JPH10507812A - 自動車におけるスリップ制御されるブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁 - Google Patents

自動車におけるスリップ制御されるブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁

Info

Publication number
JPH10507812A
JPH10507812A JP8514223A JP51422396A JPH10507812A JP H10507812 A JPH10507812 A JP H10507812A JP 8514223 A JP8514223 A JP 8514223A JP 51422396 A JP51422396 A JP 51422396A JP H10507812 A JPH10507812 A JP H10507812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
seat
plunger
section
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8514223A
Other languages
English (en)
Inventor
エーラー マルティン
ホール ギュンター
ヒュープナー ハンス−ペーター
ミットヴォレン ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10507812A publication Critical patent/JPH10507812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/365Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems combining a plurality of functions in one unit, e.g. pressure relief
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/048Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded combined with other safety valves, or with pressure control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 効果的に圧力制御のもとで、騒音の少ない電磁弁を提供することを目的とする。電磁弁(10)は2つの部分から成る弁プランジャ(26)を有しており、その内側弁プランジャ部分(27)が座弁(35)の閉鎖部材(51)を有している。この閉鎖部材(51)は、外側弁プランジャ部分(25)のスリーブ状の区分(57)によって、ギャップ室(59)を形成しながら間隔をおいて取り囲まれている。電磁弁(10)が通電されると、座弁(35)の閉鎖位置では、内側弁プランジャ部分(27)が圧力制限ばね(28)の力に抗して軸方向で、外側弁プランジャ部分(25)に対して相対的に戻し摺動される。圧力制限が作用されるようになると。座弁(35)は部分開放位置をとる。この部分開放位置では圧力媒体流は規定されて案内される。これにより、交番脈動力を惹き起こす流れ不安定性は抑制されて、騒音を生ぜしめる、閉鎖部材(51)の振動運動は回避される。この電磁弁(10)は、スリップ制御される自動車ブレーキ装置で使用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車におけるスリップ制御される ブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の電磁弁を起点としている。 このような電磁弁は既に公知である。このような電磁弁では閉鎖体が、弁プラ ンジャの内側の部分に固定された球から成っている(ドイツ連邦共和国特許出願 公開第4234749号明細書)。このような弁は、自動車の、スリップ制御さ れるブレーキ装置において、マスタシリンダと、ブレーキ導管に通じる高圧ポン プの圧力側との間のブレーキ導管に配置されているということが、ドイツ連邦共 和国特許出願公開第4041506号明細書に記載されている。電磁弁が閉鎖位 置をとっている場合、ポンプ圧が弁の開放圧を越えると、座弁が、圧力制限ばね の力に抗して部分開放位置をとるようになる。すると弁座からの圧力媒体が、球 体のほぼ全表面に沿って閉鎖部材の周囲を流れる。内側弁プランジャ部分と外側 弁プランジャ部分との間のすきまばめに基づき、球体における流れ不安定性によ り生ぜしめられる振動が起こる恐れがある。この振動は自動車における騒音を惹 き起こす。 発明の効果 これに対し、請求項1の特徴部に記載の特徴を有する本発明による電磁弁は次 のような利点を有している。即ち、弁座、閉鎖部材、外側弁プランジャ部分のス リーブ状の区分の形状付与により、閉鎖部材の球セグメントを制限するエッジに 沿った規定された圧力媒体流及び部分開放位置での、閉鎖部材とスリーブ状の区 分との間のギャップ室への圧力媒体流の強制案内が得られるのである。