JPH10505174A - 複屈折のない半導体導波路 - Google Patents

複屈折のない半導体導波路

Info

Publication number
JPH10505174A
JPH10505174A JP8529414A JP52941496A JPH10505174A JP H10505174 A JPH10505174 A JP H10505174A JP 8529414 A JP8529414 A JP 8529414A JP 52941496 A JP52941496 A JP 52941496A JP H10505174 A JPH10505174 A JP H10505174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
layers
layer
semiconductor
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8529414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880294B2 (ja
Inventor
カニュー,キャサリン,ジェネヴィーヴ
ソン,ギー,ヒュー
スール,ジュリアン,バーナード,ドナルド
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド
Publication of JPH10505174A publication Critical patent/JPH10505174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880294B2 publication Critical patent/JP2880294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/105Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type having optical polarisation effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12116Polariser; Birefringent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01766Strained superlattice devices; Strained quantum well devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3404Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation influencing the polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基板(10)上に複数の層(18)を具え、これらの層のうち数個の層(62)が基板に対して引っ張り歪みを有し、他の層(64)は圧縮歪みを有する複屈折のない半導体導波路。導波構造体中を伝搬し導波路層のバンドギャップよりも小さいフォトンエネルギーを有する導波される光信号に対する複屈折性のない挙動は、歪みにより導波路構造体の個々の層に導入される複屈折が、全ての層に歪みがない場合に存在する導波路構造体の固有の幾何学的モーダル複屈折を補償するのに十分なときに得られる。これは、導波される光のフォトンエネルギーに比較的近いバンドギャップエネルギーを有する1個またはそれ以上の層に予め定めた量の引っ張り歪みを導入すると共に導波される光信号のフォトンエネルギーから比較的離れたバンドギャップエネルギーを有する1個またはそれ以上の層に予め定めた量の圧縮歪みを導入することにより達成される。このようにして、歪み導入欠陥を回避する部分的または全体としての歪み補償を用いることにより、モーダル複屈折のほとんどない導波路構造体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 複屈折のない半導体導波路 発明の分野 本発明は半導体電気光学デバイス、特に半導体光導波路に関するものである。 背景技術 複屈折のない光デバイスおよび電気光学(electro-optical)デバイスが光ファ イバ通信システムに必要である。光ハァイバ通信システムの多くは、伝送される 光の偏波を保存しない標準の単一モードシリカハァイバを用いている。このシス テムの場合、光信号の光ハァイバ中のいかなる点およびいかなる時間の偏光状態 を知ることができず、この光信号の偏光状態は周囲状態および履歴のある信号伝 送経路に沿って発生する他の変化の結果として時間および距離の変化を受ける。 ファイバ伝送経路中の点またはその端部に配置されたデバイスが光の偏光状態に 依存する応答特性を有する場合、この信号は劣化し限界において喪失するおそれ がある。 良好に規定された光学面を有する光デバイスおよび電気光学デバイスは、一般 的にある偏光依存性を有している。すなわち、これらのデバイスは光学面内で偏 光している光に対してはある態様で作用し光学面と直交する方向に偏光した光に 対しては別の態様で作用する。光学面は2個の直交する方向で相異する光学的ま たは他の物理的な変化によりほぼ規定することができる。特に、導波光の伝搬方 向に対して非対称なモード光導波断面を有する導波路構造体を含む集積化された 光デバイスおよび電気光学デバイスは一般的に複屈折性を有し、集積化されたデ バイスの面に平行な方向(電場と直交する、すなわちTE)に電気的に偏光した 導波される光信号および集積化されたデバイスの面と直交する方向(磁場と直交 する、すなわちTM)に偏光した光信号に対して異なるモーダル(modal)実効屈 折率を有している。これにより、集積化されたデバイスはTE偏光した光信号お よびTM偏光した光信号に対して大幅に異なる動作を行うおそれがある。入射光 信号の偏光状態がTEまたはTM偏光した導波光だけを発生させるように固定さ れていない場合、この動作上の差異はデバイスの作動性能を劣化させるおそれが ある。 このような複屈折感知集積化光デバイスの例として、スール(Soole)等著"Mono lithic InP/InGaAsP/InP grating spectrometer for the 1.48-1.56μm wavelen gth range",Applied Physics Letters,vol.58,1991,pp.1949-1951に記載さ れているエッチングされた反射回折格子に基づくもの、またはザンギブル(M.Zi rngibl)等著"Demonstration of a 15×15 Arrayed Waveguide Multiplexer on I nP,"IEEE Photonics Technology Letters,vol.4,1992,pp.1250-1253に記載さ れているフェーズドアレイに基づくデマルチプレクサのような半導体導波路波長 マルチプレクサ/デマルチプレクサがある。一方、これらのデバイスは、偏光し ていない光と共に用いる場合性能が低下してしまう。この理由は、モーダル複屈 折により、TM偏光した導波された光信号がTM偏光した導波された光信号とは 僅かに異なる角度で分散するからである。この角度分散の結果、ある波長の導波 光により搬送されるTM信号が僅かに異なる波長のTE偏光した光により搬送さ れる信号と同一方向に分散してしまう。波長が僅かに異なる2個の信号の一致に より、導波される光信号が両方の偏光状態の成分を含む場合、異なる波長で搬送 される信号間にクロストークが発生する。一般的にTEおよびTM偏光した導波 光に対するモーダル実効屈折率の差による導波信号の偏光状態を感知する別の種 類の半導体導波路を用いる集積化されたルーティング装置も、TEおよびTMの 両方の偏光状態で導波される光信号に対して動作する場合、同様に性能が低下す るおそれがある。このようなルーティング装置の例として、方向性カップラ、マ ッハーツェンダ干渉カップラ、およびマルチモード干渉デバイスが挙げられる。 これらデバイスの例は、ハンスペルガ(Hunsperger)著、Integrated Optics: The ory and Technology,3ded.,Springer,Heidelberg,1991、ディー グリーン( D.Green)著、Fiver Optic Networks,Prentice Hall,1993、およびソルダノ(Soldano)著、Multimode Inte rference Couplers,Delft University Press,1994がある。 