JPH1051029A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1051029A
JPH1051029A JP20234796A JP20234796A JPH1051029A JP H1051029 A JPH1051029 A JP H1051029A JP 20234796 A JP20234796 A JP 20234796A JP 20234796 A JP20234796 A JP 20234796A JP H1051029 A JPH1051029 A JP H1051029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
grown
axis
semiconductor
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20234796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yuasa
貴之 湯浅
Kazuhiko Inoguchi
和彦 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20234796A priority Critical patent/JPH1051029A/ja
Publication of JPH1051029A publication Critical patent/JPH1051029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成長膜中のC軸〈00・1〉方向に発生する
欠陥密度を減少でき、結果的に発光効率が高く、特に半
導体レーザ素子として好適な半導体発光素子を提供す
る。 【解決手段】 (11・0)面方位を有するZnO基板
11上に、n型GaN12、n型Al0.2Ga0.8N混晶
13、In0.1Ga0.9N混晶14及びp型Al0.2Ga
0.8N混晶15を、何れの層も基板面に対して平行にC
軸〈11・0〉を成長させた構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウルツ鉱型窒化物
半導体を基板上に結晶成長して作製される半導体発光素
子及びその製造方法に関し、特に半導体レーザ素子とし
て好適な半導体発光素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウルツ鉱型窒化物半導体、即ち窒素を今
むIII−V族化合物半導体は2eV以上の広いバンドギ
ャップを有するため、波長領域が橙色から紫外領域まで
幅の広い短波長発光素子の材料として用いられている。
【0003】従来、例えばウルツ鉱型のGaNを主組成
とするIII−V族化合物半導体を作製する際の結晶成長
方法としては、有機金属気相成長法や分子線エピタキシ
ャル法が用いられ、そこでは、一般に、サファイアや6
H−SiC等の基板上にC軸配向させて、即ち、図5に
示すように、成長させるIII−V族化合物半導体のC軸
方向が、基板面に垂直になるように結晶成長させて作製
している。
【0004】ここで、上記の方法で、LEDを作製した
場合、LEDは基板面方向に放射した光を利用するた
め、結晶成長したIII−V族化合物半導体のC軸に平行
に光が出射することになる。
【0005】一方、上記の方法で作製されたIII−V族
化合物半導体を半導体レーザ素子として用いる場合は、
レーザ光は一般に基板面と平行に出射されるため、成長
膜のC軸方向に垂直に光が出射されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ウルツ
鉱型のGaNを主組成とするIII−V族化合物半導体
は、C軸に平行に面欠陥、或いは線欠陥を生じやすく、
そのため、欠陥自身がお互いに相殺されることなく、成
長膜表面まで到達する。基板表面の欠陥密度は、基板の
種類にも若干依存はするが、108〜1011cm‐2程度
あると言われている。
【0007】ここで、本発明者等の実験結果によれば、
窒素を含むウルツ鋼型化合物半導体を結晶成長した化合
物半導体素子で、LEDを作製した場合、他の材料で作
られている同型のLEDと比較しても特に発光効率が低
くなっているような現象は生じていないことが確認でき
た。
【0008】しかるに、窒素を含むウルツ鋼型化合物半
導体を結晶成長した化合物半導体素子で、半導体レーザ
素子を作製した場合は、端面からの発光の効率が、他の
材料で作製された同型の半導体レーザ素子と比較して、
約半分程度に低下していることが確認できた。
【0009】その原因について、研究を重ねたところ、
以下の知見を得た。
【0010】まず、上述した欠陥は時には非発光の再結
合中心を形成するため、これに起因して発光素子の発光
効率が低下することがわかった。
【0011】また、C軸に平行に発生する欠陥は、基板
と成長膜とのミスフイットから生じることが主要因とな
っていることがわかった。
