JPH1050614A - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置

Info

Publication number
JPH1050614A
JPH1050614A JP8200342A JP20034296A JPH1050614A JP H1050614 A JPH1050614 A JP H1050614A JP 8200342 A JP8200342 A JP 8200342A JP 20034296 A JP20034296 A JP 20034296A JP H1050614 A JPH1050614 A JP H1050614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
reaction vessel
reaction
gas
ladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8200342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310875B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takeuchi
良昭 竹内
Masayoshi Murata
正義 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP20034296A priority Critical patent/JP3310875B2/ja
Publication of JPH1050614A publication Critical patent/JPH1050614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310875B2 publication Critical patent/JP3310875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ラダー電極と成膜ユニット背板の間での不均一
なプラズマが発生し、高速で高品質の非晶質薄膜が形成
できない。 【解決手段】反応容器(1) と、この反応容器内に反応ガ
スを導入するために平面状に配置された複数本のガス供
給管(6) と、前記反応容器内の反応ガスを排出する排出
手段と、前記反応容器内に収容された複数本の線材から
なる梯子状の平面型放電用電極(2) と、この放電用電極
にグロー放電用電力を供給する電源(3) とを有し、前記
反応容器内で前記放電用電極と対向して設置した基板表
面に非晶質薄膜を形成するプラズマCVD装置におい
て、前述した複数本のガス供給管(6)の間の隙間に金属
製ブロック(11)を配置し、ガス供給管(6) の高さと前記
金属製ブロック(11)の高さを同じにしたことを特徴とす
るプラズマCVD装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマCVD装置
に関し、特にアモルファスシリコン太陽電池,薄膜半導
体,光センサー,半導体保護膜絶縁膜等を形成する化学
蒸着型(Chemical Vapour Deposition 、以下CVD
という)薄膜形成に用いられる高周波プラズマCVD装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大面積a(アモルファス)−Si
系薄膜を製造するために図5に示すプラズマCVD装置
が用いられている。この技術的手段は、例えば特願平3
−5329号、特願平4−236781等に開示されて
いる装置である。
【0003】図5はプラズマCVD装置の断面図で、符
番1は反応容器を示す。この反応容器1内には、グロー
放電プラズマを発生するための梯子状平面型コイル電極
(以下、ラダー電極という)2が配置されている。この
ラダー電極は、図2に示すように、2本の線材に対して
垂直に数本の線材を梯子状に組み、接続した構造を有
し、外周部が四角形をなしている。なお、図2の符番2
a,2bは電極供給点を示す。
【0004】前記ラダー電極2の電極供給点2a,2b
には、高周波電源3から、例えば13.56MHzの高
周波数の電力(Radio Frequency;以下RF電力とい
う)がインピーダンス整合器4を介して供給される。前
記反応容器1内には成膜ユニット背板5が配置され、こ
の成膜ユニット背板5と前記ラダー電極2間に複数本の
反応ガス供給管6が平面状に並べられている。前記反応
ガス供給管6の1本1本に複数のガス拭出孔6aが設け
られている。前記反応ガス供給管6は図示しないボンベ
に接続され、反応ガス供給管6のガス吹出孔6aから例
えばモノシラン/水素の混合ガスが供給される。
【0005】前記反応容器1内には、薄膜を蒸着する基
板7を基板ホルダー(図示せず)にて支持する基板加熱
ヒータ8が、前記ラダー電極2と平行に設置されてい
る。前記反応容器1には、反応容器1内のガスを排気す
る排気管9が設けられている。この排気管9には真空ポ
ンプ(図示せず)が接続され、これにより反応容器1内
のガスが排気管9を通して排気される。
【0006】こうした構成の装置を用いて次のようにし
て基板7に薄膜を製作する。まず、真空ポンプを駆動し
て反応容器1内を排気する。反応ガス供給管6を通して
例えばモノシラン/水素の混合ガスを100〜200c
c/min程度の流量で供給し、反応容器1内の圧力を
0.5〜1.0Torrに保ち、高周波電源3からイン
ピーダンス整合器4を介してラダー電極2にRF電力を
印加すると、ラダー電極2と反応容器1との空間及びラ
ダー電極2の周囲にグロー放電プラズマが発生する。発
生したプラズマにより混合ガスが分解され、基板7表面
にa−Si膜が堆積する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来装置で
は、ラダー電極2を用いることにより一般的に用いられ
