JPH10511948A - 新規なトリエンレチノイド化合物および方法 - Google Patents

新規なトリエンレチノイド化合物および方法

Info

Publication number
JPH10511948A
JPH10511948A JP8521088A JP52108896A JPH10511948A JP H10511948 A JPH10511948 A JP H10511948A JP 8521088 A JP8521088 A JP 8521088A JP 52108896 A JP52108896 A JP 52108896A JP H10511948 A JPH10511948 A JP H10511948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
treatment
rxr
diseases
trienoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8521088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001913B2 (ja
Inventor
ベーム,マーカス・エフ
ツァン,リン
ベンナニ,ユセフ・エル
ナザン,アレックス・エム
Original Assignee
リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/481,877 external-priority patent/US6083977A/en
Application filed by リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH10511948A publication Critical patent/JPH10511948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001913B2 publication Critical patent/JP4001913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/48Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
    • C07C311/49Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/298Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with manganese derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/30Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/44Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reduction and hydrolysis of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/42Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/46Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid
    • C07C57/48Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/60Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 レチノイン酸受容体および/またはレチノイドX受容体に対する活性を有する新規トリエン酸レチノイド化合物を提供する。該化合物を配合した医薬組成物およびその治療学的使用方法をも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規なトリエンレチノイド化合物および方法 発明の技術分野 本発明は、レチノイン酸受容体およびレチノイドX受容体に対する活性を有す る化合物、および該化合物の治療学的使用方法に関する。 発明の背景 ビタミンA代謝産物であるレチノイン酸は、広スペクトルの生物学的作用を誘 発することが長い間認められてきている。さらに、レチノイン酸の種々の構造的 アナログも合成されており、これらも生物学的活性を有することがわかっている 。レチン−A(Retin−AR)やアクタン(AccutaneR)などの幾つかのものは 種々の病理学的状態の処置のための治療剤としての有用性を有することがわかっ ている。さらに、合成レチノイドはレチノイン酸の薬理作用の多くを模倣するこ とがわかっている。 医学研究者はレチノイドの治療学的応用に多大な興味を抱いている。FDAに よって認可されている用途の中には重篤なアクネおよび乾癬の治療がある。これ ら化合物が、日光に長期間暴露されて生じる皮膚損傷の効果を阻止し、さらにあ る程度まで逆行させることを示す莫大な証拠もまた存在する。これら化合物が、 種々の癌状態および前癌状態、たとえば黒色腫、子宮頸癌、幾つかの形態の白血 病、舌白斑および基底細胞および偏平上皮細胞の癌腫などの治療および予防に有 用であるとの他の証拠も存在する。レチノイドはまた、目、心血管系、免疫系、 皮膚、呼吸器および消化器の疾患の治療および予防、並びに損傷治癒を容易にし 、プログラムされた細胞死(アポトーシス)を調節する薬剤として効力を有する ことも示されている。 レチノイン酸シグナル伝達の分子メカニズムに対する主な洞察は、1988年 にステロイド/甲状腺ホルモン細胞内受容体スーパーファミリーの成員がレチノ イン酸シグナルを伝達することが示されたときに得られた。エバンス(Evans) 、Science、240:889〜95(1988);ジゲール(Giguere)ら、 Nature、330:624〜29(1987);ペトコビッチ(Petkovich)ら 、Nature、330:444〜50(1987)。現在では、レチノイドが、2 つの異なる細胞内受容体サブファミリーであるレチノイン酸受容体(RAR)お よびレチノイドX受容体(RXR)(そのイソ型であるRARα、β、γおよび RXRα、β、γを含む)の活性を制御していることがわかっている。この点に 関し、RARの転写活性を調節する内在性の低分子量リガンドは全トランスレチ ノイン酸(ATRA)であり、一方、RXRの内在性リガンドは9−シスレチノ イン酸(9−シス)である。ヘイマン(Heyman)ら、Cell.68:397〜4 06(1992)およびレビン(Levin)ら、Nature、355:359〜61 (1992)。 RARおよびRXRの両者ともATRAにインビボで応答するが、ATRAの 幾つかが9−シスにインビボ変換されるため、これら受容体は幾つかの重要な観 点において異なっている。第一に、RARとRXRとは一次構造において有意に 異なっている(たとえば、RARαとRXRαとのリガンド結合ドメインは27 %しかアミノ酸の同一性を有しない)。これら構造上の差異は、種々のビタミン A代謝産物および合成レチノイドに対するRARおよびRXRの相対的応答性の 度合いの差異として反映されている。さらに、RARとRXRとで組織分布パタ ーンが明らかに異なる。たとえば、内臓組織では高レベルで発現されることのな いRARと対照的に、RXRαのmRNAは肝臓、腎臓、肺、筋肉および腸にお いて最も豊富に存在することが示されている。最後に、RARとRXRとは異な る標的遺伝子特異性を有する。たとえば、最近、応答要素が、RXRには応答性 を付与するがRARには付与しない細胞質レチナール結合タンパク質II型(CR BPII)遺伝子およびアポリポタンパク質AI遺伝子において同定されている。 さらに、RARが、CRBPII RXR応答要素を通じてRXR媒体活性化を抑 制することもまた最近示されている(マングルスドルフ(Manglesdorf)ら、C ell.66:555〜61(1991))。これらデータは、2つのレチノイン酸 応答経路が単純に重複するものではなくて複雑な相互作用を呈示することを示し ている。 これら受容体の関連はしているが明らかに異なる性質に鑑み、RARサブファ ミリーまたはRXRサブファミリーに一層選択性のレチノイドは、RARまたは RXRイソ型の1またはそれ以上によって媒体されるプロセスを選択的に制御す るうえで多大の価値を有し、RARまたはRXRによって媒体される生理プロセ スの独立した制御能を与えるであろう。加えて、RARおよびRXRの両者の1 またはそれ以上のイソ型を活性化する汎アゴニスト(pan-agonist)レチノイド もまた、レチノイド受容体のこれらサブファミリーの両者によって媒体されるプ ロセスを制御するうえで価値を有するであろう。さらに、受容体イソ型のすべて ではないが1またはそれ以上に優先的に作用するレチノイドもまた、治療学的応 用に使用したときに治療効能を増大させ、副作用プロフィールを減少させる可能 性を提供する。 種々のポリエン化合物が、炎症状態、乾癬、アレルギー反応の治療に、および 化粧品調製物において日焼け止め剤として有用であることが開示されている。た とえば、米国特許第4,534,979号および同第5,320,833号を参照。 加えて、ヘキサジエン酸のトリエンジオレートはレチノイン酸およびノルレチノ イン酸の合成に有用であることがわかっている。オーレル(M.J.Aurell)ら 、49 Tetrahedron、6089(1993)を参照。しかしながら、これら化 合物についてレチノイド活性は記載されていない。 発明の要約 本発明は、RARおよびRXRに対する選択活性またはRARおよびRXRの 各イソ型の1またはそれ以上に対する汎アゴニスト活性を有する新規なトリエン 化合物を提供する。本発明はまた、標識レチノイド化合物、これら新規なトリエ ン化合物を配合した医薬組成物および該化合物および該医薬組成物の治療学的使 用方法をも提供する。 本発明を特徴付ける新規性のこれらおよび種々の他の利点および特性は、添付 の請求の範囲において詳細に指摘してあり、本発明の一部を構成するものである 。しかしながら、本発明、その利点、およびその使用によって得られる対象物を 一層理解するためには、本発明の好ましい態様を説明してある添付の図面および 記 載事項を参照すべきである。 定義 特に断らない限り、本明細書において下記術語は下記意味を有するものとして 定義される。 アルキルなる語は、任意に飽和または不飽和の(その結果、アルケニルおよび アルキニル構造となる)直鎖、分岐鎖または環状構造、およびそれらの組み合わ せをいう。 アリールなる語は、任意に置換された6員芳香環をいう。 ヘテロアリールなる語は、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選ばれた1ま たはそれ以上のヘテロ原子を含む、任意に置換された5員または6員のヘテロ環 をいう。 レチノイドなる語は、1またはそれ以上のレチノイド受容体に結合および/ま たは活性化する化合物であって、それによって該活性化された受容体と該化合物 との複合体に結合する標的遺伝子の転写活性に影響を及ぼすものをいう。 汎アゴニストなる語は、RARサブファミリー(すなわち、RARα、RAR β、またはRARγ)およびRXRサブファミリー(すなわち、RXRα、RX Rβ、またはRXRγ)の両者の少なくとも1の成員を活性化するレチノイドを いう。そのような汎アゴニストレチノイドは、レチノイド受容体のRARおよび RXRサブファミリーの両者の全成員を活性化するのが好ましい。 本明細書において同位体標識または放射性標識とは、重水素、トリチウム、炭 素13および/または炭素14で標識した置換基をいい、14CH313CH3、C D3、C33および13CD3を含むが、これらに限られるものではない。 本発明の態様の詳細な説明 本発明の第一の側面によれば、本発明者らは式: または または または または [式中、 R1、R2およびR4はそれぞれ独立に水素、アリール、ヘテロアリール、CF3 またはC2〜C6アルキル、フルオロアルキルまたはペルフルオロアルキル(これ らは14CH313CH3、CD3、C33および/または13CD3で任意に置換され ている)である; R3およびR5はそれぞれ独立に水素、CF3、C1〜C3アルキル、C1〜C3フ ルオロアルキルまたはペルフルオロアルキル、またはOR6(式中、R6は水素、 CF3、C1〜C2アルキルまたはC1〜C2フルオロアルキルまたはペルフルオロ アルキル)である;ただし、R3がCF3またはアルキル、フルオロアルキルまた はペルフルオロアルキルである場合はR1およびR5はCF3またはアルキル、フ ルオロアルキルまたはペルフルオロアルキルではありえない; R7は、14CH313CH3、CD3、C33および/または13CD3で任意に置 換されたC1〜C4アルキル、またはCH2OR8(式中、R8は水素、C1〜C6ア ルキル、任意に置換されたC3〜C7飽和または不飽和シクロアルキル(置換基は C1〜C4アルキル、F、Cl、Br、I、OH、CF3、OR6、NR6、ここで R6は上記と同じ))である; R9はC1〜C4アルキルである; R10〜R15はそれぞれ独立に水素、C1〜C6アルキルまたはCF3である; XはCOOR16、CONR17またはCONHR1718(式中、R16は水素また はC1〜C6アルキル、R17およびR18はそれぞれ独立にC1〜C6アルキル、また は任意に置換されたアリールもしくはヘテロアリール(置換基はOH、F、Br 、ClまたはI)である、ただし、R17とR18とは同時にアリールまたはヘテロ アリールではない); YはC、O、SまたはNである、ただし、YがOである場合はR14とR15とは 存在せず、YがNである場合はR14とR15とはCF3ではありえず、YがSであ る場合はR14とR15とはそれぞれ独立にまたは一緒になってOであるかまたはと もに存在しない; WはNまたはCR16(式中、R16は上記と同じ)である; R19は1またはそれ以上の置換基で任意に置換されたアリールまたはヘテロア リール(置換基は、水素、F、Cl、Br、IまたはC1〜C6アルキル)である 、ここでXは上記と同じ; nは0、1または2である; 破線は任意の二重結合を示す; 波線はシスまたはトランス配置のいずれかで存在する炭素−炭素結合を示す; ただしR1、R2、R4およびR5がすべて水素である場合はR3はアリールでは ない] で示される新規なトリエン化合物を開発した。 好ましくは、R1、R2およびR4はそれぞれ独立にC3〜C6分岐鎖アルキル、 フルオロアルキルまたはペルフルオロアルキルを示し、さらに好ましくはR2お よびR4はそれぞれ独立にC3〜C6分岐鎖アルキル、フルオロアルキルまたはペ ルフルオロアルキルを示すが、R1、R3およびR5はすべて水素であり、最も好 ましくはR2およびR4はイソプロピル、t−ブチルおよびCF3よりなる群から 選ばれるが、R1、R3およびR5はすべて水素である。 本発明の化合物はまた、すべての薬理学的に許容しうる塩、並びにエステル、 アミドおよびプロドラッグをも包含する。そのような塩、エステルおよびアミド は、R16、R17および/またはR18位で形成されるのが好ましい。本明細書での 開示において、薬理学的に許容しうる塩としては、ピリジン、アンモニウム、ピ ペラジン、ジエチルアミン、ニコチンアミド、ギ酸、尿素、ナトリウム、カリウ ム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、リチウム、桂皮酸、メチルアミノ、メタ ンスルホン酸、ピクリン酸、酒石酸、トリエチルアミノ、ジメチルアミノ、およ びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンが挙げられるが、これらに限られる ものではない。他の薬理学的に許容しうる塩は当業者に知られている。 本発明の化合物はレチノイド活性を示し、皮膚関連疾患、たとえば紫外線角化 症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性アクネ、乾癬、魚鱗癬および皮膚の他の 角化および過剰増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエ病、偏平苔癬(こ れらに限られるものではない)の治療、グルココルチコイド損傷(ステロイド性 萎縮)の予防および逆行、局所抗菌剤として、皮膚色素沈着剤として、および加 齢および写真が皮膚に及ぼす損傷効果を治療および逆行するために特に有用であ る。本発明の化合物はまた、癌状態および前癌状態、たとえば乳癌、皮膚癌、前 立腺癌、子宮頸癌、子宮癌、直腸癌、膀胱癌、食道癌、胃癌、肺癌、喉頭癌、口 腔癌およびリンパ系癌などの前癌性および悪性の過剰増殖性疾患、粘膜の化生、 異形成、新形成、白斑症および乳頭腫の予防および治療、およびカポジ肉腫の治 療に有用である。さらに、本発明の化合物は、目の疾患、たとえば増殖性の硝子 体網膜症(PVR)、網膜剥離、ドライアイおよび他の角膜症(これらに限られ るものではない)の治療剤として、並びに種々の心血管系疾患、たとえば脂血異 常症(dyslipidemias)などの脂質代謝に関連する疾患(これに限られるもので はない)の治療および予防、再発狭窄症の予防、および循環組織プラスミノーゲ ンアクチベーター(TPA)のレベルを増加させる薬剤として用いることができ る。本発明の化合物の他の使用法としては、ヒトパピローマウイルス(HPV) に付随する状態および疾患、たとえば、いぼおよび性器いぼ、種々の炎症性疾患 、たとえば肺線維症、回腸炎、大腸炎およびクローン病、神経変性疾患、たとえ ばアルツハイマー病、パーキンソン病および筋萎縮性側索硬化症(ALS)、異 常な下垂体機能、たとえば成長ホルモンの不充分な産生、アポトーシスの変調、 たとえばアポトーシスの誘発およびT細胞により活性化されたアポトーシスの抑 制、毛髪増殖の回復(本発明の化合物とミノキシジルRなどの他の薬剤との組み 合わせ療法を含む)、免疫系に付随する疾患(免疫抑制剤および免疫刺激剤とし ての本発明化合物の使用)の予防および治療、臓器移植拒絶反応の調節および損 傷治癒の容易化(ケローシス(chelosis)の調節を含む)が挙げられる。本発明 のレチノイド化合物はまた、レチノイド(RAR選択的レチノイド、RXR選択 的レチノイドおよび汎アゴニストレチノイドを含む)を適用しうるいかなる治療 においても有用であることが確認されるであろうことが当業者により理解される であろう。 