【0012】更には、上述した欠陥は特定の方向に伝搬
する光に対して、大きな散乱要因として働くという現象
を生じることがわかった。即ち、上記従来の半導体レー
ザ素子では、光の出射方向と線状の結晶欠陥の成長方向
が直交しているため、発光効率の低下が顕著に現われる
ということである。これは、これらの欠陥は、半導体レ
ーザ素子を作製する際に、キャビティ内での伝搬光の散
乱を増加し、発光素子の発光効率を低下させる原因にな
ると考えられるからである。
【0013】本発明はこのような知見に基づいてなされ
たものであり、成長膜中のC軸〈00・1〉方向に発生
する欠陥密度を減少でき、結果的に発光効率が高く、特
に半導体レーザ素子として好適な半導体発光素子を提供
することを目的とする。
【0014】本発明の他の目的は、そのような半導体発
光素子を実現できる半導体発光素子の製造方法を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光素子
は、ウルツ鉱型窒化物半導体を基板上に結晶成長して作
製される半導体発光素子であって、結晶成長する該ウル
ツ鉱型窒化物半導体のC軸〈00・1〉方向が該基板の
基板面方向に対して、90°±5°の角度を有してお
り、そのことにより上記目的が達成される。
【0016】好ましくは、前記ウルツ鉱型窒化物半導体
としてGaNを成長する。
【0017】また、好ましくは、前記ウルツ鉱型窒化物
半導体としてAlxGa1-xN(1≧x>0)又はInx
Ga1-xN(1≧x>0)を成長する。
【0018】また、好ましくは、前記ウルツ鉱型窒化物
半導体としてInxGayAl1-x-yN(1≧x>0),
(1≧y>0)を成長する。
【0019】また、好ましくは、前記ウルツ鉱型窒化物
半導体を多層に成長し、前記基板面に平行に共振器を形
成する。
【0020】また、好ましくは、前記基板がZnO、G
aN又はAl23である。
【0021】また、本発明の半導体発光素子の製造方法
は、ウルツ鉱型窒化物半導体を基板上に結晶成長して半
導体発光素子を製造する半導体発光素子の製造方法であ
って、該ウルツ鉱型窒化物半導体のC軸〈00・1〉方
向が該基板の基板面方向に対して、90°±5°の角度
を有するように成長させる工程を包含しており、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0022】好ましくは、前記ウルツ鉱型窒化物半導体
を多層に成長し、前記基板の基板面に平行に共振器を形
成する工程を包含する。
【0023】以下に、作用を説明する。
【0024】上記知見によれば、上記課題を解決するた
めには、まず、結晶欠陥の密度を小さくする必要があ
る。そのために、本発明では、図4に示すように、ウル
ツ鉱型窒化物半導体のC軸〈00・1〉方向が基板面の
法線方向に相当する基板面方向に対して、90゜±5°
の角度を有するように、即ちC軸〈00・1〉方向が基
板面と略平行になるようにウルツ鉱型窒化物半導体を成
長している。
【0025】このようにすれば、上述のように、C軸
〈00・1〉に平行に発生する欠陥は、基板と成長膜と
のミスフイットから生じることが主要因となっているた
め、C軸〈00・1〉に平行に発生する欠陥密度を減少
させることができるからである。
【0026】また、光の出射方向と線状の結晶欠陥の成
長方向が平行ならば、発生する欠陥と平行に光を取り出
すことができるので、キャビティ内での伝搬光の散乱が
増加することがない。この結果、発光効率はほとんど低
下しない。それ故、基板に平行に光が出射する半導体レ
ーザ素子であれば、結晶欠陥を基板と平行に発生するよ
うに、半導体を成長させることが必要である。
【0027】ここで、窒素を含むウルツ鉱型III−V族
化合物半導体の場合、C軸〈00・1〉と結晶欠陥の方
向が平行になっている。よって、本発明によれば、発光
効率の高い半導体発光素子を実現できる。
【0028】なお、±5°の角度差が許容されている理
由は、後述の本発明者等の実験結果により説明されてい
る。
【0029】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。
【0030】(実施形態1)まず、図1に基づき本発明
の実施形態1に係る半導体発光素子の製造方法について
説明する。但し、図1は有機金属気相成長法(MOCV
D法)による結晶成長装置の断面の概略図を示す。
【0031】この結晶成長装置は、上部にガス導入口2
6aが形成され、側面の下部にガス排気口26bが形成
された石英製の反応炉26を備えてなり、反応炉26内
にはカーボン製のサセプタ23が配置されている。サセ
プタ23の上面には、ガス導入口26aに対向して基板
11が配置される。サセプタ23は反応炉26の上部外
周面に取り付けた高周波加熱コイル25により誘導加熱
され、基板11の温度は熱電対24により検出され、図
示しない表示部に検出温度が表示される。
【0032】反応炉26内にはガス導入口26aより原
