信側の端末装置の受信モー
ドなどの対応状況を知ることができる。請求項2記載の
発明では、着信側で呼出しが行われ、応答があれば電話
モードになり、応答がなければファクシミリモードにな
ることを着信側において知ることができる。請求項3記
載の発明では、利用者が登録した着信側名称とROMに
設定されている定型音声メッセージとを合成した音声メ
ッセージを発信側に送信することが可能となる。請求項
4記載の発明では、着信側名称など利用者が登録した部
分の音声メッセージを、利用者の希望に応じて、発音速
度を任意に設定可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施の形態に
基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実
施例を示すファクシミリ装置の構成ブロック図である。
図示したように、このファクシミリ装置は、電話モード
のとき相手電話機との間で通話を行う電話機1と、定形
のディジタル音声データおよび発生音データを記憶して
おく音声ROM2と、上記音声ROM2から読み出され
たディジタルデータをアナログ信号に変換すると共に、
所定のレベルに増幅した後出力する音声出力部3と、内
蔵されたプログラムに従って装置全体を管理し、制御す
る制御部11と、操作者がファクシミリ装置に指示を与え
るためのキーボードおよびファクシミリ装置から操作者
にメッセージ等を伝達するための表示手段などから成る
操作部12と、画情報などを一時的に格納しておくRAM
13と、原稿上の画像を読み取るスキャナ14と、符号化復
号化部(DCR)18によって復号化された受信画情報を
RAM13を介して出力するプロッタ15と、公衆電話網を
介して遠隔のファクシミリ装置との間に呼を設定するた
めの網制御装置(NCU)16と、G3伝送制御手順に従
ってファクシミリ送受信を行う通信制御部17と、低速モ
デムおよび高速モデムから成るモデム19と、画情報を蓄
積しておく画像メモリ20と、電源遮断時に備えてバッテ
リでバックアップされ、画情報を蓄積しておくパラメー
タメモリ21などを備えている。なお、上記制御部11は着
信時に発信側へ送信する音声メッセージに挿入する着信
側名称データの登録処理を行うための名称登録処理手段
を備え、この名称登録処理手段は音声ROM2内の発生
音データ部およびパラメータメモリ21内の名称データ記
憶部と共に着信側名称登録手段を構成する。また、制御
部11内のCPUおよびプログラムを内蔵したROMと音
声出力部3とは音声合成手段を構成し、音声ROM2内
には予め設定された定形のディジタル音声データを記憶
する音声データ記憶部を有している。
【0007】図2は上記実施例の制御と動作例を示すフ
ロー図である。以下、図1および図2に基づいてこの実
施例の動作を説明する。図2に示したように、NCU16
は着信(着呼)を監視しており(S1→S1)、着信が
あると(S1、Yes)、その通知を受けた制御部11は
自動切換えモードに設定されているか否かを判定する
(S2)。この設定は制御部11に設けられた切替モード
スイッチを操作し、自動切換えモードにするか否かを予
め設定しておき、上記ステップS2においては、この設
定がいずれであるかを判定する。上記の判定の結果、自
動切換えモードでない場合は(S2、No)、制御部11
内に備えられたモード切換えスイッチがファクシミリモ
ードに設定されているか、それとも電話モードに設定さ
れているかを判定する(S3)。そして、ファクシミリ
モードに設定されている場合は(S3、Yes)、ファ
クシミリモードに切り換え(S4)、ファクシミリ通信
手順を実行する。また、電話モードに設定されている場
合は(S3、No)電話モードに切り替え、備え付けの
電話機1を鳴動させて呼び出しを行う(S5)。
【0008】一方、上記ステップ2において自動切換え
モードと判定された場合は(S2、Yes)、制御部11
は発信側からファクシミリ装置であることを示す信号が
送られてきたか否かを監視する。図2に示したように、
例えばCNG信号が送信されたか否かを監視する(S
6)。そして、制御部11はNCU16からCNG信号を受
信した旨の通知を受けると(S6、Yes)、ファクシ
ミリモードに切り替えて(S4)、ファクシミリ通信手
順を実行する。なお、ステップS6において、着信通知
を受信した後所定時間が経過してもCNG信号を受信し
た旨の通知を受けなかった場合は(S6、No)、音声
合成手段は音声ROM2内の音声データ記憶部から予め
設定されている定形のディジタル音声データを読み出
す。この音声データは、例えば「もしもし」というよう
な内容であり、PCM方式などでディジタルデータ化さ
れている。音声合成手段は、この読み出した定形音声デ
ータを音声出力部3へ転送すると共に、NCU16に指令
を出して音声出力部3の出力線を回線へ接続し、音声出
力部3において定形音声データをアナログ音声信号に変
換した後増幅し、その音声信号(音声メッセージ)を回
線を介して発信側へ送信する(S7)。つまり、CNG
信号を受信しなかったことに基づいて、発信側が電話機
であると判断し、発信人に対する第1声(図3参照)を
送信する。
【0009】続いて、名称データ記憶部に着信側名称
(ユーザ名、例えば田中というような人名や東京株式会