さらに、本発明の化合物(これら化合物を含有する医薬組成物および製剤を含 む)を上記状態および疾患を治療するための広範囲の組み合わせ療法に用い得る ことが当業者により理解されるであろう。それゆえ、本発明の化合物は、他の療 法、たとえば細胞増殖抑制剤や細胞毒性剤などの化学療法剤、インターフェロン 、インターロイキン、成長ホルモンその他のサイトカインなどの免疫調節剤、ホ ルモン療法、外科および放射線療法(これらに限られるものではない)と組み合 わせて用いることができる。 本発明の代表的レチノイドとしては、これらに限られるものではないが、以下 のものが挙げられる:(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェ ニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6Z) −7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−ト リエン酸エチル;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル )−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6Z)−7−(3 ,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸; (2 E,4E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2, 4−ジエン酸エチル;(2E,4E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル) −3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ −t−ブチルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2 E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデカ− 2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブ チルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6Z) −7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリ エン酸;(2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イ リデン)−3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6Z )−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)−3−メチルヘキ サ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t −ブチルクロマン−4−イリデン)−3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸 ;(2E,4E,6Z)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン )−3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3 ,5−ジ−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリ エン酸;(2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−トリフルオロメチルフェニル )−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3 ,5−ジ−イソプロピルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸 ;(2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−イソプロピルフェニル)−3−メチ ルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(4−t−ブチル フェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)− 7−(3,5−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェニル)−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,5−ジ− t−ブチル−4−メトキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E, 4E,6E)−3−メチル−7−(3,4−ジエチルフェニル)オクタ−2,4,6 −トリエン酸;(2E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,4−ジエチルフェ ニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−3−メチル−7− (3, 5−ジ−t−ブチル−4−エトキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸; (2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,4−ジ−t−ブチルフェニル)オ クタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−3−メチル−7−シクロヘ キシル−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ヘプタ−2,4,6−トリエン 酸;(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル )ノナ−2,4,6−トリエン酸;および(2E,4E,6Z)−3−メチル−7− (3,4−ジエチル−6−メチルフェニル)ノナ−2,4,6−トリエン酸。 本発明の化合物は当業者によって通常の化学合成により、たとえば開示された 化合物の修飾によって、または全合成法によって得ることができる。この観点か ら、本発明の化合物の合成は、ドーソン(M.I.Dawson)およびオカムラ(W. H.Okamura)の「合成レチノイドの化学および生物学」、第3、8、14およ び16章、CRCプレス、フロリダ(1990);ドーソンおよびホッブス(P .D.Hobbs)、The Synthetic Chemistry of Retinoids、第2章:「レチノ イド、生物学、化学および医学」、スポーン(M.B.Sporn)ら編(第2版)、 ラベンプレス、ニューヨーク、ニューヨーク、5〜178頁(1994);リウ (R.S.H.Liu)およびアサト(A.E.Asato)、「ビタミンAの立体異性体 の光化学および合成」、40 Tetrahedron、1931(1984)(その開示 を本明細書中に参照のため引用する)に記載された、確立されたレチノイドの合 成反応式および技術に従って行う。本発明の化合物を合成するための一般的な反 応式の工程の手順を下記に示す。さらに、本発明の特定の化合物の一層詳細な合 成反応式は本明細書中の実施例に示されるであろう。一般法1 一般法1において、本発明の化合物の製造は、アリールケトンAをホスホン酸 エステル、たとえばホスホン酸ジエチルシアノメチルで処理してニトリルBを得 、ついでB(式中、任意の一重結合または二重結合を破線で示す)を還元剤、た とえば水素化ジイソブチルアルミニウム(Dibal)の存在下で還元してアルデヒ ドCを得ることにより行うことができる。アルデヒドCのシスおよびトランス異 性体は、この段階で薄層クロマトグラフィー(TLC)または当業者に認識され た他の手順により分離することができる。ついで、これら分離したアルデヒドC をホスホン酸エステル、たとえばトリエチル−3−アルキル−4−ホスホノクロ トネートで処理してトリエン酸エステルDを得、これを今度は塩基性条件下で鹸 化してカルボン酸Eを得る。 別法として下記に示す一般法2を用い、アルデヒドCのシス異性体をアルキン Fから製造することができる。詳しくは、アリールアルキンFを、アリールアセ トフェノンAを強塩基、たとえばリチウムジイソプロピルアミド(LDA)の存 在下、リン酸化剤、たとえばClPO(EtO)2で処理して製造する。ついで 、アリールアルキンFを塩基、たとえばnBuLiの存在下、適当なニトリル源 、たとえばPhOCNで処理してニトリルGを得、ついでこれを還元的メチル化 に供してニトリルBのシス異性体のみを得る。ついで、ニトリルBを対応アルデ ヒドCに還元し、上記一般法1と同様にして化合物DおよびEを得る。一般法2 本発明の化合物の他のアナログは一般法3により、まずニトリルB(式中、任 意の一重結合または二重結合を破線で示す)の二重結合を還元してニトリルIを 得ることにより製造することができる。その後、ニトリルIをDibalの存在下で 還元してアルデヒドJを得、これを今度はホスホン酸エステル、たとえばトリエ チル−3−アルキル−4−ホスホノクロトネートで処理してジエン酸エステルK を得る。このジエン酸エステルKをたとえばKOH/MeOHで鹸化してジエン 酸Lを得る。一般法3 本発明の化合物の放射性標識ホモログの製造は下記一般法4により行うことが できる。詳しくは、化合物Aを酸化してメチルエステルBとし、ついでこれを水 素化トリチウム源、たとえばLiAl34で還元してアルコールCとする。この トリチウム化アルコールCをアルデヒドDに酸化し、ついでトリエチルホスホノ クロトネートのイリドと縮合してトリチウム化エステルEを得る。ついで、エス テルEを鹸化して最終のトリチウム標識した酸Fを高収率、高(>20Ci/ミ リモル)比活性にて得る。この方法は、ベーム(Boehm)らの「高比活性の[3 H]−9−シス−レチノイン酸の合成および異常な結合特性を有するレチノイド の同定のためのその応用」、37 J.Med.Chem.、408〜414(1994 )(その開示を本明細書中に参照のため引用する)に詳細に記載されている。一般法4:放射性標識ホモログの製造 当業者であれば、上記方法にある種の修飾を施すことができ、これら修飾方法 も本発明の範囲に包含されることを理解するであろう。たとえば、本発明の化合 物はまた対応アミドまたはエステルの形態で製造できホスホン酸エステルの代わ りに適当なホスホランを用いることができ、上記合成方法においてLiAl34 以外の還元剤を用いることもできる。さらに、他の同位体標識、たとえば13CH313CD3などを用いることもできる。これら標識は、反応式Iに示すように適 当な標識MeLi(たとえば、13CH3Li)を用いて導入することができる。 その後の合成の手順は反応式Iに示す通りである。 他の側面において、本発明のレチノイド化合物、その薬理学的に許容しうる塩 または加水分解可能なエステルは、薬理学的に許容しうる担体と組み合わせるこ とにより、哺乳動物種、さらに好ましくはヒト患者において本明細書に開示した 生物学的状態または疾患を治療するのに有用な医薬組成物を提供する。これら医 薬組成物に用いる特定の担体は、所望の投与法、たとえば静脈内、経口、局所、 坐剤または非経口投与に応じて広範囲の形態をとることができる。 経口液体剤型の組成物(たとえば、懸濁剤、エリキシル剤および液剤)を調製 するに際しては、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、発色剤な どの典型的な製薬媒体を用いることができる。同様に固形の経口剤型(たとえば 、散剤、錠剤およびカプセル剤)を調製するに際しては、デンプン、糖、希釈剤 、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いることができるであろう 。錠剤およびカプセル剤は投与が容易なため、本発明の医薬組成物のために最も 有利な経口剤型である。 非経口投与のためには担体は一般に滅菌水を含むであろうが、溶解性を補助し たり保存剤として機能する他の成分を配合することもできる。さらに、注射用懸 濁剤を調製することもでき、その場合は適当な液体担体、懸濁化剤などが用いら れるであろう。 局所投与のためには、本発明の化合物を軟膏やクリーム剤などの刺激性の低い 保湿性のベースを用いて調合することができる。適当な軟膏ベースの例としては 、ワセリン、ワセリンと揮発性シリコーン、ラノリン、およびオイセリン (EucerinTM)(バイエルスドルフ)などの油中水型エマルジョンがある。適当 なクリーム剤ベースの例は、ニベア(NiveaTM)クリーム(バイエルスドルフ) 、コールドクリーム(USP)、パーポス(Purpose)クリームTM(ジョンソン &ジョンソン)、親水性軟膏(USP)、およびルブリダーム(LubridermTM) (ウォーナー−ランバート(Warner−Lambert))がある。 本発明の医薬組成物および化合物は一般に、投与単位の形態(たとえば、錠剤 、カプセル剤など)にて、約1μg/kg体重〜約500mg/kg体重、さら に好ましくは約10μg/kg〜約250mg/kg、最も好ましくは約20μ g/kg〜約100mg/kgにて投与する。当業者には理解されるように、患 者に投与される本発明による医薬組成物の特定の量は、所望の生物学的活性、患 者の状態、および薬剤に対する耐性(これらに限られるものではない)を含む多 くの因子に依存するであろう。 本発明の化合物はまた、標識し、RARおよびRXRの存在の決定のためのア ッセイに用いたときに有用性を有する。本発明の化合物は、RARおよびRXR サブファミリーの成員に選択的に結合する能力のために有用であり、それゆえ他 のレチノイド受容体または関連細胞内受容体の存在下、RARおよびRXRイソ 型の存在を決定するために用いることができる。 それゆえ、本発明はまた、同位体標識した化合物および放射性標識した化合物 、および重水素、トリチウム、炭素13および炭素14標識ホモログを含むその 合成法を提供する。好ましい側面において、本発明の標識化合物は少なくとも1 5Ci/ミリモル、さらに好ましくは少なくとも25Ci/ミリモル、最も好ま しくは少なくとも40Ci/ミリモルの比活性を示す。そのような標識化合物は また、動物代謝研究における化合物代謝産物の同定においても有用であることが わかるであろう。 本発明の化合物はレチノイド受容体に対して選択的な特異性を有するため、イ ンビトロでRARおよびRXRの試料を精製するために用いることもできる。そ のような精製は、レチノイド受容体を含有する試料を本発明の1またはそれ以上 の化合物と混合して該化合物を該受容体に結合させ、ついで結合したリガンド/ 受容体結合物を当業者に知られた分離法により分離することにより行うことがで きる。これら方法としては、とりわけカラム分離、濾過、遠心分離、標識(tagg ing)および物理的分離、および抗体複合体形成が挙げられる。 本発明の化合物はまた、ラセミ混合物、個々の立体異性体およびそれらの混合 物をも包含する。これら異性体は、ついで分別結晶およびキラルカラムクロマト グラフィーを含む標準分割法により単離する。 本発明の化合物および医薬組成物は、本明細書に記載した疾患および状態の治 療に有利に用いることができる。この観点から、本発明の化合物および医薬組成 物はとりわけ、皮膚関連疾患および状態、たとえばアクネ、乾癬の治療、および 目の写真損傷、癌および前癌状態、および疾患の治療、心血管系の疾患の治療、 炎症性および神経変性疾患の治療、ヒトパピローマウイルスに付随する疾患の治 療、異常な下垂体機能の治療、アポトーシスの変調の治療、免疫系の疾患の治療 、損傷治癒、および毛髪増殖の回復において有用であることが確認されるであろ う。 さらに、本発明の化合物および医薬組成物は、これまでに同定されたレチノイ ド化合物に対して多くの利点を有する。たとえば、下記にさらに詳細に記載する 同時トランスフェクションアッセイにおいて示されるように、本発明の化合物は RARおよびRXRに対する極めて強力なアクチベーターであり、好ましくは1 00nM未満の濃度、さらに好ましくは50nM未満の濃度、さらに一層好まし くは20nM未満の濃度、最も好ましくは10nM未満の濃度で1またはそれ以 上のレチノイド受容体の50%最大活性化(すなわち、EC50)を示す。また、 本発明のRARおよびRXR選択化合物は、レチノイド受容体の一つのサブファ ミリーを、レチノイド受容体の他のサブファミリーに比べて少なくとも2倍、好 ましくは少なくとも5倍、さらに好ましくは少なくとも10倍、最も好ましくは 少なくとも100倍のレベルで活性化する。さらに、本発明の化合物はまた合成 が容易であり、優れた安定性およびバイオアベイラビリティーを与え、全−トラ ンスレチノイン酸および9−シスレチノイン酸(それぞれ、公知のRARおよび RXR活性化合物である)に比べて催奇形性が少ないと思われる。 本発明を下記非限定的実施例に基づいてさらに説明する。 実施例1〜2 下記反応式1により製造する(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチ ルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(9)および(2E, 4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2 ,4,6−トリエン酸(10) 反応式1 3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノン(2) −78℃の乾燥THF(100mL)中の3,5−ジ−tert−ブチル安息香酸 1(20g;85.5ミリモル)に、MeLiの2Nエーテル溶液(94.0mL ;188.0ミリモル)を加えた。反応混合物をゆっくりと室温に温め、さらに 30分間撹拌し、ついで飽和NH4Cl水溶液(200mL)中に注いだ。有機 生成物をヘキサン(2×100mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO4)、濾過 し、濃縮し、クロマトグラフィー(SiO2、2 EtOAc−ヘキサン)により 精製してケトン2(15g;64.7ミリモル)を得た(75.7%収率)。