料ガス21が導入される。この原料ガス21はガス排気
口26bより排出される。
【0033】ここで、本実施形態1では、結晶成長を行
う基板11として、ZnO基板11を用い、このZnO
基板11上にGaN結晶成長を行って半導体発光素子を
製造した。なお、ZnO基板11は、柱状のZnO結晶
をスライス、研磨したものを使用した。ZnO基板11
に使用したZnO結晶には、面積が約1cm2の(11
・0)面を使用した。
【0034】以下に本実施形態1に係る半導体発光素子
の製造工程について説明する。まず、表面を清浄化した
ZnO基板11をサセプタ23上に搭載し、反応炉26
内部を高純度の水素で置換する。
【0035】次いで、原料ガスとなる窒素ガスをガス導
入口26aより反応炉26内に供給し、反応炉26から
排気されるガスとのバランスを考慮して反応炉圧力を1
00Torr程度になるよう調整する。その後、高周波
加熱コイル25によってサセプタ23を誘導加熱する。
【0036】そして、基板温度が1100℃になると、
ガス導入口26aより反応炉26内にV族原料ガスを導
入し、10〜20分間維持してZnO基板11の清浄化
を行う。
【0037】次いで、ZnO基板11を成長温度に設定
し、ガス導入口26aより反応炉26内にIII族ガスを
導入し、結晶成長を開始した。本実施形態1では、III
族原料として、トリメチルガリウム(TMG)、V族原
料としてアンモニア(NH3)を使用し、成長は100
0℃で行った。供給したTMG量は5μmol/min
でV/III供給比が10000になるようにアンモニア
量を調整した。また、TMG及びNH3のキャリアガス
として、H2とN2の混合ガスを使用した。本条件での成
長速度は約0.2μm/hであった。
【0038】本成長膜をX線を用い、成長方向を解析し
た結果、成長膜はZnO基板11の(11・0)面に
〈11・0〉軸方向に配向してGaNが成長しているこ
とが確認された。本試料の断面を高解像の透過電子顕微
鏡を用いて観察した結果、同成長条件でC面(00・
1)のZnO基板にC軸配向させて成長した成長膜(図
5に示す成長層)に比べ、成長膜内の欠陥の数は約1/
100程度に減少していることが確認された。
【0039】よって、上記した理由により、本実施形態
1の半導体発光素子によれば、結晶欠陥の密度を小さく
できるので、発光効率の高い、半導体レーザ素子に好適
な半導体発光素子を実現できる。
【0040】(実施形態2)本実施形態2では、図1に
示す結晶成長装置を用い、かつ基板の種類、成長面、前
処理の方法及び成長温度を実施形態1と同様にして、窒
化物半導体であるAlGaNを成長した。
【0041】ここで、AlGaNを成長する際には、II
I族原料として、TMG、トリメチルアルミニウム(T
MA)を使用し、V族原料としてNH3を使用した。供
給したTMGとTMAの合計量は5μmol/minで
Alの混合量より組成比を調節し、V/III供給比が1
0000になるようにアンモニア量を調整した。また、
TMG、TMA及びNH3のキャリアガスとしてはH2
2の混合ガスを使用した。成長温度が1000℃の際
の本条件での成長速度は約0.1〜0.4μm/hであ
った。
【0042】実施形態1と同様に、X線及び透過電子顕
微鏡で製造した膜を評価した結果、基板の(11・0)
面に〈11・0〉軸方向に配向してAlGaNが成長し
ていることが確認された。また、同成長条件でC面(0
0・1)のZnO基板にC軸配向させて成長した成長膜
に比べ、成長膜内の欠陥の数は1/100以下に減少し
ていることが確認された。
【0043】従って、この場合も、結晶欠陥の密度を小
さくできるので、発光効率の高い、半導体レーザ素子に
好適な半導体発光素子を実現できる。
【0044】(実施形態3)本実施形態3では、図1に
示す結晶成長装置を用い、かつ基板の種類、成長面、前
処理の方法及び成長温度を実施形態1と同様にして、窒
化物半導体であるInGaNを成長した。
【0045】ここで、InGaNを成長する際には、II
I族原料として、TMG、トリメチルインジウム(TM
In)を使用し、V族原料としてNH3を使用した。供
給したTMGとTMInの合計量は5μmol/min
でInの混合量より組成を調節し、V/III供給比が1
0000になるようにアンモニア量を調整した。また、
TMG、TMIn及びNH3のキャリアガスとしてはH2
とN2の混合ガスを使用した。成長温度が750℃の際
の本条件での成長速度は約0.1μm/hであった。
【0046】実施形態1と同様に、X線及び透過電子顕
微鏡で製造した膜を評価した結果、基板の(11・0)
面に〈11・0〉軸方向に配向してInGaNが成長し
ていることが確認された。また、同成長条件でC面(0
0・1)のZnO基板にC軸配向させて成長した成長膜
に比べ、成長膜内の欠陥の数は1/100以下に減少し
ていることが確認された。
【0047】従って、この場合も、結晶欠陥の密度を小
さくできるので、発光効率の高い、半導体レーザ素子に
好適な半導体発光素子を実現できる。
【0048】(実施形態4)本実施形態4でも、図1に
示す結晶成長装置を用い、かつ基板の種類、成長面、前
処理の方法及び成長温度を実施形態1と同様にして、窒
化物半導体であるAlGaInNを成長した。
【0049】ここで、AlGaInNを成長する際に
は、III族原料として、TMA、TMG、TMInを使
用し、V族原料としてNH3を使用した。供給したTM
A、TMG、TMInの合計量は5μmol/min
で、In、Al,Gaのそれぞれの混合量より組成を調
節し、V/III供給比が10000になるようにアンモ
ニア量を調整した。また、TMA、TMG、TMIn及
びNH3のキャリアガスとしてはH2とN2の混合ガスを
使用した。成長温度が750℃の際の本条件での成長速
度は約0.05〜0.2μm/hであった。
【0050】実施形態1と同様に、X線及び透過電子顕
微鏡で製造した膜を評価した結果、基板の(11・0)
面に〈11・0〉軸方向に配向してAlGaInNが成
長していることが確認された。また、同成長条件でC面
(00・1)のZnO基板にC軸配向させて成長した成
長膜に比べ、成長膜内の欠陥の数は1/100以下に減
少しており、転位の発生する方向も製造膜の成長方向に
垂直に(C軸方向に)発生しているものが多く確認され
た。
【0051】従って、この場合も、結晶欠陥の密度を小
さくできるので、発光効率の高い、半導体レーザ素子に
好適な半導体発光素子を実現できる。
【0052】(実施形態5)本実施形態5では、基板と
してSiC基板を用いて、GaN結晶成長を行った。よ
り具体的には、結晶成長を行う基板として、(11・
0)面の6H−SiCを使用した。以下に本実施形態5
の製造工程について説明する。なお、結晶成長装置は、
図1に示すものを用いた。従って、以下の説明では対応
する部分に同一の符号を用いている。
【0053】まず、表面を清浄化したSiC基板をサセ
プタ23上に搭載し、反応炉26内部を高純度の水素で
置換する。次いで、窒素ガスを反応炉26に供給し、反
応炉26から排気されるガスとのバランスを考慮して反
応炉圧力を100Torr程度になるよう調整する。そ
の後、高周波加熱コイル25を用い、サセプタ23を誘
導加熱し、基板温度1100℃でV族原料ガスを導入
し、10〜20分間維持して基板の清浄化を行う。次い
で、基板を成長温度に設定し、III族ガスを導入し、結
晶成長を開始した。
【0054】本実施形態5では、III族原料として、T
MGを使用し、V族原料としてNH3を使用し、成長は
1000℃で行った。供給したTMG量は5μmol/
minでV/III供給比が10000になるようにアン
モニア量を調整した。また、TMG及びNH3のキャリ
アガスとしてはH2とN2の混合ガスを使用した。本条件
での成長速度は約0.3μm/hであった。成長膜の表
面には若干のクラックが発生したが、凹凸の少ない良好
な膜が作製できた。
【0055】上記各実施形態同様に、本成長膜をX線を
用い、成長方向を解析した結果、成長膜はSiC基板の
(11・0)面に〈11・0〉軸方向に配向してGaN
が成長していることが確認された。本試料の断面を高解
像の透過電子顕微鏡を用いて観察した結果、同成長条件
でC面(00・1)のSiC基板にC軸配向させて成長
した成長膜に比べ、成長膜内の欠陥の数は約1/100
程度に減少しており、転位の発生する方向も製造膜の成
長方向に垂直に(C軸方向に)発生しているものが多く
確認された。
【0056】従って、この場合も、結晶欠陥の密度を小
さくできるので、発光効率の高い、半導体レーザ素子に
好適な半導体発光素子を実現できる。
【0057】(実施形態6)本実施形態6では、基板と
してAl23基板を用いて、GaN結晶成長を行った。
より具体的には、結晶成長を行う基板として、(11・
0)面のAl23を使用した。
【0058】成長条件は、実施形態5と同様の条件で行
った。本条件での成長速度は約0.3μm/hであっ
た。成長膜の表面には若干の凹凸とクラックが発生した
が、X線を用い、成長方向を解析した結果、成長膜はA
23基板の(11・0)面に〈11・0〉軸方向に配
向してGaNが成長していることが確認された。
【0059】上記同様に、本試料の断面を高解像の透過
電子顕微鏡を用いて観察した結果、同成長条件でC(0
0・1)面のAl23基板にC軸配向させて成長した成
長膜に比べ、成長膜内の欠陥の数は約1/100程度に
減少しており、転位の発生する方向も製造膜の成長方向
に垂直に(C軸方向に)発生しているものが多く確認さ
れた。
【0060】従って、この場合も、結晶欠陥の密度を小
さくできるので、発光効率の高い、半導体レーザ素子に
好適な半導体発光素子を実現できる。
【0061】(実施形態7)図2は本発明方法によって
製造された半導体レーザ素子の一例の断面を示す。ここ
で、図中11は、(11・0)面方位を有するZnO基
板、12は実施形態1に係る製造方法によってSiをド
ーピングしながら製造した2μm厚のn型GaN(n型
のGaNバッファ層)、13はn型GaN12上に、T
MA,TMG、NH3を用い、Siをドーピングしなが
ら成長した2μm厚のn型Al0.2Ga0.8N混晶(n型
のAl0.2Ga0.8N光閉じ込め層)、14はn型Al
0.2Ga0.8N混晶13上に、TMIn、TMG、NH3
を用いて成長した、0.05μm厚のIn0.1Ga0.9
混晶(In0.1Ga0.9N発光層)、15はIn0.1Ga
0.9N混晶14上に、TMA、TMG、NH3を用い、M
gをドーピングしながら成長した2μm厚のp型Al
0.2Ga0.8N混晶(p型のAl0.2Ga0.8N光閉じ込め
層)である。以上の多層構造により、基板面に平行に共
振器が形成される。なお、ZnO基板11はn型の伝導
性を有している。
【0062】ここで、n型GaN12、n型Al0.2
0.8N混晶13及びp型Al0.2Ga0.8N混晶15の
各層のキャリア濃度は、それぞれn〜1×1018、n〜
5×1017、p〜3×1017cm-3になるようにドーパ
ントの投入量を調整して成長している。n型GaN12
〜p型Al0.2Ga0.8N混晶15までの混晶は、何れの
層も基板面に対して垂直に〈11・0〉軸が成長してい
ることが確認された。
【0063】また、図中16及び17はそれぞれp型A
0.2Ga0.8N混晶15及びZnO基板11にオーミッ
ク接合する金属電極であり、成長膜表面及び基板裏面全
面に蒸着法により作製した。
【0064】電流は金属電極16、17間で流し、劈開
した端面からの発光特性を測定した。劈開した端面から
放射される光は、成長した膜のC〈11・0〉軸に対し
て平行である。出力光の測定は積分球を用いて行った。
【0065】本発明半導体発光素子と従来方法で作製さ
れた半導体発光素子との比較を行うために、全く同様の
方法で(00・1)面方位を有するZnO基板上に上記
従来構造の発光素子を作製した。作製した素子の成長面
はC面であり、劈開で作製した面は成長した膜のC軸に
対して平行である。従って、劈開した端面から放射され
る光は、成長した膜のC面に対して垂直である。
【0066】上記2種類の試料の特性を比較を行った結
果を図3に示す。図3は上記2種類の試料を劈開し、電
極から電流を注入した際に、端面から出射する光のパワ
ーを測定したものである。図中、横軸は投入電流、縦軸
は出射光強度である。
【0067】図3より、本発明により作製した発光素子
(1)は、比較した他の方法で作製した素子(2)に比
べ、投入電流に対する端面からの発光強度、つまり発光
電力比が高いことがわかる。
【0068】また、基板面方位と成長膜のC軸との角度
の依存性についても調査したが、成長膜のC軸方向と、
基板面方向とのなす角度が90°±5°から大きく傾い
ていると、成長した膜の構造上或いは光学的な特性は悪
化し、本発明の効果は薄れることがわかった。よって、
本発明では、成長膜のC〈00・1〉軸方向と、基板面
方向とのなす角度が90°±5°の範囲内にあるように
結晶成長する構成をとっている。
【0069】また、本発明方法で作製した半導体発光素
子の発光層であるIn0.1Ga0.9N混晶結晶中には、基
板と成長膜の界面から発生する転位はほとんど無く、ま
た、C〈00・1〉軸方向に平行に発生している転位
(発光層に平行に発生している転位)がほとんどである
が、その数も従来の作製方法に比べ、減少している。そ
のため結晶内の光の損失及び散乱が抑制され、発光強度
は従来の方法で作製された半導体発光素子と比較して強
くなっているものと考えられる。
【0070】
【発明の効果】以上の本発明半導体発光素子によれば、
ウルツ鉱型窒化物半導体を結晶成長して製造する半導体
発光素子において、成長する窒化物半導体のC軸〈00
・1〉方向が基板面方向に対して、90°±5°の角度
を有するように結晶成長を行う構成をとるので、成長層
内の欠陥密度を低減でき、かつ結晶内に発生する転位も
成長膜に垂直に発生するため、結晶内の伝搬光の損失
や、散乱の少ない、発光効率の良い、半導体レーザ素子
に好適な半導体発光素子を実現できる。
【0071】また、本発明半導体発光素子の製造方法に
よれば、そのような効果を奏する半導体発光素子を作製
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に使用する有機金属気相成長法によ
る結晶成長装置を示す正面図。
【図2】本発明半導体発光素子の一例を示す斜視図。
【図3】本発明半導体発光素子と従来の半導体発光素子
の発光強度を比較して示すグラフ。
【図4】本発明半導体発光素子におけるウルツ鉱型窒化
物半導体のC軸〈00・1〉方向と基板面との関係を示
す図。
【図5】従来の半導体発光素子におけるウルツ鉱型窒化
物半導体のC軸方向と基板面との関係を示す図。
【符号の説明】
11 ZnO基板 12 n型GaN 13 n型Al0.2Ga0.8N混晶 14 In0.1Ga0.9N混晶 15 p型Al0.2Ga0.8N混晶 16,17 金属電極 23 サセプタ 24 熱電対 25 高周波加熱コイル 26 反応炉

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウルツ鉱型窒化物半導体を基板上に結晶
    成長して作製される半導体発光素子であって、 結晶成長する該ウルツ鉱型窒化物半導体のC軸〈00・
    1〉方向が該基板の基板面方向に対して、90°±5°
    の角度を有する半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記ウルツ鉱型窒化物半導体としてGa
    Nを成長した請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記ウルツ鉱型窒化物半導体としてAl
    xGa1-xN(1≧x>0)又はInxGa1-xN(1≧x
    >0)を成長した請求項1記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記ウルツ鉱型窒化物半導体としてIn
    xGayAl1-x-yN(1≧x>0),(1≧y>0)を
    成長した請求項l記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記ウルツ鉱型窒化物半導体を多層に成
    長し、前記基板面に平行に共振器を形成した請求項1〜
    請求項4のいずれかに記載の半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 前記基板がZnO、GaN又はAl23
    である請求項1〜請求項5のいずれかに記載の半導体発
    光素子。
  7. 【請求項7】 ウルツ鉱型窒化物半導体を基板上に結晶
    成長して半導体発光素子を製造する半導体発光素子の製
    造方法であって、 該ウルツ鉱型窒化物半導体のC軸〈00・1〉方向が該
    基板の基板面方向に対して、90°±5°の角度を有す
    るように成長させる工程を包含する半導体発光素子の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記ウルツ鉱型窒化物半導体を多層に成
    長し、前記基板の基板面に平行に共振器を形成する工程
    を包含する請求項7記載の半導体発光素子の製造方法。
JP20234796A 1996-07-31 1996-07-31 半導体発光素子及びその製造方法 Withdrawn JPH1051029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20234796A JPH1051029A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 半導体発光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20234796A JPH1051029A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051029A true JPH1051029A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16456036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20234796A Withdrawn JPH1051029A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051029A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204885A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体層の成長方法および半導体装置の製造方法
WO2001035447A3 (de) * 1999-11-09 2001-10-18 Paul Drude Inst Fuer Festkoerp Hocheffiziente uv-emitter auf nitridhalbleiterbasis
WO2006121000A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Rohm Co., Ltd. 窒化物半導体素子およびその製法
US7995632B2 (en) * 2007-05-31 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser chip and fabrication method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204885A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体層の成長方法および半導体装置の製造方法
WO2001035447A3 (de) * 1999-11-09 2001-10-18 Paul Drude Inst Fuer Festkoerp Hocheffiziente uv-emitter auf nitridhalbleiterbasis
WO2006121000A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Rohm Co., Ltd. 窒化物半導体素子およびその製法
US7995632B2 (en) * 2007-05-31 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser chip and fabrication method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7981713B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate, group III-V nitride-based device and method of fabricating the same
JP5812166B2 (ja) 窒化物半導体の結晶成長方法
US6146916A (en) Method for forming a GaN-based semiconductor light emitting device
US7847313B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate and group III-V nitride-based light emitting device
US8173458B2 (en) Method for forming quantum well structure and method for manufacturing semiconductor light emitting element
US9048100B2 (en) Nitride semiconductor and nitride semiconductor crystal growth method
RU2315135C2 (ru) Метод выращивания неполярных эпитаксиальных гетероструктур на основе нитридов элементов iii группы
US20070215901A1 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate and method of fabricating the same
US20070114566A1 (en) METHOD FOR MAKING FREE-STANDING AlGaN WAFER, WAFER PRODUCED THEREBY, AND ASSOCIATED METHODS AND DEVICES USING THE WAFER
US20060160345A1 (en) Innovative growth method to achieve high quality III-nitride layers for wide band gap optoelectronic and electronic devices
JPH08139361A (ja) 化合物半導体発光素子
US6648966B2 (en) Wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
JP2002170776A (ja) 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子
JP2000091234A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の製造方法
JPH07302929A (ja) 3−5族化合物半導体と発光素子
JPH09295890A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JPH1051029A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
WO2022099599A1 (zh) Led器件、led结构及其制备方法
CN108365060A (zh) GaN基LED的外延结构及其生长方法
JP2002367909A (ja) 窒化物半導体膜およびその製造方法
JPH10144612A (ja) 半導体の成長方法
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
KR100765386B1 (ko) 질화 갈륨계 화합물 반도체 및 이의 제조 방법
JPH07249821A (ja) 半導体発光素子
JP2519232B2 (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007