JPH10507491A - アミン溶媒処理系における溶媒劣化および腐食を最小限にする方法 - Google Patents

アミン溶媒処理系における溶媒劣化および腐食を最小限にする方法

Info

Publication number
JPH10507491A
JPH10507491A JP8513406A JP51340696A JPH10507491A JP H10507491 A JPH10507491 A JP H10507491A JP 8513406 A JP8513406 A JP 8513406A JP 51340696 A JP51340696 A JP 51340696A JP H10507491 A JPH10507491 A JP H10507491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
hydroquinone
amine solvent
solvent
diethylhydroxylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3604395B2 (ja
Inventor
ジヨン・シー ソリア,
Original Assignee
カタケム・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カタケム・インコーポレーテツド filed Critical カタケム・インコーポレーテツド
Publication of JPH10507491A publication Critical patent/JPH10507491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604395B2 publication Critical patent/JP3604395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/06Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in markedly alkaline liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1412Controlling the absorption process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/141Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C23F11/142Hydroxy amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒドロキノンと触媒として添加したN,N−ジエチルヒドロキシルアミンをアミン溶媒処理系に導入することにより、この系における熱安定性アミン塩の生成および腐食の制御を達成する。この触媒添加N,N−ジエチルヒドロキシルアミンは、アミン処理系の温度範囲において、熱安定性アミン塩の生成量を有効に下げそして腐食を抑制するに有効である。この触媒添加N,N−ジエチルヒドロキシルアミンは、ヒドロキノン1部当たり約0.5から約6部のN,N−ジエチルヒドロキシルアミンから成る範囲を含む比率で有効である。

Description

【発明の詳細な説明】 アミン溶媒処理系における溶媒劣化および腐食を最小限にする方法 発明の分野 本発明は、炭化水素ガスを処理するためのアミン方法に関し、詳細には、ガス の処理で用いる溶媒の劣化を最小限にしかつガスの処理で用いる金属の腐食を最 小限にする目的でヒドロキノンを触媒として添加した(catalyzed w ith)N,N−ジエチルヒドロキシルアミンを用いる方法に関する。 発明の背景 酸性の炭化水素液およびガスは、主に硫化水素(H2S)と二酸化炭素(CO2 )を除去する目的で、アミン処理プラントで処理されている。典型的なプラント では、そのガスおよび液から硫化水素を吸収させる目的でアミンを基とする溶媒 が用いられている。次に、このアミン溶媒と硫化水素が入っている溶液をアミン プラント再生装置に入れてその沸点にまで加熱することで硫化水素を放出させて いる。このようにしてアミン溶媒の再生が行われており、そしてこれは、酸性ガ スのさらなる処理で再び使用する目的で利用可能である。その硫化水素は硫黄を 回収する目的で硫黄回収装置内で処理される。 アミンガス処理プラントで用いられる溶媒が酸化を受けると、その結果として 有機酸およびカルボニル類、例えば蟻酸塩、酢酸塩、ホルムアルデヒドおよびア セトアルデヒドなどが生じる。このような酸化生成物は、通常、熱安定性塩また は熱安定性アミン塩と呼ばれる。熱安定性アミン塩は熱で再生しない。このよう な塩はその系内に蓄積する。このよ うな塩が存在すると、それに伴って比較的高い率で腐食が起こる。 酸性ガス供給流れに混入してか、溶媒貯蔵タンクの窒素ブランケットが不充分 な結果として溶媒に混入してか、或は溶媒濃度の維持で用いる凝縮物を通して、 酸素がアミンガス処理プラント系に入り込む。この系内に入り込む酸素の量を抑 えるのは可能であるが、それを有効になくすのは不可能である。 