集積化された光デバイスおよび電気光学デバイスは一般に光信号の偏光状態が 未知の光ファイバシステムにおいて用いられているので、これらデバイスの偏光 依存性を抑制または最小にするための精力的な努力が払われている。 複屈折効果を低減する多くの一般的な試みは、光信号が偏光感知性のデバイス に入射する前に光信号の偏光状態を制御する付加的な素子を導入することであっ た。これらの方法は、Green の上掲文献の第316〜318頁に記載されている 偏光変化、ハイズマン(Heismann)著"Analysis of a Reset-Free Polarization C ontroller for Fast Automatic Polarization Stabilization in Fiber-optic T ransmission Systems",Journal of Lightwave Technology,vol.12,1994,pp. 690-699に記載されている偏光制御、ハイズマン(Heismann)等著"Electrooptic P olarization Scramblers for Optically Amplified Long-Haul Transmission Sy stems,"IEEE Photonics Technology Letters,vol.9,1994,pp.1156-1158に記 載されている能動偏光スクランブリング、および米国特許第5,159,481 号明細書に記載されている受動偏光スクランブリングを含む。しかしながら、こ れらの方法は全て付加的な素子および素子間の相互接続部を含んでいるので、複 雑な構造となってしまうが、これは回避するのが好ましい。より満足のいくアプ ローチは、導波路デバイスが用いられる応用例に対するシステムの劣化が無視で きる程度に十分に小さい偏光依存性を有するように設計できる場合に得られる。 導波路コアと導波路クラッド層との間の屈折率差が比較的小さい半導体導波路 またはモード電界が導波コア内にほぼ含まれる半導体導波路は、そのように構成 されていない半導体導波路よりも微弱なモーダル複屈折を呈する。最初の効果は 、ソール等の前述した文献によりおよびビセジャ(Bissessur)等の"16channel ph ased array wavelength demultiplexer on InP with low polarization sensiti vity,”Electronics Letters,vol.30,1994,pp.2336-2337に記載されている文 献により最近開発されている。しかしながら、これらの導波路は導波デバイスに 組み込むのに適当でない場合があり、しかもしばしば導 波される光信号に対して無視できないモーダル複屈折を与えてしまう。厚い上側 クラッド層を有する正方形断面の埋め込みリブ型導波路は、対称性の理由により 導波されるモード光に複屈折が生じない。また、チャン(Chiang)著"Dispersion characteristics of strip dielectric waveguides,"IEEE Transactions on Mic rowave Theory and Techniques,vol.39,pp.349-352,1991 で説明されている ように、注意深く予め定めた屈折率差および寸法比を有するストリップ導波路の ような導波路断面形状は複屈折のないものとすることができる。この効果は、ベ ルビーク(Verbeek)等著"Large Bandwidth Polarisation Independent and Compa ct 8 Channel PHASAR Demultiplexer/Filter,"post-deadline paper,PD13,Opt ical Fiber Conference,pp.63-65,San Jose,CA.,Feb.20-25,1994において 開発された。しかしながら、これら特定の構造は集積化された光デバイスまたは 電気光学デバイスに組み込むの有用でない場合がある。 例えば、チェン(Chiang)等の米国特許第5,117,469号明細書に記載さ れているように、導波路領域内の量子井戸に導入された歪みが複屈折に作用する ことは周知である。量子井戸を含む導波路を用いる偏光作用のない多数のデバイ スが提案され実証されている。ある形式のものは、ズッカの米国特許第5,09 0,790号明細書およびズッカ(Zucker)等の文献"Strained quantum wells fo r polarization-independent electrooptic waveguide switches,”Journal of Lightwave Technology,vol.10,1992,pp.1926-1930に開示されている。これら の文献は、量子井戸層への引っ張り歪みの導入が、量子井戸材料のバンド構造に 対して、量子サイズ効果により価電子帯に生ずる軽いホールと重いホール(light and heavy hole)をスプリットさせる効果とは反対となるような態様で作用する ことを教示している。さらに、量子井戸層に予め定めた十分な引っ張り歪みを形 成するは量子井戸導波領域の特性のうち偏光感知性を抑制するので、その挙動は 導波するTE偏光した光およびTM偏光した光に対してほぼ同一になる。 後述するように、ズッカ(Zucker)の開示内容と同様な方法で量子井戸に引っ張 り歪みを導入する多数の量子井戸デバイス構造体が報告されている。ジョマ(Jom a)等は、"Strained layer quantum well semiconductor optical amplifiers: polarization-insensitive amplification",Fiber and Integrate d Optics,vol.10,1991,pp.361-364 に量子井戸増幅器について記載している 。ラビキュマ(Ravikumar)等は、"Observation of polarization independent el ectro-optic effect in InGaAs/InP tensile strained quantum well and its p roposal for optical switch,"Applied Physics Letters,vol.61,1992,pp.19 04-1906頁において電界誘導吸収について説明している。ズッカ等は、その文献 において干渉計スイッチについて説明している。TEおよびTM偏光した光につ いてほぼ等価な性能を得るため量子井戸に特有な効果を用いるデバイスの別の例 は、TEおよびTM偏光した光についてほぼ等しい光利得を発生させるために圧 縮歪み量子井戸および引っ張り歪み量子井戸の両方を含む量子井戸導波増幅器が 含まれ、ティーメイジャ(Tiemeijer)等"Polarization insensitive multiple qu antum-well laser amplifiers for the 1300nm window,"Applied Physics Lette rs,vol.62,1993,pp.826-828およびニューカーク(Newkirk)等"1.5μm Multiqu antum-Well Semiconductor Optical Amplifier with Tensile and Compressivel y Strained Wells for Polarizaion-Independent Gain,"IEEE Photonics Techno logy Letters,vol.4,1993,pp.406-408に記載されている。タダ(Tada)等は、 文献"Polarization-independent optical waveguide intensity switch with pa rabolic quantum well,"Applied Physics Letters,vol.59,1991,pp.2778-278 0において、パラボリックな量子井戸を用いる量子井戸強度スイッチについて記 載している。最後に、ヤマグチ(Yamaguchi)等は、文献"Polarization-Independe nt Waveguide Modulator Using a Novel Quantum Well with Mass-Dependent Wi dth",IEEE Photonics Technology Letters,vol.6,1994,pp.1442-1444 にお いて、質量依存帯域幅を有する量子井戸を用いる変調器について記載している。 