JPH10513475A - 細胞−細胞接着を阻止する方法 - Google Patents

細胞−細胞接着を阻止する方法

Info

Publication number
JPH10513475A
JPH10513475A JP8524495A JP52449596A JPH10513475A JP H10513475 A JPH10513475 A JP H10513475A JP 8524495 A JP8524495 A JP 8524495A JP 52449596 A JP52449596 A JP 52449596A JP H10513475 A JPH10513475 A JP H10513475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
compound
cells
cell adhesion
inhibiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8524495A
Other languages
English (en)
Inventor
グリネル,ブライアン・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH10513475A publication Critical patent/JPH10513475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Abstract

(57)【要約】 細胞−細胞接着の阻止を必要とするヒトに、有効量の、式(I): [式中、R1及びR3は独立に、水素、−CH3、(a)又は(b)(ここでArは、場合により置換されていることもあるフェニルである)であり;R2は、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ、及びピペリジノからなる群から選択される]で示される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物を投与することを含んでなる、細胞−細胞接着を阻止する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞−細胞接着を阻止する方法 血管内皮は、血液凝固、炎症の調節物として、そして血管内区分と実質組織と の間の体液及び媒介物質の交換における調節物として機能する重要な器官を構成 する。このように、血管内皮の正常な機能は、全身の恒常性にとって重要である 。重要な表面分子の発現の変化によって起こる血管内皮の機能不全は、凝固欠陥 、局所的及び全身的な血管の炎症、並びにアテローム硬化斑の進行と破裂の増長 をもたらすことがある。これらの作用は、さらに、心筋梗塞、深部静脈血栓、播 種性血管内血栓、及び発作を含む状態を引き起こすことがある。 ある種の細胞表面タンパク質は、血管の損傷又は発作に応答して変化し、機能 不全の内皮のマーカーとして使用することができる。このようなタンパク質のう ちで重要なものには、細胞−細胞接着を媒介するレセプター/リガンドであり、 インテグリン、セレクチン(例えばELAM)、及びICAMやVCAMといっ た、免疫グロブリンスーパーファミリーの構成員が含まれる。このような分子は 、サイトカインを含む様々な刺激に応答して増加し、さらに、機能不全の内皮の 重要なマーカーであって、血管壁における血栓、炎症及びアテローム発生過程に おいて重要な役割を果している。表面抗凝固応答等の他の活性もまた、内皮機能 不全の状態において損なわれる。細胞−細胞接着又は凝血促進活性の発現を阻止 する活性について測定することによって決定されるように、内皮機能不全を阻止 することができる化合物は、敗血症、主要組織の障害及び外傷を伴う損傷、全身 性炎症性反応症候群、敗血症症候群、敗血症ショック及びDICを含む多器官の 機能不全症候群、並びにアテローム硬化斑破裂及びそれに関連した続発症等の状 態を処置するのに有用である。細胞−細胞接着は広い生物学的重要性を有する根 本的過程であるので、接着タンパク質を特異的に調節する能力は、血管組織のほ かにも、抗炎症剤として使用することを含め多くの臨床上の応用について潜在的 な可能性を有している。 本発明は、細胞−細胞接着の阻止を必要とするヒトに、有効量の、式(I): であり; R2は、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ、及びピペリジノからなる群から 選択される] で示される化合物、及びその薬学的に許容し得る塩及び溶媒和物を投与すること を含んでなる、細胞−細胞接着を阻止する方法を提供する。 本発明は、2−フェニル−3−アロイルベンゾチオフェン類(ベンゾチオフェ ン類)の選択された群、すなわち式(I)で示される化合物が、細胞−細胞接着 、特に血管の細胞−細胞接着の阻止に有用であるという発見に関する。また、こ の化合物は、血管内皮機能不全を阻止するのにも有用である。 本発明によって提供される使用方法は、その方法を必要とするヒトに、式(I )で示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物の、細胞− 細胞接着又はその作用を阻止するのに有効な投与量を投与することによって実施 される。「阻止」なる用語には、一般に受け入れられている意味を含み、進行、 重篤度の禁止(prohibiting)、予防(preventing)、抑制(restraining)、及び緩 和(slowing)、停止(stopping)、若しくは逆転(reversing)、又は生じた症状若し くは影響の改善を包含する。したがって、本発明の方法は、医学的治療及び/又 は 予防的な投与の両方を適宜包含するものである。 ラロキシフェン、すなわち、R1とR3が水素であり、R2が1−ピペリジニル である式(I)で示される化合物の塩酸塩である本発明の化合物は、中核をなす 調節分子である。ラロキシフェンは、エストロゲンレセプターに結合することが わかり、子宮組織とエストロゲン依存性乳癌を活性化するエストロゲンの能力を 阻止するという点において、その分子の機能と薬理は、抗エストロゲンのそれで あると当初考えられた。