TL C(5%EtOAc−95%ヘキサン)Rf0.8: 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブト−2−エンニトリル(3)(トラ ンス)および(4)(シス) 乾燥THF(10mL)中のホスホン酸ジエチルシアノメチル(2.43g; 13.7ミリモル)に、NaH(鉱油中に60%)(440mg;10.96ミリ モル)を加えた。反応液を30分間撹拌し、ついで乾燥THF(5mL)中のケ トン2(1.59g;6.85ミリモル)を加えた。12時間撹拌した後、混合物 に飽和NH4Cl水溶液(50mL)を加えて反応停止させ、生成物をエーテル (2×50mL)で抽出した。このエーテル抽出物を洗浄し(水、ついで食塩水 )、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、分取TLC(SiO2、2.5% EtOAc−ヘキサン)により精製してトランス異性体3(1.1g;4.4ミリ モル)およびシス異性体4(104mg;0.4ミリモル)(70%合計収率) を得た。トランス異性体3:TLC(5%EtOAc−95%ヘキサン)Rf0 .9; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブト−2−エナール(5)(トランス 異性体) −78℃のCH2Cl2(5mL)中の化合物3(736mg;2.89ミリモ ル)に、トルエン中のDIBALの1.5M溶液(2.31mL;3.47ミリモ ル)を加えた。−78℃で15分間撹拌した後、反応混合物にロシェル塩の飽和 水溶液(10mL)を加えて反応停止させた。生成物をエーテル(2×20mL )で洗浄し、洗浄し(水ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃 縮し、クロマトグラフィー(SiO2、3%EtOAc−ヘキサン)により精製 して化合物5(462.3mg;1.80ミリモル)を得た(62%収率);TL C (10%EtOAc−90%ヘキサン)Rf0.5; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブト−2−エナール(6)(シス異性 体) 上記化合物5について記載したのと同様の方法を用い、対応シス異性体4から シス異性体6を製造した;TLC(10%EtOAc−90%ヘキサン)Rf0 .55; (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸エチル(7) −78℃の乾燥THF(8mL)中のトリエチル−3−メチル−4−ホスホノ クロトネート(790mg;3.0ミリモル)に、ヘキサン中の2.5M nBu Li溶液(1.2mL)を加えた。15分間撹拌した後、トリエチルホスホノク ロトネートのイリドを含有する溶液を、−78℃の乾燥THF(8mL)中のト ランス異性体5(258mg;1.0ミリモル)に加えた。反応混合物を室温に 温め、飽和NH4Cl水溶液(20mL)を加えて反応停止させ、生成物をエー テル(2×50mL)で抽出した。このエーテル抽出物を洗浄し(水ついで食塩 水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、クロマトグラフィー(SiO2 、5%EtOAc−ヘキサン)により精製して化合物7のE,E,E異性体(29 4mg;0.8ミリモル)を得た(49%収率);TLC(5%EtOAc−9 5%ヘキサン)Rf0.78; (2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸エチル(8) 化合物5の代わりに化合物6を用いる他は2E,4E,6E−異性体7と同様に して2E,4E,6Z異性体8を製造した;TLC(5%EtOAc−95%ヘキ サン)Rf0.82; (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸(9) MeOH(5mL)中の2E,4E,6E−エチルエステル7(180mg;0 .49ミリモル)に、NaOHの5N水溶液(1mL)を加えた。この混合物を 10分間加熱還流し、室温に冷却し、20%HCl水溶液で酸性にし、有機物を エーテル(2×10mL)で抽出した。エーテル層を洗浄し(H2O、食塩水) 、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2、 20%EtOAc−ヘキサン)により精製して2E,4E,6E−異性体9(15 7mg;0.46ミリモル)を得た(93%収率);TLC(10%MeOH− 90%CHCl3)Rf0.6;mp196〜198℃; (2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸(10) 化合物7の代わりに化合物8を用いる他は化合物9と同様にして2E,4E,6 Z−異性体10を製造した;TLC(10%MeOH−90%CHCl3)Rf 0.57;mp221〜222℃; 実施例3 下記反応式2により製造する(2E,4E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェ ニル)−3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸(14) 反応式2 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブタンニトリル(11) EtOAc(5mL)中の3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−ブト− 2−エンニトリル3(300mg;1.18ミリモル)に、10%Pd/C(2 0mg;触媒量)を加えた。混合物を真空下に0.5分間置き、ついでH2ガスを 加えた。H2ガス下で2時間撹拌した後、溶液をセライト濾過し、セライトをE tOAc(3×5mL)で洗浄し、溶液を濃縮して還元生成物11(300mg ;1.17ミリモル)を得た(99%収率):TLC(5%EtOAc−95% ヘキサン)Rf0.8; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブタナール(12) −78℃のCH2Cl2(5mL)中のニトリル11(300mg;1.17ミ リモル)に、トルエン中の1.5M DIBAL溶液(0.93mL;1.4ミリモ ル)を加えた。反応混合物を5分間撹拌し、飽和NH4Cl水溶液(10mL) で反応停止させ、エーテル(2×20mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、濃縮し、クロマトグラフィー(SiO2、5%EtOAc−ヘキサン )により精製して所望のアルデヒド12(188mg;0.72ミリモル)を得 た(62%収率);TLC(5%EtOAc−95%ヘキサン)Rf0.8; (2E,4E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ− 2,4−ジエン酸エチル(13) 化合物7について記載したのと同様にして化合物13を製造した;TLC(5 %EtOAc−95%ヘキサン)Rf0.88; (2E,4E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ− 2,4−ジエン酸(14) 化合物9について記載したのと同様にして化合物13から化合物14を製造し た;TLC(10%MeOH−90%CHCl3)Rf0.5;mp127〜12 8℃; 実施例4 (2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸(10)、下記反応式3による化合物(10)の製 造の別法 反応式3 1,3−ジ−t−ブチル−5−エチニルベンゼン(15) −78℃のTHF中の2.5N LDA溶液(9.86mL;24.7ミリモル) に、乾燥THF(3mL)中のケトン2(実施例1〜2から)(4.75g;2 0.47ミリモル)を加えた。30分間撹拌した後、ジエチルホスホニルクロラ イド(2.96mL;20.47ミリモル)を加え、反応混合物を室温に1時間温 めた。反応混合物を再び−78℃に冷却し、ついでTHF中の2.5N LDA溶 液(19.7mL;49.2ミリモル)を加え、室温に温めた。水(50mL)を 加え、混合物をヘキサン(2×40mL)で抽出した。コンバインした有機抽出 物を洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、 カラムクロマトグラフィー(SiO2、2%EtOAc−ヘキサン)により精製 して化合物15(3.02g;14.1ミリモル)を得た(69%収率);TLC (ヘキサン)Rf0.9; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオニトリル(16) −78℃の乾燥THF(25mL)中のプロピン15(1.67g;7.80ミ リモル)に、nBuLi(ヘキサン中に2.5M;3.75mL;9.38ミリモ ル)を加えた。15分間撹拌した後、PhOCN(1.12g;9.41ミリモル )を加え、反応混合物を室温に温めた。混合物にNaOHの6N水溶液(25m L)を加えて反応停止させ、抽出し(EtOAc、2×25mL)、洗浄し(水 、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、カラムクロマト グラ フィー(SiO2、5%EtOAc−ヘキサン)により精製して化合物16(1. 71g;7.16ミリモル)を白色固体として得た(92%収率);TLC(ヘ キサン)Rf0.4; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブト−2−エンニトリル(4)(シス 異性体) 250mL容の炎乾燥させた丸底フラスコに、無水ヨウ化銅(3.27g;1 7.17ミリモル)および乾燥THF(25mL)を入れた。混合物を0℃に冷 却し、ついでMeLi(エーテル中に1.4M)(24.5mL;34.3ミリモ ル)をゆっくりと加えた。溶液が無色透明になった後、−78℃に冷却し、乾燥 THF(10mL)中の化合物16(1.71g;7.16ミリモル)の溶液を滴 下した。混合物を−78℃にて45分間撹拌し、MeOHと飽和NH4Cl水溶 液との1:1混合物(40mL)で反応停止させた。生成物をEtOAc(2× 40mL)で抽出し、洗浄し(2%NaOH、ついで飽和NH4Cl、ついで水 、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、短シリカゲルパ ッドにより精製してシス異性体4(1.64g;6.80ミリモル)を得た(95 %収率);TLC(5%EtOAc−95%ヘキサン)Rf0.8; 化合物6、8および最終生成物10の残りの合成手順は上記実施例1〜2の記載 と同様にして行った。 実施例5〜6 下記反応式4により製造する(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチ ルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリエン酸(27)および(2E, 4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデカ−2, 4,6−トリエン酸(28) 反応式4 3,5−ジ−t−ブチルベンジルアルコール(17) 0℃の乾燥THF(20mL)中の酸1(10.0g;42.7ミリモル)に、 LAH(THF中に1.0M;42.7mL;42.7ミリモル)を加えた。反応 混合物を50℃に温め、15分間撹拌した。反応液を室温に冷却した後、溶液が 透明になるまで20%HCl水溶液を加えた。この溶液をEtOAc(2×50 mL)で抽出し、コンバインしたEtOAc抽出物を洗浄し(水、ついで食塩水 )、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、化合物17(8.8g;40. 0ミリモル)を得た(94%収率):この生成物を次工程に直接用いた。TLC (20%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.4; 3,5−ジ−t−ブチルベンズアルデヒド(18) CH2Cl2(20mL)中のアルコール17(8.8g;40.0ミリモル)に 、MnO2(50.0g;575ミリモル)を加えた。反応混合物を8時間激しく 撹拌し、上層のセライトと下層のシリカとからなるパッドで濾過した。フィルタ ーから生成物が溶出されなくなるまでフィルターをCH2Cl2の50mLアリコ ートで繰り返し洗浄した。得られた化合物18(8.3g;38.1ミリモル)は1 H NMRにより純粋であると決定され、次工程に直接用いた(95%収率): TLC(20%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.6; 1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブタン−1−オール(19) 0℃の乾燥エーテル(10mL)中のアルデヒド18(2.0g;9.17ミリ モル)に、塩化プロピルマグネシウム(エーテル中に2.0M;5.5mL;11 .0ミリモル)を加えた。反応混合物を室温に温め、水(50mL)で反応停止 させ、抽出し(エーテル、2×50mL)、洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥 させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、アルコール19(2.37g;9.05 ミリモル)を得(1H NMRにより純粋)、これを次工程に直接用いた(98% 収率):TLC(20%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.5; 1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ブタン−1−オン(20) CH2Cl2(18mL)中のアルコール19(2.37g;9.05ミリモル) に、MnO2(7.86g;90.45ミリモル)を加えた。反応混合物を3時間 撹拌し、ついで濾過し(セライト/シリカゲルパッド)、パッドをCH2Cl2の 20mLアリコートで繰り返し洗浄した。濃縮後、ケトン20をクロマトグラフ ィー(SiO2、3%EtOAc−ヘキサン)により精製して化合物20(94 1mg;3.62ミリモル)を得た(40%収率):TLC(10%EtOAc −90%ヘキサン)Rf0.7; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ヘキサ−2−エンニトリル(21)( トランス)および(22)(シス) 乾燥THF(5mL)中のホスホン酸ジエチルシアノメチル(661mg;3 .73ミリモル)に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物;127mg; 3.17ミリモル)を加えた。混合物を5分間撹拌し、ついで乾燥THF(2m L)中のケトン20(484mg;1.87ミリモル)を加えた。反応液を30 分間加熱還流し、室温に冷却し、飽和NH4Cl水溶液(15mL)で反応停止 させ、エーテル(2×15mL)で抽出し、洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥 させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(分取TLC、S iO2、10%EtOAc−ヘキサン)により精製してトランス異性体21(3 29mg;1.16ミリモル)およびシス異性体22(70.5mg;0.25ミ リモル)を得た(合計収率75%)。トランス異性体21 TLC(10%Et OAc−90%ヘキサン)Rf0.8; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ヘキサ−2−エナール(23)(トラ ンス) −78℃のCH2Cl2(4mL)中のニトリル21(166mg;0.59ミ リモル)に、DIBAL(トルエン中に1.5M;0.59mL;0.88ミリモ ル)を加えた。反応混合物を10分間撹拌し、ロシェル塩の飽和水溶液(10m L)で反応停止させた。生成物をエーテル(2×20mL)で抽出し、洗浄し( 水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し、クロマトグラ フィー(分取TLC、SiO2、3%EtOAc−ヘキサン)により精製して化 合物23(141mg;0.49ミリモル)を油状物として得た(83%収率) :TLC(10%EtOAc−90%ヘキサン)Rf0.7; 3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ヘキサ−2−エナール(24)(シス 化合物21の代わりにシス異性体22を用いる他は化合物23と同様にして化 合物24を製造した:TLC(10%EtOAc−90%ヘキサン)Rf0.8 ; (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデ カ−2,4,6−トリエン酸エチル(25) −78℃の乾燥THF(5mL)中のトリエチル−3−メチル−4−ホスホノ クロトネート(391mg;1.48ミリモル)に、ヘキサン中の2.5M nB uLi溶液(0.59mL;1.48ミリモル)およびDMPU(2.5mL)を 加えた。15分間撹拌した後、トリエチルホスホノクロトネートのイリドを含有 する溶液を、−78℃の乾燥THF(5mL)中の化合物23(141mg;0 .49ミリモル)に加えた。反応混合物を室温に温め、飽和NH4Cl水溶液(2 0mL)で反応停止させ、生成物をエーテル(2×25mL)で抽出した。この エーテル抽出物を洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過 し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO2、5%EtOAc−ヘキサン )により精製して全トランス異性体25(171mg;0.43ミリモル)を得 た(88%収率):TLC(5%EtOAc−95%ヘキサン)Rf0.5; (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデ カ−2,4,6−トリエン酸エチル(26) 化合物23の代わりにシス異性体24を用いる他は化合物25と同様にして化 合物26を製造した:TLC(5%EtOAc−95%ヘキサン)Rf0.5; (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデ カ−2,4,6−トリエン酸(27) MeOH(5mL)中の化合物25(171mg;0.44ミリモル)に、N aOHの5N水溶液(1mL)を加えた。