上述した例の設計は、基本的に偏光不感知性能を得るために量子井戸の存在に 依存している。これら従来技術の教示内容は、量子サイズ効果を顕著するための 十分に薄い層を含む導波路構造体に限定されている。さらに、これら従来技術の いずれも導波路構造体のモーダル複屈折を抑制することを直接教示していない。 複屈折は、デバイスが導波光の2個の偏光した光に対して同一の実効光屈折率を 与えるようにする必要があり、また、例えば能動増幅器の偏光強度は、光利得の ような光学的パラメータが2個の偏光した光に対して同一になる必要がある。Zu ckerは2つの偏光した光が導波路構造体の層を伝搬するときにそれら偏光した光 に対する材料屈折率を等しくすることを教示しているが、彼女が教示している唯 一の方法は吸収率αを等しくすることに関するものである。Zuckerは引っ張り歪 みを用いて波長に対する発振器強度の比を等しくし2個の直交する偏光TEおよ びTMに対して重いホールおよび軽いホールを非同調にさせているが、その手法 は、1個またはそれ以上の引っ張り歪み形成層を含む導波路構造体により保存さ れる2個の偏光モードの導波光のモーダル屈折率β/koを確実に等しくするも のではない。モーダル屈折率を等しくすることはより複雑で基本的な課題である 。 以下の説明は、予め定めた圧縮歪みが形成された層および引っ張り歪みが形成 された層の両方を導波路構造体に含ませることを利用して、いかにして導波路構 造体のモーダル複屈折のない動作を達成するかを示す。これは、導波路構造体内 に含まれる薄い層の量子サイズ効果の起こり得る発生にかかわらず、一般的に導 波路構造体に関するものである。開示されている複屈折抑制の意義は、一般的に 称されているプレナ導波路、リッジ導波路、ストリップで負荷された導波路(str ip-loaded guide)、および埋め込みリブ導波路を含む広い範囲の導波路に適用で き、これらの導波路に限定されるものではない。 発明の概要 本発明は、導波路を構成する層に予め定めた量の歪みを導入することにより、 2個の偏光した光間のモーダル複屈折を全体として大幅に低減されまたは除去さ れた半導体導波路構造体として要約することができる。導波路は、導波路を構成 する層のバンドギャップよりも小さいフォトンエネルギーを有する光信号を導波 する。 光学的異方性材料に導入された歪みはその材料中に光複屈折を発生する。従っ て、面内歪みを用いて導波路構造体のモーダル複屈折を制御することができる。 一般的に、基板に対する引っ張る歪みを層に導入することは導波路構造体の形状 により生ずるモーダル複屈折を減少させるように作用し、その逆も真実であり、 圧縮歪みの導入は導波路構造体のモーダル複屈折を増大する。一方、一般的に、 構造的な複屈折を全体として補償するのに必要な単一層中の上引っ張り歪みの量 はその層中に欠陥が形成されるレベルを超えてしまう。本発明は、欠陥が形成さ れることなく十分な引っ張り歪みを許容する。 半導体層中の所定量の歪みにより導入される複屈折は半導体材料のバンドギャ ップエネルギーと複屈折を受ける光のフォトンエネルギーとの間の差の関数であ り、フォトンエネルギーが歪みを有する材料のバンドギャップエネルギーに近づ くにしたがって大きさが増大する。この関数的な依存性により多層導波路構造体 への歪み導入方法が適切に制御され、1個またはそれ以上の層へ導入された引っ 張り歪みは1個またはそれ以上の層へ圧縮歪みを導入することにより部分的にま たは完全に補償することができ、その結果正味の歪み限界を超えることなく全体 として歪みが形成された構造体は導波光のフォトンエネルギーの範囲にわたって 導波路構造体のモーダル複屈折を抑制しまたは大幅に除去する正味の複屈折を導 入する。III-V 族またはII-VI 族元素により構成される導波路構造体の場合、導 波される光のフォトンエネルギーに接近したバンドギャップエネルギーを有する 1個または複数の層に予め定めた量の引っ張り歪みを導入すると共に導波される 光信号のフォトンエネルギーよりも離れたバンドギャップエネルギーを有する1 個または複数の層に予め定めた量の圧縮歪みを導入することにより、複屈折を都 合よく減少させることができる。このようにして、フォトンエネルギーの範囲の 導波される光信号に対してモーダル複屈折のほとんどない導波路構造体を、部分 的にまたは完全に歪み補償された導波路構造体として実現することができる。 図面の簡単な説明 図1〜図4は本発明により複屈折のないようにすることができる導波路構造体 の実施例の断面図である。これらの図面は導波される光の伝搬方向と直交する断 面として表示する。図1はプレナ導波路構造体を示し、図2はリッジ導波路構造 体を示し、図3はストリップで負荷された導波路構造体を示し、および図4は埋 め込みリブ導波路構造体を示す。 図5は光弾性が測定される光のフォトンエネルギーにおける半導体材料の光弾 性依存性を示す。3個の異なる材料の光弾性を図示し、各バンドギャップエネル ギーはエネルギー軸上の矢印で示す。光弾性効果のないフォトンエネルギーは半 導体材料に依存し、このような条件が存在する場合はバンドギャップエネルギー から離れた低いフォトンエネルギーに対して通常発生する。 図6は、材料組成の連続的な変化に対してバンドギャップが連続的に変化する 半導体材料系におけるバンドギャップよりも小さいフォトンエネルギーでの所定 の層歪みについて観測される複屈折の変化を示す。この曲線は、破線で図示した フォトンエネルギーでの図5に表示したような曲線の組から得ることができる。 図7は最小にされた複屈折を有する本発明の導波路の設計手法のフロー線図で ある。 図8はバンドギャップエネルギーおよびInGaAsP系材料の格子定数のグ ラフである。 図9は本発明の導波路の実施例の断面図である。 好適実施例の詳細な説明 本発明は、図1〜図4の光の伝搬方向と直交する面の断面として示す導波路構 造体を含む種々の多数の導波路構造体として実施することができる。この導波路 構造体は、特に図1に示すプレナ導波路、図2に示すリッジ型導波路、図3に示 すストリップで負荷された導波路、または図4に示す埋め込みリブ型導波路に分 類される。これらの導波路構造体は基板10上に形成され、下側クラッド層12 、導波コア層14および上側クラッド層16を具える。導波路コア14は、後述 する本発明の説明に基づいて歪み形成された複数の層18を含んでいる。図1〜 図4の線図的な表現は図示のためだけのものであり、本発明は図示の形状、 形態または相対的寸法に限定されるものではない。特に、導波路コアは、厚さの 不均一な複数の層、並びに歪み形成されおよび歪み形成されていない複数の層を 含むことができ、上側および下側クラッド層は数個の層で構成することができ、 その一部の層は歪み形成することができる。 図1〜図4に図示した構造体において、特定のフォトンエネルギーの光を導波 路コア14の中心で導波させるため、一般的にコアは周囲領域の屈折率よりも大 きい実効屈折率を有する必要がある。有効に導波させるための精密な条件並びに 導波モードの実効屈折率および導波モードフィールドプロファイルの形状の評価 は、半導体導波路の設計における当業者に知られている通常の方法により決定す ることができる。 図1〜図4に表示されているような半導体導波路構造体は、半導体結晶成長技 術の当業者により行われている数個の周知の成長技術により成長形成することが できる。層が基板材料に格子整合するように成長する場合、この層の材料に歪み は生じない。このような歪みのない層がIII-V 族元素およびII-VI 族元素で構成 される半導体化合物の亜鉛添加構造のような立方晶系結晶で構成され、かつこの 層が量子サイズ効果が顕著に現れる程薄くない場合、この層は光学的に等方性に なる。 光学的に等方性の層を含む導波路構造体であっても、ある程度のモーダル複屈 折性を有している。すなわち、層の面内にあり伝搬方向と直交する電気ベクトル を有するTE光固有モードは以下の実効屈折率を有する。 ここで、βTEは導波路内でのTE導波モードの伝搬定数であり、koは自由空間 での伝搬定数である。同様に、層の面内の磁気ベクトルを有する直交モードの実 効屈折率は以下の式により与えられる。 TEとnTMとの間に差が発生する。この理由は、層間の界面の電磁的境界条件が 2個の偏光TEおよびTMの導波モードに別々に作用するからである。 分析は、TE偏光した光に対するモーダル屈折率nTEは一般的にTM偏光した 光に対するモーダル屈折率nTMよりも大きいことを示している。この関係は、例 えばクラッド層12および16の屈折率よりも大きい屈折率を有する単一の導波 層14を有する図1に示す導波路の場合容易に示すことができ、マーカス(Marcu se)著Theory of Dielectric Optical Waveguides,2nd ed.,Academic Press,1 991,pp.1-59を参照されたい。