社というような会社名)が登録されているか否かを判定
する(S8)。なお、この着信側名称は、必要に応じて
利用者が予め操作部12を介して着信側名称登録手段に登
録しておく。上記判定の結果、着信側名称が登録されて
いれば(S8、Yes)、音声合成手段は、前記のよう
にして「こちらは」という定形音声データを音声ROM
2から読み出し、アナログ化した後、第2声(図3参
照)として出力する。そして、登録されている着信側名
称データを名称データ記憶部から取得し(S9)、その
第1音(第1音節)の再生をスタートする(S10)。な
お、第1音とは、例えば「田中」という例では「た」と
いう音であり、そのデータは音声ROM2内の発生音デ
ータ部に他の発生音データと共に設定(記憶)されてい
る。この発生音データは、例えば「た」の場合は、
「た」に対応した一連の素データ列を連続してくり返し
再生したとき「た」と聞こえるように構成された素デー
タ列である。音声合成手段は、まず発生音データ部の
「た」に対応した領域から上記素データ列を順次読み出
し、音声出力部3へ送り、アナログ音声信号に変換した
後、発信側へ送信する。なお、音声合成手段は、素デー
タ列の読み出し・アナログ化・送信のくり返し回数を、
予め利用者が操作部12を介して設定しておき、その設定
された時間に基づいて決定する(S11)。
【0010】このように、一つの音節の発生音データを
再生・送信し、一つの着信側名称データに属する次の音
(音節)が続く場合は(S12、Yes)、同様に次音
(次音節)を再生・送信する(S13→S11→S12→S1
3)。そして、第3声(図3参照)の再生・送信が終了
すると(S12、No)、音声ROM2内の音声データ記
憶部から「です」という第4声(図3参照)の定形音声
データを読み出し、再生・送信する。さらに、同様に、
「ただいまよびだしますのでしばらくおまちください」
という第5声の定形音声データを読み出し、再生・送信
する(S14)。なお、ステップS8において、着信側名
称が登録されていないと判定された場合は(S8、N
o)、第2声、第3声、第4声の再生・送信を行うこと
なく、第1声に続いて第5声を再生・送信する(S1
4)。続いて、制御部11は、NCU16を介して電話機1
を鳴動させ、呼び出しを行う(S15)。そして、利用者
がこの鳴動に応答して電話機1をオフフックすると(S
16、Yes)、制御部11は電話モードに切り替えて(S
17)動作フローを終了する。一方、鳴動開始後所定時間
が経過しても応答がない場合は(S16、NoまたはS1
8、Yes)、「だれもいませんのでファクシミリにき
りかえます」というような定形音声データを音声データ
記憶部から読み出し、第6声として再生・送信し(S1
9)、ファクシミリモードに切り換える(S20)。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成し、且
つ、制御したので、請求項1記載の発明では、発信側が
電話機であった場合、着信側の受信対応者の氏名や端末
名称などや、着信側の端末装置が電話機であるかファク
シミリ装置であるかなどの対応状況を知ることができる
ので、発信者は適切にしかも迅速に対応することが可能
となる。また、本発明の実施に際して、磁気テープなど
を使用する必要がなく、半導体メモリによって実現でき
るので、コスト上昇を伴わない。また、請求項2記載の
発明では、上記の着信側対応状況として、これから着信
側で呼出しが行われ、所要の応答を行えば電話モードに
切替わり、応答しない場合はファクシミリモードに切替
わることを知ることができるので、希望する処理を迅速
に実行することができる。さらに、請求項3記載の発明
では、利用者が登録した着信側名称とROMに設定され
ている定型音声メッセージとを合成し、希望する音声メ
ッセージを発信側に送信可能となることから、少ないデ
ータを記憶しておくのみで種々のメッセージを合成する
ことができ、上記の効果をさらに低コストで実現でき
る。また、請求項4記載の発明では、着信側名称など利
用者が登録した部分の音声メッセージの発生速度を利用
者の希望に応じて任意に設定可能となるので、ゆっくり
発音させることや早口にて発音させることが自在に制御
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の構
成ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の動
作フロー図である。
【図3】本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の音
声メッセージの説明図である。
【符号の説明】 1 電話機 2 音声ROM 3 音声出力部 11 制御部 12 操作部 16 網制御装置 21 パラメータメモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ機能と電話機能とを切り換
    え可能なファクシミリ装置において、着信側名称データ
    を予め登録しておく着信側名称登録手段と、予め設定さ
    れた定形のディジタル音声データを記憶しておく音声デ
    ータ記憶部と、着信時に発信側がファクシミリ装置であ
    ることを示す信号が受信されなかったとき、上記記憶さ