この混合物を10分間加熱還流し、室 温に冷却し、20%HCl水溶液で酸性にし、有機物をエーテル(2×10mL )で抽出した。エーテル層を洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(分取TLC、SiO2、20%E tOAc−ヘキサン)により精製して全トランス異性体27(28mg;0.0 8ミリモル)を得た(80%収率):TLC(10%MeOH−90%CHCl3 )Rf0.8;mp143〜144℃; (2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデ カ−2,4,6−トリエン酸(28) 化合物25の代わりにシス異性体26を用いる他は化合物27と同様にして化 合物28を製造した:TLC(10%MeOH−90%CHCl3)Rf0.8; mp166〜169℃ 実施例7〜8 下記反応式5により製造する(2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t−ブチ ルクロマン−4−イリデン)−3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸(39 )および(2E,4E,6Z)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イ リデン)−3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸(40) 反応式5 3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシアセトフェノン(30) ジクロロエタン(60mL)中の2,5−ジ−t−ブチルフェノール29(1 0g;48.5ミリモル)および塩化アセチル(4.56g;58.16ミリモル )にBF3・OEt2(11.9mL;97.0ミリモル)を加え、この混合物を1 0分間加熱還流した。反応液を冷却し、1:1 氷−20%HCl水溶液に注ぎ 、撹拌し、抽出した(EtOAc、2×100mL)。有機抽出物を洗浄し(水 、 ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濃縮し、精製して(SiO2クロマト グラフィー、5%EtOAc−ヘキサン)化合物30(7.0g;28.22ミリ モル)を油状物として得た(58%収率):TLC(5%EtOAc−−ヘキサ ン)Rf0.1; 6,8−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシクロマン−4−オン(31) 炎乾燥した500mL容の丸底フラスコ中の金属ナトリウム(1.8g;78. 26ミリモル)に、ギ酸エチル(120mL)中のフェノール30(7.5g; 30.24ミリモル)を滴下した。添加が完了したら、混合物を40℃にて1時 間撹拌し、ついで室温に冷却し、HClの1N水溶液中に注いだ。混合物が透明 になったときに有機物を抽出し(2×150mL、EtOAc)、洗浄し(水、 ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して化合物31(7.4g;26 .81ミリモル)を油状物として得た(およその収率、89%)。この生成物を 次工程に直接用いた:TLC(20%EtOAc−ヘキサン)Rf0.4; 4H−6,8−ジ−t−ブチル−ベンゾピラン−4−オン(示していない) MeOH(20mL)中の化合物30(7.4g、26.81ミリモル)に20 %HCl水溶液(8mL)を加え、混合物を20分間加熱還流した。室温に冷却 した後、水(30mL)を加え、生成物を抽出し(2×30mL、EtOAc) 、洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して4H−6,8 −ジ−t−ブチル−ベンゾピラン−4−オン(約6.0g;25.00ミリモル) を油状物として得、このものを数時間放置すると固化した(およその収率、93 %)。この生成物を次工程に直接用いた:TLC(5%EtOAc−ヘキサン) Rf0.5; 6,8−ジ−t−ブチル−クロマン−4−オン(32) EtOAc(8mL)中の4H−6,8−ジ−t−ブチル−ベンゾピラン−4 −オン(1.0g;3.87ミリモル)に10%Pd/C(200mg)を加えた 。混合物を脱気し、ついでH2ガスを加え、H2ガス雰囲気下、室温にて2時間撹 拌した。濾過(セライト)後、生成物を濃縮し、精製して(SiO2クロマトグ ラフィー、5%EtOAc−ヘキサン)化合物32(857mg;3.29ミリ モル)を白色固体として得た(85%収率):TLC(5%EtOAc−ヘキサ ン)Rf0.7; (6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)アセトニトリル(33)( トランス)および(34)(シス) 乾燥THF(6mL)中のホスホン酸シアノメチル(891mg;5.03ミ リモル)にNaH(油中に60%;188mg;4.69ミリモル)を加え、混 合物を20分間撹拌した。この溶液に乾燥THF(2mL)中の化合物32(4 36mg;1.80ミリモル)を加え、反応液を2時間加熱還流した。室温に冷 却後、反応液に飽和NH4Cl(10mL)を加えて反応停止させ、抽出し(2 ×10mL、EtOAc)、洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4 )、濃縮し、精製して(SiO2クロマトグラフィー、5%EtOAc−ヘキサ ン)トランス異性体33(358mg;1,32ミリモル)およびシス異性体3 4(95mg;0.35ミリモル)を得た(合計の収率、93%):トランス異 性体33:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5; (6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)アセトアルデヒド(35) (トランス) −78℃のヘキサン(5mL)中のニトリル33(100mg;0.36ミリ モル)に、トルエン中のDIBALの1.5M溶液(0.35mL;0.53ミリ モル)を加えた。この混合物を5分間撹拌し、ついでロシェル塩の飽和水溶液( 10mL)を加え、室温に温めた。この溶液を抽出し(2×10mL、EtOA c)、洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し て比較的純粋なアルデヒド35(86mg;0.30ミリモル)を得た(83% 収率):TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5; (6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)アセトアルデヒド(36) (シス) 化合物33の代わりにシス異性体34を用いる他は化合物35と同様にして化 合物36を製造した:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.4 (2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン) −3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸エチル(37) −78℃の乾燥THF(3mL)中のトリエチル−3−メチル−4−ホスホノ クロトネート(238mg;0.902ミリモル)に、ヘキサン中の2.5M n BuLi溶液(0.36mL;0.90ミリモル)およびDMPU(3mL)を加 えた。15分間撹拌後、トリエチルホスホノクロトネートのイリドを含有する溶 液を、−78℃の1:1 THF−DMPU(4mL)中の化合物35(86m g;0.30ミリモル)に移した。反応混合物を室温に温め、飽和NH4Cl水溶 液(20mL)を加えて反応停止させ、生成物をEtOAc(2×20mL)で 抽出した。抽出物を洗浄し(水、ついで食塩水)、乾燥させ(MgSO4)、濾 過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO2、5%EtOAc−ヘキサ ン)により精製して化合物37の2E,4E,6E−異性体(85.3mg;0.2 2ミリモル)(73%収率)および2Z,4E,6E−異性体(5.6mg;0.0 14ミリモル)(5%収率)を得た:化合物37:TLC(5%EtOAc−ヘ キサン)Rf0.5; (2E,4E,6Z)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン) −3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸エチル(38) 化合物35の代わりにシス異性体36を用いる他は化合物37と同様にして化 合物38を製造した:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5 (2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン) −3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸(39) 1:1 THF−MeOH(6mL)中のエステル37(85.3mg;0.2 2ミリモル)にKOHの5N水溶液(3mL)を加えた。この溶液を10分間加 熱還流し、室温に冷却し、酸性にし(20%HCl水溶液)、抽出した(2×6 mL、EtOAc)。抽出物をコンバインし、洗浄し(水、ついで食塩水)、乾 燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。分取TLC(5%MeOH−CHC l3)により精製し、ついで結晶化させて(EtOAc−ヘキサン、1:4)酸 39(74.5mg;0.20ミリモル)を薄黄色の固体として得た(94%収率 ):TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp237〜239℃; (2E,4E,6Z)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン) −3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸(40) 化合物36の代わりにシス異性体37を用いる他は化合物39と同様にして化 合物40を製造した:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp2 33〜235℃; 実施例9 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−トリフルオロ メチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(41) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− トリフルオロメチルアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合成した :TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp225〜227℃; 実施例10 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−イソプロピル フェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(42) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− イソプロピルアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合成した:TL C(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp157〜160℃; 実施例11 反応式1により製造する(2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−イソプロピル フェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(43) この化合物は、第一工程において3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代 わりに3,5−ジ−イソプロピルアセトフェノンを用いる他は化合物10と同様 にして合成した:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp177 〜179℃; 実施例12 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−7−(4−t−ブチル−フェニル )−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(44) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに4−t−ブ チルアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合成した:TLC(5% EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp198〜200℃; 実施例13 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチル− 4−メトキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(45) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− t−ブチル−4−メトキシアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合 成した:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp244〜246 ℃; 実施例14 反応式1により製造する(2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−トリフルオロ メチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(46) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− トリフルオロメチル−アセトフェノンを用いる他は化合物10と同様にして合成 した:TLC(5%EtOAc−ヘキサン)Rf0.5;mp225〜227℃ ; 実施例15 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,5−ジ− t−ブチル−4−メトキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(47) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− t−ブチル−4−メトキシアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合 成した:TLC(50%EtOAc−50%ヘキサン)Rf0.5;mp213 〜216℃; 実施例16 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,4−ジエ チルフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(48) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,4−ジ− エチルアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合成した:TLC(2 0%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.3;mp153〜155℃; 実施例17 反応式1により製造する(2E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,4−ジエ チルフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(49) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,4−ジ− エチルアセトフェノンを用いる他は化合物10と同様にして合成した:TLC( 2 0%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.32; 実施例18 反応式1により製造する(2E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,5−ジ− t−ブチル−4−エトキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(50) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− t−ブチル−4−エトキシアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合 成した:TLC(50%EtOAc−50%ヘキサン)Rf0.5;mp236 〜239℃; 実施例19 反応式1により製造する(2E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,4−ジ− t−ブチルフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(51) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,4−ジ− t−ブチルアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合成した:TLC (20%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.3;mp195〜199℃; 実施例20 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−3−メチル−7−シクロヘキシル −7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ヘプタ−2,4,6−トリエン酸(5 2) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルブタン−1−オンの代わりに3,4−ジ −t−ブチルフェニルシクロヘキシルケトンを用いる他は化合物27と同様にし て合成した:TLC(20%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.3; 実施例21 反応式1により製造する(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,5−ジ− t−ブチルフェニル)ノナ−2,4,6−トリエン酸(53) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,5−ジ− t−ブチル−4−メトキシアセトフェノンを用いる他は化合物9と同様にして合 成した:TLC(50%EtOAc−50%ヘキサン)Rf0.5;mp213 〜216℃ 実施例22 反応式1により製造する(2E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,4−ジエ チル−6−メチルフェニル)ノナ−2,4,6−トリエン酸(54) この化合物は、3,5−ジ−t−ブチルアセトフェノンの代わりに3,4−ジ− エチル−6−メチルアセトフェノンを用いる他は化合物10と同様にして合成し た:TLC(20%EtOAc−80%ヘキサン)Rf0.3; 実施例23 下記反応式6により製造する(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチ ルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(69) 反応式6 5−tert−ブチル−1,3−ベンゼンジメタノール(56) THF(200mL)中の5−tert−ブチル−1,3−ベンゼンジカルボン酸 (55)(20.0g;89.9ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、THF(19 0mL)中のボラン−THF複合体の溶液を激しく撹拌しながら20分間かけて ゆっくりと添加漏斗で加えた。