JPH10508177A - 電磁石的又は永久磁石的なレールブレーキ - Google Patents

電磁石的又は永久磁石的なレールブレーキ

Info

Publication number
JPH10508177A
JPH10508177A JP8514220A JP51422096A JPH10508177A JP H10508177 A JPH10508177 A JP H10508177A JP 8514220 A JP8514220 A JP 8514220A JP 51422096 A JP51422096 A JP 51422096A JP H10508177 A JPH10508177 A JP H10508177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
rail
pole
coil
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723574B2 (ja
Inventor
クレーガー ウーヴェ
グラウトシュテュック ハインリッヒ
ヴィルト ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH
Publication of JPH10508177A publication Critical patent/JPH10508177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723574B2 publication Critical patent/JP3723574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H7/00Brakes with braking members co-operating with the track
    • B61H7/02Scotch blocks, skids, or like track-engaging shoes
    • B61H7/04Scotch blocks, skids, or like track-engaging shoes attached to railway vehicles
    • B61H7/06Skids
    • B61H7/08Skids electromagnetically operated
    • B61H7/083Skids electromagnetically operated working with eddy currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/748Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on electro-magnetic brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/002Brakes with direct electrical or electro-magnetic actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/008Brakes acting on a linearly moving member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電磁石式又は永久磁石式のレールブレーキ、特にレール車両のための渦電流ブレーキ(1)が少なくとも1つのポールコイル(4)を備えており、このポールコイルが、ポールコア(5)の周りに案内されたコイル(6)と、このコイルを保持するための及び又は外界の影響から保護するための装置(10)とを備えている。ポールコア(5)及び又は保護装置(10)が電気的に少なくともほぼ互いに絶縁された個別構成部分から構成されている

Description

【発明の詳細な説明】 電磁石的又は永久磁石的なレールブレーキ 本発明は請求項1の上位概念にもとづく電磁石的又は永久磁石的なレールブレ ーキ、特にレール車両のためのリニア渦電流ブレーキに関する。 最近の車輪・レール技術では、可能な限り車輪・レールの粘着係数に依存しな いブレーキ力を発揮するブレーキテクノロジーへの要求がある。リニア渦電流ブ レーキは無接触式常用ブレーキとして完全に粘着係数に依存しないので、本質的 にこの要求を理想的な形式で充たしている。 鉄道車両のための渦電流ブレーキ(その機能は誘導の法則をもとにしている) のテクノロジーへの簡単な案内は、例えば、Saumweber、その他著の書 籍“AET−Archiv fuer Eisenbahntechnik(出 版社Hestra−Verlag)、第43巻、第2.5.2章に見いだされる 。渦電流ブレーキは複数のポールコアを備えた鉄ヨークから成っている。電気的 なコイルが、磁気的な北極と南極とを交番に生ぜしめるようにブレーキを励起せ しめる。励起された渦電流ブレーキがレールの上方で運動する際に、即ち制動時 に、経時的な流れの変化により、電磁石的な磁界と渦電流とが生じる。渦電流に より発生させられる2次的な磁界がブレーキの磁界に抗して作用する。これによ り生じる走行方向とは逆の方向に作用する水平な分力が制動力となる。 大量生産での渦電流ブレーキの実際の使用は、レールに対する無接触性という このブレーキの大きな利点にもかかわらず、一部の分野において種々の鉄道経営 者の既存の運転装置とブレーキとの両立性が依然として最大限に活用されている ことにより遅れている。 