    れているディジタル音声データをアナログ化した音声メ
    ッセージに、上記登録された着信側名称データをアナロ
    グ化して挿入する音声合成手段とを備え、着信時に、上
    記音声合成手段により合成された着信側名称付きの音声
    メッセージを発信側に送信するように構成したことを特
    徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のファクシミリ装置において、
    発信側がファクシミリ装置であることを示す信号が受信
    されなかったとき、発信側に対し着信側名称と共に呼び
    出しを行う旨の音声メッセージを送信し、鳴動手段によ
    り鳴動音を出力した後、所定時間内に応答があれば電話
    モードにし、応答がなければ、ファクシミリモードに切
    り替える旨の音声メッセージを発信側に送信してファク
    シミリモードに切り替えるように構成したことを特徴と
    するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1のファクシミリ装置において、
    上記着信側名称登録手段を、発生音データを音節単位で
    読み出し可能なように記録した音声ROMと、操作部よ
    りキー入力した着信側名称を示す文字コード列を記憶す
    る読み書き可能な名称データ記憶部とを備え、上記音声
    合成手段を、合成時に上記名称データ記憶部に記憶され
    た上記文字コード列の文字コードを1文字ずつ読み出
    し、それぞれに対応する発生音データを上記音声ROM
    から順次読み出してアナログ化するように構成したこと
    を特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3のファクシミリ装置において、
    上記音声合成手段を、上記音声ROMから読み出してア
    ナログ化する1音節の発生音の持続時間が操作部より設
    定した時間になるように構成したことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
JP8220719A 1996-08-02 1996-08-02 ファクシミリ装置 Pending JPH1051567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8220719A JPH1051567A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8220719A JPH1051567A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051567A true JPH1051567A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16755452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8220719A Pending JPH1051567A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0870366A (ja) 音声メッセージの記録再生方法及び通信装置
JP2689130B2 (ja) 音声データ通信装置
US20060067491A1 (en) Content reproduction device
JPH1051567A (ja) ファクシミリ装置
JPH01260970A (ja) ファクシミリ装置
JP2706070B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3651052B2 (ja) 通信端末装置
JP2751843B2 (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JP3684794B2 (ja) 通信端末装置
JPH05292222A (ja) ボイスメール機能付ファクシミリ装置
KR0155002B1 (ko) 팩시밀리 시스템에서 음성신호 기록 및 재생 장치 및 그 방법
JP2579066B2 (ja) 画像通信装置
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH02278947A (ja) 通信装置
KR19980049454A (ko) 아나로그 출력단자를 갖는 디지탈 자동응답 팩시밀리와 전화기
JPH09130473A (ja) 通信端末装置
KR19980047471A (ko) 자동응답전화기에서 음성인식을 통한 원격 제어방법
JPH02224452A (ja) ファクシミリ装置
JP2000156731A (ja) 通話装置
JPH10257161A (ja) 通信端末装置
JPH10257205A (ja) 音声機能付き通信端末装置
JPH06164766A (ja) ファクシミリ機能をもつ留守番電話機
JP2000151854A (ja) 通信装置
JP2001022386A (ja) 録音再生装置及び留守番電話機
JPH1051564A (ja) ファクシミリシステムの音声記録方法及びその装置