このこと により通常は不安定な、弁座流出噴流を安定させるので、交番脈動力を閉鎖部材 に加えることはなく、ひいては閉鎖部材が振動させられることがない。従ってこ の電磁弁により、高圧ポンプが脈動式に吐出している場合であっても、効果的な 圧力制御のもと騒音が少なくされる。 請求項2以下に記載されたものにより、請求項1に記載された電磁弁の有利な 別の構成と改良が可能にされる。これらの構成は、このような電磁弁の製造コス トを低く維持するような形状的な特性を特徴としている。 図面 本発明の実施例を図面で簡単に示し、以下に詳しく説明する。第1図は電磁弁 の縦断面図、第2図及び第3図は、第1図でXで示した座弁領域における流れ経 過を示す図であって、弁は開放位置(第2図)及び部分開放位置(第3図)を占 めている。 実施例の説明 第1図に示した、圧力制限式の電磁弁10は、自動車におけるスリップ制御さ れるブレーキ装置で使用するために設けられている。この電磁弁10は、弁ブロ ック(図示せず)で収容するための所定の弁ケーシング11を備えていて、この 弁ケーシング11はヨーク板12に堅固に結合されている。この弁ケーシング1 1はヨーク板12を越えて磁極コア13に続いている。この磁極コア13には、 閉じられた管状の弁ドーム14が被せ嵌められている。この弁ドーム14は溶接 によって磁極コア13に密に結合されている。弁ドーム14は、磁極コア13と は反対側で半球状のキャップ15によって閉鎖されている。 弁ドーム14は、リング状の電磁コイル18によって取り囲まれている。鐘型 のケーシング19が、一方では弁ドーム14に係合していて、他方ではヨーク板 12に結合している。 コイル側で閉じられた弁ドーム14には、ほぼ円筒状の磁石可動子22が長手 方向可動に収容されている。この磁石可動子22にはガイドピン23が堅固に結 合されている。このガイドピン23は、磁極コア13の領域でプレス嵌めスリー ブ24内に嵌め込まれている。長手方向摺動可能にガイドピン23上に配置され たプレス嵌めスリーブ24は、弁プランジャ26の、中空に形成された外側部分 25内にプレス嵌めされて 位置している。この外側弁プランジャ部分25内には、第2の内側弁プランジャ 部分27が長手方向可動に嵌め込まれている。弁プランジャ26には、外側弁プ ランジャ部分25のプレス嵌めスリーブ24と内側弁プランジャ部分27との間 に、圧力制限ばね28が圧縮コイルばねとして位置している。この圧力制限ばね 28はプレロードをかけられて、一方ではプレス嵌めスリーブ24の突起に、他 方では内側弁プランジャ部分27のフランジ29に係合している。一方このフラ ンジ29は、外側弁プランジャ部分25の段部30に支持されている。 弁プランジャ26は、弁ケーシング11に設けられた一貫した孔33内に長手 方向可動に収容されている。この孔33には、磁極コア13とは反対側で、座弁 35の弁体34がプレス嵌めされている。一方では弁体34に他方では外側弁プ ランジャ25に係合する戻しばね36によって、弁プランジャ26は磁石可動子 22に支持されている。弁体34と、弁プランジャ26の部分25及び27と、 磁石可動子22とは、電磁弁10の長手方向軸線37上に配置されている。 座弁35が弁室40の領域に位置している。この弁室40は、孔33と弁ケー シング11の横方向孔41とによって形成される。座弁35は、弁体34に成形 された、弁開口部42を取り囲む中空円錐の形の弁座43を有している(第2図 及び第3図参照)。弁座4 3は、弁体34の、まっすぐで円筒状の凹設部44に位置している。この凹設部 44は、弁室40に対して、鋭角のエッジ45の背後で、弁体34の、弁長手方 向軸線37に対して直角に延びる端面46によって制限されている。弁室40は 横方向孔41によって圧力媒体入口47と接続されていて、弁開口部42は、貫 通孔の設けられた弁体34によって電磁弁10の圧力媒体出口48に通じている 。圧力媒体入口47はマスタブレーキシリンダに接続されていて、圧力媒体出口 48は少なくとも1つのホイールブレーキシリンダと、例えばドイツ連邦共和国 特許出願公開第4041506号明細書により公知の自動車の液圧式のブレーキ 装置(図示せず)に設けられた再循環ポンプの高圧側とに接続されている。 座弁35は、弁座43と協動する閉鎖部材51を有している。この閉鎖部材5 1は、内側弁プランジャ部分27の、直径で段付けされたまっすぐな円筒状の区 分52によって形成されている。この区分52は、弁座43の方に向かって、鋭 角のエッジ53を形成しながら、高さの低い球セグメント54に移行する。第2 図に示した座弁35の開放位置では、球セグメント54は、ほぼ弁体34の端面 46の領域にある位置を占めている。 内側弁プランジャ部分27の区分52は、外側弁プランジャ部分25のスリー ブ状の区分57によって取 り囲まれている。このスリーブ状の区分57は、円筒状の区分52に対して半径 方向で間隔をおいて延びている。即ち、スリーブ状の区分57の内周面58は、 円筒状の区分52に対して均等な間隔を有している。