確かに、ラロキシフェンは、ある細胞中においては、エ ストロゲンの作用を阻止する。しかしながら、他のタイプの細胞においては、ラ ロキシフェンは、エストロゲンが活性化するのと同し遺伝子を活性化し、例えば 、骨粗鬆症、高脂質血症といった同じ薬理を呈する。その結果、ラロキシフェン は、アゴニスト−アンタゴニスト混在の特性を有する抗エストロゲンであるとい われてきた。ラロキシフェンが示す、エストロゲンとは異なる、この独特のプロ ファイルは、ラロキシフェン−エストロゲンレセプター複合体による様々な遺伝 子機能の独特の活性化及び/又は抑制が、エストロゲン−エストロゲンレセプタ ー複合体による遺伝子の活性化及び/又は抑制とは対照的であることによるもの であると、現在は考えられている。したがって、ラロキシフェンとエストロゲン は、同一のレセプターに作用し、競合するけれども、この両者による遺伝子調節 の結果得られるこの薬理学的な成果は、容易に予想することができないのであり 、各々にとって独特なものなのである。 一般に、本発明の化合物は、慣用の添加剤、希釈剤又は担体と共に調剤され、 そして錠剤に圧縮され、又は経口投与に便利なエリキシル剤又は液剤として調剤 され、あるいは筋肉内若しくは静脈内の経路で投与される。本発明の化合物は、 経皮投与でき、また、徐放性の剤型などに調剤してもよい 本発明の方法に使用する化合物は、米国特許第4,133,814号、米国特 許第4,418,068号、及び米国特許第4,380,635号に記載のよう な、確立された手順にしたがって製造することができ、これらはすべて本明細書 の一部を構成する。一般に、6−ヒドロキシル基と2−(4−ヒドロキシルフェ ニル)基を有するベンゾ[b]チオフェンで、製造工程を開始する。出発化合物 を、保護し、アシル化し、脱保護して式(I)の化合物を形成する。このような 化合物の製造例は、上記に述べた米国特許に記載されている。置換されているこ ともあるフェニルには、フェニル、及び1又は2の、C1−C6アルキル、C1− C4アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、クロロ、フルオロ、又はトリ(クロロ又 はフルオロ)メチルで置換されたフェニルが含まれる。 本発明の方法に使用される化合物は、広範囲の有機及び無機の酸及び塩基と薬 学上許容し得る酸及び塩基の付加塩を形成し、薬化学においてしばしば使用され る生理学的に許容し得る塩を含む。このような塩もまた、本発明の一部を構成す る。このような塩の形成に使用される典型的な無機の酸には、塩酸、臭化水素酸 、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、次リン酸などが含まれる。脂肪族のモノ 及びジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸及びヒドロ キシアルカン二酸、芳香族の酸、脂肪族及び芳香族のスルホン酸などの有機の酸 から誘導される塩もまた使用し得る。従って、このような薬学的上許容し得る塩 には、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコル ビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安 息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩 、ナフタレン−2−安息香酸塩、臭化物、イソ酪酸塩、フェニル酪酸塩、β−ヒ ドロキシ酪酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,4−二酸塩、カプリ ン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩 、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸 塩、ヒドロキシマレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシラート、ニコチ ン酸塩、イソニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩 、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、 プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セ バシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、ピロ硫酸塩、亜硫 酸塩、重亜硫酸塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−ブロモフェニル スルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロ キシエタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩 、ナフ タレン−2−スルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩 、酒石酸塩などが含まれる。好ましい塩は塩酸塩である。 薬学上許容し得る酸付加塩は、典型的には式(I)の化合物を、等モル又は過 剰量の酸と反応させることによって形成する。反応成分は一般に、ジエチルエー テル又はベンゼンなどの相互溶媒中で混合する。塩は普通、約1時間から10日 以内に溶液から沈殿し、濾過によって分離するか又は慣用の方法によって溶媒を 除去し得る。 塩の形成に一般的に使用される塩基には、水酸化アンモニウム及びアルカリ及 びアルカリ土類金属の水酸化物、並びに脂肪族の第一級、第二級及び第三級アミ ン、脂肪族のジアミンが含まれる。付加塩の製造に特に有用な塩基には、水酸化 アンモニウム、炭酸カリウム、メチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミ ン及びシクロヘキシルアミンが含まれる。 