ている平行平板電極に比べ、高速,大面積の均一な成膜
が可能となっていた。また、反応容器内へのガス導入に
図6に示すようなシャワープレートを用いる代わりに、
図7に示すガス供給管を複数本平面に並べて構造にする
ことにより、メンテナンスが容易になっている。この理
由は、シャワープレートタイプは膜の堆積等によりガス
吹出孔6aが1つでも詰まった場合、シャワープレート
全体を取り外して洗浄あるいは廃棄・交換する必要があ
るのに対し、ガス供給管6はガス吹出孔が詰まつた1本
だけを取り替えれば良く、かつ重量も軽いため容易に取
り替え可能だからである。
【0008】しかし、図5のように反応ガス供給管6を
用いた装置の場合、以下のような問題がある。即ち、図
5の構造の装置においては、ラダー電極2に対して基板
7と対峙する成膜ユニット背板5〜ラダー電極2〜基板
7の間全体でプラズマが発生し、ガスが分解されてい
る。このうち、成膜ユニット背板5〜ラダー電極2間で
は、図9に示すようにガス供給管6があるために距離が
不均一となっていた。
【0009】良く知られているパッシェンの法則(Pa
schen´s law)から、圧力が一定の場合は放
電電圧は距離に反比例するため、ガス供給管6がある箇
所とない箇所ではプラズマの強度は異なる。また、ガス
供給管6はその両端は電気的に接地されているが、その
長さは60〜70cmと長く、かつ直径が6mmと細い
ため、プラズマ発生に使用している高周波(13.56
MHz)の表皮効果によりその中央部は十分な接地状態
を保てず、電位が生じて隣接する反応ガス供給管6同士
で放電しプラズマを発生させていた。
【0010】図9のA−A´線に沿う断面、及びB−B
´線に沿う断面でのSiH発光強度分布を図8に示す。
SiH発光強度分布とプラズマ強度分布は強い相関関係
のあることが知られているが、ラダー電極2〜成膜ユニ
ット背板5間の分布はA−A´線に沿う断面、B−B´
線に沿う断面で異なっており、また時間的にも変動して
いた。このように空間的・時間的にプラズマ強度にムラ
が生じていたが、強度が強い部分では次式に示す反応が
進むことから粉が発生しやすかった。
【0011】 SiH4 +e- (電子)→SiH2 +H2 SiH2 +SiH4 →Si26 SiH2 +Si26 →Si38 ………………………………………… SiH2 +Sin-12n→Sin2(n+1)(粉) このようにして生じた粉は基板7上に堆積する薄膜中に
入り、膜質を低下させるばかりでなく、反応容器1の内
壁や真空ポンプ内に付着して、装置稼働にも問題が生じ
ていた。
【0012】本発明はこうした事情を考慮してなされた
もので、複数本のガス供給管の間の隙間に導電性ブロッ
クを配置し、ガス供給管の高さと前記導電性ブロックの
高さを同じにすることにより、ラダー電極と成膜ユニッ
ト背板の間での不均一なプラズマ発生を抑制し、粉発生
を低減して高品質の薄膜を基板に形成できるプラズマC
VD装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応容器と、
この反応容器内に反応ガスを導入するために平面状に配
置された複数本のガス供給管と、前記反応容器内の反応
ガスを排出する排出手段と、前記反応容器内に収容され
た複数本の線材からなる梯子状の平面型放電用電極と、
この放電用電極にグロー放電用電力を供給する電源とを
有し、前記反応容器内で前記放電用電極と対向して設置
した基板表面に非晶質薄膜を形成するプラズマCVD装
置において、前述した複数本のガス供給管の間の隙間に
導電性ブロックを配置し、ガス供給管の高さと前記導電
性ブロックの高さを同じにしたことを特徴とするプラズ
マCVD装置である。
【0014】本発明において、前記導電性ブロックとし
ては、実施例(図1)のように金属製ブロックを用いて
も良いし、あるいは他の導電性材料からなる部材を用い
てもよい。また、ブロック全体が導電性を帯びていなく
ても、本体が絶縁物あるいは誘電体であり、かつ表面に
導電性の被膜(コーティング)したものを使用しても同
じ効果が得られる。更に、前記導電性ブロックは、ガス
供給管と電気的に接触していることが望ましい。
【0015】(作用)本発明は上述した構成を採用する
ことにより、反応ガスはガス供給管に開いた無数のガス
導入孔を介して流出し、反応容器内を所定の圧力にす
る。電源より放電用電極に電力を供給し、グロー放電プ
ラズマを発生させ、プラズマにより原料ガスを分解して
放電用電極に対向して配置した基板表面に非晶質薄膜が
形成される。この薄膜形成過程において、導電性ブロッ
クにより放電用電極とガス供給部の間隔が均一になるこ
とから前述のパッシェンの法則より決まる放電電圧が均
一が安定する。また、ブロックは導電性を有するため、
ガス供給部の表面電位が均一となる。
【0016】その結果、図8のSiH発光強度分布に示
すようにガス導入管〜放電用電極間のプラズマが安定化
され、過剰な反応を抑制することができ、粉発生が抑制
できる。また、膜質・膜厚分布に重大な影響を与えるガ
ス導入方法はガス供給管の配置により制御できる。以上
のことから、高速・高品質・大面積均一成膜が可能とな
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1,
図2及び図3を参照して説明する。ここで、図1は本発
明の一実施例に係るプラズマCVD装置の断面図、図2
は図1の装置の一構成であるラダー電極の平面図、図3
は前記ラダー電極とガス供給管及び金属製ブロックの関
係を示す断面図である。但し、従来と同部材は同符号を
付して説明は省略する。
【0018】図中の符番1は反応容器を示す。この反応
容器1内には、グロー放電プラズマを発生するための梯
子状平面型コイル電極(以下、ラダー電極という)2が
配置されている。このラダー電極2は、図2に示すよう
に、2本の線材に対して垂直に数本の線材を梯子状に組
み、接続した構造を有し、外周部が四角形をなしてい
る。なお、図2の符番2a,2bは電極供給点を示す。