これにより、スリーブ状の 区分57と円筒状の区分52との間にはギャップ室59が形成される。このギャ ップ室59は弁室40に向かって開放されているが、弁座43とは反対側では、 内側弁プランジャ部分27の円筒状の区分52の端部で閉鎖されている。さらに 、スリーブ状の区分57は、球セグメント54よりも軸方向で後退している。こ の後退部は、弁10の長手方向軸線37に約45°をなして交わり、球セグメン ト54の縁部領域に接触する接線60が、スリーブ状の区分57の、長手方向軸 線37に対して直角に延びる端面61に交差する(第2図参照)ように寸法設定 される。これとは異なり、スリーブ状の区分57の軸方向後退部又は外径は、接 線60がこの区分57の外側で、端面61の近傍を通過するように寸法設定され てもよい。第2図からはさらに、座弁35の開放位置ではこの接線60が、弁体 34に設けられた凹設部44の端面側のエッジ45の近傍を通過することがわか る。凹設部44は、スリーブ状の区分57の内径と同じかそれよりも小さい直径 を有している。この実施例では、その直径は、区分57と内側弁プランジャ部分 27の区分52との間のほぼ真ん中で延びている。こ れに対して第3図に示した、座弁35の部分開放状態では、接線60は凹設部4 4の周壁62にぶつかっている。この部分開放位置では、スリーブ状の区分57 は、開放位置よりも著しく小さな軸方向間隔を、弁体34の端面46に対して有 している。 電磁弁10は次のような作用形式を有する。 スリップ制御されない制動の際には、開放位置にある座弁35は、圧力媒体入 口47から圧力媒体出口48へと圧力媒体によって貫流されて、この場合、ホイ ールブレーキシリンダでは増圧され、反対方向では減圧される。 制動圧減圧時には、圧力媒体は、第2図に流れ線で示したように、座弁35を 通って弁室40内に向かう経路を取る。弁開口部42から弁座43を貫流する圧 力媒体は、閉鎖部材51の球セグメント54によってほぼ接線方向に変向される 。この場合、流れは閉鎖部材51の鋭角のエッジ53では遮断される。圧力媒体 は接線60の方向で凹設部44を離れ、外側弁プランジャ部分25のスリーブ形 状の区分57の端面61に部分的に交差する。この場所で、圧力媒体は弁室40 に向かって半径方向に変向され、この弁室40から圧力媒体入口47に向かって 流れる。 駆動スリップ制御をしながら制動する際には、電磁コイル18を通電すること により磁界が生ぜしめられ、この磁界は、磁石可動子22に力を加え、この磁石 可動子22を弁体34の方向に摺動させる。磁石可動子22に支持された外側弁 プランジャ部分25が、戻しばね36の力に抗して一緒に運動し同様に、圧力制 限ばね28のプレロード力によって軸方向で、外側弁プランジャ部分25に支持 された内側弁プランジャ部分27も一緒に運動する。磁石可動子22の運動の経 過で、閉鎖部材51が弁体34の弁座43に当接する。これにより内側弁プラン ジャ部分27の運動は終了する。座弁35は閉鎖位置をとる。磁石可動子22は まだ全行程を行っておらず(第1図では座弁35の行程と磁石可動子22の行程 は縮尺に従って示されていない)、さらに弁体34に向かって運動されるので、 内側弁プランジャ部分27のフランジ29が、圧力制限ばね28のプレロード力 を克服しながら、外側弁プランジャ部分25の段部30から持ち上がる。それま では、圧力制限ばね28の力の流れは、内側弁プランジャ部分27のフランジ2 9と、外側弁プランジャ部分25と、プレス嵌めスリーブ24とを介して閉じら れていたが、可動子行程の終了時は、圧力制限ばね28は軸方向の力を内側弁プ ランジャ部分27と、弁体34の弁座43とに加える。閉鎖部材51に伝達され たこの力は、磁石可動子22の磁力よりも小さい。圧力制限ばね28の力は、座 弁35の、電磁弁10の開放圧を規定する閉鎖力として作用する。 従って閉鎖部材51が弁座43に係合している場合 には、電磁弁10は、ブレーキ装置のホイールブレーキシリンダ側の部分からの 圧力制限する効果を有する遮断弁の作用を及ぼす。再循環ポンプによって電磁弁 10の開放圧が超過されると、圧力制御作用が働き、閉鎖部材51は圧力制限ば ね28の力に抗して弁座43から持ち上がり、第3図に示したような、座弁35 の部分開放位置をとる。 この部分開放位置では、流れ線は、弁座43と球セグメント54との間の狭い ギャップを貫流する際に接線60に相当する流れとなり、弁座を離れる際に、凹 設部44の周壁62に交差する。ここで流れ線は軸方向に変向されるので、流れ 線は部分的に、凹設部44を離れる際に、閉鎖部材51とスリーブ状の区分57 との間のギャップ室59に進入し、ここでよどみ圧を生ぜしめる。このよどみ圧 は、閉鎖部材51の円筒状の区分52に周面側から作用する。このように規定さ れた流れ案内により、生じるおそれのある噴射流の不安定性が抑制されるので、 閉鎖部材51は交番脈動力によって負荷されることはなく、従って振動させられ ない。よどみ圧によってギャップ室59からの圧力媒体流は変向されて、圧力媒 体は、弁体34の端面46とスリーブ状の区分57の端面61との間の半径方向 の経路を、圧力媒体入口47の方向に向かってとることになる。 電磁コイル18の通電を終了すると磁界はなくなり 、磁石可動子22は圧力制限ばね28と戻しばね36との作用により、弁プラン ジャ26と一緒に、座弁35が開放位置をとっている第1図に示された出発位置 に移動される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ペーター ヒュープナー ドイツ連邦共和国 70599 シュツットガ ルト リートグラースヴェーク 70 (72)発明者 ノルベルト ミットヴォレン ドイツ連邦共和国 71706 マルクグレー ニンゲン リンデンヴェーク 48