この関係は、図2〜図4に示すように、プレナ導 波路構造体の摂動と見なすことができる導波路断面を有する高屈折率コア層をお よび導波路構造体については一般的に真実である。一般的に、他の条件が等しい 場合、導波コア14とクラッド層12および16との間の界面における屈折率不 連続性ncore−nclad(しばしば、屈折率コントラストと称する)が大きければ 大きい程、より大きいモーダル複屈折が存在する。 上述したように、多くの導波路構造体を含む集積化光デバイスおよび電気光学 デバイスの場合、導波モードの実効屈折率はそのデバイスの動作に対して極めて 重要であり、モーダル複屈折の存在は、このデバイスが混合されたTEおよびT M偏光状態の光信号で動作する場合その性能を低下させてしまう。一般的に、光 信号処理機能が導波信号のモーダル屈折率により決定される全ての集積化光デバ イスは、混合されたTEおよびTM偏光状態の光信号が存在する場合、零になら ない複屈折により性能が劣化してしまう。 光学的な複屈折は、信号を伝達する半導体層に制御された歪みを導入すること により制御することができる。これらの層は、材料緩和することなく歪みが適応 できる場合、異なる組成および僅かに異なる格子定数の下側基板上にエピタキシ ャル成長することができる。この上側に成長した層は一様に歪み形成されると言 われており、面内歪みは基板と直交する方向の結晶構造の歪みに適応する。以後 、応力および歪みはデバイスの面内の二軸応力および歪みに関するものとする。 安定限界内において、後に成長した層の面内格子定数は基板の格子定数と整合 し面外格子定数は反対方向に変化するので、ある符号の面内二軸歪みは層と直交 する方向の別符号の軸歪みに適合する。成長形成した層内の歪みエネルギーが結 晶デイスロケーションの形成を防止するために必要なある限界以下に維持されれ ば、この一様な歪みを有する層は半導体結晶成長の分野の当業者によく知られて いる方法を用いて成長させることができ、これらの層は欠陥の導入に関して時間 に対して安定である。このような安定な層の存在は、マッティユウ(Matthews)等 著"Defects in epitaxial multilayers,"Journal of Crystal Growth,vol.27, 1974,pp.118-125により最初に開示された。このような層の歪みの存在により内 部応力が生じ、光学的に異方性の亜鉛添加III-V 族およびII-VI 族立方晶系結晶 の応力は多少の光複屈折を導入する。導波路構造体内に含まれる歪みを有する半 導体材料層に導入された複屈折は、この導波路構造体のモーダル複屈折を変更す る。 応力を受けた材料中に存在する複屈折は光弾性係数により表され、この光弾性 係数は印加された応力Xの方向に平行な方向に測定した誘電定数εの実数部 分と直交する方向に測定した誘電定数εの実数部分との間の誘導された差に関 係する。ここで、平行な方向は一般的なプレナ構造体の面内にある。アダチ(Ada chi)は、文献Physical Properties of III-V Semiconductor Compounds: InP,I nAs,GaAs,GaP,InGaAs,and InGaAsP,Wiley,1992,pp.193-222において関連 する化合物半導体の光弾性について種々の概念を述べている。1次線形光弾性係 数αPEは以下の式により与えられる。 ε−ε =αpE (3) 半導体材料の光弾性係数は測定される光の波長に応じて変化することが知られ ており、一般的に材料のバンドギャップ付近のフォトンエネルギーについて負の 大きな絶対値を有している。例えば、アダチは、デバイス基板の主要な成長面( 100)および(111)上に成長した歪んだ層についての二元系III-V 族半導 体InAs,InP,GaAsおよびGaPの線形光弾性係数についての実験デ ータを示している。一連のこの種類の材料についてフォトンエネルギーの関数と しての典型的な光弾性の変化を図5に線図的に示す。曲線20は特定の材料組 成のフォトンエネルギーに対する光弾性係数の典型的な変化を示す。この材料の 対応する電子的なバンドギャップエネルギーを矢印22で示す。曲線24および 26は対応するバンドギャップエネルギー28および30を有する2個の別の材 料の光弾性係数をそれぞれ示す。曲線20,24および26は、イントラバンド ギャップフォトンエネルギーが増大するにしたがって大きくなる負の傾きを以て 単調に減少し、バンドギャップエネルギー22,28および30に急激に降下す る。この挙動は、III-V 族およびII-VI 族元素で構成されるような多くの半導体 材料の場合一般的であり、曲線の細部形態においておよびある場合において横座 標の光弾性の零値29と交差する点においてだけ相違している。 歪み形成層の面内応力は、立方晶系結晶について開発されたマトリックスノー テーションとして以下の式で表すことができるコンプライアンステンソルにより この層歪みと関係する。 Xiij = Zj (4) ここで、Xは応力であり、Zは歪みであり、Sはコンプライアンスマトリックス である。(100)基板面上への通常のエピタキシャル成長の場合、面内応力は 以下の式で表すことができる。 ここで、asは基板の格子定数であり、acは歪みが生じている層の緩和した格子 定数であり、従って(as−ac)/acが歪みが生じている層の面内歪みとなる 。 式(4)と(5)とを組み合わせることにより、(100)基板上に成長した 歪みを有する層についての面内層歪みと層複屈折との関係が与えられる。 少なくともこの種類の材料において、係数1/(S11+S12)は正であり、符 号を考慮すると、層中の引っ張り歪みが、典型的な導波路構造体について前述し たマルカスにより付された符号のモーダル複屈折値が減少した複屈折を層中に導 入することが示される。 nTE − nTM > 0 (7) 導波路の1個またはそれ以上の構成層に十分な引っ張り歪みを導入することは 、導波路層構造体のモーダル複屈折を零まで減少させる傾向にある。一方、前述 したように、歪みは成長層に任意に形成することはできない。むしろ、歪みの量 は、層の厚さおよび成長プロセスが行われる条件に依存するある限界以下に維持 する必要がある。(Matthews等の上掲文献参照)。計算結果は、ほぼ一般的に用 いられる半導体導波路構造体の複屈折を零に減少させるのに必要な歪み量が、歪 みを有する層が緩和してディスロケーションを形成する疑似限界を超えることを 示している。ディスロケーションの形成は、導入された歪み量による所望の複屈 折の減少の達成に対する妨げとなる。 本発明は、予め定めた光周波数域において複屈折が零かまたは大幅に低減して 光を導波し、引っ張り歪みおよび圧縮歪みの両方を有するが安定でディスロケー ションのない層を含む半導体導波路構造体を提供する。一部の層が引っ張り歪み を有し一部の層が圧縮歪みを有する複数の層を具える半導体導波路構造体は、構 成する導波路層のバンドギャップエネルギーよりも小さいフォトンエネルギー域 の導波される光信号に対してモーダル複屈折をほとんど有しないように形成する ことができる。複屈折のない挙動は、導波する光のフォトンエネルギー付近のバ ンドギャップエネルギーを有する1個またはそれ以上の層に予め定めた量の引っ 張り歪みを加えると共に導波する光信号のフォトンエネルギーから離れたバンド ギャップを有する1個またはそれ以上の層に予め定めた量の圧縮歪みを加えるこ とにより得られる。導波光のエネルギーを引っ張り歪みが与えられた材料のバン ドギャップエネルギーに接近させることにより、引っ張り歪みが形成された層に より生ずるモーダル複屈折の抑制が優勢になる。零またはほぼ零のモーダル複屈 折および零またはほぼ零の正味の歪みエネルギーを有する導波路構造体は、この ようにして形成することができる。 開示した原理は図示の実施例により示されるが、本発明はこの実施例に限定さ れるものではない。材料組成を調整することによりバンドギャップエネルギーが 連続的に変化するように成長できる材料系について検討する。種々の材料組成の 光弾性係数は図5に示す関数的な依存性を有する。図5のフォトンエネルギー3 2のようなバンドギャップよりも小さいフォトンエネルギーの場合、所定量の面 内歪みに対して導入される複屈折は、図6の曲線34で示す材料のバンドギャッ プにしたがって変化する。これら材料の弾性定数は組成の関数として相対的に一 定であるので(Adachiの上掲文献頁20〜26参照)、曲線34の形状は光弾性 係数αPEにほぼ依存する。