薬学上許容し得る塩は一般に、それらが由来する化合物と比較すると溶解度が 増大しており、したがって、液体又はエマルジョンとしてより容易に調剤するこ とができる場合が多い。 医薬製剤は当技術分野で知られている手順により製造できる。例えば、化合物 を、慣用の添加剤、希釈剤、又は担体と共に調剤し、錠剤、カプセル剤、懸濁剤 、散剤などに形成することができる。このような製剤に適当な添加剤、希釈剤、 及び担体の例には次のものが含まれる:デンプン、糖類、マンニトール及びケイ 酸誘導体などの賦形剤及び展開剤;カルボキシメチルセルロース及び他のセルロ ース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、及びポリビニル‐ピロリドンなどの結合 剤;グリセリンなどの湿潤剤;炭酸カルシウム及び重炭酸ナトリウムなどの崩壊 剤;パラフィンなどの溶出遅延剤;第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤 ;セチルアルコール、グリセリンモノステアラートなどの界面活性剤;カオリン 及びベントナイトなどの吸着担体;そして、タルク、ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸マグネシウム、及び固体のポリエチルグリコール類などの滑沢剤。 本発明の化合物はまた、便利な経口投与のためのエリキシル剤若しくは液剤、 又は、例えば筋肉、皮下又は静脈経路による非経口投与に適当な液剤として調剤 することができる。さらに本発明の化合物は、徐放性の剤型等としての製剤によ く適合する。この製剤は、腸管の特定の部分においてのみか又はその部分にて好 ましく、できるだけ一定期間活性成分を放出するように構成することができる。 例えばポリマー物質又はワックス類でコーティング、薬袋、及び保護マトリック スを製造し得る。 細胞−細胞接着又はその作用を阻止するため、又は本明細書に開示された他の 何れかの使用に必要で、本発明にしたがう、式(I)で示される化合物の具体的 な投与量は、状態の重さ、投与経路、及び主治医によって決定されるであろう関 連する因子に依存する。一般に、受け入れられ、効果的である1日の投与量は、 約0.1〜約1000mg/日であり、より典型的には約50〜約200mg/日 である。このような投与量を、必要とする患者に、1日に1回〜3回投与するが 、患者の症状、細胞−細胞接着若しくはその作用を効果的に阻止するのに、又は 本明細書に開示された他の何れかの使用に必要な場合は、より頻繁に投与する。 ピペリジノ環等の塩基性の基を有する医薬の投与においては慣用であるように 、式(I)の化合物を酸付加塩の形態として投与することが通常好ましい。経口 投与によってこのような化合物を投与するのも都合良い。このような目的のため に、以下の経口投与剤形が有効である。 製剤例 以下の製剤中、「活性成分」は式(I)の化合物を意味する。製剤1 :ゼラチンカプセル剤 以下の成分を用いて硬質ゼラチンカプセル剤を製造する 成 分 量(mg/カプセル) 活性成分 0.1−1000 デンプン(NF) 0− 650 デンプン(流動性粉末) 0− 650 シリコーン油 350センチストーク 0− 15 成分を混合し、No.45メッシュU.S.シーブに通し、硬質ゼラチンカプセル 中へ充填する。 製造したラロキシフェンのカプセル製剤の具体的な例には、以下に示したもの が含まれる。製剤2 :ラロキシフェンカプセル剤 成 分 量(mg/カプセル) ラロキシフェン 1 デンプン(NF) 112 デンプン(流動性粉末) 225.3 シリコーン油 350センチストーク 1.7 製剤3 :ラロキシフェンカプセル剤 成 分 量(mg/カプセル) ラロキシフェン 5 デンプン(NF) 108 デンプン(流動性粉末) 225.3 シリコーン油 350センチストーク 1.7 製剤4 :ラロキシフェンカプセル剤 成 分 量(mg/カプセル) ラロキシフェン 10 デンプン(NF) 103 デンプン(流動性粉末) 225.3 シリコーン油 350センチストーク 1.7 製剤5 :ラロキシフェンカプセル剤 成 分 量(mg/カプセル) ラロキシフェン 50 デンプン(NF) 150 デンプン(流動性粉末) 397 シリコーン油 350センチストーク 3.0 上記の具体的な製剤は、規定された合理的な変化にしたがって変更してもよい 。 錠剤は、以下の成分を用いて製造する。製剤6 :錠剤 成 分 量(mg/錠剤) 活性成分 0.1−1000 セルロース(微結晶) 0− 650 二酸化ケイ素(ヒューム) 0− 650 ステアリン酸 0− 15 成分を混合して圧縮し、錠剤を形成する。 若しくは、活性成分0.1〜1000mgをそれぞれ含有する錠剤を以下のよう に製造する。製剤7 :錠剤 成 分 量(mg/錠剤) 活性成分 0.1−1000 デンプン 45 セルロース(微結晶) 35 ポリビニルピロリドン(10%水溶液) 4 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 タルク 1 活性成分、デンプン及びセルロースをNo.45メッシュU.S.シーブに通し、 十分に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を得られた粉末と混合し、No.1 4メッシュU.S.シーブに通す。得られた顆粒を50〜60℃で乾燥し、No.1 8メッシュU.S.シーブに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.シーブに通 したナトリウムカルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、及び タルクを顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して錠剤を得る。 5mL用量あたり、薬物0.1〜1000mgをそれぞれ含有する懸濁剤を以下 のように製造する。