この混合物を室温に温め、さらに90分間撹拌し た。水−THF(1:1、200mL)の混合物をゆっくりと加え、ついで水( 200mL)をさらに加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。水性層をEtO Ac(2×100mL)で抽出し、コンバインした有機層を水(2×100mL )、食塩水(2×100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。溶媒を蒸発 させて純粋なジオールを98%の収率で得た: 5−tert−ブチル−1,3−テレフタルアルデヒド ジクロロメタン(DCM)(500mL)中のクロロギ酸ピリジニウム(66 .0g;306ミリモル)およびセライト(130g)の激しく撹拌した混合物 に、5−tert−ブチル−1,3−ベンゼンジメタノール(56)(20.0g;1 03ミリモル)を加えた。この混合物を完了するまで(TLC)室温にて3時間 撹拌した。反応混合物をシリカゲルの短パッド(2"×4")で濾過し、DCM( 1L)で溶出した。溶媒を蒸発させて所望のジアルデヒド(18.7g)を94 %の収率で得た。 (R,S)−5−tert−ブチル−1,3−ベンゼン−[2,2'−ジエタノール]( 57) THF(400mL)中の5−tert−ブチル−1,3−テレフタルアルデヒド (18.7g;96.4ミリモル)の溶液を−78℃に冷却し、臭化メチルマグネ シウム(3M溶液を80.0mL)の溶液をゆっくりと加え、反応混合物を室温 に温めた。60分間撹拌した後、溶液を飽和NH4Cl溶液(100mL)で反 応停止させ、ついでHCl(1N、50mL)を加え、EtOAcで抽出した。 有機層を水(2×100mL)、食塩水(2×100mL)で洗浄し、MgSO4 で乾燥させた。溶媒を蒸発した。得られた粗製の残渣を熱EtOAc(30m L)に溶解し、ペンタン(200mL)を加えた。得られた透明な溶液を−4℃ の冷蔵庫で3時間冷却した。得られた白色の固体を濾過し、冷ペンタンで濯いだ 。固体を真空乾燥して所望の化合物(15.3g;70%収率)を得た: (R,S)−5−tert−ブチル−1,3−フェニル−[2−エタノール、2'−エ タン−tert−ブチルシリルエーテル](58) 水素化ナトリウム(60%鉱油含量混合物を2.75g)をヘキサン(2×1 0ml)で濯ぎ、THF(200mL)中に懸濁し、5−tert−ブチル−1,3 −ベンゼン−2,2'−ジエタノール(12.69g;57ミリモル)を激しく撹 拌しながら加えた。混合物を室温で45分間撹拌して白色のスラリーを得、つい でtert−ブチルジメチルシリルクロライド(8.61g;57ミリモル)を一度 に加えた。反応混合物を2時間撹拌し、水(25mL)を加えた。混合物をEt OAc(350mL)で抽出した。有機層を飽和NH4Cl溶液(100mL) 、水(2×100mL)、食塩水(2×100mL)で洗浄し、MgSO4で乾 燥 させた。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグ ラフィーにより精製して所望のモノシリル化生成物(14.45g;75%収率 )を油状物として得た(出発物質の2.14gを回収): (R,S)−3−(エチル−2−tert−ブチルジメチルシリルエーテル)−5− tert−ブチルアセトフェノン(59) DCM(100mL)中の5−tert−ブチル−1,3−ベンゼン−(2−エタ ノール、2'−エタン−tert−ブチルジメチルシリルエーテル)(14.45g ;44ミリモル)を激しく撹拌して加えながら、DCM(500mL)中のクロ ロクロム酸ピリジニウム(15.0g;69ミリモル)およびセライト(30g )を混合した。室温で3時間後、混合物をシリカゲルの短パッド(2"×4")で 濾過し、DCM(500L)で溶出した。溶媒を蒸発させて所望のケトン(14 .4g;99%収率)を得た。 5−tert−ブチル−1−(2−エタノール)−3−(2−[2−メチルプロパ ン−1−アール])−ベンゼン(60) 炎乾燥させた3つ首丸底フラスコにTHF(90mL)を入れ、−78℃に冷 却した。n−BuLi(2M溶液を12.0mL;24ミリモル)をゆっくりと 加え、混合物を10分間撹拌した。THF(15mL)中のN−ベンジリデンジ エチルアミノメチルホスホネート(6.14g;24ミリモル)を加え、得られ た混合物を−78℃で60分間撹拌した。上記溶液にTHF(15mL)中の5 −tert−ブチル−3−(エタン−2−tert−ブチルジメチルシリルエーテル] アセトフェノン(7.0g、20.9ミリモル)を加え、混合物を室温に温め、3 0分間撹拌し、ついで2時間還流した。混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させ た。ジエチルエーテル(400mL)を加え、溶液を塩化ナトリウム(200m L)で洗浄した。水性層をエーテル(200mL)で抽出し、コンバインした有 機層を食塩水(200mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。溶媒を蒸発さ せて黄色の残渣を得、これを高真空下(1mmHg)で1時間乾燥させた。この 残渣にTHF(90mL)を加え、−78℃に冷却した。n−BuLi(2M溶 液を12.0mL;24ミリモル)をゆっくりと加え、得られた濃色の溶液を6 0分間撹拌し。ヨウ化メチル(6.52mL)を加え、混合物を室温に温め、4 時間撹拌した。反応混合物をHCl(3N;100mL)で反応停止させ、この 2相溶液を室温にて16時間撹拌した。EtOAc(300mL)を加え、有機 層を分離し、水(2×100mL)、食塩水(2×100mL)で洗浄し、Mg SO4で乾燥させた。溶媒を蒸発して残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラ フィーにより精製して所望のアルデヒド(3.3g)を65%の収率で得た: 5−tert−ブチル−3−(2−メチルプロパン−1−オール]アセトフェノン (61) MeOH(50mL)中の5−tert−ブチル−1−(2−エタノール)−3 −(2−[2−メチルプロパン−1−アール])−ベンゼン(1.77g;7.5 3ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、NaBH4(300mg;7.93ミリモル )を少しずつ加えた。反応混合物を室温に温め、30分間撹拌した。溶媒を蒸発 させ、得られた残渣をEtOAc(50mL)中に取り、HCl(10%、3× 10mL)、水(3×20mL)および食塩水(3×20mL)で洗浄した。有 機層をMgSO4で乾燥し、蒸発乾固して所望のジオール(1.76g;99%収 率)を得た。このジオール(1.65g;6.78ミリモル)をDCM(20mL )中に溶解し、MnO2(18.7g;0.17ミリモル)を一度に加えた。反応 混合物を4時間激しく撹拌し、ついでセライトの短パッドで濾過した。溶媒を蒸 発させて所望のケトン(1.63g;97%収率)を得た: 5−tert−ブチル−3−(2−[2−メチルプロパン−1−tert−ブチルジフ ェニルシリルエーテル])アセトフェノン(62) DCM(30mL)中の5−tert−ブチル−3−(2−メチルプロパン−1 −オール]アセトフェノン(1.63g;6.96ミリモル)の溶液に、イミダゾ ール(500mg;7.35ミリモル)、DMF(1滴)およびtert−ブチルジ フェニルシリルクロライド(2.01g;7.33ミリモル)を加えた。混合物を 室温にて一夜撹拌し、過剰の飽和NH4Clで反応停止させた。DCM(50m L)を加え、有機層を水(3×20mL)および食塩水(3×20mL)で洗浄 した。有機層をMgSO4で乾燥させ、蒸発乾固して残渣を得、これをシリカゲ ルクロマトグラフィーにより精製して所望のエーテル(2.77g;83%収率 )を得た: 5−tert−ブチル−3−(2−[2−メチルプロパン−1−tert−ブチルジフ ェニルシリルエーテル])−1−(2E)−3−[2−ブテニトリル)ベンゼン (63) 0℃のTHF(30mL)中のホスホン酸ジメチルシアノメチル(1.7g; 9.55ミリモル)の溶液にn−BuLi(ヘキサン中の2.0M溶液を4.64 mL)を加えた。この溶液を10分間撹拌し、その後、THF(10mL)中の 5−tert−ブチル−3−(2−[2,2'−ジメチルプロパン−tert−ブチルジ フェニルシリルエーテル)アセトフェノンの溶液を加えた。反応混合物を30分 間撹拌し、飽和NH4Cl溶液で反応停止させた。EtOAc(50mL)を加 え、有機層を水(3×20mL)および食塩水(3×20mL)で洗浄した。有 機層をMgSO4で乾燥させ、蒸発乾固して残渣を得、これをシリカゲルクロマ トグラフィーにより精製して所望のニトリルをトランス:シス混合物(1H NM Rにより〜4:1)として得た。シリカゲルクロマトグラフィーは所望のトラン ス異性体(1.70g)を63%の収率で与えた: 5−tert−ブチル−3−(2−[2−メチルプロパン−1−tert−ブチルジフ ェニルシリルエーテル])−1−(2E)−(3−[2−ブテナール)ベンゼン (64) 無水DCM(20mL)中の5−tert−ブチル−3−(2−[2−メチルプ ロパン−1−tert−ブチルジフェニルシリルエーテル])−1−(3−[3− メチル−2−プロペニトリル)ベンゼン(1.7g;3.42ミリモル)の溶液を −78℃に冷却し、Dibal(トルエン中の1M溶液を3.5mL)を滴下した。 反応混合物を−78℃にて60分間撹拌し、過剰のロシェル塩で反応停止させ、 ついで室温に温めた。EtOAc(50mL)を加え、混合物を水(3×20m L)および食塩水(3×20mL)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ 、蒸発乾固して残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して 所望のアルデヒド(1.25g)を得た(74%収率): (2E,4E,6E)−7−(5−tert−ブチル−3−[2−(2−メチルプロ パン−1−オール)]−1'−ベンゼン)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリ エン酸エチル(66) 無水THF(20.0mL)中の3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ −2−エニルホスホン酸ジエチル(1.20g;4.52ミリモル)の溶液を0℃ に冷却し、無水DMPU(3.5mL)およびヘキサン中のn−BuLi(2.0 M溶液を2.15mL;4.50ミリモル)を加えた。混合物をこの温度で20分 間撹拌し、ついで−78℃に冷却した。THF(10.0mL)中の5−tert− ブチル−3−(2−[2−メチルプロパン−1−tert−ブチルジフェニルシリ ルエーテル])−1−(3−[3−メチル−2−プロペナール)ベンゼン(1. 25g;2.52ミリモル)の溶液をゆっくりと加え、反応混合物を−78℃に てさらに60分間撹拌した。混合物を撹拌しながら1時間かけて23℃に温めた 。塩化アンモニウムの飽和溶液(5mL)を加え、混合物をEtOAc(3×1 0mL)で抽出した。有機層を水(2×25mL)および食塩水(50mL)で 洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。得られた残渣を短シリカゲルクロマ トグラフィーカラムで精製して所望のエステル(65)(1.35g;86%収 率)を得た。上記シリルエーテル(1.05g;1.68ミリモル)をTHF(2 0mL)中に溶解し、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中の1M溶液を 17mL)を加えた。反応混合物を室温にて12時間撹拌し、EtOAc(50 mL)を加え、ついで水(2×20mL)、食塩水(20mL)で洗浄した。有 機層を分離し、MgSO4で乾燥し、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲ ルクロマトグラフィーにより精製して所望のアルコール(479mg;80%収 率)を得た: (2E,4E,6E)−7−(5−tert−ブチル−3−[2−(2−メチルプロ パン−1−アール)]−1'−フェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリ エン酸エチル(67) DCM(20mL)中のクロロクロム酸ピリジニウム(350mg;1.39 ミリモル)およびセライト(750mg)の激しく撹拌した混合物に、DCM( 10mL)中の(2E,4E,6E)−7−(5−tert−ブチル−3−[2−( 2−メチルプロパン−1−オール)]−1'−フェニル)−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸エチル(330mg;0.889ミリモル)の溶液を加え た。 混合物を室温にて3時間撹拌し、シリカゲルの短パッドで濾過した。溶媒を蒸発 させ、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して所望のアル デヒド(290mg;87%収率)を得た: (2E,4E,6E)−7−(5−tert−ブチル−3−[2−(2−メチルプロ パン−1−アール)]−1'−フェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリ エン酸エチルp−トルエンスルホニルヒドラゾン(68) エタノール(5mL)中の(2E,4E,6E)−7−(5−tert−ブチル− 3−[2−(2−メチルプロパナール)]−1'−フェニル)−3−メチルオク タ−2,4,6−トリエン酸エチル(250mg、0.67ミリモル)の溶液に、 p−トルエンスルホニルヒドラジド(137mg;0.73ミリモル)および濃 HCl(〜10ml)を加えた。この混合物を40〜45℃にて15分間加熱し た。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製 して330mg(89%収率)を得た: (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−メチル オクタ−2,4,6−トリエン酸(69)** 酢酸(2.0mL)中の(2E,4E,6E)−7−(5−tert−ブチル−3− [2−(2−メチルプロパン−1−アール)]−1'−フェニル)−3−メチル オクタ−2,4,6−トリエン酸エチルp−トルエンスルホニルヒドラゾン(68 ) (80mg)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム*(80mg)を少しずつ加え た。混合物を50℃にて1時間加熱し、室温に冷却し、氷に加え、周囲温度まで 温め、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機層を水(3×10mL)、 NaHCO3(2×10mL)、水(3×10mL)、食塩水(3×10mL) で洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させた。得られた残渣をシリカゲルクロマ トグラフィーにより精製して所望のエステルを得た。このエステル(20mg) をEtOH中に溶解し、KOH 1M(1mL)を加え、混合物を3時間、加熱 還流した。反応混合物を室温に冷却し、HCl(10%)で中和し、EtOAc で抽出した。有機層を水(3×10mL)、食塩水(3×10mL)で洗浄し、 MgSO4で乾燥させ、蒸発させて所望の酸を得た。 当業者であれば上記プロトコールを標識ないし放射性標識したNaBn4(n =1、2、3)を使用することに適合させて、反応式6に示す標識(すなわち、 トリチウム標識)化合物を生成させることができることを認識するであろう。 