式(6)により比例係数が与えられる。曲線34は、 フォトンエネルギーライン32とバンドギャップ22,28,30により測定し た図5の光弾性曲線20,24および26との交点から得ることができる。 上側および下側クラッド層16および12が同様な材料組成を有すると共に歪 み形成されず、コア14が厚さおよび歪みが等しく引っ張り歪みおよび圧縮歪み が交互に形成された層から成る超格子で構成されている図1のプレナ導波路構造 体の場合について検討する。この場合、図6に示すように、引っ張り歪み形成層 は導波光のフォトンエネルギー32に比較的近いバンドギャップエネルギー36 の組成を有するように選択し、圧縮歪み形成層は比較的遠く離れたバンドギャッ プエネルギー38を有するように選択し、これらバンドギャップエネルギー36 および38はこのフォトンエネルギー以上とする。 曲線34の形状に鑑みて、引っ張り歪みの加えられた層の歪みにより誘起され た複屈折は、等しい厚さおよび歪みの圧縮歪み形成層に誘起された複屈折よりも 大きく、従ってこの歪みが導波路のコア中に誘起する正味の複屈折が存在する。 誘起された正味の複屈折の符号は、導波路構造体のモーダル複屈折を抑制するよ うにする。すなわち、正味の複屈折は引っ張り歪みにより調整される。層の歪み を適切に調整することにより、モーダル複屈折は導波される光のエネルギーにお いて完全に抑制され、この値付近のエネルギー域の光に対してほぼ零にされるこ とができる。この導波路構造体は等しく反対向きの歪みを有する等しい数の層を 含むので、正味の内部歪みエネルギーは零となりこの導波路構造体は熱力学的に 安定である。 設計手法 超格子導波路は、図7に示す以下の手法を用いて所定の波長においてほぼ零の 複屈折を有するように設計することができる。 初めに、ステップ40において、必要とされる導波路の実効屈折率および受け 入れることができる一般的なモードサイズ範囲が確立されるように通常の基準に 基づいて導波路を設計する。所定のクラッド材料場合、これら2個のパラメータ がガイドコアの平均屈折率nAVGおよびその厚さdを決定する。設計手法のこの 部分は多数の構造形態について良好に開発されている。マーカスの文献は分析的 な基礎を与えている。極めて簡単な例として、屈折率n1の2個の厚いクラッド 層間に挟まれた屈折率がn2で厚さがtgのコア層を考える。ハンスパージャの文 献の第34頁に記載されているように、この構造体は、以下の式が成立する場合 各整数msにより表されるTEモードを保持することができる。 ここで、λo光放射の自由空間波長である。シングルモード動作の場合、コアの 全有効厚さtgは、1以下のmsの値について式(8)に等号を与え、ms=0の シングルモードだけを与えるように選択する。以下の実施例に存在する典型的な 材料について、これらの条件はTMおよびTE偏光の両方についてシングル 導波モードを保持するようにする。 ステップ42において、導波コアが単一の歪み形成されていない層の場合に存 在するモーダル複屈折を計算する。これは、導波路構造体を適切な境界条件を用 いて明確に検討することにより行う。上述した簡単なケースについての分析は、 例えばMarcuse の上掲文献頁1〜19により与えられる。このモーダル複屈折の 量を抑制する必要がある。 対応する導波路コアは超格子を用いて形成され、この超格子において対の層の 屈折率はまとめて平均屈折率nAVGとして取り扱い、すなわち第1の層はn1>nAVG の屈折率を有し、第2の層はn2<nAVGの屈折率を有する。2個の組成を選 択するため、スワミネーザン(Swaminathan)等著、Materials Aspects of GaAs a nd InP Based Structures,Prentice Hall,1991,p.13に示されるグラフと同様 な図8に示す形式のグラフを利用することが有用である。このグラフは、四元系 化合物In1-xGaAsy1-yについてバンドギャップエネルギー値を実線で格 子パラメータを破線で共に組成パラメータxおよびyの関数として示す。上側左 の領域は直接的でないバンドギャップを形成し、これらバンドギャップは関連性 を有していない。5.87Åの格子パラメータInPと整合する近い格子を示す 。InP基板を用いる場合、5.87Å以上(グラフ中のラインの下側)の緩和 した格子定数を有する材料は圧縮歪みを呈し、5.87Å以下の緩和した格子パ ラメータを有する材料は引っ張り歪みを呈する。 ステップ44において、より小さいエネルギーバンドギャップの層組成を、作 動光のエネルギー(1.55μmの波長、または0.8eVのエネルギー)に接 近しているがエネルギーとしてバンドテイルでの顕著な吸収を回避するように作 動光のエネルギーよりも十分に高い組成点60に配置する。格子パラメータは、 ディスローションを導入する材料緩和が生ずることなく層に合理的な引っ張り歪 み(5.87Å以下の格子定数)を与えるように選択され、この層は、この層が 量子効果が歪み効果を顕著に減少させる量子井戸域の範囲外に位置するように十 分な厚さとする。このようにして導入された引っ張り歪みは導波路全体のモーダ ル屈折を減少させる。 ステップ46において、他の層について組成点62を選択する。この組成点は 第1の点60よりもはるかに大きいバンドギャップエネルギーを有すると共に圧 縮歪みとなるように5.87Åよりも大きな格子定数を有し、第1の層の引っ張 り歪みと平衡する厚さを含んでいる。圧縮性の層および引っ張り性の層の両方に ついて疑似限界内に維持する要件の観点において、これらの層は、厚さと歪みの 大きさとの積により与えられるほぼ同一の歪みエネルギーを有する必要がある。 複屈折および歪み補償の両方の計算において、層の歪みと厚さとの積極めて重要 である。多くの場合、圧縮性および引っ張り性の歪みは複屈折に対して異なる符 号を与える。 組成60および62は共に、導波される光がいずれの材料中でも吸収されない ように導波光のフォトンエネルギーよりも大きなバンドギャップを有するように 選択する。 ステップ48において、式(6)を用いて光を伝搬させる層についてほぼ合成 された導波路のモーダル複屈折を計算する。引っ張り層および圧縮層の組成また は厚さを変更し、ステップ50で試験を行い複屈折が十分に零に到達するまでス テップ44から48を繰り返す。 歪みレベルの決定において、所定の厚さの単一の層に導入でき歪み量に限界が あることを想起する必要がある。また、現在の成長技術は、三元系InAsPお よび低いAs濃度のInGaAsPに含ませることができる砒素の量に限界があ る。分子ビームエピタキシは、現在のOMCVDよりも大きな歪みを形成するこ とができるように思われる。歪みの限界は、成長装置、成長条件、化学前駆物質 および現在の成長化学および物理の知識により厳格に規定される。この限界が高 くなるほど、より大きな歪みの導入は本発明の利点となる。 実施例 図9に断面として示す本発明の例示的実施例を成長させて試験した。この実施 例は1.5μm波長の光信号を用いるように設計され、公称1.21Qの導波路 を有し、すなわち1.21μm域におけるバンドギャップ波長を有する導波路コ アにより支持されたものと類似の電界プロファイルが得られるように設計した四 元系化合物InGaAsPを有していた。この公称コアは1.08Qおよび1. 43Qの超格子に分解した。 300Torr、520°Cで動作するOMCVDを用い、III 族の前駆物質 としてトリメチル−インジウムおよびトリエチル−ガリウム並びにV族前駆物質 としてアルシンおよびホスフィンを用いて図1に示すようなプレナ導波路構造体 を形成した。この構造体は、OMCVD成長したInPバッファ層を有する(1 00)配向したInP基板60上に堆積した。導波路コア14は、交互に形成し た1.06%の引っ張り歪みが形成され公称フォトルミネッセンス端波長が1. 42μmで厚さが12.5nmの近似組成In0.5Ga0.5As0.80.2の四元系 材料層62と0.65%の圧縮歪みが形成され公称フォトルミネッセンス端波長 が1.08μmで厚さが20nmで近似組成In0.21As0.79Pの三元系材料層 64との23個の対の超格子で構成した。層62および64の全てがアンドープ である。この導波路はInPの単一上側層66によりキャプした。 代わりに、この導波路構造体が歪み形成されていないバンドギャップ波長1. 21μmのInGaAs材料のコアを有する場合、1.5μmの真空波長域の導 波光について0.0075のモーダル複屈折が計算される。この複屈折の量は、 約3.5nmの真空波長で分離されたTEおよびTM信号が直接一致するのに十 分である。 しかしながら、上述した歪みを有する層で構成される構造体は1.49μmの 真空波長でちょうど1.1nmの複屈折を生じた。