【0019】前記ラダー電極2の電極供給点2a,2b
には、高周波電源3から、例えば13.56MHzの高
周波数の電力(Radio Frequency;以下RF電力とい
う)がインピーダンス整合器4を介して供給される。前
記反応容器1内には成膜ユニット背板5が配置され、こ
の成膜ユニット背板5と前記ラダー電極2間に複数本の
反応ガス供給管6が平面状に並べられている。前記反応
ガス供給管6の1本1本に複数のガス拭出孔6aが設け
られている。前記ガス拭出孔6aの径は0.2〜0.7
mm、孔のピッチは10〜25mmである。前記反応ガ
ス供給管6は図示しないボンベに接続され、反応ガス供
給管6のガス吹出孔6aから例えばモノシランガスが供
給される。
【0020】隣り合う前記ガス供給管6の間には金属製
ブロック11が詰められており、ガス供給管6間の隙間を
埋めている。前記ガス供給管6と金属製ブロック1 は電
気的に接触している。また、ガス供給管6と金属製ブロ
ック11の間にできる隙間は成膜時の圧力での電子の平均
自由行程以下として、実際には0.5mm以下にするこ
とが望ましい。
【0021】前記反応容器1内には、薄膜を蒸着する基
板7を基板ホルダー(図示せず)にて支持する基板加熱
ヒータ8が、前記ラダー電極2と平行に設置されてい
る。前記反応容器1には、反応容器1内のガスを排気す
る排気管9が設けられている。この排気管9には真空ポ
ンプ(図示せず)が接続され、これにより反応容器1内
のガスが排気管9を通して排気される。
【0022】こうした構成の装置を用いて次のようにし
て基板7に薄膜を製作する。まず、真空ポンプを駆動し
て反応容器1内を排気する。反応ガス供給管6よりガス
吹出孔6aを介して例えばモノシランガスを20〜10
0cc/min程度の流量で供給し、反応容器1内の圧
力を0.03〜0.2Torr程度に保ち、高周波電源
3からインピーダンス整合器4を介してラダー電極2に
RF電力を印加する。すると、ラダー電極2と基板7の
間にグロー放電プラズマが発生する。本発明では、反応
容器1内のプラズマ、特にラダー電極2〜成膜ユニット
背板5の間のプラズマの強度は空間分布が一様になり、
プラズマ強度の空間非一様性に起因する過剰な反応を抑
制でき、粉の発生が抑制できる。そこで、下記条件にて
成膜実験を行った。
【0023】基板材料:無アルカリガラス、 基板面積:300×300mm、 基板温度:250℃、 反応ガス及び流量:SiH4 =70cc/分、 反応容器内圧力:30mTorr 上記条件において、印加する高周波電力を20Wから1
00Wの範囲に設定した。成膜速度と装置の下部に設置
した粉捕捉箱に捕捉した粉の重量との関係を図4に示
す。
【0024】図4に示すように、高周波電力を増加し成
膜速度を増加すると、従来は粉捕捉箱の中に堆積する粉
の重量が急増したが、本発明では元々の重量が少なく、
また成膜速度増加による重量の増加も小さくなる結果が
得られた。成膜速度10オングストローム(1nm)/
secが得られたときの欠陥密度を電子スピン共鳴法で
確認したところ、2.0×1015個/ccであり、高品
質の膜であることが判った。
【0025】このように本実施例では、図3に示すよう
に隣接するガス供給管6の間を金属製ブロック11で埋め
ることにより、1nm/秒という高速成膜速度で、かつ
欠陥密度が2.0×1015個/ccの高品質のa−Si
薄膜を製作できる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のプラズマC
VD装置によれば、複数本のガス供給管の間の隙間に導
電性ブロックを配置し、ガス供給管の高さと前記導電性
ブロックの高さを同じにすることにより、ラダー電極と
成膜ユニット背板の間での不均一なプラズマ発生を抑制
して粉発生を低減し、高速で高品質の非晶質薄膜を基板
に形成できる。したがって、アモルファスシリコン太陽
電池,薄膜半導体,光センサ,半導体保護膜等の製造分
野で工業的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るプラズマCVD装置の
断面図。
【図2】図1のプラズマCVD装置の一構成であるラダ
ー電極の平面図。
【図3】図1にプラズマCVD装置におけるガス供給管
及び金属製ブロックの関係を示す詳細な断面図。
【図4】従来及び本発明における成膜速度とプラズマ中
の捕捉した粉の重量との関係を示す特性図。
【図5】従来のプラズマCVD装置の断面図。
【図6】シャワープレートによるガス供給機構を示す斜
視図。
【図7】ガス供給管によるガス供給機構を示す斜視図。
【図8】従来及び本発明のプラズマCVD装置でのガス
吹出孔〜基板間のSiH発光強度分布図。
【図9】従来法におけるラダー電極、ガス供給部の関係
を示す詳細な断面図。
【符号の説明】
1…反応容器、 2…梯子状平面型コイル電極(ラダー電極)、 3…高周波電源、 4…インピーダンス整合器、 5…成膜ユニット背板、 6…反応ガス供給管、 6a…ガス吹出孔、 7…基板、 8…基板加熱ヒータ、 9…ガス排気管、 11…金属製ブロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器と、この反応容器内に反応ガス
    を導入するために平面状に配置された複数本のガス供給
    管と、前記反応容器内の反応ガスを排出する排出手段
    と、前記反応容器内に収容された複数本の線材からなる
    梯子状の平面型放電用電極と、この放電用電極にグロー
    放電用電力を供給する電源とを有し、前記反応容器内で
    前記放電用電極と対向して設置した基板表面に非晶質薄
    膜を形成するプラズマCVD装置において、 前述した複数本のガス供給管の間の隙間に導電性ブロッ
    クを配置し、ガス供給管の高さと前記導電性ブロックの
    高さを同じにしたことを特徴とするプラズマCVD装
    置。