実際の使用に際して大きな困難に遭遇する前述のような方式の問題点の1つは 、渦電流ブレーキが電磁石的なアクスルカウンター及び又は類似のセンサ装置へ 及ぼす妨害の影響である。 ヨーロッパ特許第0309651号明細書にはこの問題点が詳細に記載されて いる。これによれば、種々異なる鉄道経営者の現状の路線区間の大部分は、レー ル表面の下方側部にアクスルカウントセンサを備えたレールを有している。一般 に、アクスルカウントのためには電磁石的なセンサが使用される。即ち、送信機 が(5〜典型的には43khzの周波数を有する)電磁石的な交番磁界を送信し 、かつ、レールの反対側に配置されたセンサが、金属製の車輪がこのセンサの上 方を走行した際にこの金属製の車輪により生じる電界変化の振幅と方向とを計数 パルスとして計測する。このセンサの配列を列車が通過すると、通過した各アク スルもしくは通過した各車輪が、センサ内に計数パル スをトリガする。列車通過時に場所的に互いに分離されたアクスルカウンターの カウント結果が互いに異なると、後続列車のための軌道区間が遮断される。 制動中に渦電流ブレーキがその高い位置からレールのすぐ上方の低い位置へ降 下させられるため、渦電流ブレーキは制動時に同様に計数パルスをアクスルカウ ントセンサ内にトリガする。その際の問題点は、渦電流ブレーキがその低い位置 でのみ(要するに制動時に)計数パルスをトリガし、高い位置ではトリガしない ことにある。それゆえ、渦電流ブレーキはアクスルカウントの結果を錯誤し、理 由なく列車を停止させる恐れがある。 ヨーロッパ特許公開第0309651号明細書はこの問題点の解決のために、 ブレーキマグネットのそれぞれのコイルの下方の縦縁の領域内に、強磁性材料か ら成る導薄板を外側に取り付けることを提案している。この導薄板はそれぞれポ ールコイルの下方の角縁に沿って延びている。たしかに、この提案された解決手 段は問題を緩和するが、しかし、制御された路線運転が要求するようにはエラー 信号を排除することができない。 オーストリア特許明細書第317290号明細書からはマグネットレールブレ ーキが公知であり、この場合、マグネットレールブレーキの長さにわたり延びて いる強磁性材料から成るロッドが妨害の影響を軽減す る。この解決手段でも、路線運転の妨害排除に対する高速交通の要求が十分に満 足されない。 本発明の課題とするところは、アクスルカウンターのようなセンサ装置が制動 過程時に妨害を及ぼさないような、鉄道車両のための電磁石的又は永久磁石的な レールブレーキ、特に渦電流ブレーキを提供することにある。 本発明によればこの課題は、請求項1に記載の構成により解決される。 本発明によれば、特に鉄道車両のための渦電流ブレーキであって、少なくとも 1つのポールコイルが設けられており、このポールコイルがポールコアの周りに 案内されたコイルと、このコイルを保持するための及び又は外界の影響から保護 するための装置とを備えており、ポールコア及び又は保護装置が、電気的に少な くともほぼ互いに絶縁された個別構成部分から構成されている。 分離された個別構成部分に分割することにより、レールの一方の側の送信機か らレールの他方の側の受信機への送信信号の伝達が排除され、その結果、実際に 妨害信号がもはや生じることがなく、かつ既存の路線ネットワークの著しく大き な部分で渦電流ブレーキを使用することが可能となる。基本的には構造的にシン プルな手段が効果的に妨害信号を阻止する。本発明はこれにより、技術的に有利 な渦電流ブレーキテクノロ ジーをマーケットに普及させる方向の決定的な一歩を進めることになる。 今日実際に使用されているアクスルカウンターの大部分は、センサを通過する 金属製車輪が、受信機部分内で明瞭に計測可能な電圧変動、例えばセンサの1実 施形態では電圧上昇をトリガするように設計されている。この作用は本発明によ り阻止され、このバリエーションではいわば信号の弱小化が本発明にもとづくブ レーキにより生ぜしめられる。計数パルスはもはやトリガされない。 本発明の特別有利な実施例では、保護装置が多部分から成る金属製ケーシング から構成されており、その場合、個々の金属部分は、ブレーキ長手方向軸線がほ ぼレール長手方向軸線に沿って方向付けられるブレーキ組込み位置で互いに絶縁 されている(請求項2参照)。これに関連して、ポールコアが、ブレーキ組込み 位置でほぼ互いに絶縁された少なくとも2つの金属板を有していると有利である (請求項3参照)。表皮効果にもとづき波動の伝達はほぼ金属製構成部分の表面 で行われる。個々の層への分割がこの伝達を効果的に遮断する。 本発明の特別有利な実施例によれば、少なくとも1つの金属板が強磁性である (請求項4参照)。良好な導電特性を得るために、鋼が選択されることができる 。その場合、金属板はレール長手方向軸線に対して垂 直な1つの平面内に配置される。 本発明の特別有利なさらに別の実施例では、ポールコアの鋼板が変圧器プレー トにより互いに分離されており(請求項5参照)、例えば5つの鋼板と4つの変 圧器プレートとが使用されている。この実施例は、コストの理由で製品の実現を 困難ならしめるような構造的に高い要求をポールコアの製作に課すことなしに、 アクスルカウンターの妨害排除に関して極めて良好な結果を得ることができる。 コイルの保護のために、一般には金属製ケーシングが使用される。本発明によ れば、この金属製ケーシングがブレーキの長手方向軸線に対して直角方向に開い た側面を有している(請求項6参照)と特に有利である。この部分的に開いた側 面は磁界分布に対して同様に有利に作用し(短絡効果)、かつ積層されたコアの 作用を促進せしめる。