上記溶媒の溶液に入っている熱安定性アミン塩の濃度が高くなればなるほど、 酸性ガスおよび液の処理で利用できるアミン溶媒の濃度が低くなる。熱安定性ア ミン塩の濃度が高くなればなるほど、アミン処理系の運転効率および容量が低下 する。 アミンガス処理プラントの作業者は、現在実施されているように、溶媒を浄化 または再生利用することで熱安定性アミン塩の濃度を下げている。 ボイラー水系では、腐食を抑制する目的で酸素捕捉剤が長年に渡って用いられ てきた。ボイラー水系はしばしば300度Fから600度F以上に至る範囲の温 度を伴う。ボイラー水系で酸素捕捉剤が有効に用いられていることを認識して、 アミンガス処理プラントでも腐食を抑制する目的でいろいろな酸素捕捉剤が実際 に用いられてきた。そのような酸素捕捉剤には、ヒドラジン、ヒドロキシルアミ ン類(N,N−ジエチルヒドロキシルアミンを含む)、カルボヒドラジド、ヒド ラジドおよびエリトルビックアシッド(erythorbic acid)など が含まれる。そのような腐食抑制剤を用いた場合の腐食抑制改良は、あったとし ても最低限のみであった。 そのように改良が最低限である主な理由は、温度が低い時に酸素捕捉 剤が酸素と反応する速度が一般に比較的遅い点である。アミンガス処理プラント は典型的に300度F未満の最大温度で運転されていて、その系の大部分は20 0度F未満であり、このような温度はボイラー系に比較して相対的に低い。 いろいろな特許にヒドロキシルアミンを酸素捕捉剤として高温高圧の水系で用 いることが開示されている。Cuisia他の米国特許第4,067,690号 には、ヒドロキシルアミン、それの特定誘導体およびそれらの塩類をボイラー水 で酸素捕捉剤として用いることが教示されている。このCuisiaの発明は、 298度から637度Fの温度範囲を含む高温高圧範囲のボイラー水に適用する ことを意図したものである。 Rossi他の米国特許第5,256,311号には、ヒドロキシルアルキル ヒドロキシルアミンを酸素捕捉剤として高温高圧の水系媒体中で用いることが教 示されている。 Kerstの米国特許第4,278,635号には、ジヒドロキシ、ジアミノ およびアミノヒドロキシベンゼン類およびそれらの低級アルキル置換誘導体(脱 酸素を行う腐食制御剤としてヒドロキノンを包含させた)を用いることが開示さ れている。Kerstは、pHを高くすればするほどそして温度を高くすればす るほど反応速度が速くなることを教示していて、ボイラー水系で用いることを教 示している。 Muccitelliの米国特許第4,279,767号および4,289, 645号には、ボイラー凝縮系内の二酸化炭素を中和する特定の中和用アミン類 と組み合わせてヒドロキノンを酸素捕捉剤として用いることが開示されている。 その系は好適には高温もしくはアルカリ条件または両方を有する。 Nemes他の米国特許第4,626,411号には、中和用アミンと一緒に ヒドロキシルアミン化合物、キノン、ジヒドロキシベンゼン、ジアミノベンゼン またはアミノヒドロキシベンゼン化合物を酸素捕捉剤として含有する組成物をボ イラー系で用いることが教示されている。 示したように、従来技術では、高温高圧下の水溶液の脱酸素でいろいろな化合 物(N,N−ジエチルヒドロキシルアミンとヒドロキノンを含む)を用いること が認識されている。従来技術では、一般的に、化学的な脱酸素は温度を下げると 有効性が低下すると認識されている。例えばBossler他の米国特許第5, 108,624号の開示を参照。 従来技術には、アミン溶媒処理系でN,N−ジエチルヒドロキシルアミンを用 いるか或は触媒と一緒にN,N−ジエチルヒドロキシルアミンを用いて熱安定性 アミン塩の生成量を低くしまた腐食を低くする有効な方法は教示も開示も成され ていない。 本発明の目的は、アミン溶媒処理系における熱安定性アミン塩の生成量を低く する改良方法を提供することにある。 本発明のさらなる目的は、アミン溶媒処理系における腐食を低くする改良方法 を提供することにある。 発明の要約 ヒドロキノンを触媒として添加したN,N−ジエチルヒドロキシルアミンをア ミン溶媒処理系に導入することで本発明の上記および他の目的を達成する。この 触媒添加N,N−ジエチルヒドロキシルアミンはアミン処理系の温度範囲におい て熱安定性アミン塩の生成量を有効に低くしかつ腐食を抑制するに有効である。 この触媒添加N,N−ジエチルヒドロキシルアミンは、N,N−ジエチルヒドロ キシルアミンがヒドロキノ ン1部に対して約0.5から約6部の範囲を包含する比率で有効である。 図の簡単な説明 図1に、アミン処理工程のフローシートを示す。 図2に、アミン処理工程の循環用アミン溶媒に入っている熱安定性塩の相対濃 度を経時的に示す。 好適な態様の詳細な説明 最初に図1を参照して、アミンガス処理系10の典型的なフローシートを開示 する。図1の処理系10の場合、この系に入る酸性ガスは入り口12の所で分離 装置14に入る。この分離装置14内で気体が液体から分離される。H2SとC O2を含有する酸性ガスはパイプを通って吸収装置の入り口16に向かう。その 液体は出口18の所を通って分離装置14から出る。 