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. スリップ制御される自動車ブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁( 10)であって、 弁体(34)の弁開口部(42)を取り囲む弁座(43)と、該弁座(43) と協動する閉鎖部材(51)とを有する座弁(35)が設けられており、 該座弁(35)が、円錐・球構造を有しており、この場合、弁座(43)が円 錐状に形成されていて、閉鎖部材(51)が端面側で球状に形成されており、 閉鎖部材(51)が、2つの同軸的な互いに内外に位置する部分(25,27 )から形成された弁プランジャ(26)の内側の部分(27)に配置されていて 、 前記弁プランジャ(26)が、磁力によって座弁(35)の閉鎖位置に、戻し ばね(36)の力によって開放位置に、軸方向可動であって、 前記弁プランジャ(26)の内側部分(27)と外側部分(25)との間に、 軸方向で前記部分(25,27)に支持された圧力制限ばね(28)が配置され ており、該圧力制限ばね(28)の力に抗して、内側弁プランジャ部分(27) が、座弁(35)の閉鎖位置から部分開放位置に、外側弁プランジャ部分(25 )に対して相対的に軸方向に摺動可能である形式のものにおいて、 弁座(43)が、弁体(34)の、少なくともほぼまっすぐで円形の凹設部( 44)に位置していて、該凹設部(44)が、弁体の、少なくともほぼ半径方向 に延びる端面(46)によって、プランジャ側で鋭角のエッジ状に制限されてい て、 閉鎖部材(51)が、端面側の球セグメント(54)の背後で、鋭角のエッジ (53)を形成しながら、内側弁プランジャ部分(27)のまっすぐな円筒状の 区分(52)に移行しており、 内側弁プランジャ部分(27)の区分(52)が、外側弁プランジャ部分(2 5)のスリーブ状区分(57)によって、弁とは反対側で閉じられたギャップ室 (59)を形成しながら、前記球セグメント(54)に対して半径方向の間隔と 、軸方向の後退部とを有するように取り囲まれていて、 スリーブ状の区分(57)の軸方向の前記後退部は、球セグメント(54)の 縁部領域に接触し、弁(10)の長手方向軸線(37)に交わる接線(60)が 、スリーブ状の区分(57)の端面(61)に交差するように、又はこのスリー ブ状の区分(57)の外側で、この端面(61)の近傍を通るように、寸法設定 されており、 座弁(35)の開放位置では、閉鎖部材(51)の球セグメント(54)が、 少なくともほぼ弁体端面(46)の領域に位置していて、前記接線(60)が、 弁体(34)の凹設部(44)の端面側のエッジ(45)の近傍を通っており、 閉鎖部材(51)が、圧力制限ばね(28)の力に抗して弁座(43)から持 ち上げられる、座弁(35)の部分開放位置では、接線(60)が、凹設部(4 4)の周壁(62)に交差することを特徴とする、自動車におけるスリップ制御 されるブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁。 2. 接線(60)が、弁長手方向軸線(37)に対して30°〜60°の、 有利には45°の角度をなして延びている、請求項1記載の電磁弁。 3. 弁体(34)の凹設部(44)が、外側弁プランジャ部分(25)のス リーブ状の区分(57)の内径と同じか、より小さな直径を有している、請求項 1記載の電磁弁。 4. 凹設部(44)の直径が、内側弁プランジャ部分(27)の区分(52 )の直径と、外側弁プランジャ区分(25)のスリーブ状区分(57)の内径と の、少なくともほぼ真ん中で延びている、請求項3記載の電磁弁。 5. 弁体(34)の凹設部(44)と、内側弁プランジャ部分(27)の区 分(52)と、外側弁プランジャ部分(25)のスリーブ状の区分(57)の内 周面(58)とが、軸平行に制限されており、弁体(34)の端面(46)と、 スリーブ状の区分(57) の端面(61)とは、弁長手方向軸線(37)に対して直角をなして延びる平面 上に位置している、請求項1記載の電磁弁。
JP8514223A 1994-10-27 1995-10-10 自動車におけるスリップ制御されるブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁 Pending JPH10507812A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438334A DE4438334A1 (de) 1994-10-27 1994-10-27 Magnetventil mit Druckbegrenzung für schlupfgeregelte Kraftfahrzeug-Bremsanlagen