本発明のさらに別の有利なバリエーションでは、少なくと も1つのポールコイルがGFKから成るプラスチックケーシング内に配置されて おり(請求項7参照)、かつ把手状の支持部材によりブレーキ支持体に固定され ており(請求項8参照)、及び又は金属板が互いにねじ固定及び又は接着されて おり(請求項9参照)、要するに非導電的に機械的に互いに結合されている。 本発明によれば、有利に渦電流ブレーキ(もしくはこの種のブレーキを備えた 鉄道車両)が実現され、こ れはICE及びTGVのような種々の高速路線区間の妨害排除への要求を満たす 。 次に、実施例にもとづく図面について本発明を詳しく説明し、その際、本発明 のさらに別の利点及び可能性を明確にする。 第1図は本発明にもとづく渦電流ブレーキの第1実施例の側面図、 第2図は第1図の実施例のA−A′線に沿った横断面図、 第3図は本発明により構成された本発明の別の実施例にもとづくポールコアの 略示平面図、 第4図は第3図のポールコアの部分断面側面図、 第5図は本発明にもとづくポールコイルの別の実施例の部分断面側面図、及び 第6図は第5図のポールコイルの平面図である。 まず、第1図の実施例を説明する。 第1図はボギー(図示せず)に固定可能である渦電流ブレーキ1を示す。この 渦電流ブレーキ1は列車の制動過程時にはレール2に対してわずかな間隔をおい て平行に保たれる。この渦電流ブレーキは支持体3を備えており、この支持体に は、交番に北極−南極の順序で磁化可能なポールコイル4が配置されている。ポ ールコイル4と支持体3との全体は“ブレーキマグネット”として図示されてい る。 第2図は第1図のA−A′線に沿った断面にもとづ き、1つのポールコイル4の構造及び組込み位置を示す。この断面図は金属コア 5を示しており、この金属コア5の周りにコイルワインディング6が巻き付けら れている。金属コア5は複数の個別金属板5a,5bなどを備えている。金属コ ア5は、個々の金属板5a,5bが、レール軸線X及びYにより規定された平面 内の又はこの平面に対して平行な、レール軸線Xの延長部内に位置するように支 持体3に配置されている。レールの側方には送信部7a及び受信部7bを備えた センサ装置7が略示されている。 第3図及び第4図は本発明に基づく渦電流ブレーキマグネットのコイルコア5 の1実施例を示している。このコイルコア5は複数の個別金属板5a〜5iから 積層されているために、特別良好な、即ち、アクスルカウンター7内の妨害信号 を回避する、電磁石的な伝達特性を有している。ポールコア5の金属板5a,5 c,5e,5g,5iは鋼板として、金属層5b,5d,5f,5hは変圧器プ レートとして、換言すれば強磁性特性を備えた薄板として形成されている。中間 の鋼板5eは特別厚く、かつポールコアに強度を付与している。ねじボルト(図 示せず)により支持体3にポールコアを固定するのために、ねじ孔8が役立てら れている。1つの(場合により複数部分から成る)基板9がコイル6を支持して いる(第5図及び第6図参照)。 第5図及び第6図は、ガラス繊維強化プラスチック(GFK)から成るケーシ ング(もしくは箱)10(保護装置)内に配置されたポールコイル4の組込み位 置を示している。図3及び図4の形式にもとづくコイルコア5の積層された構造 がよく看取される。コイルコア5を取り囲む、ポールコイル4のコイルワインデ ィング6が略示されているのが看取される。プラスチックケーシング10はポー ルコイル4の周りを取り囲んでいる。接続部11a及び11bが電気的エネルギ の供給に役立てられている。 プラスチックケーシング10の代わりに、金属的な保護装置が使用される場合 、有利にはこの装置をレールに対して直角に側方へ開くことができ、又は第1図 の形式にもとづき二重ヨーク10′として形成することができ、この二重ヨーク はポールコイル4をレールに沿って囲っているが、しかしレールに対して直角に 空間的に互いに隔てられており、これにより電気的に互いに絶縁されている。第 1図には保護装置としてケーシングの代わりに、落石などのような外界の影響か らの保護のために、かつポールコイル4の固定のために、この種のヨーク状の二 重囲い枠10′が設けられている。ヨーク囲い枠10′はその下側で、要するに 組付け位置でレールヘ向かって、かつレールに対して直角方向に(要するにポー ルコイル4が既に互いに密に配置されている領域内で)開いている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハインリッヒ グラウトシュテュック ドイツ連邦共和国 D−80993 ミュンヘ ン ヴェルナー−フリートマン−ボーゲン 28 (72)発明者 ヴォルフガング ヴィルト ドイツ連邦共和国 D−93049 レーゲン スブルク トラバーヴェーク 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電磁石式又は永久磁石式のレールブレーキ、特にレール車両のためのリニ ア渦電流ブレーキ(1)であって、少なくとも1つのポールコイル(4)が設け られており、このポールコイルがポールコア(5)の周りに案内されたコイル( 6)と、このコイル(6)を保持するための及び又は外界の影響から保護するた めの装置(10)とを備えている形式のものにおいて、 ポールコア(5)及び又は前記装置(10)が、電気的に少なくともほぼ互い に絶縁された2つの個別構成部分を備えていることを特徴とする、電磁石式又は 永久磁石式のレールブレーキ。 2.前記装置(10)が多部分から成る金属製ケーシングとして形成されてお り、この場合、個々の金属部分は、ブレーキ長手方向軸線がほぼレール長手方向 軸線に沿って方向付けられるブレーキ組込み位置で、互いに電気的に絶縁されて いる、請求項1記載のブレーキ。 3.