吸収装置20内で上記酸性ガスはアミン溶媒、例えばジエタノールアミン(D EA)またはメチル−ジエタノールアミン(MDEA)などと流体伝達状態にあ る。この吸収装置20はカラムであり、その上部入り口22の所で、循環用の液 状アミン溶媒が導入される。そのアミン溶媒が吸収装置20内のトレー(示して いない)に滴として落下しそしてその酸性ガスがそのトレーの間を入り口16か ら上方に移行する時に流体伝達が得られる。 この循環用アミン溶媒と相互作用することで処理を受けた炭化水素ガスは、上 方の出口84を通って吸収装置20から出て行く。 吸収したH2SとCO2を含有する循環用アミン溶媒は吸収装置20の下部で集 められて、吸収装置の出口88を通ってフラッシュタンク24に送られる。フラ ッシュタンク24内で、そのアミン溶媒は減圧を受け る。炭化水素ガスはフラッシュタンク24の出口26から出て行き、そして炭化 水素液は集められて出口28から出て行く。循環用のアミン溶媒は出口30を通 って熱交換器32の入り口36に送られる。この循環用アミン溶媒は熱交換器3 2で加熱された後、再生装置40の入り口34に送られる。再生装置40内で、 H2SとCO2を含む気体が蒸発して出口42を通って出て行き、次の処理を受け る。その蒸発した気体は還流コンデンサ44および還流アキュムレータ46で凝 縮して集められて、その凝縮物が再生装置40の中を通って再循環する。この系 に補給水を入り口48の所で導入する。アキュムレータ46で集められた凝縮物 と補給水はポンプ56で再生装置の入り口50にポンプ輸送される。 再生装置の出口54から出た液状アミン溶媒の一部はリボイラー60の中を通 って循環する。このアミン溶媒はリボイラー60内でそれの沸点にまで加熱され る。再生装置40で集められた上記液状アミン溶媒の2番目の部分は熱交換器3 2の入り口58に送られる。 熱交換器32の出口64から出た循環用アミン溶媒はポンプ66でフィルター 70に送られる。このアミン溶媒の一部はフィルター70で濾過される。次に、 このアミン溶媒はアミン冷却装置80で更に冷却された後、ポンプ82で吸収装 置の上方入り口22にポンプ輸送される。 更に図1を参照して、上記アミン溶媒の典型的な温度は、吸収装置20内で1 20度Fから170度Fであり、フラッシュタンク24と熱交換器32の中間部 で120度Fから150度Fであり、熱交換器32と再生装置42の中間部で1 70度Fから200度Fであり、再生装置40内で200度Fから250度Fで あり、リボイラー60内で250度Fから280度Fであり、再生装置40と熱 交換器32の中間部で24 0度Fから250度Fであり、熱交換器32とフィルター70の中間部で170 度Fから190度Fであり、そして冷却装置80と吸収装置20の中間部で11 0度Fから130度Fである。 従って、このアミン溶媒は一般に110度Fから280度Fの温度範囲にある 。このアミン溶媒が吸収装置20内で酸性ガスに流体接触している期間中のアミ ン溶媒温度は典型的に110度Fから170度Fである。 ヒドロキノンを触媒として添加したN,N−ジエチルヒドロキシルアミンを図 1のアミン処理系にN,N−ジエチルヒドロキシルアミンとヒドロキノンの相対 濃度が適切になるようにそしてこの触媒添加N,N−ジエチルヒドロキシルアミ ンがアミン溶媒を基準にして適切な濃度になるように導入すると上記アミン溶媒 ガス処理系が改良されることを見い出した。 説明的実施例 米国の製油所で運転されているアミン溶媒ガスプラントに、ヒドロキノンを触 媒として添加したN,N−ジエチルヒドロキシルアミンを導入した。N,N−ジ エチルヒドロキシルアミンは典型的な式(C252NOHで表され、これを本 実施例ではDEHAと呼ぶ。ヒドロキノンは1,4−ジヒドロキシベンゼン化合 物である。上記アミンガスプラントでは、H2SとCO2を吸収させるための循環 用アミン溶媒として主にメチル−ジエタノールアミン(MDEAと通常呼ばれる )が用いられていた。 この触媒添加DEHAを導入する前の上記アミンガスプラント運転中、この触 媒添加DEHAを使用した運転中、そして触媒を添加しないでD EHAを使用した運転中に、熱安定性アミン塩の生成を観察した。 図2を参照して、特定の試験結果をグラフで示す。図2に示す結果は、循環用 溶媒サンプルに存在する熱安定性アミン塩の相対重量である。この試験を3段階 で約13カ月に渡って実施し、それらを図2に段階I、IIおよびIIIとして 示す。最初の試験条件(段階I)は、その系に腐食抑制剤を全く導入しなかった 期間から成る。段階IIの期間には、ヒドロキノンを触媒として添加したDEH Aを上記系に導入した。段階IIIの期間には、触媒を添加しないでDEHAを 上記系に導入した。 上記試験段階中の循環用アミン溶媒サンプルに存在する熱安定性アミン塩のパ ーセントを図2に線Aで示す。 図2を参照して、段階I中の循環用アミン溶媒は熱安定性アミン塩を5から1 0重量%のレベルで含有していた。段階I中、イオン交換過程でアミン溶媒を再 生させる結果として、線Aの実質的な下降が生じた。熱安定性アミン塩のパーセ ントは、そのような再生を行わないとより高くなったであろう。 段階I中、上記アミン溶媒に観察される熱安定性アミン塩の量は1カ月当たり 2.4%の割合で上昇した。 