すなわち、プレナ導波路材料 がデマルチプレクサに形成された場合、ちょうど1.1nmの真空波長により分 離されるTEおよびTM偏光の入射信号は出力部で一致した。これらの層の厚さ および組成をさらに変更して正味の歪み量を変化させると共にさらにこの波長で 生ずる複屈折の量を低減することができる。 圧縮歪みを有する層についての上述した検討において圧縮歪みにより導入され る複屈折の符号は引っ張り歪みを有する層の符号と反対であるとした。しかしな がら、図6に示すように、ある材料系の場合において、曲線34の右側は零を超 えているので、高バンドギャップエネルギー38の圧縮歪みが形成され導波路層 は、導波光のフォトンエネルギーに接近したバンドギャップエネルギー36の引 っ張り歪み層と同一符号の複屈折を発生する可能性がある。このような場合、圧 縮性歪みの作用は引っ張り歪みを有する層の作用に付加(減算するのではなく) されて導波路のモーダル複屈折を抑制する。 上述した検討全体を通して、導波路層はバルク状の材料光学特性を有するもの とした。しかしながら、極めて薄い層は量子サイズ効果を示しこれらの量子サイ ズ効果はモーダル複屈折を抑制するのに必要な層歪みの予備設定に考慮すべきで あると認められる。これらの量子サイズ効果は、Quantum Well Lasers,Academi c Press,1994においてゾリー(Zory)により明確に説明されている。量子井戸の 量子サイズ効果はバンドギャップを増大し価電子帯を分割し、これにより通常の 導波路構造体の複屈折を増大することが周知である。従って、この量子サイズ効 果は、モーダル複屈折が零の導波路を生産するために本発明の歪みにより補償さ れるべき正味の複屈折を増大する。一方、この量子サイズ効果は摂動とみなすこ とができ本明細書で開示した方法に付随するものである。 上述した実施例はInAsPの側へ組成が移っていくInGaAsP族を用い たが、本発明は別のIII-V 族またはII-VI 族半導体を有益に用いることができる 。特に、InGaAsの側へ組成が移っていくInGaAsP族を用いることが できる。 上述した実施例は歪みを完全に平衡させるように試みたが、超格子全体がディ スロケーションの形成に対して安定である限り、正味のトータル歪みが許容され るものと理解される。また、上述した実施例においては圧縮歪みの層お引っ張り 歪みの層とを直接互いに隣接配置したが、これらの層間に歪みを有しない別の層 を配置することもでき、この場合も疑似限界を超えないように全歪みを制御する 意味において隣接しているものとする。 また、上述した実施例はコア中の多層歪み層に関するが、本発明は1個または それ以上のクラッド層にも適用でき、特にモーダル電界分布がクラッド層中に顕 著に張り出す場合にも適用することができる。 さらに、上述した実施例および上記検討は受動型光導波路について行ったが、 本発明は、例えばレーザまたは光増幅器のような光発生または利得を用いるもの 或いは光検出器や他の非受動型デバイスのような電気信号発生を用いるもののよ うな能動型デバイスと一体化した導波路にも同様に適用することができる。この 典型的な能動型デバイスは、一導電型に不純物が添加されたコア14を反対導電 型のクラッド層12および16ではさんでp−n接合を形成することができる。 或いは、p−n接合を形成する層は、アンドープドのコア14またはいずれかの 導電型のコア14の上側に形成することができる。能動型デバイスをコア14の 一部分だけとすることができ、またはコア14が能動型デバイスの一部だけを形 成することもでき、或いはコアを能動領域から分離することもできる。 開示内容は上述した図示の実施例またはInP/InGaAsP材料系のプレ ナ導波路の例示した実施例に限定されるものではなく、図1〜図4に図示した導 波路構造体並びに層構造、形状、構成層の厚さ、および歪みの全ての態様を含む 導波路構造体、並びに高屈折率の1個以上の領域を用いる導波路構造体の全ての 変形例を含むものと理解される。さらに、請求の範囲の方法は、一般的にIII-V 族およびII-VI 族元素で構成される半導体導波路材料系に適用することができる 。 従って、本発明は複屈折のない半導体導波路を得るための包括的で処理手順と しての解決策を与えるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ソン,ギー,ヒュー 大韓民国 506−3−3 クワンジュ ク ワンサン−グ サン アム−ドン 572 クワンジュ インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー (72)発明者 スール,ジュリアン,バーナード,ドナル ド アメリカ合衆国 08837 ニュージャージ ー州 エディソン パークウッド コート 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フォトンエネルギーを有する光信号を導波する複屈折が低減した半導体導波 路であって、基板上に、少なくとも1個の圧縮歪みが形成された第2の層と隣接 する少なくとも1個の引っ張り歪みが形成された第1の層を具え、この第1の層 が前記フォトンエネルギーよりも大きい第1のバンドギャップを有する第1の半 導体組成を有し、前記第2の層が前記第1のバンドギャップエネルギーよりも大 きい第2のバンドギャップエネルギーを有する第2の半導体組成を有することを 特徴とする導波路。 2.2個のクラッドがコアをはさみ、このコアが前記第1および第2の層を含む ことを特徴とする請求項1に記載の導波路。 3.導波路のコアと光学的に隣接すると共に前記第1および第2の層を含むクラ ッド層をさらに具えることを特徴とする請求項1に記載の導波路。 4.請求項1に記載の導波路において、前記第1および第2の層が、交互に挟ま れた複数の層で構成されることを特徴とする導波路。 5.請求項1に記載の導波路において、前記第1および第2の半導体組成が、前 記フォトンエネルギーにおいて反対符号を有する光弾性係数をそれぞれ有するこ とを特徴とする導波路。 6.請求項1に記載の導波路において、前記第1および第2の半導体組成を、II I-V 族およびII-VI 族から選択された化合物半導体でそれぞれ構成したことを特 徴とする導波路。 7.請求項6に記載の導波路において、前記層をInPの基板上に形成したこと を特徴とする導波路。 8.請求項7に記載の導波路において、交互に挟まれた複数の第1の層および複 数の第2の層が導波路のコアを形成することを特徴とする導波路。 9.請求項7に記載の導波路において、前記層が、InAsP、InGaAsP 、またはInGaAsを含む組成を有することを特徴とする導波路。 10.請求項9に記載の導波路において、前記フォトンエネルギーが、約1.5 μmの自由空間波長に対応することを特徴とする導波路。 11.請求項1に記載の導波路において、前記第1および第2の層が反対導電型 の第3の層と第4の層との間に形成されて能動型導波路を形成することを特徴と する導波路。 12.請求項1に記載の導波路において、前記第1および第2の層と光学的に隣 接する反対導電型の第3および第4の層をさらに具えることを特徴とする導波路 。 13.2個のクラッド層およびこれらクラッド層間に挟まれたコアを具えると共 に予め定めたフォトンエネルギーの導波路光に対する基板を有し、前記コアが複 数の第2の層間に交互に挟まれた複数の第1の層を具え、前記第1の層が引っ張 り歪みを有すると共に前記フォトンエネルギーよりも大きい第1のバンドギャッ プの第1の半導体組成を含み、前記第2の層が圧縮歪みを有すると共に前記フォ トンエネルギーよりも大きい第2の半導体組成を含み、前記第1および第2の層 のバンドギャップおよび組成並びに厚さを、導波される予め定めたフォトンエネ ルギーのTEモードおよびTMモードに対してほぼ等しい屈折率を有するように 選択したことを特徴とする半導体導波路。 14.請求項13に記載の導波路において、前記第2のバンドギャップエネル ギーを前記第1のバンドギャップエネルギーよりも大きいことを特徴とする導波 路。 15.請求項13に記載の導波路において、前記フォトンエネルギーが、約1. 5μmの波長に対応することを特徴とする導波路。 16.請求項13に記載の導波路において、前記基板をInPで構成したことを 特徴とする導波路。 17.請求項16に記載の導波路において、前記第1および第2の層がInAs Pを含み、第1および第2の層の少なくとも一方の層がGaを付加的に含むこと を特徴とする導波路。 18.導波路を設計するに当たり、 フォトンエネルギーを有する光を導波させるための平均屈折率および厚さを有 する半導体導波路を設計する工程と、 前記半導体導波路の複屈折を計算する工程と、 前記フォトンエネルギーよりも大きい第1のエネルギーを有する半導体バンド ギャップの組成を有する引っ張り歪みが形成される第1のコア層の厚さおよび組 成を設定する工程と、 前記第1のエネルギーよりも大きい第2のエネルギーを有する半導体バンドギ ャップの組成を有する圧縮歪みが形成される第2のコア層の厚さおよび組成を設 定する工程とを具え、 前記第1および第2のコア層が半導体導波路のコア領域に含まれることを特徴 とする導波路の設計方法。 19.請求項18に記載の方法において、前記1個またはそれ以上の第1の層お よび1個またはそれ以上の第2の層が、前記厚さを与える厚さを有すると共に前 記平均屈折率のほぼ平均となる屈折率をそれぞれ有することを特徴とする方 法。 20.請求項19に記載の方法において、前記複数の第1の層および複数の第2 の層が前記コア領域を構成すると共に前記コアの厚さにほぼ等しい全厚さを有す ることを特徴とする方法。