ポールコア(5)が、ブレーキの組込み位置でほぼ互いに電気的に絶縁さ れた少なくとも2つの金属板(5a〜5i)を有している、請求項1又は2記載 のブレーキ。 4.金属板(5a〜5i)の少なくとも1つが強磁 性である、請求項3記載のブレーキ。 5.ポールコア(5)の鋼板(5a,5c,5e,5g,5i)が付加的に変 圧器プレート(5b,5d,5f,5h)により互いに分離されている、請求項 1から4までのいずれか1項記載のブレーキ。 6.金属製ケーシング(10)が、ブレーキの長手方向軸線に対して直角方向 に開いた側面を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載のブレーキ 。 7.保護装置が、特にガラス繊維強化プラスチック(GFK)から成るプラス チックケーシング(10)として形成されている、請求項1から6までのいずれ か1項記載のブレーキ。 8.保護装置(10)が把手状の支持部材として形成されており、この支持部 材により、少なくとも1つのポールコイル(4)がブレーキ支持体(3)又はポ ールコア(5)に固定されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のブ レーキ。 9.金属板(5a〜i)が機械的に互いに結合されており、特にねじ固定及び 又は接着されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のブレーキ。 10.センサ装置(7)特にアクスルカウンターを備えたレールを有する路線 を走行するためのレール車両において、 請求項1から9までのいずれか1項又は複数項に記 載の電磁石式又は永久磁石式のレールブレーキ、特に渦電流ブレーキ(1)が設 けられていることを特徴とする、路線を走行するためのレール車両。
JP51422096A 1994-10-28 1995-08-29 電磁石的又は永久磁石的なレールブレーキ並びに該レールブレーキが設けられたレール車両 Expired - Lifetime JP3723574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438609.5 1994-10-28
DE4438609A DE4438609C1 (de) 1994-10-28 1994-10-28 Elektro- oder permanentmagnetische Schienenbremse
PCT/DE1995/001153 WO1996013419A1 (de) 1994-10-28 1995-08-29 Elektro- oder permanentmagnetische schienenbremse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508177A true JPH10508177A (ja) 1998-08-04
JP3723574B2 JP3723574B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=6531965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51422096A Expired - Lifetime JP3723574B2 (ja) 1994-10-28 1995-08-29 電磁石的又は永久磁石的なレールブレーキ並びに該レールブレーキが設けられたレール車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5862891A (ja)
EP (1) EP0787088B1 (ja)
JP (1) JP3723574B2 (ja)
DE (2) DE4438609C1 (ja)
WO (1) WO1996013419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083445A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用操舵台車及び鉄道車両

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618903C2 (de) * 1996-05-10 1998-03-19 Knorr Bremse Systeme Magnetische Bremse, insbesondere lineare Wirbelstrombremse
US6364072B1 (en) * 1997-04-28 2002-04-02 Alliedsignal Bremsbelag Gmbh Sintered material for a magnetic track brake
AT410519B (de) * 1999-02-04 2003-05-26 Innova Patent Gmbh Anlage zur bewegung von personen von einer bergstation in eine talstation
US6533083B1 (en) 2000-02-15 2003-03-18 Magnetar Technologies, Inc Eddy current braking apparatus
AU2001241473A1 (en) * 2000-02-15 2001-08-27 Magnetar Technologies Ltd. Eddy current braking apparatus
AT410430B (de) * 2001-02-13 2003-04-25 Innova Patent Gmbh Anlage zum abfahren von personen von einer bergstation in eine talstation