さらに、当業者であれば、ヒドラゾン(68)をNaCNBn3(n=1、2 、3)およびZnCl2の存在下、メタノール中で8時間加熱した後に鹸化(K OH、EtOH)することによって同標識(重水素およびトリチウム)化合物( 69)を得ることができることをも認識するであろう。他の側面において、アル デヒド(67)を放射性標識NaBn4(n=1、2、3)で還元し、ついで得 られたアルコールを対応トリチウム化アルデヒドに酸化する。かかるアルデヒド のそのトシルヒドラゾンへの変換、ついでメタノール中の水素化シアノホウ素ナ トリウムおよびZnCl2を用いた還元、および鹸化により対応の酸が得られる (反応式6の化合物68および69を参照)。レチノイド受容体サブファミリー活性の評価 エバンス(Evans)らによって記載された「シス−トランス」または「同時ト ランスフェクション(co-transfection)」アッセイ(Science240:889 〜95(1988年5月13日);その開示を本明細書中に参照のため引用する )を用いて本発明のレチノイド化合物を試験したところ、選択的なRARアゴニ スト、選択的なRXRアゴニストとして、またはRAR受容体とRXR受容体 の両者の汎アゴニストアクチベーターとして、強く特異的な活性を有することが わかった。このアッセイは米国特許第4,981,784号および同第5,071, 773号(その開示を本明細書中に参照のため引用する)に一層詳細に記載され ている。 同時トランスフェクションアッセイは、天然のホルモンの作用を模倣する機能 的なアゴニストまたは天然のホルモンの作用を抑制するアンタゴニストを同定し 、それらの応答性IRタンパク質に対する活性を定量する方法を提供する。この 観点から、同時トランスフェクションアッセイはインビボ系を研究室で模倣する ものである。重要なことは、同時トランスフェクションアッセイにおける活性が 知られたインビボ活性と非常に優れた相関を示し、同時トランスフェクションア ッセイが被験化合物のインビボ薬理学の定性的および定量的予測手段として機能 することである。たとえば、バーガー(T.Berger)ら、41 J.Steroid Bi ochem.Molec.Biol. 773(1992)(その開示を本明細書中に参照のため 引用する)を参照。 同時トランスフェクションアッセイにおいて、構成的プロモーター(たとえば 、SV40プロモーター)の制御下のIR(たとえば、ヒトRARα、RARβ 、RXRγ)のクローニングcDNAを、内在性のIRを実質的に欠くバックグ ラウンド細胞(background cell)中にトランスフェクション(細胞による外来 遺伝子の取り込みを誘発する手順)により導入する。この導入された遺伝子は受 容細胞に当該IRタンパク質を製造することを指令する。第二の遺伝子もまた該 IR遺伝子とともに同細胞中に導入する(同時トランスフェクション)。この第 二の遺伝子は、ホルモン応答要素(HRE)を含む適当なホルモン応答性プロモ ーターによって制御された、ホタルルシフェラーゼ(LUC)などのリポーター タンパク質のcDNAを含む。このリポータープラスミドは標的IRの転写調節 活性のリポーターとして働く。それゆえ、リポーターは、標的受容体およびその 天然のホルモンの制御下で遺伝子によって通常発現される産物(mRNA、つい でタンパク質)の代用物として働く。 同時トランスフェクションアッセイは、標的IRの小分子アゴニストまたはア ンタゴニストを検出することができる。トランスフェクションした細胞をアゴニ ストリガンド化合物に曝すとトランスフェクション細胞でのリポーター活性が増 大する。この活性は、たとえばルシフェラーゼ産生の増大(化合物依存性でIR 媒体されたリポーター転写の増大を反映する)により都合よく測定できる。アン タゴニストを検出するには、同時トランスフェクションアッセイは、所定のリポ ーターシグナルを誘発することがわかっている一定濃度の標的IRに対するアン タゴニスト(たとえば、RARαに対しては全−トランスレチノイン酸)の存在 下で行う。アンタゴニストの濃度の増大はリポーターシグナル(たとえば、ホタ ルルシフェラーゼ)を減少させるであろう。それゆえ、同時トランスフェクショ ンアッセイは、特定のIRのアゴニストおよびアンタゴニストの両者を検出する のに有用である。さらに、同時トランスフェクションアッセイは、ある化合物が 特定のIRと相互作用するか否かを決定するのみならず、この相互作用が標的遺 伝子発現に対する天然の制御分子の作用を模倣(作動)または抑制(拮抗)のい ずれの働きをするのか、並びにこの相互作用の特異性および強度をも決定する。 本発明のレチノイド化合物の活性を下記実施例23による同時トランスフェク ションアッセイを用いて評価した。 実施例23 同時トランスフェクションアッセイ CV−1細胞(アフリカミドリザルの腎臓線維芽細胞)を10%活性炭樹脂− 除去した(stripped)ウシ胎仔血清を添加したダルベッコ変性イーグル培地(D MEM)の存在下で培養し、トランスフェクションの1日前に96−ウエルマイ クロタイタープレートに移した。 本発明の化合物のRARおよび/またはRXRアゴニスト活性を決定するため 、バーガーらの手順に従い(41 J.Steroid Biochem.Mol.Biol.733( 1992))、下記受容体発現プラスミドを用いてリン酸カルシウム共沈降法に よりCV−1細胞を一過的にトランスフェクションした:pRShRARα:ジ ゲールら、330 Nature、624(1987):pRShRARβおよびpR ShRARγ、イシカワ(Ishikawa)ら、4 Mol.Endocrin.837(199 0) :pRShRXRα、マンゲルスドルフ(Mangelsdorf)ら、345 Nature、 224(1990):およびpRSmRXRβおよびpRSmRXRγ、マンゲ ルスドルフら、6 Genes&Devel.、329(1992)(その開示を本明細書 中に参照のため引用する)。これら各受容体発現プラスミドは5ng/ウエルの 濃度にて、100ng/ウエルの基礎リポータープラスミド、50ng/ウエル の内部制御プラスミドpRS−β−Galおよび45ng/ウエルのフィラー( filler)DNA、pGEMとともに同時トランスフェクションした。 ウメソノ(Umesono)らによって記載された(336 Nature、262(19 88);その開示を本明細書中に参照のため引用する)TRE−パリンドローム 応答要素を2コピー含有する基礎リポータープラスミドD−MTV−LUC(ホ レンバーグ(Hollenberg)およびエバンス、55 Cell、899(1988) ;その開示を本明細書中に参照のため引用する)をRARのトランスフェクショ ンに用い、RXRE(レチノイドX受容体応答要素;マンゲルスドルフら、66Cell 、555(1991)に記載;その開示を本明細書中に参照のため引用す る)を含有するリポータープラスミドCRBPIIFKLUCをRXRのトラン スフェクションに用いた。これらリポータープラスミドは、それぞれ適当なRA RまたはRXR応答要素を含有する構成的プロモーターのもとにホタルルシフェ ラーゼ(LUC)のcDNAを含有している。上記のように、大腸菌のβ−ガラ クトシダーゼ(β−Gal)の構成的発現をコードするpRS−β−Galを、 トランスフェクション効率および化合物毒性の評価のための内部対照として含め た。 トランスフェクションの6時間後、培地を除き、細胞をリン酸緩衝食塩水(P BS)で洗浄した。本発明の化合物を10-12〜10-5Mの範囲の濃度で含有す る培地を細胞に加えた。同様に参照化合物である全−トランスレチノイン酸(A TRA)(シグマ・ケミカル)(公知のRAR選択的化合物)および9−シスレ チノイン酸(9−シス)(ヘイマン(Heyman)ら、Cell、68:397〜40 6(1992)の記載に従って合成)(RXRに対する公知の活性を有する化合 物)を同様の濃度で加えて本発明の化合物の活性分析の参照点を与えた。レチノ イド純度は逆相高速液体クロマトグラフィーにより99%よりも高く確立した。 レチノイドを転写活性化アッセイに使用するためジメチルスルホキシド中に溶解 した。3〜4個を各試料に用いた。 40時間後、細胞をPBSで洗浄し、トリトンX−100ベースの緩衝液で溶 解し、それぞれ光度計または分光光度計を用いてLUCおよびβ−Gal活性に ついてアッセイした。各試料について標準化応答(NR)を LUC応答/β−Gal速度(rate) [式中、β−Gal速度=β−Gal・1×10-5/β−Galインキュベーシ ョン時間] として計算した。 NRの平均および平均の標準誤差(SEM)を計算した。参照化合物と比較し た化合物の応答として用量−応答曲線にわたってデータをプロットした。本発明 のアゴニスト化合物については、最大応答の50%を生成する有効濃度(EC50 )を定量した。 本発明の選択したレチノイド化合物の効能(nM)を下記表1に示す。 表1から明らかなように、化合物9、39、41および47はRAR活性が極 めて強力であり、化合物9はRARγに対してナノモル以下の活性を示し、化合 物47はRARβおよびRARγに対する選択性を示す。事実、これら化合物は 公知のRAR活性化合物であるATRAよりもRARに対する活性が10〜10 0倍強力である。同様に、化合物28は非常に強力で選択的なRXR活性化合物 である。さらに、汎アゴニスト化合物10および43は、公知のRXR活性な汎 アゴニスト化合物である9−シスレチノイン酸よりも優れた効能プロフィールを 示す。表1では効能を報告していないが、20%未満の有効性を示す化合物は、 たとえ境界的な効能を示したとしてもレチノイドアクチベーターとしては不活性 であると思われる(効能は>10,000として定義される)。この観点から、 RARβに対する比較化合物Aを除き、比較実施例の化合物はすべて20%未満 の有効性を示した。 RARおよび/またはRXR受容体に対する本発明の化合物のレチノイド活性 は、他の公知の構造的に類似の化合物によっては示されていない。表1において さらに示されるように、本発明の化合物に構造的に類似すると思われる比較実施 例の化合物、たとえば、オーレルら、49 Tetrahedron、6089(1993 )(反応式2、化合物dおよびe)に記載された(2E,4E,6E)−3−メチ ル−7−(3,4−ジメトキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(A) および(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(4−メトキシフェニル)オクタ −2,4,6−トリエン酸(B)、米国特許第4,534,979号(実施例17) に記載された(2E,4E,6E)−2−メチル−7−(2,3,6−トリメチル− 4−メトキシフェニル)ヘプタ−2,4,6−トリエン酸(C)、および米国特許 第5,320,833号(化合物80)に記載された(2E,4E,6E)−3−メ トキシ−7−(4−t−ブチルフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸(D) は、RARおよびRXRのいずれに対しても活性が全くないかまたは実質的な活 性がない。 実施例24 実施例15の同時トランスフェクションデータに加え、RAR受容体およびR XR受容体に対する本発明の選択した化合物の結合についても、ベーム(M.F. Boehm)ら、「新規レチノイドX受容体選択的レチノイドの合成および構造−活 性相関」、37 J.Med.Chem.、2930(1994);ベームら、「高比活 性[3H]−9−シスレチノイン酸の合成および異常な結合特性を有するレチノ イドの同定のためのその応用」、37 J.Med.Chem.、408(1994)、 およびアレグレット(E.A.Allegretto)ら、「哺乳動物および酵母で発現さ れたレチノイン酸受容体およびレチノイドX受容体の特徴付けおよびホルモン結 合特性およびトランス活性化特性の比較」、268 J.Biol.Chem.、2262 5(1993)(その開示を本明細書中に参照のため引用する)に記載された方 法に従って調べた。 非特異的な結合は、適当な非標識化合物500nMの存在下で残留する結合と して定義した。インキュベーション期間の後、結合したリガンドを遊離のリガン ドから分離した。結合したトリチウム化レチノイドの量を上澄み液またはヒドロ キシルアパタイトペレットのアリコート(700mL)の液体シンチレーション カウントにより決定した。 非特異的結合について補正した後、IC50値を決定した。IC50値は、特異的 結合を50%減少させるのに必要な競合リガンドの濃度として定義する。IC50 値をデータの対数−対数(log-logit)プロットからグラフ上で決定した。Ki 値を、IC50値、標識リガンドの濃度および標識リガンドのKdにチェン−プル ソフ(Cheng−Prussof)の等式を応用することにより決定した。 本発明の選択したレチノイド化合物および参照化合物であるATRAおよび9 −シスRAの結合活性(Kd;nMにて)の結果を下記表2に示す。 表2から明らかなように、本発明の化合物9および10は、公知のRAR活性 化合物であるATRAおよび公知のRXR活性化合物である9−シスと等しいか またはそれ以上の結合を示す。対照的に、実施例14の比較実施例化合物はすべ て、いずれのレチノイド受容体に対しても全く結合性を示さず、RARαに対し て312nMの弱い結合を示した比較実施例化合物Aが例外であった。 実施例25 本発明の化合物のレチノイド活性のさらに別の容認された測定法は、バーマ( Verma)およびブートウェル(Boutwell)によって最初に記載された(37Ca ncer Research 、2196(1977);その開示を本明細書中に参照のため引 用する)オルニチンデカルボキシラーゼアッセイである。レチノイン酸を用いた バーマおよびブートウェルの最初の研究では、オルニチンデカルボキシラーゼ( ODC)活性がポリアミンの生合成と関連して増大することが確立された。次に は、ポリアミン生合成の増大が細胞増殖と関連することが以前に確立された。そ れゆえ、ODC活性を抑制することができるなら細胞の過剰増殖を調節すること ができるに違いない。ODC活性の増大のすべての原因が知られているわけでは ないが、12−O−テトラデカノイルホルボール−13−酢酸(TPA)がOD C活性を誘発することが知られている。重要なことには、レチノイン酸はこのT PAによるODCの誘発を抑制する。 本質的に35 Cancer Research、1662(1975)(その開示を本明細 書中に参照のため引用する)に記載された手順に従ったODCアッセイを、本発 明の化合物によるODCのTPA誘発の抑制を示すために用いた。本発明の選択 した例示化合物および参照化合物としてATRAおよび(E)−4−[2−(5 ,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)− 1−プロペニル]安息香酸(TTNPB)(公知のRAR活性化合物)に対して 行った本アッセイの結果を下記表3に示す。値はすべて、ODCのTPA誘発を 80%抑制するのに必要な所定化合物の濃度(すなわち、IC−80;nMにて )として表した。 化合物7および8(それぞれ、化合物9および10のエステルである)は、そ のようなエステルアナログがレチノイド活性を示すことを示すために含めた。作 用理論(theory of operation)に拘泥するわけではないが、そのようなエステ ルは、おそらくエステルが本発明の化合物の活性な酸の形態に開裂することによ り、インビボでプロドラッグとして働いているものと思われる。 実施例26 容認された癌細胞株であるRPMI8226、ME180およびAML−19 3(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC、ロックビル、 メリーランド)より入手)に対する本発明の選択された化合物のインビトロ作用 を調べた。 RPMI8226は、多発性骨髄腫の患者の末梢血から得られたヒト造血細胞 株であり、そのようなものとして多発性骨髄腫および関連悪性腫瘍の容認された モデルである。マツオカ(Y.Matsuoka)、ムーア(G.E.Moore)、ヤギ(Y .Yagi)およびプレスマン(D.Pressman)、「多発性骨髄腫の患者から得られ た造血細胞株による免疫グロブリンの遊離軽鎖の産生」、125 Proc.Soc.E xp.Biol.Med.、1246(1967)(その開示を本明細書中に参照のため引 用する)。この細胞は、他のヒトリンパ球細胞株のリンパ芽球細胞と似ており、 免疫グロブリンのλ−型軽鎖を分泌する。RPMI8226細胞を、10%ウシ 胎仔血清、グルタミンおよび抗生物質を添加したRPMI培地(ギブコ)で増殖 させた。細胞を、空気中の5%CO2の保湿雰囲気中、37℃にて増殖した浮遊 培養として維持した。細胞を1週間に2回、1×105/mLの濃度に希釈した 。 ME180は、頸部から得られたヒト類表皮癌腫細胞株であり、そのようなも のとして偏平上皮細胞癌腫および関連悪性腫瘍の容認されたモデルである。サイ クス(J.A.Sykes)、ホワイトスカーバー(J.Whitescarver)、ジャーンス トローム(P.Jernstrom)、ノラン(J.F.Nolan)およびバイアット(P.B yatt)、「ヒト由来の新規上皮細胞株の幾つかの特性」、45 MH−Adenovir idae J.Natl.Cancer Inst.、107(1970)(その開示を本明細書中に 参照のため引用する)。この腫瘍は極めて浸潤性の偏平上皮細胞癌腫であり、不 規則な細胞塊を形成し、有意のケラチン形成を示さない。ME180細胞を、1 0%ウシ胎仔血清、グルタミンおよび抗生物質を添加したマッコイの5a培地( ギブコ)中で増殖および維持した。細胞を、空気中の5%CO2の保湿雰囲気中 、37℃にて増殖した単層培養として維持した。 AML−193細胞株は白血病の患者の幼若細胞から確立され、M5急性単球 白血病として分類され、そのようなものとして白血病および関連悪性腫瘍の容認 されたモデルである。ロベラ(G.Rovera)ら、139 J.Immunol.、334 8(1987)(その開示を本明細書中に参照のため引用する)。これら細胞の 75%以上が骨髄単球抗原CS15に対して免疫蛍光により陽性である。細胞を 、5μg/mLトランスフェリン、5μg/mLインスリンおよび2ng/mL rh GM−CSFを含有するイスコーブの変性ダルベッコ培地中で増殖させた 。細胞を、空気中の5%CO2の保湿雰囲気中、37℃にて増殖した浮遊培養と して維持した。細胞を1週間に2回、1×105/mLの濃度に希釈した。 