JP8529414A 1995-03-30 1996-03-04 複屈折のない半導体導波路 Expired - Lifetime JP2880294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US413577 1995-03-30
US08/413,577 US5732179A (en) 1995-03-30 1995-03-30 Birefringence-free semiconductor waveguide
US08/413,577 1995-03-30
PCT/US1996/002925 WO1996030787A1 (en) 1995-03-30 1996-03-04 Birefringence-free semiconductor waveguide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505174A true JPH10505174A (ja) 1998-05-19
JP2880294B2 JP2880294B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=23637782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529414A Expired - Lifetime JP2880294B2 (ja) 1995-03-30 1996-03-04 複屈折のない半導体導波路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5732179A (ja)
EP (1) EP0873530A1 (ja)
JP (1) JP2880294B2 (ja)
WO (1) WO1996030787A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002384A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Gwangju Inst Of Science & Technology 光学素子
WO2021261605A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子、光変調器、光変調モジュール、及び光送信装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953479A (en) * 1998-05-07 1999-09-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Tilted valance-band quantum well double heterostructures for single step active and passive optical waveguide device monolithic integration
FR2784243B1 (fr) * 1998-10-02 2000-11-24 Cit Alcatel Amplificateur optique en semi-conducteur
US6208792B1 (en) * 1999-09-20 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Article comprising a planar optical waveguide with optically non-linear core
US6654533B1 (en) * 2000-06-16 2003-11-25 Metrophotonics Inc. Polarization independent waveguide structure
JP4789320B2 (ja) * 2000-12-01 2011-10-12 富士通株式会社 半導体光増幅器
DE60135822D1 (de) * 2000-12-22 2008-10-30 Nippon Telegraph & Telephone Polarisationsunabhängige optische Wellenleiteranordnung
AUPR368201A0 (en) * 2001-03-13 2001-04-12 Redfern Integrated Optics Pty Ltd Silica-based optical device fabrication
US6553170B2 (en) 2001-08-31 2003-04-22 Lightwave Microsystems Corporation Method and system for a combination of high boron and low boron BPSG top clad fabrication process for a planar lightwave circuit
US6947653B2 (en) * 2001-10-12 2005-09-20 Jds Uniphase Corporation Waveguide stress engineering and compatible passivation in planar lightwave circuits
US6707957B1 (en) * 2001-12-18 2004-03-16 Nortel Networks Limited Compensating for polarisation mode dispersion in optical transmission fibers
US6580864B1 (en) * 2002-01-14 2003-06-17 Applied Wdm, Inc. Birefringence free optical waveguide structures
US6670210B2 (en) * 2002-05-01 2003-12-30 Intel Corporation Optical waveguide with layered core and methods of manufacture thereof
US6879765B2 (en) * 2002-09-16 2005-04-12 Intel Corporation Integrated selectable waveguide for optical networking components
JP4109672B2 (ja) * 2002-09-18 2008-07-02 富士通株式会社 光導波路デバイスおよび光導波路デバイスの製造方法
GB0306279D0 (en) * 2003-03-19 2003-04-23 Bookham Technology Plc High power semiconductor laser with large optical superlattice waveguide
US7146087B2 (en) * 2004-01-13 2006-12-05 Lionix Bv Low modal birefringent waveguides and method of fabrication
MX2012013614A (es) 2010-05-26 2013-03-20 Univ Toledo Estructuras fotovoltaicas que tienen una capa de interfaz de difraccion de luz y metodos para fabricar las mismas.