段階II中、ヒドロキノンを触媒として添加したDEHAを熱交換器32の入 り口36の所で上記循環用アミン溶媒に導入した。この触媒添加DEHAを、更 に、アミン冷却装置80の入り口86の所で上記循環用アミン溶媒に導入した。 両方の注入場所でステンレス鋼製注入クイルを利用して上記触媒添加DEHAを 工程流れに導入した。このようなクイルは本産業で通常に用いられている。混合 を増強する目的で、上記注入クイルを利用して上記触媒添加DEHAを上記溶媒 流れの中央部近く に注入した。 この循環用溶媒と混合する触媒添加DEHAの量を時々調整した。この循環用 アミン溶媒のサンプルを吸収装置20の出口88の所および再生装置40の出口 54の所で採取した。各サンプルの全鉄量(可溶および不溶鉄化合物を含む)を 測定した。この全鉄が吸収装置20の出口88の所で1ppm(part pe r million)を越えたならば、冷却装置入り口86の所で上記系に導入 する触媒添加DEHAの量を次のサンプルで全鉄レベルが1ppm未満になるま で増やした。この全鉄が再生装置40の出口54の所で1ppmを越えたならば 、熱交換器入り口36の所で上記循環用アミン溶媒に導入する触媒添加DEHA の量を次のサンプルで全鉄レベルが1ppm未満になるまで増やした。この溶媒 サンプルに鉄化合物が存在することとそれの量は、その系内で起こる腐食の指示 である。腐食制御は、全鉄がアミン溶媒の1ppmのレベルに維持されることで 示される。 更に図2を参照して、段階II中に上記循環用アミン溶媒で観察した熱安定性 アミン塩のレベルは、熱安定性塩の量が最初低下し、次に短期間上昇した後、急 激に低下することを示している。このように初期変動は、触媒添加DEHA量の 調整およびイオン交換過程による溶媒再生の結果であった。段階II中、線Aの R地点で示される再生の後、溶媒のさらなる再生を全く行わなかった。段階II 中、R地点で示される再生の後、上記循環用溶媒に存在する熱安定性アミン塩の レベルは一般に該アミン溶媒の6重量%またはそれ以下に維持された。段階II 中、このアミン溶媒で観察される熱安定性アミン塩の量は1カ月当たり0.3% の割合で上昇した。 段階II中、DEHAとヒドロキノンの相対濃度を時々変化させた。図2に線 Aで示す熱安定性アミン塩のレベルを維持するには、ヒドロキノン1部当たり1 部から5部のDEHAから成る範囲が有効であった。この触媒添加DEHAの効 果はいくらか変動することを観察したが、この触媒添加DEHAは、上記レベル 全部で、熱安定性塩量の有意な低下を達成しそして上記循環用アミン溶媒中の全 鉄を所望レベルに維持するに有効であった。 ヒドロキノン1部当たり2から4部のDEHAから成る範囲が最適である。本 方法は、ヒドロキノン1部当たり0.5−1部のDEHA量からヒドロキノン1 部当たり5−6部のDEHA量に及ぶ限界範囲で実施可能であるが、この上に示 した有効範囲外では効果が低くなるであろう。 アミン溶媒に入れる触媒添加DEHAの有効量は、そのアミン溶媒系に入り込 む溶存酸素の量で決定される。溶存酸素に対する触媒添加DEHAの最適レベル は、酸素1ppm当たり2から4ppmのDEHAから成る範囲である。しかし ながら、酸素1ppm当たり0.5ppmから5ppmのDEHAから成る範囲 内ならば有効な結果が得られる。 更に図2を参照して、段階III中、触媒を添加しないでDEHAを用いると 、循環用アミン溶媒に存在する熱安定性アミン塩のレベルが上昇した。このよう な熱安定性アミン塩のレベルは、一般に、腐食抑制剤を用いなかった段階I中の 熱安定性アミン塩のレベルに一致する。 段階III中、アミン溶媒で観察される熱安定性アミン塩の量は1カ月当たり 2.2%の割合で上昇した。 例示したように、この記述した方法に従ってヒドロキノンを触媒として添加し たDEHAを導入すると、循環用アミン溶媒に熱安定性アミン 塩が生成する度合が実質的に低下しかつ溶媒サンプル中の全鉄レベルが1ppm 以下に維持される。 この上で行った開示はアミン溶媒ガスプラントに向けたものであるが、上記開 示は、H2Sを含有する炭化水素液の処理で用いるに適切である。 本発明を本発明の個々の態様を言及することで記述してきたが、本分野の技術 者に本発明の他の形態および修飾形が数多く明らかになるであろうことは明らか である。本発明および添付請求の範囲の範囲内に入る如きそのような修飾形は本 発明に包含されると解釈されるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アミン溶媒洗浄処理系内の熱安定性アミン塩を制御する方法であって、 上記アミン溶媒処理系のアミン溶媒流れにN,N−ジエチルヒドロキシ ルアミンとヒドロキノンを該熱安定性アミン塩の生成量を低くしそして腐食を抑 制するに充分な量で添加する、 ことを含む方法。 2. 上記ヒドロキノンに対するN,N−ジエチルヒドロキシルアミンの重量 比がヒドロキノン1部当たり約0.5から約6部のN,N−ジエチルヒドロキシ ルアミンから成る範囲である請求の範囲第1項の方法。 3. 上記アミン溶媒系に入り込む酸素に対する、N,N−ジエチルヒドロキ シルアミンとヒドロキノンを一緒にした量の比率が、1ppm当たり約0.5か ら約5ppmの範囲である請求の範囲第1項の方法。 