3 H−チミジンの導入 上記細胞株に導入した放射性標識チミジンレベルの測定により、本発明の化合 物の抗増殖活性の直接測定が可能となる。導入した放射性標識チミジンの測定に 用いる方法は、シュリバスタブ(Shrivastav)らにより記載された手順(「ヒ ト固形腫瘍からの細胞に対して化学療法剤を試験するためのインビトロアッセイ 法」、40 Cancer Res.、4438(1980);その開示を本明細書中に参 照のため引用する)から採用した。RPMI8226またはAML−193細胞 を、96ウエル丸底マイクロタイタープレート(コスター)中に1,000細胞 /ウエルの密度にてプレーティングした。レチノイド被験化合物を適当なウエル に150μL/ウエルの最終容量に対して指示された最終濃度にて加えた。プレ ートを空気中の5%CO2の保湿雰囲気中、37℃にて96時間インキュベート した。その後、25μLの培地中の1μCiの[5'−3H]−チミジン(アマー シャム、英国、43Ci/ミリモル比活性)を各ウエルに加え、細胞をさらに6 時間インキュベートした。培養液を下記に記載するようにしてさらに処理した。 トリプシン処理によって回収したME180細胞を、96ウエル平底マイクロ タイタープレート(コスター)中に2,000細胞/ウエルの密度にてプレーテ ィングした。培養液を上記RPMI8226の場合と同様に処理したが、以下の 点が異なっていた。インキュベーション後、上澄み液を注意深く除き、細胞をリ ン酸緩衝食塩水中のチミジンの0.5mM溶液で洗浄した。ME180細胞を5 0μLの2.5%トリプシンで手短に処理して細胞をプレートから外した。つい で、 両細胞株を以下のようにして処理した:細胞DNAを、スカトロン(SKATR ON)マルチ−ウエルセルハーベスター(スカトロン・インスツルメンツ(Ska tron Instruments)、スターリング、バージニア)を用い、ガラス繊維フィル ターマット上に10%トリクロロ酢酸で沈降させた。DNA中に導入された放射 能を細胞増殖の直接測定として液体シンチレーションカウントにより測定した。 3試料(triplicate)からの導入チミジンの1分間当たりの平均崩壊を測定した 。本発明の化合物9および10並びに参照化合物であるATRAおよびTTNB Pについての細胞株RPMI8226、ME180およびAML−193に対す るIC50(観察されたチミジンの最大導入を50%抑制するのに必要なnM濃度 )を、それぞれ下記表4、5および6に示す。生存度 本発明の選択された化合物はまた、上記細胞株に対する細胞毒性についても測 定した。その手順は、モスマン(T.Mosmann)、「細胞増殖および生存のため の迅速な比色アッセイ:増殖および細胞毒性アッセイへの応用」、65 J.Im munol.Meth.、55(1983)(その開示を本明細書中に参照のため引用する )に記載されたアッセイと同一であったが、わずかに修飾を施した。RPMI8 226細胞およびAML−193細胞を96ウエル丸底マイクロタイタープレー ト(コスター)中に1,000細胞/ウエルの密度にてプレーティングした。レ チノイド被験化合物を適当なウエルに150μL/ウエルの最終容量に対して指 示された最終濃度にて加えた。プレートを空気中の5%CO2の保湿雰囲気中、 37℃にて96時間インキュベートした。その後、15μLのリン酸緩衝食塩水 中の濾過滅菌テトラゾリウム染料(プロメガ、マジソン、ウイスコンシン)を各 ウエルに加え、細胞をさらに4時間インキュベートした。その後の培養液の操作 法を以下に記載する トリプシン処理によって回収したME180細胞を、96ウエル平底マイクロ タイタープレート(コスター)中に2,000細胞/ウエルの密度にてプレーテ ィングした。培養液を上記RPMI8226の場合と同様に処理した。 4時間のインキュベーションの後、100μLの可溶化/停止溶液を各ウエル (プロメガ、マジソン、ウイスコンシン)に加えた。これらプレートを保湿雰囲 気中、37℃で一夜静置した。570〜600nm波長での吸光度をバイオメッ ク(Biomek)ELISAプレートリーダー(ベックマン・インスツルメンツ( Beckman Instruments))を用いて各ウエルについて記録した。本発明の化合 物9および10並びに参照化合物であるATRAおよびTTNBPについての細 胞株RPMI8226、ME180およびAML−193に対するIC50(ミ トコンドリア機能、終局的には細胞の生存度を50%抑制するのに必要なnM濃 度)をも、それぞれ下記表4、5および6に示す。 実施例27 下記実施例は医薬組成物の調合例を提供する。下記成分を用いてハードゼラチ ンカプセル剤を調製する。 量(mg/カプセル) 化合物9 140 デンプン(乾燥) 100 ステアリン酸マグネシウム 10 計 250mg 上記成分を混合し、ハードゼラチンカプセル中に250mgの量にて充填する 。 下記成分を用いて錠剤を調製する。 量(mg/錠剤) 化合物9 140 セルロース(微結晶) 200 二酸化ケイ素(ヒュームド) 10 ステアリン酸 10 計 360mg 上記成分を混練し、圧錠して各360mgの重量の錠剤とする。 それぞれ活性成分60mgを含有する錠剤を下記のようにして調製する。 量(mg/錠剤) 化合物9 60 デンプン 45 セルロース(微結晶) 35 ポリビニルピロリドン(PVP) (水中の10%溶液として) 4 カルボキシメチルデンプンナトリウム (SCMS) 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 タルク 1.0 計 150mg 活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュUSシーブに通し 、充分に混合する。この粉末をPVPの溶液と混合し、ついでこれをNo.14 メッシュUSシーブに通す。かくして得られた顆粒を50℃で乾燥させ、No. 18メッシュUSシーブに通す。SCMS、ステアリン酸マグネシウムおよびタ ルク(前以てNo.60メッシュUSシーブに通したもの)を、ついで上記顆粒 に加え、混合後、圧錠機で圧錠して各150mgの重量の錠剤とする。 それぞれ活性成分225mgを含有する坐剤を下記のようにして調製する。 化合物9 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2,000mg 計 2,225mg 活性成分をNo.60メッシュUSシーブに通し、最小限必要なだけ加熱して 前以て融解させた飽和脂肪酸グリセリド中に懸濁する。ついで、この混合物を通 常の2g容量の坐剤モールド中に注ぎ、放冷する。 静脈内調合物を下記のようにして調製できる。 化合物9 100mg 等張食塩水 1,000ml グリセリン 100ml 化合物をグリセリン中に溶解し、ついで溶液を等張食塩水でゆっくりと希釈す る。ついで、上記成分の溶液を患者に1分間当たり1mlの速度にて静脈内投与 する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/35 ABE A61K 31/35 ABE ABL ABL ADU ADU C07C 69/618 C07C 69/618 // C07B 59/00 C07B 59/00 C07C 15/02 C07C 15/02 33/20 33/20 33/26 33/26 47/228 47/228 47/542 47/542 49/217 49/217 49/248 49/248 255/34 255/34 C07D 311/58 C07D 311/58 C07M 5:00 (31)優先権主張番号 08/481,877 (32)優先日 1995年6月7日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ツァン,リン アメリカ合衆国92129カリフォルニア州 サン・ディエゴ、ブリッケリア・ストリー ト12455番 (72)発明者 ベンナニ,ユセフ・エル アメリカ合衆国92037カリフォルニア州 ラ・ホーヤ、ビア・アリカンタ3233−47番 (72)発明者 ナザン,アレックス・エム アメリカ合衆国92130カリフォルニア州 サン・ディエゴ、リバートン・プレイス 4052番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: または または または または [式中、 R1、R2およびR4はそれぞれ独立に水素、アリール、ヘテロアリール、CF3 またはC2〜C6アルキル、フルオロアルキルまたはペルフルオロアルキル(これ らは14CH313CH3、CD3、C33および/または13CD3で任意に置換され ている)である; R3およびR5はそれぞれ独立に水素、CF3、C1〜C3アルキル、C1〜C3フ ルオロアルキルまたはペルフルオロアルキル、またはOR6(式中、R6は水素、 CF3、C1〜C2アルキルまたはC1〜C2フルオロアルキルまたはペルフルオロ アルキル)である;ただし、R3がCF3またはアルキル、フルオロアルキルまた はペルフルオロアルキルである場合はR1およびR5はCF3またはアルキル、フ ルオロアルキルまたはペルフルオロアルキルではありえない; R7は、14CH313CH3、CD3、C33および/または13CD3で任意に置 換されたC1〜C4アルキル、またはCH2OR8(式中、R8は水素、C1〜C6ア ルキル、任意に置換されたC3〜C7飽和または不飽和シクロアルキル(置換基は C1〜C4アルキル、F、Cl、Br、I、OH、CF3、OR6、NR6、ここで R6は前記と同じ))である; R9はC1〜C4アルキルである; R10〜R15はそれぞれ独立に水素、C1〜C6アルキルまたはCF3である; XはCOOR16、CONR17またはCONR1718(式中、R16は水素または C1〜C6アルキル、R17およびR18はそれぞれ独立にC1〜C6アルキル、または 任意に置換されたアリールもしくはヘテロアリール(置換基はOH、F、Br、 ClまたはI)である、ただし、R17とR18とは同時にアリールまたはヘテロア リールではない); YはC、O、SまたはNである、ただし、YがOである場合はR14とR15とは 存在せず、YがNである場合はR14とR15とはCF3ではありえず、YがSであ る場合はR14とR15とはそれぞれ独立にまたは一緒になってOであるかまたはと もに存在しない; WはNまたはCR16(式中、R16は前記と同じ)である; R19は1またはそれ以上の置換基で任意に置換されたアリールまたはヘテロア リール(置換基は、水素、F、Cl、Br、IまたはC1〜C6アルキル)である 、ここでXは前記と同じ; nは0、1または2である; 破線は任意の二重結合を示す; 波線はシスまたはトランス配置のいずれかで存在する炭素−炭素結合を示す; ただしR1、R2、R4およびR5がすべて水素である場合はR3はアリールでは ない] で示される化合物。 2.R1、R2およびR4がそれぞれ独立にC3〜C6分岐鎖アルキル、フルオロ アルキルまたはペルフルオロアルキルである、請求項1に記載の化合物。 3.R2およびR4がそれぞれ独立にC3〜C6分岐鎖アルキル、フルオロアルキ ルまたはペルフルオロアルキルであり、R1、R3およびR5がすべて水素である 、請求項1に記載の化合物。 4.R2およびR4がそれぞれ独立にイソプロピル、t−ブチルまたはCF3で あり、R1、R3およびR5がすべて水素である、請求項1に記載の化合物。 5.(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メ チルオクタ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6Z)−7−(3,5 −ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸エチル ;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチル オクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−t− ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E) −7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4−ジエン 酸エチル;(2E,4E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチ ルオクタ−2,4−ジエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチ ルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6 E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6− トリエン酸エチル;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニ ル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6Z)−7−(3 ,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3−メチルデカ−2,4,6−トリエン酸;( 2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)− 3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6Z)−6−( 6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)−3−メチルヘキサ−2,4, 6−トリエン酸エチル;(2E,4E,6E)−6−(6,8−ジ−t−ブチルク ロマン−4−イリデン)−3−メチルヘキサ−2,4,6−トリエン酸;(2E, 4E,6Z)−6−(6,8−ジ−t−ブチルクロマン−4−イリデン)−3−メ チルヘキサ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ− トリフルオロメチルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;( 2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ−トリフルオロメチルフェニル)−3−メ チルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ− イソプ ロピルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6 Z)−7−(3,5−ジ−イソプロピルフェニル)−3−メチルオクタ−2,4, 6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(4−t−ブチルフェニル)−3− メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ −t−ブチル−4−メトキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエ ン酸;(2E,4E,6E)−3−メチル-7−(3,5−ジ−t−ブチル−4−メ トキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−3−メ チル−7−(3,4−ジエチルフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸;(2 E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,4−ジエチルフェニル)オクタ−2,4 ,6−トリエン酸;(2E,4E,6E)−3−メチル−7−(3,5−ジ−t−ブ チル−4−エトキシフェニル)オクタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6 E)−3−メチル−7−(3,4−ジ−t−ブチルフェニル)オクタ−2,4,6 −トリエン酸;(2E,4E,6E)−3−メチル−7−シクロヘキシル−(3, 5−ジ−t−ブチルフェニル)ヘプタ−2,4,6−トリエン酸;(2E,4E,6 E)−3−メチル−7−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ノナ−2,4,6− トリエン酸;および(2E,4E,6Z)−3−メチル−7−(3,4−ジエチル −6−メチルフェニル)ノナ−2,4,6−トリエン酸よりなる群から選ばれる、 請求項1に記載の化合物。 6.レチノイド化合物を含む、請求項1に記載の化合物。 7.100nM未満の濃度で1またはそれ以上のレチノイド受容体の50%最 大活性化を示す、請求項6に記載の化合物。 8.50nM未満の濃度で1またはそれ以上のレチノイド受容体の50%最大 活性化を示す、請求項6に記載の化合物。 9.20nM未満の濃度で1またはそれ以上のレチノイド受容体の50%最大 活性化を示す、請求項6に記載の化合物。 10.10nM未満の濃度で1またはそれ以上のレチノイド受容体の50%最 大活性化を示す、請求項6に記載の化合物。 11.選択的RARアゴニストとしての活性を示す、請求項6に記載の化合物 。 12.RXRよりもRARに対して少なくとも2倍強力なアクチベーターであ る、請求項11に記載の化合物。 13.RXRよりもRARに対して少なくとも5倍強力なアクチベーターであ る、請求項11に記載の化合物。 14.RXRよりもRARに対して少なくとも10倍強力なアクチベーターで ある、請求項11に記載の化合物。 15.RXRよりもRARに対して少なくとも100倍強力なアクチベーター である、請求項11に記載の化合物。 16.選択的RXRアゴニストとしての活性を示す、請求項6に記載の化合物 。 17.RARよりもRXRに対して少なくとも2倍強力なアクチベーターであ る、請求項16に記載の化合物。 18.RXRよりもRARに対して少なくとも5倍強力なアクチベーターであ る、請求項16に記載の化合物。 19.RXRよりもRARに対して少なくとも10倍強力なアクチベーターで ある、請求項16に記載の化合物。 20.RXRよりもRARに対して少なくとも100倍強力なアクチベーター である、請求項16に記載の化合物。 21.RARとRXRとの両者のアクチベーターとして汎アゴニスト活性を示 す、請求項6に記載の化合物。 22.患者に投与単位の形態として約1μg/kg体重〜約500mg/kg 体重にて投与する、請求項1に記載の化合物。 23.