製剤8 :懸濁剤 成 分 量(mg/5mL) 活性成分 0.1〜1000mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロップ 1.25mL 安息香酸溶液 0.10mL 香料 q.v. 着色料 q.V. 精製水を加えて5mLとする 薬物を、No.45メッシュU.S.シーブに通し、ナトリウムカルボキシメチル セルロース及びシロップと混合してなめらかなペーストにする。安息香酸溶液、 香料、及び着色料を少量の水で希釈して、撹拌しながら加える。さらに水を加え て所要の容量にする。 イン・ビトロ細胞接着分析 ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)又はヒト動脈内皮(HAE)をClonetic s社(San Diego)より得、Clonetics社より供給されたEBM培地中で培養した 。細胞を96ウェルプレートに、37℃で一晩インキュベーションした後に集密 的単層が得られるような密度でプレーティングした。試験化合物を加え、血清を 含まない培地中で8〜20時間インキュベートした。次いで、単層を、結合分析 前の4〜24時間、2ng/mLIL−1を添加し若しくは添加せずに、又は2 0ngの腫瘍壊死因子(TNF)を添加して、試験化合物の存在下に、総体積7 5〜100μLでインキュベートした。インキュベーションの後、トリチウム標 識したU937細胞を、各ウェルあたり1〜3×10(6)細胞になるように5 0μLの体積で加えた。U937細胞は、3H−チミジンを加えて、1マイクロ キュリー/mLの最終濃度とした後、18〜20時間インキュベートすることに より、トリチウム標識した。細胞を使用する前に、PBSで洗浄して過剰の標識 を除いた。標識したU937細胞を内皮細胞とともに20分間インキュベートし た後、 ウェルを吸引し、カルシウム含有PBSで4回洗浄した。単層及び接着U937 細胞を、0.25%SDS/0.1N NaOHを添加して5分間振盪することによ り可溶化した。結合のレベルを可溶化した細胞のシンチレーション計数により決 定した。 抗凝血活性分析 96ウェルプレート中の、IL1処理(2ng/mL)した、又は処理してい ないヒト内皮細胞の集密培養細胞をHBSSで1回洗浄して、血清タンパク質を 除き、400nM組換えヒトプロテインC及び10nMヒトトロンビンを含む、 血清不含培地(DMEM/F−12 培地、20mM−HEPES、pH7.5、 50mg/mLゲンタミシン、1mg/mLヒトトランスフェリン及び1mg/mLウ シインスリン)とインキュベートした。細胞を37℃でインキュベートし、様々 な時間で培地を取り出し、20mM トリス−HCl、pH7.5、150mM N aCl、1mg/mLBSA及び10U/mLヒルジンの、同体積の溶液に加えた。 試料を、ヒルジンを含む緩衝液中で5分間インキュベートしてトロンビン活性を 阻止した。産生した活性化プロテインCの量を、クロモゲニック(chromogenic )基質(S−2366)を加えて最終濃度0.75mMとし、ThermoMax カイネ ティック マイクロ‐タイター プレート リーダー(Molecu1ar Devices)により 、405nmで吸光度/分の変化を測定することによって測定した。すべての実 験において、プロテインC/トロンビンの試料溶液を、細胞なしのウェル中でイ ンキュベートして、プロテインCのトロンビン触媒による活性化の基底レベルを 測定した。産生した活性化プロテインCの量は、細胞タンパク質の、吸光度(m OD)/分/μgとして表される。 結果 ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を、R1及びR3が水素であり、R3がピ ロリジノである化合物Aで処理し、同時にTNFによる接着分子発現の誘発を行 った。表Iに示すように、この分析において、100nMの化合物Aの存在は、 約40%の細胞−細胞接着のレベルの減少をもたらした。TNFによる誘発前の 約20時間、10nMの化合物Aのみで細胞を前処理した場合は、約65%の接 着 の減少が観察された(表2)。我々はまた、HUVECとヒト動脈内皮細胞(H AEC)の両方を、化合物A10nMの存在下で、IL1、即ち接着分子の発現 を誘発する別の炎症媒介物質で処理した。表3に示すように、化合物Aは、IL 1による接着の誘発を、両方の細胞系において効果的に阻止した。したがって化 合物Aは、2つの異なる手段によって媒介される、そして静脈と動脈細胞の両方 における、接着分子発現を阻止できる。 内皮の機能的な特性を調節するこの化合物の能力に関する、さらなる証拠とし て、我々は、ヒトプロテインCを活性化する内皮細胞の能力、即ち内皮機能不全 の状態において抑制される自然の調節機能を測定した。表4に示されるように、 細胞のIL1処理は、プロテインC産生を支援する内皮細胞の能力を有意に減じ た。しかし、化合物Aで細胞を処理した後では、IL1によるこの機能の抑制が 本質的に排除された。上記のデータは、化合物Aが、炎症の活性化と凝血促進活 性とから、細胞を保護していることを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,UG ),AL,AM,AU,AZ,BB,BG,BR,BY ,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,L S,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI, SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.細胞−細胞接着の阻止を必要とするヒトに、有効量の、式: ある)であり; R2は、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ、及びピペリジノからなる群から 選択される] で示される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物を投与する ことを含んでなる、細胞−細胞接着を阻止する方法。 2.前記化合物が塩酸塩である、請求項1に記載の方法。 3.前記化合物が、 又はその塩酸塩である、請求項1に記載の方法。 4.炎症及び正常な凝血過程の破壊の阻止を必要とする患者に、有効量の、式: であり; R2は、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ、及びピペリジノからなる群から 選択される] で示される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物を投与する ことを含んでなる、血管内皮の疾患を有する患者における炎症及び正常な凝血過 程の破壊を阻止する方法。 5.前記化合物が塩酸塩である、請求項4に記載の方法。 6.前記化合物が、 又はその塩酸塩である、請求項4に記載の方法。