JP20034296A 1996-07-30 1996-07-30 プラズマcvd装置 Expired - Fee Related JP3310875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20034296A JP3310875B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 プラズマcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20034296A JP3310875B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 プラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050614A true JPH1050614A (ja) 1998-02-20
JP3310875B2 JP3310875B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=16422702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20034296A Expired - Fee Related JP3310875B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 プラズマcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310875B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU715335B2 (en) * 1998-04-28 2000-01-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plasma chemical vapor deposition apparatus
US6189485B1 (en) 1998-06-25 2001-02-20 Anelva Corporation Plasma CVD apparatus suitable for manufacturing solar cell and the like
JP2008056998A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄膜製造装置及び太陽電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU715335B2 (en) * 1998-04-28 2000-01-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plasma chemical vapor deposition apparatus
US6189485B1 (en) 1998-06-25 2001-02-20 Anelva Corporation Plasma CVD apparatus suitable for manufacturing solar cell and the like
JP2008056998A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄膜製造装置及び太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310875B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2737720B2 (ja) 薄膜形成方法及び装置
JPH07105354B2 (ja) プラズマ・チャンバー内で、無定形水素化シリコンを基板へ付着させる方法
JP4017796B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2001214277A (ja) 堆積膜形成装置および堆積膜形成方法
JP3310875B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0576173B2 (ja)
JP3546095B2 (ja) プラズマcvd装置
US6632284B2 (en) Apparatus and method for forming deposited film
JP3137532B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0892746A (ja) プラズマ化学蒸着方法及び装置
JPH05343338A (ja) プラズマcvd装置
JPH08325092A (ja) プラズマcvd装置
JP2798225B2 (ja) 高周波プラズマcvd装置
JP3259452B2 (ja) プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置
JPS59219927A (ja) プラズマcvd装置
JPH065522A (ja) 高周波プラズマcvd装置
JP3372384B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2003077849A (ja) プラズマ処理装置
JP2010073970A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP2776087B2 (ja) 電子写真感光体製造装置
JPH076953A (ja) プラズマcvd法およびプラズマcvd装置
JPS60258914A (ja) プラズマcvd装置
JPH08143394A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JPH01279757A (ja) プラズマ処理装置
JPH11152577A (ja) 堆積膜形成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees