JPH10509978A - (チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンカルボキサミド - Google Patents

(チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンカルボキサミド

Info

Publication number
JPH10509978A
JPH10509978A JP8518954A JP51895496A JPH10509978A JP H10509978 A JPH10509978 A JP H10509978A JP 8518954 A JP8518954 A JP 8518954A JP 51895496 A JP51895496 A JP 51895496A JP H10509978 A JPH10509978 A JP H10509978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbons
phenyl
alkynyl
alkyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8518954A
Other languages
English (en)
Inventor
バウディ,ラインハルト・ベルンハルト
Original Assignee
アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション filed Critical アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Publication of JPH10509978A publication Critical patent/JPH10509978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗精神病薬、抗うつ薬および抗不安薬として有用であり、これらの疾患状態の治療および症候軽減に有用な式(I)[式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、−COR2、フェニル、または炭素数7〜10のフェニルアルキル;点線は、必要に応じて、二重結合を表し;R1は、水素、−OH、OR3であるか、あるいは、必要に応じて、該二重結合が存在すれば、R1は存在せず;R2およびR3は、各々独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、またはフェニルアルキル;R4は、水素、−OR5、アルキル、アルケニル、アルキニル、−COR5、−CO25、−CONR56、ペルハロアルキル、ハロゲン、フェニル、またはフェニルアルキル;R5およびR6は、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、またはフェニルアルキル;およびn=0〜2]で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 (チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジン カルボキサミド 本発明は、セロトニン5−HT1A受容体に対する選択性を有し、中枢神経系障 害の治療に有用であり、式I [式中、Rは、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、炭 素数2〜7のアルキニル、−COR2、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; 点線は、必要に応じて、二重結合を表し; R1は、水素、−OH、OR3であるか、あるいは、必要に応じて、該二重結合 が存在すれば、R1は存在せず; R2およびR3は、各々独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のア ルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; R4は、水素、−OR5、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル 、炭素数2〜7のアルキニル、−COR5、−CO25、−CONR56、炭素 数1〜6のペルハロアルキル、ハロゲン、フェニル、または炭素数7〜10のフ ェニルアルキル; R5およびR6は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜 7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10 のフェニルアルキル;および n=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。 医薬上許容される塩は、酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、マレイン 酸、マロン酸、グルコン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンス ルホン酸、および同様に公知の許容される酸などの有機酸および無機酸から誘導 されるものである。 炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、および炭素数2〜7の アルキニルという用語には、直鎖および分枝炭素鎖のいずれもが含まれる。上記 の一般構造において、n=0の場合、硫黄を含有する環はチオフェン環であり、 n=1の場合、硫黄を含有する環はチオフェンS−オキシドであり、そしてn= 2の場合、硫黄を含有する環はチオフェンS−ジオキシドである。「ハロゲン」 という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。 本発明の範囲内にある化合物は、それらの立体配置によって、立体異性を示す 。かかる中心は、RまたはS立体配置のいずれをも含むことができ、また、かか る中心に関してラセミ体であることができる。従って、本発明の化合物には、ジ アステレオマー、エナンチオマー、ラセミ化合物およびそれらの混合物が含まれ る。 これらの化合物うち、好ましいメンバーは、n=0であるもの;およびn=0 でRが炭素数1から6のアルキルであるものである。 本発明の化合物は、従来法によって製造することができる。例えば、nが1ま たは2である化合物は、nが0である化合物の酸化によって製造すればよい。n が0である化合物は、式A [式中、R、R1および点線は上記と同意義] で示される化合物を、 (a)式B [式中、R4は上記と同意義、およびXは脱離基、好ましくはクロロまたはブロ モ] で示される化合物との反応によるアルキル化、または (b)式C [式中、R4は上記と同意義] で示されるアルデヒドとの還元アルキル化に付すこと(ただし、必要な場合には 、R1についてある意義を有する化合物は、後処理として、別の意義を有する化 合物に変換してもよい)からなる方法によって製造すればよい。 アルキル化工程(a)は、好ましくは塩基(例えば、ジイソプロピルエチルア ミン)の存在下で実施される。アルデヒドの還元アルキル化(b)は、ホウ水素 化ナトリウムを還元剤として実施すればよい。 式Aで示される化合物は、式D [式中、Rは上記と同意義または保護基] で示される化合物を、N−保護化−4−ピペリドンの添加によるグリニャール反 応に付して反応させ、N−保護化−4−ヒドロキシ−4−(3−OR−チオフェ ン−2−イル)ピペリジンを得る工程を含む方法によって製造すればよい。N− 保護基は、カルバミン酸エステルの形態(好ましくは、カルバミン酸エチル)で あってもよい。遊離ピペリジンの窒素原子は、例えば、カルバミン酸エステルの 場合にはKOHを用いて、保護基を除去することによって得ればよい。−ORが 保護化ヒドロキシル基を表す場合、保護は後処理で解除すればよい。また、塩基 性(または中性)条件下で除去することができる保護基が好ましい。これは、第 三級アルコールは酸性条件下で脱水を受けやすいからである。 アルキル化工程(a)または還元アルキル化工程(b)の前、間または後に、 ある意義のR1を他の意義に変換してもよい。例えば、4−ヒドロキシピペリジ ンは、脱水によってテトラヒドロピリジン誘導体に変換してもよい。その誘導体 は還元してもよいが、この場合R1が水素である化合物が望ましい。エーテルは 公知の方法で製造すればよい。 本発明化合物の合成例として、適当に置換された2−ブロモ−チオフェンは、 グリニャール反応に付すことができる。ここで、カルバミン酸4−ピペリドンの 添加が所望の第三級アルコールを与える。引き続いてカルバミン酸エステルを加 水分解して、所望の4−ヒドロキシ−4−チオフェン−2−イル−ピペリジン( 1)を得る。 次いで、4−置換ピペリジンは、ジイソプロピルエチルアミンなどの酸捕捉剤 の存在下で、置換4−ハロ−ブタン酸アミドを用いてアルキル化して、最終生成 物(2)を得ることができる。 ピペリジンのヒドロキシル基をさらに官能化することは標準的な方法論を用い て達成することができ、該ヒドロキシル基を脱水してテトラヒドロピリジン誘導 体を得ることは穏やかな酸性条件下で達成することができる。 nが1または2である本発明の化合物は、式I(ここで、nは0)で示される 化合物をm−クロロ過安息香酸などの酸化剤で酸化することによって製造するこ とができる。nが0に等しくない場合、nは1に等しいことが好ましい。 本発明の代表的な化合物は、ホール(Hall)らの方法[ジャーナル・オブ・ニ ューロケミストリー(J.Neurochem.)44巻,1685頁(1985年)]に従って、こ れら化合物が5−HT1Aセロトニン受容体から[3H]8−OHDPAT(ジプ ロピルアミノテトラリン)を置換する能力を評価することによって、セロトニン 5−HT1A受容体に対して高い親和性を有することが判明した。この標準的な薬 理学的試験法は、本発明の化合物のこのような性質を、ブスピロン(抗不安活性 の標準であって、本発明の化合物と同様に、5−HT1Aセロトニン受容体サブタ イプに対して有効な親和性を示す)の同じような性質から類推的に説明するため に採用した。ブスピロンの抗不安活性は、少なくとも部分的には、その5−HT1A 受容体に対する親和性によるものであると考えられている(バンデール・マク レン(Vander Maclen)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジ ー(Eur.J.Pharmacol.)1986年,129巻(1-2),133-130頁)。この標準的な 薬理学的試験法では、ブスピロンのIC50は約10nMである。 上記の標準的な薬理学的試験法で本発明の代表的な化合物について得られた結 果は、以下のとおりである。 化合物 5−HT1A結合(IC50 実施例1 0.8nM 実施例2 0.25nM 実施例3 0.98nM 実施例4 0.2nM 実施例5 0.7nM 標準的な薬理学的試験法で得られた結果は、本発明の化合物がセロトニン5− HT1A受容体に対して高い親和性を有することを示しており、その結果、それら は、抗精神病薬、抗うつ薬および抗不安薬による治療に従う多数の多CNS障害 の治療に有用である。それゆえ、本発明の化合物は、抗精神病薬、抗うつ薬およ び/または抗不安薬による治療を必要とする哺乳動物に、うつ病、妄想症、精神 分裂症、不安、睡眠障害、摂食障害、認知障害、恐慌、社会恐怖症、強迫神経症 、性的機能不全、嗜癖、および関連する問題などの疾患状態の症候を緩和するの に充分な量で投与すればよい。上記の疾患状態を治療するために投与する場合、 本発明の化合物は、哺乳動物に対して、経口的、非経口的、鼻腔内、気管支内、 経皮的、腟内、または直腸内に投与することができる。 本発明の化合物は、それを必要とする哺乳動物に対して、そのままで、または 、医薬用担体と共に、処方することができる。医薬用担体は、固形または液状の いずれでもよい。 固形担体としては、香味剤、潤沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、充填剤、流動化剤 、圧縮補助剤、結合剤または錠剤崩壊剤としても作用しうる1種またはそれ以上 の物質を挙げることができる。それはカプセル化材料とすることもできる。散剤 の場合、担体は、細かく粉砕された固体であって、やはり細かく粉砕された有効 成分と混合されている。錠剤の場合、有効成分は、必要な圧縮性を有する担体と 適当な割合で混合され、所望の形状および寸法に成形される。散剤および錠剤は 、好ましくは99%までの有効成分を含有する。適当な固形担体としては、例え ば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、デキ ストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメ チルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリジン、低融点ワックスおよびイオ ン交換樹脂が挙げられる。 液状担体は、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤および加圧組成 物を調製するのに用いられる。有効成分は、水、有機溶媒、両方の混合物、また は医薬上許容される油脂などの医薬上許容される液状担体中に溶解または懸濁さ せることができる。液状担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝化剤、保存剤、甘味剤 、 香味剤、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、粘度調節剤、安定化剤または浸透圧調節剤 などの他の適当な医薬用添加物を含有することができる。経口および非経口投与 用の液状担体の適当な例としては、水(上記添加物、例えば、セルロース誘導体 、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液を部分的に含有する) 、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えば、グリコールを含 む)およびそれらの誘導体、ならびに油(例えば、分別ヤシ油および落花生油) が挙げられる。非経口投与の場合、担体は、オレイン酸エチルおよびミリスチン 酸イソプロピルなどの油状エステルとすることもできる。無菌の液状担体は、非 経口投与用の無菌液状組成物に有用である。加圧組成物用の液状担体は、ハロゲ ン化炭化水素または他の医薬上許容される噴射剤とすることができる。 無菌の液剤または懸濁剤である液状医薬組成物は、例えば、筋肉内、腹腔内ま たは皮下への注射によって利用することができる。無菌液剤は、静脈内投与する こともできる。上記化合物は、液状または固形のいずれの組成物形態でも、経口 投与することができる。 本発明の化合物は、従来の坐剤の形態で直腸内に投与してもよい。鼻腔内また は気管支内への吸入または吹入による投与の場合、本発明の化合物は、水溶液ま たは部分的な水溶液に処方すればよく、次いで、エアロゾルの形態で利用するこ とができる。本発明の化合物は、活性化合物と、この活性化合物に対して不活性 であり、皮膚に対して毒性を有さず、しかも、皮膚を介して全身吸収用薬剤を血 流中に送達するような担体とを含有する皮膚貼付剤を用いて、経皮的に投与して もよい。このような担体は、クリーム剤および軟膏剤、パスタ剤、ゲル剤、なら びに密閉用具などの数多くの形態をとりうる。クリーム剤および軟膏剤は、水中 油型または油中水型のいずれかのタイプの粘稠液または半固形乳剤であればよい 。有効成分を含有する鉱油または親水ワセリン中に分散させた吸収性粉末からな るパスタ剤も適当でありうる。例えば、必要に応じて担体と共に有効成分を含有 する貯蔵部を覆う半透膜や、有効成分を含有するマトリックスのように、様々な 密閉用具を用いて、有効成分を血流中に放出させてもよい。他の密閉用具は文献 で知られている。 特定の精神病の治療に用いるべき用量は、担当の医師が主観的に決定しなけれ ばならない。関係する可変要素としては、特定の精神病または不安やうつ病の状 態、ならびに、患者の体格、年齢および応答パターンが挙げられる。標準的な薬 理学的試験法で得られた結果に基づいて、活性化合物の計画的な経口投与用の一 日量は、1〜100mg/kg、好ましくは1〜30mg/kg、より好ましく は1〜10mg/kgである。計画的な静脈内投与用の一日量は、0.2〜20 mg/kg、好ましくは0.2〜6mg/kg、より好ましくは0.2〜2mg/ kgである。一般に、治療は、上記化合物の適量より少ない用量から開始する。 その後、このような状況下で至適な効果に達するまで用量を増大させる。経口、 非経口、鼻腔内、または気管支内投与に対する正確な用量は、治療を受ける個々 の患者による経験に基づいて、投与する医師が決定する。好ましくは、上記の医 薬組成物は、例えば、錠剤またはカプセル剤のような単位剤形である。このよう な形態では、かかる組成物は、適当量の有効成分を含有する単位薬用量に細分さ れる。単位剤形は、包装された組成物、例えば、分包散剤、バイアル、アンプル 、充填済シリンジまたは含液薬袋とすることができる。単位剤形は、例えば、カ プセル剤または錠剤それ自体としたり、このような組成物を適当数だけ包装した 形態とすることもできる。 以下の実施例は、本発明の代表的な化合物の製造を例示するものである。 実施例1 1−アゼパン−1−イル−4−[4−ヒドロキシ−4− (3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]− 2−フェニル−ブタン−1−オン・0.75ヨウ化水素酸塩 4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−ピペリジン (2.4g、11ミリモル)、1−(アゼパン−1−イル)−4−クロロ−2− フェニル−ブタン−1−オン(3.63g、13ミリモル)、ジイソプロピル− エチルアミン(1.68g、13ミリモル)およびヨウ化カリウム(2.16g、 13ミリモル)の混合物をジメチルホルムアミド(40mL)中で80℃に4時 間加熱した。周囲温度に冷却した後、溶媒を真空中でエバポレートし、残渣を酢 酸エチル(80mL)に懸濁させた。沈澱物を濾過し、アセトニトリルから再結 晶させて、4.3gの生成物を得た。融点126〜128℃。