JP8524495A 1995-02-09 1996-02-09 細胞−細胞接着を阻止する方法 Withdrawn JPH10513475A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/385,934 US5484808A (en) 1995-02-09 1995-02-09 Methods of inhibiting cell-cell adhesion
US08/385,934 1995-02-09
PCT/US1996/002657 WO1996024384A1 (en) 1995-02-09 1996-02-09 Methods of inhibiting cell-cell adhesion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513475A true JPH10513475A (ja) 1998-12-22

Family

ID=23523494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8524495A Withdrawn JPH10513475A (ja) 1995-02-09 1996-02-09 細胞−細胞接着を阻止する方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5484808A (ja)
EP (1) EP0726071A2 (ja)
JP (1) JPH10513475A (ja)
KR (1) KR19980702079A (ja)
CN (1) CN1072931C (ja)
AU (1) AU693021B2 (ja)
CA (1) CA2212339A1 (ja)
CZ (1) CZ286448B6 (ja)
HU (1) HUP9801323A3 (ja)
IL (1) IL117079A (ja)
MY (1) MY132251A (ja)
NO (1) NO973635L (ja)
NZ (1) NZ305072A (ja)
RU (1) RU2179021C2 (ja)
UA (1) UA43391C2 (ja)
WO (1) WO1996024384A1 (ja)
ZA (1) ZA961076B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515009B1 (en) * 1991-09-27 2003-02-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5811447A (en) * 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5770609A (en) 1993-01-28 1998-06-23 Neorx Corporation Prevention and treatment of cardiovascular pathologies
US6251920B1 (en) 1993-05-13 2001-06-26 Neorx Corporation Prevention and treatment of cardiovascular pathologies
US6491938B2 (en) 1993-05-13 2002-12-10 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6197789B1 (en) 1995-06-07 2001-03-06 Neorx Corporation Prevention and treatment of cardiovascular pathologies with tamoxifen analogues
US20030083733A1 (en) * 1997-10-10 2003-05-01 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6099562A (en) * 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
US20020091433A1 (en) * 1995-04-19 2002-07-11 Ni Ding Drug release coated stent
US5837313A (en) * 1995-04-19 1998-11-17 Schneider (Usa) Inc Drug release stent coating process
US5747509A (en) * 1996-06-03 1998-05-05 Schering Aktiengesellschaft Method for lowering plasma levels of lipoprotein(a)
US5773432A (en) * 1996-10-30 1998-06-30 Schering Aktiengesellschaft Method for lowering plasma levels of lipoprotein(a)
US6117911A (en) * 1997-04-11 2000-09-12 Neorx Corporation Compounds and therapies for the prevention of vascular and non-vascular pathologies