4. 該N,N−ジエチルヒドロキシルアミンとヒドロキノンを一緒にした量 が、上記アミン溶媒流れ中の鉄のレベルを前以て決めたレベルより低いレベルに 維持するような量である請求の範囲第1項の方法。 5. アミン溶媒処理系内の熱安定性アミン塩を制御する方法であって、 上記アミン溶媒処理系のアミン溶媒流れにN,N−ジエチルヒドロキシ ルアミンとヒドロキノンから本質的に成る熱安定性アミン塩抑制剤組成物を添加 するが、上記抑制剤組成物を、熱安定性アミン塩の生成量を低くするに充分な量 で添加する、 ことを含む方法。 6. 上記抑制剤組成物を、上記アミン溶媒系に入り込む酸素に対す る抑制剤組成物の比率が酸素1ppm当たり約0.5から5ppmの抑制剤組成 物から成る比率になるに充分な量で添加する請求の範囲第5項の方法。 7. 上記ヒドロキノンに対するN,N−ジエチルヒドロキシルアミンの比率 がヒドロキノン1部当たり約0.5から約6部のN,N−ジエチルヒドロキシル アミンから成る範囲である請求の範囲第5項の方法。
JP51340696A 1994-10-13 1995-10-10 アミン溶媒処理系における溶媒劣化および腐食を最小限にする方法 Expired - Lifetime JP3604395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32216894A 1994-10-13 1994-10-13
US08/322,168 1994-10-13
PCT/US1995/013245 WO1996012053A1 (en) 1994-10-13 1995-10-10 Method for minimizing solvent degradation and corrosion in amine solvent treating systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507491A true JPH10507491A (ja) 1998-07-21
JP3604395B2 JP3604395B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=23253710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51340696A Expired - Lifetime JP3604395B2 (ja) 1994-10-13 1995-10-10 アミン溶媒処理系における溶媒劣化および腐食を最小限にする方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5766548A (ja)
EP (1) EP0787225B1 (ja)
JP (1) JP3604395B2 (ja)
BR (1) BR9509350A (ja)
DE (1) DE69515049T2 (ja)
MX (1) MX9702676A (ja)
NO (1) NO971705L (ja)
WO (1) WO1996012053A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510894A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー アミン溶媒溶液に存在するアミン由来汚染物質および/またはアミン溶媒溶液の分解の低下
JP2013128899A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Babcock Hitachi Kk Co2回収装置の制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059992A (en) * 1995-10-10 2000-05-09 Veldman; Ray R. Gas treating solution corrosion inhibitor
US6299836B1 (en) 1995-10-10 2001-10-09 Coastal Chemical Co., L.L.C. (A Louisiana Limited Liability Company) Gas treating solution corrosion inhibitor
KR101237667B1 (ko) * 2003-07-22 2013-02-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 산 가스-함유 처리유체의 재생
KR101448565B1 (ko) * 2007-11-20 2014-10-08 더 유니버서티 오브 레지나 가스 스트림으로부터 co₂ 포착 중 아민 분해를 억제하는 방법
US11819777B2 (en) 2017-08-22 2023-11-21 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for enhancing amine agent recovery with a reclaimer
GB201813839D0 (en) * 2018-06-26 2018-10-10 Carbon Clean Solutions Ltd System and process of capturing carbon dioxide from flue gases
WO2021126892A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Bl Technologies, Inc. Method for minimizing fouling, corrosion, and solvent degradation in low-temperature refinery and natural gas processes

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504706A (en) * 1975-08-05 1978-03-22 British Gas Corp Gas purification liquors
US4067690A (en) * 1976-05-04 1978-01-10 Chemed Corporation Boiler water treatment
US4278635A (en) * 1979-10-12 1981-07-14 Chemed Corporation Method for deoxygenation of water
US4289645A (en) * 1980-07-14 1981-09-15 Betz Laboratories, Inc. Hydroquinone and mu-amine compositions
US4279767A (en) * 1980-07-14 1981-07-21 Betz Laboratories, Inc. Use of improved hydroquinone oxygen scavenger in aqueous mediums
US4350606A (en) * 1980-10-03 1982-09-21 Dearborn Chemical Company Composition and method for inhibiting corrosion
US4728497A (en) * 1980-12-15 1988-03-01 Betz Laboratories, Inc. Use of aminophenol compounds as oxygen scavengers in an aqueous medium
US4487745A (en) * 1983-08-31 1984-12-11 Drew Chemical Corporation Oximes as oxygen scavengers
CA1210930A (en) * 1984-04-18 1986-09-09 Harvey W. Thompson Composition and method for deoxygenation
US4575455A (en) * 1984-11-23 1986-03-11 Atlantic Richfield Company Process for removing hydrogen sulfide with reduced fouling
US4824784A (en) * 1985-04-08 1989-04-25 Hygeia Sciences, Incorporated Chromogenic solution for immunoassay
DE3523088A1 (de) * 1985-06-28 1987-01-08 Hoechst Ag Verfahren zur vermeidung der korrosion metallischer werkstoffe
US4980128A (en) * 1987-03-16 1990-12-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Control of corrosion in aqueous systems
US4847001A (en) * 1987-07-01 1989-07-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Control of corrosion in aqueous systems
US4734258A (en) * 1987-08-07 1988-03-29 Nalco Chemical Company Morpholinohexose reductone as an oxygen scavenger
US4810405A (en) * 1987-10-21 1989-03-07 Dearborn Chemical Company, Limited Rust removal and composition thereof
DE3887971D1 (de) * 1987-12-14 1994-03-31 Grace W R & Co Hydrierung von Nitroalkanen zu Hydroxylaminen.