KR100591945B1 (ko) 2004-10-28 2006-06-20 주식회사 리스템 이단작동식 마그네트 제동장치
KR100591952B1 (ko) 2004-10-28 2006-06-20 주식회사 리스템 마그네트 제동장치
WO2007005560A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Magnetar Technologies Corp. Axial rotary eddy current brake with adjustable braking force
US8037978B1 (en) 2007-03-13 2011-10-18 Daniel Boren Eddy current braking system for trolley zip line cable
US8025131B1 (en) 2007-05-04 2011-09-27 Daniel Boren Eddy current braking system for trolley zip line cable with a stationary conductor
DE102007034939A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Fahrzeug mit einer Wirbelstrombremse für ein spurgebundenes Verkehrssystem und damit betriebenes Verkehrssystem, insbesondere Magnetschwebebahn
NZ575464A (en) 2009-03-10 2010-07-30 Holmes Solutions Ltd Improvements in and relating to braking mechanisms
US9856866B2 (en) 2011-01-28 2018-01-02 Wabtec Holding Corp. Oil-free air compressor for rail vehicles
DE102011113086B4 (de) * 2011-09-09 2021-03-18 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremskrafterfassung für dynamische Bremsen eines Schienenfahrzeugs
CN102556102B (zh) * 2012-01-17 2014-08-20 江苏大学 一种电磁式磁轨制动器及其控制方法
CN102923159B (zh) * 2012-10-24 2015-09-30 江苏大学 一种电磁式磁轨制动器
JP6189163B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-30 株式会社東芝 電気車駆動装置、電気車駆動方法、及びプログラム
DE102013219826A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Lineare magnetische Schienenbremse
NZ619034A (en) 2013-12-16 2015-03-27 Eddy Current Ltd Partnership An assembly to control relative speed of movement between parts
KR102305907B1 (ko) 2014-08-18 2021-09-28 에디 커런트 리미티드 파트너쉽 래칭 장치
AU2015304096B2 (en) 2014-08-18 2019-11-07 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
KR102449222B1 (ko) 2014-08-18 2022-09-28 에디 커런트 리미티드 파트너쉽 부재들 사이의 운동학적 관계의 조정
EP3183802B1 (en) 2014-08-20 2019-12-04 Hi Tech LLC Eddy current braking device for linear systems
DE102014113144A1 (de) * 2014-09-11 2016-03-17 Knorr-Bremse Gmbh Abschirmvorrichtung zum Leiten eines magnetischen Feldes für eine Schienenbremse, Magnetkörper für eine Schienenbremse, Schienenbremse für ein Schienenfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Schienenbremse mit einer Abschirmvorrichtung
AU2015355675C1 (en) 2014-12-04 2021-08-26 Eddy Current Limited Partnership Energy absorbing apparatus
MX365838B (es) 2014-12-04 2019-06-17 Eddy Current Lp Transmisiones que incorporan frenado de corriente parasita.