US8867874B2 (en) * 2012-12-06 2014-10-21 Finisar Sweden Ab Method for modifying the combining or splitting ratio of a multimode interference coupler

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8814365D0 (en) * 1988-06-16 1988-07-20 Marconi Gec Ltd Optical devices
US5008717A (en) * 1989-03-03 1991-04-16 At&T Bell Laboratories Semiconductor device including cascaded modulation-doped quantum well heterostructures
US5090790A (en) * 1990-06-29 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Polarization-independent semiconductor waveguide
US5034783A (en) * 1990-07-27 1991-07-23 At&T Bell Laboratories Semiconductor device including cascadable polarization independent heterostructure
US5159481A (en) * 1990-09-14 1992-10-27 Bell Communications Research, Inc. Polarization scrambler for polarization-sensitive optical devices
US5117469A (en) * 1991-02-01 1992-05-26 Bell Communications Research, Inc. Polarization-dependent and polarization-diversified opto-electronic devices using a strained quantum well
US5115488A (en) * 1991-04-02 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising an all-optical gate
JPH05275812A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Fujikura Ltd 半導体光変調素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002384A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Gwangju Inst Of Science & Technology 光学素子
WO2021261605A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子、光変調器、光変調モジュール、及び光送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0873530A4 (ja) 1998-10-28
US5732179A (en) 1998-03-24
JP2880294B2 (ja) 1999-04-05
WO1996030787A1 (en) 1996-10-03
EP0873530A1 (en) 1998-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880294B2 (ja) 複屈折のない半導体導波路
Shani et al. Polarization rotation in asymmetric periodic loaded rib waveguides
US8396337B2 (en) Ring resonator based optical isolator and circulator
JP2587761B2 (ja) 歪み量子井戸を用いた偏波依存型および偏波変化型光電気素子
US6385376B1 (en) Fused vertical coupler for switches, filters and other electro-optic devices
El-Refaei et al. Slanted-rib waveguide InGaAsP-InP polarization converters
EP3056933B1 (en) Waveguide structures, waveguide coupling structures, and manufacturing methods
US5515461A (en) Polarization-independent optical wavelength filter for channel dropping applications
JP3306892B2 (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
Liu et al. Fused InP-GaAs vertical coupler filters
US5488679A (en) Polarization independent wavelength tunable filter based on birefringence compensation
JP2003207665A (ja) 光導波路
US6654533B1 (en) Polarization independent waveguide structure
Yoshimoto et al. Design and demonstration of polarization-insensitive Mach-Zehnder switch using a lattice-matched InGaAlAs/InAlAs MQW and deep-etched high-mesa waveguide structure
Densmore et al. A quantum-well waveguide photodetector for high-precision wavelength monitoring about 1.55 μm
Fan et al. 8× 8 cyclic arrayed waveguide grating router based on InP platform in O-band
Zhu et al. Design of a polarization-insensitive echelle grating demultiplexer based on silicon nanophotonic wires
US5940569A (en) Integrated optical element on a substrate of InP
Qiu et al. Monolithically integrated fabrication of 2/spl times/2 and 4/spl times/4 crosspoint switches using quantum well intermixing
JP2947227B2 (ja) 半導体光増幅器、その製造方法及び利得の偏光依存性の補償方法
Yu et al. Photoelastic AlGaAs/GaAs Waveguide Polarizer
Soole et al. Suppression of modal birefringence in InP-InGaAsP waveguides through use of compensated tensile strain
Wakatsuki et al. Refractive index change of GaInAs/InP disordered superlattice waveguide
Labukhin et al. Polarization insensitive asymmetric ridge waveguide design for semiconductor optical amplifiers and super luminescent light-emitting diodes
Wong et al. Design of waveguide structures for polarization-insensitive optical amplification