DE4438334.7 1994-10-27
PCT/DE1995/001384 WO1996013413A1 (de) 1994-10-27 1995-10-10 Magnetventil mit druckbegrenzung für schlupfgeregelte kraftfahrzeug-bremsanlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507812A true JPH10507812A (ja) 1998-07-28

Family

ID=6531799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8514223A Pending JPH10507812A (ja) 1994-10-27 1995-10-10 自動車におけるスリップ制御されるブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0787083B1 (ja)
JP (1) JPH10507812A (ja)
KR (1) KR970706998A (ja)
AT (1) ATE175387T1 (ja)
DE (2) DE4438334A1 (ja)
WO (1) WO1996013413A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073434A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 日信工業株式会社 基体への組み付け部品取付け構造
JP2020159561A (ja) * 2020-07-02 2020-10-01 株式会社不二工機 流量調整弁

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10114299A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-29 Continental Teves Ag & Co Ohg Sitzventil
KR100721363B1 (ko) * 2003-01-13 2007-05-23 주식회사 만도 트랙션콘트롤용 밸브
KR100721383B1 (ko) 2003-01-13 2007-05-23 주식회사 만도 트랙션콘트롤용 밸브
DE102005014100B4 (de) * 2004-07-15 2014-01-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
DE102005022693A1 (de) 2005-05-18 2006-11-23 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil, insbesondere Proportional-Druckbegrenzungsventil
US9248816B2 (en) 2012-02-07 2016-02-02 Robert Bosch Gmbh Hydraulic unit with variable damping
DE102014101437A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-06 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetventil sowie Verbrennungsmotorkühlsystem mit Elektromagnetventil
CN114593240B (zh) * 2022-03-09 2023-12-08 中国人民解放军海军工程大学 一种电磁锁定式单向注水阀

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3725810A1 (de) * 1987-08-04 1989-02-16 Bosch Gmbh Robert Magnetventil mit umschaltbaren durchflussmengen
DE3802648A1 (de) * 1988-01-29 1989-08-10 Mainz Gmbh Feinmech Werke Elektromagnetisch betaetigtes, hydraulisches schnellschaltventil
DE4041506C2 (de) * 1990-12-22 1995-01-19 Bosch Gmbh Robert Absperrventil in einer hydraulischen Bremsanlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE4103365A1 (de) * 1991-02-05 1992-08-13 Teves Metallwaren Alfred Drucksteuerventil