WO2016089225A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Eddy Current Limited Partnership Latch activation between elements
CN112003451B (zh) 2014-12-04 2023-09-08 涡流有限合伙公司 涡流制动器装置
US11050336B2 (en) 2014-12-04 2021-06-29 Eddy Current Limited Partnership Methods of altering eddy current interactions
CN112798819B (zh) 2015-12-18 2024-05-24 涡流有限合伙公司 一种用于动力系统的可变行为控制机构
WO2017158971A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 三菱電機株式会社 移動体の制動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE414615A (ja) * 1935-05-15
FR2160353B1 (ja) * 1971-11-15 1976-06-11 Knorr Bremse Gmbh
DE2221051A1 (de) * 1972-04-28 1973-11-08 Knorr Bremse Gmbh Magnetschienenbremse
IT1071511B (it) * 1976-10-11 1985-04-10 Wabco Westinghouse Spa Freno a pattino elettromagnetico per veicoli su rotaia
SE414477B (sv) * 1978-11-06 1980-08-04 Sab Ind Ab Magnetskenbroms for ett relsfordon
FR2443943A1 (fr) * 1978-12-15 1980-07-11 Dubreucq Yvon Systeme d'assemblage et de fixation sur un vehicule ferroviaire d'un bobinage pour freinage par courants de foucault
DE3743934A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Knorr Bremse Ag Wirbelstromschienenbremse fuer schienenfahrzeuge
JPH0311603A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Toshiba Corp 磁心
NL9402145A (nl) * 1994-12-16 1996-08-01 Transferia Systems Bv Magnetische railreminrichting.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083445A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用操舵台車及び鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP0787088B1 (de) 1999-08-11
EP0787088A1 (de) 1997-08-06
JP3723574B2 (ja) 2005-12-07
US5862891A (en) 1999-01-26
DE4438609C1 (de) 1996-05-15
DE59506603D1 (de) 1999-09-16
WO1996013419A1 (de) 1996-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508177A (ja) 電磁石的又は永久磁石的なレールブレーキ
US6533083B1 (en) Eddy current braking apparatus
US7866449B2 (en) Magnetic rail brake device
US5586736A (en) Cab signal sensor with noise suppression
EP1268233B1 (en) Eddy current braking apparatus
US7806242B2 (en) Magnetic rail brake device
JP4431061B2 (ja) 脱線防止装置
US6041897A (en) Magnetic brake linear eddy current brake
US20220024320A1 (en) Brake module for a magnetically suspendable vehicle
RU2372232C1 (ru) Путевой датчик
US3805927A (en) Electromagnetic rail brake for railroad vehicles
Kitanov et al. Analysis of eddy-current and magnetic rail brakes for high-speed trains
JP2903093B2 (ja) 磁気浮上列車の磁気シールド装置、磁気浮上列車の車両、磁気浮上列車の磁気シールド体
RU2749160C1 (ru) Устройство для магнитной обработки рельсов и рельсовых плетей
RU1772027C (ru) Устройство дл передачи информации с пути на локомотив
RU194956U1 (ru) Локомотивный приемник электрических сигналов рельсовых цепей
JP3802429B2 (ja) 鉄道車両
US5476047A (en) Linear motor type handling device including mobile elements travelling over a network
SU1291474A2 (ru) Устройство дл обнаружени движущегос по рельсам объекта
JP2611837B2 (ja) モノレ−ル車両走行装置
AU717366B2 (en) Cab signal sensor with noise suppression
JPS59165903A (ja) 磁気浮上式鉄道の位置検知装置
GB572356A (en) Improvements relating to inductive pick-up devices for cab-signalling systems of thetrack circuit type for railways and the like
JP2000081418A (ja) 電気鉄道レール用応力センサ板
PL186485B1 (pl) Indukcyjny czujnik trakcyjny obecności tramwaju na skrzyżowaniu

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term