US6008232A (en) * 1997-08-20 1999-12-28 Eli Lilly And Company Methods for preventing headaches
AU3053199A (en) 1998-04-01 1999-10-25 Ono Pharmaceutical Co. Ltd. Fused thiophene derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
PT1175433E (pt) 1999-05-04 2005-11-30 Strakan Int Ltd Glicosidos androgenos e sua actividade androgenica
US6359015B1 (en) 2000-02-28 2002-03-19 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Method for antagonizing inhibition effects of alcohol on cell adhesion
US7666588B2 (en) 2001-03-02 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA and characterization of mitochondrial DNA heteroplasmy
US20030027135A1 (en) * 2001-03-02 2003-02-06 Ecker David J. Method for rapid detection and identification of bioagents
US20040121309A1 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Ecker David J. Methods for rapid detection and identification of bioagents in blood, bodily fluids, and bodily tissues
WO2004060278A2 (en) 2002-12-06 2004-07-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapid identification of pathogens in humans and animals
US6613083B2 (en) * 2001-05-02 2003-09-02 Eckhard Alt Stent device and method
JP3887588B2 (ja) * 2002-08-30 2007-02-28 株式会社リガク X線回折による応力測定法
US6977272B2 (en) * 2002-10-16 2005-12-20 President And Fellows Of Harvard College Method for antagonizing inhibition effects of alcohol on cell adhesion
US7964343B2 (en) * 2003-05-13 2011-06-21 Ibis Biosciences, Inc. Method for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
US20120122099A1 (en) * 2003-09-11 2012-05-17 Rangarajan Sampath Compositions for use in identification of bacteria
US8546082B2 (en) 2003-09-11 2013-10-01 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8097416B2 (en) 2003-09-11 2012-01-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US20050266411A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Hofstadler Steven A Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA
WO2006135400A2 (en) 2004-08-24 2006-12-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapid identification of recombinant organisms
AU2006272776B2 (en) * 2005-07-21 2012-01-19 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid identification and quantitation of nucleic acid variants
CN107412248A (zh) 2016-05-24 2017-12-01 中国医学科学院药物研究所 三乙酰基-3-羟基苯基腺苷在治疗血管炎症或改善血管内皮功能中的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133814A (en) * 1975-10-28 1979-01-09 Eli Lilly And Company 2-Phenyl-3-aroylbenzothiophenes useful as antifertility agents
US4418068A (en) * 1981-04-03 1983-11-29 Eli Lilly And Company Antiestrogenic and antiandrugenic benzothiophenes