DE4234749A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-21 Bosch Gmbh Robert Magnetvenil
JP3294382B2 (ja) * 1992-10-30 2002-06-24 株式会社デンソー 流量制御弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073434A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 日信工業株式会社 基体への組み付け部品取付け構造
JP2020159561A (ja) * 2020-07-02 2020-10-01 株式会社不二工機 流量調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE59504752D1 (de) 1999-02-18
ATE175387T1 (de) 1999-01-15
EP0787083A1 (de) 1997-08-06
KR970706998A (ko) 1997-12-01
EP0787083B1 (de) 1999-01-07
WO1996013413A1 (de) 1996-05-09
DE4438334A1 (de) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8579251B2 (en) Solenoid valve
KR100495961B1 (ko) 전자밸브
KR100478545B1 (ko) 차량용 유압 브레이크 시스템을 위한 전자기적으로 작동하는 밸브
JP4056563B2 (ja) 自動車の液圧的なブレーキ装置のための電磁操作される弁
JPH10507813A (ja) スリップ制御式の自動車用ブレーキ装置のための圧力制限機能を備えた電磁弁
US6254200B1 (en) Supply valve for a hydraulic control unit of a vehicular braking system
KR100553463B1 (ko) 밸브 시트체와 천공 분사 디스크가 조합된 연료 분사 밸브
US6705589B2 (en) Electromagnetically actuated valve, especially for hydraulic braking systems in motor vehicles
JP3786477B2 (ja) 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁
KR20030019604A (ko) 자동차의 유압식 브레이크 장치용 전자기식 작동 밸브
US20200240366A1 (en) Fluid valve and method for controlling the supply of fluid
US6322049B1 (en) Magnet-actuated seat valve hydraulic brake systems of motor vehicles
JP2002243056A (ja) 電磁弁およびその電磁弁を用いた流体制御装置
US20170307101A1 (en) Valve Armature for a Solenoid Valve, and Valve Cartridge for a Solenoid Valve
US20020100821A1 (en) Fuel injection valve
JPH10507812A (ja) 自動車におけるスリップ制御されるブレーキ装置のための圧力制限式の電磁弁
JP2004360750A (ja) 電磁弁
US6778051B2 (en) Electromagnetic valve
JP2005133934A (ja) ブレーキ用流体制御装置
KR970702182A (ko) 전자작동식 밸브, 특히 자동차에 있어서의 미끄럼제어 기능을 구비한 하이드로릭 브레이크 장치에 사용되는 전자작동식 밸브(Elektromagnetisch betatigtes ventil, insbesondere fur schlupfgeregelte hydraulische bremsanlagen in kraftfahrzeugen)
GB2284877A (en) Electromagnetically operated valve
JPH0958432A (ja) 電磁弁、特に自動車のためのスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁弁
JP3174164B2 (ja) 液圧式の座弁
US6250725B1 (en) Barrier valve with pressure limiting function in particular for slip-controlled hydraulic brake systems of motor vehicles
JP2007146914A (ja) 電磁弁構造及びこの電磁弁の製造方法