元素分析の結果 (C263623S・0.75HIとして) 計算値:C,56.51;H,6.70;N,5.07 実測値:C,56,28;H,6.43;N,4.88 実施例2 1−アゼパン−1−イル−4− [4−(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−1,2,3,6− テトラヒドロ−ピリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1−オン 表題化合物は、上記の方法で、1−アゼパン−1−イル−4−[4−ヒドロキ シ−4−(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]− 2−フェニル−ブタン−1−オン(1.35g、2.9ミリモル)および酢酸(8 0mL)から製造して、1.1gの生成物を得た。融点108〜112℃。元素分析の結果 (C263422S・0.1クロロホルムとして) 計算値:C,69.49;H,7.64;N,6.23 実測値:C,69,83;H,7.47;N,6.10 実施例3 1−アゼパン−1−イル−4− [4−(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)− ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1−オン・フマル酸塩 表題化合物は、上記の方法で、1−アゼパン−1−イル−4−[4−(3−メ トキシ−チオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−1 −イル]−2−フェニル−ブタン−1−オン(1g、2.2ミリモル)、酢酸( 50mL)およびパールマン(Pearlman)触媒(0.3g)から製造して、0.6 gの生成物を得た。融点134〜138℃。表題化合物は0.5水和物として単 離した。元素分析の結果 (C263622S・C888・0.5H2Oとして) 計算値:C,59.90;H,6.65;N,4.11 実測値:C,59,58;H,6.71;N,4.11 実施例4 (S)−1−アゼパン−1−イル−4−[4− (3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ− ピリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1−オン・塩酸塩 酢酸(0.48mL)を、メタノール(20mL)中における出発物質の4− ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−ピペリジン(85 3mg、4ミリモル)および(S)−4−(アセパン−1−イル)−4−オキソ −3−フェニル−ブチルアルデヒド(1037mg、4ミリモル)の溶液に添加 した。周囲温度で、この反応混合物をシアノホウ水素化ナトリウム(276mg 、4.4ミリモル)で数回に分けて処理した。この混合物を25℃でさらに3時 間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)に注ぎ込んだ。水相を 塩化メチレン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100m L)、食塩水(80mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した 。濾液を真空中でエバポレートし、残渣をクロロホルム(50mL)に溶解した 。エタノール性の塩酸を添加し、得られた溶液をエバポレートした。残渣をエー テル中で摩砕し、沈澱物を濾過し、乾燥させて、400mgの表題化合物を得た 。融点114〜116℃。表題化合物は水和物として単離した。元素分析の結果 (C263422S・1HCl・1H2Oとして) 計算値:C,63.30;H,7.56;N,5.68 実測値:C,63,20;H,7.68;N,5.66 実施例5 (2S)−1−(アゼパン−1−イル)−4− [4−(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]− 2−フェニル−ブタン−1−オン・二塩酸塩 氷酢酸(100mL)中における(S)−1−アゼパン−1−イル−4−[4 −(3−メトキシ−チオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピ リジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1−オン(600mg、 1.3ミリモル)の溶液をパールマン触媒(600mg)で一度に処理し、周囲 温度、50psiで12時間水素化した。この反応容器を窒素でパージした後、 触媒を濾過によって除去し、酢酸(30mL)で洗浄し、濾液を真空中でエバポ レートした。残渣を5%重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とクロロホルム( 100mL)とに分配した。飽和した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾 過し、濾液を真空中で乾固するまでエバポレートした。3%メタノール/クロロ ホルムを溶離液とするシリカゲル20gのカラムクロマトグラフィーに付した後 、エタノール性の塩酸を添加しながら、エーテル中で摩砕して、110mgの表 題化合物を得た。融点91〜93℃。元素分析の結果 (C263622S・2HClとして) 計算値:C,60.80;H,7.45;N,5.45 実測値:C,61,19;H,7.75;N,5.43
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,JP ,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV, MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,R O,RU,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA ,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) [式中、Rは、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、炭 素数2〜7のアルキニル、−COR2、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; 点線は、必要に応じて、二重結合を表し; R1は、水素、−OH、OR3であるか、あるいは、必要に応じて、該二重結合 が存在すれば、R1は存在せず; R2およびR3は、各々独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のア ルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; R4は、水素、−OR5、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル 、炭素数2〜7のアルキニル、−COR5、−CO25、−CONR56、炭素 数1〜6のペルハロアルキル、ハロゲン、フェニル、または炭素数7〜10のフ ェニルアルキル; R5およびR6は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜 7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10 のフェニルアルキル;および n=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2.n=0である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 3.Rが炭素数1〜6のアルキルである請求項2記載の化合物またはその医薬 上許容される塩。 4.1−アゼパン−1−イル−4−[4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ− チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1 −オンである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 5.1−アゼパン−1−イル−4−[4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ− チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1 −オン・ヨウ化水素酸塩である請求項1記載の化合物。 6.1−アゼパン−1−イル−4−[4−(3−メトキシ−チオフェン−2− イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−1−イル]−2−フェニル− ブタン−1−オンである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 7.1−アゼパン−1−イル−4−[4−(3−メトキシ−チオフェン−2− イル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1−オンである請求 項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 8.1−アゼパン−1−イル−4−[4−(3−メトキシ−チオフェン−2− イル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1−オン・フマル酸 塩である請求項1記載の化合物。 9.(S)−1−アゼパン−1−イル−4−[4−(3−メトキシ−チオフェ ン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−1−イル]−2−フ ェニル−ブタン−1−オンである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容さ れる塩。 10.(S)−1−アゼパン−1−イル−4−[4−(3−メトキシ−チオフ ェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−1−イル]−2− フェニル−ブタン−1−オン・塩酸塩である請求項1記載の化合物。 11.(2S)−1−(アゼパン−1−イル)−4−[4−(3−メトキシ− チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1 −オンである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 12.(2S)−1−(アゼパン−1−イル)−4−[4−(3−メトキシ− チオフェン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−ブタン−1 −オン・二塩酸塩である請求項1記載の化合物。 13.それを必要とする哺乳動物の不安、精神病、またはうつ病を治療する方 法であって、該哺乳動物に有効量の式(I) [式中、Rは、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、炭 素数2〜7のアルキニル、−COR2、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; 点線は、必要に応じて、二重結合を表し; R1は、水素、−OH、OR3であるか、あるいは、必要に応じて、該二重結合 が存在すれば、R1は存在せず; R2およびR3は、各々独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のア ルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; R4は、水素、−OR5、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル 、炭素数2〜7のアルキニル、−COR5、−CO25、−CONR56、炭素 数1〜6のペルハロアルキル、ハロゲン、フェニル、または炭素数7〜10のフ ェニルアルキル; R5およびR6は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜 7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10 のフェニルアルキル;および n=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる治療方 法。 14.式(I) [式中、Rは、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、炭 素数2〜7のアルキニル、−COR2、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; 点線は、必要に応じて、二重結合を表し; R1は、水素、−OH、OR3であるか、あるいは、必要に応じて、該二重結合 が存在すれば、R1は存在せず; R2およびR3は、各々独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のア ルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10のフェ ニルアルキル; R4は、水素、−OR5、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル 、炭素数2〜7のアルキニル、−COR5、−CO25、−CONR56、炭素 数1〜6のペルハロアルキル、ハロゲン、フェニル、または炭素数7〜10のフ ェニルアルキル; R5およびR6は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜 7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、フェニル、または炭素数7〜10 のフェニルアルキル;および n=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩、および医薬用担体からなる医 薬組成物。 15.式A [式中、R、R1および点線は上記と同意義] で示される化合物を、 (a)式B [式中、R4は上記と同意義、およびXは脱離基、好ましくはクロロまたはブロ モ] で示される化合物との反応によるアルキル化、または (b)式C [式中、R4は上記と同意義] で示されるアルデヒドとの還元アルキル化に付すことによって(ただし、必要な 場合には、R1についてある意義を有する化合物は、後処理として、別の意義を 有する化合物に変換してもよい)、請求項1記載の式I(ここで、nは0)で示 される化合物を製造する方法。
JP8518954A 1994-11-28 1995-11-22 (チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンカルボキサミド Pending JPH10509978A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/345,188 US5525600A (en) 1994-11-28 1994-11-28 (Thiophen-2-yl)-piperidin or tetrahydropyridin carboxamides
US08/345,188 1994-11-28
PCT/US1995/015320 WO1996016961A1 (en) 1994-11-28 1995-11-22 (thiophen-2-yl)-piperidin or tetrahydropyridin carboxamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509978A true JPH10509978A (ja) 1998-09-29

Family

ID=23353941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518954A Pending JPH10509978A (ja) 1994-11-28 1995-11-22 (チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンカルボキサミド

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5525600A (ja)
EP (1) EP0793663A1 (ja)
JP (1) JPH10509978A (ja)
AU (1) AU688186B2 (ja)
CA (1) CA2205584A1 (ja)
FI (1) FI972239A (ja)
HU (1) HUT78023A (ja)
MX (1) MX9703894A (ja)
NZ (1) NZ297312A (ja)
WO (1) WO1996016961A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003444A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-17 John Wyeth & Brother Limited Amide derivatives
GB9314758D0 (en) * 1993-07-16 1993-08-25 Wyeth John & Brother Ltd Heterocyclic derivatives
CA2181759A1 (en) * 1995-07-26 1997-01-27 Mira A. Kanzelberger (thiophen-2-yl)-piperidin or tetrahydropyridin azabicyclocarboxamides
US5610164A (en) * 1996-07-24 1997-03-11 American Home Products Corporation (Thiophen-2-yl)-piperidin or tetrahydropyridin azabicyclocarboxamides
US6110943A (en) * 1999-04-06 2000-08-29 American Home Products Corporation N-substituted (thiophen-2-yl)-piperidines and tetrahydropyridines as serotonergic agents
US20030060632A1 (en) * 1999-09-29 2003-03-27 Lain-Yen Hu Calcium channel blockers
SE0003476D0 (sv) 2000-09-28 2000-09-28 Astrazeneca Ab Compounds
ITMI20021329A1 (it) * 2002-06-14 2003-12-15 Recordati Chem Pharm Nuove ossialchilammine sostituite

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8909209D0 (en) * 1989-04-22 1989-06-07 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
WO1994003444A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-17 John Wyeth & Brother Limited Amide derivatives
GB9221931D0 (en) * 1992-10-17 1992-12-02 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
DE4236707A1 (de) * 1992-10-30 1994-05-05 Bayer Ag 4-Heterocyclyl substituierte Dihydropyridine

Also Published As

Publication number Publication date
US5525600A (en) 1996-06-11
CA2205584A1 (en) 1996-06-06
NZ297312A (en) 1998-09-24
AU688186B2 (en) 1998-03-05
AU4244696A (en) 1996-06-19
WO1996016961A1 (en) 1996-06-06
MX9703894A (es) 1997-08-30
EP0793663A1 (en) 1997-09-10
HUT78023A (hu) 1999-05-28
FI972239A0 (fi) 1997-05-27
FI972239A (fi) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080004288A1 (en) Indazole Sulphonamide Derivatives
AU712056B2 (en) Benzofuryl derivatives and their use
HU201544B (en) Process for production of derivatives of indol-2-ons, quinoline-2-ons, benzo/bazepin-2-ons, benzimidasole-2-ons and quinasoline-2-ons 1-hydroxi-2-piperidon-alkyl and medical compositions containing these derivatives
WO1999032481A1 (en) Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
CN102863374A (zh) 用于治疗胃肠系统和中枢神经系统疾病的立体异构化合物的合成方法及中间体
AU724401B2 (en) Novel N-substituted 4-((4'-aminobenzoyl)-oxymethyl)-piperidines having gastric prokinetic properties
JPH10509978A (ja) (チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンカルボキサミド
DE69007126T2 (de) Muscarin-rezeptor-antagonisten.
IE922090A1 (en) 2-(1-piperidyl)ethanol derivatives, their preparation and¹their therapeutic application
MXPA97003894A (en) Carboxamidas de tetrahidropiridino o (tiofen-2-il) - piperid
JP2512755B2 (ja) 4−(アロイルアミノ)ピペリジンブタンアミド誘導体
JP2002513015A (ja) セロトニン作動薬としてのインドリル誘導体
EP2060563A1 (en) Cyclic aminoalkylcarboxamide derivative
KR100699512B1 (ko) 아미노알킬 치환된 (벤조디옥산, 벤조푸란 또는 벤조피란)유도체
JPH08508031A (ja) 5‐ht1aリガンドとしてのアミド誘導体
JP4018145B2 (ja) α2―アドレナリン受容体アゴニスト活性を有する4―[(チエン―2―イル)メチル]イミダゾール誘導体
JP2002532472A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン尿素誘導体
EP1073651B1 (en) Indolyl derivatives as serotonergic agents
US5972925A (en) Heterocyclic compounds
JPH09216879A (ja) (1h−インドール−4−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンのエチルアミンおよびエチルカルボキサミド
JPH06102659B2 (ja) 新規ビス(アリール)アルケン誘導体、それらの製造法ならびにそれらを含有する医薬品組成物
JP2001505213A (ja) 置換ベンズアミド誘導体および該化合物を含有する医薬組成物
US5610164A (en) (Thiophen-2-yl)-piperidin or tetrahydropyridin azabicyclocarboxamides
JP2001512491A (ja) 1−(イソキノリン−1−イル)−4−(1−フェニメチル)ピペラジン;ドーパミン受容体サブタイプ特異的リガンド
JPH09100281A (ja) (チオフェン−2−イル)−ピペリジンまたはテトラヒドロピリジンのアザビシクロカルボキシアミド