US4380635A (en) * 1981-04-03 1983-04-19 Eli Lilly And Company Synthesis of acylated benzothiophenes
US5395842A (en) * 1988-10-31 1995-03-07 Endorecherche Inc. Anti-estrogenic compounds and compositions
JP3157882B2 (ja) * 1991-11-15 2001-04-16 帝国臓器製薬株式会社 新規なベンゾチオフエン誘導体
US5356926A (en) * 1992-02-24 1994-10-18 Warner-Lambert Company 3-alkyloxy-, aryloxy-, or arylalkyloxy-benzo [β]thiophene-2-carboxamides as inhibitors of cell adhesion
TW383306B (en) * 1992-12-22 2000-03-01 Lilly Co Eli New use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in lowering serum cholesterol
CN1058390C (zh) * 1993-10-15 2000-11-15 伊莱利利公司 苯并噻吩类化合物的用途
US5457113A (en) * 1993-10-15 1995-10-10 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting vascular smooth muscle cell proliferation and restinosis
US5574047A (en) * 1993-12-21 1996-11-12 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting imperfect tissue repair
US5476862A (en) * 1993-12-21 1995-12-19 Eli Lilly And Company Methods of increasing thrombomodulin expression
US5441965A (en) * 1993-12-21 1995-08-15 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting thrombin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0726071A2 (en) 1996-08-14
IL117079A (en) 1999-12-31
WO1996024384A1 (en) 1996-08-15
CA2212339A1 (en) 1996-08-15
IL117079A0 (en) 1996-06-18
CN1072931C (zh) 2001-10-17
NO973635L (no) 1997-09-29
RU2179021C2 (ru) 2002-02-10
US5484808A (en) 1996-01-16
CZ286448B6 (en) 2000-04-12
HUP9801323A2 (hu) 1999-05-28
KR19980702079A (ko) 1998-07-15
CZ248297A3 (cs) 1998-06-17
ZA961076B (en) 1997-08-11
NO973635D0 (no) 1997-08-06
AU5299696A (en) 1996-08-27
US5496851A (en) 1996-03-05
CN1173821A (zh) 1998-02-18
UA43391C2 (uk) 2001-12-17
MX9706072A (es) 1997-10-31
NZ305072A (en) 2000-07-28
EP0726071A3 (ja) 1996-09-11
MY132251A (en) 2007-09-28
AU693021B2 (en) 1998-06-18
HUP9801323A3 (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513475A (ja) 細胞−細胞接着を阻止する方法
AU707756B2 (en) Methods for inhibiting vascular smooth muscle cell migration
AU698389B2 (en) Methods for inhibiting LDL oxidation and atheroclerosis
JPH10504572A (ja) ウイルスの複製を阻害する方法
AU716064B2 (en) Methods of increasing nitric oxide synthesis
AU716655B2 (en) Methods of inhibiting plasminogen activator inhibitor 1
JPH10512886A (ja) 環境エストロゲンを阻害する方法
US5980938A (en) Effect of compounds that suppress induction of plasminogen activator inhibitor 1 (PAI-1)
JPH10512260A (ja) 成長ホルモン作用の阻害方法
JPH08253417A (ja) 脳又はcnsのエストロゲン陽性腫瘍抑制用製剤
MXPA97006072A (en) Methods of inhibition of cell-cell adhesion
MXPA98002759A (en) Methods to inhibit plasminog activator 1 inhibitor
MXPA97009189A (en) Methods to inhibit the migration of cells of the smooth muscle vascu

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050728