US4910340A (en) * 1987-12-14 1990-03-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Catalytic method for preparing symmetrical and nonsymmetrical dialkylhydroxylamines
JP2538647B2 (ja) * 1988-07-22 1996-09-25 富士通株式会社 光ディスク媒体
US5256311A (en) * 1989-06-21 1993-10-26 Betz Laboratories, Inc. Hydroxyalkylhydroxylamine oxygen scavenger in aqueous mediums
US5108624A (en) * 1990-03-12 1992-04-28 Arrowhead Industrial Water, Inc. Method for deoxygenating a liquid
US5094814A (en) * 1990-06-15 1992-03-10 Nalco Chemical Company All-volatile multi-functional oxygen and carbon dioxide corrosion control treatment for steam systems
US5178796A (en) * 1990-10-11 1993-01-12 Pfizer Inc. Method for oxygen removal with keto-gluconates
US5164110A (en) * 1991-02-21 1992-11-17 Nalco Chemical Company Method of retarding corrosion of metal surfaces in contact with boiler water systems which corrosion is caused by dissolved oxygen
US5091108A (en) * 1991-02-21 1992-02-25 Nalco Chemical Company Method of retarding corrosion of metal surfaces in contact with boiler water systems which corrosion is caused by dissolved oxygen
US5167835A (en) * 1991-11-06 1992-12-01 Nalco Chemical Company Method of scavenging oxygen from boiler waters with substituted quinolines
US5173213A (en) * 1991-11-08 1992-12-22 Baker Hughes Incorporated Corrosion and anti-foulant composition and method of use
US5176849A (en) * 1992-04-15 1993-01-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Composition and method for scavenging oxygen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510894A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー アミン溶媒溶液に存在するアミン由来汚染物質および/またはアミン溶媒溶液の分解の低下
JP2014168774A (ja) * 2008-12-08 2014-09-18 Huntsman Petrochemical Llc アミン添加剤含有アミン溶媒溶液組成物
JP2013128899A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Babcock Hitachi Kk Co2回収装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0787225B1 (en) 2000-02-09
NO971705L (no) 1997-06-04
WO1996012053A1 (en) 1996-04-25
EP0787225A1 (en) 1997-08-06
MX9702676A (es) 1998-02-28
DE69515049T2 (de) 2000-06-21
US5766548A (en) 1998-06-16
EP0787225A4 (en) 1998-01-14
BR9509350A (pt) 1997-11-04
DE69515049D1 (de) 2000-03-16
NO971705D0 (no) 1997-04-14
JP3604395B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2749823C (en) Method and plant for amine emission control
US4714597A (en) Corrosion inhibitor for CO2 absorption process using alkanolamines
US6423282B1 (en) Method for the regeneration of an acid gas absorbing fluid containing methydiethanolamine and a (lower alkyl) piperazine
RU2230599C2 (ru) Способ извлечения аминосоединения из сопровождающего обезуглероженного выпускного газа в колонне абсорбции
RU2239488C2 (ru) Абсорбирующие композиции для удаления кислых газов из газовых потоков
JP5308974B2 (ja) 脱混合制御を有する吸収溶液使用のガス脱酸方法
RU2642071C2 (ru) Водная алканоламиновая абсорбирующая композиция, содержащая пиперазин для улучшенного удаления сероводорода из газовых смесей, и способ ее использования
JP3392609B2 (ja) ガス中の炭酸ガスを除去する方法
US5603908A (en) Process for removing carbon dioxide from combustion gases
RU2674963C2 (ru) Способ улавливания диоксида серы из газового потока
US4892674A (en) Addition of severely-hindered amine salts and/or aminoacids to non-hindered amine solutions for the absorption of H2 S
EP0588175A2 (en) Process for removing carbon dioxide from combustion gases
JP3529855B2 (ja) 被処理ガス中の二酸化炭素の処理方法及び吸収液
MXPA00005733A (es) Recuperacion de dioxido de carbono con mezclas de amina compuesta
EA008970B1 (ru) Регенерация текучих сред для обработки, содержащих кислый газ
RU2567948C1 (ru) Захват аммиака жидкостью с co2-продуктом в жидкости для водной промывки
JPS6357091B2 (ja)
JP3604395B2 (ja) アミン溶媒処理系における溶媒劣化および腐食を最小限にする方法
MXPA97002676A (en) Method for minimizing the solvent degradation and corrosion in amident treatment systems
WO2016072292A1 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JPH04265115A (ja) 酸性ガス処理装置および方法
JP2013128899A (ja) Co2回収装置の制御方法
CA2202468C (en) Method for minimizing solvent degradation and corrosion in amine solvent treating systems
JP3048983B2 (ja) 二酸化炭素吸収除去用剤
WO2022044487A1 (ja) 二酸化炭素回収システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term