患者に投与単位の形態として約10μg/kg体重〜約250mg/k g体重にて投与する、請求項1に記載の化合物。 24.患者に投与単位の形態として約20μg/kg体重〜約100mg/k g体重にて投与する、請求項1に記載の化合物。 25.皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の治療、目の疾 患の治療、心血管系疾患の治療、炎症性疾患の治療、神経変性疾患の治療、アポ トーシスの変調が関与する疾患の治療、免疫系疾患の治療、異常な下垂体機能の 治療、ヒトパピローマウイルスが関与する疾患の治療、損傷治癒または毛髪増殖 の回復に有効な、請求項1に記載の化合物。 26.請求項1に記載の化合物と薬理学的に許容しうる担体とを含む医薬組成 物。 27.経口、局所、静脈内、坐剤または非経口投与用に調合してある、請求項 26に記載の医薬組成物。 28.該化合物を患者に投与単位として約1μg/kg体重〜約500mg/ kg体重にて投与する、請求項26に記載の医薬組成物。 29.該化合物を患者に投与単位として約10μg/kg体重〜約250mg /kg体重にて投与する、請求項26に記載の医薬組成物。 30.該化合物を患者に投与単位として約20μg/kg体重〜約100mg /kg体重にて投与する、請求項26に記載の医薬組成物。 31.該化合物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の 治療、目の疾患の治療、心血管系疾患の治療、炎症性疾患の治療、神経変性疾患 の治療、アポトーシスの変調が関与する疾患の治療、免疫系疾患の治療、異常な 下垂体機能の治療、ヒトパピローマウイルスが関与する疾患の治療、損傷治癒ま たは毛髪増殖の回復に有効な、請求項26に記載の医薬組成物。 32.請求項1に記載の化合物をインビボで投与することからなる、RARお よび/またはRXRの活性に影響を及ぼす方法。 33.有効量の請求項6に記載の化合物を患者に投与することからなる、RA R受容体および/またはRXR受容体により媒体されるプロセスを調節する方法 。 34.レチノイド療法を必要とする患者の治療方法であって、該患者に薬理学 的有効量の請求項6に記載の化合物を投与することからなる方法。 35.該化合物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の 治療、目の疾患の治療、心血管系疾患の治療、炎症性疾患の治療、神経変性疾患 の治療、アポトーシスの変調が関与する疾患の治療、免疫系疾患の治療、異常な 下垂体機能の治療、ヒトパピローマウイルスが関与する疾患の治療、損傷治癒ま たは毛髪増殖の回復に有効な、請求項34に記載の患者の治療方法。 36.レチノイド療法を必要とする患者の治療方法であって、該患者に薬理学 的有効量の請求項26に記載の医薬組成物を投与することからなる方法。 37.該組成物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の 治療、目の疾患の治療、心血管系疾患の治療、炎症性疾患の治療、神経変性疾患 の治療、アポトーシスの変調が関与する疾患の治療、免疫系疾患の治療、異常な 下垂体機能の治療、ヒトパピローマウイルスが関与する疾患の治療、損傷治癒ま たは毛髪増殖の回復に有効な、請求項36に記載の患者の治療方法。 38.請求項1に記載の化合物を1またはそれ以上の未知のレチノイド受容体 を含有する試料と混合し、ついで該化合物が該試料中の受容体に結合するか否か を決定することからなる、試料中の1またはそれ以上のRAR受容体および/ま たはRXR受容体の存在の決定方法。 39.請求項1に記載の化合物がRAR受容体および/またはRXR受容体に 結合することによって形成されるリガンド−レチノイド受容体複合体。 40.請求項1に記載の化合物をRAR受容体および/またはRXR受容体を 含有する試料と混合し、該化合物を該受容体に結合させ、ついで該化合物と該R AR受容体および/またはRXR受容体との結合体を分離することからなる、レ チノイド受容体の精製方法。 41.(a)式: で示されるトリエノエートアルデヒドをアリールスルホニルヒドラジドと反応さ せて対応ヒドラゾンを生成させ、ついで (b)該ヒドラゾンをトリチドで還元して対応トリチウム標識トリエノエート( 式中、R1およびR2〜R10は請求項1と同じ)を得る ことを特徴とする、請求項1に記載のトリチウム標識化合物の製造方法。 42.該トリチウム標識トリエノエートを鹸化して式: (式中、R1およびR2〜R10は請求項1と同じ)で示される対応トリエン酸を得 ることをさらに含む、請求項41に記載の方法。
JP52108896A 1994-12-30 1995-12-21 新規なトリエンレチノイド化合物および方法 Expired - Fee Related JP4001913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36661394A 1994-12-30 1994-12-30
US08/366,613 1994-12-30
US08/481,877 US6083977A (en) 1994-12-30 1995-06-07 Trienoic retinoid compounds and methods
US08/480,127 US5721103A (en) 1994-12-30 1995-06-07 Trienoic retinoid compounds and methods
US08/481,877 1995-06-07
US08/480,127 1995-06-07
PCT/US1995/016695 WO1996020913A1 (en) 1994-12-30 1995-12-21 Novel trienoic retinoid compounds and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511948A true JPH10511948A (ja) 1998-11-17
JP4001913B2 JP4001913B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=27408763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52108896A Expired - Fee Related JP4001913B2 (ja) 1994-12-30 1995-12-21 新規なトリエンレチノイド化合物および方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0800503B1 (ja)
JP (1) JP4001913B2 (ja)
CN (1) CN1121374C (ja)
AT (1) ATE192731T1 (ja)
AU (1) AU712187B2 (ja)
CA (1) CA2208981C (ja)
DE (1) DE69516903T2 (ja)
DK (1) DK0800503T3 (ja)
ES (1) ES2148593T3 (ja)
GR (1) GR3033676T3 (ja)
MX (1) MX9704878A (ja)
NO (1) NO310408B1 (ja)
PT (1) PT800503E (ja)
WO (1) WO1996020913A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517449A (ja) * 1998-12-29 2003-05-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ベンゾピランおよびベンツオキセピン、それらを含む医薬組成物および製造方法
JP2013180951A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Okayama Univ テルペノイド由来レチノイド化合物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115728B1 (en) 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
EP0788353A1 (en) 1995-09-18 1997-08-13 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Ppar gamma antagonists for treating obesity
JPH10158192A (ja) 1996-10-03 1998-06-16 Eisai Co Ltd 移植片対宿主疾患(gvhd)の治療および臓器移植時の移植片拒絶反応抑制のための医薬組成物
EP1093362A1 (en) 1998-06-12 2001-04-25 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Treatment of anti-estrogen resistant breast cancer using rxr modulators
WO2000026172A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-11 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Trienoic retinoid compounds as retinoic acid receptor antagonists
US6326397B1 (en) 1998-11-10 2001-12-04 Hoffman-La Roche Inc. Retinoid antagonists and use thereof
JP2002532458A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アポプトシス誘発化合物としての7−アリル−6(z)ヘプタトリエン酸レチナミド及び抗ガン剤としてのその使用
CN1337931A (zh) * 1999-03-08 2002-02-27 巴斯利尔药物股份公司 类维生素a拮抗剂及其用途
HUP0200996A3 (en) 1999-04-07 2003-01-28 Sankyo Company Ltd Chuo Ku Amine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and their use
EP1212322A2 (en) 1999-08-27 2002-06-12 Ligand Pharmaceuticals Incorporated 8-substituted-6-trifluoromethyl-9-pyrido[3,2-g]quinoline compounds as androgen receptor modulators
TR200200507T2 (tr) 1999-08-27 2002-10-21 Ligand Pharmaceuticals Inc Androjen reseptörü modülatör bileşikleri ve metotları
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
PE20010647A1 (es) * 1999-09-14 2001-06-23 Lilly Co Eli Moduladores de receptores de retinoide x (rxr) con perfil farmacologico mejorado
PT1248604E (pt) 2000-01-21 2007-01-31 Novartis Ag Associações compreendendo inibidor de dipeptidilpeptidase-iv
KR20040059495A (ko) * 2001-12-14 2004-07-05 썬도리 가부시키가이샤 아폽토시스를 유발하는 방법 및 그를 위한 조성물
KR101556439B1 (ko) 2013-07-01 2015-10-15 서울대학교산학협력단 미토콘드리아 역행성 신호 경로와 관련된 RXRα의 기능 및 용도
US20160263189A1 (en) 2013-10-23 2016-09-15 Acadia Pharmaceuticals Inc. Treatment of a neurodegenerative disease or disorder
CN103759895B (zh) * 2013-11-26 2016-03-23 四川蓝讯宝迩电子科技有限公司 气体减压阀进气端的装配测试基台
CA3120970A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Denali Therapeutics Inc. Methods for treating dysregulated lipid metabolism

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845089A (en) * 1972-07-27 1974-10-29 Zoecon Corp Phenylheptadienoates
US3882157A (en) * 1972-07-27 1975-05-06 Zoecon Corp Thiolesters of phenylheptadienoic acids
LU77254A1 (ja) * 1977-05-04 1979-01-18
FR2719041B1 (fr) * 1994-04-26 1996-05-31 Cird Galderma Nouveaux composés polyéniques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517449A (ja) * 1998-12-29 2003-05-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ベンゾピランおよびベンツオキセピン、それらを含む医薬組成物および製造方法
JP2013180951A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Okayama Univ テルペノイド由来レチノイド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2148593T3 (es) 2000-10-16
DE69516903D1 (de) 2000-06-15
GR3033676T3 (en) 2000-10-31
NO973017L (no) 1997-08-28
AU712187B2 (en) 1999-10-28
JP4001913B2 (ja) 2007-10-31
EP0800503A1 (en) 1997-10-15
NO973017D0 (no) 1997-06-27
CN1220656A (zh) 1999-06-23
NO310408B1 (no) 2001-07-02
ATE192731T1 (de) 2000-05-15
WO1996020913A1 (en) 1996-07-11
DK0800503T3 (da) 2000-08-07
MX9704878A (es) 1997-11-29
EP0800503B1 (en) 2000-05-10
CA2208981C (en) 2008-08-26
AU4643096A (en) 1996-07-24
PT800503E (pt) 2000-11-30
DE69516903T2 (de) 2000-10-26
CN1121374C (zh) 2003-09-17
CA2208981A1 (en) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6083977A (en) Trienoic retinoid compounds and methods
JP4001913B2 (ja) 新規なトリエンレチノイド化合物および方法
EP0873295B1 (en) Dimer-selective rxr modulators and methods for their use
JP4001618B2 (ja) レチノイド受容体によって仲介される過程の修飾方法およびそれに有用な化合物
CA2153236A1 (en) Compounds having selective activity for retinoid x receptors, and means for modulation of processes mediated by retinoid x receptors
US5770382A (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US6326397B1 (en) Retinoid antagonists and use thereof
RU2166499C2 (ru) Ретиноиды
US5998654A (en) Retinoic acid receptor antagonist compounds and methods
EP1161410B1 (en) Retinoid antagonists and use thereof
US6005007A (en) Retinoids, methods for their production and use
EP0800504B1 (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US5770383A (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US7019034B2 (en) Compositions and methods for reducing serum glucose and triglyceride levels in diabetic mammals
WO2000026173A1 (en) Novel retinoids, methods for their production and use
WO2000026172A1 (en) Trienoic retinoid compounds as retinoic acid receptor antagonists
KR20060079254A (ko) 다이머-선택적 rxr 변조물질 및 그의 사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees